JPS62168812A - 包装装置 - Google Patents

包装装置

Info

Publication number
JPS62168812A
JPS62168812A JP927786A JP927786A JPS62168812A JP S62168812 A JPS62168812 A JP S62168812A JP 927786 A JP927786 A JP 927786A JP 927786 A JP927786 A JP 927786A JP S62168812 A JPS62168812 A JP S62168812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
packaging
guide plate
plate
film guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP927786A
Other languages
English (en)
Inventor
節夫 山本
上田 忠雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP927786A priority Critical patent/JPS62168812A/ja
Publication of JPS62168812A publication Critical patent/JPS62168812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Special Articles (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Auxiliary Apparatuses For Manual Packaging Operations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は包装装置に関するものである。
従来の技術 従来より、二つ折りにされたフィルムで商品を包み、開
放端部を熱によってシールする包装がよく行われている
。この種のフィルムには、一般にはロール状に巻かれた
ものが用いられ、そのフィルムロールから引き出された
フィルムは重なった双方が互いに密着してしまっている
。そのため、このフィルムで商品を包むためには、何ら
かの方法でフィルムの密着を解除し、フィルムを開いて
おく必要がある。
従来の包装装置において、二つ折りにされたフィルムを
開(為の手段として例えば第6図に示されるように構成
されているものがあった。第6図において、24はL字
状に形成されたフィルムガイド板で、本体1上に固定さ
れている。25は板状のフィルムガイド板で、根元部2
5aにスペーサ26が固定され、本体1側にスペーサ2
6を介して固定される。そして、フィルムガイド板25
は二つ折りにされたフィルムの内債に挿入される。
フィルム7をフィルムロールから引き出し、フィルムガ
イド板25を挿入した状態で左側に移動させる事により
、密着したフィルム7はフィルムガイド板25によって
次々にはがされる。そして、作業者はフィルム7の上側
片7aを持ち上げ、第7図および第8図に示されるよう
に被包装物、例えばねぎをフィルム7の内側に挿入し、
凹部16に納め、第6図に示されるシール装置9を閉じ
てシールを行う。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら以上のような構成では、包装用フィルム7
の密着した上側片と下側片とはフィルムガイド板25に
よってはがされるものの、被包装物を挿入する際には使
用者が自らフィルム7の上側片を持ち上げておく必要が
あった。また、フィルムと被包装物の性質によってはフ
ィルムが被包装物に付着してしまう事があり、特に本例
のようにねぎ等の農産物を包装する場合には、農産物は
濡れている場合が多く、このような場合にはフィルムは
非常に被包装物に付着し易い。このようにフィルムが被
包装物に付着してしまうと、フィルムに上側片と下側片
とのずれや、しわが生じてしまう場合があった。したが
って、このような被包装物を挿入する際には使用者はフ
ィルムが被包装物に付着しないようにフィルムの上側片
を十分太き(持ち上げておく必要があり、作業が非常に
煩雑になっていた。
本発明は以上の問題に鑑みてなされたものであり、フィ
ルムにずれやしわが生じることなく、スムーズに包装作
業を行う事が出来る包装装置を提供する事を目的とする
問題点を解決するための手段 本発明は以上の問題点を解決するため、フィルムガイド
板として、第1の側板と第2の側板とを備えると共に、
双方の側板の開放端側に開口部を備えた部材を設け、包
装用フィルムを、上記フィルムガイド部材の開口部が包
装用フィルムの開放端部に対応するように上記フィルム
ガイド部材を挟んで引き出す構成とした。
作  用 以上のように構成したことにより、包装用フィルムの開
放端例の上側片と下側片は上記フィルムガイド部材の双
方の側板に案内されて大きく広げられる事となり、被包
装物を上記フィルムガイド板の開口部より挿入して包装
用フィルムの進行方向に沿って移動させることにより、
被包装物を包装用フィルムの内側にスムーズに挿入する
ことが出来る。
実施例 以下図面に基づいて本発明の実施例について説明する。
第1図において1は本包装装置の本体、2は本体1の両
側に取り付けられるフィルム保持用の保持板、3は双方
の保持板2の間に架設されるフィルム保持用の保持棒で
ある。4は双方の保持板2の間に回転自在なように架設
されるフィルム保持用の回転ローラである。回転ローラ
4は保持棒3よりも下がった位置に設けられる。5はロ
ール状フィルムの中央口lこ貫通する貫通棒であり、そ
の両端は保持板2に設けられた長穴6に係合している。
ロール状の包装用フィルム7(以下フィルムロールとす
る。)は第3図に示されるように保持板2の間に備えら
れる。この時フィルムロールは保持棒3と回転ローラ4
とに支えられる。また双方の保持板2の上部には棒8が
架設されており、第3図に示されるようにフィルム7は
いったん棒8に掛けられ、本体上に引き出される。
9は枠状のシール装置であり、ヒンジ部10によって本
体1上に回動自在に取り付けられる。シール装置9はヒ
ンジ部10内のスプリング装置によって常時上方向に付
勢されている。11はシール装置9に設けられる取っ手
である。シール装置9の一方の側辺部12および端辺部
13の下面にはそれぞれ縦シール用電熱線および横シー
ル用電熱線が張られている。一方本体1上のシール装置
9の側辺部12および端辺部13に対向する部分にはシ
リコンゴム裂の縦シール用下敷き部材14および横シー
ル用下敷き部材15がそれぞれ設けられている。取っ手
11を下方に押し下げる事によってシール装置9は閉じ
られ、縦シール用電熱線および横シール用電熱線が本体
1上の縦シール用下敷き部材14および横シール用下敷
き部材15に密着する。本体1の、シール装置9を閉じ
た際にシール装置9の中央開口に囲まれる部分には、被
包装物を収容する凹部16が設けられる。
17は電源スィッチ、ヒユーズホルダー、タイマ一つま
み、電圧可変トランスのつまみ等が備えられる操作パネ
ルである。18はシール開始スイッチ、19はシール用
電熱線への通電を示すランプである。
20はL字状に形成されたフィルムガイド板で、本体1
上に固定される。21はV字状に形成されたフィルムガ
イド板で、下側板21aの端辺部21bにスペーサ22
が固定され、第2図に示されるようにフィルムガイド板
20上にスペーサ22を介して固定される。21cは上
側板である。そして、下側板21aと上側板21cとの
間には開口部21dが形成される。また21eは下側板
21aと上側板21cの間の連結部である。
本実施例では、フィルム7が後部よりV字状のフィルム
ガイド板21を覆い、そして開放端が開口部21dと重
なるようにフィルムガイド板21を挟んで移動するよう
に構成される。
以下、第3図、第4図、第6図に基づいて本実施例の包
装装置を用いてねぎを包装する場合を説明する。あらか
じめ二つ折りにされたフィルム7を、本装置右側に備え
られたフィルムロールから引き出し、前述したようにフ
ィルムガイド板21を挟む。すると、フィルム7の上側
片7aと下側片7bはフィルムガイド板21の双方の側
板、すなわち下側板21aと上側板21cに案内され、
フィルム7の開放端側は広く開かれる事となる。
まずねぎ23を、開口部21dよりフィルムガイド板2
1の下側板21aと上側板21cとの間に根元から挿入
する。そして、ねぎ23の根元を左側に移動させる事に
より、ねぎ23の根元は、内側よりフィルム7のすでに
シールされて閉じられた前方端部に当たる。第3図はこ
の状態を示したものである。
ねぎ23をそのまま左側に移動させる事によりフィルム
7はフィルムロールからさらに引き出される。フィルム
7が移動する際は、二つ折りにされたフィルム7の折り
目はフィルムガイド板21の連結部21eに沿って移動
する。そしてフィルム7は、フィルムガイド板21の双
方の側板、すなわち下側板21aと上側板21cに案内
され、上側片7aと下側片7bとが次々に開かれる事と
なる。この際、フィルムガイド板20は、フィルム7が
フィルムガイド板21からずれ落ちるのを防止する。
フィルム7が十分に引き出されと、ねぎ23の葉部も同
様にフィルムガイド板21の内側へ挿入する。第4図は
その時の状態を示すものである。
ねぎ23の葉部をフィルムガイド板21の内側へ挿入し
た後、さらにねぎを左側に移動させると、ねぎ全体がフ
ィルム7に覆われる事となる。
そして、フィルム7に包まれたねぎ23をそのまま凹部
16に納める。その際、フィルム7の上側片7aと下側
片7bの開放端側余り部は横シール用下敷き部材15上
に、またフィルム7の後方部は縦シール用下敷き部材1
4上にそれぞれ置かれる。第5図はその時の状態を示す
ものである。
そして、この状態で第1図に示されるシール装置9を閉
じてスイッチ18を押す。スイッチ18を押すと、タイ
マーによってあらかじめ設定された時間だけ縦シール用
電熱線および横シール用電熱線に通電され、縦シール用
電熱線によってフィルム7の後方端部が、モして横シー
ル用電熱線によって開放端部がそれぞれシールされる。
発明の効果 以上のように本発明は、フィルムガイド板として、第1
の側板と第2の側板とを備えると共に、双方の側板の開
放端側に開口部を備えた部材を設け、包装用フィルムを
、上記フィルムガイド板の開口部が包装用フィルムの開
放端部に対応するように上記フィルムガイド板を挟んで
引き出す構成としたことにより、包装用フィルムの上側
片と下側片が上記フィルムガイド板の双方の側板に案内
されるため、包装用フィルムの開放端側か太き(開(事
となり、単に被包装物を上記フィルムガイド板の開口部
から双方の側板の間に挿入して包装用フィルムの進行方
向に沿って移動させるだけで、作業者は被包装物を包装
用フィルムの内側にスムーズに挿入することが出来、作
業の手間を大幅に削減する事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における包装装置の斜視図、
第2図は同包装装置の要部断面図、第3図、第4図、第
5図は同包装装置の使用状態示す略斜視図、第6図は従
来の包装装置の斜視図、第7図、第8図は同包装装置の
使用状態示す略斜視図である。 1101本体 913.シール装置 20、、、フィルムガイド板 21、、、フィルムガイド板 21a、、、下側板 21c、、、上側板 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名第2図 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の側板と第2の側板とを備え、一方に開口部
    が、他方に連結部が設けられたフィルムガイド部材と、
    2つ折りされた包装用フィルムの開放端を封止する接着
    手段とを有し、上記フィルムガイド部材の開口部が2つ
    折りされた包装用フィルムの開放端部に対応するように
    包装用フィルムを上記フィルムガイド部材を挟んで引き
    出すようにした事を特徴とする包装装置。
  2. (2)フィルムガイド部材は断面V字状に構成された事
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の包装装置。
JP927786A 1986-01-20 1986-01-20 包装装置 Pending JPS62168812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP927786A JPS62168812A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP927786A JPS62168812A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 包装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62168812A true JPS62168812A (ja) 1987-07-25

Family

ID=11715971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP927786A Pending JPS62168812A (ja) 1986-01-20 1986-01-20 包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62168812A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008195403A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Hanagata:Kk 包装装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008195403A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Hanagata:Kk 包装装置
JP4755613B2 (ja) * 2007-02-08 2011-08-24 株式会社ハナガタ 包装装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2339304A (en) Sealed bag and process for making same
US3450031A (en) Press
JPS62168812A (ja) 包装装置
JPS62168811A (ja) 包装装置
JPH02139307A (ja) 包装装置
US3295295A (en) Thermoplastic film packaging apparatus
JP3115983B2 (ja) 包装装置
JPH0356496Y2 (ja)
US3764440A (en) Film splicing press and sticker supply therefor
JPS6344610B2 (ja)
FR2416844A1 (fr) Dispositif de ligature pour fermer les ouvertures des sacs et autres
JPH0511134Y2 (ja)
JPS6231375Y2 (ja)
JPH09278009A (ja) 包装機
JPS6323283Y2 (ja)
GB2399536A (en) Sealing of dosing container
JPH061210U (ja) 自動包装機用インパルスヒータ
JP2925928B2 (ja) 傘の袋収納装置
US2734984A (en) Apparatus for joining tape
JPH0118494Y2 (ja)
JPH0511549Y2 (ja)
JPS6348499Y2 (ja)
JPS6131932Y2 (ja)
JP3032346B2 (ja) 包装装置
JPH03162226A (ja) 密封包装器