JP3953642B2 - ハウジング形管継手 - Google Patents

ハウジング形管継手 Download PDF

Info

Publication number
JP3953642B2
JP3953642B2 JP14960598A JP14960598A JP3953642B2 JP 3953642 B2 JP3953642 B2 JP 3953642B2 JP 14960598 A JP14960598 A JP 14960598A JP 14960598 A JP14960598 A JP 14960598A JP 3953642 B2 JP3953642 B2 JP 3953642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
pipe
tube
arc
circumferential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14960598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11241793A (ja
Inventor
田 信太郎 池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victaulic Co of Japan Ltd
Original Assignee
Victaulic Co of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victaulic Co of Japan Ltd filed Critical Victaulic Co of Japan Ltd
Priority to JP14960598A priority Critical patent/JP3953642B2/ja
Priority to TW087121157A priority patent/TW460667B/zh
Priority to SG1998005871A priority patent/SG71184A1/en
Priority to EP98124565A priority patent/EP0926414B1/en
Priority to AT98124565T priority patent/ATE437330T1/de
Priority to KR1019980057036A priority patent/KR100536822B1/ko
Priority to DE69840994T priority patent/DE69840994D1/de
Priority to US09/218,173 priority patent/US6227577B1/en
Priority to CN98126278A priority patent/CN1114782C/zh
Publication of JPH11241793A publication Critical patent/JPH11241793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3953642B2 publication Critical patent/JP3953642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一対の管の突き合わせた端をシールするのに使用するハウジング形管継手に関する。
【0002】
【従来の技術】
管端をシールするハウジング形管継手として、図6に示す構成のハウジング形管継手は多くの産業で使用されている。
上記ハウジング形管継手は、一対の円弧状継手セグメント1,2と、各円弧状継手セグメントに形成されたそれぞれ周方向溝3を有する2つの管4,5の端部を収容する空間6と、この空間6に2つの管4,5の端部をシールするように設けられる弾性リング7と、上記空間6の両側で半径方向内方に延びて収容される2つの管4,5の各周方向溝3に係合する2つの締付部8,9と、一対の継手セグメント1,2を互いに結合するための取付手段10とから形成されている。
【0003】
上記ハウジング形管継手は、一対の円弧状継手セグメント1,2の空間6,6に配置される弾性リング7で2つの管4,5の端部外周面に圧接することで2つの管4,5の端部をシールするとともに、各継手セグメント1,2に設けた締付部8,9を2つの管4,5の端部に設けた周方向溝3の底部に圧接して2つの管4,5を円弧状継手セグメント1,2に固定するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記ハウジング形管継手では、各継手セグメントに設けた締付部を、締付部の端部が管に設けた周方向溝の底部に圧接するような寸法にしなければならないが、使用する管は公称直径が同じであっても直径に差があり、管の周方向溝の深さにも差が生じ、締付部による管の圧接力に差が生じ、締付部による管の固定が弱くなって2つの管の端部を確実に固定することできず、2つの管の端部が継手部分で伸びたり、縮んだり、あるいは曲がったりする現象が生じたり、空間に収容された弾性リングがねじれたりするという問題がある。
【0005】
本発明は上記した点に鑑みてなされたもので、管の周方向溝の深さに差があっても管端を確実に固定しかつ空間に収容される弾性リングのねじれを防ぐハウジング形管継手を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明のハウジング形管継手は、一対の円弧状継手セグメントと、各円弧状継手セグメントに形成された周方向溝を有する管の端部を収容する空間と、この空間に上記2つの管の端部をシールするように設けられた弾性リングと、上記空間の両側で半径方向内方に延びて管の周方向溝に係合する締付部と、一対の継手セグメントを互いに結合するための取付手段とを有し、上記締付部の一方は、周方向一端側に一方の管の周方向溝の管端に近い側壁に当接する突部と周方向他端側に一方の管の周方向溝の管端に遠い側壁に当接する突部を有し、上記締付部の他方は、周方向一端側に他方の管の周方向溝の管端に遠い側壁に当接する突部と他端側に他方の管の周方向溝の管端に近い側壁に当接する突部を有し、一対の円弧状継手セグメントは、印籠結合により互いに結合されることを特徴とし、これにより、締付部に形成した突部を管の周方向溝の側壁に圧接して管端を確実に固定し、継手部における伸び、縮み、曲がりが発生せず、しかも、空間に収容された弾性リングのねじれを防ぐことができる。
【0007】
本発明のハウジング形管継手は、一対の円弧状継手セグメントと、各円弧状継手セグメントに形成された周方向リブを有する管の端部を収容するる空間と、この空間に上記2つの管の端部をシールするように設けられた弾性リングと、上記空間の両側に形成された管固定部と、各管固定部に形成された管の周方向リブを受けるための凹部と、一対の継手セグメントを互いに結合するための取付手段とを有し、上記各凹部は一対の側壁を有し、一方の凹部は、一方の側壁の周方向一端側に管の周方向リブの管端に遠い面に当接する突部と他方の側壁の周方向他端側に管の周方向リブの管端に近い面に当接する突部を有し、他方の凹部は、一方の側壁の周方向一端側に管の周方向リブの管端に近い面に当接する突部と他方の側壁の周方向他端側に管の周方向リブの管端に遠い面に当接する突部を有し、一対の円弧状継手セグメントは、印籠結合により互いに結合されることを特徴とし、これにより、締付部に形成した突部を管の周方向リブの側壁に圧接して管端を確実に固定し、継手部における伸び、縮み、曲がりが発生せず、しかも、空間に収容された弾性リングのねじれを防ぐことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図面につき説明する。
図1において符号20は、本発明によるハウジング形管継手の対をなす円弧状継手セグメントの一方の円弧状継手セグメント20を示す。対をなす円弧状継手セグメント20,20aは同一構成であるから、一方の円弧状継手セグメント20についてのみ説明する。
【0009】
上記円弧状継手セグメント20は、周方向一端側端面に対をなす円弧状継手セグメント20a(図3)を印籠結合するための係合部21と、周方向他端側端面に印籠結合するための係合部22を有する。円弧状継手セグメント20と円弧状継手セグメント20aは、ボルトナットのような通常の取付手段10により一体的に結合される。
【0010】
印籠結合部は、図7および図8に示すように、一方の円弧状継手セグメント20の端面に形成された半分の幅の凸状係合部21と半分の幅の凹状係合部22と、他方の円弧状継手セグメント20aの端面に形成された半分の幅の凸状係合部21aと半分の幅の凹状係合部22aとで構成され、一方の円弧状継手セグメント20の凸状係合部21と凹状係合部22を他方の円弧状継手セグメント20aの凹状係合部22aと凸状係合部21aに嵌合することで構成される。
【0011】
上記円弧状継手セグメント20は、図1および図2に示すように、周方向溝3を設けた管4,5の端部およびこれら管4,5の端部を囲む弾性リング7を収容する空間23を有する。上記空間23の一側には空間23の一方の側壁から半径方向内方に延びる締付部24が形成されている。この締付部24は、図3に示すように、一方の管4の端部に設けた周方向溝3に嵌合して管4の端部を円弧状継手セグメント20に固定する。また、上記空間23の他側には空間23の他方の側壁から半径方向内方に延びる締付部25が形成されている。この締付部25は、図3(a)に示すように、他方の管5の端部に設けた周方向溝3に嵌合して管5の端部を円弧状継手セグメント20に固定する。
【0012】
上記締付部24は、図1に示すように、周方向一端側(図2において上方側)から周方向他端側(図2において下方側)まで同じ曲率半径の端面を有する。
上記締付部24は、図1ないし図3に示すように、周方向一端側に内方に突出して、一方の管4の端部に設けた周方向溝3の管端に近い側壁3aに当接する円弧状突部26と、周方向他端側に外方に突出して一方の管4の周方向溝3の管端に遠い側壁3bに当接する円弧状突部27を有する。円弧状突部26および円弧状突部27は、図1に示すように、接合面30から約45度の位置まで連続して延びているが不連続であってもよい。実験的には、円弧状突部26および円弧状突部27は、約45度の位置で周方向溝の側壁に圧接することが望ましい。
【0013】
上記締付部24の円弧状突部26,27は、図1では接合面30から約45度の位置まで連続して延びているが、周方向一端側に設けた円弧状突部を約45度の角度位置から周方向他端側まで傾斜面で連続するようにしてもよい。円弧状突部は、接合面から約45度の位置に設けた突起であってもよい。
【0014】
上記締付部25は、上記締付部24と同様に、周方向一端側(図2において上方側)から周方向他端側(図2において下方側)まで同じ曲率半径の端面を有する。上記締付部25は、図1ないし図3に示すように、周方向一端側に外方に突出して他方の管5の端部に設けた周方向溝3の管端に遠い側壁3bに当接するる円弧状突部28と、周方向他端側に内方に突出して他方の管5の端部に設けた周方向溝3の管端に近い側壁3aに当接する円弧状突部29を有する。上記円弧状突部28および円弧状突部29も上記円弧状突部26および円弧状突部27と同様に接合面30から約45度まで延びている。円弧状突部28および円弧状突部29は、好ましくは接合面30から約45度の位置まで連続して延びているが、不連続であってもよい。実験的には、円弧状突部28および円弧状突部29は、約45度の位置で周方向溝の側壁に圧接することが望ましい。
【0015】
上記締付部25の円弧状突部28,29は、図1では、接合面30から約45度の位置まで連続して延びているが、周方向一端側に設けた円弧状突部を約45度の角度位置から周方向他端側まで傾斜面で連続するようにしてもよい。円弧状突部は、接合面から約45度の位置に設けた突起であってもよい。
【0016】
円弧状継手セグメント20と円弧状継手セグメント20aは、図3(a)で示すように、円弧状継手セグメント20の係合部21と係合部22と円弧状継手セグメント20aの係合部22aと係合部21aが対向するように配置される。
【0017】
つぎに、ハウジング形管継手の組み立て手順について説明する。
ハウジング形管継手に一対の管4,5の端部を固定する準備段階として、管4と管5を、弾性リング7の両側から端部同士が突き合わされるように装着し流体密シール組立て体を形成する。
【0018】
つぎに、上記組立て体を円弧状継手セグメント20に弾性リング7が空間23に入るように配置する。図3(a)では、説明を明瞭にするために弾性リングを省略している。
【0019】
つぎに、他方の円弧状継手セグメント20aを、図3(a)で示すように、円弧状継手セグメント20に対して係合部21a,22aが係合部22,21に対向するように配置し、円弧状継手セグメント20と円弧状継手セグメント20aを互いに近付く方向に押圧して係合部21a,22aを係合部22,21を嵌合する。
【0020】
図3(a)で示す円弧状継手セグメント20と円弧状継手セグメント20aの嵌合前の段階では、図3(b)で示すように、円弧状継手セグメント20の締付部24は、円弧状突部26側で管4の周方向溝3の底面に接触し、円弧状突部27側で管4の周方向溝3の底面から浮き、円弧状継手セグメント20の締付部25は、円弧状突部29側で管5の周方向溝3の底面に接触し、円弧状突部28側で管5の周方向溝3の底面から浮き、締付部24の円弧状突部26および27と締付部25の円弧状突部28および29は、それぞれ管4および5の周方向溝3の側壁3aに対して間隔を置いた遊んだ位置にある。図3(b)では、円弧状継手セグメント20aについては示されていないが、円弧状継手セグメント20aの締付部24a,25aは、円弧状継手セグメント20の締付部24,25と逆の作用をするように位置される。
【0021】
つぎに、円弧状継手セグメント20と円弧状継手セグメント20aを図6に示すボルトナットのような通常の取付手段10により一体的に結合すると、図4 (a)に示すように、円弧状継手セグメント20に設けた係合部21,22が円弧状継手セグメント20aに設けた係合部22a,21aに係合する。
【0022】
図4(a)で示す円弧状継手セグメント20と円弧状継手セグメント20aが嵌合した段階では、円弧状継手セグメント20は、図4(b)で矢印で示す方向に揺動し、図示しない円弧状継手セグメント20aは、矢印と反対の方向に揺動する。
【0023】
円弧状継手セグメント20と円弧状継手セグメント20aが図4(a)で示すように結合されると、円弧状継手セグメント20においては、図4(b)で示すように、締付部24の円弧状突部26が管4の周方向溝3の管端に近い側壁3aに当接して管4を矢印で示す管端方向に押圧し、締付部24の円弧状突部27が管4の周方向溝3の管端に遠い側壁3bに当接して管4を矢印で示す管端と反対の方向に押圧する。これと同時に、締付部25の円弧状突部28が管5の周方向溝3の管端に遠い側壁3bに当接して管5を矢印で示す管端と反対の方向に押圧押圧し、円弧状突部29が管5の周方向溝3の管端に近い側壁3aに当接して管5を矢印で示す管端方向に押圧する。
【0024】
円弧状継手セグメント20aは、円弧状継手セグメント20と反対方向の動きをし、円弧状継手セグメント20aにおいては、締付部24aに設けた円弧状突部26a,27aおよび締付部25aに設けた円弧状突部28a,29aが、円弧状継手セグメント20の締付部24に設けた円弧状突部26,27および締付部25に設けた円弧状突部28,29と対称して同様に作用する。
【0025】
このように、ハウジング形管継手は、一対の管4,5の端部に設けた周方向溝3の底面および側壁を締付部により押圧するので、一対の管4,5の端部は確実に固定でき、一対の管4,5の端部が継手部分において伸びたり、縮んだり、あるいは軸線方向に対して曲がったりすることがなく、しかも、空間23に収容された弾性リング7のねじれを防ぐこともできる。
【0026】
なお、上記実施の態様では、ハウジング形管継手は、管の端部に設けた周方向溝の底面および側壁を締付部により押圧するようにしているが、締付部で管の外周面および側壁を押圧するようにしてもよい。締付部で管の外周面および側壁を押圧することで、管の端部に設けた周方向溝の深さに関係なく、管と空間23の底面との距離を一定に設定でき、空間23に配置される弾性リング7の締め付け量を一定にすることができる。
【0027】
図5は本発明によるハウジング形管継手の第2の実施の形態を示し、第2の実施の形態のハウジング形管継手は、周方向リブ40を溶着した2つの管4a,5aを固定するためのものである。
【0028】
各円弧状継手セグメント100は、2つの管4a,5aを周方向リブ40を介して固定するために、空間23aの両側に管の外面に当接して管を固定する管固定部101,102と、管固定部101に形成された管の周方向リブ40を受けるための凹部103と、管固定部102に形成された管の周方向リブ40を受けるための凹部104を有する。
【0029】
上記凹部103は、一対の側壁105,106を有し、一方の側壁105の周方向一端側に管4aの周方向リブ40の管端に遠い面40bに当接する円弧状突部107が形成され、他方の側壁106の周方向他端側に管4aの周方向リブ40の管端に近い面40aに当接する円弧状突部108が形成されている。
【0030】
上記凹部104は、一対の側壁109,110を有し、一方の側壁109の周方向一端側に管5aの周方向リブ40の管端に近い面40aに当接する円弧状突部111が形成され、他方の側壁110の周方向他端側に管5bの周方向リブ40の管端に遠い面40bに当接する円弧状突部112が形成されている。
【0031】
しかして、円弧状継手セグメント100,100を印籠形式で結合すると、管固定部101に設けた凹部103の一方の側壁105の円弧状突部107が管4aの周方向リブ40の管端に遠い面40bに当接して管4aを矢印で示す管端方向に押圧し、他方の側壁106の円弧状突部108が管4aの周方向リブ40の管端に近い面40aに当接して管4aを矢印で示す管端と反対の方向に押圧する。これと同時に、管固定部102に設けた凹部104の一方の側壁109の円弧状突部111が管5aの周方向リブ40の管端に近い面40aに当接して管5aを矢印で示す管端と反対の方向に押圧し、他方の側壁110の円弧状突部112が管5aの周方向リブ40の管端に遠い面40bに当接して管5aを矢印で示す管端の方向に押圧する。
【0032】
図9は本発明によるハウジング形管継手の第3の実施の形態の円弧状継手セグメント120を示す。対をなす円弧状継手セグメント120aは同一構成であるから、一方の円弧状継手セグメント120についてのみ説明する。
【0033】
円弧状継手セグメント120は、周方向一端側端面に印籠結合するための凸状係合部121と、周方向他端側端面に印籠結合するための凹状係合部122を有する。
【0034】
円弧状継手セグメント120は、図9に示すように、周方向溝3を設けた管4,5(図6)の端部およびこれら管4,5の端部を囲む弾性リング7(図6)を収容する空間123を有する。空間123の一側には空間123の一方の側壁から半径方向内方に延びる締付部124が形成され、空間123の他側には空間123の他方の側壁から半径方向内方に延びる締付部125が形成されている。
【0035】
上記締付部124は、図9および図10に示すように、周方向一端側に内方に突出して一方の管の周方向溝の一方の側壁に当接する突部126と、周方向他端側に外方に突出して一方の管4の周方向溝の他方の側壁に当接する突部127を有する。各突部126,127は、図9では、接合面130から約45度の位置まで連続して円弧状に延びているがこれは不連続であってもよい。実験的には、突部は約45度の位置で周方向溝の側壁に圧接することが望ましい。
【0036】
上記締付部125も、図9および図10に示すように、周方向一端側に外方に突出して他方の管に設けた周方向溝の一方の側壁に当接する突部128と、周方向他端側に内方に突出して他方の管の周方向溝の他方側壁に当接する突部129を有する。各突部は、図9では、接合面130から約45度まで円弧状に延びているが、これは、不連続であってもよい。実験的には、突部は約45度の位置で周方向溝の側壁に圧接することが望ましい。
【0037】
つぎに、上記ハウジング形管継手の組み立て手順について説明する。
ハウジング形管継手に一対の管4,5の端部を固定する準備段階として、管4と管5を、図6に示す弾性リング7の両側から端部同士が突き合わされるように装着し、流体密シール組立て体を形成する。
【0038】
つぎに、上記組立て体を、円弧状継手セグメント120に弾性リング7が空間123に入るように配置する。
【0039】
つぎに、他方の円弧状継手セグメント120aを、図11で示すように、凸状係合部121aと凹状係合部122aが、円弧状継手セグメント120の凹状係合部122と凸状係合部121に対向するように配置し、円弧状継手セグメント120と円弧状継手セグメント120aを互いに近付く方向に押圧し、凸状係合部121aと凹状係合部122aを凹状係合部122と凸状係合部121に嵌合する。
【0040】
図11で示す嵌合途中の段階では、円弧状継手セグメント120は、締付部124の円弧状突部126側で管4の周方向溝3の底面に接触し、締付部124の円弧状突部127側で管4の周方向溝3の底面から浮き、締付部125の円弧状突部129側で管5の周方向溝3の底面に接触し、締付部125の円弧状突部28側で管5の周方向溝3の底面から浮き、締付部124の円弧状突部126および127と締付部125の円弧状突部128および129は、それぞれ管4の周方向溝3の側壁3aおよび管5の周方向溝3の側壁3aに対して間隔を置いた遊んだ位置にある。
円弧状継手セグメント120aの締付部124aおよび125aは、円弧状継手セグメント120の締付部124および125と逆の作用をするように位置される。
【0041】
円弧状継手セグメント120は、図12に示すように、凸状係合部121と凹状係合部122を、円弧状継手セグメント120aの凹状係合部122aと凸状係合部121aに嵌合することで印籠結合され、ボルトナットのような通常の取付手段10(図6)により一体的に結合される。
【0042】
円弧状継手セグメント120と円弧状継手セグメント120aの印籠結合途中の段階では、ボルトナット取付手段10のねじ締めにより、図11に示すように円弧状継手セグメント120は矢印A方向に回動し、円弧状継手セグメント120aは矢印A´方向に回動する。
【0043】
円弧状継手セグメント120と円弧状継手セグメント120aの印籠結合が完了した段階では、図12に示すように、円弧状継手セグメント120の凸状係合部121と円弧状継手セグメント120aの凹状係合部122aが嵌合し、円弧状継手セグメント120の凹状係合部122と円弧状継手セグメント120aの凸状係合部121aが嵌合し、これにより、凸状係合部121と凹状係合部122aおよび凸状係合部121aと凹状係合部122がP点で当接し、管を動かす外力Fまたは−Fが作用しても、円弧状継手セグメント120と円弧状継手セグメント120aの横ずれがなく、外力Fまたは−Fに対抗する力が生じ、管4,5に対する固定力が強化される。
【0044】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、締付部または管固定部に設けた円弧状突部を管の周方向溝の側壁または周方向リブの側面に圧接することで、管と管を確実に固定することができ、円弧状継手セグメントに製造誤差があっても、継手部において、伸び、縮み、曲りが発生することがなく、管の相対的な移動や回動を防ぐことができ、しかも、空間に収容された弾性リングのねじれも防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるハウジング形管継手の円弧状継手セグメントの斜視図。
【図2】図1に示す円弧状継手セグメントの一部を切り欠いて示す展開図。
【図3】本発明によるハウジング形管継手の締め付け前の段階を示す図。
【図4】本発明によるハウジング形管継手の締め付け後の段階を示す図。
【図5】本発明によるハウジング形管継手の第2の実施の形態を示す図。
【図6】従来のハウジング形管継手の分解斜視図。
【図7】図1に示す一対の円弧状継手セグメントを印籠結合した状態を示すハウジング形管継手の正面図。
【図8】図7のハウジング形管継手の側面図。
【図9】本発明によるハウジング形管継手の第3の実施の形態の円弧状継手セグメントを示す図。
【図10】図9に示す円弧状継手セグメントの一部を切り欠いて示す展開図。
【図11】本発明による第3の実施の形態のハウジング形管継手の締め付け途中段階を示す図。
【図12】本発明による第3の実施の形態のハウジング形管継手の締め付け完了段階を示す図。
【符号の説明】
3 周方向溝
4 管
5 管
20 円弧状継手セグメント
24 締付部
25 締付部
26 突部
27 突部
28 突部
29 突部
40 周方向リブ
120 円弧状継手セグメント
121 凸状係合部
122 凹状係合部

Claims (7)

  1. 一対の円弧状継手セグメントと、各円弧状継手セグメントに形成された周方向溝を有する管の端部を収容する空間と、この空間に配置され2つの管の端部をシールする弾性リングと、上記空間の両側で半径方向内方に延びて管の周方向溝に係合する締付部と、一対の継手セグメントを互いに結合するための取付手段とを有し、上記締付部の一方は、周方向一端側に一方の管の周方向溝の管端に近い側壁に当接する突部と周方向他端側に一方の管の周方向溝の管端に遠い側壁に当接する突部を有し、上記締付部の他方は、周方向一端側に他方の管の周方向溝の管端に遠い側壁に当接する突部と他端側に他方の管の周方向溝の管端に近い側壁に当接する突部を有し、一対の円弧状継手セグメントは、印籠結合により互いに結合されたことを特徴とするハウジング形管継手。
  2. 印籠結合は、円弧状継手セグメントの端面に形成された円弧状継手セグメントの幅の半分の幅の凸状結合部と半分の幅の凹状結合部であることを特徴とする請求項1に記載のハウジング形管継手。
  3. 印籠結合は、円弧状継手セグメントの一方の端面に形成された凸状結合部と、他方の端面に形成された凹状結合部であることを特徴とする請求項1に記載のハウジング形管継手。
  4. 締付部の突部は、円弧状をなしていることを特徴とする請求項1に記載のハウジング形管継手。
  5. 一対の円弧状継手セグメントと、各円弧状継手セグメントに形成された周方向リブを有する管の端部を収容する空間と、この空間に配置され上記2つの管の端部をシール弾性リングと、上記空間の両側に形成された管固定部と、各管固定部に形成された管の周方向リブを受けるための凹部と、一対の継手セグメントを互いに結合するための取付手段とを有し、上記各凹部は一対の側壁を有し、一方の凹部は、一方の側壁の周方向一端側に管の周方向リブの管端に遠い面に当接する突部と他方の側壁の周方向他端側に管の周方向リブの管端に近い面に当接する突部を有し、他方の凹部は、一方の側壁の周方向一端側に管の周方向リブの管端に近い面に当接する突部と他方の側壁の周方向他端側に管の周方向リブの管端に遠い面に当接する突部を有し、一対の円弧状継手セグメントは、印籠結合により互いに結合されたことを特徴とするハウジング形管継手。
  6. 印籠結合は、円弧状継手セグメントの一方の端面に形成された凸状結合部と、他方の端面に形成された凹状結合部であることを特徴とする請求項5に記載のハウジング形管継手。
  7. 締付部の突部は、円弧状をなしていることを特徴とする請求項5に記載のハウジング形管継手。
JP14960598A 1997-12-25 1998-05-29 ハウジング形管継手 Expired - Fee Related JP3953642B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14960598A JP3953642B2 (ja) 1997-12-25 1998-05-29 ハウジング形管継手
TW087121157A TW460667B (en) 1997-12-25 1998-12-18 Housing type pipe coupling
SG1998005871A SG71184A1 (en) 1997-12-25 1998-12-21 Housing type pipe coupling
AT98124565T ATE437330T1 (de) 1997-12-25 1998-12-22 Gehäuseförmige kupplungsvorrichtung
EP98124565A EP0926414B1 (en) 1997-12-25 1998-12-22 Housing type pipe coupling
KR1019980057036A KR100536822B1 (ko) 1997-12-25 1998-12-22 하우징형파이프커플링
DE69840994T DE69840994D1 (de) 1997-12-25 1998-12-22 Gehäuseförmige Kupplungsvorrichtung
US09/218,173 US6227577B1 (en) 1997-12-25 1998-12-22 Housing type pipe coupling
CN98126278A CN1114782C (zh) 1997-12-25 1998-12-25 一种卡箍式管接头及其联管节

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-358088 1997-12-25
JP35808897 1997-12-25
JP14960598A JP3953642B2 (ja) 1997-12-25 1998-05-29 ハウジング形管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11241793A JPH11241793A (ja) 1999-09-07
JP3953642B2 true JP3953642B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=26479439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14960598A Expired - Fee Related JP3953642B2 (ja) 1997-12-25 1998-05-29 ハウジング形管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3953642B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4744740B2 (ja) * 2001-07-31 2011-08-10 日本ヴィクトリック株式会社 ハウジング形管継手
JP5030493B2 (ja) * 2006-07-12 2012-09-19 日本ヴィクトリック株式会社 ハウジング形管継手
JP5030494B2 (ja) * 2006-07-12 2012-09-19 日本ヴィクトリック株式会社 ハウジング形管継手
WO2008012893A1 (fr) 2006-07-27 2008-01-31 Hiroshi Hagiya Joint de tuyau de type logement
JP5315187B2 (ja) * 2009-09-23 2013-10-16 株式会社リケン ハウジング形管継手
US9285061B2 (en) 2009-12-14 2016-03-15 The Victaulic Company of Japan Housing-type pipe joint
JP4637269B1 (ja) * 2010-05-13 2011-02-23 日本ヴィクトリック株式会社 ハウジング形管継手
JP5755126B2 (ja) * 2011-12-09 2015-07-29 株式会社光明製作所 パッキン一体型管継手
GB2573287B (en) * 2018-04-27 2020-11-18 Bio Pure Tech Limited A clamp

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11241793A (ja) 1999-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6076861A (en) Housing type pipe coupling
US6227577B1 (en) Housing type pipe coupling
EP0926414B1 (en) Housing type pipe coupling
KR101788341B1 (ko) 하우징형 관 조인트
EP0945661B1 (en) Device for connecting a pipe joint
JP3953642B2 (ja) ハウジング形管継手
KR100536451B1 (ko) 파이프조인트
JPH0480277B2 (ja)
JP5030494B2 (ja) ハウジング形管継手
JP3907841B2 (ja) ハウジング形管継手
JP4744740B2 (ja) ハウジング形管継手
JP2000274565A (ja) 管体の継手構造
JP3553713B2 (ja) 流体管のシール構造
JP5030493B2 (ja) ハウジング形管継手
KR102659110B1 (ko) 스포크 로터리 시일
JP4500882B1 (ja) ハウジング形管継手
JPH0736226Y2 (ja) ビクトリック型管継手
JP4637269B1 (ja) ハウジング形管継手
JP2005133928A (ja) 管継手
JP4229246B2 (ja) 可撓性の管継手
EP0949409B1 (en) Combination of pipes and gasket for connection thereof
JP3083419B2 (ja) 水管橋用管継手
JP2627485B2 (ja) フレキシブル管継手
JPH0514071Y2 (ja)
JPH0353106Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees