JP4755613B2 - 包装装置 - Google Patents

包装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4755613B2
JP4755613B2 JP2007029335A JP2007029335A JP4755613B2 JP 4755613 B2 JP4755613 B2 JP 4755613B2 JP 2007029335 A JP2007029335 A JP 2007029335A JP 2007029335 A JP2007029335 A JP 2007029335A JP 4755613 B2 JP4755613 B2 JP 4755613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
packaging
pair
guide portion
packaging apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007029335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008195403A (ja
Inventor
剛士 飯野
清春 城戸
Original Assignee
株式会社ハナガタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ハナガタ filed Critical 株式会社ハナガタ
Priority to JP2007029335A priority Critical patent/JP4755613B2/ja
Publication of JP2008195403A publication Critical patent/JP2008195403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4755613B2 publication Critical patent/JP4755613B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Description

この発明は、フィルム成形器を用いて熱収縮性フィルムにより商品を包装する包装装置に関する。
従来、熱収縮性フィルムを用いて商品を包装する包装装置として、例えばロール状に巻き取られた包装用フィルムの間に商品を包み込ませるためのフィルム成形器を有したものがある。このフィルム成形器は、フィルムをガイドして表裏を反転させるとともに90°方向を転向し、フィルムを筒状に成形するものである。筒状に成形されたフィルムの長手方向の両側縁部は、互いに重ねられ、その筒状のフィルムの中に商品が挿入される。
この包装方法は、包装に際して廃棄されるフィルムがなく、廃棄物処理が不用で環境負荷が少ない包装であるが、商品の大きさにより重ね合わせられる幅が異なり、重ね合わせ部分が少ないと、熱収縮時にフィルム側縁部の重ね合わせ部分が開いたりする問題があった。
そこで、特許文献1,2に開示されているように、筒状に成形したフィルムの重ね合わせた部分に静電気を帯電させて、フィルム同士を密着させる包装装置があった。
特開2003−54502号公報 特開2003−112703号公報
上記従来のフィルム同士を静電気により密着させる包装装置においても、フィルムが重なった部分に正確に均一に帯電させてフィルム同士を密着させることは難しく、安定して帯電させ、密着させることができる簡易な包装装置が求められていた。
この発明は、上記従来の技術に鑑みて成されたもので、簡単な構造で、フィルム同士の重なり部分が安定に密着して包装され、きれいに商品を包装可能な包装装置を提供することを目的とする。
この発明は、二つ折りフィルム等の熱収縮性のフィルムにより商品を筒状に巻いて包装するフィルム成形器と、このフィルム成形器の一対の側壁部が商品送り方向下流側に延びた一対の延出部と、前記一対の延出部の間に位置し前記フィルム成形器により成形された筒状の前記フィルムの側縁部同士を互い重ね合わせて合流させ密接させる密着ガイド部と、この密着ガイド部に近接して前記フィルムの側縁部同士の重ね合わせ部に対面して位置し静電気を放射する静電電極と、前記フィルム成形器の下流側に近接して位置したヒートシール装置を備え、前記密着ガイド部の上流側には、互いに重ね合わせられる前記フィルムの各側縁部が別々に通過し、前記密着ガイド部の表面へ前記フィルムの各側縁部を導く一対のスリットが設けられ、前記各スリットを通過した前記フィルムの各側縁部同士が、前記密着ガイド部の表面で重ね合わせられて互いに密接し、その状態で前記静電電極により静電気を前記フィルムの側縁部に放射し、前記フィルム側縁部同士を密着させる包装装置である。
前記フィルム成形器を通過する商品は、前記フィルムに包まれた状態で、手動で搬送されるものである。
この発明の包装装置によれば、商品を筒状に包んでシールする包装により、廃棄物を出さずに包装可能であり、しかもフィルム成形器の延出部により、筒状に成形されたフィルムの形状がより安定化し、きれいに包装可能なものである。さらに、密着ガイド部により、フィルム側縁部同士が正確に互いに重ね合わせられ、機械的にフィルム側縁部同士が密接し、重ね合わせられた状態で静電気が放射され、極めて強くフィルム側縁部同士が密着するので、熱収縮した状態でフィルムにシワやゆがみがなく、きれいに包装可能なものである
以下、この発明の包装装置の一実施形態について、図1〜図6に基づいて説明する。この実施形態の包装装置は、図1に示すように、ロール状に巻き取られた包装用のフィルム10により商品を包装するものである。この包装装置は、フィルム10を開いて商品を包み込み可能にするフィルム成形器12を備える。フィルム10は、例えば、熱可塑性樹脂から成る熱収縮性のフィルムを二つ折りされロール状に巻き取られたものであり、その巻き取られたフィルムロールが、図示しないフィルム支持部に取り付けられている。
フィルム成形器12は、水平面上に設けられ直角二等辺三角形に形成された一対のガイド面部13,14と、ガイド面部13,14に対して各々直角に折れた側壁部15,16とを備えている。フィルム成形器12の一対のガイド面部13,14は、直角二等辺三角形の斜辺がフィルム送り方向に対して斜め45°に互いに交差するようにして配置され、他の二辺がフィルム送り方向と直角および平行に各々位置している。各ガイド面部13,14は、上下に対向して僅かの隙間を空けて積層されて設けられ、互いに平行に位置している。一対の側壁部15,16は、フィルム10の送り方向上流側の端縁部が、フィルム10の送り方向上流側に向かって斜め45°に形成されている。フィルム成形器12の側壁部15,16の下端縁間は、包装される商品の支持底面18として一体に設けられている。そして、フィルム成形器12の下側に、フィルム10のロールが設けられている。
フィルム成形器12の支持底面18上には、商品11をフィルム成形器12内へ搬入する搬入ガイド20が設けられている。また、フィルム成形器12のガイド面部13,14よりもフィルム送り方向下流側の位置のには、後述する密着ガイド部32によって重ね合わせられたフィルム10の側縁部に対向して、静電気を放射する静電電極22が設けられている。静電電極22は、静電気が効果的に下方のフィルム10に放射されるように、カバー24に囲まれている。
フィルム成形器12のフィルム送り方向下流側は、四角形の開口部として形成され、この開口部に近接してフィルム10を溶断溶着するヒートシール装置26が設けられている。ヒートシール装置26は、レバー28を揺動させて手動で操作するものである。ヒートシール装置26の下流側には、商品搬出台30が設けられ、包装の終了した商品11が載置され、次の熱収縮工程に送られる。
フィルム成形器12には、図5に示すように、ガイド面部13,14のヒートシール装置26側に、フィルム10の側縁部を互いに密着させる密着ガイド部32が設けられている。密着ガイド部32表面では、フィルム10の互いに対向する両側縁部が重ねられて位置する。密着ガイド部32の上流側には、ガイド面部13で反転した一方のフィルム側縁部が、下方から密着ガイド部32の表面側へ通過するスリット34が形成されている。さらに、スリット34の上流側には、ガイド面部14で反転したフィルム10の他方の側縁部が、下方から密着ガイド部32の表面側へ通過するスリット36が形成されている。そして、密着ガイド部32の表面の上方に静電電極22が位置している。
また、フィルム成形器12の出口側の側壁部15,16は、ヒートシール装置26の側方にまで延びて、密着ガイド部32の両側に位置した延出部15a,16aを備え、静電的にフィルム側縁部同士を密着させる際のフィルム形状を安定化している。
この実施形態の包装装置の包装動作は、先ず、フィルム10を引き出して、フィルム成形器12に被せる。その際、下方から引き出されたフィルム10は、二つ折りされた中心で表裏が反転されるようにして、ガイド面部13,14に被せられ斜辺で折り返される。これによりフィルム10は、フィルム成形器12の支持底面18内の表面に二つ折りの中心が位置して、ガイド面部13,14と側壁部15,16の内壁面に沿って搬入ガイド20の下流側へ引き出し可能になる。フィルム10及び商品11の搬送は、手動によりフィルム成形器12内へ押し込み、ヒートシール装置26を通過させて引き出す。
商品11の搬送に際して、フィルム10の側縁部を互いに密着させる密着ガイド部32では、フィルム10の側縁部が重ねられて密接した状態で、静電電極22から静電気を放射して、静電気によりフィルム10の側縁部同士を密着させる。フィルム10により包まれた商品11は、商品搬出台30まで引き出されて、次の熱収縮工程へ送られる。
この実施形態の包装装置によれば、フィルム成形器12の密着ガイド部32により、フィルム端縁部同士が確実に密着した状態で静電気が放射され、フィルム側縁部同士が確実に密着する。さらに、フィルム成形器12の側壁部15,16は、延出部15a,16aにより、静電気を放射する位置まで延びているので、商品11を包んだフィルム10の形が崩れにくく、きれいに包装した状態で静電気が放射され、シワになったり曲がって密着することがない。また、このフィルム10を筒型にして端縁部を重ねて包装する方法は、廃棄物を出さず、ゴミ処理上有利であり、商品11の形状の変化に対してある程度自在に対応可能である。
尚、この発明の包装装置は、上記実施形態に限定されず、適宜設定できるものであり、フィルムロールの種類は問わず、フィルム送り装置の形状も、二つ折りではないフィルムを、フィルム成形器に送り込んでも良い。
この発明の一実施形態の包装装置を示す概略斜視図である。 この実施形態の包装装置の正面図である。 この実施形態の包装装置の右側面図である。 この実施形態の包装装置の左側面図である。 この実施形態の包装装置の平面図である。 この実施形態の包装装置のフィルム成形器の平面図である。
10 フィルム
11 商品
12 フィルム成形器
13,14 ガイド面部
15,16 側壁部
15a,16a 延出部
18 支持底面
20 搬入ガイド
22 静電電極
26 ヒートシール装置
32 密着ガイド部
34,36 スリット

Claims (3)

  1. 熱収縮性のフィルムにより商品を筒状に巻いて包装するフィルム成形器と、このフィルム成形器の一対の側壁部が商品送り方向下流側に延びた一対の延出部と、前記一対の延出部の間に位置し前記フィルム成形器により成形された筒状の前記フィルムの側縁部同士を互い重ね合わせて合流させ密接させる密着ガイド部と、この密着ガイド部に近接して前記フィルムの側縁部同士の重ね合わせ部に対面して位置し静電気を放射する静電電極と、前記フィルム成形器の下流側に近接して位置したヒートシール装置を備え、
    前記密着ガイド部の上流側には、互いに重ね合わせられる前記フィルムの各側縁部が別々に通過し、前記密着ガイド部の表面へ前記フィルムの各側縁部を導く一対のスリットが設けられ、
    前記各スリットを通過した前記フィルムの各側縁部同士が、前記密着ガイド部の表面で重ね合わせられて互いに密接し、その状態で前記静電電極により静電気を前記フィルムの側縁部に放射し、前記フィルム側縁部同士を密着させることを特徴とする包装装置。
  2. 前記熱収縮性フィルムは、二つ折りフィルムであることを特徴とする請求項1記載の包装装置。
  3. 前記フィルム成形器を通過する商品は、前記フィルムに包まれた状態で、手動で搬送されることを特徴とする請求項1または2記載の包装装置。
JP2007029335A 2007-02-08 2007-02-08 包装装置 Expired - Fee Related JP4755613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007029335A JP4755613B2 (ja) 2007-02-08 2007-02-08 包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007029335A JP4755613B2 (ja) 2007-02-08 2007-02-08 包装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008195403A JP2008195403A (ja) 2008-08-28
JP4755613B2 true JP4755613B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=39754719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007029335A Expired - Fee Related JP4755613B2 (ja) 2007-02-08 2007-02-08 包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4755613B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107010250A (zh) * 2016-01-28 2017-08-04 达和机械(昆山)有限公司 食品包装制袋装置
CN108069059B (zh) * 2016-11-15 2020-01-07 达和机械(昆山)有限公司 食品包装三边封制袋装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181909A (ja) * 1984-09-21 1986-04-25 株式会社 花方プレス工業所 物品の包装装置
JPS6239427A (ja) * 1985-08-13 1987-02-20 株式会社フジキカイ 静電シ−ル装置
JPS62168812A (ja) * 1986-01-20 1987-07-25 松下電器産業株式会社 包装装置
JPH0215402U (ja) * 1988-07-14 1990-01-31
JPH04189735A (ja) * 1990-11-22 1992-07-08 Tanimoto:Kk フイルム又はシートによる容器の包装方法
JP2003054502A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Hanagata:Kk 包装装置
JP2003112703A (ja) * 2001-10-10 2003-04-18 Hanagata:Kk 包装装置
JP2005112433A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Hanagata:Kk 包装装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0215402A (ja) * 1988-07-01 1990-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置
JPH04267724A (ja) * 1991-02-07 1992-09-24 Hanagata:Kk 包装装置
JPH1159634A (ja) * 1997-08-12 1999-03-02 Hanagata:Kk 包装方法と装置
JP3807291B2 (ja) * 2001-11-19 2006-08-09 エーアールシー株式会社 帯封フィルム切断機
JP2006056554A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Mamoru Terasaki 積層樹脂製袋体の開口部開放装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181909A (ja) * 1984-09-21 1986-04-25 株式会社 花方プレス工業所 物品の包装装置
JPS6239427A (ja) * 1985-08-13 1987-02-20 株式会社フジキカイ 静電シ−ル装置
JPS62168812A (ja) * 1986-01-20 1987-07-25 松下電器産業株式会社 包装装置
JPH0215402U (ja) * 1988-07-14 1990-01-31
JPH04189735A (ja) * 1990-11-22 1992-07-08 Tanimoto:Kk フイルム又はシートによる容器の包装方法
JP2003054502A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Hanagata:Kk 包装装置
JP2003112703A (ja) * 2001-10-10 2003-04-18 Hanagata:Kk 包装装置
JP2005112433A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Hanagata:Kk 包装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008195403A (ja) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4755613B2 (ja) 包装装置
TWM543835U (zh) 膠膜封口包裝裝置
JP2733444B2 (ja) フィルム等の帯状包装材料による包装機
JP2016130138A (ja) 封函補助器
JP2018020832A (ja) 包装具
JP2013525213A (ja) 製品、特に喫煙製品のための容器及びその容器の製造方法
JP4447882B2 (ja) 筋目付け機構を備えた製袋装置
JP2013063785A (ja) 巻筒体包装容器及びその製造方法
JP5477107B2 (ja) 包装袋の製造装置およびその製造方法
JP5540822B2 (ja) 包装袋の製造装置およびその製造方法
JP3157393U (ja) フィルム包装体
JP4688949B2 (ja) 製袋機
JPS6193014A (ja) 可撓性フィルム状素材の製袋器
JP2018002215A (ja) 充填包装機および充填包装方法
JP2016069022A (ja) ティシュペーパー収納体の包装方法及びティシュペーパー収納体の包装装置
JP6531324B2 (ja) 包装装置及び包装方法
JP2007106469A (ja) フィルム包装体と包装方法
JP3595530B2 (ja) 包装装置
JP2012126553A (ja) 紙折り装置
JP2005112433A (ja) 包装装置
JP5687500B2 (ja) 袋製造装置および袋製造方法
JP3100996U (ja) 分包紙ロール
JP2010269810A (ja) 縦形製袋充填包装機
JP3595522B2 (ja) 包装装置
JP4734263B2 (ja) 物品の包装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees