JP4757673B2 - 携帯電話機 - Google Patents
携帯電話機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4757673B2 JP4757673B2 JP2006074231A JP2006074231A JP4757673B2 JP 4757673 B2 JP4757673 B2 JP 4757673B2 JP 2006074231 A JP2006074231 A JP 2006074231A JP 2006074231 A JP2006074231 A JP 2006074231A JP 4757673 B2 JP4757673 B2 JP 4757673B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile phone
- voip
- message
- server device
- terminal information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
サーバ装置は携帯電話機から登録要求信号を受信すると、当該携帯電話機へ再送インターバル時間の指定を含む応答を送信する。当該携帯電話機は、VoIPアプリが起動している間、当該応答に含まれる再送インターバル時間の間隔で、サーバ装置へ前記登録要求信号を再送信し続ける。このようにすることで、サーバ装置のデータベースにVoIPアプリを起動している携帯電話機の端末情報のみが格納されるようになっている。このため、通信先の携帯電話機がVoIPアプリを起動していなければ当該携帯電話機の端末情報がデータベースに格納されていないことになり、ユーザは通信相手のユーザとVoIP通話による通話を行うことができない。
通信先の携帯電話機がVoIPアプリを起動していない場合、VoIP通話による通話を行いたいユーザは本文にコールバックメッセージを記述した電子メールを作成し、作成した電子メールを通信相手のユーザの携帯電話機へ送信する。通信相手のユーザが電子メールの本文を見てVoIPアプリを起動する操作を行い、その後に電子メールを送信したユーザとVoIP通話を行うための呼び出し操作(電子メールを送信したユーザの携帯電話機の端末情報の入力など)を行うというものである。
そこで、本発明は、VoIPアプリが起動していない携帯電話機のユーザに操作負担をかけることなくVoIP通話を行うことを可能にする携帯電話機、携帯電話システム、携帯電話機の呼び出し方法、携帯電話機のVoIP起動方法、携帯電話機の呼び出しプログラム、及び携帯電話機のVoIP起動プログラムを提供することを目的とする。
上記携帯電話機において、前記VoIP用アプリケーションソフトを起動した前記通信相手の携帯電話機から前記別の通信方式により前記起動メッセージに対する応答メッセージを受信する応答メッセージ受信手段と、前記応答メッセージ受信手段により前記応答メッセージが受信された場合その旨を報知する報知手段と、を更に備えるようにしてもよい。
本発明の携帯電話機は、他の携帯電話機によってVoIP(Voice over IP)を用いた通信とは別の通信方式により送信されたVoIPを用いた通信を行うためのVoIP用アプリケーションソフトを起動させる起動コマンドを含む起動メッセージを受信する起動メッセージ受信手段と、前記起動メッセージ受信手段による前記起動メッセージの受信を受けてVoIP用アプリケーションソフトを起動するVoIP起動手段と、前記VoIP起動手段による前記VoIP用アプリケーションソフトの起動を受けて、携帯電話機間のVoIPを用いた通信を仲介し各々の携帯電話機を特定するための端末情報を保持するサーバ装置へ自機の端末情報を含む登録要求を送信する登録手段と、を備えていることを特徴とする。
これによれば、携帯電話機はVoIP用アプリケーションソフトの起動の後、携帯電話機は起動メッセージの送信元の携帯電話機へ応答メッセージを送信する。このため、携帯電話機がサーバ装置に登録された後に、起動メッセージの送信元の携帯電話機は次の処理(接続要求の再送信、報知など)に移行することができる。
≪携帯電話システム構成≫
本発明の実施の形態の携帯電話システムのシステム構成について図1を参照しつつ説明する。図1は本実施の形態の携帯電話システムのシステム構成図である。
図1の携帯電話システム1において、携帯電話機2、3は無線LAN(Local Area Network)網6と電話網7との夫々に無線接続される。無線LAN網6にはサーバ装置4が配置されており、電話網7には無線基地局5が配置されている。但し、サーバ装置4及び無線基地局5は夫々複数配置される。
また、携帯電話機2、3は自機を特定するための第2端末情報(携帯電話番号など)を無線基地局5に登録することにより、他の携帯電話機との間でVoIP通話とは異なる通信方式によりメッセージの送受信などが可能になる。
≪携帯電話システム動作概要≫
VoIP電話がかけられる側の携帯電話機がVoIPアプリを起動していない場合における携帯電話システム1の動作の概要を説明する。但し、携帯電話機2がVoIP電話をかける側、携帯電話機3がVoIP電話をかけられる側とする。
携帯電話機3は、起動メッセージを受信すると、VoIPアプリを起動し、サーバ装置4へ自機の第1端末情報を含む登録要求信号(後述のREGISTERリクエスト信号)を送信する。サーバ装置4は登録要求信号を受信すると、当該登録要求信号に含まれる第1端末情報と当該登録要求信号に付加された送信元のIPアドレス(携帯電話機3のIPアドレス)とを対応付けてデータベースに格納する。
携帯電話機2は、応答メッセージを受信すると、上記の接続要求信号をサーバ装置4へ再送信する。このとき、携帯電話機3の第1端末情報がサーバ装置4のデータベースに格納されているので、携帯電話機2と携帯電話機3との間でメディアセッションが確立される。
≪携帯電話機構成≫
図1の携帯電話機の構成について図2を参照しつつ説明する。図2は図1の携帯電話機の構成図である。
制御部11は、携帯電話機全体の制御を行うものであり、本発明に関連する部分の機能の詳細については後述する。
表示部13は、ディスプレイなどにより構成され、制御部11から入力される表示データの表示を行う。
通信部17は、電話網7用の通信部であって、アンテナ17aで受信された受信信号を制御部11へ出力し、制御部11から入力される送信信号をアンテナ17aから送信する。
<制御部構成>
制御部11は、入力処理部101、リクエスト部102、103、受信処理部104、起動メッセージ部105、応答メッセージ部106、メッセージ受信処理部107、及びアプリ起動部108として機能する。
リクエスト部103は、入力処理部101及びメッセージ受信処理部107のいずれかから通話開始指令信号が入力されると、入力処理部101から入力される通信相手の携帯電話機の第1端末情報を含むINVITEリクエスト信号を作成し、作成したINVITEリクエスト信号を通信部16へ出力する。
起動メッセージ部105は、受信処理部104から起動メッセージ送信指令信号が入力されると、記憶部14に記憶されているアドレス帳を参照して入力処理部101から入力される通信相手の携帯電話機の第1端末情報に対応付けられた第2端末情報を取り出すとともに、記憶部14から自機の第2端末情報を取り出す。そして、起動メッセージ部105は、取り出した自機の第2端末情報と通信相手の携帯電話機の第2端末情報とVoIPアプリの起動コマンドを含む起動メッセージを作成し、作成した起動メッセージを通信部17へ出力する。本実施の形態では、起動メッセージ部105は、図4の「送信元」に自機の第2端末情報、「送信先」に通信相手の携帯電話機の第2端末情報、「種別」にコマンド、「ユーザデータ」にアプリ起動命令、「起動アプリコード」にVoIPアプリのコードなどを格納することによって起動メッセージを作成する。
≪携帯電話機の登録動作≫
図1の携帯電話機2、3のサーバ装置4への登録動作について図5を参照しつつ説明する。図5は、図1の携帯電話機2、3のサーバ装置4への登録動作のシーケンス図である。
≪携帯電話機の通信動作≫
<VoIPアプリが起動している場合>
図1の携帯電話機2、3間の通信動作について図6を参照しつつ説明する。図6は図1の携帯電話機2、3間の通信動作のシーケンス図である。ただし、携帯電話機2がVoIP電話をかける側、携帯電話機3がVoIP電話をかけられる側であるとし、携帯電話機3のVoIPアプリは起動している。
携帯電話機2において、入力処理部101が操作部12から入力される押下信号を解析し、ユーザの行った操作がVoIP電話の開始操作であった場合、リクエスト部103は通信相手の携帯電話機の第1端末情報を含むINVITEリクエスト信号を作成する。そして、通信部16は、INVITEリクエスト信号をアンテナ16aからサーバ装置4へ送信する(ステップS201)。
携帯電話機2は、サーバ装置4からステータス200信号(OK)を受信すると、ACK信号をサーバ装置4へ送信する(ステップS209)。サーバ装置4は、携帯電話機2からACK信号を受信し、ACK信号を携帯電話機2へ転送する(ステップS210)。
その後、携帯電話機2と携帯電話機3との間ではRTP(Real-time Transport Protocol)に則った通信が行われ、携帯電話機2のユーザと携帯電話機3のユーザとの間で通話がなされる。
携帯電話機2は、ユーザによって電話を切る操作が行われたことを検知すると、BYE信号をサーバ装置4へ送信する(ステップS211)。サーバ装置4は、携帯電話機2からBYE信号を受信し、BYE信号を携帯電話機3へ転送する(ステップS212)。
<VoIPアプリが起動していない場合>
図1の携帯電話機2、3間の通信動作について図7を参照しつつ説明する。図7は図1の携帯電話機2、3間の通信動作のシーケンス図である。ただし、携帯電話機2がVoIP電話をかける側、携帯電話機3がVoIP電話をかけられる側であるとし、携帯電話機3のVoIPアプリは起動していない。
また、携帯電話機2、3及び無線基地局5は、各信号に自機の携帯電話固有ID又は無線基地局固有ID(送信元アドレス)と送り先の携帯電話固有ID又は無線基地局固有ID(送信先アドレス)を付加し、それらを付加した信号を電話網6へ出力する。
サーバ装置4は、INVITEリクエスト信号を受信すると、携帯電話機2へステータス100信号(Trying)を送信する(ステップS302)。サーバ装置3は、受信したINVITEリクエスト信号に含まれる携帯電話機3の第1端末情報が不図示のデータベースに格納されていないことを確認し、ステータス480信号(Temporarily Unavailable)を携帯電話機2へ送信する(ステップS203)。
なお、ステップS304及びステップS305の起動メッセージを送受信するために、携帯電話機2と無線基地局5との間、無線基地局5と携帯電話機3との間では、通常行われる無線接続処理が行われる。
携帯電話機2において、メッセージ受信処理部107が受信メッセージが応答メッセージであることを確認した場合、リクエスト部103は携帯電話機3の第1端末情報を含むINVITEリクエスト信号を作成する。そして、通信部16は、INVITEリクエスト信号をアンテナ16aからサーバ装置4へ送信する(ステップS311)。
≪補足≫
(1)上記の実施の形態において、起動メッセージの送受信をVoIPアプリが起動していない携帯電話機に送信することができる通信方式であれば特に限定されるものではなく、例えば、携帯電話機間の起動メッセージ及び受信メッセージの送受信を既に提供されているショートメッセージサービス機能を利用するようにしてもよい。
(2)上記の実施の形態では携帯電話機2と携帯電話機3との間に1つのサーバ装置が介在する場合を説明したが、これに限られず、複数のサーバ装置が介在するような場合にも本発明は適用できる。
(3)上記の実施の形態では携帯電話機2が携帯電話機3から応答メッセージを受信すると携帯電話機2は自動的にINVITEリクエストを自動的に再送信する場合を説明したが、これに限られず、携帯電話機2が応答メッセージを受信すると携帯電話機3のVoIP通話が可能になった旨のメッセージを表示部13に表示する、スピーカ15bから音声出力するなどするようにしてもよい。
(4)上記の実施の形態では携帯電話機2がサーバ装置4からステータス480信号を受信すると携帯電話機2は自動的に起動メッセージを送信する場合を説明したが、携帯電話機3がサーバ装置4に登録されていない旨のメッセージを表示部13に表示する、スピーカ15bから音声出力するなどするようにしてもよい。
(5)上記の実施の形態ではSIPを対象として説明したが、これに限られず、IP−PBXなど他のものであってもよい。
(6)上記の実施の形態において説明した処理と等価な処理手順を記述したプログラムをメモリに格納し、CPU(Central Processing Unit)等を用いて処理を行わせるようにしてもよい。また、プログラムをコンピュータ等で読み取り可能なCD−ROMなどの記録媒体に記録するようにしてもよい。
2、3 携帯電話機
4 サーバ装置
5 無線基地局
6 無線LAN網
7 電話網
Claims (6)
- 携帯電話機間のVoIP(Voice over IP)を用いた通信を仲介し各々の携帯電話機を特定するための端末情報を保持するサーバ装置へ通信相手の携帯電話機の端末情報を含む接続要求を送信する発呼手段と、
前記発呼手段により送信された前記接続要求に含まれる前記端末情報が前記サーバ装置に保持されていない場合に当該サーバ装置からその旨の未登録応答を受信する未登録応答受信手段と、
前記未登録応答受信手段により前記未登録応答が受信された場合に前記通信相手の携帯電話機の端末情報が前記サーバ装置に保持されていない旨のメッセージを表示又は音声出力する出力手段と、
前記未登録応答受信手段により前記未登録応答が受信された場合にVoIPを用いた通信とは別の通信方式によりVoIPを用いた通信を行うためのVoIP用アプリケーションソフトを起動させる起動コマンドを含む起動メッセージを前記通信相手の携帯電話機に送信する起動メッセージ送信手段と、
を備えたことを特徴とする携帯電話機。 - 前記VoIP用アプリケーションソフトを起動した前記通信相手の携帯電話機から前記別の通信方式により前記起動メッセージに対する応答メッセージを受信する応答メッセージ受信手段を更に備え、
前記発呼手段は、前記応答メッセージ受信手段により前記応答メッセージが受信された場合前記サーバ装置へ前記接続要求を再送信することを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。 - 前記VoIP用アプリケーションソフトを起動した前記通信相手の携帯電話機から前記別の通信方式により前記起動メッセージに対する応答メッセージを受信する応答メッセージ受信手段と、
前記応答メッセージ受信手段により前記応答メッセージが受信された場合その旨を報知する報知手段と、
を更に備えたことを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。 - 少なくとも2台の携帯電話機と、携帯電話機間のVoIPを用いた通信を仲介し各々の携帯電話機を特定するための端末情報を保持するサーバ装置とを備えた携帯電話システムであって、
発呼元の前記携帯電話機は、
前記サーバ装置へ発呼先の携帯電話機の端末情報を含む接続要求を送信する発呼手段と、
前記発呼手段により送信された前記接続要求に含まれる前記端末情報が前記サーバ装置に保持されていない場合に当該サーバ装置からその旨の未登録応答を受信する未登録応答受信手段と、
前記未登録応答受信手段により前記未登録応答が受信された場合に前記発呼先の携帯電話機の端末情報が前記サーバ装置に保持されていない旨のメッセージを表示又は音声出力する出力手段と、
前記未登録応答受信手段により前記未登録応答が受信された場合にVoIPを用いた通信とは別の通信方式によりVoIPを用いた通信を行うためのVoIP用アプリケーションソフトを起動させる起動コマンドを含む起動メッセージを前記発呼先の携帯電話機に送信する起動メッセージ送信手段と、
を備え、
前記サーバ装置は、
前記発呼元の前記携帯電話機から受信した前記接続要求に含まれる前記端末情報を保持していない場合前記発呼元の前記携帯電話機へ前記未登録応答を送信する未登録応答送信手段
を備え、
発呼先の前記携帯電話機は、
前記発呼元の前記携帯電話機によって送信された前記起動メッセージを受信する起動メッセージ受信手段と、
前記起動メッセージ受信手段による前記起動メッセージの受信を受けてVoIP用アプリケーションソフトを起動するVoIP起動手段と、
前記VoIP起動手段による前記VoIP用アプリケーションソフトの起動を受けて、前記サーバ装置へ自機の端末情報を含む登録要求を送信する登録手段と、
を備えたことを特徴とする携帯電話システム。 - 携帯電話機間のVoIP(Voice over IP)を用いた通信を仲介し各々の携帯電話機を特定するための端末情報を保持するサーバ装置へ通信相手の携帯電話機の端末情報を含む接続要求を送信する発呼手順と、
前記発呼手順により送信された前記接続要求に含まれる前記端末情報がサーバ装置に保持されていない場合に当該サーバ装置からその旨の未登録応答を受信する未登録応答受信手順と、
前記未登録応答受信手順により前記未登録応答が受信された場合に前記通信相手の携帯電話機の端末情報が前記サーバ装置に保持されていない旨のメッセージを表示又は音声出力する出力手順と、
前記未登録応答受信手順により前記未登録応答が受信された場合にVoIPを用いた通信とは別の通信方式によりVoIPを用いた通信を行うためのVoIP用アプリケーションソフトを起動させる起動コマンドを含む起動メッセージを前記通信相手の携帯電話機に送信する起動メッセージ送信手順と、
を有することを特徴とする携帯電話機の呼び出し方法。 - 携帯電話機を、
携帯電話機間のVoIP(Voice over IP)を用いた通信を仲介し各々の携帯電話機を特定するための端末情報を保持するサーバ装置へ通信相手の携帯電話機の端末情報を含む接続要求を送信する発呼手段、
前記発呼手段により送信された前記接続要求に含まれる前記端末情報が前記サーバ装置に保持されていない場合に当該サーバ装置からその旨の未登録応答を受信する未登録応答受信手段、
前記未登録応答受信手段により前記未登録応答が受信された場合に前記通信相手の携帯電話機の端末情報が前記サーバ装置に保持されていない旨のメッセージを表示又は音声出力する出力手段、及び
前記未登録応答受信手段により前記未登録応答が受信された場合にVoIPを用いた通信とは別の通信方式によりVoIPを用いた通信を行うためのVoIP用アプリケーションソフトを起動させる起動コマンドを含む起動メッセージを前記通信相手の携帯電話機に送信する起動メッセージ送信手段、
として機能させることを特徴とする携帯電話機の呼び出しプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006074231A JP4757673B2 (ja) | 2006-03-17 | 2006-03-17 | 携帯電話機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006074231A JP4757673B2 (ja) | 2006-03-17 | 2006-03-17 | 携帯電話機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007251736A JP2007251736A (ja) | 2007-09-27 |
JP4757673B2 true JP4757673B2 (ja) | 2011-08-24 |
Family
ID=38595541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006074231A Expired - Fee Related JP4757673B2 (ja) | 2006-03-17 | 2006-03-17 | 携帯電話機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4757673B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5332544B2 (ja) * | 2008-11-21 | 2013-11-06 | 富士通株式会社 | 呼制御装置、呼制御システム、呼制御方法及びコンピュータプログラム |
JP6179157B2 (ja) | 2013-03-27 | 2017-08-16 | ブラザー工業株式会社 | 情報処理装置、通信端末装置および情報処理装置のプログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3795825B2 (ja) * | 2002-04-17 | 2006-07-12 | 株式会社ナカヨ通信機 | ナンバーディスプレイ着信によりipアドレス登録を促すようにしたip通信システムおよび該ip通信システムを構成するゲートキーパーならびにip端末装置 |
JP4002545B2 (ja) * | 2003-07-09 | 2007-11-07 | Necアクセステクニカ株式会社 | 音声通信システム及び音声通信方法 |
-
2006
- 2006-03-17 JP JP2006074231A patent/JP4757673B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007251736A (ja) | 2007-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9148514B2 (en) | Method, terminal and voice memory for storing voice messages in a communication network | |
JP5000215B2 (ja) | Sipを用いたボタン電話装置およびそのグループ代表着信および着信応答方法 | |
JP4640448B2 (ja) | 両網対応電話装置 | |
JP5614357B2 (ja) | 電話制御装置、電話システム、および転送制御方法 | |
JP2011109470A (ja) | 呼接続制御装置、電話システム、及びプログラム | |
JP2007173935A (ja) | Ip電話装置の自動応答方法 | |
JP4757673B2 (ja) | 携帯電話機 | |
JP3684222B2 (ja) | コンタクト・センタ・システム | |
US7929521B2 (en) | IP telephone device | |
JP5084652B2 (ja) | 電話サービスシステムおよび電話サービス方法 | |
JP5769909B2 (ja) | 無線通信装置およびサーバ装置 | |
JP2007116438A (ja) | Ip電話システム、パケット変換装置およびパケット変換方法 | |
JP2004289676A (ja) | 通信端末装置および留守録メッセージの処理方法 | |
JP2007281866A (ja) | 電話システム | |
JP2008306283A (ja) | コールバック装置、コールバックプログラム、電話機及びそのプログラム | |
JP2012213048A (ja) | 電話制御装置、電話システム、および着信制御方法 | |
JP2017152932A (ja) | 電話装置及び通知方法 | |
JP4623109B2 (ja) | 電話装置 | |
JP2005136449A (ja) | Ip電話システム及びip電話装置 | |
JP2005328306A (ja) | 通信システム | |
JP2007129457A (ja) | Ip通信システムおよびip電話端末装置 | |
JP4998891B2 (ja) | Ip電話システム、sipサーバ、ip電話機、ip電話システムの制御方法、及びプログラム | |
JP2007060431A (ja) | 移動体通信端末、および、プログラム | |
JP2013005384A (ja) | 通信端末装置、及びインスタントメッセージ可否表示方法 | |
JP2008172393A (ja) | プロバイダ報知システム、プロバイダ報知方法及びプロバイダ報知用プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080801 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080829 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110531 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4757673 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |