JP4744633B2 - 撮影画像提供システム、撮影管理サーバ、撮影管理方法、撮影管理プログラム及び記憶媒体 - Google Patents

撮影画像提供システム、撮影管理サーバ、撮影管理方法、撮影管理プログラム及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4744633B2
JP4744633B2 JP2009504985A JP2009504985A JP4744633B2 JP 4744633 B2 JP4744633 B2 JP 4744633B2 JP 2009504985 A JP2009504985 A JP 2009504985A JP 2009504985 A JP2009504985 A JP 2009504985A JP 4744633 B2 JP4744633 B2 JP 4744633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shooting
information
request
imaging
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009504985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008114385A1 (ja
Inventor
子青 張
克巳 天野
吉和 竹内
強 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2008114385A1 publication Critical patent/JPWO2008114385A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4744633B2 publication Critical patent/JP4744633B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、撮影現場に位置していない装置からの撮影要求に対応した画像を提供する手法に関する。
従来、撮影現場に位置していない装置からの撮影要求に対応した画像を提供する画像配信システムがある(例えば、特許文献1参照)。具体的には、撮影を要求する装置が撮影要求情報をサーバへ通知すると、サーバは、サーバ自身が保持している撮影装置に関する運行ルート情報を用いて撮影要求位置を経由する撮影装置を検索し、撮影要求位置を経由する撮影装置に対して撮影依頼を行う。
特開2003−317193号公報
しかし、上記のような画像配信システムでは、撮影依頼を行う撮影装置を決定するために、サーバが保持している各撮影装置の運行ルート情報を最新の状態で保持する必要がある。これにより、撮影要求があるか否かに関わらず各撮影装置が運行ルート情報を変更する度に、各撮影装置が変更後の運行ルートをサーバへ通知する必要があり、サーバと各撮影装置間の通信負荷がかかるという問題点があった。
本発明が解決しようとする課題としては、上記のようなものが例として挙げられる。本発明は、撮影装置とサーバ間の通信負荷を軽減すると共に、撮影要求に応じた画像データを提供できる撮影画像提供システムを提供することを課題とする。
請求項1に記載の発明では、撮影管理サーバであって、撮影要請装置から撮影要請情報を取得する撮影要請情報取得手段と、前記撮影要請情報を送信すると共に、負荷量を含む撮影負荷情報の送信要求を各撮影装置に対して行う撮影負荷情報送信要求手段と、前記撮影負荷情報を取得する撮影負荷情報取得手段と、前記撮影負荷情報に基づいて撮影を依頼する前記撮影装置を決定する撮影依頼対象決定手段と、前記撮影依頼対象決定手段が決定した前記撮影装置に対して撮影を依頼する撮影依頼手段と、前記撮影依頼手段が依頼した前記撮影装置から画像データを取得する画像データ取得手段と、前記画像データを前記撮影要請装置へ提供する画像データ提供手段と、を備え、前記撮影負荷情報は、撮影可能条件情報を含み、前記撮影依頼対象決定手段は、前記負荷量が前記撮影可能条件情報に合致しない場合は、前記撮影負荷情報を送信した前記撮影装置を撮影依頼対象から除外することを特徴とする。
請求項4に記載の発明では、撮影管理方法であって、撮影要請装置から撮影要請情報を取得する撮影要請情報取得工程と、前記撮影要請情報を送信すると共に、負荷量を含む撮影負荷情報の送信要求を各撮影装置に対して行う撮影負荷情報送信要求工程と、前記撮影負荷情報を取得する撮影負荷情報取得工程と、前記撮影負荷情報に基づいて撮影を依頼する前記撮影装置を決定する撮影依頼対象決定工程と、前記撮影依頼対象決定工程が決定した前記撮影装置に対して撮影を依頼する撮影依頼工程と、前記撮影依頼工程が依頼した前記撮影装置から画像データを取得する画像データ取得工程と、前記画像データを前記撮影要請装置へ提供する画像データ提供工程と、を備え、前記撮影負荷情報は、撮影可能条件情報を含み、前記撮影依頼対象決定工程は、前記負荷量が前記撮影可能条件情報に合致しない場合は、前記撮影負荷情報を送信した前記撮影装置を撮影依頼対象から除外することを特徴とする。
請求項5に記載の発明では、コンピュータを備える装置によって実行される撮影管理プログラムであって、撮影要請装置から撮影要請情報を取得する撮影要請情報取得手段と、前記撮影要請情報を送信すると共に、負荷量を含む撮影負荷情報の送信要求を各撮影装置に対して行う撮影負荷情報送信要求手段と、前記撮影負荷情報を取得する撮影負荷情報取得手段と、前記撮影負荷情報に基づいて撮影を依頼する前記撮影装置を決定する撮影依頼対象決定手段と、前記撮影依頼対象決定手段が決定した前記撮影装置に対して撮影を依頼する撮影依頼手段と、前記撮影依頼手段が依頼した前記撮影装置から画像データを取得する画像データ取得手段と、前記画像データを前記撮影要請装置へ提供する画像データ提供手段、として前記コンピュータを機能させ、前記撮影負荷情報は、撮影可能条件情報を含み、前記撮影依頼対象決定手段は、前記負荷量が前記撮影可能条件情報に合致しない場合は、前記撮影負荷情報を送信した前記撮影装置を撮影依頼対象から除外することを特徴とする。
請求項7に記載の発明では、撮影装置であって、地図情報を保持する地図情報保持手段と、撮影位置情報を含む撮影要請情報を撮影管理サーバから取得する撮影要請情報取得手段と、前記撮影要請情報を取得した際、前記撮影位置を含む経路に関する情報である撮影位置ルート情報を前記地図情報を用いて生成する撮影位置ルート情報生成手段と、前記撮影位置ルート情報に関する負荷量を含む撮影負荷情報を生成する撮影負荷情報生成手段と、前記撮影負荷情報を前記撮影管理サーバへ提供する撮影負荷情報提供手段と、前記撮影管理サーバからの撮影依頼を受け付ける撮影依頼受付手段と、前記撮影位置情報に関する画像データを生成する画像データ生成手段と、前記画像データを前記撮影管理サーバへ提供する画像データ提供手段と、を備え、前記撮影負荷情報は、撮影可能条件情報を含むことを特徴とする。
請求項10に記載の発明では、撮影方法であって、地図情報を保持する地図情報保持工程と、撮影位置情報を含む撮影要請情報を撮影管理サーバから取得する撮影要請情報取得工程と、前記撮影要請情報を取得した際、前記撮影位置を含む経路に関する情報である撮影位置ルート情報を前記地図情報を用いて生成する撮影位置ルート情報生成工程と、前記撮影位置ルート情報に関する負荷量を含む撮影負荷情報を生成する撮影負荷情報生成工程と、前記撮影負荷情報を前記撮影管理サーバへ提供する撮影負荷情報提供工程と、前記撮影管理サーバからの撮影依頼を受け付ける撮影依頼受付工程と、前記撮影位置情報に関する画像データを生成する画像データ生成工程と、前記画像データを前記撮影管理サーバへ提供する画像データ提供工程と、を備え、前記撮影負荷情報は、撮影可能条件情報を含むことを特徴とする。
請求項11に記載の発明では、コンピュータを備える装置によって実行される撮影プログラムであって、地図情報を保持する地図情報保持手段と、撮影位置情報を含む撮影要請情報を撮影管理サーバから取得する撮影要請情報取得手段と、前記撮影要請情報を取得した際、前記撮影位置を含む経路に関する情報である撮影位置ルート情報を前記地図情報を用いて生成する撮影位置ルート情報生成手段と、前記撮影位置ルート情報に関する負荷量を含む撮影負荷情報を生成する撮影負荷情報生成手段と、前記撮影負荷情報を前記撮影管理サーバへ提供する撮影負荷情報提供手段と、前記撮影管理サーバからの撮影依頼を受け付ける撮影依頼受付手段と、前記撮影位置情報に関する画像データを生成する画像データ生成手段と、前記画像データを前記撮影管理サーバへ提供する画像データ提供手段、として前記コンピュータを機能させ、前記撮影負荷情報は、撮影可能条件情報を含むことを特徴とする。
請求項13に記載の発明では、撮影要請装置と、撮影装置と、撮影管理サーバとを備える撮影画像提供システムであって、前記撮影要請装置は、撮影位置を含む撮影要請情報を生成する撮影要請情報生成手段と、前記撮影要請情報を送信すると共に、前記撮影管理サーバに撮影要請を通知する撮影要請通知手段と、前記撮影管理サーバから画像データを取得する画像データ取得手段とを備え、前記撮影管理サーバは、前記撮影要請装置から前記撮影要請情報を取得する撮影要請情報取得手段と、前記撮影要請情報を送信すると共に、負荷量を含む撮影負荷情報の送信要求を前記各撮影装置に対して行う撮影負荷情報送信要求手段と、前記撮影負荷情報を取得する撮影負荷情報取得手段と、前記撮影負荷情報に基づいて撮影を依頼する前記撮影装置を決定する撮影依頼対象決定手段と、前記撮影依頼対象決定手段が決定した前記撮影装置に対して撮影を依頼する撮影依頼手段と、前記撮影依頼手段が依頼した前記撮影装置から前記画像データを取得する画像データ取得手段と、前記画像データを前記撮影要請装置へ提供する画像データ提供手段とを備え、前記撮影負荷情報は、撮影可能条件情報を含み、前記撮影依頼対象決定手段は、前記負荷量が前記撮影可能条件情報に合致しない場合は、前記撮影負荷情報を送信した前記撮影装置を撮影依頼対象から除外し、前記撮影装置は、地図情報を保持する地図情報保持手段と、撮影位置情報を含む撮影要請情報を撮影管理サーバから取得する撮影要請情報取得手段と、前記撮影要請情報を取得した際、前記撮影位置を含む経路に関する情報である撮影位置ルート情報を前記地図情報を用いて生成する撮影位置ルート情報生成手段と、前記撮影位置ルート情報に関する負荷量を含む撮影負荷情報を生成する撮影負荷情報生成手段と、前記撮影負荷情報を前記撮影管理サーバへ提供する撮影負荷情報提供手段と、前記撮影管理サーバからの撮影依頼を受け付ける撮影依頼受付手段と、前記撮影位置情報に関する画像データを生成する画像データ生成手段と、前記画像データを前記撮影管理サーバへ提供する画像データ提供手段とを備えることを特徴とする。
撮影画像提供システムの概略構成を示す図である。 ナビゲーション装置の概念図である。 撮影要請ユニットの概略構成を示すブロック図である。 撮影要請情報のデータ構造の概念図である。 撮影管理サーバの概略構成を示すブロック図である。 撮影負荷情報のデータ構造の概念図である。 撮影ユニットの概略構成を示すブロック図である。 負荷量の算出方法等の例を示す図である。 撮影要請処理のフローチャートである。 撮影管理処理のフローチャートである。 撮影処理のフローチャートである。
符号の説明
1 撮影画像提供システム
200 ナビゲーション装置
300 撮影要請ユニット
400 撮影ユニット
500 撮影管理サーバ
754 画像データ
800 撮影要請情報
830 撮影負荷情報
本発明の1つの観点では、撮影管理サーバであって、撮影要請装置から撮影要請情報を取得する撮影要請情報取得手段と、前記撮影要請情報を送信すると共に、負荷量を含む撮影負荷情報の送信要求を各撮影装置に対して行う撮影負荷情報送信要求手段と、前記撮影負荷情報を取得する撮影負荷情報取得手段と、前記撮影負荷情報に基づいて撮影を依頼する前記撮影装置を決定する撮影依頼対象決定手段と、前記撮影依頼対象決定手段が決定した前記撮影装置に対して撮影を依頼する撮影依頼手段と、前記撮影依頼手段が依頼した前記撮影装置から画像データを取得する画像データ取得手段と、前記画像データを前記撮影要請装置へ提供する画像データ提供手段とを備える。
上記の撮影管理サーバは、具体的には、サーバ装置として構成することができる。撮影要請情報取得手段は、撮影要請装置から撮影要請情報を取得する。ここで、撮影要請情報とは、撮影要請装置が撮影を希望する撮影場所の情報を含む情報である。そして、撮影負荷情報送信要求手段は、各撮影装置に対して、上記撮影要請情報を送信すると共に、撮影負荷情報の送信要求を行う。ここで、撮影負荷情報とは、各撮影装置が撮影場所へ行って撮影を行う場合における負荷量を含む情報である。
撮影負荷情報取得手段は、撮影装置から撮影負荷情報を取得する。そして、撮影依頼対象決定手段は、上記撮影負荷情報を参照し、撮影依頼を行う撮影装置を決定する。例えば、撮影依頼対象決定手段は、負荷量が最も少ない撮影装置に対して撮影依頼すると決定したりする。そして、撮影依頼手段は、上記撮影依頼対象決定手段が決定した撮影装置に対して撮影依頼を行う。
画像データ取得手段は、撮影依頼した撮影装置が送信した画像データを取得する。そして、画像データ提供手段は、上記画像データを撮影要請装置へ提供する。
このように、撮影管理サーバは、撮影要請装置から取得した撮影要請情報を各撮影装置へ送信することにより、上記撮影要請情報に含まれている撮影場所情報に基づく撮影装置の負荷量を含む撮影負荷情報を各撮影装置から取得することができ、上記負荷量を参照して、撮影に最も適切な撮影装置を決定することができる。また、撮影管理サーバ自身で、各撮影装置のルート情報を保持していないことにより、各撮影装置のルート変更に応じて、各撮影装置がルート変更情報を撮影管理サーバへ送信する必要がない。従って、撮影管理サーバと撮影装置の通信負荷を軽減することができる。
上記の撮影管理サーバの一態様では、前記撮影負荷情報は、撮影可能条件情報を含み、前記撮影依頼対象決定手段は、前記負荷量が前記撮影可能条件情報に合致しない場合は、前記撮影負荷情報を送信した前記撮影装置を撮影依頼対象から除外する。この場合、撮影管理サーバが、撮影できる条件ではない撮影装置へ撮影依頼を行ってしまうことを回避することができる。
上記の撮影管理サーバの他の一態様では、撮影依頼取消要求を受信した場合に、再撮影依頼処理を行う再撮影依頼制御手段をさらに備える。この場合、撮影管理サーバが撮影依頼した撮影装置が撮影できない状況になった場合において、撮影装置から撮影取消要求を受信した際、再撮影依頼制御手段が再撮影依頼処理を行えば、別の撮影装置から撮影要請装置の所望の画像データを取得することができる。ここで、再撮影依頼処理とは、取消情報を送信した撮影装置以外の撮影装置に対して、撮影要請情報を送信すると共に、撮影負荷情報の送信要求を行い、各撮影装置から受信した撮影負荷情報に基づいて、撮影依頼対象の撮影装置を決定し、当該撮影装置に対して撮影依頼を行う処理である。
本発明の他の観点では、撮影管理方法は、撮影要請装置から撮影要請情報を取得する撮影要請情報取得工程と、前記撮影要請情報を送信すると共に、負荷量を含む撮影負荷情報の送信要求を各撮影装置に対して行う撮影負荷情報送信要求工程と、前記撮影負荷情報を取得する撮影負荷情報取得工程と、前記撮影負荷情報に基づいて撮影を依頼する前記撮影装置を決定する撮影依頼対象決定工程と、前記撮影依頼対象決定工程が決定した前記撮影装置に対して撮影を依頼する撮影依頼工程と、前記撮影依頼工程が依頼した前記撮影装置から画像データを取得する画像データ取得工程と、前記画像データを前記撮影要請装置へ提供する画像データ提供工程と、を備える。
この方法によっても、撮影要請装置から取得した撮影要請情報を各撮影装置へ送信することにより、上記撮影要請情報に含まれている撮影場所情報に基づく各撮影装置の負荷量を含む撮影負荷情報を各撮影装置から取得することができ、上記負荷量を参照して、撮影に最も適切な撮影装置を決定することができる。
本発明のさらに他の観点では、コンピュータを備える装置によって実行される撮影管理プログラムであって、撮影要請装置から撮影要請情報を取得する撮影要請情報取得手段と、前記撮影要請情報を送信すると共に、負荷量を含む撮影負荷情報の送信要求を各撮影装置に対して行う撮影負荷情報送信要求手段と、前記撮影負荷情報を取得する撮影負荷情報取得手段と、前記撮影負荷情報に基づいて撮影を依頼する撮影装置を決定する撮影依頼対象決定手段と、前記撮影依頼対象決定手段が決定した前記撮影装置に対して撮影を依頼する撮影依頼手段と、前記撮影依頼手段が依頼した前記撮影装置から画像データを取得する画像データ取得手段と、前記画像データを前記撮影要請装置へ提供する画像データ提供手段、として前記コンピュータを機能させることを特徴とする。
このプログラムを、各種装置上で実行することにより、本発明の撮影管理サーバを実現することができる。なお、この撮影管理プログラムは、記録媒体に記録した状態で好適に取り扱うことができる。
本発明のさらに他の観点では、撮影装置であって、地図情報を保持する地図情報保持手段と、撮影位置情報を含む撮影要請情報を撮影管理サーバから取得する撮影要請情報取得手段と、前記撮影要請情報を取得した際、前記撮影位置を含む経路に関する情報である撮影位置ルート情報について前記地図情報を用いて生成する撮影位置ルート情報生成手段と、前記撮影位置ルート情報に関する負荷量を含む撮影負荷情報を生成する撮影負荷情報生成手段と、前記撮影負荷情報を前記撮影管理サーバへ提供する撮影負荷情報提供手段と、前記撮影管理サーバからの撮影依頼を受け付ける撮影依頼受付手段と、前記撮影位置情報に関する画像データを生成する画像データ生成手段と、前記画像データを前記撮影管理サーバへ提供する画像データ提供手段と、を備える。
上記の撮影装置は、具体的にはナビゲーション装置の一部として構成することができる。また、上記撮影装置は、地図情報を保持している。撮影要請情報取得手段は、撮影位置情報を含む撮影要請情報を取得する。撮影位置ルート情報生成手段は、撮影位置を経由する経路又は撮影位置を目的地とする経路について、地図情報から検索したり、当該経路を走行するための所要時間を算出したりする。そして、撮影位置ルート情報生成手段は、経路や所要時間を含む撮影位置ルート情報を生成する。
撮影負荷情報生成手段は、上記撮影位置に関する経路に従って走行した場合における負荷量を含む撮影負荷情報を生成する。負荷量の具体例には、上記撮影位置に関する経路に従って走行した場合における所要時間の増分等がある。そして、撮影負荷情報提供手段は、上記撮影負荷情報を撮影管理サーバへ提供する。
撮影依頼受付手段は、撮影管理サーバから撮影依頼がなされた場合、撮影依頼を受付け、上記撮影位置ルート情報を設定する。そして、画像データ取得手段が撮影位置で撮影した画像データを生成し、画像データ提供手段が、撮影管理サーバへ上記画像データを送信する。
このように、撮影装置は、撮影管理サーバから撮影位置を含む撮影要請情報を受信し、上記の撮影位置を含む経路である撮影位置経由経路を検索し、当該経路に関する負荷量を含む撮影負荷情報を撮影管理サーバへ送信している。よって、各撮影装置で負荷量を算出しているので、撮影管理サーバが一元的に各撮影装置のルート情報を保有する必要がなくなることに伴い、各撮影装置のルートが変更される度に撮影装置から撮影管理サーバへルート変更通知を行う必要がなくなる。従って、撮影管理サーバと各撮影装置間の通信負荷を軽減させることができる。
上記の撮影装置の他の一態様では、前記撮影負荷情報は、撮影可能条件情報を含む。撮影可能条件とは、撮影装置が撮影を行うことができる条件を示し、例えば、撮影を行うことができる負荷量の上限値等が設定される。この場合、撮影装置は、撮影を行うことができる条件を撮影負荷情報に含めることができる。よって、撮影装置が上記撮影可能条件を含む撮影負荷情報を撮影管理サーバへ送信し、撮影管理サーバが撮影可能条件を参照して撮影依頼を行う撮影装置を決定すれば、撮影装置が撮影できない負荷量であるにも関わらず、撮影管理サーバから撮影依頼を受けることを回避することができる。
上記の撮影装置の他の一態様では、前記撮影依頼受付手段が受け付けた撮影依頼を取消す撮影依頼取消手段をさらに備える。
これにより、撮影装置は、一旦、撮影管理サーバから撮影依頼を受け付けた後に、撮影を行なうことができない状況になった場合に、撮影依頼を取消すことができる。
本発明のさらに他の観点では、撮影方法であって、地図情報を保持する地図情報保持工程と、撮影位置情報を含む撮影要請情報を撮影管理サーバから取得する撮影要請情報取得工程と、前記撮影要請情報を取得した際、前記撮影位置を含む経路に関する情報である撮影位置ルート情報について前記地図情報を用いて生成する撮影位置ルート情報生成工程と、前記撮影位置ルート情報に関する負荷量を含む撮影負荷情報を生成する撮影負荷情報生成工程と、前記撮影負荷情報を前記撮影管理サーバへ提供する撮影負荷情報提供工程と、前記撮影管理サーバからの撮影依頼を受け付ける撮影依頼受付工程と、前記撮影位置情報に関する画像データを生成する画像データ生成工程と、前記画像データを前記撮影管理サーバへ提供する画像データ提供工程とを備える。
この方法によっても、各撮影装置で負荷量を算出しているので、撮影管理サーバが一元的に各撮影装置のルート情報を保有する必要がなくなることに伴い、各撮影装置のルートが変更される度に撮影装置から撮影管理サーバへルート変更通知を行う必要がなくなる。従って、撮影管理サーバ及び各撮影装置による通信負荷を軽減させることができる。
本発明のさらに他の観点では、コンピュータを備える装置によって実行される撮影プログラムであって、地図情報を保持する地図情報保持手段と、撮影位置情報を含む撮影要請情報を撮影管理サーバから取得する撮影要請情報取得手段と、前記撮影要請情報を取得した際、前記撮影位置を含む経路に関する情報である撮影位置ルート情報について前記地図情報を用いて生成する撮影位置ルート情報生成手段と、前記撮影位置ルート情報に関する負荷量を含む撮影負荷情報を生成する撮影負荷情報生成手段と、前記撮影負荷情報を前記撮影管理サーバへ提供する撮影負荷情報提供手段と、前記撮影管理サーバからの撮影依頼を受け付ける撮影依頼受付手段と、前記撮影位置情報に関する画像データを生成する画像データ生成手段と、前記画像データを前記撮影管理サーバへ提供する画像データ提供手段、として前記コンピュータを機能させることを特徴とする。
このプログラムを、各種装置上で実行することにより、本発明の撮影装置を実現することができる。なお、この撮影プログラムは、記録媒体に記録した状態で好適に取り扱うことができる。
本発明のさらに他の観点では、撮影要請装置と、撮影装置と、撮影管理サーバとを備える撮影画像提供システムであって、前記撮影要請装置は、撮影位置を含む撮影要請情報を生成する撮影要請情報生成手段と、前記撮影要請情報を送信すると共に、前記撮影管理サーバに撮影要請を通知する撮影要請通知手段と、前記撮影管理サーバから画像データを取得する画像データ取得手段とを備え、前記撮影管理サーバは、前記撮影要請装置から前記撮影要請情報を取得する撮影要請情報取得手段と、前記撮影要請情報を送信すると共に、負荷量を含む撮影負荷情報の送信要求を各撮影装置に対して行う撮影負荷情報送信要求手段と、前記撮影負荷情報を取得する撮影負荷情報取得手段と、前記撮影負荷情報に基づいて撮影を依頼する前記撮影装置を決定する撮影依頼対象決定手段と、前記撮影依頼対象決定手段が決定した前記撮影装置に対して撮影を依頼する撮影依頼手段と、前記撮影依頼手段が依頼した前記撮影装置から前記画像データを取得する画像データ取得手段と、前記画像データを前記撮影要請装置へ提供する画像データ提供手段とを備え、前記撮影装置は、地図情報を保持する地図情報保持手段と、撮影位置情報を含む撮影要請情報を撮影管理サーバから取得する撮影要請情報取得手段と、前記撮影要請情報を取得した際、前記撮影位置を含む経路に関する情報である撮影位置ルート情報を前記地図情報を用いて生成する撮影位置ルート情報生成手段と、前記撮影位置ルート情報に関する負荷量を含む撮影負荷情報を生成する撮影負荷情報生成手段と、前記撮影負荷情報を前記撮影管理サーバへ提供する撮影負荷情報提供手段と、前記撮影管理サーバからの撮影依頼を受け付ける撮影依頼受付手段と、前記撮影位置情報に関する画像データを生成する画像データ生成手段と、前記画像データを前記撮影管理サーバへ提供する画像データ提供手段とを備えることを特徴とする。
上記システムでは、撮影要請装置が撮影管理サーバへ撮影位置情報を含む撮影要請情報を送信した後、撮影管理サーバが上記撮影要請情報を各撮影装置へ送信する。そして、撮影装置は、撮影位置を含む経路である撮影位置経路を検索し、撮影位置経路を走行した場合における負荷量を算出し、上記負荷量を含む撮影負荷情報を撮影管理サーバへ送信する。撮影管理サーバは、各撮影装置から受信した撮影負荷情報の負荷量に基づいて、撮影依頼する撮影装置を決定し、決定した撮影装置へ撮影依頼する。そして、撮影依頼を受けた撮影装置は、撮影要請情報の撮影位置情報に対応する箇所で撮影を行い、画像データを生成し、画像データを撮影管理サーバへ送信する。撮影管理サーバは、上記画像データを撮影要請情報へ送信する。
このように、撮影管理サーバは、各撮影装置に対して、撮影位置を含む経路に関する負荷量を算出させている。これにより、撮影管理サーバが一元的に各撮影装置のルート情報を保有する必要がなくなることに伴い、各撮影装置のルートが変更される度に撮影装置から撮影管理サーバへルート変更通知を行う必要がなくなる。従って、撮影管理サーバ及び各撮影装置による通信負荷を軽減させることができ、即ち、撮影画像提供システム自体の通信負荷を軽減させることができる。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例について説明する。
[撮影画像提供システムの概略構成]
図1に、撮影画像提供システム1の概念図を示す。本実施例では、撮影画像提供システム1は、撮影要請ユニット300と、撮影ユニット400と、撮影管理サーバ500とから構成され、撮影要請ユニット300及び撮影管理サーバ500が所定の通信手段により接続されており、撮影管理サーバ500及び撮影ユニット400も所定の通信手段により接続されている。なお、実際には撮影ユニット400は複数存在するため、個々の撮影ユニットを指す場合は400A、400Bなどと添え字を付すこととする。
撮影要請ユニット300は、撮影位置等を含む撮影要請情報800を撮影管理サーバ500へ送信し、撮影管理サーバ500から撮影要請した画像データ754を取得する。ここで画像データ754とは、静止画像や動画像のデータを意味する。
撮影管理サーバ500は、撮影要請ユニット300から撮影要請情報800を受信すると、当該撮影要請情報800を各撮影ユニット400へ送信すると共に、撮影負荷情報830の送信要求を行う。なお、撮影負荷情報830は、各撮影ユニット400が撮影を行う場合の負荷量等を含む情報である。撮影負荷情報830の詳細については、後述する。
撮影ユニット400は、撮影管理サーバ500から撮影要請情報800を受信すると、撮影位置を含む経路を検索して、当該経路に関する負荷量(詳細は後述する)を算出し、当該負荷量を含む撮影負荷情報830を生成し、当該撮影負荷情報830を撮影管理サーバ500へ送信する。
撮影管理サーバ500は、各撮影ユニット400から取得した撮影負荷情報830内の負荷量831が最も小さい撮影ユニット400に対して撮影依頼を行う。
撮影依頼を受けた撮影ユニット400は、撮影を行い、画像データ754を生成し、当該画像データ754を撮影管理サーバ500へ送信する。
撮影管理サーバ500は、撮影ユニット400から受信した画像データ754を撮影要請ユニット300へ送信する。これにより、撮影要請ユニット300は、所望の画像データ754を取得することができる。
なお、本実施例における撮影ユニット400は、実体的には、後述するナビゲーション装置200の構成要素により実現する。
[ナビゲーション装置]
図2に、本発明の実施例に係るナビゲーション装置200の構成を示す。図2に示すように、ナビゲーション装置200は、自立測位装置10、GPS受信機18、システムコントローラ20、ディスクドライブ31、データ記憶ユニット36、通信用インタフェース37、通信装置38、表示ユニット40、音声出力ユニット50、入力装置60、及び撮像カメラ70を備える。
自立測位装置10は、加速度センサ11、角速度センサ12及び距離センサ13を備える。加速度センサ11は、例えば圧電素子からなり、車両の加速度を検出し、加速度データを出力する。角速度センサ12は、例えば振動ジャイロからなり、車両の方向変換時における車両の角速度を検出し、角速度データ及び相対方位データを出力する。距離センサ13は、車両の車輪の回転に伴って発生されているパルス信号からなる車速パルスを計測する。
GPS受信機18は、複数のGPS衛星から、測位用データを含む下り回線データを搬送する電波19を受信する。測位用データは、緯度及び経度情報等から車両の絶対的な位置を検出するために用いられる。
システムコントローラ20は、インタフェース21、CPU22、ROM23及びRAM24を含んでおり、ナビゲーション装置200全体の制御を行う。
インタフェース21は、加速度センサ11、角速度センサ12及び距離センサ13並びにGPS受信機18とのインタフェース動作を行う。そして、これらから、車速パルス、加速度データ、相対方位データ、角速度データ、GPS測位データ、絶対方位データ等をシステムコントローラ20に入力する。CPU22は、システムコントローラ20全体を制御する。ROM23は、システムコントローラ20を制御する制御プログラム等が格納された図示しない不揮発性メモリ等を有する。RAM24は、入力装置60を介して使用者により予め設定された経路データ等の各種データを読み出し可能に格納したり、CPU22に対してワーキングエリアを提供したりする。
システムコントローラ20、CD−ROMドライブ又はDVD−ROMドライブなどのディスクドライブ31、データ記憶ユニット36、通信用インタフェース37、表示ユニット40、音声出力ユニット50及び入力装置60は、バスライン30を介して相互に接続されている。
ディスクドライブ31は、システムコントローラ20の制御の下、CD又はDVDといったディスク33から、音楽データ、映像データなどのコンテンツデータを読み出し、出力する。なお、ディスクドライブ31は、CD−ROMドライブ又はDVD−ROMドライブのうち、いずれか一方としてもよいし、CD及びDVDコンパチブルのドライブとしてもよい。
データ記憶ユニット36は、例えば、HDDなどにより構成され、地図情報や施設データなどのナビゲーション処理に用いられる各種データを記憶する。
通信装置38は、例えば、FMチューナやビーコンレシーバ、携帯電話や専用の通信カードなどにより構成され、通信用インタフェース37を介して、各種情報を受信する。また、本実施例では、通信装置38は、送受信部として機能する。
表示ユニット40は、システムコントローラ20の制御の下、各種表示データをディスプレイなどの表示装置に表示する。具体的には、システムコントローラ20は、データ記憶ユニット36から地図情報を読み出す。表示ユニット40は、システムコントローラ20によってデータ記憶ユニット36から読み出された地図情報を、ディスプレイなどの表示画面上に表示する。表示ユニット40は、バスライン30を介してCPU22から送られる制御データに基づいて表示ユニット40全体の制御を行うグラフィックコントローラ41と、VRAM(Video RAM)等のメモリからなり即時表示可能な画像情報を一時的に記憶するバッファメモリ42と、グラフィックコントローラ41から出力される画像データに基づいて、液晶、CRT(Cathode Ray Tube)等のディスプレイ44を表示制御する表示制御部43と、ディスプレイ44とを備える。ディスプレイ44は、例えば対角5〜10インチ程度の液晶表示装置等からなり、車内のフロントパネル付近に装着される。
音声出力ユニット50は、システムコントローラ20の制御の下、ディスクドライブ31又はRAM24等からバスライン30を介して送られる音声デジタルデータのD/A変換を行うD/Aコンバータ51と、D/Aコンバータ51から出力される音声アナログ信号を増幅する増幅器(AMP)52と、増幅された音声アナログ信号を音声に変換して車内に出力するスピーカ53とを備えて構成されている。
入力装置60は、各種コマンドやデータを入力するための、キー、スイッチ、ボタン、リモコン、音声入力装置等から構成されている。入力装置60は、車内に搭載された当該車載用電子システムの本体のフロントパネルやディスプレイ44の周囲に配置される。また、ディスプレイ44がタッチパネル方式である場合には、ディスプレイ44の表示画面上に設けられたタッチパネルも入力装置60として機能する。
撮像カメラ70は、車両に取り付けられ、利用者の入力操作に応じて撮影する。
[撮影要請ユニット]
図3に、撮影要請を行うための撮影要請ユニット300の機能構成を示す。撮影要請ユニット300は、実体的には、パーソナルコンピュータ等である。撮影要請ユニット300は、図示のように、制御部301と、送受信部302と、記憶部303と、入力部304と、を備える。制御部301は、撮影要請情報生成部305と、撮影要請通知部306と、画像データ取得部307と、位置情報検索部308と、を備える。制御部301は、具体的には、CPU等であり、撮影要請ユニット300全体を統括制御する。即ち、制御部301が所定のプログラムを実行することにより、撮影要請情報生成部305、撮影要請通知部306、画像データ取得部307、及び位置情報検索部308を実現する。
送受信部302は、後述する撮影要請情報800を送信したり、画像データ754を受信したりする。
記憶部303は、種々のデータを記憶する。具体的には、地図情報DB309や撮影管理サーバ500から受信した画像データ754等を記憶する。
入力部304は、各種コマンドやデータを入力するための、キー、スイッチ、ボタン、リモコン、音声入力装置等から構成されている。
撮影要請情報生成部305は、利用者の入力操作に応じて撮影要請情報800を生成する。ここで、撮影要請情報800のデータ構造を図4に示す。撮影要請情報800は、撮影場所名801、撮影位置情報802、撮影希望時間803、撮影物体804、撮影方向805、及び撮影画像方式806を含む。
撮影場所名801は、撮影を希望する場所の名称であり、利用者の入力操作等により設定される。撮影位置情報802は、撮影場所の座標値(緯度経度等)であり、後述する位置情報検索部308が撮影場所名801について検索した結果が設定される。なお、利用者の入力操作等により設定されても良い。撮影希望時間803は、撮影を希望する時間であり、利用者の入力操作により設定される。撮影物体804は、撮影場所における撮影対象物であり、利用者の入力操作により設定される。撮影方向805とは、撮影を希望する方向であり、利用者の入力操作等により設定される。撮影画像方式806とは、撮影画像の形式(静止画、動画等)を意味し、利用者の入力操作等により設定される。
撮影要請通知部306は、撮影要請情報生成部305が生成した撮影要請情報800を送受信部302を介して撮影管理サーバ500へ送信すると共に、撮影要請を行う。
画像データ取得部307は、撮影管理サーバ500から受信した画像データ754を記憶部303へ保存する。
位置情報検索部308は、地図情報DB309を検索し、利用者によって入力された撮影場所名801に対応する座標値を取得する。この座標値が撮影位置情報802として用いられる。なお、地図情報DB309は、地図情報を保持するデータベースである。
[撮影管理サーバ]
図5に撮影管理サーバ500の機能構成を示す。撮影管理サーバ500は、実体的には、サーバ装置である。撮影管理サーバ500は、図示のように、送受信部501と、記憶部503と、制御部504と、を備える。制御部504は、撮影要請情報取得部505と、撮影負荷情報送信要求部506と、撮影負荷情報取得部507と、依頼対象決定部508と、撮影依頼部509と、再撮影依頼制御部510と、画像データ取得部511と、画像データ提供部512とを備える。
送受信部501は、撮影要請情報800、撮影負荷情報830、及び画像データ754の送受信を行う。
記憶部503は、撮影要請ユニット300から受信した撮影要請情報800を記憶したり、撮影ユニット400から受信した撮影負荷情報830や画像データ754を記憶したりする。制御部504は、具体的には、CPU等であり、撮影管理サーバ500全体を統括制御する。即ち、制御部504が所定のプログラムを実行することにより、撮影要請情報取得部505、撮影負荷情報送信要求部506、撮影負荷情報取得部507、依頼対象決定部508、撮影依頼部509、再撮影依頼制御部510、画像データ取得部511、及び画像データ提供部512を実現する。
撮影要請情報取得部505は、送受信部501を介して撮影要請情報800を受信すると、当該撮影要請情報800を記憶部503に保存する。
撮影負荷情報送信要求部506は、撮影要請ユニット300から受信した撮影要請情報800を各撮影ユニット400へ送信すると共に撮影負荷情報830の提供要求を行う。ここで、図6に撮影負荷情報830のデータ構造を示す。撮影負荷情報830は、負荷量831、撮影可能条件832、設定済み経路所要時間833、撮影位置経由経路所要時間834、及び撮影位置情報835を含む。
負荷量831とは、撮影位置を経由する撮影位置経由経路705に従って撮影場所で撮影した場合における負荷のことを示す。具体的には、設定済み経路から撮影位置経由経路705へ変更した場合における所要時間の増加分等がある。
撮影可能条件832とは、撮影ユニット400が撮影する条件を示す。例えば、撮影可能条件832の具体例には、「設定済み経路から撮影位置経由経路へ変更した場合における所要時間の増加分が1時間以下の場合撮影可能」等がある。なお、撮影可能条件832は、撮影ユニット400の利用者の入力操作等に基づいて設定される。
設定済み経路所要時間833は、設定済みの経路に基づいて車両で走行した場合における所要時間を示す。撮影位置経由経路所要時間834は、撮影位置を含む経路に基づいて車両で走行した場合における所要時間を示す。撮影位置情報835は、撮影場所の位置情報(緯度経度等)を示す。
なお、撮影負荷情報830に、撮影ユニット400の現在地情報等種々の情報を含めても良い。
撮影負荷情報取得部507は、各撮影ユニット400から送受信部501を介して撮影負荷情報830を取得する。
依頼対象決定部508は、撮影依頼を行う撮影ユニット400を決定する。具体的には、撮影負荷情報取得部507が各撮影ユニット400から取得した撮影負荷情報830を参照し、負荷量831が最も小さい値である撮影負荷情報830を送信した撮影ユニット400に対して撮影依頼を対象に決定する。
なお、依頼対象決定部508は、撮影可能条件832の内容が撮影不可を意味する内容である場合は、仮に負荷量831が最も小さい値であっても、撮影依頼対象から除外する。
撮影依頼部509は、依頼対象決定部508が撮影依頼対象として決定した撮影ユニット400に対して撮影依頼を行う。再撮影依頼制御部510は、撮影依頼済みの撮影ユニット400から撮影取消要求を受信した場合、再撮影依頼処理を行う。再撮影依頼処理とは、撮影取消要求をした撮影ユニット400を除く各撮影ユニット400に対して撮影要請情報800を送信すると共に撮影負荷情報830の提供要求を行い、撮影負荷情報830を受信し、撮影依頼を取り消した撮影ユニット400を除く各撮影ユニット400の中で撮影負荷情報830の負荷量831が最も小さい撮影ユニット400に対して撮影依頼を行う処理である。
画像データ取得部511は、撮影依頼した撮影ユニット400から画像データ754を取得する。なお、画像データ取得部511は、画像データ754を記憶部503へ記憶する。画像データ提供部512は、画像データ取得部511が取得した画像データ754を撮影要請ユニット300へ送信する。
[撮影ユニット]
図7に撮影ユニット400の機能構成を示す。撮影ユニット400は、実体的には、ナビゲーション装置200の構成要素により構成される。撮影ユニット400は、図示のように、GPS受信機18と、システムコントローラ20と、データ記憶ユニット36と、送受信部38と、撮像カメラ70と、地図情報DB80と、を備える。システムコントローラ20は、現在地情報取得部101と、撮影位置ルート情報生成部102と、撮影要請情報取得部104と、撮影負荷情報生成部105と、撮影負荷情報提供部106と、撮影依頼受付部107と、画像データ生成部108と、撮影依頼取消部109と、画像データ提供部110とを備える。即ち、システムコントローラ20が所定のプログラムを実行することにより、現在地情報取得部101と、撮影位置ルート情報生成部102と、撮影要請情報取得部104と、撮影負荷情報生成部105と、撮影負荷情報提供部106と、撮影依頼受付部107と、画像データ生成部108と、撮影依頼取消部109と、画像データ提供部110を実現する。
地図情報DB80は、地図情報を保持するデータベースである。現在地情報取得部101は、GPS受信機18から現在地の緯度と、経度を取得する。本実施例においては、地図情報DB80が地図情報保持手段として機能する。
撮影位置ルート情報生成部102は、撮影位置を含む経路について地図情報DB80を用いて検索を行い、撮影位置に関するルート情報を生成する。ここで、ルート情報とは、開始地点、目的地点、経路、所要時間、及び出発時間を含む情報である。具体的には、まず、撮影位置ルート情報生成部102は、撮影要請情報800の撮影希望時間803の前後の時間帯に関するルート情報が設定されているか否かを判断する。そして撮影位置ルート情報生成部102は、設定済みのルート情報がある場合、撮影位置を経由する経路に関するルート情報を生成する。また、撮影位置ルート情報生成部102は、設定済みのルート情報がない場合、所定の出発地(例えば、現在地等)から撮影場所までの経路に関するルート情報を生成する。なお、撮影位置ルート情報生成部102は、撮影要請情報800の撮影希望時間803が設定されている場合、当該撮影希望時間803までに撮影場所へ到着するように、ルート情報の出発時間を設定する。
また、撮影位置ルート情報生成部102は、設定済みのルート情報がない場合、撮影希望時間803の時点にいる予定の場所に関する入力を利用者に促して、入力された場所に対応する位置情報を出発地としても良い。
撮影要請情報取得部104は、撮影管理サーバ500が送信する撮影要請情報800をデータ記憶ユニット36へ保存する。
撮影負荷情報生成部105は、上記撮影位置ルート情報生成部102が生成したルート情報や設定済みのルート情報を用いて撮影負荷情報830を生成する。
具体的には、撮影希望時間803に対応する設定済みのルート情報がある場合、撮影負荷情報生成部105は、設定済みのルート情報における所要時間を設定済み経路所要時間833に設定し、撮影位置ルート情報生成部102が生成したルート情報における所要時間を撮影位置経由経路所要時間834に設定する。そして負荷量831には、設定済み経路から撮影位置経由経路705へ変更した場合における目的地への所要時間の増加分を設定する。
撮影希望時間803に対応する設定済みのルート情報がない場合、撮影負荷情報生成部105は、設定済み経路所要時間833に「0」を設定し、撮影位置ルート情報生成部102が算出したルート情報における所要時間を撮影位置経由経路所要時間834に設定する。そして負荷量831には、出発地から撮影場所までの経路を往復する場合の所要時間を設定する。
また、撮影希望時間803に合致する設定済みルート情報があるか否かに関わらず、撮影負荷情報生成部105は、撮影要請情報800の撮影位置情報802を撮影位置情報835に設定し、利用者の入力操作等により入力された撮影可能条件を撮影負荷情報830における撮影可能条件832に設定する。
撮影負荷情報提供部106は、撮影負荷情報830を送受信部38を介して撮影管理サーバ500へ提供する。
撮影依頼受付部107は、撮影依頼を受付けた後に、撮影位置を含む経路に関するルート情報を設定する。これにより、ルート検索内容でルート案内される。画像データ生成部108は、撮像カメラ70が撮影した対象の画像データ754を生成する。
撮影依頼取消部109は、受付けた撮影依頼について撮影取消要求を撮影管理サーバ500に対して行う。画像データ提供部110は、画像データ754を送受信部38を介して撮影管理サーバ500へ送信する。
[負荷情報算出及び撮影依頼の方法]
図8を用いて、負荷情報算出と撮影依頼の方法について説明する。
撮影ユニット400Aと撮影ユニット400Bとがある。撮影ユニット400Aは、設定済み経路701Aに従い、現在地700Aから目的地702Aへ移動する予定である。
撮影ユニット400Bは、設定済み経路701Bに従い、現在地700Bから目的地702Bへ移動する予定である。
ここで撮影ユニット400A、400Bは、図示しない撮影管理サーバ500から撮影要請情報800が送信されると共に、撮影負荷情報830の提供依頼がなされると、撮影負荷情報830に含まれる撮影位置情報802から撮影場所704を特定する。
そして、撮影ユニット400Aは、現在地700Aから撮影場所704を経由して目的地点702Aへ行く経路(以下、撮影位置経由経路705Aとも呼ぶ)について、ルート検索し、撮影位置経由経路705に関するルート情報を生成する。
次に、撮影ユニット400Aは、上記撮影位置経由経路705Aに関するルート情報と設定済み経路701Aに関するルート情報とを用いて負荷量831を算出する。本実施例では、負荷量831は、設定済み経路701Aから撮影位置経由経路705Aへ変更した場合における目的地点702への所要時間の増加分とする。
同様に、撮影ユニット400Bは、現在地700Bから撮影場所704を経由して目的地点702Bへ行く経路(以下、撮影位置経由経路705Bとも呼ぶ)について、ルート検索し、撮影位置経由経路705に関するルート情報を生成する。
次に、撮影ユニット400Bは、上記撮影位置経由経路705Bに関するルート情報と設定済み経路701Bに関するルート情報とを用いて負荷量831を算出する。この場合、負荷量831は、設定済み経路701Bから撮影位置経由経路705Bへ変更した場合における目的地点702への所要時間の増加分とする。
このように、撮影ユニット400A、400Bは、撮影管理サーバ500から受信した撮影要請情報800の撮影位置情報802を用いて撮影場所704を特定し、当該撮影場所704を経由する経路である撮影位置経由経路705A、705Bに関するルート情報を求めた後に、設定済み経路701A、701Bの所要時間と撮影位置経由ルート705A、705Bの所要時間とを用いて、それぞれ負荷量831を算出する。
なお、仮に、設定済みのルート情報(設定済みの経路701に関するルート情報)がない場合は、撮影ユニット400は、現在地点700から撮影場所704までの経路についてルート検索し、現在地点700から撮影場所704までの経路を往復する所要時間を負荷量831として算出する。
次に、撮影管理サーバ500は、撮影ユニット400A、400Bから撮影負荷情報830を取得すると、撮影管理サーバ500は、各撮影ユニット400A、400Bから取得した撮影負荷情報830の負荷量831を参照して、最も負荷量831が少ない撮影ユニット400を撮影依頼対象の撮影ユニット400と決定する。
図8の場合、設定済み経路701から撮影位置経由経路705へ変更した場合における走行距離の増加量は、撮影ユニット400Aに比して撮影ユニット400Bの方が大きい。よって、負荷量831である所要時間の増加分も撮影ユニット400Bの方が大きくなる。従って、撮影管理サーバ500は、撮影ユニット400Bに比して負荷量831が小さい撮影ユニット400Aを撮影依頼対象に決定する。
このように、撮影管理サーバ500は、各撮影ユニット400が生成した撮影負荷情報830の負荷量831に基づいて撮影依頼を行う撮影ユニット400を決定する。これにより、撮影管理サーバ500は、撮影に影響が少ない撮影ユニット400を判別することができる。
[撮影要請処理]
次に、本実施例による「撮影要請処理」について説明する。
本実施例における「撮影要請処理」では、撮影要請ユニット300が撮影管理サーバ500に対して撮影要請情報800を送信すると共に、撮影要請を行い、その後、撮影管理サーバ500から画像データ754を受信した場合、当該画像データ754を記憶部303へ記憶する。
図9に、本実施例による「撮影要請処理」のフローチャートを示す。この処理は、撮影要請ユニット300内の制御部301が、予め用意されたプログラムを実行することにより実現される。
まず、制御部301が利用者による入力操作等により、撮影要請の指示がなされたことを検出した場合(ステップS1;Yes)、撮影要請情報生成部305は、撮影要請情報800を生成する(ステップS2)。
そして、撮影要請通知部306は、送受信部302を介して上記撮影要請情報800を送信すると共に、撮影管理サーバ500へ撮影要請を行う(ステップS3)。
そして、送受信部302が撮影管理サーバ500から画像データ754を受信したことを検出すると(ステップS4;Yes)、画像データ取得部307は、画像データ754を記憶部303に記憶する(ステップS5)。これにより、「撮影要請処理」を終了する。
[撮影管理処理]
次に、本実施例による「撮影管理処理」について説明する。
本実施例における「撮影管理処理」では、撮影管理サーバ500が撮影要請ユニット300から撮影要請情報800を受信した後、当該撮影要請情報800を各撮影ユニット400へ送信すると共に、撮影負荷情報830の提供要求を行う。そして、撮影管理サーバ500は、各撮影ユニット400から撮影負荷情報830を取得し、当該撮影負荷情報830に基づいて撮影依頼を行う撮影ユニット400を決定すると共に、決定した撮影ユニット400に対して、撮影依頼を行う。さらに、撮影管理サーバ500は、撮影依頼した撮影ユニット400から画像データ754を受信すると、当該画像データ754を撮影要請ユニット300へ送信する。
なお、撮影依頼した後、撮影依頼した撮影ユニット400から取消要求を受信した場合、撮影管理サーバ500は、再撮影依頼処理を実行することにより、別の撮影ユニット400へ撮影依頼を行う。
図10に本実施例による「撮影管理処理」のフローチャートを示す。この処理は、撮影管理サーバ500内の制御部504が予め用意されたプログラムを実行することにより実現される。
まず、送受信部501が撮影要請ユニット300から撮影要請情報800を受信すると(ステップS11;Yes)、撮影要請情報取得部505は、撮影要請情報800を取得し、記憶部503へ記憶する(ステップS12)。そして、撮影負荷情報送信要求部506は、各撮影ユニット400へ上記撮影要請情報800を送信すると共に、撮影負荷情報830の提供要求を行う(ステップS13)。
そして、撮影負荷情報取得部507が各撮影ユニット400から撮影負荷情報830を取得すると(ステップS14)、依頼対象決定部508は、上記撮影負荷情報830を参照し、撮影依頼する撮影ユニット400を決定する(ステップS15)。
具体的には、依頼対象決定部508は、撮影負荷情報830の負荷量831が最も小さい撮影ユニット400を撮影依頼対象に決定する。
なお、撮影負荷情報830に撮影可能条件832が設定されている場合において、負荷量831が撮影可能条件832に合致しない時は、依頼対象決定部508は、当該撮影ユニット400を撮影依頼対象から除外する。これにより、撮影管理サーバ500は、撮影不可能な撮影ユニット400に対して撮影依頼してしまうことを回避することができる。
そして、撮影依頼部509は、依頼対象決定部508が撮影依頼対象に決定した撮影ユニット400に対して撮影依頼を行う(ステップS16)。
そして、再撮影依頼制御部510は、撮影依頼した撮影ユニット400から取消要求を受信した場合(ステップS17;Yes)、再撮影依頼処理を行う(ステップS18)。ここで、再撮影依頼処理とは、取消要求を送信した撮影ユニット400以外の撮影ユニット400に対して、撮影要請情報800を送信すると共に、撮影負荷情報830の提供要求を行い、各撮影ユニット400から受信した撮影負荷情報800に基づいて、撮影依頼対象の撮影ユニット400を決定し、当該撮影ユニット400に対して撮影依頼を行う処理であり、実際には、ステップS13からステップS16の処理を行う。このように、再撮影依頼制御部510は、取消要求を受信した後に、再撮影依頼処理を行うことにより、一旦、撮影依頼した撮影ユニット400が撮影できなくなった場合でも、別の撮影ユニット400から撮影要請ユニット300の所望する画像データ475を取得することができる。
また、再撮影依頼制御部510が取消要求を受信することなく(ステップS17;No)、画像データ取得部511が撮影依頼した撮影ユニット400から画像データ754を受信した場合(ステップS19;Yes)、画像データ提供部512は、上記画像データ754を撮影要請ユニット300へ送信する(ステップS20)。そして、制御部504は、撮影管理処理を終了する。
以上述べたように、撮影管理サーバ500は、撮影要請装置から撮影要請情報を取得する撮影要請情報取得手段と、撮影要請情報を送信すると共に、負荷量を含む撮影負荷情報の送信要求を各撮影装置に対して行う撮影負荷情報送信要求手段と、撮影負荷情報を取得する撮影負荷情報取得手段と、撮影負荷情報に基づいて撮影を依頼する撮影装置を決定する撮影依頼対象決定手段と、撮影依頼対象決定手段が決定した前記撮影装置に対して撮影を依頼する撮影依頼手段と、撮影依頼手段が依頼した前記撮影装置から画像データを取得する画像データ取得手段と、画像データを前記撮影要請装置へ提供する画像データ提供手段と、を備える。
これにより、撮影管理サーバ500は、撮影要請ユニット300から取得した撮影要請情報800を各撮影ユニット400へ送信することにより、各撮影ユニット400から負荷量831を含む撮影負荷情報830を取得することができ、上記負荷量831を参照して、撮影に最も適切な撮影ユニット400を決定することができる。また、撮影管理サーバ500自身で、各撮影ユニット400のルート情報を保持していないことにより、各撮影ユニット400のルート変更に応じて、各撮影ユニット400がルート変更情報を撮影管理サーバ500へ送信する必要がない。従って、撮影管理サーバ500と撮影ユニット400間の通信負荷を軽減することができる。
[撮影処理]
次に、本実施例による「撮影処理」について説明する。
本実施例における「撮影処理」では、撮影ユニット400が撮影管理サーバ500から撮影要請情報800を受信すると共に、撮影負荷情報830の提供要求を受信する。
そして、撮影ユニット400は、撮影位置を経由する経路である撮影位置経由経路705に関するルート情報を生成し、設定済み経路701の所要時間と撮影位置経由経路705の所要時間とに基づいて負荷量831を算出する。
そして、撮影ユニット400は、上記負荷量831を含む撮影負荷情報830を生成し、上記撮影負荷情報830を撮影管理サーバ500へ送信し、撮影管理サーバ500から撮影依頼がなされた場合、撮影位置経由経路705に関するルート情報を設定し、撮影位置で撮影した画像データ754を撮影管理サーバ500へ送信する。
図11に「撮影処理」のフローチャートを示す。この処理は、撮影ユニット400内のシステムコントローラ20が予め用意されたプログラムを実行することにより実現される。
まず、撮影管理サーバ500から送信された撮影要請情報800を送受信部38が受信すると(ステップS31;Yes)、撮影要請情報取得部104は、撮影要請情報800を取得し、当該撮影要請情報800をデータ記憶ユニット36へ保存する(ステップS32)。
次に、撮影位置ルート情報生成部102は、撮影希望時間803に対応する設定済みのルート情報があるか否かを判別し、設定済みルート情報がない場合(ステップS33;No)は、現在地情報取得部101が取得した現在地情報から撮影位置までの経路について検索し、当該経路に関するルート情報を生成する(ステップS34)。
次に、撮影位置ルート情報生成部102は、設定済みルート情報がある場合(ステップS33;Yes)、設定済み経路701における現在地から目的地までの間に、上記撮影位置を経由する経路を検索し、当該経路に関するルート情報を生成する(ステップS35)。
次に、撮影負荷情報生成部105は、上記撮影位置ルート情報生成部102が生成したルート情報等を用いて、撮影負荷情報830を生成する(ステップS36)。なお、撮影負荷情報生成部105は、利用者の入力操作等に応じて、撮影可能条件832を設定する。このように、撮影ユニット400が撮影可能条件832を含む撮影負荷情報830を撮影管理サーバ500へ送信し、撮影管理サーバ500が撮影可能条件832を参照して撮影依頼を行う撮影ユニット400を決定すれば、撮影ユニット400自身が撮影できない負荷量831であるにも関わらず、撮影管理サーバ500から撮影依頼を受けることを回避することができる。
次に、撮影負荷情報提供部106は、上記撮影負荷情報830を撮影管理サーバ500へ送信する(ステップS37)。
そして、撮影依頼受付部107は、撮影管理サーバ500から撮影依頼を受付けると(ステップS38;Yes)、撮影位置経由経路705に関するルート情報を設定する(ステップS39)。
そして、利用者による入力操作等により、撮影取消指示を検知すると(ステップS40;Yes)、撮影依頼取消部109は、撮影管理サーバ500に対して撮影の取消を行う(ステップS41)。これにより、撮影ユニット400は、一旦、撮影管理サーバ500から撮影依頼を受け付けた後に、撮影を行なうことができない状況になった場合に、撮影を取消すことができる。
そして、撮影の取消を検知しない場合(ステップS40;No)、画像データ生成部108が撮像カメラ70を介して撮影を行うことにより画像データ754を生成し(ステップS42)、画像データ提供部110は、上記画像データ754を撮影管理サーバ500へ送信する(ステップS43)。そして、システムコントローラ20は、処理を終了する。
以上述べたように、撮影ユニット400は、地図情報を保持する地図情報保持手段と、撮影位置情報を含む撮影要請情報を撮影管理サーバから取得する撮影要請情報取得手段と、撮影要請情報を取得した際、撮影位置を含む経路に関する情報である撮影位置ルート情報について地図情報を用いて生成する撮影位置ルート情報生成手段と、撮影位置ルート情報に関する負荷量を含む撮影負荷情報を生成する撮影負荷情報生成手段と、撮影負荷情報を撮影管理サーバへ提供する撮影負荷情報提供手段と、撮影管理サーバからの撮影依頼を受け付ける撮影依頼受付手段と、撮影位置情報に関する画像データを生成する画像データ生成手段と、画像データを前記撮影管理サーバへ提供する画像データ提供手段と、を備える。
これによれば、撮影ユニット400は、撮影管理サーバ500から送信された撮影位置を含む撮影要請情報800を受信し、上記の撮影位置を含む経路である撮影位置経路を検索し、当該撮影位置経路に関するルート情報を生成する。そして、撮影ユニット400は、当該撮影位置経路の所要時間等を用いて、撮影ユニット400の負荷量831を算出し、当該負荷量831を含む撮影負荷情報830を撮影管理サーバ500へ送信している。このように、撮影管理サーバ500ではなく、各撮影ユニット400が負荷量831を算出しているので、撮影管理サーバ500が一元的に各撮影ユニット400のルート情報を保有する必要がなくなることに伴い、各撮影ユニット400のルートが変更される度に撮影ユニット400から撮影管理サーバ500へルート変更通知を行う必要がなくなる。従って、撮影管理サーバ500及び各撮影ユニット400による通信負荷を軽減させることができる。
[他の実施例]
上述の実施例では、撮影ユニット400をカーナビゲーション装置200に適用する場合について述べたが、本発明は、これに限られず、GPS受信機及びカメラを搭載した種々の装置(例えば、携帯電話等)に適用しても良い。
上述の実施例では、特に述べていなかったが、撮影を行った撮影ユニット400に対して撮影管理サーバ500から所定のポイントを付与するようにしても良い。
上述の実施例では、特に述べていなかったが、撮影要請情報800に撮像カメラ70の性能条件を追加し、撮影負荷情報830に撮像カメラの性能情報を含めるようにしても良い。
この場合、撮影要請ユニット300が利用者の入力操作に応じて撮影要請情報800に撮像カメラ70の性能条件を設定し、当該撮影要請情報800を撮影管理サーバ500に送信し、撮影ユニット400が撮像カメラ70の性能情報を撮影負荷情報830に含めて当該撮影負荷情報830を撮影管理サーバ500に送信することにより、撮影管理サーバ500は、撮像カメラ70の性能条件と撮影ユニット400の撮像カメラの性能情報とを対比して撮影依頼を行う撮像ユニット400を決定することができる。よって、撮像管理サーバ500は、撮像要請ユニット300自身が所望する画質の画像データ754を撮像要請ユニット300に提供することができる。
上述の実施例では、撮影可能条件832を撮影負荷情報830に含める場合について述べたが、本発明は、これに限られず、撮影可能条件832を予め撮影管理サーバ500が保存しても良い。
上述の実施例では、負荷量831を、撮影位置経由経路705に従って撮影場所で撮影した場合における所要時間に基づいて算出する場合について述べたが、本発明はこれに限られず、負荷量831を、撮影位置経由経路の距離に基づいて算出しても良い。
本発明は、撮影現場に位置していない装置からの撮影要求に対応した画像を提供する撮影画像提供システムに利用することができる。

Claims (13)

  1. 撮影要請装置から撮影要請情報を取得する撮影要請情報取得手段と、
    前記撮影要請情報を送信すると共に、負荷量を含む撮影負荷情報の送信要求を各撮影装置に対して行う撮影負荷情報送信要求手段と、
    前記撮影負荷情報を取得する撮影負荷情報取得手段と、
    前記撮影負荷情報に基づいて撮影を依頼する前記撮影装置を決定する撮影依頼対象決定手段と、
    前記撮影依頼対象決定手段が決定した前記撮影装置に対して撮影を依頼する撮影依頼手段と、
    前記撮影依頼手段が依頼した前記撮影装置から画像データを取得する画像データ取得手段と、
    前記画像データを前記撮影要請装置へ提供する画像データ提供手段と、
    を備え、前記撮影負荷情報は、撮影可能条件情報を含み、
    前記撮影依頼対象決定手段は、前記負荷量が前記撮影可能条件情報に合致しない場合は、前記撮影負荷情報を送信した前記撮影装置を撮影依頼対象から除外することを特徴とする撮影管理サーバ。
  2. 撮影依頼取消要求を受信した場合に、再撮影依頼処理を行う再撮影依頼制御手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の撮影管理サーバ。
  3. 前記負荷量は、設定済みのルートから撮影位置を経由するルートへ変更した場合における差分値であることを特徴とする請求項1又は2に記載の撮影管理サーバ。
  4. 撮影要請装置から撮影要請情報を取得する撮影要請情報取得工程と、
    前記撮影要請情報を送信すると共に、負荷量を含む撮影負荷情報の送信要求を各撮影装置に対して行う撮影負荷情報送信要求工程と、
    前記撮影負荷情報を取得する撮影負荷情報取得工程と、
    前記撮影負荷情報に基づいて撮影を依頼する前記撮影装置を決定する撮影依頼対象決定工程と、
    前記撮影依頼対象決定工程が決定した前記撮影装置に対して撮影を依頼する撮影依頼工程と、
    前記撮影依頼工程が依頼した前記撮影装置から画像データを取得する画像データ取得工程と、
    前記画像データを前記撮影要請装置へ提供する画像データ提供工程と、
    を備え、前記撮影負荷情報は、撮影可能条件情報を含み、
    前記撮影依頼対象決定工程は、前記負荷量が前記撮影可能条件情報に合致しない場合は、前記撮影負荷情報を送信した前記撮影装置を撮影依頼対象から除外することを特徴とする撮影管理方法。
  5. コンピュータを備える装置によって実行される撮影管理プログラムであって、
    撮影要請装置から撮影要請情報を取得する撮影要請情報取得手段と、
    前記撮影要請情報を送信すると共に、負荷量を含む撮影負荷情報の送信要求を各撮影装置に対して行う撮影負荷情報送信要求手段と、
    前記撮影負荷情報を取得する撮影負荷情報取得手段と、
    前記撮影負荷情報に基づいて撮影を依頼する前記撮影装置を決定する撮影依頼対象決定手段と、
    前記撮影依頼対象決定手段が決定した前記撮影装置に対して撮影を依頼する撮影依頼手段と、
    前記撮影依頼手段が依頼した前記撮影装置から画像データを取得する画像データ取得手段と、
    前記画像データを前記撮影要請装置へ提供する画像データ提供手段、として前記コンピュータを機能させ、前記撮影負荷情報は、撮影可能条件情報を含み、
    前記撮影依頼対象決定手段は、前記負荷量が前記撮影可能条件情報に合致しない場合は、前記撮影負荷情報を送信した前記撮影装置を撮影依頼対象から除外することを特徴とする撮影管理プログラム。
  6. 請求項5に記載の撮影管理プログラムを記憶したことを特徴とする記憶媒体。
  7. 地図情報を保持する地図情報保持手段と、
    撮影位置情報を含む撮影要請情報を撮影管理サーバから取得する撮影要請情報取得手段と、
    前記撮影要請情報を取得した際、前記撮影位置を含む経路に関する情報である撮影位置ルート情報を前記地図情報を用いて生成する撮影位置ルート情報生成手段と、
    前記撮影位置ルート情報に関する負荷量を含む撮影負荷情報を生成する撮影負荷情報生成手段と、
    前記撮影負荷情報を前記撮影管理サーバへ提供する撮影負荷情報提供手段と、
    前記撮影管理サーバからの撮影依頼を受け付ける撮影依頼受付手段と、
    前記撮影位置情報に関する画像データを生成する画像データ生成手段と、
    前記画像データを前記撮影管理サーバへ提供する画像データ提供手段と、
    を備え
    前記撮影負荷情報は、撮影可能条件情報を含むことを特徴とする撮影装置。
  8. 前記撮影依頼受付手段が受け付けた撮影依頼を取消す撮影依頼取消手段をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の撮影装置。
  9. 前記負荷量は、設定済みのルートから撮影位置を経由するルートへ変更した場合における差分値であることを特徴とする請求項7又は8に記載の撮影装置。
  10. 地図情報を保持する地図情報保持工程と、
    撮影位置情報を含む撮影要請情報を撮影管理サーバから取得する撮影要請情報取得工程と、
    前記撮影要請情報を取得した際、前記撮影位置を含む経路に関する情報である撮影位置ルート情報を前記地図情報を用いて生成する撮影位置ルート情報生成工程と、
    前記撮影位置ルート情報に関する負荷量を含む撮影負荷情報を生成する撮影負荷情報生成工程と、
    前記撮影負荷情報を前記撮影管理サーバへ提供する撮影負荷情報提供工程と、
    前記撮影管理サーバからの撮影依頼を受け付ける撮影依頼受付工程と、
    前記撮影位置情報に関する画像データを生成する画像データ生成工程と、
    前記画像データを前記撮影管理サーバへ提供する画像データ提供工程と、を備え
    前記撮影負荷情報は、撮影可能条件情報を含むことを特徴とする撮影方法。
  11. コンピュータを備える装置によって実行される撮影プログラムであって、
    地図情報を保持する地図情報保持手段と、
    撮影位置情報を含む撮影要請情報を撮影管理サーバから取得する撮影要請情報取得手段と、
    前記撮影要請情報を取得した際、前記撮影位置を含む経路に関する情報である撮影位置ルート情報を前記地図情報を用いて生成する撮影位置ルート情報生成手段と、
    前記撮影位置ルート情報に関する負荷量を含む撮影負荷情報を生成する撮影負荷情報生成手段と、
    前記撮影負荷情報を前記撮影管理サーバへ提供する撮影負荷情報提供手段と、
    前記撮影管理サーバからの撮影依頼を受け付ける撮影依頼受付手段と、
    前記撮影位置情報に関する画像データを生成する画像データ生成手段と、
    前記画像データを前記撮影管理サーバへ提供する画像データ提供手段、として前記コンピュータを機能させ
    前記撮影負荷情報は、撮影可能条件情報を含むことを特徴とする撮影プログラム。
  12. 請求項11に記載の撮影プログラムを記憶したことを特徴とする記憶媒体。
  13. 撮影要請装置と、撮影装置と、撮影管理サーバとを備える撮影画像提供システムであって、
    前記撮影要請装置は、
    撮影位置を含む撮影要請情報を生成する撮影要請情報生成手段と、
    前記撮影要請情報を送信すると共に、前記撮影管理サーバに撮影要請を通知する撮影要請通知手段と、
    前記撮影管理サーバから画像データを取得する画像データ取得手段とを備え、
    前記撮影管理サーバは、
    前記撮影要請装置から前記撮影要請情報を取得する撮影要請情報取得手段と、
    前記撮影要請情報を送信すると共に、負荷量を含む撮影負荷情報の送信要求を前記各撮影装置に対して行う撮影負荷情報送信要求手段と、
    前記撮影負荷情報を取得する撮影負荷情報取得手段と、
    前記撮影負荷情報に基づいて撮影を依頼する前記撮影装置を決定する撮影依頼対象決定手段と、
    前記撮影依頼対象決定手段が決定した前記撮影装置に対して撮影を依頼する撮影依頼手段と、
    前記撮影依頼手段が依頼した前記撮影装置から前記画像データを取得する画像データ取得手段と、
    前記画像データを前記撮影要請装置へ提供する画像データ提供手段とを備え、
    前記撮影負荷情報は、撮影可能条件情報を含み、
    前記撮影依頼対象決定手段は、前記負荷量が前記撮影可能条件情報に合致しない場合は、前記撮影負荷情報を送信した前記撮影装置を撮影依頼対象から除外し、
    前記撮影装置は、
    地図情報を保持する地図情報保持手段と、
    撮影位置情報を含む撮影要請情報を撮影管理サーバから取得する撮影要請情報取得手段と、
    前記撮影要請情報を取得した際、前記撮影位置を含む経路に関する情報である撮影位置ルート情報を前記地図情報を用いて生成する撮影位置ルート情報生成手段と、
    前記撮影位置ルート情報に関する負荷量を含む撮影負荷情報を生成する撮影負荷情報生成手段と、
    前記撮影負荷情報を前記撮影管理サーバへ提供する撮影負荷情報提供手段と、
    前記撮影管理サーバからの撮影依頼を受け付ける撮影依頼受付手段と、
    前記撮影位置情報に関する画像データを生成する画像データ生成手段と、
    前記画像データを前記撮影管理サーバへ提供する画像データ提供手段とを備えることを特徴とする撮影画像提供システム。
JP2009504985A 2007-03-19 2007-03-19 撮影画像提供システム、撮影管理サーバ、撮影管理方法、撮影管理プログラム及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP4744633B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/055540 WO2008114385A1 (ja) 2007-03-19 2007-03-19 撮影画像提供システム、撮影管理サーバ、撮影管理方法、撮影管理プログラム及び記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008114385A1 JPWO2008114385A1 (ja) 2010-07-01
JP4744633B2 true JP4744633B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=39765507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009504985A Expired - Fee Related JP4744633B2 (ja) 2007-03-19 2007-03-19 撮影画像提供システム、撮影管理サーバ、撮影管理方法、撮影管理プログラム及び記憶媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100134637A1 (ja)
JP (1) JP4744633B2 (ja)
WO (1) WO2008114385A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010266410A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Alpine Electronics Inc サーバシステム、車載ナビゲーション装置及び写真画像配信方法
EP2442291B1 (en) * 2010-10-13 2013-04-24 Harman Becker Automotive Systems GmbH Traffic event monitoring
DE102014213915A1 (de) * 2014-07-17 2016-01-21 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung von ortsabhängigen Daten mittels eines Fahrzeugs
CN105072340B (zh) * 2015-08-07 2018-11-30 北京橙鑫数据科技有限公司 摄影服务提供方法和装置
JP7033029B2 (ja) * 2018-07-30 2022-03-09 本田技研工業株式会社 制御装置及びプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003198905A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Mazda Motor Corp 撮像方法、撮像システム、撮像制御サーバ、並びに撮像プログラム
JP2003317193A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Denso Corp 装 置
JP2004362070A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Idemitsu Kosan Co Ltd コージェネレーショングリッド燃料自動発注・配送システム
JP2005004480A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Hitachi Ltd 端末装置及び画像情報サーバ
JP2005173784A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Nec Corp 映像情報配信システム及び方法と装置並びにプログラム
JP2005182146A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Fujitsu Ltd 移動ルート案内システムおよびルート案内サーバ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6587046B2 (en) * 1996-03-27 2003-07-01 Raymond Anthony Joao Monitoring apparatus and method
JP4483027B2 (ja) * 2000-05-25 2010-06-16 ソニー株式会社 サーバ装置、データ送受信方法及び記録媒体
US7221287B2 (en) * 2002-03-05 2007-05-22 Triangle Software Llc Three-dimensional traffic report
JP2006208223A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Aisin Aw Co Ltd 車両位置認識装置及び車両位置認識方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003198905A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Mazda Motor Corp 撮像方法、撮像システム、撮像制御サーバ、並びに撮像プログラム
JP2003317193A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Denso Corp 装 置
JP2004362070A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Idemitsu Kosan Co Ltd コージェネレーショングリッド燃料自動発注・配送システム
JP2005004480A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Hitachi Ltd 端末装置及び画像情報サーバ
JP2005173784A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Nec Corp 映像情報配信システム及び方法と装置並びにプログラム
JP2005182146A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Fujitsu Ltd 移動ルート案内システムおよびルート案内サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008114385A1 (ja) 2008-09-25
JPWO2008114385A1 (ja) 2010-07-01
US20100134637A1 (en) 2010-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4380550B2 (ja) 車載用撮影装置
JP2006293378A (ja) データ提供システム及びデータ提供方法
US20110234817A1 (en) Image capturing terminal, external terminal, image capturing system, and image capturing method
JP4744633B2 (ja) 撮影画像提供システム、撮影管理サーバ、撮影管理方法、撮影管理プログラム及び記憶媒体
JP2015161592A (ja) ナビゲーション装置、通信装置、サーバ装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2006084461A (ja) 画像取得システム
JP2009162722A (ja) 案内装置、案内方法、及び案内プログラム
JP5634786B2 (ja) デジタルカメラ
WO2009095989A1 (ja) 画像取得装置、画像取得方法、画像取得プログラム及び記憶媒体
JP2023107826A (ja) 端末装置
JP5517176B2 (ja) 画像調整装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2019004476A (ja) 端末装置
JP2002213973A (ja) 画像取得装置、画像取得方法、画像取得のプログラム
JP4955774B2 (ja) 地図情報表示装置、地図情報表示方法、地図情報表示プログラム及び記憶媒体
JP2016173764A (ja) 撮影装置、撮影システム、撮影方法および撮影プログラム
JP4995262B2 (ja) 映像撮影システム、撮影要請装置、撮影要請方法、撮影要請プログラム及び記憶媒体
JP6621578B2 (ja) ルート探索装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2009223187A (ja) 表示内容制御装置、表示内容制御方法及び表示内容制御方法プログラム
JP2015170906A (ja) サーバ装置、端末装置、情報提供方法及びプログラム、撮影方法及びプログラム
JP2018185336A (ja) ナビゲーション装置、通信装置、サーバ装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
US20190297253A1 (en) Imaging device and imaging system
JPWO2008126203A1 (ja) 情報提供システム、情報管理サーバ、情報管理方法、情報管理プログラム及び記憶媒体
JP2009248952A (ja) 撮影情報表示装置、撮影情報表示方法及び撮影情報表示プログラム
JP2008309546A (ja) 移動体位置情報補正装置及び移動体位置情報補正プログラム
JP2012063367A (ja) 地物画像データ通知装置、地物画像データ通知方法及び地物画像データ通知プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110506

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4744633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees