JP3795825B2 - ナンバーディスプレイ着信によりipアドレス登録を促すようにしたip通信システムおよび該ip通信システムを構成するゲートキーパーならびにip端末装置 - Google Patents

ナンバーディスプレイ着信によりipアドレス登録を促すようにしたip通信システムおよび該ip通信システムを構成するゲートキーパーならびにip端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3795825B2
JP3795825B2 JP2002114287A JP2002114287A JP3795825B2 JP 3795825 B2 JP3795825 B2 JP 3795825B2 JP 2002114287 A JP2002114287 A JP 2002114287A JP 2002114287 A JP2002114287 A JP 2002114287A JP 3795825 B2 JP3795825 B2 JP 3795825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
address
gatekeeper
analog
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002114287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003309588A (ja
Inventor
雅明 木村
薫 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakayo Telecommunications Inc
Original Assignee
Nakayo Telecommunications Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakayo Telecommunications Inc filed Critical Nakayo Telecommunications Inc
Priority to JP2002114287A priority Critical patent/JP3795825B2/ja
Publication of JP2003309588A publication Critical patent/JP2003309588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3795825B2 publication Critical patent/JP3795825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、IP(Inter-net Protocol)網を介して接続された対向するIP端末装置間で、IP通話を行うIP通信システムに関し、特に、IP網を介した発呼時に、IPアドレスが未登録のIP端末装置に対し、アナログ公衆網によるナンバーディスプレイ機能を用いてIPアドレス登録を促すようにしたIP通信システムと、このIP通信システムを構成するゲートキーパーならびにIP端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のゲートキーパーを介したIP通信システムの構成を、図7を用いて説明する。IP通信システムは、ゲートキーパー1とIP電話機などのIP端末装置3A,3BとがIP網51を介して接続されて構成される。
【0003】
このようなIP通信システムにおいて、IP端末装置3A,3B間でIP通話を行う手順を、図8を用いて説明する。
【0004】
IP通話を行おうとするIP端末装置3Aは、IP網51を介してゲートキーパー1へ自己のIPアドレスを含む登録要求(RRQ)を送信する(ステップS41)。登録要求(RRQ)を受けたゲートキーパー1は、IP端末装置3AのIPアドレスを登録テーブルに登録し、登録確認(RCF)を返送する(ステップS42)。
【0005】
同様に、IP通話を行おうとするIP端末装置3Bは、IP網51を介してゲートキーパー1へ自己のIPアドレスを含む登録要求(RRQ)を送信する(ステップS43)。登録要求(RRQ)を受けたゲートキーパー1は、IP端末装置3BのIPアドレスを登録テーブルに登録し、登録確認(RCF)を返送する(ステップS44)。
【0006】
IP端末装置3BとのIP通話を望むIP端末装置3Aが、ゲートキーパー1へIP端末装置3Bとの通話開始要求(ARQ)を送信すると(ステップS45)、ゲートキーパー1は、登録テーブルを参照してIP端末装置3BのIPアドレスが登録されていることを認識して、IP端末装置3BのIPアドレスを含む許可応答(ACF)をIP端末装置3Aへ返す(ステップS46)。
【0007】
IP端末装置3BのIPアドレスを取得したIP端末装置3Aは、IP網51を介してIP端末装置3Bへ呼設定を送出する(ステップS47)。
【0008】
呼設定を受信したIP端末装置3Bは、IP網51を介してIP端末装置3Aへ呼設定受付を返送する(ステップS48)とともに、ゲートキーパー1に対して自己のIPアドレスを含む開始要求(ARQ)を送出する(ステップS49)。
【0009】
ゲートキーパー1は、登録テーブルを参照してIP端末装置3BのIPアドレスが登録されていることを認識して、IP端末装置3AのIPアドレスを含む許可応答(ACF)をIP端末装置3Bへ返す(ステップS50)。
【0010】
IP端末装置3AのIPアドレスを取得したIP端末装置3Bは、IP網51を介してIP端末装置3Aへ呼出を送出する(ステップS51)とともに、応答を送出した後(ステップS52)、IP端末装置3AとIP端末装置3Bとの間で、IP網51を介したIP通話を行なう(ステップS53)。
【0011】
このように、双方のIP端末装置3A,3BのIPアドレスが、ゲートキーパー1に登録されているときには、所定の手続の後にIP通話することができるが、IPアドレスを登録していないIP端末装置に通話をするときにはIP通話することができない。すなわち、IP端末装置3Aが、自己のIPアドレスをゲートキーパー1に登録していないIP端末装置3CとのIP接続を希望してゲートキーパー1へIP端末装置3Cとの通話開始要求(ARQ)を送信すると(ステップS61)、ゲートキーパー1は、登録テーブルを参照してIP端末装置3CのIPアドレスが登録されていないことを認識して、拒否応答(ARJ)をIP端末装置3Aへ返す(ステップS62)。
【0012】
このようにして、IP端末装置3Aは、ゲートキーパー1に対して事前に自己のIPアドレスを登録しているIP端末装置との間でのみIP通話することができ、自己のIPアドレスを事前に登録していないIP端末装置との間ではIP通話をすることができない。
【0013】
このゲートキーパーに対するIPアドレス登録動作は、IP端末装置(IP端末装置)が起動したときや任意の操作によって登録されるので、何時でも通話できる状態になってから接続することができる。
【0014】
上に述べたように、IP網を介してIP通話を行うには、予めIPアドレスをゲートキーパーに登録する必要があるが、相手側のIP電話機などのIP端末装置が、未だに自己のIPアドレスをゲートキーパーに登録していない場合には、IP通話することができない。IP通話するためには、相手側のIP端末装置も起動してIPアドレスをゲートキーパーに登録する必要がある。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、IP端末装置よりゲートキーパーへIP通話要求があったときに、相手側のIP端末装置がゲートキーパーにIPアドレスを登録していないときに、ゲートキーパーから相手側IP端末装置にアナログ公衆網を介してナンバーディスプレイ着信を行うことによりIPアドレスの登録動作を促し、IP通話を行うことができるIP通信システムと、このIP通信システムを構成するゲートキーパーならびにIP端末装置を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、IP電話機などのIP端末装置を接続するゲートキーパーにおいて、IP端末装置への発信機能を有し、通話する相手側のIP端末装置のIPアドレスが設定されていない場合に、アナログ公衆網を介してIP端末装置へ一度ナンバーディスプレイ着信させてから登録動作を促すゲートキーパーを提案する。また、IP端末装置側も認識しているゲートキーパーからの着信動作を受けてゲートキーパーへIPアドレスを登録する機能を有する。
【0017】
上記課題を解決するために、本発明は、IP網およびアナログ公衆網を介して接続されるゲートキーパーおよび複数のIP端末装置からなるIP通信システムにおいて、ゲートキーパーが、主制御部と、IPゲートキーパー制御部と、IPシグナリング制御部と、IPアドレス登録テーブルと、登録テーブル管理部と、IP端末装置への発信制御部と、アナログ回線制御部とを有しており、着側のIP端末装置が、ナンバーディスプレイ着信によってゲートキーパーからの着信を認識する手段と、ゲートキーパーからの着信があったときに、自己のIPアドレス登録処理を実行するIPアドレス登録処理部とを有しており、発側IP端末装置が着側IP端末装置とのIP接続をゲートキーパーに要求すると、ゲートキーパーがIPアドレス登録テーブルを検索して着側IP端末装置のIPアドレスが登録されていない場合は、着側IP端末装置に対してアナログ公衆網を介してナンバーディスプレイ着信によりIPアドレス登録を促し、着側IP端末装置がゲートキーパーに対して自己のIPアドレスをIP網を介して登録することによって、発側IP端末装置と着側IP端末装置との間でIP通話を行うようにした。
【0018】
上記課題を解決するために、本発明は、上記IP通信システムを構成するゲートキーパーにおいて、ゲートキーパー全体を制御する主制御部と、ゲートキーパーのアドレス交換などのプロトコル制御を行うIPゲートキーパー制御部と、IP呼制御などのプロトコル制御を行うIPシグナリング制御部と、IP端末装置の電話番号とIPアドレスが対応付けて登録されるIPアドレス登録テーブルと、IPアドレス登録テーブルの管理を行う登録テーブル管理部と、IPアドレスを登録していない着側IP端末装置へIPアドレスの登録を促す発信を制御するIP端末装置への発信制御部と、着側IP端末装置へアナログ発信を行うアナログ回線制御部とを有しており、発側IP端末装置から着側IP端末装置へのIP接続要求があると、IPアドレス登録テーブルを検索して、着側IP端末装置のIPアドレスが登録されていない場合に着側IP端末装置にアナログ公衆網を介してナンバーディスプレイ着信することによってIPアドレス登録を促し、着側IP端末装置からIP網を介してIPアドレスの登録があると、着側IP端末装置のIPアドレスを発側IP端末装置へ通知するようにした。
【0019】
上記課題を解決するために、本発明は、上記IP通信システムを構成するIP端末装置において、ゲートキーパーからナンバーディスプレイ着信による着信を受けたことを認識する手段と、ゲートキーパーからナンバーディスプレイ着信による着信を受けたときにゲートキーパーに対し自己のIPアドレスを登録する処理を行うIPアドレス登録手段とを備えた。
【0020】
【発明の実施の形態】
図1を用いて、本発明の第1の実施の形態にかかるゲートキーパーを用いた通信システムの構成を説明する。本発明の第1の実施の形態にかかるゲートキーパーを用いたIP通信システムは、ゲートキーパー1と、IP電話機などのIP端末装置3A,3Bを、IP網51とアナログ公衆網55を介して接続して構成される。
【0021】
図2を用いて、本発明にかかるIP通信システムにおけるナンバーディスプレイ着信によりIPアドレスの登録を促すようにしたゲートキーパーの構成を説明する。本発明にかかるゲートキーパー1は、主制御部10と、IPゲートキーパー制御部11と、IPシグナリング制御部12と、TCP/IP制御部13と、IPアドレス登録テーブル14と、登録テーブル管理部15と、IP端末装置への発信制御部16と、アナログ回線制御部17と、イーサネット(登録商標)インタフェース18と、タイマ処理部19とを有して構成される。
【0022】
主制御部10は、ゲートキーパー全体を制御する手段である。すなわち、主制御部10は、IPアドレス未登録の場合にアナログ発信するIP端末装置の電話番号を登録・記録する機能と、IPゲートキーパー制御部11から通知された未登録情報を受けて登録しているIP端末装置の電話番号に対してアナログ発信をIP端末装置への発信制御部16へ要求する機能を有している。
【0023】
IPゲートキーパー制御部11は、ゲートキーパーのアドレス交換などのプロトコル制御を行う手段である。すなわち、IPゲートキーパー制御部11は、IP端末装置から設定要求があった自己のIP端末装置のIPアドレスおよび電話番号をIPアドレス登録テーブルに書き込み管理する機能と、IP端末装置から要求があった電話番号に対してIPアドレスを通知する(IPアドレス解決)機能と、IPアドレス登録テーブルにないIP端末装置のアドレスを要求された場合、主制御部10へ未登録情報として通知する機能を有している。
【0024】
IPシグナリング制御部12は、IP呼制御などのプロトコル制御を行う手段である。すなわち、IPシグナリング制御部12は、IP端末装置がこのゲートキーパーを経由して接続動作を行う場合、H.323手順などによるIPシグナリング処理を接続相手のIP端末装置に対して行う機能を有している。
【0025】
TCP/IP制御部13は、TCP/UDP/IPプロトコル制御を行う手段であり、IPシグナリング制御部12またはIPゲートキーパー制御部11から送られたデータをIPパケットに生成して送受信する機能を有している。
【0026】
IPアドレス登録テーブル14は、IP端末装置から登録要求のあったIP端末装置の電話番号とIPアドレスが対応付けて登録される。登録テーブル管理部15が定期的に登録済みのIP端末装置が存在するか否かをチェックし、登録しているIP端末装置が存在しなくなると、IP登録テーブルに登録された登録情報のうちIPアドレスが削除される。
【0027】
登録テーブル管理部15は、IP端末装置の電話番号・IPアドレスを登録および管理する手段である。
【0028】
IP端末装置への発信制御部16は、IPアドレスを登録していないIP端末装置に対して、登録を促すためのアナログ発信制御を行う手段である。すなわち、IP端末装置への発信制御部16は、主制御部10から指示があったIP端末装置へアナログ公衆網を介してアナログ発信制御を行う機能と、対向するIP端末装置へ着信するとすぐに切断する機能を有している。
【0029】
アナログ回線制御部17は、アナログ公衆網におけるアナログ発信処理を行う手段である。すなわち、アナログ回線制御部17は、IP網へ接続するためのISPへの接続を行う機能と、IPアドレスを登録していないIP端末装置へのアナログ発信・切断動作を行う機能を有している。
【0030】
イーサネットインタフェース18は、イーサネットインタフェースを持ち、IPパケットの送受信を行う、イーサネットとのインタフェースである。
【0031】
タイマ処理部19は、IP端末装置の確認などに使用する手段である。すなわち、タイマ処理部19は、IPアドレス登録テーブルを監視する機能を持ち、定期的にIPアドレス登録テーブルに登録されている端末装置が存在するか否かを主制御部10からIPゲートキーパー制御部11を経由して監視する機能を有している。
【0032】
IP端末装置3は、通常のIP端末装置としての機能のほかに、ゲートキーパーからのナンバーディスプレイ着信によりゲートキーパーからの着信を受けたことを認識する手段と、ゲートキーパーからナンバーディスプレイ着信を受けたときにゲートキーパーに対し自己のIPアドレスを登録する処理を行うIPアドレス登録手段とを備えている。
【0033】
本発明のIP通信システムにおいては、ゲートキーパー1に、予めアナログ発信を行うIP端末装置などの電話番号を登録しておく。また、IP端末装置などにも、ゲートキーパーが収容されている電話番号を登録しておく。
【0034】
発側IP端末装置3Aから接続動作を行った際、ゲートキーパー1は、相手側IP端末装置3BのIPアドレスが登録されているかをIPアドレス登録テーブル14を参照してチェックし、IPアドレスが登録されていない場合、そのIP端末装置3Bに対してアナログ公衆網55を介したアナログ発信動作を行う。このとき、アナログ発信動作は、相手側IP端末装置3Bが応答する前にすぐに切断する。
【0035】
アナログ公衆網55を介してアナログ着信を受けた相手側IP端末装置3Bは、ナンバーディスプレイ着信によりゲートキーパー1からの着信と認識すると、ゲートキーパー1に対してIP網51を介してIPアドレス登録処理を行う。
【0036】
相手側IP端末装置3BのIPアドレスが登録された後は、通常の手順によって、IP通話が可能となる。
【0037】
上記において、ゲートキーパーへの登録操作を行うIP端末装置であれば、IP電話機に限定する必要はない。
【0038】
上記IP通話における呼接続処理の流れの詳細を、図3を用いて説明する。予めIP端末装置3からゲートキーパー1にIPアドレスを登録する。すなわち、IP端末装置3Aは、自己の電話番号を搭載した登録要求(RRQ)を、IP網51を介してゲートキーパー1へ送信する(ステップS1)。ゲートキーパー1はIPアドレス登録テーブルにこの電話番号に対応したIPアドレスを登録した(ステップS3)後、IPアドレスを付加した登録確認(RCF)を、IP網51を介してIP端末装置3Aへ返送する(ステップS4)。同様に、IP端末装置3Bは、自己の電話番号を搭載した登録要求(RRQ)をIP網51を介してゲートキーパー1へ送信する(ステップS2)。ゲートキーパー1はIPアドレス登録テーブルにこの電話番号に対応したIPアドレスを登録した(ステップS3)後、IPアドレスを付加した登録確認(RCF)を、IP網51を介してIP端末装置3Bへ返送する(ステップS5)。
【0039】
ユーザからIP端末装置3AにIP接続要求があると、IP端末装置3Aは、相手側電話番号と自己のIPアドレスを搭載した開始要求(ARQ)を、IP網51を介してゲートキーパー1へ送信する(ステップS6)。
【0040】
ゲートキーパー1は、相手電話番号を用いてIPアドレス登録テーブルを検索して(ステップS7)取得した相手IP端末装置3BのIPアドレスを搭載した許可(ACF)を、IP網51を介してIP端末装置3Aへ送信する(ステップS8)。
【0041】
相手IP端末装置3BのIPアドレスを取得したIP端末装置3Aは、このIPアドレスを用いて相手IP端末装置3BへIP網51を介して呼設定を送出する(ステップS9)。
【0042】
相手IP端末装置3Bは、IP端末装置3Aに対して呼設定受付を送信した(ステップS10)後、IP端末装置3Aの電話番号と自己のIPアドレスを搭載した開始要求(ARQ)をゲートキーパー1へ送信する(ステップS11)。
【0043】
ゲートキーパー1は、IP端末装置3Aの電話番号を用いてIPアドレス登録テーブルを検索して取得したIP端末装置3AのIPアドレスを搭載した許可(ACF)を、IP網51を介してIP端末装置3Bへ送信する(ステップS12)。
【0044】
IP端末装置3Bは、取得したIP端末装置3AのIPアドレスを用いて呼び出し送出する(ステップS13)とともに、応答信号を送出する(ステップS14)。
【0045】
このようにして、予めIPアドレスをゲートキーパー1に登録したIP端末装置3AとIP端末装置3Bとの間でIP通話が行われる(ステップS15)。
【0046】
次いで、自己のIPアドレスをゲートキーパー1に登録したIP端末装置3Aから、IPアドレスを登録していないIP端末装置3CへIP接続する場合の手順を説明する。
【0047】
ユーザからIP端末装置3AにIP接続要求があると、IP端末装置3Aは、相手側電話番号と自己のIPアドレスを搭載した開始要求(ARQ)を、IP網51を介してゲートキーパー1へ送信する(ステップS20)。
【0048】
ゲートキーパー1は、相手電話番号を用いてIPアドレス登録テーブルを検索した結果、相手IP端末装置3CのIPアドレスが登録されていないことを認識すると、アナログ公衆網55を介してIP端末装置3Cへアナログ発信した(ステップS21)後、この発信を切断する(ステップS22)。
【0049】
アナログ公衆網55を介してアナログ着信したIP端末装置3Cは、ナンバーディスプレイ着信によって取得した電話番号によってゲートキーパー1からの着信であることを認識すると、自己の電話番号を搭載した登録要求(RRQ)を、IP網51を介してゲートキーパー1へ送出する(ステップS23)。
【0050】
ゲートキーパー1は、IP端末装置3CのIPアドレスを電話番号と対応付けてIPアドレス登録テーブル14に登録する(ステップS24)。次いで、ゲートキーパー1は、IP端末装置3CのIPアドレスを搭載した登録確認(RCF)を、IP網51を介してIP端末装置3Cへ送信する(ステップS25)とともに、IP端末装置3CのIPアドレスを搭載した許可(ACF)を、IP網51を介してIP端末装置3Aへ送信する(ステップS26)。
【0051】
相手IP端末装置3CのIPアドレスを取得したIP端末装置3Aは、このIPアドレスを用いて相手IP端末装置3Cへ、IP網51を介して呼設定を送出する(ステップS27)。
【0052】
相手IP端末装置3Cは、IP端末装置3Aに対してIP網51を介して呼設定受付を送信した(ステップS28)後、IP端末装置3Aの電話番号と自己のIPアドレスを搭載した開始要求(ARQ)を、IP網51を介してゲートキーパー1へ送信する(ステップS29)。
【0053】
ゲートキーパー1は、IP端末装置3Aの電話番号を用いてIPアドレス登録テーブル14を検索して取得したIP端末装置3AのIPアドレスを搭載した許可(ACF)を、IP網51を介してIP端末装置3Cへ送信する(ステップS30)。
【0054】
IP端末装置3Cは、取得したIP端末装置3AのIPアドレスを用いて、IP網51を介して呼出信号を送出する(ステップS31)とともに、応答信号を送出する(ステップS32)。
【0055】
このようにして、予めIPアドレスをゲートキーパー1に登録したIP端末装置3AとIPアドレスを登録していないIP端末装置3Cとの間でIP通話が行われる(ステップS33)。
【0056】
図4を用いて、本発明の第2の実施の形態にかかるゲートキーパーを用いた通信システムの構成を説明する。本発明の第2の実施の形態にかかるゲートキーパーを用いたIP通信システムは、ゲートキーパー1と、アナログ電話機61Aとディジタル端末装置62Aを収容するVoIPアダプタ4Aとを、IP網51とアナログ公衆網55を介して接続し、ゲートキーパー1と、アナログ電話機61Bとディジタル端末装置62Bを収容するVoIPアダプタ4Bとを、IP網51とアナログ公衆網55を介して接続し、VoIPアダプタ4Aと、VoIPアダプタ4Bとを、IP網51を介して接続して構成される。
【0057】
この実施の形態にかかるIP通信システムを構成するゲートキーパー1は、第1の実施の形態で用いたゲートキーパー1と同じ構成を有しているので、その説明を省略する。
【0058】
この実施の形態にかかるIP通信システムにおけるVoIPアダプタ4は、パーソナルコンピュータなどのディジタル端末装置62を収容するとともにアナログ電話機などのアナログ端末装置61を収容し、ディジタル端末装置62およびアナログ端末装置61がIP網51を介してIP通信する機能と、アナログ端末装置61がアナログ回線55を介して通話する機能を有している。さらに、VoIPアダプタ4は、ゲートキーパー1に対して自己のIPアドレスを登録する機能と、アナログ回線55を介して着信があったときにナンバーディスプレイ着信機能によりゲートキーパー1からの着信であることを認識する機能と、ゲートキーパー1からアナログ着信を受けたときにゲートキーパーに対し自己のIPアドレスを登録する処理を行うIPアドレス登録機能とを備えている。
【0059】
この実施の形態のIP通信システムにおいては、ゲートキーパー1に、予め接続を許可するVoIPアダプタなどの電話番号を登録しておく。また、VoIPアダプタにも、ゲートキーパー1の電話番号を登録しておく。
【0060】
発側VoIPアダプタ4Aから接続動作を行った際、ゲートキーパー1は、相手側VoIPアダプタ4BのIPアドレスが登録されているかをIPアドレス登録テーブル14を参照してチェックし、IPアドレスが登録されていない場合、そのVoIPアダプタ4Bに対してアナログ公衆網55を介したアナログ発信動作を行う。このとき、アナログ発信動作は、相手側VoIPアダプタ4Bが応答する前にすぐに切断する。
【0061】
アナログ公衆網55を介して着信を受けた相手側VoIPアダプタ4Bは、ナンバーディスプレイ着信によりゲートキーパー1からの着信と認識すると、ゲートキーパー1に対してIP網51を介してIPアドレス登録処理を行う。
【0062】
相手側IP端末装置3BのIPアドレスが登録された後は、通常の手順によって、IP通話が可能となる。
【0063】
図5を用いて、この実施の形態にかかるIP通信システムにおけるVoIPアダプタ4の構成を説明する。VoIPアダプタ4は、主制御部40と、アナログ通話/インターネット通話切替スイッチ41と、IPシグナリング制御部42と、TCP/IP制御部43と、回線側アナログ回線制御部44Tと、加入者側アナログ回線制御部44Sと、IPアドレス登録制御部45と、回線側イーサネットインタフェース46Tと、加入者側イーサネットインタフェース46Sと、着信音生成部47と、音声圧縮・伸長処理部48とを有して構成される。
【0064】
主制御部40は、VoIPアダプタ全体を制御する手段である。すなわち、主制御部40は、相手側VoIPアダプタ4などのIP端末装置やゲートキーパー1の電話番号とIPアドレスを登録・記録する機能と、回線側アナログ回線御部44Tへの着信からナンバーディスプレイ着信により相手の電話番号を認識する機能と、この電話番号を用いてゲートキーパー1からの着信であることを認識する機能と、ゲートキーパー1からのアナログ着信があったときにIP網51を介してゲートキーパー1へ登録要求(RRQ)を送信する機能を有している。すなわち、主制御部40は、H.323手順によりアナログ端末装置61からの通話がアナログ通話を希望するかインターネット通話を希望するかを判断する働き、IP網51から着信したディジタル通話がアナログ端末装置61への着信であるか否かを判断する働き、アナログ通話とインターネット通話の切替判断と指示を行うとともに、インターネット通話に必要なIPアドレス交換を行い、インターネット通話接続のための呼接続動作をIPシグナリング制御部42へ指示する働きを有している。さらに、主制御部40は、インターネット通話路確立時にアナログ電話機61へインターネット着信音の送出指示を着信音生成部47へ指示し、アナログ通話からインターネット通話へ切り替えた際にアナログ網の切断動作を回線側アナログ回線制御部44Tへ指示する働きを有している。さらに、主制御部40は、IP通話時に、IPパケットを生成する働きも有している。
【0065】
アナログ通話/インターネット通話切替スイッチ41は、アナログ端末装置61とアナログ回線網55との通話を、回線側アナログ回線制御部44T経由で行うアナログ通話と、回線側イーサネットインターフェース46T経由で行うインターネット通話とのいずれかに切り替える働きを有している。すなわち、アナログ通話/インターネット通話切替スイッチ41は、主制御部40からの指示を受けてアナログ通話路をIP通話路(インターネット通話)へ切り替える働きを有している。アナログ通話の場合は、加入者側アナログ回線制御部44Sと回線側アナログ回線制御部44T間を通過させる通話路を形成し、IP通話の場合は、加入者側アナログ回線制御部44Sからのアナログ通話を、音声圧縮伸長処理部48で音声圧縮処理してディジタル化して、回線側イーサネットインターフェース46TへIPパケットとして通話路を形成する働きを有している。
【0066】
IPシグナリング制御部42は、インターネット通話におけるH.323やSIPなどのIPシグナリングプロトコルを用いた呼制御を行う手段である。すなわち、IPシグナリング制御部42は、IP通話を行うための接続動作を行い、IP呼制御などのプロトコル制御により呼接続を実施する働きを有している。接続動作は、主制御部40からの指示によりアナログ通話からIP通話へ切り替える場合と、アナログ着信後IP着信を実行する際に使用する。
【0067】
TCP/IP制御部43は、TCP/UDP/IPプロトコル制御を行う手段であり、IPシグナリング制御部42から送られたデータをTCP/IPパケットに生成して送受信する機能を有している。
【0068】
回線側アナログ回線制御部44Tは、アナログ回線55の回線を制御する働きを有しており、音声通信を用いたアナログ通話の着信およびアナログ通話の発信を制御する働きを有している。回線側アナログ回線制御部44Tは、アナログ網からの着信(ナンバーディスプレイ着信)により、ゲートキーパー1からの着信を認識し主制御部40へ通知する働きを有している。
【0069】
加入者側アナログ回線制御部44Sは、アナログ端末装置61とを結ぶアナログ回線を制御する働きを有しており、アナログ端末装置61とのアナログ通話の着信およびアナログ通話の発信を制御する働きを有している。加入者側アナログ回線制御部44Sは、発信先(ダイヤル先)番号が同一の機能を有するVoIPアダプタであるか否かの認識を行う働きを有している。相手が同一の機能を有するVoIPアダプタであるならば主制御部40へ接続先が同一の機能を有する端末装置であると通知する。相手VoIPアダプタが同一の機能を有していない場合には、アナログ通話/インターネット通話切替スイッチ41をそのまま経由して回線側アナログ回線制御部44Tを介してアナログ網へ接続し、本発明の動作は行わない。また、加入者側アナログ回線制御部44Sは、接続されたアナログ電話機のオフフック情報(発信)やオンフック情報(終話)を検出する働きを有している。
【0070】
IPアドレス登録制御部45は、ゲートキーパー1から取得したVoIPアダプタの電話番号とIPアドレスが対応付けて登録・管理する手段である。
【0071】
回線側イーサネットインタフェース46Tは、IP網51を介してディジタルデータを送受信する働きを有している。すなわち、回線側イーサネットインターフェース46Tは、ディジタル端末装置62からのIPデータをIP網へ送出する機能と、IP通話を行う際の、IPアドレス交換、H.323呼接続のIPデータの送受信、さらに、IP通話での音声パケットの送受信を行う働きを有している。
【0072】
加入者側イーサネットインタフェース46Sは、ディジタル端末装置62とを結ぶディジタル回線を制御する働きを有しており、ディジタル端末装置62とのディジタルデータの送信および受信を制御する働きを有している。すなわち、加入者側イーサネットインターフェース46Sは、接続されたディジタル端末装置62からのIPデータを、回線側イーサネットインターフェース46Tを経由してIP網51へ送出する働きを有している。
【0073】
着信音生成部47は、アナログ端末装置61側へ送出する各種鳴動音を生成する手段である。すなわち、着信音生成部47は、インターネット着信を、接続されたアナログ端末装置61へ通知する着信音を生成する働きを有している。さらに、着信音生成部47は、アナログ着信中に、VoIPアダプタにてIPアドレス交換や、H.323手順による呼制御にてインターネット通話路が確立するとアナログ端末装置61に対して着信音を変化させてIP網によるインターネット着信を通知する働きを有している。
【0074】
音声圧縮・伸長処理部48は、アナログ端末装置61がアナログ回線網55経由で通話するときにアナログ音声信号を圧縮してディジタル信号とするとともに、アナログ回線網55経由で受信した圧縮されたディジタル信号を伸長してアナログ音声信号とする働きを有している。すなわち、音声圧縮伸長処理部48は、音声圧縮機能(エンコーダ)と伸長機能(デコーダ)とを有しており、アナログ音声信号とディジタル化音声信号との間でディジタル変換および復号する働きを有している。符号化の規格には、64kbpsの帯域を使用するG.711や8kbpsの帯域を使用するG.729などがある。
【0075】
第2の実施の形態における呼接続処理の流れの詳細を、図6を用いて説明する。予めVoIPアダプタ4からゲートキーパー1にIPアドレスを登録する。すなわち、VoIPアダプタ4Aは、自己の電話番号を搭載した登録要求(RRQ)をIP網51を介してゲートキーパー1へ送信する(ステップS71)。ゲートキーパー1はIPアドレス登録テーブルにこの電話番号に対応したIPアドレスを登録した(ステップS72)後、IPアドレスを付加した登録確認(RCF)を、IP網51を介してVoIPアダプタ4Aへ返送する(ステップS73)。
【0076】
ユーザがアナログ電話機61Aをオフフックした後ダイヤルしてVoIPアダプタ4AにIP接続要求があると(ステップS74)、VoIPアダプタ4Aは、相手側VoIPアダプタ4Bの電話番号と自己のIPアドレスを搭載した開始要求(ARQ)を、IP網51を介してゲートキーパー1へ送信する(ステップS75)。
【0077】
ゲートキーパー1は、相手VoIPアダプタ4Bの電話番号を用いてIPアドレス登録テーブルを検索し、相手VoIPアダプタ4BのIPアドレスが登録されていないときに相手VoIPアダプタ4Bに対しアナログ網55を介して発信した(ステップS76)後、直ちにこの発信を切断する(ステップS77)。
【0078】
アナログ公衆網55を介してアナログ着信したVoIPアダプタ4Bは、ナンバーディスプレイ着信によって取得した電話番号によりゲートキーパー1からの着信であることを認識すると、自己の電話番号を搭載した登録要求(RRQ)を、IP網51を介してゲートキーパー1へ送出する(ステップS78)。
【0079】
ゲートキーパー1は、VoIPアダプタ4BのIPアドレスを電話番号と対応付けてIPアドレス登録テーブル14に登録する(ステップS79)。次いで、ゲートキーパー1は、VoIPアダプタ4BのIPアドレスを搭載した登録確認(RCF)を、IP網51を介してVoIPアダプタ4Bへ送信する(ステップS80)とともに、VoIPアダプタ4BのIPアドレスを搭載した許可(ACF)を、IP網51を介してVoIPアダプタ4Aへ送信する(ステップS81)。
【0080】
相手VoIPアダプタ4BのIPアドレスを取得したVoIPアダプタ4Aは、このIPアドレスを用いて相手VoIPアダプタ4Bへ、IP網51を介して呼設定を送出する(ステップS82)。
【0081】
相手VoIPアダプタ4Bは、VoIPアダプタ4Aに対してIP網51を介して呼設定受付を送信した(ステップS83)後、VoIPアダプタ4Aの電話番号と自己のIPアドレスを搭載した開始要求(ARQ)を、IP網51を介してゲートキーパー1へ送信する(ステップS84)。
【0082】
ゲートキーパー1は、VoIPアダプタ4Aの電話番号を用いてIPアドレス登録テーブル14を検索して取得したVoIPアダプタ4AのIPアドレスを搭載した許可(ACF)を、IP網51を介してVoIPアダプタ4Bへ送信する(ステップS85)。
【0083】
VoIPアダプタ4Bは、取得したVoIPアダプタ4AのIPアドレスを用いて、IP網51を介してVoIPアダプタ4Aへ呼出信号を送出する(ステップS86)とともに、着信音を生成してアナログ端末装置61Bへ送出する(ステップS87)。このとき、VoIPアダプタ4Aも同様に、アナログ端末装置61Aへ呼出音を送出する(ステップS88)。
【0084】
相手側ユーザが応答してアナログ端末装置61Bがオフフックすると(ステップS89)、VoIPアダプタ4Bは、VoIPアダプタ4AへIP網51を介して応答を送出する(ステップS90)。
【0085】
このようにして、予めIPアドレスをゲートキーパー1に登録したVoIPアダプタ4AとIPアドレスを登録していないVoIPアダプタ4Bとの間でIP通話が行われ、各VoIPアダプタ4とアナログ端末装置61との間でアナログ通話が行われる(ステップS91)。
【0086】
【発明の効果】
本発明によれば、ゲートキーパーに対してIPアドレスが未だ登録されていない相手側IP端末装置に対しても、IPアドレスの登録動作を促してIP通話をすることができる。
【0087】
ゲートキーパーからIP端末装置にIPアドレスの登録を喚起するために、ナンバーディスプレイ着信を使用しているので、相手側IP端末装置は、特別なシーケンスを用いずにIPアドレス登録喚起を認識することができる。
【0088】
ゲートキーパーからのIPアドレス設定を促す着信は、ワンコールで済むので、課金されない。
【0089】
IP電話機に限らず、番号登録を必要とするゲートキーパーIP端末装置間で有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるIP通信システムの構成の概要を説明する図。
【図2】本発明にかかるIP通信システムを構成するゲートキーパーの構成の概要を説明するブロック図。
【図3】本発明にかかるIP通信システムにおけるIP接続処理の流れを説明する流れ図。
【図4】本発明の第2の実施の形態にかかるIP通信システムの構成の概要を説明する図。
【図5】本発明第2の実施の形態にかかるIP通信システムを構成するVoIPアダプタの構成の概要を説明するブロック図。
【図6】本発明の第2の実施の形態にかかるIP通信システムにおけるIP接続処理の流れを説明する流れ図。
【図7】従来のIP通信システムの構成の概要を説明する図。
【図8】従来のIP通信システムにおけるIP接続処理の流れを説明する流れ図。
【符号の説明】
1 ゲートキーパー
10 主制御部
11 IPゲートキーパー制御部
12 IPシグナリング制御部
13 TCP/IP制御部
14 IPアドレス登録テーブル
15 登録テーブル管理部
16 IP端末装置への発信制御部
17 アナログ回線制御部
18 イーサネット制御部
19 タイマ処理部
3 IP端末装置
51 IP網
55 アナログ公衆網

Claims (3)

  1. IP端末装置とゲートキーパーの間をIP網およびアナログアナログ公衆網を介して接続したIP通信システムにおいて、
    前記ゲートキーパーは、IP網を介して発側のIP端末装置から着側のIP端末装置へのIP接続要求があったときに、着側のIP端末装置のIPアドレスをIPアドレス登録テーブルから検索し、着側のIP端末装置のIPアドレスが登録されていな場合、着側のIP端末装置に対してアナログ公衆網を介してアナログ発信を行いIPアドレスの登録を促す機能を有し、
    前記着側のIP端末装置は、ナンバーディスプレイ着信によってゲートキーパーからの着信を認識する機能とゲートキーパーからの着信があったときに自己のIPアドレスをIP網を介してゲートキーパーへ登録する機能を有し、
    ゲートキーパーからIP端末装置へナンバーディスプレイ着信によりIPアドレス登録を促すことを特徴とするIP通信システム。
  2. 請求項1に記載のナンバーディスプレイ着信によりIPアドレス登録を促すようにしたIP通信システムを構成するゲートキーパーにおいて、
    ゲートキーパー全体を制御する主制御部と、ゲートキーパーのアドレス交換などのプロトコル制御を行うIPゲートキーパー制御部と、IP呼制御などのプロトコル制御を行うIPシグナリング制御部と、IP端末装置の電話番号とIPアドレスが対応付けて登録されるIPアドレス登録テーブルと、IPアドレス登録テーブルの管理を行う登録テーブル管理部と、IPアドレスを登録していないIP端末装置へIPアドレスの登録を促すアナログ発信を指示するIP端末装置への発信制御部と、IP端末装置へアナログ発信を行うアナログ回線制御部とを有しており、
    発側IP端末装置から着側IP端末装置へのIP接続要求があると、IPアドレス登録テーブルを検索して、着側IP端末装置のIPアドレスが登録されていない場合に着側IP端末装置にアナログ公衆網を介してナンバーディスプレイ着信によりIPアドレス登録を促し、着側IP端末装置からIPアドレスの登録があると、着側IP端末装置のIPアドレスを発側IP端末装置へ通知することを特徴とするナンバーディスプレイ着信によりIPアドレス登録を促すようにしたIP通信システムを構成するゲートキーパー。
  3. 請求項1に記載のナンバーディスプレイ着信によりIPアドレス登録を促すようにしたIP通信システムを構成するIP端末装置において、ゲートキーパーからナンバーディスプレイ着信を受けたことを認識する手段と、ゲートキーパーからナンバーディスプレイ着信を受けたときにゲートキーパーに対し自己のIPアドレスを登録する処理を行うIPアドレス登録手段とを有することを特徴とするナンバーディスプレイ着信によりIPアドレス登録を促すようにしたIP通信システムを構成するIP端末装置。
JP2002114287A 2002-04-17 2002-04-17 ナンバーディスプレイ着信によりipアドレス登録を促すようにしたip通信システムおよび該ip通信システムを構成するゲートキーパーならびにip端末装置 Expired - Fee Related JP3795825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002114287A JP3795825B2 (ja) 2002-04-17 2002-04-17 ナンバーディスプレイ着信によりipアドレス登録を促すようにしたip通信システムおよび該ip通信システムを構成するゲートキーパーならびにip端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002114287A JP3795825B2 (ja) 2002-04-17 2002-04-17 ナンバーディスプレイ着信によりipアドレス登録を促すようにしたip通信システムおよび該ip通信システムを構成するゲートキーパーならびにip端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003309588A JP2003309588A (ja) 2003-10-31
JP3795825B2 true JP3795825B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=29396162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002114287A Expired - Fee Related JP3795825B2 (ja) 2002-04-17 2002-04-17 ナンバーディスプレイ着信によりipアドレス登録を促すようにしたip通信システムおよび該ip通信システムを構成するゲートキーパーならびにip端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3795825B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050099998A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-12 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for establishing mobile station-to-mobile station packet data calls between mobile stations in different wireless networks
CN100391181C (zh) * 2004-05-26 2008-05-28 华为技术有限公司 视讯网络及在该视讯网络中实现视讯终端注册的方法
CN1767482B (zh) * 2004-10-26 2010-04-28 华为技术有限公司 一种网际协议多媒体子系统的用户注册方法
JP4757673B2 (ja) * 2006-03-17 2011-08-24 京セラ株式会社 携帯電話機
US9021072B2 (en) * 2010-01-28 2015-04-28 Verizon Patent And Licensing Inc. Localized media offload
CN109905494B (zh) * 2019-01-31 2023-09-08 上海晶赞融宣科技有限公司 公共无线网络的识别方法及装置、存储介质、终端

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003309588A (ja) 2003-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003242001B2 (en) Terminal connection device, connection control device, and multi-function telephone terminal
JP2004135329A (ja) リングバックトーン発生装置を備えたインターネットフォン、及びそのリングバックトーン伝送方法
JP2003037683A (ja) 音声コーデック指定方式
JP3795825B2 (ja) ナンバーディスプレイ着信によりipアドレス登録を促すようにしたip通信システムおよび該ip通信システムを構成するゲートキーパーならびにip端末装置
JP2004120715A (ja) Ip電話システム、電話端末およびネットワーク間中継交換装置
KR101519600B1 (ko) 인터넷 전화 시스템의 통화 처리 방법 및 그 장치
WO2008138187A1 (fr) Procédé de réalisation pour un appel de nouvelle réponse
JP4624323B2 (ja) Ip通信中継装置、ネットワークシステム、中継処理プログラム、および中継方法
JP2003087335A (ja) ネットワーク接続装置、通信システム、通信方法、通信プログラムおよび記録媒体
JP2002314683A (ja) VoIP電話制御方法、VoIP電話交換制御ネットワークシステム及びそのプログラム
JP2005020676A (ja) 電話通信方法及び装置
KR20020009002A (ko) 인터넷 화상 폰
JP4087371B2 (ja) Ip対応構内電話交換装置
KR20040039548A (ko) 사설 교환기를 이용한 인터넷 폰 접속 시스템 및 방법
JP4135466B2 (ja) 通信システム
JP4154184B2 (ja) 音声端末及び音声通信方法
WO2005011239A1 (ja) ゲートウェイ装置、内線電話交換システム及び内線電話交換方法
JP2004129157A (ja) 電話装置
KR100393633B1 (ko) 웹폰시스템에 있어서 인터넷 호와 전화망 호 간의 외부 호포워딩방법
KR100588480B1 (ko) 인터넷 전화 통신 시스템 및 통신방법
JPH11341073A (ja) インターネット電話装置
JP4193671B2 (ja) 異種網回線収容装置、情報通知プログラム及び記録媒体
JP4323543B2 (ja) 音声端末
JP2004056775A (ja) VoIP電話システム
JP2005303470A (ja) Ip電話装置、制御装置及び着信通知方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees