JP4758818B2 - フレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイ - Google Patents

フレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイ Download PDF

Info

Publication number
JP4758818B2
JP4758818B2 JP2006126660A JP2006126660A JP4758818B2 JP 4758818 B2 JP4758818 B2 JP 4758818B2 JP 2006126660 A JP2006126660 A JP 2006126660A JP 2006126660 A JP2006126660 A JP 2006126660A JP 4758818 B2 JP4758818 B2 JP 4758818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
flexible
opening
flexible substrate
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006126660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007067368A (ja
Inventor
奎 成 李
度 根 金
官 燮 宋
熙 哲 康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2007067368A publication Critical patent/JP2007067368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4758818B2 publication Critical patent/JP4758818B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/40Thermal treatment, e.g. annealing in the presence of a solvent vapour
    • H10K71/421Thermal treatment, e.g. annealing in the presence of a solvent vapour using coherent electromagnetic radiation, e.g. laser annealing
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、フレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイに関し、特にフレキシブル基板またはフィルムの垂れ下がりを防止できるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイに関するものである。
最近、携帯が簡便なディスプレイ装置に対する関心が高くなり、有機電界発光表示装置(Organic Light Emitting Diode Display)のようなフレキシブルディスプレイに対する要求が急増している。有機電界発光表示装置は、有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diod、OLED)を利用したものであり、有機発光ダイオードはアノード電極、発光層及びカソード電極を含む。アノード電極は、発光層へ正孔を供給して、カソード電極は発光層へ電子を供給する。アノード電極から供給された正孔とカソード電極から供給された電子は、発光層で結合して光を生成する。
一方、ディスプレイの製造工程に含まれる薄膜形成工程は、一般的に、マスクを使用した蒸着方式によって遂行される。しかし、有機電界発光表示装置のようなフレキシブルディスプレイの薄膜形成工程では、フレキシブル基板またはフィルムの垂れ下がりが発生する。これによって、成膜されなければならない位置に薄膜を正確に成膜してパターニングすることが困難であって、また、薄膜が同一の特性を持つように成膜することも困難である。また、真空蒸着の際、真空チャンバー内で成膜が形成されなければならないが、フレキシブル基板またはフィルムの変形なしにチャンバー内にフレキシブル基板またはフィルムを移送することも困難である。これによって、薄膜形成などの製造工程または移送の際に、フレキシブル基板またはフィルムの垂れ下がりを防止できるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイの必要性が台頭した。
一方、前記従来のフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイに関する技術を記載した文献としては、下記特許文献1ないし5等がある。
特開2004−505446号公報 特開2000−269310号公報 特開2000−208439号公報 韓国公開特許第2003−0044205号公報 韓国公開特許第1996−0012372号公報
したがって、本発明の目的はフレキシブル基板またはフィルムの垂れ下がりを防止できるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイを提供することである。
前記目的を達成するために、本発明の第1の態様は、中央部に開口部が形成された支持板と、前記支持板の端部にお互いに対称となるように設置されて、フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを固定するための少なくとも2つ以上のクランプとを具備するフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイを提供する。
前記クランプは、前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを固定するために開閉可能に設置された開閉部と、前記開閉部から所定の離隔空間を置いて設置されて、前記開閉部が閉鎖される場合に、前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを固定して前記支持板から所定の高さに支持するための支持部を具備する。前記開閉部の前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムと接する内側面には、前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを固定するための段差が、前記支持板との間に前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを挟みつつ前記支持部へ向かって突出して鋭角に形成されて、前記支持部の前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムと接する外側面は、前記開閉部の内側面に形成された段差と前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを介して嵌合可能な形状である。また、前記支持板の一端に形成された前記クランプの開閉部から、前記支持部上に伸長されるように形成されて、前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを前記支持部の上面に固定する前面支持部を具備する。前記支持板、前記クランプ及び前記前面支持部の中の少なくとも一つには、溝またはホールが形成される。前記支持板の中央部には、開口部が形成される。前記支持板は、10mmないし50mmの厚さを持つ。前記支持板及びクランプの中の少なくとも一つは、アルミニウムなどの軽金属と炭素纎維強化プラスチックなどの合成樹脂の中の少なくとも一つで形成される。前記支持板及びクランプの中の少なくとも一つは、アルミニウムとスチール系列を異種接合して形成される。
本発明の第2の態様は、ドナーフィルムを利用したレーザー転写法によって発光層を形成する有機発光ダイオードの製造方法において、前記フレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイを利用してドナーフィルムを製造し、または発光層を形成する有機発光ダイオードの製造方法を提供する。
本発明の第3の態様は、フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを固定するためのフィルムトレイに具備され、前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを固定するために開閉可能に設置された開閉部と、前記開閉部から所定の離隔空間を置いて設置されて、前記開閉部が閉鎖される場合に、前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを固定して前記クランプが設置される支持板から所定の高さに支持するための支持部と、前記クランプの開閉部から、前記支持部上に伸長されるように形成されて、前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを前記支持部の上面に固定する前面支持部と、を具備するクランプを提供する。
前記開閉部の前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムと接する内側面には、前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを固定するための段差が、前記クランプが設置されて中央部に開口部が形成された支持板との間に前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを挟みつつ前記支持部へ向かって突出して鋭角に形成されて、前記支持部の前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムと接する外側面は、前記開閉部の内側面に形成された段差と前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを介して嵌合結合可能な形状になる。
以上説明したように本発明の実施形態によるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイによると、フレキシブル基板またはフィルムの垂れ下がりを防止して、薄膜蒸着の際や移送の際にフレキシブル基板またはフィルムが水平に維持される。これによって、薄膜を正確な位置に成膜してパターニングすることが可能であり、薄膜が同一の特性を持つように、全体の成膜領域内に薄膜を均一に形成することができる。また、フレキシブル基板またはフィルムの模様変形なしにフレキシブル基板またはフィルムを便利に移送することができる。また、ドナーフィルムを利用したレーザー転写法に本発明によるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイが使用される場合、ドナーフィルムを水平に維持した状態で発光層を形成することができるので、ミス−アラインメントが発生する可能性も少なくなる。
以下、本発明が属する技術分野で通常の知識を持った者が本発明を容易に実施することができる望ましい実施形態を添付された図1ないし図10eを参照して詳しく説明すると次のようである。
図1は、本発明の第1の実施形態によるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイを示す平面図である。
図1を参照すれば、本第1の実施形態によるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイ100は、支持板110と、支持板110の上面の縁部に設置されたクランプ120と、支持板110の中央部に形成された開口部130とを具備する。ここで、フィルムトレイ100は、クランプ120を利用してフレキシブル基板またはフィルムの垂れ下がりが防止されるように固定することができる装置であり、以下、説明の便宜のためにフィルムトレイ100にフレキシブルフィルムが固定される場合を仮定して説明する。
支持板110は、フィルムトレイ100の本体となる部分であり、フレキシブルフィルムの固定または移送の際に、フレキシブルフィルムを支持するために利用される。このような支持板110は、軽量化のためにアルミニウムなどの軽金属または炭素纎維強化プラスチック(Carbon Fiber Reinforced Plastic、CFRP)などの合成樹脂などで形成される。また、アルミニウムで支持板110を製造する場合、剛性維持のために部分的にスチールなどを異種接合して製造することもできる。例えば、支持板110とクランプ120の接合部位は、スチールで異種接合されることができる。このような支持板110は、移送しようとするフィルムの大きさを考慮して製作されて、通常、10mmないし50mmの厚さに製造される。
ここで、支持板110の大きさ及び厚さは、フレキシブルフィルムの大きさによって多様に設定されて製造されることができる。例えば、第4世代級の730×920mmのフレキシブルフィルムを支持する支持板110は、横1240mm、縦900mm、厚さ15mmの大きさに製造されることができる。このような支持板110の少なくとも一つの角部分には、固定用ピン(図示しない)の挿入が可能な固定用ホール140が形成される。ここで、固定用ピンは、フィルムトレイ100によって固定されたフレキシブルフィルム上に薄膜を蒸着するなどの工程を遂行する際、フィルムトレイ100の移動を防止する機能を果すことができる。
開口部130は、支持板110の重さを軽量化するために形成される。また、開口部130は、場合によって蒸着領域を制限する機能を果したりする。例えば、フレキシブルフィルムに単独で薄膜を蒸着する場合、開口部130の大きさに対応する薄膜が蒸着されることができる。
クランプ120は、支持板110の上面の縁部に、お互いに対称となるように少なくとも2つ以上が形成されてフレキシブルフィルムを固定させる。本第1の実施形態において、クランプ120は、フレキシブルフィルムの端部を安定的に固定させることができるように、支持板110の4つの縁部にお互いに対称となるように形成される。このようなクランプ120は、軽量化のためにアルミニウムなどの軽金属または炭素纎維強化プラスチックなどの合成樹脂で製造される。また、クランプ120には軽量化のための四角形溝(Groove)125が形成されることができる。本実施形態では、溝125を四角形の形状に形成したが、本発明はこれに制限されるものではない。
図2は、図1に図示されたフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイ100の断面図である。
図2を参照してクランプ120の構成を詳しく説明すると、クランプ120は、開閉可能に設置され、フレキシブルフィルムを固定するための開閉部120aと、開閉部120aから所定の離隔空間を置いて設置されて、開閉部120aが閉鎖される場合にフレキシブルフィルムを固定して所定高さで支持するための支持部120bとを具備する。ここで、開閉部120aの内側面には、フレキシブルフィルムを固定するための段差が形成される。また、支持部120bの外側面は、開閉部120aの内側面に形成された段差と結合可能な形状に形成される。
このようなクランプ120は、支持部120b上に安着されたフレキシブルフィルムが水平に維持されるように、開閉部120aの開閉によってフレキシブルフィルムを固定する。ここで、クランプ120を利用してフィルムトレイ100上にフレキシブルフィルムを固定する方法に対する詳細な説明は、後述する。
前述したフィルムトレイ100は、移送ロボット(図示せず)などによって工程チャンバーなどに移送されることができる。例えば、フィルムトレイ100は、移送ロボットによって図面上に矢印で表示される方向に移送されて、工程チャンバーの内に移送されることができる。
一方、フィルムトレイ100は、ドナーフィルムを利用したレーザー転写工程にも使われることができる。例えば、支持板110上にフレキシブルなドナーフィルムのベース基板(base substrate)を固定して、蒸着チャンバーに移送しながら光熱変換層(light−to−heat conversion layer、LTHC)及び転写層(transfer layer)などを順に形成することができる。ドナーフィルム及びレーザー転写工程に対する詳しい説明は、後述する。
図3aないし図3cは、図2に図示されたフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイを利用してフレキシブルフィルムを固定する方法を示す断面図である。
図3aないし図3cを参照すれば、まず、支持板110の一側の上面の縁部に設置された開閉部120aが開放された状態でフレキシブルフィルム210がフィルムトレイ100上に置かれる。この時、フレキシブルフィルム210の一側は、開放された開閉部120aの内側へ挿入される。そして、フレキシブルフィルム210がフィルムトレイ100から離脱されることを防止するために、外部装置に設置された離脱防止台220が所定の圧力でフレキシブルフィルム210を固定させる。ここで、フレキシブルフィルム210は、ポリエチレンテレフタレートPET、ポリエテルスルホンPESまたはポリカボネイトPCなどの軟性を持つ材料で形成されたフィルムである(図3a参照)。
次に、開放された開閉部120aを閉鎖して、フレキシブルフィルム210の一端部が固定される。ここで、フレキシブルフィルム210の一端部は、開閉部120aの内側面に形成された段差部及び、開閉部120aと支持部120bの離隔空間に挿入されて固定される。フレキシブルフィルム210の一端部が固定されると、フレキシブルフィルム210の垂れ下がりを防止できるように、フレキシブルフィルム210に対してA方向に所定のテンションを加えながら、切断機230でフレキシブルフィルム210の他側を切断する。例えば、フレキシブルフィルム210の垂れ下がり量が20mm以内になるようにするテンションをA方向に加えながら、フレキシブルフィルム210の他側を切断することができる(図3b参照)。
次に、支持板110の他側縁に設置された開閉部120aを開閉して、フレキシブルフィルム210が垂れ下がらないようにフレキシブルフィルム210の他端も固定する。(図3c)
このように、フィルムトレイ100に固定されたフレキシブルフィルム210は、所定のテンションが維持されるように固定されているので、フレキシブルフィルム210上に薄膜を蒸着する工程が進行されたり移送がなされる際にも、その模様が変形されない。これによって、正確な位置に成膜してパターニングすることが可能であり、薄膜が同一の特性を持つように、全体の成膜領域内に薄膜を均一に形成することができる。また、フレキシブルフィルム210を容易に移送することができる。
図4は本発明の第2の実施形態によるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイを示す平面図である。
図4を参照すれば、本第2の実施形態によるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイ400は、支持板410と、支持板410の上面の縁部に設置されたクランプ420と、支持板410の中央部に形成された開口部430とを具備する。
支持板410の少なくとも一つの角部分には、固定用ピン(図示しない)が挿入されることができる固定用ホール440が形成される。また、支持板410及びクランプ420には、軽量化のための多数の四角形の溝450、425が具備される。支持板410、クランプ420、開口部430、固定用ホール440及び溝450、425に対する説明は図1で前述したので、これに対する詳しい説明は省略する。
図5は、本発明の第3の実施形態によるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイを示す平面図である。以後、説明の便宜のために、フィルムトレイにフレキシブルフィルムが固定される場合を仮定して説明する。
図5を参照すれば、本第3の実施形態によるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイ500は、支持板510と、支持板510の上面の2つの縁部にお互いに対称するように設置されたクランプ520と、支持板510の中央部に形成された開口部530と、クランプ520に接合されるように設置された前面支持部540とを具備する。
ここで、支持板510及びクランプ520には軽量化のための溝550、525が形成される。支持板510、クランプ520、開口部530及び溝525、550に対する説明は図1で前述したので、これに対する詳しい説明は省略する。
前面支持部540は、支持板510の両側にお互いに対称となるように長く設置されて、フレキシブルフィルムがよりテンションを伴って固定されるようにする。ここで、前面支持部540は、図6a及び図6bに図示されるように、支持板510の一側に設置されたクランプ520の開閉部520aに接合されて、支持部520bの上部に位置するように設置される。このような前面支持部540は、開閉部520aとともに開閉されて、支持部520b上部のフレキシブルフィルム560に所定の圧力をかけて、フレキシブルフィルム560が垂れ下がらないで水平に維持されるように固定させる。
一方、フィルムトレイ500は、軽量化のために、図7aのように、前面支持部540に円形開口部である多数のホール(Hole)570を具備することができる。また、フィルムトレイ500は、図7bのように、支持板510と前面支持部540に多数のホール570を具備することもできる。例えば、第4世代級730×920mmのフレキシブル基板またはフィルムの固定に適合するフィルムトレイ500には、30mmの直径を持った58個のホール570が形成されることができる。一般的に、ホール570は約10mmないし50mmの直径を持つように形成される。溝525、550及びホール570の大きさ、数、位置などは、本実施形態に限定されるものではない。
図8aは、図2に図示されるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイを利用してフレキシブルフィルムに一層の薄膜を単独蒸着する一例を示す断面図である。
図8aを参照すれば、開口部810aが形成された支持板810上に、クランプ820によってフレキシブルフィルム830またはフレキシブル基板が固定されている。この時、支持板810の下部にある蒸着源840から、蒸着物質を支持板810の方へ供給する。そうすると、支持板810の開口部810aを通じて蒸着物質がフレキシブルフィルム830またはフレキシブル基板に蒸着される。これによって、フレキシブルフィルム830またはフレキシブル基板には開口部810aの大きさに対応する薄膜850が形成される。すなわち、この場合の開口部810aは、フィルムトレイの軽量化以外にも、薄膜850の蒸着領域を制限する機能を果すようになる。ここで、蒸着源840は簡略に図示されるが、薄膜850の蒸着は、スパッタリング、熱蒸着または化学気相蒸着法などの多様な方法によって遂行されることができる。
一方、このようなフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイを利用してドナーフィルムを製造することもできる。ここで、ドナーフィルムは、レーザー転写法によって薄膜を形成する際に使用される。例えば、ドナーフィルムは、有機発光ダイオードの有機発光層を形成する時に使用されることができる。この場合、図8bのようにフレキシブルなドナーフィルムのベース基板835は、クランプ820によって固定された後、ベース基板835が支持板810の下部に位置するように配置された後に、チャンバー、例えば、蒸着チャンバーなどに移送される。この後、ベース基板835の下部に位置された蒸着源840から、ベース基板835の方へ蒸着物質を供給することにより、ベース基板には薄膜850が形成される。この時、薄膜850としては、光熱変換層と転写層などが順に形成されることができる。ここで、チャンバーにフィルムトレイが移送される際には、移送ロボット(図示しない)などが利用される。
図9aないし図9dは、図8bに図示されるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイを利用して製造されたドナーフィルムを使用して有機発光ダイオードの発光層を形成する一例を示す断面図である。
図9aないし図9dを参照すれば、発光層を形成するために、まず、アノード電極920、正孔注入層930及び正孔輸送層940が順に形成されたアクセプター基板910上に、ドナーフィルム950を位置させる。
ここで、ドナーフィルム950は、ベース基板950a、光熱変換層950b及び転写層950cを含む。
ベース基板950aは、ドナーフィルム950を支持するための支持基板として作用し、透明な高分子物質、例えばポリエチレンテレフタレートPETなどで形成される。このようなベース基板950aは、図8bに図示されたフレキシブルディスプレイ用フィルムトレイによって、垂れ下がりが防止できるように固定されてチャンバー(図示しない)内に移送される。ここで、フレキシブルディスプレイ用フィルムトレイに対する説明は前述したので、これに対する説明は略する。
光熱変換層950bは、レーザーを吸収して熱エネルギーに変換させてくれる光吸収材(radiation absorber)を含む。すなわち、光熱変換層950bは、光吸収材でレーザー光を吸収して熱エネルギーで変換させる。このような光熱変換層950bは、アルミニウム、アルミニウム酸化膜及び硫化物にカーボンブラック、黒鉛、赤外線染料、ピグメントなどの赤外線光吸収材を含むことができる。
転写層950cは、有機薄膜形成用物質をコーティングすることにより製造される。ここで、ドナーフィルム950は発光層を形成するためのものであるので、転写層950cは、形成される発光層の物質を含む。この時、発光層のさまざまな特性を改善するために、所定含量の添加物質を添加することもできる。例えば、発光層の效率を高めるためにドーパントを添加することもできる(図9a参照)。
この後、ドナーフィルム950をアノード電極920、正孔注入層930及び正孔輸送層940が順に形成されたアクセプター基板910の上部に密着させて、発光層を形成しようとする領域に選択的にレーザーを照射してパターニングする。ここで、フレキシブルディスプレイ用フィルムトレイの支持板810には、開口部810aが形成されているので、レーザーがドナーフィルム950に到逹することができる。図9b
この後、ドナーフィルム950をアクセプター基板910から引き離せば、転写層950cの中でレーザーを照射された部分が正孔輸送層940上に付き、ドナーフィルム950から分離する(図9c)。
この後、ドナーフィルム950をアクセプター基板910から完全に引き離せば、アノード電極920、正孔注入層930及び正孔輸送層940が順に形成されたアクセプター基板910上に、レーザーを照射された部分のみに発光層960が形成される。図9d
ここで、図8bに図示されたフレキシブルディスプレイ用フィルムトレイを利用してドナーフィルム950を製造する場合、ベース基板950aがフレキシブルであっても、ベース基板950aを水平に維持した状態で光熱変換層950b及び転写層950cを形成することができる。これによって、ベース基板950a上の正確な位置に光熱変換層950bと転写層950cを均一に形成することができる。
また、ドナーフィルム950を、図8bに図示されたフレキシブルディスプレイ用フィルムトレイによって水平に固定した状態で発光層を形成すると、ミス−アラインメントが発生する可能性も少なくなる。
図10aないし図10eは、本発明の第4の実施形態によるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイ及びその固定方法を示す図面である。ここで、本第4の実施形態によるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイも、フレキシブル基板またはフィルムに適用が可能であり、以下、説明の便宜のためにフレキシブルフィルムを移送する場合を仮定して説明する。
図10aないし図10eを参照すれば、本第4の実施形態によるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイ1100は、四角形状の支持枠1100aとフレキシブルフィルムを安着させるための基板支持部1100bを含む。ここで、基板支持部1100bは、移送しようとするフレキシブルフィルム1200を安着させるために支持枠1100aから所定の段差を置いて形成されて、成膜のための開口部1110を具備する。
このようなフィルムトレイ1100は、ガラス基板のように柔軟性をほとんど持たないインフレキシブル基板1300に付着したフレキシブルフィルム1200の固定または蒸着の際に利用される。また、フィルムトレイ1100は、軽量化のためにアルミニウムなどの軽金属または炭素纎維強化プラスチックなどの合成樹脂などで形成されることができる。アルミニウムでフィルムトレイ1100を製造する場合、剛性維持のために部分的にスチールなどを異種接合して製造することもできる。このようなフィルムトレイ1100は、通常、10mmないし50mmの厚さに製造されて、移送しようとするフレキシブルフィルム1200の大きさを考慮してフレキシブルフィルム1200が安定的に移送されるように製作される。例えば、フィルムトレイ1100の基板支持部1100bのまわりは、フレキシブルフィルム1200の大きさに対応するように製作されることができる(図10aないし図10b参照)。
フレキシブルフィルム1200がフィルムトレイ1100によって移送される過程を説明すると、まず、移送及び蒸着時にフレキシブルフィルム1200の垂れ下がりが防止できるように、フレキシブルフィルム1200をガラス基板のようなインフレキシブル基板1300に付着させる(図10c)。
そして、インフレキシブル基板1300に付着したフレキシブルフィルム1200を、フィルムトレイ1100に安着させる。この時、フレキシブルフィルム1200は、フィルムトレイ1100の基板支持部1100b上に安着される(図10dないし図10e)。
このように、フィルムトレイ1100上に、インフレキシブル基板1300に付着したフレキシブルフィルム1200を安着させてフレキシブルフィルム1200を固定及び移送すると、フレキシブルフィルム1200に薄膜を蒸着する際やフレキシブルフィルム1200を移送する際に、フレキシブルフィルム1200の垂れ下がりを防止することができる。これによって、薄膜形成の際に、フレキシブルフィルム1200の正確な位置に薄膜を成膜してパターニングすることができ、薄膜が同一の特性を持つように全体の成膜領域内に均一に形成することができる。また、フレキシブルフィルム1200の模様変形なしに、フレキシブルフィルム1200を容易に移送することができる。
本発明の技術的思想は、前記望ましい実施形態によって具体的に記述されたが、前記の実施形態はその説明のためのものであって、これ制限されるものではないことに注意しなければならない。また、本発明の技術分野の通常の知識を持った者ならば、本発明の技術的思想の範囲内で多様な変形例が可能であるということが理解できるはずである。
前述したように、本発明の実施形態によるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイによると、フレキシブル基板またはフィルムの垂れ下がりを防止して、薄膜蒸着の際や移送の際にフレキシブル基板またはフィルムが水平に維持される。これによって、薄膜を正確な位置に成膜してパターニングすることが可能であり、薄膜が同一の特性を持つように全体の成膜領域内に薄膜を均一に形成することができる。また、フレキシブル基板またはフィルムの模様変形なしにフレキシブル基板またはフィルムを便利に移送することができる。また、ドナーフィルムを利用したレーザー転写法に本発明によるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイが使用される場合、ドナーフィルムを水平に維持した状態で発光層を形成することができるので、ミス−アラインメントが発生する可能性も少なくなる。
本発明の第1の実施形態によるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイを示す平面図である。 図1に図示されたフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイの断面図である。 図2に図示されたフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイを利用してフレキシブルフィルムを固定する方法を示す断面図である。 図2に図示されたフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイを利用してフレキシブルフィルムを固定する方法を示す断面図である。 図2に図示されたフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイを利用してフレキシブルフィルムを固定する方法を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態によるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイを示す平面図である。 本発明の第3の実施形態によるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイを示す平面図である。 図5に図示された第3の実施形態によるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイの要部断面図である。 図5に図示された第3の実施形態によるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイの要部斜視図である。 図5に図示された第3の実施形態によるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイの変形例である。 図5に図示された第3の実施例形態によるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイの他の変形例である。 図2に図示されたフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイを利用してフレキシブルフィルムに1層の薄膜を単独蒸着する一例を示す断面図である。 図2に図示されたフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイを利用してドナーフィルムを製造する一例を示す断面図である。 図8bに図示されたフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイを利用して製造されたドナーフィルムを使用して有機発光ダイオードの発光層を形成する一例を示す断面図である。 図8bに図示されたフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイを利用して製造されたドナーフィルムを使用して有機発光ダイオードの発光層を形成する一例を示す断面図である。 図8bに図示されたフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイを利用して製造されたドナーフィルムを使用して有機発光ダイオードの発光層を形成する一例を示す断面図である。 図8bに図示されたフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイを利用して製造されたドナーフィルムを使用して有機発光ダイオードの発光層を形成する一例を示す断面図である。 本発明の第4の実施形態によるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイ及びその固定方法を示す図面である。 本発明の第4の実施形態によるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイ及びその固定方法を示す図面である。 本発明の第4の実施形態によるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイ及びその固定方法を示す図面である。 本発明の第4の実施形態によるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイ及びその固定方法を示す図面である。 本発明の第4の実施形態によるフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイ及びその固定方法を示す図面である。
符号の説明
100、400、500、1100 フィルムトレイ、
110、410、510、810 支持板、
120、420、520、820 クランプ、
120a、520a、820a クランプの開閉部、
120b、520b、820b クランプの支持部、
210、560、830、1200 フレキシブルフィルム、
540 前面支持部、
835 ドナーフィルムのベース基板。

Claims (7)

  1. 中央部に開口部が形成された支持板と、
    前記支持板の縁部にお互いに対称となるように設置されて、フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを固定するための少なくとも2つ以上のクランプを具備し、
    前記クランプは、
    前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを固定するために開閉可能に設置された開閉部と、
    前記開閉部から所定の離隔空間を置いて設置されて、前記開閉部が閉鎖される場合に、前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを固定して前記支持板から所定高さで支持するための支持部と、
    前記支持板の一側端部に形成された前記クランプの開閉部から、前記支持部上に伸長されるように形成されて、前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを前記支持部の上面に固定する前面支持部と、を具備し、
    前記開閉部の前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムと接する内側面には、前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを固定するための段差が、前記支持板との間に前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを挟みつつ前記支持部へ向かって突出して鋭角に形成されて、
    前記支持部の前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムと接する外側面は、前記開閉部の内側面に形成された段差と前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを介して嵌合可能な形状であることを特徴とするフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイ。
  2. 前記支持板、前記クランプ及び前記前面支持部の中の少なくとも一つには、溝またはホールが形成されることを特徴とする請求項1に記載のフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイ。
  3. 前記支持板は、10mmないし50mmの厚さを持つことを特徴とする請求項1または2に記載のフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイ。
  4. 前記支持板及びクランプの中の少なくとも一つは、アルミニウムなどの軽金属と炭素纎維強化プラスチックなどの合成樹脂の中の少なくとも一つで形成されたことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイ。
  5. 前記支持板及びクランプの中の少なくとも一つは、アルミニウムとスチール系列を異種接合して形成されたことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイ。
  6. ドナーフィルムを利用したレーザー転写法によって発光層を形成する有機発光ダイオードの製造方法において、
    請求項1〜のいずれか1項に記載したフレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイを利用してドナーフィルムを製造し、または発光層を形成することを特徴とする有機発光ダイオードの製造方法。
  7. フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを固定するためのフィルムトレイに具備されるクランプであって、
    前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを固定するために開閉可能に設置された開閉部と、
    前記開閉部から所定の離隔空間を置いて設置されて、前記開閉部が閉鎖される場合に、前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを固定して前記クランプが設置される支持板から所定高さに支持するための支持部と、
    前記クランプの開閉部から、前記支持部上に伸長されるように形成されて、前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを前記支持部の上面に固定する前面支持部と、を具備し、
    前記開閉部の前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムと接する内側面には、前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを固定するための段差が、前記クランプが設置されて中央部に開口部が形成された支持板との間に前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを挟みつつ前記支持部へ向かって突出して鋭角に形成されて、
    前記支持部の前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムと接する外側面は、前記開閉部の内側面に形成された段差と前記フレキシブル基板またはフレキシブルフィルムを介して嵌合可能な形状であることを特徴とするクランプ。
JP2006126660A 2005-08-31 2006-04-28 フレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイ Expired - Fee Related JP4758818B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050080995A KR100658267B1 (ko) 2005-08-31 2005-08-31 플렉시블 디스플레이 제조용 필름 트레이
KR10-2005-0080995 2005-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007067368A JP2007067368A (ja) 2007-03-15
JP4758818B2 true JP4758818B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=37733500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006126660A Expired - Fee Related JP4758818B2 (ja) 2005-08-31 2006-04-28 フレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7834451B2 (ja)
JP (1) JP4758818B2 (ja)
KR (1) KR100658267B1 (ja)
CN (1) CN100454514C (ja)
TW (1) TWI353648B (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007129496A1 (ja) * 2006-04-07 2007-11-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. 電子部品およびその製造方法
KR101065316B1 (ko) 2009-06-04 2011-09-16 삼성모바일디스플레이주식회사 도너 필름 인장 프레임 조립체, 레이저 열전사용 도너 필름 제조 방법 및 유기 발광 소자의 제조 방법
US8441790B2 (en) 2009-08-17 2013-05-14 Apple Inc. Electronic device housing as acoustic input device
KR101095512B1 (ko) * 2009-11-02 2011-12-19 주식회사 에스에프에이 유기전계발광표시장치 제조용 처킹 트레이
US8624878B2 (en) 2010-01-20 2014-01-07 Apple Inc. Piezo-based acoustic and capacitive detection
US8716932B2 (en) 2011-02-28 2014-05-06 Apple Inc. Displays with minimized borders
US9178970B2 (en) 2011-03-21 2015-11-03 Apple Inc. Electronic devices with convex displays
US9866660B2 (en) 2011-03-21 2018-01-09 Apple Inc. Electronic devices with concave displays
US8816977B2 (en) 2011-03-21 2014-08-26 Apple Inc. Electronic devices with flexible displays
US8787016B2 (en) 2011-07-06 2014-07-22 Apple Inc. Flexible display devices
US9400576B2 (en) 2011-07-19 2016-07-26 Apple Inc. Touch sensor arrangements for organic light-emitting diode displays
US8804347B2 (en) 2011-09-09 2014-08-12 Apple Inc. Reducing the border area of a device
US8723824B2 (en) 2011-09-27 2014-05-13 Apple Inc. Electronic devices with sidewall displays
US10245776B2 (en) 2011-09-30 2019-04-02 Apple Inc. Methods for forming electronic devices with bent display edges
US9098242B2 (en) 2011-09-30 2015-08-04 Apple Inc. Electronic devices with cover layers mounted to displays
US10088863B2 (en) 2011-09-30 2018-10-02 Apple Inc. Electronic devices with cover layers mounted to displays
US8929085B2 (en) 2011-09-30 2015-01-06 Apple Inc. Flexible electronic devices
KR20130104546A (ko) 2012-03-14 2013-09-25 삼성디스플레이 주식회사 도너 필름용 트레이
KR101879831B1 (ko) * 2012-03-21 2018-07-20 삼성디스플레이 주식회사 플렉시블 표시 장치, 유기 발광 표시 장치 및 플렉시블 표시 장치용 원장 기판
US8724304B2 (en) 2012-04-20 2014-05-13 Apple Inc. Electronic devices with flexible displays having fastened bent edges
US9110320B2 (en) 2012-08-14 2015-08-18 Apple Inc. Display with bent inactive edge regions
US9195108B2 (en) 2012-08-21 2015-11-24 Apple Inc. Displays with bent signal lines
US9601557B2 (en) 2012-11-16 2017-03-21 Apple Inc. Flexible display
US9209207B2 (en) 2013-04-09 2015-12-08 Apple Inc. Flexible display with bent edge regions
KR102020659B1 (ko) * 2013-06-03 2019-09-11 삼성디스플레이 주식회사 접이식 표시 장치
KR102125757B1 (ko) * 2013-06-13 2020-06-24 삼성디스플레이 주식회사 도너 필름의 프레임 조립체 및 이를 이용한 유기발광 표시장치의 제조 방법
CN104022062B (zh) * 2014-06-12 2016-08-17 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性显示面板的制备方法
US9600112B2 (en) 2014-10-10 2017-03-21 Apple Inc. Signal trace patterns for flexible substrates
US9720453B2 (en) 2014-12-29 2017-08-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Fabric adhesion to an apparatus
CN104726839B (zh) * 2015-03-27 2017-06-16 京东方科技集团股份有限公司 基板固定装置
KR20180075733A (ko) 2016-12-26 2018-07-05 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치
KR102647358B1 (ko) * 2018-09-12 2024-03-12 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
CN111244018B (zh) * 2018-11-29 2023-02-03 中国科学院大连化学物理研究所 一种柔性太阳电池衬底夹具
CN110047792B (zh) * 2019-04-03 2021-07-02 深圳市联得自动化装备股份有限公司 芯片倒装固晶设备及其传输装置
CN110684956B (zh) * 2019-10-21 2022-02-01 江苏菲沃泰纳米科技股份有限公司 柔性物品镀膜治具及其罩体
CN110629158B (zh) * 2019-10-31 2021-01-05 昆山国显光电有限公司 一种掩膜版
KR20210152627A (ko) 2020-06-08 2021-12-16 삼성디스플레이 주식회사 가이드 필름, 가이드 필름의 제조 방법, 표시 장치의 제조 장치, 및 표시 장치의 제조 방법
CN112376015A (zh) * 2020-11-09 2021-02-19 京东方科技集团股份有限公司 一种掩膜版及其制作方法、显示基板及其制作方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2124010B (en) * 1982-07-13 1986-06-18 Sharp Kk Structure and method of connecting terminals of matrix display units
JP2565919B2 (ja) 1987-08-20 1996-12-18 日東電工株式会社 半導体ウエハのマウント用フレ−ムの貼付け装置
JP2726317B2 (ja) 1989-10-26 1998-03-11 沖電気工業株式会社 ウエハ搬送処理装置とそれを用いた搬送処理方法
JP3126828B2 (ja) 1992-09-11 2001-01-22 株式会社半導体エネルギー研究所 基板の保持方法及びその方法を用いた光電変換装置の作製方法
JPH07201948A (ja) 1993-12-29 1995-08-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板搬送治具
US6712577B2 (en) * 1994-04-28 2004-03-30 Semitool, Inc. Automated semiconductor processing system
TW307934B (ja) * 1995-04-20 1997-06-11 Enporasu Kk
JP3229918B2 (ja) 1995-07-06 2001-11-19 株式会社エンプラス 表示パネル検査用ソケット
US6071388A (en) * 1998-05-29 2000-06-06 International Business Machines Corporation Electroplating workpiece fixture having liquid gap spacer
JP2934438B1 (ja) 1998-08-21 1999-08-16 信越エンジニアリング株式会社 液晶パネル製造装置
JP2000269310A (ja) 1999-03-15 2000-09-29 Toshiba Corp 半導体ウェハ支持装置
CN2387609Y (zh) 1999-06-30 2000-07-12 黄福国 电致冷光显示器
JP2001168176A (ja) 1999-12-03 2001-06-22 Foi:Kk プラズマ処理装置および保持具
US6299745B1 (en) * 2000-05-03 2001-10-09 Honeywell International Inc. Flexible substrate plating rack
KR20030044205A (ko) * 2001-11-29 2003-06-09 동부전자 주식회사 반도체 제조 장치 및 방법
JP4322469B2 (ja) 2002-04-26 2009-09-02 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP4264228B2 (ja) 2002-07-04 2009-05-13 富士フイルム株式会社 記録方法及び記録装置
US6777025B2 (en) 2002-12-20 2004-08-17 Eastman Kodak Company Tensioning unrolled donor substrate to facilitate transfer of organic material
US6924654B2 (en) * 2003-03-12 2005-08-02 Celerity Research, Inc. Structures for testing circuits and methods for fabricating the structures
JP3816457B2 (ja) * 2003-03-18 2006-08-30 株式会社東芝 表示装置
TWI255153B (en) 2003-10-20 2006-05-11 Hitachi Displays Ltd Organic EL display device
TWM261711U (en) 2004-06-15 2005-04-11 Hirose Tech Co Ltd Clamping mechanism used to fasten flexible substrate

Also Published As

Publication number Publication date
CN100454514C (zh) 2009-01-21
US7834451B2 (en) 2010-11-16
CN1925127A (zh) 2007-03-07
TWI353648B (en) 2011-12-01
JP2007067368A (ja) 2007-03-15
US20070049033A1 (en) 2007-03-01
TW200723432A (en) 2007-06-16
KR100658267B1 (ko) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4758818B2 (ja) フレキシブルディスプレイ製造用フィルムトレイ
JP6728412B2 (ja) 有機発光ダイオード(oled)デバイスを封止する方法及びシステム
US9284638B2 (en) Method of fabricating mask assembly
US7771539B2 (en) Holder for fabricating organic light emitting display
JP4545166B2 (ja) 平板表示素子用ドナー基板及びそれを用いた有機電界発光素子の製造方法
JP2006147557A (ja) マスク組立体及びそれを用いたマスクフレーム組立体
KR20040039910A (ko) 유기 el의 열 소스 장치
JP2013191528A (ja) ドナーフィルム用トレイ
KR101266489B1 (ko) 쉐도우 마스크 장치 및 이를 이용한 유기 전계발광표시장치의 제조 방법
KR100741092B1 (ko) 박막 증착용 마스크
WO2005093814A1 (en) Oled donor sheet having rigid edge frame
US20070267629A1 (en) Laser irradiation device and method of fabricating oled using the same
KR20070024822A (ko) 레이저 열 전사법 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자의제조방법
US20070048657A1 (en) Laser induced thermal imaging apparatus and manufacturing method of organic light emitting diode using the same
KR100989137B1 (ko) 레이저 열 전사용 도너기판, 그의 제조방법 및 그를 이용한유기전계발광표시장치의 제조방법
KR100700829B1 (ko) 레이저 열 전사 장치 및 그 장치를 이용한 레이저 열전사법
KR100603402B1 (ko) 박막 증착용 마스크 프레임 어셈블리
JP2006274301A (ja) 蒸着方法
KR100700833B1 (ko) 레이저 열 전사 장치 및 이를 이용한 레이저 열 전사법
US7032285B2 (en) Mounting an OLED donor sheet to frames
JP3235982U (ja) 基板収納容器
KR100700827B1 (ko) 레이저 열전사 장치 및 이를 이용한 유기발광소자의제조방법
JP4615473B2 (ja) レーザ熱転写装置及びこれを利用したレーザ熱転写法
US20230062020A1 (en) Method of manufacturing deposition mask frame assembly for display panel
KR100624124B1 (ko) 레이저 열 전사방법 및 그에 사용되는 레이저 열 전사장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091007

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091015

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110328

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4758818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees