JP4753092B2 - 防塵機構を備えた基板搬送ロボット及びそれを備えた半導体製造装置 - Google Patents

防塵機構を備えた基板搬送ロボット及びそれを備えた半導体製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4753092B2
JP4753092B2 JP2007186536A JP2007186536A JP4753092B2 JP 4753092 B2 JP4753092 B2 JP 4753092B2 JP 2007186536 A JP2007186536 A JP 2007186536A JP 2007186536 A JP2007186536 A JP 2007186536A JP 4753092 B2 JP4753092 B2 JP 4753092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear
arm
transfer robot
substrate transfer
linear slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007186536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009023020A (ja
Inventor
伸征 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2007186536A priority Critical patent/JP4753092B2/ja
Publication of JP2009023020A publication Critical patent/JP2009023020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4753092B2 publication Critical patent/JP4753092B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、半導体や液晶のフラットパネルディスプレイの半導体製造装置において使用され、ウェハやガラスなどの基板を搬送する基板搬送ロボットに関し、特に、直動式アームを備えた基板搬送ロボットにおけるアーム部からの発塵防止機構に関する。
半導体や液晶の製造過程で基板を搬送するのに使用される基板搬送ロボットには、複数のアームを水平面内で回転させる事で伸縮または旋回動作を実現し、基板を搬送する水平多関節タイプのロボットが一般的によく使用されている。しかし、水平多関節のアームに必要なフットプリントが大きくなるという理由から、直動式アームを備えた基板搬送ロボットも開発され、使用されている。
直動式アームは複数のアームが垂直方向または水平方向に多段に重なった構成になっていて、複数のアームが互いに直線状にスライドしながら伸長または伸縮を繰り返すアームである。従って、直動式アームには、互いのアームを直線状に精密に案内するため、リニアスライダと呼ばれるガイドが各アームに敷設されている。
ところで、半導体や液晶の製造過程では、歩留まり向上のため、基板に粉塵(パーティクル)を載積させることを抑制する努力がなされているが、上記の直動式アームを備えた基板搬送ロボットも例外なく防塵のための構成が必要となっている。このため、直動式アームを備えた従来の基板搬送ロボットは、直動式アームの伸縮動作時にリニアスライダから発生するパーティクルをアーム外へ流出させないために防塵のためのカバーを設けた構造となっている。こういった防塵のためのカバーに関する技術は、例えば特許文献1などがある。
また、防振カバーの構造だけではなく、例えば特許文献2のようにファンとフィルタを使って、さらに発塵を抑える技術も開示されている。
特開平10−067429号公報 特開2003−072944号公報
ところが、特許文献1のような防塵カバーの構造だけでは、パーティクルがアーム外へ流出するのを防止しきれない。また、半導体の製造過程で使用される真空チャンバと呼ばれる減圧環境(真空)下に基板搬送ロボットが置かれた場合、特許文献2のようなファンとフィルタを使った清浄化手段は使用できない。また、特許文献2のような防塵構成を基板搬送ロボットに搭載すると、アーム構成が複雑となる。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、直動式アーム内にあるリニアスライダなどの機構からの発塵を抑制するとともに、真空中に置かれる基板搬送ロボットでも使用可能な防塵機構を提供することを目的とする。
上記問題を解決するため、本発明は、次のようにしたのである。
請求項1に記載の発明は、リニアスライダによって直動する直動式アームを備えて基板を所望の位置に搬送する基板搬送ロボットにおいて、前記リニアスライダを摺動可能に保持するリニアレールに沿って、前記リニアスライダと所定の隙間を介して敷設され、ポリ塩化ビニール又はフッ素樹脂で製作された集塵カバーを備え、前記集塵カバーの一端又は両端が、前記リニアスライダと接触して擦れるように、前記リニアスライダに対して凸部を有するように形成されたこと、を特徴とする基板搬送ロボットとした。
請求項2に記載の発明は、前記集塵カバの少なくとも前記リニアスライダ及び前記リニアレールに対向する面に、複数の溝が設けられたことを特徴とする請求項1記載の基板搬送ロボットとした。
請求項3に記載の発明は、前記集塵カバの少なくとも前記リニアスライダ及び前記リニアレールに対向する面が、階段状に形成されたことを特徴とする請求項1記載の基板搬送ロボットとした。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3いずれかに記載の基板搬送ロボットが、真空チャンバに設置されたことを特徴とする半導体製造装置とした。
発明によると、リニアレールとリニアスライダの間にある摺動用の玉の転がりにより発生するパーティクルを、帯電しやすいポリ塩化ビニール又はフッ素樹脂で製作された集塵カバによってリニアスライダ直近で収集することができ、アーム外へのパーティクル流出を防ぎ、フォーク上で搬送される基板にパーティクルの付着を防ぐことができる。
発明によると、リニアスライダ及びリニアレールに対向する面に複数の溝が形成されているので、この面の表面積が大きくなり、パーティクルを多く集塵できる。
発明によると、リニアスライダの下面とリニアレールの敷設面との間に集塵カバを挿入でき、集塵カバを発塵源により近接させることができるので、集塵効果が高くなる。
発明によると、直動式アームが普段動作しない範囲でリニアスライダと集塵カバが接触するので、通常は余計な発塵が起こらず、所望のときにリニアスライダと集塵カバを接触させて、集塵カバの帯電を促すことができ、これにより集塵効果を高めることができる。
発明によると、真空チャンバ内など電力が得られにくい場所でも発塵を抑える事ができる基板搬送ロボットを使用するため、製造装置の歩留まり向上・構成の簡単化が期待できる。
以下、本発明の方法の具体的実施例について、図に基づいて説明する。
まず、本発明の防塵機構を備えた直動式アームの基板搬送ロボットの概要構成を図1を使って説明する。図1は、本発明の防塵機構を備えた直動式アームの基板搬送ロボットの外観斜視図を示している。基板搬送ロボット1は、回転型モータで構成された駆動部を収容する胴体2の上部に、直動式アーム3を備えている。直動式アーム3は、胴体2の上部で回転可能な第1アーム4と、第1アーム4の上部に直動可能に搭載され、第1アーム4の回転中心から放射状の方向に直動可能な第2アーム5と、第2アーム5の直動方向と同方向に、第2アーム5からさらに直動可能なフォーク6とから構成されている。第1アーム4上には、第2アーム5を直線状に案内するリニアレール7が敷設され、第2アーム5上にも、フォーク3を直線状に案内するリニアレール8が敷設されている。
以上の構成と胴体2内部の図示しない駆動部とによって、直動式アーム3は第1アーム4から上の部分が回転することができ、また、第1アーム4に対して第2アーム5が伸縮動作でき、また、第2アーム5に対してフォーク6が伸縮動作できるようになっている。そして、フォーク6に搭載した基板9を目的の位置に搬送する。
次に、図1における直動式アーム3の構成について図2を使って説明する。図2は図1の直動式アーム3を図1においてXXから見た断面図であり、真空チャンバ11にロボットを据え付けた状態を示している。
胴体2に収容されている図示しない駆動部の回転軸12aが第1アーム4下面に接続されていて、第1アーム4から上部すべての機構を旋回中心13を中心として回転可能である。第1アーム4内にはプーリ14、ベルト15などの第2アーム駆動機構16が収容されている。プーリ24には図示しない駆動部の回転軸12bが接続されていて、これによってプーリ24が回転し、この回転力によって後述するフォーク駆動機構24と第2アーム駆動機構16とを動作させて、第2アーム5とフォーク6とを動作させる。ここではこれらの詳細な構成については説明しない。そして、これらを覆うように第1アーム4の上面に第1アームカバ17が固定されている。さらに第1アームカバ17の上面に一対のリニアレール7a、7bが敷設されている。リニアレール7a、7bにはリニアスライダ18a、18bがレールに沿って直線状に摺動可能に保持されている。リニアスライダ18a、18bの上には第2アームベース19が固定されている。第2アームベース19は板状体のもので、これに第2アーム5が固定されている。従って、第2アームベース19及び第2アーム5は、リニアスライダ18によってリニアレール7上を移動する。また、第1アームカバ17の周囲には、第2アームベース19及び第2アーム5が移動するとき、これらと干渉しない形状であって、これらの移動の全域にわたってベースカバ20によって覆われている。
第2アーム5の内部には、プーリ21、ベルト22、リニアレール8、及びリニアスライダ23からなるフォーク駆動機構24が設けられている。リニアレール8にはリニアスライダ23がレールに沿って直線状に摺動可能に保持されている。リニアスライダ23にはフォークプレート31が固定されている。また、フォークプレート31の一部はベルト22に連結されている。また、第2アーム5の上面は、上記フォーク駆動機構24を収容するように第2アームカバ25が取り付けられていて、この第2アームカバ25と第2アーム5の側壁上面に設けられた段差とによりスリット穴26を形成している。フォークプレート31はこのスリット穴36から突出し、フォーク6を支持している。
よって、フォーク6は、フォークプレート31とともにリニアスライダ23によって直線状に案内され、第2アーム5に対してスライド可能である。
次に、本発明の防塵機構について説明する。本発明では、図2のように、リニアレール7、リニアレール8の各リニアレールに沿って、防塵機構40が備えられている。各防塵機構40はほぼ同一構成なので、代表してリニアレール7aに沿って設けた防塵機構40について、図3を用いて説明する。図3は図2におけるリニアレール7aの部分の拡大図である。
図3のように、リニアレール7aはリニアスライダ18a保持しており、リニアスライダ18aは玉41を介してリニアレール7aに接触している。上述の直動式アーム3が伸縮動作をする際、リニアスライダ18aは玉41の回転を伴って摺動する。玉41が転がることでリニアレール7aとリニアスライダ18aの間からは、潤滑剤として使用されているグリス42の成分のパーティクル、及びリニアレール7aや玉41の金属磨耗によるパーティクルが飛散する。飛散したパーティクルは、図2の二点鎖線の矢印で示すように、直動式アーム20の構造上、封止してしまうことができない隙間43やスリット穴26から流出し、フォーク6上の基板9上に付着してしまう。特に、図2のようにロボットを真空チャンバ11内に設置したときは、パーティクルは、半導体製造工場でよく使用されるダウンフロー(清浄な気体を天から地に向かって流すこと)によって得られる粉塵飛散抑制効果が期待できない。
そこで本発明では、リニアレール6aの直近に集塵カバ44が設置されている。集塵カバ44は、ほぼリニアレール7aの長さにわたって設けられている棒状のもので、リニアスライダ18aが移動したときに接触しない程度の一定の微小な隙間をもってリニアレール7aの側面に部品46によって敷設されている。集塵カバ44は部品46に対して取り外し可能であって、後述するようにパーティクルを収集した後、簡単に交換可能になっている。勿論、部品46を必ずしも介す必要はない。また、リニアレール7a及びリニアスライダ18aに対向する面に、複数の溝45が形成されている。この溝45はレール及びスライダに対向する面の表面積を増大させるためのものである。
集塵カバ45は、ポリ塩化ビニール又はフッ素樹脂で製作する。特に、これらの材質は負(マイナス)に帯電しやすく、本発明ではこの性質を利用する。すなわち、集塵カバ45をこれらの材質で製作し、レール及びスライダに対向する面の表面積を溝45で増大させることによって、レール及びスライダから発生したパーティクルを集塵カバ44に吸着させ、溝45にパーティクルを蓄積させるようになっていて、隙間43やスリット穴26を介してアーム外にパーティクルが流出することを防ぐ。また、ポリ塩化ビニール又はフッ素樹脂は機械加工に適しており、複数の溝45の加工も容易である。
また、半導体製造工程における真空チャンバ11内は、図示しないポンプによって、その内部気体が吸引され、減圧された状態である。真空チャンバ11は、一旦減圧状態にされた後は、仮に大気圧程度まで圧力が戻されるとしても純度の高いドライ窒素で圧力が戻されるため、乾燥した状態が保たれる。乾燥した環境では特に集塵カバ44はマイナスに帯電しやすくなるため、集塵効果の向上が期待できる。
なお、基板搬送ロボットの各部の材質に多用されるアルミニウムなどは帯電しにくいため、集塵カバには不適である。
なお、図4のように、リニアスライダの下面とリニアレールの設置面との隙間に入るよう、集塵カバ44を設置してもよい。この例の場合、リニアレール7に対して階段状の形をなすよう形成されていて、玉41に近接する面の表面積を増大させている。また、集塵カバ44は、リニアレールの両側面にそれぞれ配置するのが望ましい。
また、集塵カバ44の帯電を促進させるため、図5のように、集塵カバ44の一端又は両端の形状を、故意にリニアスライダ18の側面表面と擦れるように、リニアスライダに対して傾斜を経て凸部47を有する形状としてもよい。図5は、リニアスライダ、リニアレール、及び集塵カバ44を上面から見た部分図である。この凸部47は直動式アーム3が通常直動動作しない領域に設け、例えばメンテナンス時、或いは半導体製造の処理(プロセス)が行われている間、或いは所定周期ごとに、凸部47がリニアスライダと接触するように動作させ、集塵カバ44の帯電を促すものである。
以上のように第1アーム4に対して第2アーム5が直線移動するとき、或いは第2アーム5に対してフォーク6が直線移動する時、リニアレール7或いは8上のリニアスライダ18或いは23直近に静電気によってパーティクルを集塵する集塵カバ44を設置したので、パーティクルは集塵カバ44の溝45に蓄積し、直動アーム3の構造上必ずできてしまう隙間からアームの外部へ流出するパーティクルの量を抑制することができる。これにより、基板9にパーティクルを付着させにくくなり、半導体製造における歩留まりの向上に寄与できる。また、真空チャンバ内にロボットを置いたときには、特にその乾燥した環境によって集塵カバ44はより帯電しやすくなり、集塵効果の向上が期待できる。
本発明の防塵機構が適用された直動式アームの基板搬送ロボットの斜視図 図1における直動式アームのXX断面図 防塵機構を示す図2の部分拡大図 防塵機構の他の構成例を示す部分側面図 防塵機構の他の構成例を示す部分上面図
符号の説明
1 基板搬送ロボット
2 胴体
3 直動式アーム
4 第1アーム
5 第2アーム
6 フォーク
7 リニアレール
8 リニアレール
9 基板
11 真空チャンバ
12 回転軸
13 旋回中心
14 プーリ
15 ベルト
16 第2アーム駆動機構
17 第1アームカバ
18 リニアスライダ
19 第2アームベース
20 ベースカバ
21 プーリ
22 ベルト
23 リニアスライダ
24 フォーク駆動機構
25 第2アームカバ
26 スリット穴
31 フォークプレート
40 防振機構
41 玉
42 グリス
43 隙間
44 集塵カバ
45 溝
46 部品
47 凸部

Claims (4)

  1. リニアスライダによって直動する直動式アームを備えて基板を所望の位置に搬送する基板搬送ロボットにおいて、
    前記リニアスライダを摺動可能に保持するリニアレールに沿って、前記リニアスライダと所定の隙間を介して敷設され、ポリ塩化ビニール又はフッ素樹脂で製作された集塵カバーを備え、
    前記集塵カバーの一端又は両端が、前記リニアスライダと接触して擦れるように、前記リニアスライダに対して凸部を有するように形成されたこと、
    を特徴とする基板搬送ロボット。
  2. 前記集塵カバの少なくとも前記リニアスライダ及び前記リニアレールに対向する面に、複数の溝が設けられたことを特徴とする請求項1記載の基板搬送ロボット。
  3. 前記集塵カバの少なくとも前記リニアスライダ及び前記リニアレールに対向する面が、階段状に形成されたことを特徴とする請求項1記載の基板搬送ロボット。
  4. 請求項1乃至3いずれかに記載の基板搬送ロボットが、真空チャンバに設置されたことを特徴とする半導体製造装置。
JP2007186536A 2007-07-18 2007-07-18 防塵機構を備えた基板搬送ロボット及びそれを備えた半導体製造装置 Expired - Fee Related JP4753092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007186536A JP4753092B2 (ja) 2007-07-18 2007-07-18 防塵機構を備えた基板搬送ロボット及びそれを備えた半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007186536A JP4753092B2 (ja) 2007-07-18 2007-07-18 防塵機構を備えた基板搬送ロボット及びそれを備えた半導体製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009023020A JP2009023020A (ja) 2009-02-05
JP4753092B2 true JP4753092B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=40395342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007186536A Expired - Fee Related JP4753092B2 (ja) 2007-07-18 2007-07-18 防塵機構を備えた基板搬送ロボット及びそれを備えた半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4753092B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022021670A1 (zh) * 2020-07-31 2022-02-03 苏州康贝尔电子设备有限公司 一种无尘输送装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5732329B2 (ja) * 2011-06-24 2015-06-10 東京エレクトロン株式会社 電動アクチュエータ
SG11201601197UA (en) 2013-09-02 2016-03-30 Creative Tech Corp Particle collector system and dust collection method
JP6901828B2 (ja) * 2016-02-26 2021-07-14 川崎重工業株式会社 基板搬送ロボットおよび基板搬送装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053486A (ja) * 1983-09-01 1985-03-27 Kayaba Ind Co Ltd ハツチカバ−の自動固縛装置
JPH0666960B2 (ja) * 1985-08-15 1994-08-24 カシオ計算機株式会社 クロマ信号記録再生方法
JPH0751756B2 (ja) * 1985-11-09 1995-06-05 日電アネルバ株式会社 集塵装置付薄膜処理装置
JPS6422042A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Kyushu Nippon Electric Vacuum transfer chamber of semiconductor manufacturing equipment
JPH0516092A (ja) * 1991-07-08 1993-01-26 Sony Corp 直交型ロボツトの集塵構造
JPH05283510A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Nippon Seiko Kk 位置決めテーブル装置
JPH07227737A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Nikon Corp ステージ装置及び露光装置
JP3030392B2 (ja) * 1995-10-02 2000-04-10 ゼテック株式会社 腐食性雰囲気用ロボット
JPH09248786A (ja) * 1996-03-13 1997-09-22 Yamaha Motor Co Ltd 単軸ロボットの集塵ケース
JPH10328853A (ja) * 1997-06-06 1998-12-15 Toyota Motor Corp 溶接電極の関節部カバー
JP4473075B2 (ja) * 2004-08-27 2010-06-02 川崎重工業株式会社 搬送ロボットおよびそのアーム構造体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022021670A1 (zh) * 2020-07-31 2022-02-03 苏州康贝尔电子设备有限公司 一种无尘输送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009023020A (ja) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5210878B2 (ja) 回転導入機構、基板搬送装置、及び真空処理装置
JP4660434B2 (ja) 搬送機構およびそれを備えた処理装置
JP4753092B2 (ja) 防塵機構を備えた基板搬送ロボット及びそれを備えた半導体製造装置
KR101678828B1 (ko) 세척 모듈의 브러쉬 세척 장치를 위한 롤러 조립체
JP4155781B2 (ja) スライド装置のシール構造
CN1865096A (zh) 基片存储容器及其制造方法
TWI723334B (zh) 直線運動導引裝置及直線運動導引裝置之製造方法
US11545380B2 (en) Transport apparatus with linear bearing
KR20160032196A (ko) 로봇
KR101076481B1 (ko) 방진 기구를 구비한 기판 반송 장치 및 시스템, 이들을 이용한 반도체 제조 장치
US20020182036A1 (en) Semiconductor wafer handling robot for linear transfer chamber
WO2019042338A1 (zh) 一种线性模组及其工作方法
JP4471874B2 (ja) 直線駆動装置
KR20190011106A (ko) 직교로봇
KR20120004303U (ko) 기판 이송장치
CN220719326U (zh) 一种机械手臂
JP2001027235A (ja) スライド装置のシール構造
CN219525264U (zh) 一种线性模组
KR200398023Y1 (ko) 리니어모터 가이드 장치
CN105731014A (zh) 用于高洁净度作业空间的防护型输送机构
JP2012077773A (ja) 直動案内軸受装置
KR20110057933A (ko) 플렉시블 힌지 블럭 장착 슬라이더
TWM523015U (zh) 滑台裝置及其滑動單元
JP2004340320A (ja) スライド装置
KR101481622B1 (ko) 클린 커버 밀착 구조를 갖는 이동 유닛 및 이를 갖는 수평 이동형 직선 로봇

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees