JP4763640B2 - 印刷装置、制御プログラム及び印刷システム - Google Patents

印刷装置、制御プログラム及び印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP4763640B2
JP4763640B2 JP2007082112A JP2007082112A JP4763640B2 JP 4763640 B2 JP4763640 B2 JP 4763640B2 JP 2007082112 A JP2007082112 A JP 2007082112A JP 2007082112 A JP2007082112 A JP 2007082112A JP 4763640 B2 JP4763640 B2 JP 4763640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
printing process
job
interruption
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007082112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008242790A (ja
Inventor
政宏 永見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007082112A priority Critical patent/JP4763640B2/ja
Priority to US12/055,627 priority patent/US8085415B2/en
Publication of JP2008242790A publication Critical patent/JP2008242790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4763640B2 publication Critical patent/JP4763640B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1275Print workflow management, e.g. defining or changing a workflow, cross publishing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00915Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
    • H04N1/00917Resuming after an intentional interruption, e.g. resetting parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0098User intervention not otherwise provided for, e.g. placing documents, responding to an alarm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3222Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of processing required or performed, e.g. forwarding, urgent or confidential handling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は印刷装置、制御プログラム及び印刷システムに関する。
特許文献1に従来の印刷装置が開示されている。この印刷装置は、ジョブを受信する受信手段と、受信手段により受信されたジョブに基づいて、被記録媒体に画像を印刷する印刷処理を行う印刷手段と、ジョブに付随する中断情報に基づいて、印刷処理を中断する中断手段とを備える。
このような構成である従来の印刷装置は、下記に具体例を示すように、印刷処理を中断
することができる。
例えば、ユーザが秘密にすべき内容が含まれるジョブを電子計算機から印刷装置に対して伝送する際、そのジョブに中断情報を付随させる。この場合、印刷装置では、受信手段が中断情報が付随したジョブを受信し、中断手段が中断情報に基づいて印刷処理を中断する。その間、ユーザが電子計算機の設置場所から印刷装置の設置場所まで移動して、印刷処理の中断を解除すれば、印刷手段がジョブに基づいて印刷を再開するので、ユーザは、画像が印刷された被記録媒体、すなわち印刷物を確実に取得することができる。こうして、この印刷装置は、他のユーザが秘密にすべき内容が印刷された印刷物を見たり、誤って持っていってしまうことを抑制することが可能となっている。
特開2004−94312号公報
ところで、上記従来の印刷装置において、印刷手段がジョブに基づく印刷処理を開始する前にその印刷処理を中断する場合、言い換えれば、1ページも印刷していない状態で中断する場合、秘密にすべき内容が印刷された印刷物を他のユーザに確実に見られないようにすることができる反面、印刷処理を再開してから完了するまでのユーザの待ち時間が長くなるという欠点がある。
このため、印刷手段がジョブに基づく印刷処理を開始して、その一部を実行した後、中断することが考えられる。しかしながら、この場合には、印刷処理を再開してから完了するまでのユーザの待ち時間を短くできる反面、印刷処理の中断中は印刷装置自体が待機状態にあるので、他のユーザが印刷処理が完了したと勘違いして、途中まで印刷された印刷物を誤って持っていってしまうおそれがある。
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、印刷処理の中断中でも、他のユーザに印刷処理中であると思わせることができる印刷装置を提供することを解決すべき課題としている。
本発明の印刷装置は、ジョブを受信する受信手段と、前記受信手段により受信された前記ジョブに基づいて、被記録媒体に画像を印刷する印刷処理を行う印刷手段とを備える印刷装置であって、前記ジョブに付随する中断情報に基づいて、前記印刷処理を中断する中断手段と、前記中断手段により中断されていた印刷処理を再開する再開手段と、前記印刷処理の中断中、前記印刷処理が再開される前まで前記印刷処理中である旨を報知する報知手段とを備え、
前記中断手段は、前記ジョブの全ページのうち、最後からn枚目(nは1以上の整数)のページの前まで前記印刷処理が行われてから、前記印刷処理を中断するものであり、
前記nは、前記ジョブに設定され、前記中断情報に反映される値であることを特徴とする(請求項1)。
このような構成である本発明の印刷装置では、上記従来の印刷装置と同様にして印刷処理を中断することにより、他のユーザが秘密にすべき内容が印刷された印刷物を見たり、誤って持っていってしまうことを抑制することができる。
さらに、この印刷装置は、印刷処理の中断中、印刷処理中である旨を報知する報知手段を備えている。
したがって、この印刷装置は、印刷処理の中断中でも、他のユーザに印刷処理中であると思わせることができる。その結果、この印刷装置は、他のユーザが印刷処理が完了したと勘違いし難くすることができるので、他のユーザが途中まで印刷された印刷物を誤って持っていってしまうことをより確実に抑制できる。
また、この印刷装置では、印刷処理を再開した後、ジョブのページ数の多少に変わらず、nページ印刷すれば印刷が完了する。このため、印刷処理を再開してから完了するまでのユーザの待ち時間がジョブのページ数の多少によって左右されなくなる。
本発明の印刷装置において、報知手段は表示部に印刷処理中である旨を表示するものであり得る(請求項2)。
この場合、この印刷装置は、視覚を通して、より効果的に他のユーザに印刷処理中であると思わせることができる。
本発明の印刷装置は、前記印刷処理中に作動する作動部を備え、報知手段は作動部の作動に基づいた擬音を発生させるものであり得る(請求項3)。
この場合、この印刷装置は、聴覚を通して、より効果的に他のユーザに印刷処理中であると思わせることができる。
作動部の作動に基づいた擬音を発生させる具体例としては、印刷手段にウォームアップ動作やキャリブレーション動作を行わせることにより、印刷処理中に発生する作動音に類似する作動音を発生させたり、印刷処理中の作動音に似せた擬音をスピーカから発生させたりすることが挙げられる。
本発明の印刷装置は、ユーザに、各ジョブについてnの値を任意に設定させる設定手段を備え得る(請求項4)。
この場合、この印刷装置では、印刷処理の中断時における残りページ枚数をユーザの好みに応じて設定できる。このため、例えば、ジョブの全ページの中で秘密にすべき内容が含まれるページ群が最後からmページ目から始まる場合、ユーザがn=mとすれば、秘密にすべき内容が含まれるページ群が印刷される前に印刷処理が中断される。このため、この印刷装置は、秘密にすべき内容を確実に他人に見られないようにすることができる。
本発明の印刷装置は、ジョブを受信してから第1制限時間が経過するまで、印刷処理を再開することを禁止する禁止手段を備え得る(請求項5)。
この場合、この印刷装置では、ユーザが印刷処理を再開させるより前に、他のユーザによって再開される可能性をより低くできる。このため、例えば、離れた場所にいるユーザが印刷装置の設置場所に到着するまでに時間がかかる場合には、第1制限時間がユーザの移動時間より長く設定されていれば、他のユーザによって印刷処理を再開され難くすることができ、特に有効である。
第1制限時間は、印刷装置の内部設定により設定される値であってもよいし、中断情報
により設定されるものであってもよい。第1制限時間は、ユーザが状況に応じて所望の時間を設定可能であることが好ましい。
本発明の印刷装置は、印刷処理の中断後、第2制限時間が経過した場合、内部設定又は中断情報に基づいて、印刷処理の再開又は中止を選択して行う復帰手段を備え得る(請求項6)。
この場合、この印刷装置は、印刷処理の中断状態が長時間続いて他のユーザに迷惑がかかる事態を抑制できる。
第2制限時間は、印刷装置の内部設定により設定される値であってもよいし、中断情報により設定されるものであってもよい。第2制限時間は、ユーザが状況に応じて所望の時間を設定可能であることが好ましい。
本発明の印刷装置は、前記復帰手段を備える場合において、さらに、印刷処理を再開させるモード又は印刷処理を中止させるモードを設定する選択手段を備え、復帰手段は、選択手段により設定されたモードで印刷処理を制御するものであり得る(請求項7)。
この場合、この印刷装置は、残りのジョブの中に秘密にすべきページ群があっても、選択手段により印刷処理を中止させるモードが設定されていれば、残りのジョブを破棄する。このため、ユーザは、選択手段により、秘密にすべき内容を他のユーザに確実に見られないようにすることができる。
本発明の印刷装置において、同一のユーザによる次のジョブがある場合であってジョブについて印刷処理を再開させない旨の内部設定又は中断情報がない場合、中断手段は、前記ジョブについて印刷処理を直ちに再開させた後、前記ジョブに続いて受信された同一のユーザによる次のジョブについて印刷処理を中断するものであり得る(請求項8)。
この場合、この印刷装置は、ユーザが2つのジョブを連続して送信する場合において、ユーザが印刷装置の前で待つ時間が不必要に長くなることを抑制できる。
ジョブについて印刷処理を再開させない旨の内部設定又は中断情報がある場合の具体例としては、ジョブに機密資料等の秘密を厳守すべき内容が含まれているため、同一ユーザによる次のジョブがある場合であっても、他のユーザに見られないように印刷処理を再開させたくない場合が挙げられる。
本発明の印刷装置は、中断手段を作動させるか否かを切り替える切替手段を備え得る(請求項9)。
この場合、この印刷装置は、中断手段を作動させる「遅延モード」と、中断手段を作動させない「通常印刷モード」とを必要に応じて使い分けることができる。
ユーザが状況に応じて切替可能であることが好ましい。また切替設定は、内部設定により設定されるものであってもよいし、中断情報により設定されるものであってもよい。
本発明の制御プログラムは、被記録媒体に画像を印刷する印刷処理を行う印刷装置に伝送されるジョブに基づいて、前記印刷装置を制御する制御プログラムであって、前記ジョブに付随する中断情報に基づいて、前記印刷処理を中断する中断手段と、前記中断手段により中断されていた印刷処理を再開する再開手段と、前記印刷処理の中断中、前記印刷処理が再開される前まで前記印刷処理中である旨を報知する報知手段とを備え、
前記中断手段は、前記ジョブの全ページのうち、最後からn枚目(nは1以上の整数)のページの前まで前記印刷処理が行われてから、前記印刷処理を中断するものであり、
前記nは、前記ジョブに設定され、前記中断情報に反映される値であることを特徴とする(請求項10)。
このような構成である本発明の制御プログラムは、印刷装置又は電子計算機に搭載される。そして、印刷装置が印刷処理の中断中であっても、報知手段により他のユーザに印刷処理中であると思わせることができる。その結果、この制御プログラムは、他のユーザが印刷処理が完了したと勘違いし難くすることができるので、他のユーザが途中まで印刷された印刷物を誤って持っていってしまうことをより確実に抑制できる。
本発明の印刷システムは、被記録媒体に画像を印刷する印刷処理を行う印刷装置と、前記印刷装置に対してジョブを伝送する電子計算機とを具備する印刷システムであって、前記ジョブに付随する中断情報に基づいて、前記印刷処理を中断する中断手段と、前記中断手段により中断されていた印刷処理を再開する再開手段と、前記印刷処理の中断中、前記印刷処理が再開される前まで前記印刷処理中である旨を報知する報知手段とを備え、
前記中断手段は、前記ジョブの全ページのうち、最後からn枚目(nは1以上の整数)のページの前まで前記印刷処理が行われてから、前記印刷処理を中断するものであり、
前記nは、前記ジョブに設定され、前記中断情報に反映される値であることを特徴とする(請求項11)。
このような構成である本発明の印刷システムでは、印刷装置が印刷処理の中断中であっても、報知手段により他のユーザに印刷処理中であると思わせることができる。その結果、この印刷システムは、他のユーザが印刷処理が完了したと勘違いし難くすることができるので、他のユーザが途中まで印刷された印刷物を誤って持っていってしまうことをより確実に抑制できる。
以下、本発明を具体化した実施例を図面を参照しつつ説明する。
図1に示すように、実施例の印刷装置1は、受信手段10と、印刷手段20と、制御部30と、操作部40と、表示部50とを備えている。
受信手段10は、ネットワーク回線100aにより、ネットワーク上の複数の電子計算機(例えば、PC1、PC2、・・・)等に接続されたり、USBケーブル100bを介して電子計算機(例えば、PC3)等に接続されたりして、電子計算機PC1、PC2、PC3等から伝送されるジョブを受信するものである。
印刷手段20は、電子写真式、インクジェット式その他の一般的な印刷方式を採用するものであり、受信手段10により受信されたジョブに基づいて、被記録媒体としての用紙やOHPシート(以下、単に「用紙」という。)に画像を印刷する印刷処理を行うものである。印刷手段20は、印刷処理中に作動して、用紙を搬送したり、着色材を用紙に転写したりする作動部21を有している。作動部21は、後述する「遅延モード」において、本発明の報知手段による報知にも利用される。
制御部30はCPU、ROM、RAM等を有して構成されるものであり、受信手段10が受信したジョブや、後述の操作部40に対する入力に基づいて、印刷手段20及び表示部50等を制御するものである。また、制御部30は、後述する「遅延モード」を実行するための制御プログラムを備えている。
操作部40は、図2に示すように、スタートボタン41及び選択ボタン42a、42bを有している。スタートボタン41及び選択ボタン42a、42bは、印刷装置1の筐体の前面側等ユーザが操作しやすい場所に配設されており、ユーザがそれらを押すことにより、制御部30に情報を伝達することが可能となっている。スタートボタン41及び選択ボタン42a、42bは、後述する「遅延モード」において、印刷再開のための操作にも利用される。
表示部50は、図2に示すように、操作部40に隣接して配置されており、制御部30からユーザに対して、印刷装置1の状態を表示したり、印刷処理の設定等に係る選択肢を表示するものである。表示部50は、後述する「遅延モード」において、本発明の報知手段による報知にも利用される。
このような印刷装置1は、電子計算機PC1、PC2、PC3等とともに印刷システムを構成している。そして、例えば、ユーザが電子計算機PC1、PC2、PC3等から印刷装置1にジョブを伝送すれば、そのジョブを受信手段10が受信する。そして、制御部30が印刷手段20を制御することにより、印刷手段20がジョブに基づいて印刷処理を行い、用紙に画像を印刷することが可能となっている。
ところで、例えば、電子計算機PC1の設置場所と、印刷装置1の設置場所とが離れている場合において、ユーザが電子計算機PC1から印刷装置1に秘密にすべき内容が含まれるジョブを伝送するとき、そのまま印刷装置1の印刷手段20が印刷処理を実行すれば、印刷装置1の排紙トレーに印刷物が排出され、ユーザが電子計算機PC1の設置場所が印刷装置1の設置場所まで到着するまでの間、放置されることとなる。その結果、他のユーザが秘密にすべき内容が印刷された印刷物を見たり、誤って持っていってしまうことが起こり得る。
そのような事態を抑制するため、実施例の印刷装置1において、制御部30は、印刷処理を中断する「遅延モード」を実行するための制御プログラムを備えている。制御プログラムは、図4に示す遅延ルーチン(ステップS100〜ステップS130)を有している。
また、印刷装置1と接続されている電子計算機PC1、PC2、PC3等の表示装置には、「遅延モード」に係る中断情報を設定するため、図3に示す「遅延モード動作設定」用のユーザインターフェース7が適宜表示されるようになっている。
「遅延モード動作設定」用のユーザインターフェース7は、ユーザが印刷装置1に伝送しようとするジョブの印刷設定において、遅延モードを設定する際に表示される。ユーザインターフェース7は、「遅延モード実行」チェックボタン70、「機密資料印刷」チェックボタン71、「印刷再開後に印刷するページ数(n)」設定欄72、「印刷再開操作までの待ち時間」設定欄73、「印刷再開操作がない場合、タイムアップするまでの時間」設定欄74、「タイムアップ後、印刷再開」チェックボタン75a、及び「タイムアップ後、残りのジョブを破棄」チェックボタン75bを有している。そして、ユーザがこれらに対して設定操作を行うことにより、ジョブに付随する中断情報にその設定内容が反映されるようになっている。この中断情報は、ジョブとともに印刷装置1の受信手段10に受信され、制御部30において、遅延ルーチンが実行される際、参照される。
より詳しくは、「遅延モード実行」チェックボタン70は、ユーザインターフェース7の最上段に配置されている。ユーザは、印刷装置1に伝送しようとするジョブについて「遅延モード」を実行する場合にチェックボタン70をチェックする。このチェックボタン
70が本発明の中断手段を作動させるか否かを切り替える切替手段に相当する。なお、チェックボタン70は、印刷装置1の操作部40から「遅延モード」を作動させるか否かを入力することにより、入力した設定を印刷装置1の内部設定とする構成であってもよい。
チェックボタン70の下方には、「機密資料印刷」チェックボタン71が配置されている。通常は、遅延モードによる印刷処理を実行する場合、同一ユーザによる次のジョブがあれば、先のジョブを全頁印刷して次のジョブに遅延モードを適用したほうが、他のユーザに誤って印刷物を持って行かれるのを抑制した上で、ユーザが印刷装置1の操作部40を操作してから先のジョブと次のジョブの印刷物を取得するまでの時間を短縮することができる。しかしながら、他のユーザに誤って印刷物を持って行かれるのを抑制できるとはいえ、例えば、機密資料等の秘密を厳守すべき内容がジョブの最後からnページ目以降に含まれている場合、ユーザは、自分が印刷装置1の傍にいない間に秘密を厳守すべき内容が印刷されるのを回避したいものである。そこで、同一ユーザによる次のジョブがある場合であっても、他のユーザに見られないように印刷処理を再開させたくないときに、ユーザはチェックボタン71をチェックする。これにより、中断情報には、ジョブについて印刷処理を再開させないという情報が反映される。
他方、ユーザがチェックボタン71をチェックしなければ、中断情報には、ジョブについて印刷処理を再開可能である旨の情報が反映される。
チェックボタン71の下方には、「印刷再開後に印刷するページ数(n)」設定欄72が配置されており、n(nは1以上の整数)の値を入力することで、中断情報にnの値が反映される。ユーザは、印刷再開後の待ち時間を短くしたい場合は、nを小さく設定すればよい。また、ジョブの中で、秘密にすべき内容が含まれるページ群が最後からmページ目から始まる場合、ユーザがn=mとすれば、秘密にすべき内容が含まれるページ群が印刷される前に印刷処理が中断されるので、確実に秘密にすべき内容を他人に見られないようにすることができる。この設定欄72がnの値を任意に設定させる設定手段に相当する。
設定欄72の下方には、「印刷再開操作までの待ち時間」設定欄73が配置されている。「印刷再開操作までの待ち時間」が本発明の第1制限時間に相当し、設定欄73に所望の時間を入力することで、中断情報に第1制限時間の値が反映される。例えば、離れた場所にいるユーザが印刷装置1の設置場所に到着するまでに時間がかかる場合には、第1制限時間をユーザの移動時間より長く設定することで、他のユーザによって印刷処理を再開され難くすることができる。なお、印刷装置1の操作部40から第1制限時間の値を入力することにより、第1制限時間の値が印刷装置1の内部設定とされる構成であってもよい。
設定欄73の下方には、「印刷再開操作がない場合、タイムアップするまでの時間」設定欄74が配置されている。「印刷再開操作がない場合、タイムアップするまでの時間」が本発明の第2制限時間に相当し、設定欄74に所望の時間を入力することで、中断情報に第2制限時間の値が反映される。第2制限時間を適当に設定することにより、印刷処理の中断状態が長時間続いて他のユーザに迷惑がかかる事態を抑制できる。なお、印刷装置1の操作部40から第2制限時間の値を入力することにより、第2制限時間の値が印刷装置1の内部設定とされる構成であってもよい。
設定欄74の下方には、「タイムアップ後、印刷再開」チェックボタン75a、及び「タイムアップ後、残りのジョブを破棄」チェックボタン75bが配置されている。例えば、残りのジョブに秘密にすべき内容が含まれている場合に、「タイムアップ後、残りのジョブを破棄」チェックボタン75bをチェックしておけば、タイムアップ後に印刷処理が
中止されるので、他のユーザに秘密にすべき内容を見られるおそれがない。他方、残りのジョブに秘密にすべき内容が含まれていない場合に、「タイムアップ後、印刷再開」チェックボタン75aをチェックすれば、タイムアップ後であっても印刷物全部を取得できる。これらのチェックボタン75a、75bがタイムアップ時に印刷処理を再開させるモード又は印刷処理を中止させるモードを設定する選択手段に相当する。そして、チェックボタン75a、75bのどちらかを選択してチェックすれば、中断情報にその選択が反映される。なお、チェックボタン75a、75bは、印刷装置1の操作部40から「タイムアップ後、印刷再開」又は「タイムアップ後、残りのジョブを破棄」を選択的に入力することにより、選択した設定を印刷装置1の内部設定とする構成であってもよい。
ユーザは、このようなユーザインターフェース7で遅延モードの動作設定をすることにより、中断情報が付随したジョブを印刷装置1に伝送することが可能となっている。また、ユーザは、印刷装置1の操作部40で遅延モードの動作設定をすることにより、電子計算機PC1,PC2,PC3等から印刷装置1へ伝送されてきたジョブに中断情報を付随させることが可能となっている。
次に、図4に示す遅延ルーチン(ステップS100〜ステップS130)について説明する。
遅延ルーチンは、受信手段10が受信したジョブに基づいて、印刷手段20が用紙に画像を印刷する際に適宜実行される。この際、ジョブに付随する中断情報が適宜参照される。
まず、ステップS100において、遅延ルーチンが開始されると、ステップS101において、遅延モードが有効か否かが判断される。ここで、前述の「遅延モード実行」チェックボタン70がチェックされていない場合、遅延モードが有効でないので、ステップS109に移行して、「通常印刷モード」である全頁印刷を実行する。そして、ステップS130に移行し、遅延ルーチンを終了する。
他方、ステップS101において、チェックボタン70がチェックされている場合、遅延モードが有効であるので、ステップS102に移行する。
次に、ステップS102において、前述の「印刷再開後に印刷するページ数(n)」設定欄72において設定されたnに基づいて、最後からn枚目のページの前まで印刷が行われた後、印刷処理を中断する。このステップS102が、ジョブに付随する中断情報に基づいて印刷処理を中断する中断手段に相当する。
次に、ステップS103において、印刷中である旨の報知を行う。具体的には、制御部30が表示部50を制御して、図2に示すように、表示部50に「印刷中・・・」という文字を表示させる。また、制御部30は、印刷手段20にウォームアップ動作やキャリブレーション動作を行わせることにより、印刷処理中に発生する作動音に類似する作動音を発生させたり、印刷処理中の作動音に似せた擬音を印刷装置1に搭載されているスピーカ(図示しない)から発生させたりする。このステップS103が印刷処理の中断中、印刷処理中である旨を報知する報知手段に相当する。そして、報知手段による上記の報知は、後述するステップS106又はステップS112に移行するまで継続される。なお、ウォームアップ動作とは、印刷手段20による印刷処理をすぐに実行可能な状態にする動作であり、所定の部材を加熱したり、所定の部材に残存した印刷品質に影響を及ぼす付着物を回収したりするために作動部21を駆動する動作である。また、キャリブレーション動作とは、用紙に印刷される着色材の濃度を調整する動作であり、濃度調整用のパターンを印刷したり、当該パターンの印刷により所定の部材に残存した付着物を回収したりするため
に作動部21を駆動する動作である。
こうして、印刷手段20が最後からn枚目のページの前まで印刷し、印刷中である旨の報知をしている間、ステップS104において、ユーザからの印刷再開操作を待っている状態となる。このステップS104が中断手段により中断されていた印刷処理を再開する再開手段に相当する。ここで、ユーザからの印刷再開操作とは、例えば、操作部40の選択ボタン42a、42bを同時に一定時間長押しする等の予め定められた操作である。
ステップS104において、ユーザからの印刷再開操作がある場合、ステップS105に移行する。ステップS105では、ジョブを受信してからの経過時間が第1制限時間を超過しているか否かが判定される。このステップS105がジョブを受信してから第1制限時間が経過するまで、印刷処理を再開することを禁止する禁止手段に相当する。
ここで、第1制限時間は、前述の「印刷再開操作までの待ち時間」設定欄73において設定されたものである。そして、ジョブを受信してからの経過時間が第1制限時間を超過している場合、当該ジョブを送信したユーザが印刷装置1の設置場所まで到着して、印刷再開操作をした可能性が高いので、ステップS106に移行する。そして、ステップS106において、残りのジョブ、つまり、最後からn枚目のページから最後のページまでの印刷を実行してから、ステップS130に移行し、遅延ルーチンを終了する。
他方、ステップS105において、ジョブを受信してからの経過時間が第1制限時間を超過していない場合には、当該ジョブを送信したユーザが印刷装置1の設置場所まで到着しておらず、別のユーザが印刷再開操作をした可能性が高いので、印刷処理を再開させず、ステップS104に戻る。
一方、ステップS104において、ユーザからの印刷再開操作がない場合、ステップS111に移行する。
ステップS111において、印刷処理の中断後の経過時間が第2制限時間を超過している場合、ステップS112に移行する。ここで、第2制限時間は、前述の「印刷再開操作がない場合、タイムアップするまでの時間」設定欄74において設定されたものである。
ステップS112では、前述の選択手段に相当する「タイムアップ後、印刷再開」チェックボタン75a、及び「タイムアップ後、残りのジョブを破棄」チェックボタン75bのどちらが選択されているかが判断される。このステップS112が印刷処理の中断後、第2制限時間が経過した場合、中断情報に基づいて印刷処理の再開又は中止を選択して行う復帰手段に相当する。そして、「タイムアップ後、印刷再開」チェックボタン75aが選択されている場合には、ステップS106に移行する。そして、ステップS106において、残りのジョブ、つまり、最後からn枚目のページから最後のページまでの印刷を実行してから、ステップS130に移行し、遅延ルーチンを終了する。
他方、ステップS112において「タイムアップ後、残りのジョブを破棄」チェックボタン75bが選択されている場合には、ステップS113に移行して、残りのジョブを破棄、つまり、最後からn枚目のページから最後のページまでの印刷を中止してステップS130に移行し、遅延ルーチンを終了する。なお、最後からn枚目のページから最後のページまでの印刷が中止された場合、最後からn枚目のページから最後のページまでの印刷データは、制御部30のRAM等の記憶手段から破棄される。
一方、ステップS111において、印刷処理の中断後の経過時間が第2制限時間を超過していない場合、ステップS121に移行する。
そして、ステップS121において、同一ユーザの次のジョブがない場合には、ステップS104に戻る。
他方、ステップS121において、同一ユーザの次のジョブがある場合には、ステップS122に移行する。
そして、ステップS122において、当該ジョブについて、前述の「機密資料印刷」チェックボタン71がチェックされている場合には、同一ユーザによる次のジョブがあっても、中断されている秘密にすべきページを他のユーザに見られないように印刷処理を再開させないということを意味するので、ステップS104に戻る。
他方、ステップS122において、当該ジョブについて、チェックボタン71がチェックされていない場合には、同一ユーザによる次のジョブがあれば、印刷処理を再開してもかまわないということを意味するので、ステップS123に移行する。
そして、ステップS123において、当該ジョブの残りを印刷して、当該ジョブを完了させる。次に、ステップS124において、遅延ルーチンの処理対象を当該ジョブから次のジョブに変更して、ステップS102に戻る。
ステップS124から移行したステップS102では、次のジョブに付随する中断情報に基づいて、次のジョブについて最後からn枚目のページの前まで印刷が行われた後、印刷処理を中断し、ステップS103において、印刷中である旨を報知する。そして、ユーザが印刷装置1の設置場所に到着して印刷再開操作をすれば、次のジョブの残りnページが印刷され、ユーザが先のジョブ及び次のジョブの印刷物を確実に受け取ることができるようになっている。
ここで、実施例の印刷装置1は、前述の中断手段、報知手段及び再開手段を備えていることから、印刷処理を中断することにより、他のユーザが秘密にすべき内容が印刷された印刷物を見たり、誤って持っていってしまうことを抑制することができる。
さらに、この印刷装置1は、印刷処理の中断中、印刷処理中である旨を報知する報知手段を備えている。
したがって、実施例の印刷装置1は、印刷処理の中断中でも、他のユーザに印刷処理中であると思わせることができる。その結果、この印刷装置1は、他のユーザが印刷処理が完了したと勘違いし難くすることができるので、他のユーザが途中まで印刷された印刷物を誤って持っていってしまうことをより確実に抑制できる。
また、この印刷装置1において、報知手段は、表示部50に印刷処理中である旨を表示するものであることから、視覚を通して、より効果的に他のユーザに印刷処理中であると思わせることができる。
さらに、この印刷装置1において、報知手段は、印刷処理中に作動する作動部21の作動に基づいた擬音を発生させるものであることから、聴覚を通して、より効果的に他のユーザに印刷処理中であると思わせることができる。この際、作動部21の作動によりウォームアップ動作が行われる場合、他のユーザに印刷処理中であると思わせるとともに、印刷再開操作後、すぐに印刷処理を実行することができる。また、作動部21の作動によりキャリブレーション動作が行われる場合、他のユーザに印刷処理中であると思わせるとともに、印刷再開後も印刷品質を保持することができる。
また、この印刷装置1において、中断手段は、ジョブの全ページのうち、最後からn枚目のページの前まで印刷処理が行われてから、印刷処理を中断することから、印刷処理を再開してから完了するまでのユーザの待ち時間がジョブのページ数の多少によって左右されなくなる。
さらに、この印刷装置1は、nの値を任意に設定させる設定手段を備えていることから、印刷処理の中断時における残りページ枚数をユーザの好みに応じて設定できる。このため、秘密にすべき内容が含まれるページ群を確実に他人に見られないようにすることができる。
また、この印刷装置1は、ジョブを受信してから第1制限時間が経過するまで、印刷処理を再開することを禁止する禁止手段を備えていることから、ユーザが印刷処理を再開させるより前に、他のユーザによって再開される可能性をより低くできる。
さらに、この印刷装置1は、印刷処理の中断後、第2制限時間が経過した場合、中断情報に基づいて、印刷処理の再開又は中止を選択して行う復帰手段を備えていることから、印刷処理の中断状態が長時間続いて他のユーザに迷惑がかかる事態を抑制できる。
また、この印刷装置1において、復帰手段は、印刷処理を再開させるモード又は印刷処理を中止させるモードを設定する選択手段により設定されたモードで印刷処理を制御するものであることから、ジョブの中に秘密にすべきページ群があった場合でも、ユーザが他のユーザに見られないようにすることを選択できる。
さらに、この印刷装置1において、中断手段は、当該ジョブについて「機密資料印刷」チェックボタン71がチェックされていない場合、当該ジョブの印刷処理を再開して、当該ジョブに続いて受信された同一のユーザによる次のジョブについて印刷処理を中断するものである。このため、この印刷装置1は、ユーザが2つのジョブを連続して送信する場合において、ユーザが印刷装置の前で待つ時間が不必要に長くなることを抑制できる。
さらに、この印刷装置1は、中断手段を作動させるか否かを切り替える切替手段を備えていることから、中断手段を作動させる「遅延モード」と、中断手段を作動させない「通常印刷モード」とを必要に応じて使い分けることができる。
また、実施例の印刷装置1に備えられる制御プログラムも、同様に本発明の作用効果を奏することができる。
さらに、実施例の印刷装置1及び上述の電子計算機PC1、PC2、PC3等を具備する印刷システムも、同様に本発明の作用効果を奏することができる。
以上において、本発明を実施例に即して説明したが、本発明は上記実施例に制限されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更して適用できることはいうまでもない。
例えば、「機密資料印刷」チェックボタン71がチェックされた場合、自動的に「タイムアップ後、残りのジョブを破棄」チェックボタン75bが選択されるようにしてもよい。
本発明は印刷装置及び印刷システムに利用可能である。
実施例の印刷装置及び印刷システムの概略ブロック図である。 実施例の印刷装置に係り、操作部及び表示部の概略図である。 実施例の印刷装置に係り、遅延モード動作設定用のユーザインターフェースを示す説明図である。 実施例の印刷装置に係り、遅延ルーチンを示すフローチャートである。
1...印刷装置
10...受信手段
20...印刷手段
50...表示部
70...切替手段(「遅延モード実行」チェックボタン)
72...設定手段(「印刷再開後に印刷するページ数(n)」設定欄)
75a、75b...選択手段(75a...「タイムアップ後、印刷再開」チェックボタン、75b...「タイムアップ後、残りのジョブを破棄」チェックボタン)
S102...中断手段
S103...報知手段
S104...再開手段
S105...禁止手段
S112...復帰手段

Claims (11)

  1. ジョブを受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された前記ジョブに基づいて、被記録媒体に画像を印刷する印刷処理を行う印刷手段とを備える印刷装置であって、
    前記ジョブに付随する中断情報に基づいて、前記印刷処理を中断する中断手段と、
    前記中断手段により中断されていた印刷処理を再開する再開手段と、
    前記印刷処理の中断中、前記印刷処理が再開される前まで前記印刷処理中である旨を報知する報知手段とを備え、
    前記中断手段は、前記ジョブの全ページのうち、最後からn枚目(nは1以上の整数)のページの前まで前記印刷処理が行われてから、前記印刷処理を中断するものであり、
    前記nは、前記ジョブに設定され、前記中断情報に反映される値であることを特徴とする印刷装置。
  2. 前記報知手段は、表示部に前記印刷処理中である旨を表示する請求項1記載の印刷装置。
  3. 前記印刷処理中に作動する作動部を備え、
    前記報知手段は、前記作動部の作動に基づいた擬音を発生させる請求項1又は2記載の印刷装置。
  4. ユーザに、各前記ジョブについて前記nの値を任意に設定させる設定手段を備える請求項1乃至3のいずれか1項記載の印刷装置。
  5. 前記ジョブを受信してから第1制限時間が経過するまで、前記印刷処理を再開することを禁止する禁止手段を備える請求項1乃至4のいずれか1項記載の印刷装置。
  6. 前記印刷処理の中断後、第2制限時間が経過した場合、内部設定又は前記中断情報に基づいて、前記印刷処理の再開又は中止を選択して行う復帰手段を備える請求項1乃至5のいずれか1項記載の印刷装置。
  7. 前記印刷処理を再開させるモード又は前記印刷処理を中止させるモードを設定する選択手段を備え、
    前記復帰手段は、前記選択手段により設定されたモードで前記印刷処理を制御する請求項6記載の印刷装置。
  8. 同一のユーザによる次のジョブがある場合であって前記ジョブについて前記印刷処理を再開させない旨の前記内部設定又は前記中断情報がない場合、前記中断手段は、前記ジョブについて前記印刷処理を直ちに再開させた後、前記ジョブに続いて受信された同一のユーザによる次のジョブについて前記印刷処理を中断する請求項1乃至6のいずれか1項記載の印刷装置。
  9. 前記中断手段を作動させるか否かを切り替える切替手段を備える請求項1乃至8のいずれか1項記載の印刷装置。
  10. 被記録媒体に画像を印刷する印刷処理を行う印刷装置に伝送されるジョブに基づいて、前記印刷装置を制御する制御プログラムであって、
    前記ジョブに付随する中断情報に基づいて、前記印刷処理を中断する中断手段と、
    前記中断手段により中断されていた印刷処理を再開する再開手段と、
    前記印刷処理の中断中、前記印刷処理が再開される前まで前記印刷処理中である旨を報知する報知手段とを備え、
    前記中断手段は、前記ジョブの全ページのうち、最後からn枚目(nは1以上の整数)のページの前まで前記印刷処理が行われてから、前記印刷処理を中断するものであり、
    前記nは、前記ジョブに設定され、前記中断情報に反映される値であることを特徴とする制御プログラム。
  11. 被記録媒体に画像を印刷する印刷処理を行う印刷装置と、前記印刷装置に対してジョブを伝送する電子計算機とを具備する印刷システムであって、
    前記ジョブに付随する中断情報に基づいて、前記印刷処理を中断する中断手段と、
    前記中断手段により中断されていた印刷処理を再開する再開手段と、
    前記印刷処理の中断中、前記印刷処理が再開される前まで前記印刷処理中である旨を報知する報知手段とを備え、
    前記中断手段は、前記ジョブの全ページのうち、最後からn枚目(nは1以上の整数)のページの前まで前記印刷処理が行われてから、前記印刷処理を中断するものであり、
    前記nは、前記ジョブに設定され、前記中断情報に反映される値であることを特徴とする印刷システム。
JP2007082112A 2007-03-27 2007-03-27 印刷装置、制御プログラム及び印刷システム Expired - Fee Related JP4763640B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007082112A JP4763640B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 印刷装置、制御プログラム及び印刷システム
US12/055,627 US8085415B2 (en) 2007-03-27 2008-03-26 Printer, control program and printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007082112A JP4763640B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 印刷装置、制御プログラム及び印刷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008242790A JP2008242790A (ja) 2008-10-09
JP4763640B2 true JP4763640B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=39793763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007082112A Expired - Fee Related JP4763640B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 印刷装置、制御プログラム及び印刷システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8085415B2 (ja)
JP (1) JP4763640B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010094942A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Canon Inc インクジェット記録システム及びインクジェット記録装置
JP4816753B2 (ja) * 2009-03-27 2011-11-16 ブラザー工業株式会社 複合機
JP5506245B2 (ja) * 2009-05-28 2014-05-28 キヤノン株式会社 ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム
JP4826664B2 (ja) * 2009-08-25 2011-11-30 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP5051276B2 (ja) * 2010-06-10 2012-10-17 カシオ計算機株式会社 ネイルプリント装置及び印刷制御方法
US9836262B2 (en) * 2015-09-29 2017-12-05 Ricoh Company, Ltd. Document audit trail for print jobs in a workflow
US10089397B2 (en) * 2015-12-25 2018-10-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Diagnostic device, diagnostic system, diagnostic method, and non-transitory computer-readable medium

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09107469A (ja) 1995-10-12 1997-04-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3647225B2 (ja) * 1997-11-11 2005-05-11 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 プリント装置
JPH11342658A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Toshiba Corp 印刷装置と印刷システム
JP2001166904A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Seiko Epson Corp 印刷装置、その制御方法、および、情報記録媒体
JP2004032704A (ja) * 2002-05-09 2004-01-29 Canon Inc 画像形成装置、その制御方法、プログラム、記憶媒体、印刷システムに好適な方法および印刷システム
JP2004094312A (ja) 2002-08-29 2004-03-25 Canon Inc プリントシステム、印刷方法及び制御プログラム
JP2004102960A (ja) 2002-09-13 2004-04-02 Seiko Epson Corp 印刷システム、プリンタホスト、印刷装置およびプリンタドライバ
JP2004146972A (ja) 2002-10-23 2004-05-20 Canon Inc データ処理装置
JP4159382B2 (ja) 2003-02-26 2008-10-01 シャープ株式会社 画像処理方法、画像処理システム及び画像処理装置
EP1828952A4 (en) * 2004-11-01 2009-05-27 Seiko Epson Corp DATA OUTPUT SYSTEM, NETWORK DEVICE, DEVICE EMPLOYING AN APPARATUS, DATA OUTPUT CONTROL PROGRAM AND DATA OUTPUT REQUEST PROGRAM, AND DATA OUTPUT METHOD
JP2006218732A (ja) 2005-02-10 2006-08-24 Canon Inc 印刷システム
JP2007050628A (ja) 2005-08-18 2007-03-01 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、その制御方法、プログラム及び記録媒体
US7738124B2 (en) * 2006-02-01 2010-06-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP4301288B2 (ja) * 2006-12-25 2009-07-22 ブラザー工業株式会社 複合機
US8300248B2 (en) * 2007-01-30 2012-10-30 Ricoh Company, Limited Printing control system with suspend modes and method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20080239361A1 (en) 2008-10-02
US8085415B2 (en) 2011-12-27
JP2008242790A (ja) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4763640B2 (ja) 印刷装置、制御プログラム及び印刷システム
US9025176B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP6848295B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2010162896A (ja) 画像形成装置および印刷制御方法
JP2006239944A (ja) 親展印刷機能付きプリンタ、プリンタ制御方法及びそのプログラム
JP2010020655A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、プリンタドライバプログラム及び画像形成システム
JP2001356896A (ja) ネットワーク化されたプリンタシステムにおける段階付けされたユーザ警告
JP4964085B2 (ja) 印刷処理装置及び印刷処理方法
JP3675441B2 (ja) デジタル複合機及びプリンタ
KR20120031907A (ko) 데이터 처리 장치, 결로 제거 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록 매체
JP2008139949A (ja) 電力管理装置、処理装置、電力管理方法及びそのプログラム
JP2008177817A (ja) 画像形成装置
JP4387285B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムおよび印刷制御プログラムを記録する記録媒体
JP2011107891A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2006256142A (ja) 印刷装置及びその印刷方法
JP6658258B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成方法
JP2010117792A (ja) 印刷システム
JP3931868B2 (ja) 画像記録装置
JP2005043821A (ja) 画像形成装置
JP2017019162A (ja) ジョブ実行装置、エラー通知方法、及びエラー通知プログラム
JP2007160835A (ja) 印刷装置
JP6303721B2 (ja) 印刷装置
JP2016071056A (ja) 画像形成装置およびそれを備えた画像形成システム
JP2003266886A (ja) プリンタ
JP2017117230A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090812

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090826

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4763640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees