JP5141421B2 - 配管構造及びステージ装置 - Google Patents

配管構造及びステージ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5141421B2
JP5141421B2 JP2008191175A JP2008191175A JP5141421B2 JP 5141421 B2 JP5141421 B2 JP 5141421B2 JP 2008191175 A JP2008191175 A JP 2008191175A JP 2008191175 A JP2008191175 A JP 2008191175A JP 5141421 B2 JP5141421 B2 JP 5141421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
pipe
piping
refrigerant
piping structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008191175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010028044A (ja
Inventor
光格 永尾
寿之 河野
政彦 龍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2008191175A priority Critical patent/JP5141421B2/ja
Publication of JP2010028044A publication Critical patent/JP2010028044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5141421B2 publication Critical patent/JP5141421B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、例えば、載置したウエハ等のワークの面方向位置を正確に位置決めするステージ装置等に用いられる配管構造及びこれを用いたステージ装置に関する。
半導体デバイスの製造装置等に用いられるステージ装置は、平面状のステージ(ステージ可動部)を非接触状態で水平アクチュエータによって水平面内の縦横方向に移動させるように構成されている。
ステージ可動部には水平アクチュエータやセンサ等のステージ設置部品が取り付けられており、これらのステージ設置部品に対しては外部電源やアクチュエータを冷却するための冷媒導通管や電気配線等の種々の配管が接続されている。
これらの配管は、ステージ可動部上のステージ設置部品の移動に追従する必要があるため、屈曲しやすい素材で形成され十分な余長を有して構成されている。
ところで、例えば、半導体デバイスの製造装置は、埃塵の少ないクリーン空間や真空チャンバ内等の特殊な環境下でこれら空気清浄度や真空度を損なわずに動作することが求められることが多い。また、当然ながら半導体デバイスの製造装置に用いられるステージ装置には高度な位置決め精度が求められる。
ところが、ステージ設置部品に接続される配管は上述のように屈曲性がよい上、余長を有して配設されているため、配管自身の重量によって曲げ変形を起こして垂れ下がり、装置内の他の部材と意図せず接触することが考えられる。
配管と他の部材とが接触し擦れると、接触部分からパーティクル(埃塵)が発生し、空間のクリーン度の低下の一因となる。また、摩擦による抵抗により水平アクチュエータに予期しない負荷(摺動抵抗)が生じ、ステージ装置の応答性の低下や精度の低下を招く虞もある。
このため、ステージ装置においては、ステージ設置部品に接続される配管が、装置内の他の部材と干渉しないように配管を配設し、ステージ可動部の駆動時であっても配管と装置内部との接触を防止する必要がある。
そこで、特許文献1には、図6に示すように、ステージ装置のステージ設置部品に接続される配管102を補助部材103で被覆することで配管部101全体の剛性を高め、配管の自重による垂れ下がり量を低減する技術が提案されている。
特開2008−004918号公報
しかしながら、引用文献1の技術では、配管部101の垂れ下がり量を低減する効果はある反面、配管部101自体の剛性が向上して配管部101の屈曲性が損なわれるため、ステージの移動に対する配管部101の追従性が低下してしまうことが考えられる。
したがって、引用文献1の技術では、配管部101が追従するための変形にかかる反力がステージ装置を駆動させる際の負荷となり、ステージ装置における精密な位置決めをおこなう場合、水平アクチュエータによるステージの位置制御の応答性が低下したり、位置決め精度が低下したりする虞がある。
このような不具合を防止するためには、例えば、補助部材103にスリットを形成する等して配管部101のステージ面方向に対する追従性を十分に確保する必要があり、その分配線部101が複雑な構成となり、コストが増加するという課題もある。
本発明は、このような課題に鑑み創案されたもので、簡便な構成で、ステージの移動に対して配管を十分に追従させるとともに配管の変形を低減させることができるようにした、配管構造及びステージ装置を提供することを目的とする。
上記問題を解決するため、本発明は、次のように構成したのである。
本願発明の配管構造は、面方向に移動可能な平面状のステージと、前記ステージ上に設置されるステージ設置部品とを有するものにおいて、前記ステージ設置部品に接続される配管の構造であって、前記ステージ設置部品の移動に追従しうる余長を有する曲げ変形可能な部材によって形成される配管と、断面の長手方向が前記ステージと垂直な方向となるように前記配管に沿って設けられる可撓性を有する帯状の補強部材と、を有していることを特徴としている。
前記ステージ設置部品には前記ステージを駆動させるアクチュエータが含まれ、前記配管は前記アクチュエータに循環させる冷媒を導通しうる管部を有し、前記補強部材は前記管部の内側に設けられていることが好ましい。
アクチュエータに冷媒を循環させることで、真空環境下であってもアクチュエータを確実に冷却することができる。また、管部の内側に帯状の補強部材を設けることにより、管部のステージ方向への曲げ変形を効果的に低減することができる。
さらに、前記配管は、前記管部を被覆するように蛇腹状に形成された金属製の被覆部を有していることが好ましい。
例えば、比較的軽量な樹脂によって管部を形成した場合、軽量である分配管の自重による曲げ変形が小さくなる反面、真空環境では管部内の冷媒成分が管部を比較的多く透過して、真空環境の汚染の一因となるが、物質の透過性が低い金属(鋼)によって管部を被覆することにより管部内の冷媒成分の管部外への透過を低減することができ、真空環境においても真空環境の汚染を抑制することができる。
換言すれば、管部として比較的重量が大きい金属製(鋼製)の蛇腹配管を用いた場合でも、十分に配管の変形を低減することができ、配管の自重による変形によって生じる不都合を低減することができる。
また、前記補強部材の帯状の両端に、前記管部の内壁に対する摩擦抵抗を低減する潤滑部が設けられていることが好ましい。
これにより、管部の内壁と補強部材との接触による部材同士の擦れによって生じる摺動抵抗を減らし、異音または熱の発生を最小限に抑制することができる。
また、前複数の前記配管と前記補強部材とが結束部材により結束されていることが好ましい。
複数の配線を束ねて結うという簡便な構成により、例えば多数必要な電気配線をコンパクトにまとめることができる。
本願発明のステージ装置は、水平に固設されたベース部材と、前記ベース部材に対して面方向に移動可能な平面状のステージと、前記ステージ上に設置されるステージ設置部品と、上記した配管構造とを有していることを特徴としている。
また、ステージ装置は、真空環境を形成する真空チャンバ内に設置されるものが好ましく、清浄空間を形成するクリーンルーム内に設置されるものも好ましい。
本願発明によれば、帯状の補強部材の断面形状が、ステージに対して垂直な方向が長手方向となるように補強部材が配設されるという簡便な構成で、ステージとともに移動するステージ設置部品に対しての追従性は十分に確保しながらも、ステージに垂直な方向への曲げ剛性を向上して配管の変形を低減することができ、配管の自重による変形によって生じる不都合を低減することができる。
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
図1〜図5は、いずれも本発明の一実施形態にかかる位置決めステージの構成を示す図であり、図1はステージ装置を模式的に示す斜視図、図2は配管の配索状態を模式的に示す側面図、図3は管部の構成を模式的に示す斜視図,図4は管部を端部から見た模式的な側面図,図5は電気配線を補強部材と共に束ねて結ったハーネスの構成を模式的に示す斜視図である。
図1に示すように、ステージ装置10は、位置決めステージ1,本体ベース(ベース部材)2、水平駆動モータ(ステージ設置部品,アクチュエータ)3X,3Y、冷媒用配管(配管)4,6、ウエハ等のワークを電荷により吸引する(静電)チャック面(ステージ設置部品)7、センサ(ステージ設置部品)9及びこれらのステージ設置部品に電力あるいは流体等を供給するハーネス5を有して構成されている。
また、ステージ装置10は、チャンバ(真空チャンバ)11に内蔵されており、チャンバ11は清浄空間を形成するクリーンルーム12に設置されている。
チャンバ11は、図示しない上部覆い部材によってステージ装置10を密閉するようになっており、図示しないポンプの駆動によってチャンバ11内部が真空排気され、真空環境を形成するようになっている。
なお、図1において、X方向及びY方向は互いに直交している。また、X方向とY方向とで形成される平面XYは重力方向Gに対して直交している。
位置決めステージ1は、方形の平面状をなすステージ部(ステージ)1Aを有しており、ステージ部1AがXY平面と平行(即ち、水平)になるように、本体ベース2上の四隅に設置された磁気軸受8A〜8Dによって浮上し、非接触に支持されている。なお、軸受8A〜8Dは磁気軸受の替わりに空気軸受を用いて構成してもよい。
また、水平駆動モータ3Xは、位置決めステージ1のステージ部1Aに固定された可動子3XAと本体ベース2に固定された固定子3XBとを有しており、位置決めステージ1をX方向に水平に駆動するようになっている。
また、水平駆動モータ3Yは、ステージ部1Aに固定された可動子3YAと本体ベース2に固定された固定子3YBとを有しており、位置決めステージ1をY方向に水平に駆動するようになっている。
つまり、位置決めステージ1は、2つの水平駆動モータ3X,3YによってX方向及びY方向(即ち、ステージ部の面方向)に移動するようになっている。
冷媒用配管4,6は、いずれもチャンバ11の壁部からフィードスルーを介して這わされ、その端部は水平駆動モータ3X,3Yの可動子3XA,3YAに接続されている。
図2に示すように、冷媒用配管4は、ステージ部1Aと所定の間隔を有して略平行に配索されて可動子3XAに接続されており、チャンバ11の壁部のフィードスルーと可動子3XAとによって支持されている。冷媒用配管6についても同様に構成されている。
冷媒用配管4,6はそれぞれ冷媒供給用の配管と冷媒回収用の配管とが一組となって構成されており、冷媒供給用の配管から供給各可動子3XA,3YAの内部に水や冷却空気等の流体である冷媒を供給し、冷却に用いられた冷媒を冷媒回収用の配管を通じて回収して冷媒を循環させるようになっている。
ハーネス5は、水平駆動モータ3X,3Yやセンサ9に接続される複数の電気配線(電線)の束であり、チャンバ11の外部からフィードスルーを介して導入されウエハ等のワークを保持する(静電)チャック面7に接続されている。
これら冷媒用配管4,6及びハーネス5の線状部品は、位置決めステージ1の移動による接続先の移動に追従して曲げ変形が可能であり、そのための十分な余長が設けられている。
以下、冷媒用配管4,6の詳細な構成について説明する。なお、冷媒用配管4,6はいずれも同様に構成されているためここでは冷媒用配管4について説明し、冷媒用配管6については説明を省略する。
また、冷媒用配管4の冷媒供給用の配管と冷媒回収用の配管とも同様に構成されているため、ここでは冷媒供給用の配管について説明し、冷媒回収用の配管については図示省略して説明する。
図3〜図5に示すように、冷媒用配管4は被覆部21,管部22,帯形ガイド(補強部材)23及び潤滑部材(補強部材,潤滑部)24により構成されている。
被覆部21は、鋼製(金属製)の配管であり、管部22を覆っている。被覆部21には、冷媒用配管4の延在方向に直交するように複数のリブが設けられて蛇腹状に形成されている。即ち、蛇腹状に形成することにより被覆部21の曲げ剛性が小さくなるように構成されている。管部22は、管状に形成されており、管部22の内部を冷媒が通過できるようになっている。
なお、ここでは、被覆部21と管部22とが別体であるものとして説明しているが、被覆部21と管部22とを一体に構成してもよい。
帯状ガイド23は、冷媒用配管4の延在方向に沿って管部22の内部に冷媒用配管4の全長に亘って挿入されている。
帯状ガイド23の両端にはそれぞれ潤滑部材24が嵌装されている。そして、帯状ガイド23と潤滑部材24とを併せて形成される補強部材は、断面の長手方向(図4の破線Qで示す方向)がステージ部1Aに対して垂直な方向(即ち、重力方向)となるように配設されている。
また、潤滑部材24の管部22との接触面は曲面状に成形されており、管部22の内壁に接触する面積を小さくすることで、管部22と潤滑部材24との摩擦抵抗を低減するようになっている。なお、潤滑部材24を摩擦係数が小さいフッ素樹脂で形成してもよく、帯状ガイド23全体をフッ素樹脂によってコーティングしてもよい。
帯状ガイド23は、樹脂や金属等の可撓性を有する素材で帯状に形成されている。ここでは、帯状ガイド23は弾性のよいバネ鋼薄板(スチールベルト)で形成されており、その断面の長手方向の長さLに対して断面の短手方向の長さBが十分に小さく形成されている。即ち、帯状ガイド23は短手方向(水平方向)の曲げ剛性は小さく、長手方向(重力方向)の曲げ剛性が大きくなるように断面形状が設定されている。
なお、帯状ガイド23の材質や長手方向の長さLあるいは短手方向の長さBは、冷媒用配管4が位置決めステージ1の移動に追従しながらも長手方向の曲げ変形量が、冷媒用配管4と周囲の装置との接触を起こさない程度の所定の値よりも小さくなるように予め設定される。
次に、ハーネス5の詳細な構成について説明する。図5に示すように、ハーネス5は、複数の電線(電気配線)31とガイド部材32とが結束部材33により束ねられて固定されて形成されている。
ガイド部材32は、樹脂や金属等の可撓性を有する素材で帯状に形成されている。ここでは、ガイド部材32は弾性のよいバネ鋼薄板(スチールベルト)で形成されており、その断面の長手方向の長さLに対して断面の短手方向の長さBが十分に小さく形成され、短手方向の曲げ剛性は小さく、長手方向の曲げ剛性が大きくなるようになっている。
本発明の一実施形態にかかる配管構造及びステージ装置はこのように構成されているので、クリーンルーム12内の清浄空間で且つチャンバ11内の真空という環境において、位置決めステージ1は2つの水平駆動モータ3X,3Yのそれぞれの駆動によって、X方向及びY方向(面方向)の所望の位置に移動して位置決めステージ1に載置されるウエハ等が正確に位置決めされる。
このとき、冷媒用配管4,6及びハーネス5は、位置決めステージ1の移動に応じて帯状ガイド23あるいはガイド部材32の短手方向(ここでは水平方向)に屈曲されてそれぞれの接続先の移動に伴って追従して動きまわる。
即ち、帯状ガイド23あるいはガイド部材32は重力方向には断面長手方向の厚み効果により曲げ剛性が向上されるとともに、水平方向には断面短手方向の薄さ(帯形)による柔軟効果によって曲げ剛性が緩和され、屈曲に対してしなやかに追従する。
すなわち、冷媒配管4,6及びハーネス5に対して水平方向への屈曲性を損なわずに、垂直方向への配管の垂れ下がりにおいてのみ抑制する効果を発揮する。
これにより、現有の配線・配管構成のままで帯形ガイドを付加するだけで垂れ下がりを抑制しつつ、容易かつ有効に冷媒用配管4,6及びハーネス5の姿勢を保持することができる。
このように、本発明の配管構造及びステージ装置によれば、簡便な構成で、位置決めステージ1の面方向への移動に対して冷媒用配管4,6及びハーネス5の追従性を十分に確保することができるとともに水平駆動モータ3X,3Yに対する摩擦抵抗(摺動抵抗)による負荷を最小限に抑えることができる。これにより、摩擦抵抗に起因するステージ装置10の制御に対する応答性の低下を防止することができる。
また、冷媒用配管4,6及びハーネス5が重力方向の厚みが大きい補強部材(即ち、帯状ガイド23,潤滑部材24,ガイド部材32)で支持され、重力方向への曲げ変形量(撓み量)を低減することができ、自重による垂れ下がりに起因して装置内の物体に接触することを防止することができる。これにより、冷媒用配管4,6及びハーネス5とその他の部材とが擦れる際に発生するパーティクルの量を最小限にして空間の清浄度を高く保つことができる。
また、真空環境においては、水平駆動モータ3X,3Yで発生する熱が周辺雰囲気に放出されにくいが、冷媒用配管4,6を通して水平駆動モータ3X,3Yに冷媒が循環されることにより水平駆動モータ3X,3Yの過度な昇温を確実に防止することができる。
また、冷媒用配管4,6は、管部22を覆うように鋼性で屈曲性のよい蛇腹状の被覆部21が設けられているので、管部22の内部を通過する循環流体(冷媒)の成分が透過して冷媒用配管4,6の外部に放出されること防止することができる。
また、被覆部21を金属(鋼)によって形成した場合、冷媒用配管4,6の重量が大きくなるため重力方向へ曲げ応力が大きくなるが、被覆部21に重量が大きい金属を用いても補強部材の支持によって重力方向への垂れ下がりを防止することができる。
また、帯状ガイド23の両端に管部22の内壁との摩擦抵抗を低減させる潤滑部材24が設けられているので、冷媒用配管4,6が屈曲等する際に帯状ガイド23と冷媒用配管4,6の内部との摩擦抵抗(摺動抵抗)や接触などによる異音を最小限に抑えることができる。
また、薄板の帯形ガイド32を案内としてモータやセンサの配線類31で挟んで配列した上、帯形ガイド32に這わせて互い同士を結うことで、配線類31を包囲することなく容易で安価なハーネス5を構成することができる。
これにより、配線類31の線積における占有率を最小限にした上で水平方向への屈曲性は損なわずに、垂直方向への配線の垂れ下がりおいて有効な配線保持効果を得ることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
例えば、実施形態ではステージ装置に設けられる配管構造を例に説明したが、本発明の配管構造はステージ装置に限らず、どのような装置に適用してもよい。
また、設置される空間環境についてもクリーンルーム内や真空チャンバ内等の特殊な環境下に限定されることはなく、通常の環境下で本発明を適用しても配管の他の部材を接触を低減して配管の磨耗や摩擦抵抗等を低減させることができる。また、クリーンや真空のいずれか一つのみの環境下に適用することもできる。
また、実施形態ではステージの平面が水平面となるように配設されているが、ステージの平面は必ずしも水平にする必要はなく、帯状の補強部材の断面の長手方向がステージの平面と垂直な方向となるように構成されていればよい。
実施形態では、帯状ガイドと潤滑部材とを別々に構成しているが、潤滑部材については省略して補強部材を構成してもよい。また、帯状ガイドと潤滑部材とを一体に形成してもよく、このとき補強部材の素材についても摩擦係数の小さい素材により構成して、管部の内壁との摩擦抵抗を低減するように構成してもよい。
本発明は、ウエハ搬送やレチクル搬送といった精密な位置決めを必要とする半導体製造等にかかる配線構造やステージ装置等として有用である。
本発明の一実施形態を説明するものであり、ステージ装置を模式的に示す斜視図である。 本発明の一実施形態を説明するものであり、配管の配索状態を模式的に示す側面図である。 本発明の一実施形態を説明するものであり、管部の構成を模式的に示す斜視図である。 本発明の一実施形態を説明するものであり、管部を端部から見た模式的な側面図である。 本発明の一実施形態を説明するものであり、電気配線を補強部材と共に束ねて結ったハーネスの構成を模式的に示す斜視図である。 従来技術を説明するものであり、配管の構成を模式的に示す斜視図である。
符号の説明
1 位置決めステージ
1A ステージ部(ステージ)
2 本体ベース(ベース部材)
3X,3Y 水平駆動モータ
3XA,3YA 可動子
3XB,3YB 固定子
4,6 冷媒用配管(配管)
5 ハーネス(配管)
7 (静電)チャック面
8A〜8D 磁気軸受
9 センサ
10 ステージ装置
11 チャンバ(真空チャンバ)
12 クリーンルーム
21 被覆部
22 管部
23 帯状ガイド(補強部材)
24 潤滑部材
31 電気配線
32 ガイド部材(補強部材)
33 結束部材

Claims (6)

  1. 面方向に移動可能な平面状のステージと、前記ステージ上に設置されるステージ設置部品とを有するものにおいて、前記ステージ設置部品に接続される配管の構造であって、
    前記ステージ設置部品の移動に追従しうる余長を有する曲げ変形可能な部材によって形成される配管と、
    断面の長手方向が前記ステージと垂直な方向となるように前記配管に沿って設けられる可撓性を有する帯状の補強部材と、を有しており、
    前記ステージ設置部品には前記ステージを駆動させるアクチュエータが含まれ、
    前記配管は前記アクチュエータに循環させる冷媒を導通しうる管部を有し、
    前記管部の内側に設けられた前記補強部材の帯状の両端には、前記管部の内壁に対する摩擦抵抗を低減する潤滑部が設けられている
    ことを特徴とする、配管構造。
  2. 前記配管は、前記管部を被覆するように蛇腹状に形成された金属製の被覆部を有している
    ことを特徴とする、請求項1に記載の配管構造。
  3. 複数の前記配管と、前記配管の外側に設けられた前記補強部材とが結束部材により結束されている
    ことを特徴とする、請求項1または2に記載の配管構造。
  4. ベース部材と、
    前記ベース部材上を面方向に移動可能な平面状のステージと、
    前記ステージ上に設置されるステージ設置部品と
    請求項1、2または3に記載の配管構造とを有している
    ことを特徴とする、ステージ装置。
  5. 真空環境を形成する真空チャンバ内に設置される
    ことを特徴とする、請求項4に記載のステージ装置。
  6. 清浄空間を形成するクリーンルーム内に設置される
    ことを特徴とする、請求項4に記載のステージ装置。
JP2008191175A 2008-07-24 2008-07-24 配管構造及びステージ装置 Expired - Fee Related JP5141421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008191175A JP5141421B2 (ja) 2008-07-24 2008-07-24 配管構造及びステージ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008191175A JP5141421B2 (ja) 2008-07-24 2008-07-24 配管構造及びステージ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010028044A JP2010028044A (ja) 2010-02-04
JP5141421B2 true JP5141421B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=41733551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008191175A Expired - Fee Related JP5141421B2 (ja) 2008-07-24 2008-07-24 配管構造及びステージ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5141421B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5328297B2 (ja) * 2008-11-05 2013-10-30 キヤノン株式会社 露光装置およびデバイス製造方法
JP7374026B2 (ja) * 2020-03-11 2023-11-06 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理装置の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01247882A (ja) * 1988-03-29 1989-10-03 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd ダクト構造
KR100547943B1 (ko) * 2001-11-30 2006-02-01 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 리소그래피장치 및 디바이스 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010028044A (ja) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11413967B2 (en) Contactless driving module and transfer apparatus having the same
KR102371308B1 (ko) 기판 이송 진공 플랫폼
CN101712152B (zh) 直线机器人中的密封带的结合结构
US20100200289A1 (en) Cable run
JP5141421B2 (ja) 配管構造及びステージ装置
RU2510546C2 (ru) Устройство для перемещения подложек без образования частиц
JP2016501003A (ja) 回転ポジショニング装置
JP2020517940A (ja) 位置決め装置
JP4788621B2 (ja) 直動装置および電子部品実装装置
US6974907B2 (en) Cable structure
TW201622282A (zh) 長形體及纜線等支持裝置
JP5206315B2 (ja) ステージ装置
JP4753092B2 (ja) 防塵機構を備えた基板搬送ロボット及びそれを備えた半導体製造装置
JP4335704B2 (ja) X−yステージ装置
JP7319116B2 (ja) 回転装置
JP2017221059A (ja) ケーブルガイドおよびこれを備えた電子製品の製造設備
WO1996028276A1 (fr) Appareil a plateau a deplacement biaxial entraine par un moteur lineaire
JP4591050B2 (ja) 直動ステージ装置
CN113557205B (zh) 线性输送机
JP2009266702A (ja) 自立型ケーブル
JP4676384B2 (ja) 防塵構造を備えた直線駆動装置
CN100364041C (zh) 晶圆检测用的装置
JP2002305894A (ja) 移動体システム
JP2015123548A (ja) 多関節ロボット
JP2004340320A (ja) スライド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110404

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121105

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees