JP4761282B2 - 遊技場会員管理装置 - Google Patents

遊技場会員管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4761282B2
JP4761282B2 JP2001209987A JP2001209987A JP4761282B2 JP 4761282 B2 JP4761282 B2 JP 4761282B2 JP 2001209987 A JP2001209987 A JP 2001209987A JP 2001209987 A JP2001209987 A JP 2001209987A JP 4761282 B2 JP4761282 B2 JP 4761282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
mobile terminal
terminal device
game hall
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001209987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002360898A (ja
Inventor
修 小島
大祐 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suncorporation
Original Assignee
Suncorporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suncorporation filed Critical Suncorporation
Priority to JP2001209987A priority Critical patent/JP4761282B2/ja
Publication of JP2002360898A publication Critical patent/JP2002360898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4761282B2 publication Critical patent/JP4761282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、遊技場会員管理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、遊技場(パチンコ店等)では、会員システムが採用されている。この会員システムは、例えば、会員となった顧客の行動(例えば、遊技に使用した金額、来店回数等)に対してポイントを付与し、累積ポイントが所定値に達すると顧客に特典(例えば、景品サービス等)を与えるものである。このような会員システムを採用することにより、固定客及び新しい顧客の来店回数や利用回数等が増加し、集客効果が期待できる。
ここで、従来の会員システムでは、会員となった顧客に会員カードを発行している。会員は、自己の会員カードを遊技場内機器の会員カード受け入れ口等に挿入する。遊技場内機器は、会員カード受け入れ口等に挿入された会員カードの情報を読み取り、読み取った情報が予め登録されている情報である場合に、当該会員に遊技媒体の貸出しに利用した金額等に応じてポイントを付与する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の会員カードを用いた会員システムでは、会員カードによって会員であることを認識している。
このため、会員は、会員カードを携帯(持参)する必要があり非常に面倒である。特に、複数の遊技場の会員となった場合には、複数の(遊技場毎の)会員カードを携帯する必要がある。
また、遊技場は、会員となった顧客に会員カードを発行する必要があり、そのためのコストがかかる。
会員カードを用いることなく会員であることを認識することができれば、会員は会員カードを携帯する必要がなくなり、また、遊技場は会員カードを発行するためのコストを削減することができる。
本発明者は、会員カードが不要な会員システムについて種々検討した結果、近年、会員となった遊技客の殆どは携帯電話等の携帯端末装置を携帯しており、この携帯端末装置を会員であることを認識するための媒体としても用いることができれば会員カードを不要とすることができることを見出した。
そこで、本発明は、会員カードを用いることなく会員であることを認識することができる遊技場会員管理装置及び会員管理方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための本発明の第1発明は、請求項1に記載されたとおりの遊技場会員管理装置である。
請求項1に記載の遊技場会員管理装置は、管理装置と、複数の端末装置と、記憶装置と、を備えた遊技場会員管理装置において、前記記憶装置には、会員である顧客が所持している携帯端末装置を特定する携帯端末識別情報を含む会員登録情報が記憶されており、前記端末装置のそれぞれには通信相手識別情報が割り付けられている。
前記端末装置は、無線通信を介して前記携帯端末装置と通信可能であり、前記携帯端末装置から通信相手識別情報と携帯端末識別情報を受信すると、受信した通信相手識別情報と自己に割り付けられている通信相手識別情報が一致する場合に応答し、応答した前記端末装置は、受信した携帯端末識別情報を前記管理装置に送信する。
そして、前記管理装置は、前記端末装置から携帯端末識別情報を受信すると、受信した携帯端末識別情報と前記記憶装置に記憶されている会員登録情報が含む携帯端末識別情報とを照合し、照合が一致した場合、前記端末装置に通信相手識別情報と携帯端末識別情報を送信した携帯端末装置を所持している顧客が会員であることを判別する。
また、本発明の第2発明は、請求項2に記載されたとおりの遊技場会員管理装置である。
請求項2に記載の遊技場会員管理装置は、複数の管理装置と、記憶装置と、を備えた遊技場会員管理装置において、前記記憶装置には、会員である顧客が所持している携帯端末装置を特定する携帯端末識別情報を含む会員登録情報が記憶されており、前記管理装置のそれぞれには通信相手識別情報が割り付けられている。
前記管理装置は、無線通信を介して前記携帯端末装置と通信可能であり、前記携帯端末装置から通信相手識別情報と携帯端末識別情報を受信すると、受信した通信相手識別情報と自己に割り付けられている通信相手識別情報が一致する場合に応答する。
そして、応答した前記管理装置は、受信した携帯端末識別情報と前記記憶装置に記憶されている会員登録情報が含む携帯端末識別情報とを照合し、照合が一致した場合、通信相手識別情報と携帯端末識別情報を送信した携帯端末装置を所持している顧客が会員であることを判別する。
また、本実施の形態に記載の遊技場会員管理装置では、まず端末装置から携帯端末装置に会員情報要求信号を送信し、携帯端末装置は、自己の携帯端末識別情報を含む会員情報を端末装置に送信し、端末装置は、受信した会員情報を管理装置に送信し、管理装置は、会員情報に含まれている携帯端末識別情報と、記憶されている会員登録情報とを照合する。
本実施の形態に記載の遊技場会員管理装置を用いれば、端末装置から通信を開始させ、顧客の所持している携帯端末装置を媒体として当該顧客が会員であることを認識させることができるので、会員カードを用いることなく会員であることを認識することができる遊技場会員管理装置を実現できる。
【0005】
また、本実施の形態に記載の遊技場会員管理装置では、管理装置が端末装置の機能を持ち、管理装置から携帯端末装置に会員情報要求信号を送信し、携帯端末装置は、自己の携帯端末識別情報を含む会員情報を管理装置に送信し、管理装置は、会員情報に含まれている携帯端末識別情報と、記憶されている会員登録情報とを照合する。
本実施の形態に記載の遊技場会員管理装置を用いれば、管理装置から通信を開始させ、顧客の所持している携帯端末装置を媒体として当該顧客が会員であることを認識させることができるので、会員カードを用いることなく会員であることを認識することができる遊技場会員管理装置を実現できる。
【0006】
また、本実施の形態に記載の遊技場会員管理装置では、端末装置あるいは管理装置は、通信開始手段を操作されると、会員情報要求信号を携帯端末装置に送信する。
本実施の形態に記載の遊技場会員管理装置を用いれば、端末装置あるいは管理装置から通を開始させる手段を容易に実現できる。
【0007】
また、本実施の形態に記載の遊技場会員管理装置では、まず携帯端末装置は、自己の携帯端末識別情報を含む会員情報を端末装置に送信し、端末装置は、受信した会員情報を管理装置に送信し、管理装置は、会員情報に含まれている携帯端末識別情報と、記憶されている会員登録情報とを照合する。
本実施の形態に記載の遊技場会員管理装置を用いれば、顧客の所持している携帯端末装置から通信を開始させ、顧客の所持している携帯端末装置を媒体として当該顧客が会員であることを認識させることができるので、会員カードを用いることなく会員であることを認識することができる遊技場会員管理装置を実現できる。
【0008】
また、本実施の形態に記載の遊技場会員管理装置では、管理装置が端末装置の機能を持ち、まず携帯端末装置は、自己の携帯端末識別情報を含む会員情報を管理装置に送信し、管理装置は、会員情報に含まれている携帯端末識別情報と、記憶されている会員登録情報とを照合する。
本実施の形態に記載の遊技場会員管理装置を用いれば、顧客の所持している携帯端末装置から通信を開始させ、顧客の所持している携帯端末装置を媒体として当該顧客が会員であることを認識させることができるので、会員カードを用いることなく会員であることを認識することができる遊技場会員管理装置を実現できる。
【0009】
また、本実施の形態に記載の遊技場会員管理装置では、携帯端末装置は、通信開始手段を操作されると、会員情報を送信する。
本実施の形態に記載の遊技場会員管理装置を用いれば、携帯端末装置から通信を開始させる手段を容易に実現できる。
【0010】
また、本実施の形態に記載の遊技場会員管理装置では、携帯端末装置が携帯電話であり、携帯端末識別情報が携帯電話番号あるいはメールアドレスである。
本実施の形態に記載の遊技場会員管理装置を用いれば、顧客が既に所持している携帯電話を利用して、且つ当該携帯電話の電話番号あるいはメールアドレスを携帯端末識別情報として利用するので、遊技場は会員であることを認識するための媒体を顧客に発行(用意)する必要がなく、認識の方法も既に固有である電話番号あるいはメールアドレスを利用するので、実現が容易である。
【0011】
また、本実施の形態に記載の遊技場会員管理装置では、複数の端末装置が備えられており、携帯端末装置から送信される会員情報には、更に、入力された通信相手識別情報が含まれており、端末装置は、受信した会員情報に含まれている通信相手識別情報が自己の通信相手識別情報と一致すると、受信した会員情報を管理装置に送信する。
本実施の形態に記載の遊技場会員管理装置を用いれば、端末装置が複数存在しても、携帯端末装置から送信される会員情報に含まれている通信相手識別情報によって、応答する端末装置を特定できるので、混信を回避することができる。
【0012】
また、本実施の形態に記載の遊技場会員管理装置では、複数の管理装置が備えられており、携帯端末装置から送信される会員情報には、更に、入力された通信相手識別情報が含まれており、管理装置は、受信した会員情報に含まれている通信相手識別情報が自己の通信相手識別情報と一致すると、会員の照合処理をする。
本実施の形態に記載の遊技場会員管理装置を用いれば、管理装置が複数存在しても、携帯端末装置から送信される会員情報に含まれている通信相手識別情報によって、応答する管理装置を特定できるので、混信を回避することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。図1は、遊技場会員管理装置の概略構成図を示している。
管理装置10は、例えば、遊技場内のホールコンピュータであり、記憶装置20及び遊技場内機器11(例えば、遊技媒体貸出し機、遊技媒体計数機、景品交換機等)と接続されている。この遊技場内機器11が、端末装置に相当する。
【0014】
次に、図2に、本発明の遊技場会員管理装置の一実施の形態で用いる遊技場内機器11aの概略外観図を示す。
遊技場内機器11a(この場合、遊技媒体貸出し機)は、遊技機30aの左に設置され、送受信手段12a(無線通信用アンテナあるいは光送受信用センサ、有線通信用コネクタ等)、表示手段12b(通信状況、サービス等の表示)、通信開始手段12c(通信開始ボタン等)、入力手段12d(キーボード等)が設けられている。また、遊技機30aの上部には、遊技機識別情報表示手段31aが設けられている。例えば、遊技機識別情報表示手段31aに表示されている内容(この場合、遊技機識別情報)が、通信相手識別情報に相当する。
ここで、遊技機30aの正面の椅子に腰掛けた遊技者が、当該遊技場の会員であることを認識する方法は、種々の方法が可能である。
【0015】
図3に、携帯端末装置(例えば、携帯電話)との間で無線通信を行って会員であることを認識するアダプタの例を示す。
アダプタ(保持部材)13は、携帯端末装置40を挟持した状態で保持可能に構成されている。そして、携帯端末装置40がアダプタ(保持部材)13に保持された状態で、携帯端末装置40の送受信部13aとアダプタ(保持部材)13の送受信部13aとの間で無線通信が行われる。送受信部13aに接続されたコネクタ13cは、遊技場内機器11aの送受信手段12a等に設けられたコネクタに接続される。この方法は、無線通信エリアを狭くすることができる(携帯端末装置と遊技場内機器と、ほぼ1対1で通信させることができる)ため、誤認識を防止するための方法が簡単である。
また、有線通信のみを用いて会員であることを認識することもできる。この場合は、例えば、携帯端末装置40に設けられている通信用コネクタに、通信ケーブルの一端を接続し、当該通信ケーブルの他端を遊技場内機器11aに設けられている通信ケーブル接続用コネクタに接続する。あるいは、携帯端末装置40に設けられている通信用コネクタを遊技場内機器11aに設けられている通信用コネクタに直接接続する。
無線通信を用いて会員であることを認識する場合は、アダプタ(保持部材)13を用いることなく、携帯端末装置40と遊技場内機器11aの間で無線通信を行うことも可能である。しかし、この場合は、無線通信エリアが広くなるため、携帯端末装置40を特定する必要がある。この状態を図4に示す。
【0016】
図4に、遊技場内における遊技者(会員を含む)及び遊技場内機器の配置の例を示す。遊技場内では、遊技場内機器11(例えば、遊技媒体貸出し機)及び遊技機30が図4に示すように配置されている。遊技者50は、気に入った遊技機30の前に設けられた椅子に腰掛けて遊技する。
例えば、会員50cが遊技機30bを選んだ場合、会員50cが携帯している携帯端末装置と遊技機30bの左に設けられている遊技場内機器11b(この場合、遊技媒体貸出し機)との間で無線通信を行う。この時、遊技場内機器11bの無線通信エリアが無線通信エリア(11b)であり、遊技場内機器11aの無線通信エリアが無線通信エリア(11a)であり、遊技場内機器11cの無線通信エリアが無線通信エリア(11c)であり、会員50cの携帯端末装置の無線通信エリアが無線通信エリア(50c)である場合、会員50cの携帯端末装置からの通信要求に対し、遊技場内機器11b以外の遊技場内機器11a、11cと混信する可能性が考えられる。このような混信を回避して、会員の携帯端末装置と、当該会員が通信を希望する遊技場内機器とを確実に通信させる方法について説明する。
なお、携帯端末装置は、遊技場内機器との通信用プログラムが予めダウンロードされているものとする。ダウンロードの方法は、種々の方法が可能である。
【0017】
図5、図6に、記憶装置20に記憶されている会員登録情報21a、遊技履歴情報21bについて説明する。
会員登録情報21aには、会員番号、氏名、パスワード、携帯電話番号、住所、メールアドレス等が記憶されている。例えば、会員識別情報には、会員番号あるいはパスワード等が用いられ、携帯端末識別情報には、携帯電話番号あるいはメールアドレス等が用いられる。
遊技履歴情報21bには、会員番号、貯玉数(当該会員が当該遊技場に預けている遊技媒体(例えば、パチンコ玉)の数量)、累積ポイント等が記憶されている。この貯玉数、累積ポイント等が会員に対するサービスである。管理装置10は、各会員からの貯玉預け入れあるいは払出しのサービス要求に対して当該会員に対応する貯玉数を変更する。また、管理装置10は、会員が遊技媒体の貸出しに利用した金額等に応じてポイントを付与し、累積ポイントを変更する。
【0018】
以下に、会員であることを認識する方法を説明する。各実施の形態の相違点を以下に示す。
第1の実施の形態:無線通信、遊技場内機器が通信開始側、携帯端末装置から会員識別情報を入力。
第2の実施の形態:無線通信、携帯端末装置が通信開始側、携帯端末装置から会員識別情報を入力。
第3の実施の形態:無線通信、遊技場内機器が通信開始側、遊技場内機器に設けられた入力手段から会員識別情報を入力。
第4の実施の形態:有線通信、遊技場内機器が通信開始側、携帯端末装置から会員識別情報を入力。
第5の実施の形態:有線通信、携帯端末装置が通信開始側、携帯端末装置から会員識別情報を入力。
第6の実施の形態:有線通信、遊技場内機器が通信開始側、遊技場内機器に設けられた入力手段から会員識別情報を入力。
第7の実施の形態:携帯端末装置を使用せず、遊技場内機器に設けられた入力手段から会員識別情報を入力。
【0019】
◆[第1の実施の形態]
図7に、携帯端末装置と遊技場内機器11aとの間で無線通信を行い、通信の開始は遊技場内機器11aが行い、会員識別情報を携帯端末装置から入力する方法の一例のフローチャートを示す。以下、特別な断りがない限り、フローチャートにおいて、台形で示された処理は会員が操作する処理を表し、長方形及び六角形で示された処理は遊技場内機器、管理装置、携帯端末装置の処理装置が行う処理及び判断等を表している。
例えば、図5に示した会員番号「0002」の会員「BBB」が、図2に示した遊技機識別情報「110」の遊技機30aで遊技する場合、遊技機識別情報「110」に対応する遊技機30aに設けられている遊技場内機器11a(この場合、遊技媒体貸出し機)に従って、管理装置10に会員「BBB」であることを認識させる手順について説明する。
会員「BBB」は、携帯端末装置を操作して、ステップS10の通信プログラム(予めダウンロードしておいた遊技場内機器との通信用プログラム)を起動する。次に、起動された通信プログラムにて遊技機番号(遊技機識別情報)の入力を督促されるので、ステップS20にて、遊技機番号(この場合は、「110」)を入力する(遊技場内機器11aと遊技機30aの遊技機番号は同じである)。図7のフローチャート中の遊技機番号は、遊技機識別情報(この場合、通信相手識別情報)に対応している。次に、会員「BBB」は、ステップS30の通信開始ボタン(この場合、遊技場内機器11aに設けられた通信開始手段)を操作する。
この時点では、携帯端末装置は受信待機状態であり、遊技場内機器は通信開始ボタンが操作されるまで送信待機状態である。
【0020】
次に、ステップS40にて、遊技場内機器11aから遊技機番号要求信号が携帯端末装置に送信される。携帯端末装置は、遊技機番号要求信号を受信すると、ステップS50にて、ステップS20で入力された遊技機番号(この場合は、「110」)を含む遊技機情報を、遊技場内機器11aに送信する。なお、この時、遊技場内機器11aは、遊技機番号要求信号に自己の遊技機番号を含ませておき、携帯端末装置の通信用プログラムに、遊技機番号要求信号に含まれる遊技機番号と携帯端末装置に入力された遊技機番号が一致した場合に、携帯端末装置から応答させるように構成しておけば、他の遊技者が保有している複数の携帯端末装置からの応答による混信を回避することができる。
次に、遊技場内機器11aは、ステップS60にて、受信した遊技機情報に含まれている遊技機番号と自己の遊技機番号(この場合は、「110」)とを照合する。そして、ステップS70にて、照合結果が一致した場合はステップS80に進み、一致しなかった場合はステップS40に戻る。この時、ステップS40が所定回数繰り返された場合、あるいは携帯端末装置から所定期間の間にステップS50の返答が来なかった場合は、通信を終了する。
【0021】
次に、ステップS80にて、遊技場内機器11aから端末識別情報要求信号(会員情報要求信号等)が携帯端末装置に送信される。そして、携帯端末装置は端末識別情報要求信号を受信すると、ステップS90にて、自己の端末識別情報(例えば、自己の携帯電話番号あるいはメールアドレス)を含む会員情報を送信する。遊技場内機器11aは、ステップS100にて、受信した端末識別情報を含む会員情報を管理装置10に送信する。管理装置10は、ステップS110にて、受信した会員情報に含まれている端末識別情報と記憶装置20に記憶されている会員登録情報21aの端末識別情報とを照合する。そして、ステップS120にて、照合結果が一致しなかった場合は通信を終了し、照合結果が一致した場合はステップS130に進む。ステップ130に進んだ場合、管理装置10は、通信相手の携帯端末装置を持っている会員が当該遊技場の会員(この場合、会員「BBB」)であることを、仮に特定する。しかし、より確実に会員であることを特定するために、以下のパスワード照合も実施する。
【0022】
次に、ステップS130にて、管理装置10からパスワード要求信号(会員情報要求信号等)が遊技場内機器11aに送信される。図7のフローチャート中のパスワードは、会員識別情報に対応している。そして、ステップS140にて、遊技場内機器11aから携帯端末装置(この場合、仮に特定した会員「BBB」の携帯端末装置)にパスワード要求信号が送信される。そして、ステップS150にて、携帯端末装置は受信したパスワード要求信号に基いてパスワード入力画面を表示し、会員「BBB」は、自己のパスワード(この場合は、「bbbb」)を入力する。携帯端末装置は、ステップS160にて、入力されたパスワードを含む会員情報を遊技場内機器11aに送信する。遊技場内機器11aは、ステップS170にて、受信したパスワードを含む会員情報を管理装置10に送信する。管理装置10は、ステップS180にて、受信した会員情報に含まれているパスワードと記憶装置20に記憶されている会員登録情報21aのパスワードとを照合する。そして、ステップS190にて、照合結果が一致した場合はステップS200に進み、一致しなかった場合はステップS130に戻る。この時、ステップS130が所定回数繰り返された場合、あるいは携帯端末装置から所定期間の間にステップS160の返答が来なかった場合は、通信を終了する。
ステップS200では、管理装置10は、通信相手の携帯端末装置を持っている会員が当該遊技場の会員(この場合、会員「BBB」)であることを特定する。
【0023】
次に、管理装置10は、ステップS210にて、サービスメニュー情報を遊技場内機器11aに送信する。遊技場内機器11aは、ステップS220にて、受信したサービスメニュー情報を携帯端末装置(この場合、特定した会員「BBB」の携帯端末装置)に送信する。そして、ステップS230にて、携帯端末装置は受信したサービスメニュー情報に基いてサービスメニュー選択画面を表示し、会員「BBB」は、希望するサービスを選択する。そして、ステップS240にて、サービスメニュー情報から選択された情報を含む選択情報を、携帯端末装置から遊技場内機器11aに送信する。遊技場内機器11aは、ステップS250にて、選択情報を管理装置10に送信する。管理装置10は、ステップS260にて、受信した選択情報に基づいて、当該会員(この場合は、会員「BBB」)に固有のサービスを含むサービス情報を遊技場内機器11aに送信する。遊技場内機器11aは、ステップS270にて、受信したサービス情報を携帯端末装置に送信し、携帯端末装置は、ステップS280にて受信したサービス情報に基づいてサービス画面を表示する。続いて、会員「BBB」は、ステップS290にて、各サービスに基づいた処理を携帯端末装置の表示画面から入力しながら実行させ、選択したサービスの提供を受けることができる。通信の終了は、携帯端末装置から通信終了のコマンドを発行するようにしてもよいし、所定期間の間(例えば、数分間)、携帯端末装置から返答あるいは要求が送信されなかった場合に通信を終了させるようにしてもよい。通信の終了方法は、種々の方法が可能である。
【0024】
◆[第2の実施の形態]
次に、携帯端末装置と遊技場内機器11aとの間で無線通信を行い、通信の開始は携帯端末装置が行い、会員識別情報を携帯端末装置から入力する方法の一例を説明する。この場合のフローチャートは、図7の「★」印の処理(ステップS30とステップS40)を削除したものである。[第2の実施の形態]では、[第1の実施の形態]と異なる点のみを説明する。
【0025】
会員「BBB」は、携帯端末装置を操作して、ステップS10の通信プログラム(予めダウンロードしておいた遊技場内機器との通信用プログラム)を起動する。次に、起動された通信プログラムにて遊技機番号の入力を督促されるので、ステップS20にて、遊技機番号(この場合は、「110」)を入力する。ここで、遊技機番号は、遊技機識別情報(この場合、通信相手識別情報)に対応している。
この時点では、携帯端末装置は送信待機状態であり、遊技場内機器は受信待機状態である。
次に、携帯端末装置は、送信ボタンを操作されると、ステップS50にて、ステップS20で入力された遊技機番号(この場合は、「110」)を含む遊技機情報を、遊技場内機器11aに送信する。遊技場内機器11aは、ステップS60にて、受信した遊技機情報に含まれている遊技機番号と自己の遊技機番号(この場合は、「110」)とを照合する。そして、ステップS70にて、照合結果が一致しなかった場合は、ステップS60の手前に戻り、遊技機番号の受信待ち状態(受信待機状態)となる。照合結果が一致した場合は、ステップS80に進む。このように、遊技機番号が一致した遊技場内機器11aのみが以下の処理に進み、一致しなかった遊技場内機器11aは、送信することなく遊技機番号の受信待ち状態になるので、複数の遊技場内機器11aから応答が返ってくる混信を回避することができる。
以下の処理は、[第1の実施の形態]と同様であるので省略する。
【0026】
◆[第3の実施の形態]
次に、携帯端末装置と遊技場内機器11aとの間で無線通信を行い、通信の開始は遊技場内機器11aが行い、会員識別情報を遊技場内機器11aの入力手段12dから入力する方法の一例を説明する。この場合のフローチャートは、図7の「●」印の処理(ステップS140、S150、S160)が異なる。ステップS140とステップS160は削除され、ステップS150は携帯端末装置の処理でなく、遊技場内機器11aの処理となる。[第3の実施の形態]では、[第1の実施の形態]と異なる点のみを説明する。
【0027】
ステップS130にて、管理装置10からパスワード要求信号(会員情報要求信号等)が遊技場内機器11aに送信されると、ステップS150にて、遊技場内機器11aは受信したパスワード要求信号に基いてパスワード入力画面を表示手段12bに表示する。ここで、パスワードは、会員識別情報に対応している。そして、会員「BBB」は、自己のパスワード(この場合は、「bbbb」)を入力手段12d(例えば、キーボード)から入力する。そして、遊技場内機器11aは、ステップS170にて、入力されたパスワードを含む会員情報を管理装置10に送信する。
以下の処理は、[第1の実施の形態]と同様であるので省略する。
【0028】
◆[第4の実施の形態]
次に、図8に、携帯端末装置(あるいは携帯端末装置+アダプタ(保持部材)13)と遊技場内機器11aとの間で有線通信を行い、通信の開始は遊技場内機器11aが行い、会員識別情報を携帯端末装置から入力する方法の一例のフローチャートを示す。この場合は、携帯端末装置と遊技場内機器11aが、ケーブル(有線)で接続されるため、遊技場内機器11aは特定される。よって、遊技場内機器11aが混信することがない。従って、図7に示すフローチャートにおいて、遊技場内機器11aを特定するためのステップS20からステップS70が省略されている(ただし、ステップS30は省略されない)。[第4の実施の形態]では、[第1の実施の形態]と異なる点のみを説明する。
【0029】
会員「BBB」は、携帯端末装置を操作して、ステップS10の通信プログラム(予めダウンロードしておいた遊技場内機器との通信用プログラム)を起動する。この時点では、携帯端末装置は受信待機状態であり、遊技場内機器は通信開始ボタンが操作されるまで送信待機状態である。
そして、会員「BBB」は、ステップS30の通信開始ボタン(この場合、遊技場内機器11aに設けられた通信開始手段)を操作する。
次に、ステップS80にて、遊技場内機器11aから端末識別情報要求信号(会員情報要求信号等)が携帯端末装置に送信される。
以下の処理は、[第1の実施の形態]と同様であるので省略する。
【0030】
◆[第5の実施の形態]
次に、携帯端末装置(あるいは携帯端末装置+アダプタ(保持部材)13)と遊技場内機器11aとの間で有線通信を行い、通信の開始は携帯端末装置が行い、会員識別情報を携帯端末装置から入力する方法の一例を説明する。この場合のフローチャートは、図8の「★」印の処理(ステップS30とステップS80)を削除したものである。[第5の実施の形態]では、[第4の実施の形態]と異なる点のみを説明する。
【0031】
会員「BBB」は、携帯端末装置を操作して、ステップS10の通信プログラム(予めダウンロードしておいた遊技場内機器との通信用プログラム)を起動する。この時点では、携帯端末装置は送信待機状態であり、遊技場内機器は受信待機状態である。
次に、携帯端末装置は、送信ボタンが操作されると、ステップS90にて、自己の端末識別情報(例えば、自己の携帯電話番号あるいはメールアドレス)を含む会員情報を、遊技場内機器11aに送信する。
以下の処理は、[第4の実施の形態]と同様であるので省略する。
【0032】
◆[第6の実施の形態]
次に、携帯端末装置(あるいは携帯端末装置+アダプタ(保持部材)13)と遊技場内機器11aとの間で有線通信を行い、通信の開始は携帯端末装置が行い、会員識別情報を遊技場内機器11aの入力手段12dから入力する方法の一例を説明する。この場合のフローチャートは、図8の「●」印の処理(ステップS140、S150、S160)が異なる。ステップS140とステップS160は削除され、ステップS150は携帯端末装置の処理でなく、遊技場内機器11aの処理となる。[第6の実施の形態]では、[第4の実施の形態]と異なる点のみを説明する。
【0033】
ステップS130にて、管理装置10からパスワード要求信号(会員情報要求信号等)が遊技場内機器11aに送信されると、ステップS150にて、遊技場内機器11aは受信したパスワード要求信号に基いてパスワード入力画面を表示手段12bに表示する。ここで、パスワードは、会員識別情報に対応している。そして、会員「BBB」は、自己のパスワード(この場合は、「bbbb」)を入力手段12d(例えば、キーボード)から入力する。そして、遊技場内機器11aは、ステップS170にて、入力されたパスワードを含む会員情報を管理装置10に送信する。
以下の処理は、[第4の実施の形態]と同様であるので省略する。
【0034】
◆[第7の実施の形態]
次に、図9に、携帯端末装置を用いずに、会員識別情報を遊技場内機器11aの入力手段12dから入力する方法の一例のフローチャートを示す。この場合は、会員が操作する遊技場内機器11aが既に特定されている。また、携帯端末装置を用いないため、[第1の実施の形態]〜[第6の実施の形態]とは手順がかなり異なっている。この[第7の実施の形態]に示す方法は、会員が携帯端末装置を忘れた場合等で有効な方法である。また、この[第7の実施の形態]を実行するための遊技場内機器11aの通信開始手段12c(例えば、通信開始ボタン)は、携帯端末装置を用いた通信で使用する通信開始手段と異なる、専用の通信開始手段を備えるように構成してもよい。
【0035】
会員「BBB」は、ステップS30の通信開始ボタン(この場合、遊技場内機器11aに設けられた通信開始手段12c)の操作を実施する。そして、ステップS150aにて、遊技場内機器11aはパスワード入力画面を表示手段12bに表示する。ここで、パスワードは、会員識別情報に対応する。この例では、会員識別情報にパスワードを利用したが、パスワードの代わりに電話番号を利用するようにしてもよく、会員識別情報には種々の情報を用いることができる。
そして、会員「BBB」は、自己のパスワード(この場合は、「bbbb」)を入力手段12d(例えば、キーボード)から入力する。そして、遊技場内機器11aは、ステップS170にて、入力されたパスワードを含む会員情報を管理装置10に送信する。管理装置10は、ステップS180にて、受信した会員情報に含まれているパスワードと記憶装置20に記憶されている会員登録情報21aのパスワードとを照合する。そして、ステップS190にて、照合結果が一致した場合はステップS200に進み、一致しなかった場合はステップS180の手前に戻り、パスワードの受信待ち状態となる。この時、ステップS180が所定回数繰り返された場合、あるいは遊技場内機器11aから所定期間の間にステップS170の送信が来なかった場合は、通信を終了する。
ステップS200では、管理装置10は、遊技場内機器11aを操作している会員が当該遊技場の会員(この場合、会員「BBB」)であることを特定する。なお、パスワードの照合に追加して、会員番号あるいは携帯端末識別情報等の入力及び照合を追加するようにしてもよい。
【0036】
次に、管理装置10は、ステップS210にて、サービスメニュー情報を遊技場内機器11aに送信する。遊技場内機器11aは、ステップS230にて、受信したサービスメニュー情報に基づいてサービスメニュー選択画面を表示手段12bに表示し、会員「BBB」は、希望するサービスを選択する。そして、ステップS250にて、サービスメニュー情報から選択された情報を含む選択情報を、遊技場内機器11aから管理装置10に送信する。管理装置10は、ステップS260にて、受信した選択情報に基づいて、当該会員(この場合は、会員「BBB」)に固有のサービスを含むサービス情報を、遊技場内機器11aに送信する。遊技場内機器11aは、ステップS270にて、受信したサービス情報に基づいてサービス画面を表示手段12bに表示する。続いて、会員「BBB」は、ステップS290aにて、各サービスに基づいた処理を遊技場内機器11aの入力手段12dから入力して実行させ、選択したサービスの提供を受けることができる。通信の終了は、遊技場内機器11aから通信終了のコマンドを発行するようにしてもよいし、所定期間の間(例えば、数分間)、遊技場内機器11aから返答あるいは要求が送信されなかった場合に通信を終了させるようにしてもよい。通信の終了方法は、種々の方法が可能である。
【0037】
また、上記に説明した[第1の実施の形態]〜[第6の実施の形態]以外の実施の形態として、携帯端末装置と通信する場合に、遊技場内機器11aを介さずに管理装置10と携帯端末装置の間で直接通信させることもできる。この場合は、遊技場内機器11aの会員認識機能(上記に説明した図7〜図9における遊技場内機器11aの処理機能等)を管理装置10に持たせる。そして、送受信手段(無線通信用アンテナあるいは光送受信用センサ、有線通信用コネクタ等)、通信開始手段等は、遊技機の前に腰掛けた遊技者から操作できる位置に配置しておけばよい。
【0038】
◆[提供サービスの例]
次に、図10に、ステップS290に示す「選択されたサービスに基づいた処理」の例について説明する。
例えば、図5に示した会員番号「0002」の会員「BBB」が、携帯端末装置40を用いて、図2に示した遊技機識別情報「110」の遊技場内機器11aからサービスの提供を依頼する手順について説明する。
会員「BBB」は、携帯端末装置40を用いて[第1の実施の形態]〜[第6の実施の形態]のいずれかの手順で会員であることを認識させる。そして、携帯端末装置40は、図7〜図8のいずれかに示すステップS230にて、受信したサービスメニュー情報に基づいて、サービスメニュー選択画面22aを表示する。
例えば、会員「BBB」は、サービスの提供を希望しない場合、サービスメニュー選択画面22aから「戻る」を選択する。また、会員「BBB」は、サービスの提供を希望する場合、サービスメニュー選択画面22aから希望するサービスを選択する。
例えば、会員「BBB」は、サービスメニュー選択画面22aから「1.貯玉確認、引き落し」を選択すると、図7〜図8のいずれかに示すステップS240にて、サービスメニュー情報から選択された情報を含む選択情報を、携帯端末装置から遊技場内機器11aに送信する。
【0039】
次に、携帯端末装置は、図7〜図8のいずれかに示すステップS280にて、受信したサービス情報に基づいて、サービス画面22b(この場合は、「貯玉確認、引き落し」(画面))を表示する。会員「BBB」は、サービス画面22b(この場合は、「貯玉確認、引き落し」(画面))から、自己(会員番号「0002」、会員「BBB」)の内容であることと、現在の貯玉数が10000個であることを確認する。
会員「BBB」は、サービス画面22bから「はい」を選択すると、サービス画面22c(この場合は、「貯玉確認、引き落し(入力)」(画面))を表示する。会員「BBB」は、サービス画面22c(この場合は、「貯玉確認、引き落し(入力)」(画面))から、自己(会員番号「0002」、会員「BBB」)の内容であることと、現在の貯玉数が10000個であることを確認し、貯玉の引き落し数(この場合は、250個)を入力する。
会員「BBB」は、サービス画面22cから「確認」を選択すると、サービス画面22d(この場合は、「貯玉確認、引き落し(結果)」(画面))を表示する。会員「BBB」は、サービス画面22d(この場合は、「貯玉確認、引き落し(結果)」(画面))から、自己(会員番号「0002」、会員「BBB」)の内容であることを確認する。また、自己が遊技しようとしている遊技場内機器11a(この場合は、遊技機識別情報「110」の遊技場内機器)に、貯玉から250個が払出しされたことと、貯玉数が9750個に変更されたことを確認する。
【0040】
また、[第7の実施の形態]の場合は、携帯端末装置を用いないが、図9のステップS290aに示す「選択されたサービスに基づいた処理」を実行する場合、表示及び入力には遊技場内機器11aの表示手段12b及び入力手段12dを用いる。
【0041】
◆[携帯端末装置から会員登録する例]
次に、図11に、例えば、遊技者「BBB」が、自己の携帯端末装置40を用いて、当該遊技場に会員登録する例について説明する。
例えば、遊技場内機器は、携帯端末装置に会員登録情報要求信号を送信する。携帯端末装置40は、遊技場内機器から会員登録情報要求信号を受信すると、会員登録の選択画面23aを表示する。次に、遊技者「BBB」が、「はい」を選択すると、携帯端末装置40は、会員登録の入力画面23bを表示する。遊技者「BBB」が、各項目に入力し、「登録」を選択すると、携帯端末装置40は、端末識別情報(携帯電話番号、メールアドレス等)と任意に設定された会員識別情報(パスワード等)を含む会員登録要求情報を、遊技場内機器に送信する。遊技場内機器は、受信した会員登録要求情報に基づいて、遊技者「BBB」を記憶装置20に記憶し、会員として登録する。この場合の登録された結果は、図2に示す会員登録情報21aの会員「BBB」の項目が対応している。
【0042】
本発明の遊技場会員管理装置は、実施の形態で説明した構成に限定されず、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の変更、追加、削除が可能である。
例えば、本発明の遊技場会員管理装置の構成及び外観等は、図1、図2、図3に示す構成及び外観等に限定されない。
また、本発明の遊技場会員管理装置は、遊技場以外の会員システムに適用することも可能である。
また、会員の携帯端末装置と通信する端末装置(実施の形態では、遊技場内機器11a)は、遊技媒体貸出し機に限定されず、遊技機、景品交換機、遊技媒体計数機等に通信させる機能を持たせてもよく、種々の機器を端末装置とすることができる。
また、端末装置(実施の形態では、遊技場内機器11a)に管理装置10の機能を持たせてもよいし、管理装置10に端末装置の機能を持たせてもよい。
また、会員の携帯端末装置と通信する端末装置(実施の形態では、遊技場内機器11a)は、場内の設置に限定されない。
また、遊技場内機器11aは、遊技機30aの右に設置されていてもよく、遊技場内機器11a、遊技機30aの配置は限定されない。
また、遊技場内機器11aは、表示手段12bを省略してもよい。また、入力手段12dからパスワード等を入力させる方法を用いない場合は、入力手段12dを省略してもよい。遊技場内機器の機能は、図2に限定されるものではない。
また、サービスの種類、提供方法等は、本実施の形態で説明した内容に限定されるものではない。
また、会員登録情報21a、遊技履歴情報21bの構成、項目、内容等は、種々変更可能である。
また、会員であることを認識させる手順は、図7、図8、図9に示したフローチャートに限定されるものではない。例えば、図7、図8のフローチャートにあるパスワード照合処理は管理装置で実行せず、端末識別情報に対応するパスワードを管理装置から遊技場内機器に送信しておき、遊技場内機器でパスワード照合処理を実行することもできる。
また、図10、図11に示した携帯端末装置の表示手段に表示する表示画面は、本実施の形態に示す表示画面に限定されず種々変更可能である。また、表示内容及び手順等も本実施の形態に限定されず種々変更可能である。
また、携帯端末装置は、携帯電話、携帯情報端末、PDA等種々の携帯端末装置を用いることができる。
また、携帯端末識別情報には、携帯電話番号、メールアドレス、携帯端末装置に固有のID(例えば、製造番号、シリアルナンバー)等、種々の情報を用いることができる。
また、以上(≧)、以下(≦)、より大きい(>)、未満(<)等は、等号を含んでも含まなくてもよい。
また、実施の形態の説明に用いた数値は一例であり、この数値に限定されるものではない。
また、携帯端末装置と遊技場内機器との無線通信には、種々の無線通信を用いることが可能である。
【0043】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1または2に記載の遊技場会員管理装置を用いれば、会員カードを用いることなく会員であることを認識することができる遊技場会員管理装置及び会員管理方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 遊技場会員管理装置の概略構成図である。
【図2】 本発明の遊技場会員管理装置の一実施の形態の概略外観図である。
【図3】 遊技場内機器と携帯端末装置を有線で通信させる例を示す図である。
【図4】 遊技場内機器と遊技者の配置及び無線通信エリアの例を示す図である。
【図5】 会員登録情報の例を示す図である。
【図6】 遊技履歴情報の例を示す図である。
【図7】 携帯端末装置と遊技場内機器と管理装置との通信手順の例を示すフローチャートである。
【図8】 携帯端末装置と遊技場内機器と管理装置との通信手順の他の例を示すフローチャートである。
【図9】 遊技場内機器と管理装置を用いた場合の、通信手順の例を示すフローチャートである。
【図10】 サービスの提供を受ける場合の、携帯端末装置の表示手段への表示例を示す図である。
【図11】 会員登録する場合の、携帯端末装置の表示手段への表示例を示す図である。
【符号の説明】
10 管理装置
11a〜11h 遊技媒体貸出し機
12a 送受信手段
12b 表示手段
12c 通信開始手段
12d 入力手段
20 記憶装置
30a〜30c 遊技機
31a 遊技機識別情報表示手段
40 携帯端末装置

Claims (2)

  1. 管理装置と、複数の端末装置と、記憶装置と、を備えた遊技場会員管理装置において、
    前記記憶装置には、会員である顧客が所持している携帯端末装置を特定する携帯端末識別情報を含む会員登録情報が記憶されており、
    前記端末装置のそれぞれには通信相手識別情報が割り付けられており、
    前記端末装置は、無線通信を介して前記携帯端末装置と通信可能であり、前記携帯端末装置から通信相手識別情報と携帯端末識別情報を受信すると、受信した通信相手識別情報と自己に割り付けられている通信相手識別情報が一致する場合に応答し、
    応答した前記端末装置は、受信した携帯端末識別情報を前記管理装置に送信し、
    前記管理装置は、前記端末装置から携帯端末識別情報を受信すると、受信した携帯端末識別情報と前記記憶装置に記憶されている会員登録情報が含む携帯端末識別情報とを照合し、照合が一致した場合、前記端末装置に通信相手識別情報と携帯端末識別情報を送信した携帯端末装置を所持している顧客が会員であることを判別する、
    ことを特徴とする遊技場会員管理装置。
  2. 複数の管理装置と、記憶装置と、を備えた遊技場会員管理装置において、
    前記記憶装置には、会員である顧客が所持している携帯端末装置を特定する携帯端末識別情報を含む会員登録情報が記憶されており、
    前記管理装置のそれぞれには通信相手識別情報が割り付けられており、
    前記管理装置は、無線通信を介して前記携帯端末装置と通信可能であり、前記携帯端末装置から通信相手識別情報と携帯端末識別情報を受信すると、受信した通信相手識別情報と自己に割り付けられている通信相手識別情報が一致する場合に応答し、
    応答した前記管理装置は、受信した携帯端末識別情報と前記記憶装置に記憶されている会員登録情報が含む携帯端末識別情報とを照合し、照合が一致した場合、通信相手識別情報と携帯端末識別情報を送信した携帯端末装置を所持している顧客が会員であることを判別する、
    ことを特徴とする遊技場会員管理装置。
JP2001209987A 2001-06-05 2001-06-05 遊技場会員管理装置 Expired - Fee Related JP4761282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001209987A JP4761282B2 (ja) 2001-06-05 2001-06-05 遊技場会員管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001209987A JP4761282B2 (ja) 2001-06-05 2001-06-05 遊技場会員管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002360898A JP2002360898A (ja) 2002-12-17
JP4761282B2 true JP4761282B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=19045549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001209987A Expired - Fee Related JP4761282B2 (ja) 2001-06-05 2001-06-05 遊技場会員管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4761282B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004248890A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2004265270A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> イベント提供システム、イベント提供方法、イベント提供プログラム、およびイベント提供プログラムを記録した記録媒体
JP4521583B2 (ja) * 2003-10-03 2010-08-11 サン電子株式会社 遊技場の顧客管理方法及び遊技場の顧客管理システム
JP2007000521A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Omron Corp 管理システムおよび方法、情報処理装置および方法、携帯端末および携帯端末の情報処理方法、並びにプログラム
JP5324046B2 (ja) * 2007-03-09 2013-10-23 グローリー株式会社 会員管理装置、会員管理方法及び会員管理プログラム
JP2009233459A (ja) * 2009-07-24 2009-10-15 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP5263348B2 (ja) * 2011-08-01 2013-08-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP5626390B2 (ja) * 2013-03-12 2014-11-19 株式会社三洋物産 遊技機
JP5324721B2 (ja) * 2013-04-01 2013-10-23 グローリー株式会社 会員管理システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4128246B2 (ja) * 1997-07-23 2008-07-30 株式会社エース電研 情報提供装置
JPH11146970A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Sankyo Kk 遊技場におけるリモコン送受信装置
JP4416094B2 (ja) * 1998-09-03 2010-02-17 株式会社三共 遊技場における情報提供システム
JP2000259755A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Masayuki Yamabe 電子マネーの情報を入力したic(集積回路)を移動体通信機に搭載する事により、電子マネーに通信機能を持たせる。
JP2001340527A (ja) * 2000-06-02 2001-12-11 Pacific Century Cyberworks Japan Co Ltd メダルゲームを行う顧客の登録方法及びそのゲーム用メダルの管理方法並びにそれらの方法を実施するための管理装置及び携帯電話機
JP2002018111A (ja) * 2000-07-10 2002-01-22 Takasago Electric Ind Co Ltd 情報管理システム
JP2002159730A (ja) * 2000-11-22 2002-06-04 Aruze Corp 遊技関連通信方法及び遊技関連通信システム
JP2002172262A (ja) * 2000-12-08 2002-06-18 Sankyo Kk 遊技用システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002360898A (ja) 2002-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004024510A (ja) 遊技システム
JP4530583B2 (ja) ネットワークシステム、電子クーポン管理装置、電子クーポン管理方法、電子クーポン管理プログラムを記憶した記憶媒体、および電子クーポン表示プログラム
JP4761282B2 (ja) 遊技場会員管理装置
CN108961570A (zh) 共享充电桩的方法、装置及计算机可读存储介质
JPH07203544A (ja) 移動通信方法とそれを実現する移動電話交換局、顧客管理システム、及び移動機
EP1639843B1 (en) Method and device for automatically connecting a mobile terminal device to a cellular network server by means of an interchangeable memory
JP2009225878A (ja) 遊技履歴配信システム
US20240017180A1 (en) Match-making system, program, and server
KR19990084049A (ko) 휴대폰을 이용한 복권판매방법
JP2006236071A (ja) 遊技用サービス提供方法、遊技用サービス提供システム、サービス提供用サーバ、遊技機、サービス提供用プログラム、遊技機用プログラム、および、携帯端末用プログラム
JP6078730B2 (ja) 遊技場システム、通信端末、プログラム
JP4416094B2 (ja) 遊技場における情報提供システム
JP2001053901A (ja) 情報通信システム、情報提供装置及び通信装置
JP2006271455A (ja) 遊技システム、遊技関連装置及び遊技場管理装置
JP7040028B2 (ja) ゲームシステム、及び、サーバー
JP7241327B2 (ja) 入店情報処理装置、入店管理システム、入店情報処理方法、およびプログラム
JP2005339046A (ja) ランドリーシステム
JPH10263189A (ja) 遊技用装置
JP2018158092A (ja) ゲームシステム、及び、サーバー
JP2005203928A (ja) 情報伝達システム及び方法
JP2004192360A (ja) 予約管理装置
JP2001340610A (ja) 遊技台情報の供給システム及び方法
JP2001062124A (ja) 遊技情報管理装置
JP2004174026A (ja) 遊技機管理システムおよび遊技機管理方法
JP2003157237A (ja) ネットワークシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4761282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees