JP4757605B2 - コンクリート部材の連結具 - Google Patents
コンクリート部材の連結具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4757605B2 JP4757605B2 JP2005321233A JP2005321233A JP4757605B2 JP 4757605 B2 JP4757605 B2 JP 4757605B2 JP 2005321233 A JP2005321233 A JP 2005321233A JP 2005321233 A JP2005321233 A JP 2005321233A JP 4757605 B2 JP4757605 B2 JP 4757605B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- locking
- male
- female
- connecting member
- concrete
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
Description
前記周壁の内周面に、雌型連結部材の軸方向に係止山と係止溝とが連続する係止部を刻設し、
前記周壁とケーシングとを一体で形成し、
前記周壁に、先端部から少なくとも前記係止部の一部までを周方向に複数に分割する分割溝を設け、前記周壁の外周部全周で、かつ、前記周壁の先端部から前記分割溝の後方まで弾性部材を設けた雌型連結部材と、
先部に、雄型連結部材の軸方向に係止山と係止溝とが連続する係止部を刻設した雄型係止部材を有する雄型連結部材とで構成されるコンクリート部材の連結具であって、
前記雄型係止部材を、前記雌型連結部材の収納室内に挿入することにより、前記周壁の前方が拡径した後に、縮径して前記雌型連結部材の係止部と、前記雄型係止部材の係止部とが噛合し、
前記雌型連結部材をコンクリート部材に固設した際に、前記弾性部材の外周面とコンクリート部材が接し、
前記雌型連結部材の収納室の奥部には案内凹部を設け、
前記雄型係止部材の係止部の先部には先細状のテーパ部を設け、該テーパ部の先部には、前記雄型係止部材の係止部より小径の案内凸部を設け、
前記雄型連結部材と雌型連結部材とが連結した際に、前記案内凹部と案内凸部とが係合することを特徴とするものである。
また、雌型連結部材をコンクリート部材に埋設するときに、分割溝内にコンクリート部材が流入することを容易に防止できる。
図2、図3は、雌型連結部材1を、図4は、雄型連結部材2を示すものである。
前記の雌型連結部材1は、一方の連結部品、例えばコンクリート製のシールドセグメントなどのコンクリート部材9に、ケーシング3の先端部側3a面がシールドセグメント9の接合面9aと面一になるように埋設して固設されるもので、前記弾性部材8及び、外周部に弾性部材8が配設されていないケーシング3の外部にはコンクリート9bが打設されている。このように、コンクリート9bが打設されていても、弾性部材8を設けたことで、ケーシング3の係止部6は拡径することができる。なお、ケーシング3の先端部側3a面を、シールドセグメント9の接合面9aと面一とせず、ケーシング3の先端部側3a面を、シールドセグメント9の接合面9aよりも突出して設けてもよいし、シールドセグメント9の接合面9aよりも後方に位置するように設けてもよい。
雄型連結部材2は、図4に示すように、変形できる部材、例えば、発泡スチロール、ゴム等の弾性材、樹脂、ダンボールで形成された円筒状の調整部材11内に、内周に雌ねじ12aを刻設した連結体12を設け、該連結体12の先部に雄型係止部材13の基部側に形成した雄ねじ体13aを螺着して構成されている。
前記雌型連結部材1の係止部6の係止山(ねじ山)30は、図5、図6に示すように、前記ケーシング3の軸方向Y−Yにおける断面を、不等辺三角形が連続してなる形状にして形成されている。
本実施例2は、前記実施例1の係止山30、35の変形例である。
前記雌型連結部材1の係止部6の係止山(ねじ山)40は、図7に示すように、前記ケーシング3の軸方向Y−Yにおける断面を、不等辺三角形が連続してなる形状にして形成されている。
また、本実施例2においても前記実施例1と同様の作用、効果を奏する。
本実施例3は、前記実施例1、2の係止山30、35、40、45の変形例である。
から奥部B側に向って傾斜して拡径する先端側傾斜面55aと、該先端側傾斜面55aの外径端(頂部)55bから奥部B側に向って傾斜して縮径する奥側傾斜面55cとにより形成されている。
前記係止部6を構成する係止山(ねじ山)50は、図8、図9に示すように、前記ケーシング3の軸方向Y−Yにおける断面を、不等辺三角形が連続してなる形状にして形成されている。
また、本実施例3においても前記実施例1、2と同様の作用、効果を奏する。
前記実施例1乃至3においては、雄型係止部材13の係止部13bの係止溝、及び雌型連結部材1の係止部6の係止溝を螺旋状に形成したが、本実施例4においては、図10に示すように、雄型係止部材13の係止部13bの係止溝60、及び雌型連結部材1の係止部6の係止溝61を、軸心X−X、Y−Yに対して直交する環状の非傾斜溝に形成し、複数の溝を平行させたものである。つまり、雄型係止部材13の係止部13bの係止山62を、前記雄型係止部材13の軸心X−Xに対して直交する環状に形成し、前記雌型連結部材1の係止部6の係止山63を、前記雌型連結部材1の軸心Y−Yに対して直交する環状の一部で形成し、複数の溝を平行させたものである。
2 雄型連結部材
3 ケーシング
3b 周壁
3d 分割溝
4 収納室
5 開口部
6 雌型連結部材の係止部
8 弾性部材
13 雄型係止部材
13b 雌型係止部材の係止部
30、40、50、63 雌型連結部材の係止山
35、45、55、62 雄型連結部材の係止山
P ピッチ(係止山間の間隔)
Claims (7)
- 前方が開口する収納室と、前記収納室の外周部に設けた周壁とを有するケーシングを有した雌型連結部材であって、
前記周壁の内周面に、雌型連結部材の軸方向に係止山と係止溝とが連続する係止部を刻設し、
前記周壁とケーシングとを一体で形成し、
前記周壁に、先端部から少なくとも前記係止部の一部までを周方向に複数に分割する分割溝を設け、前記周壁の外周部全周で、かつ、前記周壁の先端部から前記分割溝の後方まで弾性部材を設けた雌型連結部材と、
先部に、雄型連結部材の軸方向に係止山と係止溝とが連続する係止部を刻設した雄型係止部材を有する雄型連結部材とで構成されるコンクリート部材の連結具であって、
前記雄型係止部材を、前記雌型連結部材の収納室内に挿入することにより、前記周壁の前方が拡径した後に、縮径して前記雌型連結部材の係止部と、前記雄型係止部材の係止部とが噛合し、
前記雌型連結部材をコンクリート部材に固設した際に、前記弾性部材の外周面とコンクリート部材が接し、
前記雌型連結部材の収納室の奥部には案内凹部を設け、
前記雄型係止部材の係止部の先部には先細状のテーパ部を設け、該テーパ部の先部には、前記雄型係止部材の係止部より小径の案内凸部を設け、
前記雄型連結部材と雌型連結部材とが連結した際に、前記案内凹部と案内凸部とが係合することを特徴とするコンクリート部材の連結具。 - 前記ケーシングを円筒状に形成したことを特徴とする請求項1記載のコンクリート部材の連結具。
- 前記雄型係止部材の係止部の奥部には、変形できる部材からなる調整部材を設けたことを特徴とする請求項1又は2記載のコンクリート部材の連結具。
- 前記雄型係止部材の係止部の係止山を螺旋状に形成し、前記雌型連結部材の係止部の係止山を螺旋の一部で形成したことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のコンクリート部材の連結具。
- 前記雌型係止部材の係止部の係止山の間隔と、前記雄側係止部材の係止部の係止山の間隔を、JISに規定する細目ねじの呼び径に対するピッチよりも小さく設定したことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のコンクリート部材の連結具。
- 前記雄型連結部材と前記雌型連結部材を、コンクリート部材に固設したことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のコンクリート部材の連結具。
- 前記コンクリート部材は、シールドセグメントであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のコンクリート部材の連結具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005321233A JP4757605B2 (ja) | 2005-11-04 | 2005-11-04 | コンクリート部材の連結具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005321233A JP4757605B2 (ja) | 2005-11-04 | 2005-11-04 | コンクリート部材の連結具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007127215A JP2007127215A (ja) | 2007-05-24 |
JP4757605B2 true JP4757605B2 (ja) | 2011-08-24 |
Family
ID=38150026
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005321233A Active JP4757605B2 (ja) | 2005-11-04 | 2005-11-04 | コンクリート部材の連結具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4757605B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5077688B2 (ja) * | 2008-05-19 | 2012-11-21 | 株式会社ジェイテクト | 流体供給弁組付装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2636685B1 (fr) * | 1988-09-19 | 1991-01-11 | Vape Sa Ets | Dispositif de fixation a vis dans un element de construction en beton |
JPH02217598A (ja) * | 1989-02-20 | 1990-08-30 | Toukiyouwan Oudan Doro Kk | セグメントの連結構造 |
JPH0389767A (ja) * | 1989-09-01 | 1991-04-15 | Ricoh Co Ltd | マルチチップカラーイメージセンサ |
JP3375748B2 (ja) * | 1994-03-30 | 2003-02-10 | 石川島建材工業株式会社 | 接合構造および接合具 |
JP3543022B2 (ja) * | 1995-01-31 | 2004-07-14 | 前田建設工業株式会社 | セグメントの継手装置 |
JP2000002090A (ja) * | 1998-06-18 | 2000-01-07 | Kajima Corp | コンクリート部材の耐振用接合構造 |
JP2002161699A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-04 | Ishikawajima Constr Materials Co Ltd | 構造体の接合構造 |
JP3750931B2 (ja) * | 2002-02-06 | 2006-03-01 | 株式会社三ツ知 | 連結具と、これを用いたコンクリート部材の連結装置 |
-
2005
- 2005-11-04 JP JP2005321233A patent/JP4757605B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007127215A (ja) | 2007-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4906973B1 (ja) | 管継手 | |
JP5242569B2 (ja) | バケットのツース取付構造および取付ピン組立体 | |
JPS61293821A (ja) | コルゲ−ト管のスリ−ブの成形方法 | |
JP2018112199A (ja) | 雌型連結部材 | |
JP2010281445A (ja) | 締結要素 | |
JP4757605B2 (ja) | コンクリート部材の連結具 | |
JP2007071368A (ja) | クリップ | |
JP5197298B2 (ja) | 連結具 | |
JP2009085287A (ja) | ヘッダー | |
JP2009036239A (ja) | ホース接続用のコネクタ | |
JP4814059B2 (ja) | 連結具及びそれを用いたコンクリート部材の連結装置 | |
JP4781220B2 (ja) | 管継手およびそれに用いられるバックアップリング | |
JP6370721B2 (ja) | 連結具及びそれを用いたコンクリート部材の連結装置 | |
JP5908797B2 (ja) | 連結具及びそれを用いたコンクリート部材の連結装置 | |
JP2010084928A (ja) | 連結具 | |
JP5908798B2 (ja) | 連結具及びそれを用いたコンクリート部材の連結装置 | |
JP2020070921A (ja) | フレキシブル管用継手及びその継手用の係止具 | |
JP2009092165A (ja) | 連結具及びそれを用いたコンクリート部材の連結装置 | |
JP2009085286A (ja) | ヘッダー | |
KR101692189B1 (ko) | 쐐기핀을 구비한 앵커볼트 | |
JP2005090553A (ja) | 樹脂パイプ用継手 | |
JP6762015B2 (ja) | 連結具 | |
JP5597462B2 (ja) | 継手および挿入ガイド | |
JP2017148477A (ja) | 医療用コネクタ | |
JP7417931B2 (ja) | コンクリート部材の連結装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080729 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100914 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101008 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20260610 Year of fee payment: 15 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |