JP4764616B2 - 旧塗膜の補修塗装方法 - Google Patents
旧塗膜の補修塗装方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4764616B2 JP4764616B2 JP2004156485A JP2004156485A JP4764616B2 JP 4764616 B2 JP4764616 B2 JP 4764616B2 JP 2004156485 A JP2004156485 A JP 2004156485A JP 2004156485 A JP2004156485 A JP 2004156485A JP 4764616 B2 JP4764616 B2 JP 4764616B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- paint
- coating
- old
- coating film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000003973 paint Substances 0.000 title claims description 93
- 238000010422 painting Methods 0.000 title description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 82
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 74
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 26
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 20
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 13
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 13
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 12
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 10
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000007888 film coating Substances 0.000 claims description 5
- 238000009501 film coating Methods 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 claims description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 claims description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 17
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 12
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 12
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 10
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 5
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000010073 coating (rubber) Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 2
- LULCPJWUGUVEFU-UHFFFAOYSA-N Phthiocol Natural products C1=CC=C2C(=O)C(C)=C(O)C(=O)C2=C1 LULCPJWUGUVEFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 2
- -1 amine compounds Chemical class 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 description 2
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005453 ketone based solvent Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K aluminium phosphate Chemical compound O1[Al]2OP1(=O)O2 ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- QBLDFAIABQKINO-UHFFFAOYSA-N barium borate Chemical compound [Ba+2].[O-]B=O.[O-]B=O QBLDFAIABQKINO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229940035429 isobutyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000015096 spirit Nutrition 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- XAEWLETZEZXLHR-UHFFFAOYSA-N zinc;dioxido(dioxo)molybdenum Chemical compound [Zn+2].[O-][Mo]([O-])(=O)=O XAEWLETZEZXLHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Description
長期間暴露され、劣化した塩化ゴム系旧塗膜やビニル系旧塗膜等を補修する場合、旧塗膜の劣化していない部分(活膜部)は活かし、劣化している部分(死膜部)は、ケレンにより取り除く、いわゆる3種ケレンを行った後、補修塗料で劣化部を補修し、更に、全面を塗装する補修方法が多用されている。この場合、塩化ゴム系旧塗膜や、ビニル系旧塗膜等は、本質的に架橋成分を持たない熱可塑性樹脂を結合剤としているので、塩化ゴム系塗膜や、ビニル系塗膜等の表面に補修塗料としてエポキシ樹脂系塗料や、ウレタン樹脂系塗料等を塗装すると、補修塗料中の溶剤により塩化ゴム系旧塗膜や、ビニル系旧塗膜等が、一部溶解又は膨潤したり、溶剤の揮発後、塩化ゴム系旧塗膜や、ビニル系旧塗膜等が収縮し、それが原因で補修塗膜にチヂミや、クラック、ハガレ等がしばしば発生する問題があった。
従って、従来は熱可塑性樹脂を結合剤とする旧塗膜を補修する場合は、旧塗膜表面を同系統の塗料で部分補修又は全面補修するか、あるいは旧塗膜を全面剥離した後、被塗物表面を新規の塗装系で全面塗装している。しかしながら、前者の場合には、その耐久性が短期間であるという問題があり、後者の場合には、多くの工数とコストがかかる問題があった。
また、厚膜型塗料を使用することにより、長期の耐久性を向上することが出来る。
本発明が適用される熱可塑性樹脂を結合剤とする旧塗膜は、塩化ゴム系や、ビニル系などから構成されている。塩化ゴム系旧塗膜を構成する塩化ゴム系塗膜は、JIS K 5639で規定されている塩化ゴムや、塩素化ポリオレフィンなどの塩素化樹脂、あるいはこれらの樹脂にアルキド樹脂やアクリル樹脂などを併用させた樹脂を結合剤とする塗料から形成された旧塗膜である。ビニル系旧塗膜を構成するビニル系塗膜は、例えば、JIS K 5581で規定されているポリ塩化ビニルを主成分とする塗料から形成される旧塗膜である。
なお、本発明が適用される旧塗膜の活膜部は、付着性試験(JIS K 5600−5−7)において、1.0MPa以上の付着力を有する部分であり、死膜部は、それ以下の付着力を有する部分であり、従って、補修する場合には、死膜部は、旧塗膜からケレンにより除去するのが望ましい。
本発明に使用する下塗塗料は、被塗物や旧塗膜の膨張、収縮に追従し、旧塗膜のチヂミや、クラック等に追従する必要があるため、塗膜の伸び率が、3〜200%、好ましくは、50〜100%、乾燥膜厚が、50〜300μm、好ましくは、100〜300μmの塗膜を形成することが必要である。
なお、塗膜の伸び率は、例えば、引張り強度試験器(島津製作所製のオートグラフAG2000B)で測定した破断伸び率として表すことができる。
下塗塗膜の伸び率が3%より小さいと、被塗物や、旧塗膜の膨張、収縮に追従しにくく、後にクラックや割れの原因となり、200%を越えると、塗膜の架橋密度が小さくなり溶剤の浸透性が大きくなり、チヂミの原因となる。また、下塗塗膜の膜厚が50μmより小さいと、耐久性(防食性)が悪くなり、300μmを越えると、乾燥性や、作業性、付着性が悪くなる。
このような下塗塗料に使用される塗膜形成樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂系や、ウレタン樹脂系、油変性アルキド樹脂等が好適に挙げられる。特に、エポキシ樹脂系又はウレタン樹脂系は、旧塗膜との密着性が優れているため好ましい。
エポキシ樹脂系の合成樹脂でも、柔軟性に優れたものが好ましく、例えば、市販品としては、例えば、東レチオコール(株)製の「FLEP−50」や「FLEP−60」、旭電化工業(株)製のアデカレジン「EPU−4−75」などが好適に挙げられる。また、そのエポキシ樹脂の硬化剤としては、代表的なものとして、脂肪族ポリアミンや、芳香族ポリアミン、脂環式ポリアミン、ポリアミドアミン化合物、及び、これらの変性物等の公知のエポキシ樹脂硬化剤である。具体的には、三和化学工業(株)製の「サンマイド308D−65」や、「サンマイド301D」、「サンマイドi−544」などが好適に挙げられる。
本発明に使用される下塗塗料には、塗膜形成樹脂とともに、溶剤及び、必要に応じて配合される着色顔料や体質顔料、防錆顔料などの顔料、充填剤、硬化剤、更には硬化促進剤や湿潤剤、分散剤、増粘剤などの各種添加剤等から構成される。
旧塗膜が塩化ゴム系又はビニル系樹脂などの熱可塑性樹脂から構成されている場合には、例えば、ミネラルスピリットや、ナフサ、石油ベンジン等の弱溶剤や水が代表的なものとして挙げられる。
例えば、ミネラルスピリットは、塩化ゴムに対しては、溶解も膨潤もしない溶剤である。また、キシレンは、塩化ゴムに対しては、溶解及び膨潤させる溶剤である。更に、イソブチルアルコールは、塩化ゴムに対して、溶解はしないが、膨潤させる溶剤である。
なお、上記溶剤の他に、エステル系溶剤や、ケトン系溶剤、エーテル系溶剤等の強溶剤を、旧塗膜が溶解又は膨潤しない程度の量であれば、弱溶剤や水とともに、併用することができる。強溶剤の量は、例えば、15質量%以下、好ましくは、10質量%以下で使用することが適当である。
鱗片状顔料の大きさは、前述の効果を発揮するとともに、その強度、塗装作業性等を考慮して、通常、その平均厚さが0.3〜10μm、好ましくは、2〜8μmであり、平均長径(面方向の最大長さ)が、例えば、1〜1700μm、好ましくは、2〜500μmであることが適当である。鱗片状顔料としては、鱗片状酸化鉄(MIO)や、鱗片状タルク、ガラスフレークなどが好適に挙げられる。
本発明において、下塗塗膜を形成した後、その上に塗装される厚膜型塗料は、下塗塗膜の膨張や収縮に追従する必要があるため、伸び率が、2〜200%、好ましくは、5〜100%、乾燥膜厚が、200〜2000μm、好ましくは、200〜1500μmの塗膜を形成することが必要である。
このような厚膜型塗料に使用される塗膜形成樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂系、ウレタン樹脂系、ビニル樹脂系、ポリエステル樹脂系、フッ素樹脂系、無機質系などが好適に挙げられる。
本発明で使用される厚膜型塗料は、上記塗膜形成樹脂とともに、溶剤や、必要に応じて配合される顔料、充填剤、硬化剤、更には、硬化促進剤や、湿潤剤、分散剤、増粘剤などの各種添加剤等から構成される。必要に応じて配合される顔料等の添加剤は、上記下塗塗料に関連して説明したものと同様のものが好適に使用することができる。
厚膜型塗料に配合される溶剤は、旧塗膜に直接接触しないので、弱溶剤や水以外に、通常塗料用に使用されるエステル系溶剤や、ケトン系溶剤、アルコール系溶剤、エーテル系溶剤等の強溶剤も使用可能である。
次に、本発明の旧塗膜の補修塗装方法について説明する。
まず、旧塗膜に発錆や、フクレ、割れといった劣化部がある場合や、旧塗膜の付着力が著しく低くなっている劣化部(死膜部)は、ケレンにより除去する。表面にチョーキングが発生している場合、あるいは旧塗膜表面に汚物が付着している場合は、予めサンドペーパーなどにより研磨処理等による目荒らしすることが好ましい。このようにして表面処理した旧塗膜表面に前述の下塗塗料を、スプレー塗装や、ローラー塗装、ハケ塗装等の手段により、乾燥膜厚50〜300μmになるように塗装し、自然乾燥させ、下塗塗膜を形成する。
以下、本発明について、更に実施例により説明する。なお、実施例中の「部」や、「%」は、特に断らない限り質量基準で示す。
実施例で用いた下塗塗料及び厚膜型塗料の組成を表−1に示す。また、比較例で用いた塗料の配合を、表−2に示す。
2)旭電化工業(株)製、アデカレジンEPU−4−75(エポキシ当量600、固形分75%)
3)東レチオコール(株)製、FLEP−60(エポキシ当量280、固形分100%)
4)ジャパンエポキシレジン(株)製、エピコート1001×75(エポキシ当量475、固形分75%)
5)ジャパンエポキシレジン(株)製、エピコート828(エポキシ当量190、固形分100%)
6)大日本インキ化学工業(株)製、アクリディックA−801(OH価50、固形分
50%)
7)三和化学工業(株)製、サンマイド308D−65(活性水素当量177、固形分
65%)
8)三和化学工業(株)製、サンマイド301D(活性水素当量380、固形分100%)
9)三和化学工業(株)製、サンマイドi−544(活性水素当量112、固形分100%)
10)旭化成工業(株)製、デュラネートE−405−80T(NCO含有量7.1%、固形分80%)
実施例及び比較例について、#240サンドペーパーで研磨した1L丸缶の内外面に、エポキシ樹脂系下塗塗料(大日本塗料(株)製「エポオール♯40下塗」)、塩化ゴム中塗塗料(大日本塗料(株)製「ラバータイト♯100中塗」)、塩化ゴム上塗塗料(大日本塗料(株)製「ラバータイト♯100上塗」)を23℃、相対湿度50%の恒温室にて24時間間隔で順次塗り重ね、1週間同室にて乾燥させた後、50℃で5日間強制乾燥し、更に[−20℃×2時間]→[50℃×2時間](移行時間:各1時間、4サイクル/1日)の冷熱サイクル試験を100サイクルしたものを旧塗膜の試験片とした。
該旧塗膜の試験片を#240サンドペーパーで研磨した後、上記各下塗塗料(A〜H)を乾燥膜厚が所定になるように刷毛塗りし、室温23℃、相対湿度50%の恒温室で2日間自然乾燥させた。次いで上記各厚膜型塗料(A〜C)を乾燥膜厚が所定になるように刷毛塗りをし、同室にて2日間乾燥させた。その後仕上げ塗料の必要なものについては、中塗塗料を乾燥膜厚30μmになるように刷毛塗りし、1日間自然乾燥させ、その上に上塗塗料を乾燥膜厚30μmになるように刷毛塗りし、1日間自然乾燥させた。これを更に、室温23℃、相対湿度50%の恒温室にて1週間養生させ、試験片とした。
各試験片に使用した下塗塗料、厚膜型塗料、及び、仕上げ塗料である中塗塗料や上塗塗料の組み合わせと、塗膜の伸び率、膜厚を、表−3に示す。
得られた試験片を、[−20℃×2時間]→[50℃×2時間](移行時間:各1時間、4サイクル/1日)の冷熱サイクル試験を行い、試験片の塗膜にクラックやワレが生じるまでのサイクル数を測定した。
各実施例及び比較例について、冷熱サイクル試験の結果を、表−4に示す。
Claims (4)
- 熱可塑性樹脂を結合剤とする旧塗膜の表面に、該旧塗膜を溶解又は膨潤しない溶剤を含有し、かつ、伸び率3〜200%、乾燥膜厚50〜300μmの塗膜を形成する下塗塗料を塗装し、次いで、伸び率40〜200%、乾燥膜厚1000〜2000μmの塗膜を形成する厚膜型塗料を塗装することのみからなり、前記下塗塗料及び厚膜型塗料が、塗膜形成樹脂として、エポキシ樹脂を含有することを特徴とする、旧塗膜の補修塗装方法。
- 熱可塑性樹脂を結合剤とする旧塗膜の表面に、該旧塗膜を溶解又は膨潤しない溶剤を含有し、かつ、伸び率10〜100%、乾燥膜厚100〜300μmの塗膜を形成する下塗塗料を塗装し、次いで、伸び率40〜200%、乾燥膜厚1000〜1500μmの塗膜を形成する厚膜型塗料を塗装することのみからなり、前記下塗塗料及び厚膜型塗料が、塗膜形成樹脂として、エポキシ樹脂を含有することを特徴とする、旧塗膜の補修塗装方法。
- 前記下塗塗料が、鱗片状顔料を含有する、請求項1又は2に記載の旧塗膜の補修塗装方法。
- 前記鱗片状顔料が、鱗片状酸化鉄(MIO)、鱗片状タルク、又はガラスフレークである、請求項1〜3のいずれかに記載の旧塗膜の補修塗装方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004156485A JP4764616B2 (ja) | 2004-05-26 | 2004-05-26 | 旧塗膜の補修塗装方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004156485A JP4764616B2 (ja) | 2004-05-26 | 2004-05-26 | 旧塗膜の補修塗装方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008029427A Division JP4491487B2 (ja) | 2008-02-08 | 2008-02-08 | 旧塗膜の補修塗装方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005334759A JP2005334759A (ja) | 2005-12-08 |
JP4764616B2 true JP4764616B2 (ja) | 2011-09-07 |
Family
ID=35488895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004156485A Expired - Lifetime JP4764616B2 (ja) | 2004-05-26 | 2004-05-26 | 旧塗膜の補修塗装方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4764616B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AR060509A1 (es) | 2006-04-13 | 2008-06-25 | Sherwin Williams Co | Composicion de pigmentacion y recubrimiento capaz de inhibir la corrosion de substratos |
JP5652989B2 (ja) * | 2008-01-09 | 2015-01-14 | 株式会社四国総合研究所 | 旧塗膜の補修塗装法 |
JP5374429B2 (ja) * | 2009-03-28 | 2013-12-25 | ベック株式会社 | 塗装方法 |
JP5534890B2 (ja) * | 2009-03-28 | 2014-07-02 | ベック株式会社 | 塗装方法 |
JP5702503B1 (ja) * | 2014-09-16 | 2015-04-15 | 日本ペイントマリン株式会社 | 乾燥塗膜の形成方法、及びそれに用いる塗料 |
JP2016186021A (ja) * | 2015-03-27 | 2016-10-27 | 大日本塗料株式会社 | 水系エポキシ樹脂塗料組成物、塗装体及び塗装体の製造方法 |
JP6654496B2 (ja) * | 2016-04-04 | 2020-02-26 | ベック株式会社 | 被膜形成方法 |
WO2018084294A1 (ja) * | 2016-11-07 | 2018-05-11 | 株式会社四国総合研究所 | 塗料組成物、塗膜及び塗装方法 |
-
2004
- 2004-05-26 JP JP2004156485A patent/JP4764616B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005334759A (ja) | 2005-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101715825B1 (ko) | 무용제형 하도용 고방식 도료와 실란 함유 중상도용 고방식 도료 및 이를 이용한 이중도막 초내후성 강구조물 도장방법 | |
CN108431153B (zh) | 聚氨酯涂料组合物 | |
JP4764616B2 (ja) | 旧塗膜の補修塗装方法 | |
JPH10157004A (ja) | 防食塗膜、複合材料及び塗装方法 | |
JP6411121B2 (ja) | 鋼構造物の補修塗装方法 | |
JP4897259B2 (ja) | 送電鉄塔の防食塗装方法 | |
JP2005254557A (ja) | 重防食積層被膜、重防食積層被膜付き鋼材および重防食積層被膜の形成方法 | |
JP4491487B2 (ja) | 旧塗膜の補修塗装方法 | |
JP5652989B2 (ja) | 旧塗膜の補修塗装法 | |
JP3461302B2 (ja) | 旧塗膜の補修塗装方法 | |
JP2009046564A (ja) | 超重防食塗料、その塗装方法および塗装物 | |
JP3219028U (ja) | 建築構造物の外装材に対する塗装による補修・改修処理層の積層構造 | |
JP5945201B2 (ja) | 防錆塗装方法、駐車設備の新設方法及び改修方法 | |
JP2018162651A (ja) | 建築構造物における塗装補修方法 | |
JP4220110B2 (ja) | 耐候性鋼の防食法 | |
JP2002035686A (ja) | 耐候性鋼の防食方法 | |
US20080241399A1 (en) | Method of coating and coated sheet piling sections | |
JP5115939B2 (ja) | 耐きず付き性に優れるプレコート金属板およびその製造方法 | |
JP3088073B2 (ja) | 塗装仕上方法 | |
JP4220111B2 (ja) | 耐候性鋼の防食方法 | |
JP4263348B2 (ja) | 耐候性鋼の防食法 | |
JP2007330834A (ja) | 塩ビ鋼板屋根の塗り替え工法 | |
KR102225932B1 (ko) | 차열 효과가 향상된 방수막 코팅 시공 방법 | |
CN212610385U (zh) | 通用型防腐涂层结构 | |
WO2015145584A1 (ja) | 送電鉄塔の塗装用塗料、及び、送電鉄塔の塗装方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070223 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080402 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090109 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20090501 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110613 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4764616 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |