JP4759841B2 - メタクリル酸メタアリルの製造方法 - Google Patents

メタクリル酸メタアリルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4759841B2
JP4759841B2 JP2001140048A JP2001140048A JP4759841B2 JP 4759841 B2 JP4759841 B2 JP 4759841B2 JP 2001140048 A JP2001140048 A JP 2001140048A JP 2001140048 A JP2001140048 A JP 2001140048A JP 4759841 B2 JP4759841 B2 JP 4759841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methacrylate
reaction
catalyst
hydroxy
methacrylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001140048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002332258A (ja
Inventor
元 山田
章二郎 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2001140048A priority Critical patent/JP4759841B2/ja
Publication of JP2002332258A publication Critical patent/JP2002332258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4759841B2 publication Critical patent/JP4759841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、メタクリル酸メタアリルの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
メタクリル酸メタアリルは、架橋剤、グラフト交叉剤、シランモノマーに有用である。メタクリル酸メタアリルの製造法としては、例えばメタリルクロライドとメタクリル酸ソーダの脱食塩反応によるメタクリル酸メタアリルの製造方法があるが、ハロゲンによる腐食が懸念されるため、高価な耐腐食性の材質を使用する必要があり設備費がかかってしまう。
【0003】
また、メタクロレインのチシュチェンコ反応による合成法もあるが、次の2つの理由で必ずしも有利な方法とは言い難い。第一に特殊な触媒を必要とする。例えば、米国特許第2250520 号及び第2998447 号に記載されている触媒ではトリメタリルオキシアルミニウムが使用されているが、非常に合成しにくい上、塩化水銀を使用して製造するため、環境問題からも工業的には使用しにくい。特開平5-43514ではトリノルマルブトキシアルミニウムを用いているが、これも工業的に一般的な触媒とは言い難い。第二に原料のメタクロレインは、引火点が2℃で非常に引火性が高く、また刺激臭を持ち、環境問題からも扱いにくい薬品である。また、地域的な問題で、メタクロレインが入手が困難であったり、運送面でコストがかかり、必ずしも有利な原料とは言えない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記の従来技術の欠点を解消し、安全でかつ一般的な原料および一般的な触媒を用いて、メタクリル酸メタアリルを工業的に製造する方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記の如き課題を有するメタクリル酸メタアリルの製造法について鋭意検討した結果、メタクリル酸またはメタクリル酸エステルとイソブチレングリコールとからエステル(メタクリル酸2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)を合成し、さらに脱水反応により、メタクリル酸メタアリルを製造する方法を見出だし、本発明に到達した。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の方法について詳細に説明する。
本発明は、次の二つの工程からなる。(1)メタクリル酸またはメタクリル酸エステルとイソブチレングリコールとからメタクリル酸2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルを生成する第一工程、および(2)第一工程で得られたメタクリル酸2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルを脱水してメタクリル酸メタアリルを生成する第二工程する工程。
【0007】
第一工程で原料にメタクリル酸を用いた場合にはエステル化反応によりメタクリル酸2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルが生成し、メタクリル酸エステルを用いた場合にはエステル交換反応によりメタクリル酸2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルが生成する。
第一工程で用いられるメタクリル酸エステルとしては、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチルなどのメタクリル酸アルキルが上げられるが、コスト面から考えて、メタクリル酸メチルが好ましい。
第一工程のエステル化反応およびエステル交換反応に用いられる触媒は、アルミン酸ナトリウム等の無機アルカリ金属化合物または無機アルカリ土類金属化合物、ナトリウムメチラート等の有機アルカリ金属化合物または有機アルカリ土類金属化合物、ジブチルスズオキサイド等の有機スズ化合物、チタンテトラメトキシド等の有機チタネート、有機スルホン酸、硫酸などの無機酸等が挙げられる。これらの中で、固体触媒であるアルミン酸ナトリウムは、触媒として用いた場合、添加率、選択率が優れており、さらに製品と触媒の分離が容易であるため触媒リサイクルの面からも特に好ましい。
【0008】
第一工程における反応条件は触媒の種類等によって選択されるが、反応温度20〜200 ℃、好ましくは80〜150 ℃の範囲であり、反応時間は5分〜24時間、好ましくは10分〜12時間の範囲である。
第一工程におけるイソブチレングリコールに対するメタクリル酸またはメタクリル酸メチルのモル比は0.1 〜100 であればよいが、反応後の分離に要するエネルギーコストを考慮すれば、1〜10の範囲が好ましい。
第一工程における触媒量は種類によって異なるが、原料に対して0.1 〜10重量%、好ましくは1〜5 重量%である。
【0009】
第一工程における反応方式は、原料と触媒が接触する方法であればいずれの方法でも採用することができる。本発明の方法におけるエステル化反応あるいはエステル交換反応は、平衡反応であるため、反応蒸留等の方法により副生する水あるいはメタノール等のアルコールを系外に留出除去することが反応率を高める上で有効である。
第一工程における反応には溶媒を使用してもよいが、反応後に溶媒回収をする必要がないこと、並びに反応系内の容積当たりの生産性を向上できる点で、溶媒を使用しない方が好ましい。
【0010】
第二工程で使用される脱水触媒は、鉱酸、ヘテロポリ酸等の無機酸、p-トルエンスルホン酸等の有機酸、イオン交換樹脂、無機固体酸であるゼオライト等を用いることが出来る。
第二工程における反応条件は触媒の種類等によって選択されるが、反応温度50〜200 ℃、好ましくは80〜150 ℃の範囲であり、反応時間は5分〜24時間、好ましくは10分〜12時間の範囲である。
【0011】
第二工程における触媒量は種類によって異なるが、原料に対して0.1 〜10重量%、好ましくは1〜5 重量%である。
第二工程における反応方式は、原料と触媒が接触する方法であればいずれの方法でも採用することができる。また、反応には溶媒あるいは不活性ガスを使用してもよいが、反応後に溶媒回収をする必要がないこと並びに反応系内の容積当たりの生産性を向上できる点で、溶媒あるいは同伴ガスを使用しない方が好ましい。
以下、本発明を実施例及び比較例によって具体的に説明するが本発明は以下の実施例に限定されものではない。
【0012】
【実施例】
実施例1
(第一工程)
メタクリル酸メチルおよびイソブチレングリコール10gづつと、触媒としてアルミン酸ナトリウム0.5gをフラスコに入れ、常圧、70℃で4時間反応を行なった。
その結果、イソブチレングリコール転化率27%、メタクリル酸2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルへの選択率95%(イソブチレングリコール基準)であった。
【0013】
実施例2
(第一工程)
触媒としてナトリウムメチラートを用いた以外は、実施例1と同様に反応を行なった。
その結果、イソブチレングリコール転化率50%、メタクリル酸2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルへの選択率75%(イソブチレングリコール基準)であった。
【0014】
実施例3
(第一工程)
メタクリル酸メチル500g、イソブチレングリコール225g、触媒としてアルミン酸ナトリウム2.5gを蒸留塔を備えた丸底フラスコに入れ、70〜80℃、10k〜30kPaの減圧下、生成するメタノールをメタクリル酸メチルとの共沸混合物として蒸留塔塔頂部より抜き出しながら、12時間反応蒸留を行なった。
その結果、イソブチレングリコール転化率84%、メタクリル酸2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルへの選択率96%(イソブチレングリコール基準)であった。得られたメタクリル酸2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルは353g、純度90%であった。
【0015】
実施例4
(第二工程)
実施例3で得られたメタクリル酸2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル1gと硫酸0.2gをフラスコに入れ、70℃、5時間、メタクリル酸2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルの脱水反応を行なった。
その結果、メタクリル酸2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルの反応率90%、メタクリル酸メタアリルへの選択率60%であった。
【0016】
実施例5
(第二工程)
触媒として燐酸を用いた以外は、実施例4と同様にメタクリル酸2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルの脱水反応を行なった。
その結果、メタクリル酸2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルの反応率70%、メタクリル酸メタアリルへの選択率90%であった。
【0017】
【発明の効果】
本発明により、安全で一般的な原料および一般的な触媒を用いて、架橋剤、グラフト交叉剤、シランモノマーの原料等として有用なメタクリル酸メタアリルを有利に合成することができ、その工業価値は大きい。

Claims (2)

  1. メタクリル酸またはメタクリル酸エステルとイソブチレングリコールとからメタクリル酸2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルを生成する第一工程、ならびにメタクリル酸2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルの脱水反応によりメタクリル酸メタアリルを生成する第二工程からなることを特徴とするメタクリル酸メタアリルの製造方法。
  2. メタクリル酸エステルがメタクリル酸メチルである請求項1記載の製造法。
JP2001140048A 2001-05-10 2001-05-10 メタクリル酸メタアリルの製造方法 Expired - Lifetime JP4759841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001140048A JP4759841B2 (ja) 2001-05-10 2001-05-10 メタクリル酸メタアリルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001140048A JP4759841B2 (ja) 2001-05-10 2001-05-10 メタクリル酸メタアリルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002332258A JP2002332258A (ja) 2002-11-22
JP4759841B2 true JP4759841B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=18986722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001140048A Expired - Lifetime JP4759841B2 (ja) 2001-05-10 2001-05-10 メタクリル酸メタアリルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4759841B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6957875B2 (ja) * 2016-12-28 2021-11-02 三菱瓦斯化学株式会社 2−メチル−2−ヒドロキシ−1−プロピル(メタ)アクリレートおよび/または3−メチル−3−ヒドロキシ−1−ブチル(メタ)アクリレートの製造方法ならびに組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4867218A (ja) * 1971-12-21 1973-09-13
JPS60184047A (ja) * 1984-02-13 1985-09-19 イー・アイ・デユポン・ド・ネモアース・アンド・コンパニー メタクリル酸エステルの製造方法
EP0355983B1 (en) * 1988-07-19 1993-09-15 Hoechst Celanese Corporation A process for the low residence time dehydration of p-acetoxyphenyl methylcarbinol
JP3112720B2 (ja) * 1991-08-12 2000-11-27 三菱レイヨン株式会社 メタリルメタクリレートの製造方法
JP4116113B2 (ja) * 1997-04-23 2008-07-09 三菱レイヨン株式会社 ヒドロキシアルキルモノ(メタ)アクリレートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002332258A (ja) 2002-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5585514A (en) Process for the manufacture of biacetyl-free methyl methacrylate
EA014784B1 (ru) Способ производства монопентаэритритола высокой чистоты и монопентаэритритол, произведенный посредством процесса
KR20110127082A (ko) 알킬락테이트의 제조방법 및 이를 이용한 락타미드의 제조방법
JP4759841B2 (ja) メタクリル酸メタアリルの製造方法
CN109305912B (zh) 由异丁醛缩合制备2,2,4-三甲基-1,3-戊二醇单异丁酸酯的方法
JPWO2005040246A1 (ja) アシロキシ酢酸重合体およびその製造方法
JP4336961B2 (ja) 2−メチル−2−ヒドロキシ−1−プロピル(メタ)アクリレートの製造方法
US6162946A (en) Processing for producing allyl 2-hydroxyisobutyrate
CN104987325B (zh) 一种伏立康唑的制备方法
JPH11100375A (ja) (メタ)アクリロイルモルホリンの製法
US6002046A (en) Process for the preparation of cyclopropyl alkyl ketones
JP3319007B2 (ja) N−(α−アルコキシエチル)ホルムアミドの製造方法
JP2001316358A (ja) ジターシャルブチルペルオキシドの製造法
JPH0212469B2 (ja)
CN105541611A (zh) 一种制备甲基丙烯酸乙酰乙酸乙二醇双酯的方法
CN105646212B (zh) 卤代烷酯化法处理含异丁酸盐废水的方法
JPH0413643A (ja) クロロアセタール類の製造方法
JP2002105022A (ja) 2−アルキル−2−アダマンチルエステルの製造方法
JP6044264B2 (ja) メタクリル酸グリシジルの製造法
JPH10265459A (ja) 1,2,3,6−テトラヒドロ−2,2,6,6−メチルピリジン−n−オキシルの製造法
JPH07258161A (ja) メタクリル酸エステルの精製方法
JP4505936B2 (ja) プロピオール酸エステルの製造方法
JP3312806B2 (ja) (メタ)アクリル酸テトラヒドロベンジルの製造方法
JPH0543514A (ja) メタリルメタクリレートの製造方法
US20040092763A1 (en) Process for the transesterification of keto ester with alcohol using polyaniline salts as catalyst

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4759841

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term