JP4744740B2 - ハウジング形管継手 - Google Patents

ハウジング形管継手 Download PDF

Info

Publication number
JP4744740B2
JP4744740B2 JP2001231979A JP2001231979A JP4744740B2 JP 4744740 B2 JP4744740 B2 JP 4744740B2 JP 2001231979 A JP2001231979 A JP 2001231979A JP 2001231979 A JP2001231979 A JP 2001231979A JP 4744740 B2 JP4744740 B2 JP 4744740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
pipe
position detector
tube
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001231979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003042360A (ja
Inventor
田 信太郎 池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victaulic Co of Japan Ltd
Original Assignee
Victaulic Co of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victaulic Co of Japan Ltd filed Critical Victaulic Co of Japan Ltd
Priority to JP2001231979A priority Critical patent/JP4744740B2/ja
Publication of JP2003042360A publication Critical patent/JP2003042360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4744740B2 publication Critical patent/JP4744740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一対の管の突き合わせた端をシールするのに使用するハウジング形管継手に関する。
【0002】
【従来の技術】
管端をシールするハウジング形管継手として、図8に示す構成のハウジング形管継手は多くの産業で使用されている。
上記ハウジング形管継手は、一対の円弧状継手セグメント1,2と、各円弧状継手セグメントに形成されたそれぞれ周方向溝3を有する2つの管4,5の端部を収容する空間6と、この空間6に2つの管4,5の端部をシールするように設けられる弾性リング7と、上記空間6の両側で半径方向内方に延びて収容される2つの管4,5の各周方向溝3に係合する2つの締付部8,9と、一対の継手セグメント1,2を互いに結合するための取付手段10とから形成されている。
【0003】
上記ハウジング形管継手は、一対の円弧状継手セグメント1,2の空間6,6に配置される弾性リング7を2つの管4,5の端部外周面に圧接して2つの管4,5の端部をシールするとともに、各継手セグメント1,2に設けた締付部8,9を2つの管4,5の端部に設けた周方向溝3の底部に圧接して2つの管4,5を円弧状継手セグメント1,2に固定するようにしている。
【0004】
しかし、上記ハウジング形管継手では、各円弧状継手セグメントに設けた締付部を、締付部の端部が管に設けた周方向溝の底部に圧接する寸法にしなければならず、締付部の寸法を正しく設定しても、使用する管の公称直径が同じであっても管の直径に差があり、管の周方向溝の深さの差により締付部による管の圧接力に差が生じ、締付部による管の固定が弱くなって2つの管の端部を確実に固定することできず、2つの管の端部が継手部分で伸びたり、縮んだり、あるいは曲がったりする現象が生じてしまうという問題がある。
【0005】
本発明者は、円弧状継手セグメントを改良することで、管の周方向溝の深さに差があっても管端を確実に固定できるハウジング形管継手を開発した。
【0006】
上記ハウジング形管継手の円弧状継手セグメント20は、図9に示すように、2つの管4,5の端部および弾性リング7を収容する空間21を形成する一対の側壁22,23と、一方の側壁22から半径方向内方に延び一方の管4の端部に設けた周方向溝3に嵌合する締付部24と、他方の側壁23から半径方向内方に延び他方の管5の端部に設けた周方向溝3に嵌合する締付部25とを有する。
【0007】
上記締付部24は、図10に示すように、周方向一端側に内方に突出して管の端部に設けた周方向溝の管端に近い側壁に当接する円弧状突部26と、周方向他端側に外方に突出して管の端部に設けた周方向溝の管端に遠い側壁に当接する円弧状突部27を有する。
【0008】
上記締付部25は、図10に示すように、周方向一端側に外方に突出して管の端部に設けた周方向溝の管端に遠い側壁に当接する円弧状突部28と、周方向他端側に内方に突出して管の端部に設けた周方向溝の管端に近い側壁に当接する円弧状突部29を有する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上記ハウジング形管継手は、締付部に形成した突部を管の周方向溝の側壁に圧接することにより管端を固定し、2つの管の端部が継手部分で伸びたり、縮んだり、あるいは曲がったりする現象を防ぐことはできるが、組み立て時において、円弧状継手セグメントの締付部が管の周方向溝に正しく配置されていることを視認することが難しく、組み立て作業をめんどうにしている。
【0010】
本発明は上記した点に鑑みてなされたもので、組み立て時において、円弧状継手セグメントの締付部が管の周方向溝に正しく取り付けられていることを簡単に判別できるハウジング形管継手を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明のハウジング形管継手は、一対の円弧状継手セグメントと、各円弧状継手セグメントに設けられた2つの管の端部および弾性リングを収容する空間を形成する一対の側壁と、一方の側壁から半径方向内方に延び一方の管の端部に設けた周方向溝に嵌合する締付部と、他方の側壁から半径方向内方に延び他方の管の端部に設けた周方向溝に嵌合する締付部とを有し、上記締付部の一方は、周方向一端側に一方の管の周方向溝の管端に近い側壁に当接する突部と周方向他端側に一方の管の周方向溝の管端に遠い側壁に当接する突部を有し、上記締付部の他方は、周方向一端側に他方の管の周方向溝の管端に遠い側壁に当接する突部と他端側に他方の管の周方向溝の管端に近い側壁に当接する突部を有し、各円弧状継手セグメントの一方の締付部の一方の管の周方向溝の管端に遠い側壁に当接する突部に管の外面上まで延びる取付位置検出部を設け、各円弧状継手セグメントの他方の締付部の他方の管の周方向溝の管端に遠い側壁に当接する突部に管の外面上まで延びる取付位置検出部を設け、組み立て時における取付位置検出部と管の外面のとの間に形成される間隙により締付部が管の周方向溝に正しく取り付けられていることを簡単に判別できる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図面につき説明する。
図1は本発明によるハウジング形管継手を左側から視た分解斜視図を示し、図2は本発明によるハウジング形管継手を右側から視た分解斜視図を示す。
本発明によるハウジング形管継手100は、図1および図2に示すように、対をなす円弧状継手セグメント120,120aを組み合わて構成される。
なお、円弧状継手セグメント120と円弧状継手セグメント120aは同一構成であるから、一方の円弧状継手セグメント120についてのみ説明し、他方の円弧状継手セグメント120aの説明を省略する。
【0013】
上記円弧状継手セグメント120は、図1ないし図3に示すように、周方向溝3を設けた管4,5の端部およびこれら管4,5の端部を囲む弾性リング7を収容する空間121を形成する一対の側壁122,123と、一方の側壁122から半径方向内方に延びて一方の管4の端部に設けた周方向溝3に嵌合する締付部124と、他方の側壁123から半径方向内方に延びて他方の管5の端部に設けた周方向溝3に嵌合する締付部125とを有する。締付部124,125は、周方向一端側から周方向他端側まで同じ曲率半径の端面を有する。
【0014】
上記締付部124は、図3ないし図5に示すように、周方向一端側に内方に突出し、一方の管4の端部に設けた周方向溝3の管端に近い側壁3aに当接する円弧状突部126と、周方向他端側に外方に突出して一方の管4の周方向溝3の管端に遠い側壁3bに当接する円弧状突部127を有する。円弧状突部126および円弧状突部127は、接合面から約45度の位置まで連続して延びている。
【0015】
上記締付部125は、図3ないし図5に示すように、周方向一端側に外方に突出し、他方の管5の端部に設けた周方向溝3の管端に遠い側壁3bに当接する円弧状突部128と、周方向他端側に内方に突出して他方の管5の端部に設けた周方向溝3の管端に近い側壁3aに当接する円弧状突部129を有する。上記円弧状突部128および円弧状突部129は接合面から約45度まで延びている。
【0016】
また、上記円弧状継手セグメント120は、図1ないし図3に示すように、側壁122の外面で円弧状突部127に対応した部位に外方に突出する円弧状取付位置検出部130と、側壁123の外面で円弧状突部128に対応した部位に外方に突出する円弧状取付位置検出部131とを有する。
【0017】
上記円弧状取付位置検出部130は、円弧状突部127から一体に水平方向に延びその内面132は管4の外面に対応した曲面をなし、円弧状継手セグメント120と円弧状継手セグメント120aとを管4,5に対して正しく組み立てた時、管4の外面に沿って密接するように配置される。
同様に、上記円弧状取付位置検出部131は、円弧状突部128から一体に水平方向に延びその内面132は管5の外面に対応した曲面をなし、円弧状継手セグメント120と円弧状継手セグメント120aとを管4,5に対して正しく組み立てた時、管5の外面に沿って密接するように配置される。
【0018】
また、上記円弧状継手セグメント120にも、図1ないし図3に示すように、側壁122aの外面で円弧状突部127aに対応した部位に外方に突出する円弧状取付位置検出部130aと、側壁123aの外面で円弧状突部128aに対応した部位に外方に突出する円弧状取付位置検出部131aとを有する。円弧状取付位置検出部130aの内面および円弧状取付位置検出部131aの内面も、管4,5の外面に対応した曲面をなしている。
【0019】
しかして、ハウジング形管継手100を管4,5の端部に取り付けた際に、円弧状継手セグメント120の締付部124,125が管4,5の周方向溝3の所定位置(正常位置)に位置される場合には、円弧状継手セグメント120の円弧状取付位置検出部131は、図6に示すように、管5の周方向溝3に連なる外面に密接して位置され、同様に、円弧状継手セグメント120の円弧状取付位置検出部130も、管4の周方向溝3に連なる外面に密接して位置される。
【0020】
また、ハウジング形管継手100を管4,5の端部に取り付けた際に、円弧状継手セグメント120の締付部124,125が管4,5の周方向溝3の所定位置からずれて位置される場合には、円弧状継手セグメント120の円弧状取付位置検出部131は、図7に示すように、締付部125が管の周方向溝3の縁部に乗り上げられ、管5の周方向溝3に連なる外面との間に間隙を形成して位置される。
【0021】
同様に、円弧状継手セグメント120の締付部124,125が管4,5の周方向溝3の所定位置からずれて位置される場合に、締付部124が管の周方向溝3の縁部に乗り上げられると、円弧状継手セグメント120の円弧状取付位置検出部130が、管4の周方向溝3に連なる外面との間に間隙を形成して位置される。
【0022】
また、ハウジング形管継手100を管4,5の端部に取り付けた時、円弧状継手セグメント120aの締付部124a,125が管4,5の周方向溝3の所定位置に位置されると、円弧状継手セグメント120aの円弧状取付位置検出部130aおよび円弧状取付位置検出部131aも管4,5の周方向溝3に連なる外面にそれぞれ密接して位置される。
【0023】
また、ハウジング形管継手100を管4,5の端部に取り付けた際、円弧状継手セグメント120aの締付部124a,125aが管4,5の周方向溝3の所定位置からずれて位置されると、円弧状継手セグメント120aの円弧状取付位置検出部130aおよび円弧状取付位置検出部131aも管4,5の周方向溝3に連なる外面との間に間隙を形成して位置される。
【0024】
このように、ハウジング形管継手100を管4,5の端部に取り付けた際、円弧状継手セグメント120の円弧状取付位置検出部130および円弧状取付位置検出部131が、管4,5の周方向溝3に連なる外面に密接して位置している場合には、円弧状継手セグメント120が、管4,5の端部に正しく配置されていることになる。
【0025】
また、ハウジング形管継手100を管4,5の端部に取り付けた際、円弧状継手セグメント120の円弧状取付位置検出部130および円弧状取付位置検出部131が、管4,5の周方向溝3に連なる外面に間隙を形成して位置している場合には、円弧状継手セグメント120が管4,5の端部に正しく配置されていないことになる。
【0026】
同様に、ハウジング形管継手100を管4,5の端部に取り付けた際、円弧状継手セグメント120aの円弧状取付位置検出部130aおよび円弧状取付位置検出部131aが、管4,5の周方向溝3に連なる外面にそれぞれ密接して位置している場合にも、円弧状継手セグメント120aが管4,5の端部に正しく配置されていないことになる
【0027】
しかして、ハウジング形管継手100を管4,5の端部に取り付けた際、円弧状継手セグメント120の円弧状取付位置検出部130と円弧状取付位置検出部131の位置および円弧状継手セグメント120aの円弧状取付位置検出部130aと円弧状取付位置検出部131aの位置を作業員が視認することで、ハウジング形管継手100が管4,5の端部に正しく配置されているかどうかを簡単に判別できる。
【0028】
つぎに、ハウジング形管継手100の組み立てについて説明する。
管4と管5を、図8に示す弾性リング7の両側から端部同士が突き合わされるように装着することで、流体密シール組立て体を形成する。
【0029】
つぎに、流体密シール組立て体を、円弧状継手セグメント120に弾性リング7が空間123に配置し、締付部124,125を管4と管5の周方向溝3に対応させる。
【0030】
つぎに、他方の円弧状継手セグメント120aを、図1に示すように、円弧状継手セグメント120に対向配置し、円弧状継手セグメント120と円弧状継手セグメント120aを嵌合する。
【0031】
円弧状継手セグメント120と円弧状継手セグメント120aの図4で示す嵌合途中の段階においては、円弧状継手セグメント120は、締付部124の円弧状突部126側で管4の周方向溝3の底面に接触し、締付部124の円弧状突部127側で管4の周方向溝3の底面から浮き、締付部125の円弧状突部129側で管5の周方向溝3の底面に接触し、締付部125の円弧状突部28側で管5の周方向溝3の底面から浮き、締付部124の円弧状突部126,27と締付部125の円弧状突部128,129は、それぞれ管4の周方向溝3の側壁3aおよび管5の周方向溝3の側壁3aに対して間隔を置いた遊んだ位置にある。
【0032】
図4で示す嵌合途中の段階においては、円弧状継手セグメント120aの締付部124aおよび125aは、円弧状継手セグメント120の締付部124および125と逆の作用をするように位置される。
【0033】
円弧状継手セグメント120と円弧状継手セグメント120aは、ボルトナット取付手段10のねじ締めにより、円弧状継手セグメント120が矢印A方向に回動し、円弧状継手セグメント120aが矢印A´方向に回動する。
【0034】
円弧状継手セグメント120と円弧状継手セグメント120aは、結合が完了した段階では、図5に示すように、管を動かす外力Fまたは−Fが作用しても、横ずれがなく、外力Fまたは−Fに対抗する力が生じ、管4,5に対する固定力が強化される。
【0035】
円弧状継手セグメント120と円弧状継手セグメント120aの結合が完了した段階において、一例を図6で示すように、円弧状取付位置検出部130,130a,131,131aが、管4,5の周方向溝3に連なる外面にそれぞれ密接して位置している場合には、ハウジング形管継手100が、管4,5の端部に正しく配置されていることになる。
【0036】
また、円弧状継手セグメント120と円弧状継手セグメント120aの結合が完了した段階においては、一例を図7で示すように、円弧状取付位置検出部130,130a,131,131aが、管4,5の周方向溝3に連なる外面に間隙を形成して位置している場合には、円弧状継手セグメント120が管4,5の端部に正しく配置されていないことになる。
この場合には、円弧状継手セグメント120,120aを分解して、再度組み立てることになる。
【0037】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、ハウジング形管継手が管の端部に正しく配置されていることを円弧状継手セグメントに設けた円弧状取付位置検出部の管の外面に対する位置を確認することで判断できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるハウジング形管継手の左側から視た斜視図。
【図2】本発明によるハウジング形管継手の右側から視た斜視図。
【図3】本発明によるハウジング形管継手の円弧状継手セグメントの一部を切り欠いて示す展開図。
【図4】本発明によるハウジング形管継手の締め付け途中段階を示す図。
【図5】本発明によるハウジング形管継手の締め付け完了段階を示す図。
【図6】本発明によるハウジング形管継手の正しい取り付け位置を示す図。
【図7】本発明によるハウジング形管継手の誤った取り付け位置を示す図。
【図8】従来のハウジング形管継手の分解斜視図。
【図9】従来のハウジング形管継手の円弧状継手セグメントを示す図。
【図10】図9のハウジング形管継手の円弧状継手セグメントの一部を切り欠いて示す展開図。
【符号の説明】
3 周方向溝
4 管
5 管
100 ハウジング形管継手
120 円弧状継手セグメント
124 締付部
125 締付部
126 突部
127 突部
128 突部
129 突部
130 取付位置検出部
131 取付位置検出部

Claims (3)

  1. 一対の円弧状継手セグメントと、各円弧状継手セグメントに設けられた2つの管の端部および弾性リングを収容する空間を形成する一対の側壁と、一方の側壁から半径方向内方に延び一方の管の端部に設けた周方向溝に嵌合する締付部と、他方の側壁から半径方向内方に延び他方の管の端部に設けた周方向溝に嵌合する締付部とを有し、上記締付部の一方は、周方向一端側に一方の管の周方向溝の管端に近い第1側壁に当接する第1突部と周方向他端側に一方の管の周方向溝の管端に遠い第2側壁に当接する第2突部を有し、上記締付部の他方は、周方向一端側に他方の管の周方向溝の管端に遠い第3側壁に当接する第3突部と他端側に他方の管の周方向溝の管端に近い第4側壁に当接する第4突部を有するハウジング形管継手において、
    各円弧状継手セグメントの前記第2側壁に当接する前記第2突部に管の外面上まで延びる第1取付位置検出部を設け、各円弧状継手セグメントの前記第3側壁に当接する前記第3突部に管の外面上まで延びる第2取付位置検出部を設け、
    前記第1突部と前記第2突部とは、軸方向から見て周方向において重なることなく、前記第1突部は周方向一端側に偏在し前記第2突部は周方向他端側に偏在しており、
    前記第3突部と前記第4突部とは、軸方向から見て周方向において重なることなく、前記第3突部は周方向一端側に局在し前記第4突部は周方向他端側に偏在しており、
    前記第1取付位置検出部は、前記第2突部の周方向の長さ範囲を超えない範囲で前記第2突部に設けられ、前記第2取付位置検出部は、前記第3突部の周方向の長さ範囲を超えない範囲で前記第3突部に設けられている
    ことを特徴とするハウジング形管継手。
  2. 前記第1取付位置検出部と前記第2取付位置検出部とは、管の外面に対応した内面を有することを特徴とする請求項1に記載のハウジング形管継手。
  3. 前記第1取付位置検出部は前記第2突部に一体に形成され、前記第2取付位置検出部は前記第3突部に一体に形成され、前記第1取付位置検出部と前記第2取付位置検出部とは、管の外面に沿って配置されたことを特徴とする請求項1または2に記載のハウジング形管継手。
JP2001231979A 2001-07-31 2001-07-31 ハウジング形管継手 Expired - Lifetime JP4744740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001231979A JP4744740B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 ハウジング形管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001231979A JP4744740B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 ハウジング形管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003042360A JP2003042360A (ja) 2003-02-13
JP4744740B2 true JP4744740B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=19063961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001231979A Expired - Lifetime JP4744740B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 ハウジング形管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4744740B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4699150B2 (ja) * 2005-09-16 2011-06-08 日本ヴィクトリック株式会社 ハウジング形管継手
JP5315187B2 (ja) * 2009-09-23 2013-10-16 株式会社リケン ハウジング形管継手
JP2011085149A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Kubota-Ci Co 電気融着継手
CN102597591B (zh) * 2009-12-14 2014-12-17 日本维多利克股份有限公司 卡箍式管接头
JP5507321B2 (ja) * 2010-04-21 2014-05-28 株式会社リケン ハウジング形管継手
KR102054436B1 (ko) * 2017-12-22 2019-12-10 주식회사 한국슈어조인트 배관용 조인트
JP2019183894A (ja) * 2018-04-04 2019-10-24 日本ヴィクトリック株式会社 配管継手構造
US11421804B2 (en) 2019-04-19 2022-08-23 Aalberts integrated piping systems APAC, Inc. Quick installation coupling
KR102098328B1 (ko) * 2019-05-17 2020-04-07 주식회사 뉴아세아조인트 파이프 연결용 커플링 어셈블리 및 이의 제조 방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3695638A (en) * 1970-03-18 1972-10-03 Victaulic Co Of America Coupling for plastic pipe
JP3953642B2 (ja) * 1997-12-25 2007-08-08 日本ヴィクトリック株式会社 ハウジング形管継手
JP2000257767A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Taiyoo Joint Kk パイプ用ジョイント

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003042360A (ja) 2003-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6076861A (en) Housing type pipe coupling
US6227577B1 (en) Housing type pipe coupling
JP4699150B2 (ja) ハウジング形管継手
US4480860A (en) Transition coupling and clamp assembly containing same
JP4374561B2 (ja) ホース用のクリップ結合具
JP4744740B2 (ja) ハウジング形管継手
JP2004144297A (ja) コネクタ用回り止め具及びコネクタ回り止め構造
KR970011532A (ko) 관 이음
JP3032200B1 (ja) 管体の継手構造
JP3953642B2 (ja) ハウジング形管継手
JP3907841B2 (ja) ハウジング形管継手
JPH1182853A (ja) 流体輸送管の外套管構造
JP4751797B2 (ja) 配管材の接続構造およびこの配管材の接続構造を得るのに用いるスリーブのかしめ用ダイス
EP0667476B1 (en) Pipe coupling
CN218972088U (zh) 一种新型燃气用具连接用不锈钢波纹管
JP5030493B2 (ja) ハウジング形管継手
JP4083523B2 (ja) 継手
JPH0736226Y2 (ja) ビクトリック型管継手
JPH11236985A (ja) 配管の接続構造
EP0949409B1 (en) Combination of pipes and gasket for connection thereof
JPH07253183A (ja) 継手構造
JP2000310368A (ja) 管継手部の構造とそれに使用するパッキン
JP2002508826A (ja) 管圧着継手
JP2006097859A (ja) 管体接続装置
JP4637713B2 (ja) 管継手装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4744740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term