JP4744528B2 - 粒子フィルタの入口における温度設定値のマップの作成方法 - Google Patents

粒子フィルタの入口における温度設定値のマップの作成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4744528B2
JP4744528B2 JP2007537355A JP2007537355A JP4744528B2 JP 4744528 B2 JP4744528 B2 JP 4744528B2 JP 2007537355 A JP2007537355 A JP 2007537355A JP 2007537355 A JP2007537355 A JP 2007537355A JP 4744528 B2 JP4744528 B2 JP 4744528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle filter
temperature
map
inlet
soot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007537355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008518143A5 (ja
JP2008518143A (ja
Inventor
マルク ダノ
アドリーアン ピロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2008518143A publication Critical patent/JP2008518143A/ja
Publication of JP2008518143A5 publication Critical patent/JP2008518143A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4744528B2 publication Critical patent/JP4744528B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • F02D2200/0804Estimation of the temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Description

本発明は、一般的に、自動車用のディーゼルエンジンに結合された排気回路に配置された粒子フィルタの再生の分野に関する。
特に本発明は、粒子フィルタの入口における温度設定値に相当する出力を、4つの入力に関連付けるマップ(cartographie)の作成方法に関し、このマップは、粒子フィルタの状態についての情報を実時間で与える入力に応じて、再生中における粒子フィルタの入口における温度設定値を変更させるためのものである。
また本発明は、ディーゼルエンジンの制御装置に装備するためのこのようなマップと、このマップを備えた制御装置を含む自動車と、このマップを使用して実行される再生の制御方法にも関する。
従来技術において、粒子フィルタの入口における温度設定値の作成は、通常、再生の実験によって、実験的に行われる。このため、ディーゼルエンジンと、再生開始の値まで煤が充填され粒子フィルタとを用いて、再生を開始し、アイドル回転へ戻す。
このとき、粒子フィルタの出口の温度が、許容最高温度を超えることがないことを確認する。この許容最高温度は、それを越えると粒子フィルタが損傷する可能性がある温度である。
もし許容最高温度を超えたら、粒子フィルタの入口における温度設定値を下げて、粒子フィルタの出口の高められた温度が、アイドル回転へ戻っている間に、許容最高温度以下になるまで、1または複数の実験を継続する。
勿論、この操作は、ディーゼルエンジンの動作範囲が完全に走査されるまで繰り返される。
粒子フィルタの入口における温度設定値のこの作成技術は、再生による過熱による粒子フィルタの破壊のリスクを制限することを可能にするが、大きな問題を有する。
すなわち、上述した作業によって、全ての再生に適用される固定された値の設定値が得られるが、このような固定された設定値は、再生の各瞬間における再生速度を最大化することを可能にしない。
したがって、粒子フィルタの再生は、従来から知られているように排気ガスの温度を上昇させることによって定期的に実行されるが、再生過程の持続時間は引き伸ばされ、最適化されない。このため、エンジンの潤滑オイルの物理化学的特性の劣化、タービンの機械的な疲労、あるいは酸化触媒の酸化機能の低下等の、有害な結果をもたらす可能性がある。
EP 1 426 591 A
したがって、本発明は、粒子フィルタの入口における温度設定値のマップの作成方法を提供することを目的とする。このマップは、粒子フィルタの破損のリスクを完全に回避しながら、再生速度を最大化且つ最適化するために、粒子フィルタの状態に応じて、再生中の粒子フィルタの入口における温度設定値の値を変更することを可能にするためのものである。
上記目的を達成するために、本発明は、粒子フィルタが配置された排気回路が設けられた自動車用のディーゼルエンジンの制御装置に装備するための、上記粒子フィルタの入口における温度設定値のマップの作成方法であって、上記粒子フィルタは、上記粒子フィルタの中に存在する煤の燃焼による再生を受けることが可能であり、上記再生は、上記粒子フィルタへ流入する排気ガスの温度の上昇によって惹き起こされ、上記温度の上記上昇は、上記粒子フィルタの上記入口における上記温度設定値によって決定される、粒子フィルタの入口における温度設定値のマップの作成方法を対象とする。
本発明によれば、粒子フィルタの入口における温度設定値のマップの作成方法は、上記再生の瞬間tにおける状態:
(a)上記粒子フィルタの中に存在する煤の質量と;
(b)上記粒子フィルタの出口における温度と;
(c)上記粒子フィルタを通過する空気の流量と;
(d)上記粒子フィルタの中に存在する煤の燃焼速度と;
の組み合わせの集合に属する各組み合わせに対して、上記粒子フィルタの上記入口における上記温度設定値に充当する値を決定することからなるステップを含み、上記値は、上記瞬間tにおける減速の開始の後で、上記減速の態様の集合の中から、どんな上記減速の上記態様が選ばれたとしても、上記粒子フィルタの上記出口における上記温度が、それを越えると上記粒子フィルタが損傷する可能性がある温度である許容最高温度以下に留まるように求められる。
したがって、このようにして得られたマップは、その利用の際に、実時間における粒子フィルタの状態に関する4つの入力すなわち上記のパラメータ応じて、再生過程中における粒子フィルタの入口における温度設定値を変えることを可能にすることが分かる。
したがって、再生速度をこのようにして最適化および最大化することができ、エンジンの潤滑オイルの物理化学的特性の劣化、タービンの機械的な疲労、あるいは酸化触媒の酸化機能の低下に関する、従来技術の実行に伴うリスクが、大きく有利に減少される。
また、再生による過熱のリスクが高いのは、アイドルへ戻る場合もそうでない場合も、減速の際であることが経験から分かっており、粒子フィルタの状態の各組み合わせに対する、粒子フィルタの入り口における温度の設定値に充当するべき値の決定のステップは、減速時に再生による過熱が生じないことを条件としてきた。この理由から、本発明による粒子フィルタの入口における温度設定値のマップの作成方法は、急激な停止から、ギヤシフトを伴う下り坂における長時間の減速までを包含する減速の集合に属する、減速の各態様に関連して上記条件を考慮に入れるので、減速とアイドルへ戻ることとの少なくとも一方の間における、粒子フィルタの再生による過熱と破壊との少なくとも一方のリスクは、ほとんどゼロに減らされる。
換言すれば、このようなマップによって、再生の任意の瞬間tにおいて、粒子フィルタの入口における温度設定値は、この瞬間tにおいて有害なタイプの減速が発生したとしても、粒子フィルタが再生によって過熱されず、完全な状態に維持されるように、有利に適応化される。
また本発明は、粒子フィルタが配置された排気回路が設けられた自動車用のディーゼル
エンジンの制御装置に装備するための、上記粒子フィルタの入口における温度設定値のマップであって、上記粒子フィルタは、上記粒子フィルタの中に存在する煤の燃焼による再生を受けることが可能であり、上記再生は、上記粒子フィルタへ流入する排気ガスの温度の上昇によって惹き起こされ、上記温度の上記上昇は、上記粒子フィルタの上記入口における上記温度設定値によって決定される、粒子フィルタの入口における温度設定値のマップを対象とする。本発明によれば、上記マップは、それぞれ:
(a)上記粒子フィルタの中に存在する煤の質量と;
(b)上記粒子フィルタの出口における温度と;
(c)上記粒子フィルタを通過する空気の流量と;
(d)上記粒子フィルタの中に存在する煤の燃焼速度と;
に該当する4つの入力を含む。
更に、上記マップは、上記粒子フィルタの上記入口における上記温度設定値に該当する1つの出力を含む。
また、上記再生中における上記粒子フィルタの上記入口における上記温度設定値の値を変化することを可能にするように構想された上記マップは、上記に示したような、粒子フィルタの入口における温度設定値のマップの作成方法によって作成される。
また本発明は、ディーゼルエンジンと、粒子フィルタが装備された排気回路と、上記に示したような上記粒子フィルタの入口における温度設定値のマップを備えた上記ディーゼルエンジンの制御装置とを含む自動車も対象とする。
最後に、本発明は、自動車用のディーゼルエンジンの排気回路に配置された粒子フィルタの再生制御方法を対象とし、上記粒子フィルタの再生制御方法は、上記に示したような、粒子フィルタの入口における温度設定値のマップを使用して実行される。
本発明のその他の利点及び特徴は、添付図面を参照する以下の非限定的な説明において明らかとなるであろう。これらの図面において:
−図1は、自動車用のディーゼルエンジン組立体の模式図であり、このディーゼルエンジン組立体は、本発明の望ましい実施の形態による粒子フィルタの入口における温度設定値のマップが装備された制御装置を含み;
−図2は、図1に示すマップの拡大模式図であり;
−図3は、図2のマップによって与えられる再生中における粒子フィルタの入口に
おける温度設定値と、粒子フィルタの入口における温度と、粒子フィルタの出口における温度の変化の概略を示すグラフである。
最初に図1を参照する。図1には、自動車用のディーゼルエンジン組立体1が示されており、このディーゼルエンジン組立体1は、ディーゼルエンジン2と、空気の入口4と、排気回路6とを含む。排気回路6には酸化触媒8と、在来型または触媒付きの粒子フィルタ10が装備されている。更に、ディーゼルエンジン組立体1には、ディーゼルエンジン2の制御装置12が装備されている。制御装置12は、当業者に周知の従来の手段14と、粒子フィルタの入口における温度設定値のマップ16とを含む。粒子フィルタの入口における温度設定値を、以下の説明においてはTEFAP設定値と呼ぶ。
粒子フィルタ10の内部における煤の質量が大であることが検出されると始動される粒子フィルタ10の再生中には、適用されるTEFAP設定値の値は、排気ガスの加熱の大きさに直接影響を及ぼす。この加熱は、燃焼による煤の除去をもたらす。また、この加熱は、燃料の主噴射の遅延、主噴射に近接した後噴射の流量の増加、主噴射から遅れた後噴射の流量の増加のような、幾つかの従来の技術によって得られる。
図2を参照すると、マップ16は、4つの入力18、20、22、24と1つの出力26を有する。出力26は、TEFAP設定値に該当する。TEFAP設定値は、粒子フィルタ10の再生中に、4つの入力の値に応じて変化することができる。勿論、このマップ16は、粒子フィルタ10の再生中にのみ使用され、排気ガスの温度の増加に関する特定な制御が通常は行われない、ディーゼルエンジン2の通常の運転中には使用されない。また、以下に詳細に説明するように、マップ16は、TEFAP設定値の所定の値を、以下に説明する4つの入力についての可能性のある組み合わせそれぞれに関連付けるものである。
入力18は粒子フィルタ10の中に存在する煤の質量に該当し、入力20は粒子フィルタの出口の温度に該当する。粒子フィルタの出口の温度を、以下TSFAPと呼ぶ。同様に、粒子フィルタの入口の温度を、TEFAPと呼ぶ。
また、入力22は粒子フィルタ10を通過する空気の流量に該当し、入力24は、粒子フィルタの中に存在する煤の燃焼速度に関する。
参考として、これらの4つの入力パラメータは、再生中の任意の瞬間tにおける粒子フィルタ10の状態に関するきわめて満足な情報を与えることを可能にするので採用されている。また、これらの4つの入力パラメータは、粒子フィルタの再生中の動作の充分な解析の結果適切に選ばれたものであり、この解析は、TSFAPが、単位時間当たりに燃焼される煤に質量(すなわち燃焼速度)と、粒子フィルタ10を通過する空気の流量との間の調整に依存するという事実を明確にすることを可能にしている。またこの解析は、再生速度が、粒子フィルタの入口における酸素の比率と、粒子フィルタの温度とに依存することを明らかにすることを可能にしている。粒子フィルタの温度は、TEFAPに、既に除去された煤の燃焼によって放出された熱が加えられた温度に相当する。
参考までに、再生中に、一緒に所定の組み合わせを構成し、この組み合わせに対してマップ16がTEFAP設定値の所定の値を関係付ける、4つの入力18、20、22、24の値は、ディーゼルエンジン組立体1に存在するセンサと、場合によっては1または複数の計算モジュールを使用して行う推定との少なくとも一方を使用して、ほぼ実時間に定期的に更新される。
図3を参照すると、従来と同様に始動され、次いで本発明の対象であるマップ16によって制御される粒子フィルタ10の再生中における、様々な温度の変化を時間の関数として表すグラフが示されている。このグラフにおいて、曲線aはTEFAP設定値を、曲線bはTEFAPを、曲線cはTSFAPを表す。
図からわかるように、再生の開始時には、TEFAP設定値はその最大値にあり、実際の、または推定された、TEFAPは、系の慣性のために、僅かな時間後にTEFAP設定値に達する。TEFAPが明らかに増加したときに、TEFAP設定値は僅かに減少し始める。これは、粒子フィルタ10の中において煤が燃焼し始める瞬間の僅か後でもある。煤の明確な燃焼後には、再生の終りにおける新しい最大値に達するまで、TEFAP設定値を増加させることができる。
これらの曲線は、マップ16から発生されたTEFAP設定値がマップ16の作成中に確認された事実を充分に表すこと、すなわち、一方では、TSFAPがTEFAPよりも低いほどTEFAP設定値を上げることができ、他方では、煤の質量が大きいほど同じくTEFAP設定値を上げることができることを特に示す。
さて、本発明の望ましい実施の形態による、粒子フィルタ10に関するTEFAP設定値のマップ16の作成方法を説明する。
最初に、マップ16の作成は、特に、粒子フィルタ10の中に存在する煤の燃焼の動的なコンピュータモデル(図示しない)に基づいて、ディーゼルエンジン2の開発時に実施される。このコンピュータモデルは、シミュレートされた再生中の各瞬間に、TEFAPと、再生開始の瞬間における煤の質量と、粒子フィルタ10を通過する空気の流量と、粒子フィルタの入口における酸素の比率とに関するデータに基づいて、粒子フィルタ10の中に存在する煤の質量と、TSFAPと、粒子フィルタ10の中に存在する煤の燃焼速度を計算することが可能である。上記のデータは、推定によって、または、ディーゼルエンジン2を含むテストベンチに配置されたセンサを使用して直接得られる。
このようにして、コンピュータモデルは、シミュレートされた再生の全ての瞬間tに、作成するべきマップ16の4つの入力18、20、22、24の値を知ることが可能であることが分かる。これらの入力の値は、瞬間tにおける所定の組み合わせを構成する。
また、後にディーゼルエンジン2と共に装着するために準備された粒子フィルタの特定の型にコンテンツが適合化されたこのコンピュータモデルは、同じディーゼルエンジン2を用いて、検討対象の粒子フィルタがテストベンチに実際に存在することを必要とすることなく、テストを実行しながらマップ16を作成することを有利に可能にする。
このように、再生の瞬間tにおける前記4つの入力の所定の組合せに対して、実験によってTEFAP設定値に充当する値を決める。この値は、瞬間tにおける減速の開始後にTSFAPが、それを越えると粒子フィルタ10が損傷する可能性がある許容最高温度以下に留まり、これは、動作制御される減速の全期間中続く。勿論、減速は、この場合、特定の、テストベンチのディーゼルエンジン2に適応された制御の適用によって実行される。
与えられた同じ組み合わせに対して、減速の態様の集合に属する全ての減速の態様に対するテストを実行することによって、TEFAP設定値に充当する値が求められる。この集合は、急停止から、ギヤシフトを伴う、下り坂における長い減速までの、全ての場合を包含することが望ましい。
この観点からは、減速の態様の集合は、実験によって、またはシミュレーションによって、時間の関数として変化するパラメータ、すなわち、TEFAPと、粒子フィルタ10を通過する空気の流量と、粒子フィルタの入口における酸素の比率を用いて設定される。
参考として、与えられたTEFAPの初期値に対して、減速中にTEFAPが変化する
様式は、特に、空気の流量と、排気管と酸化触媒8のような上流の部品の熱慣性、並びにこれらの部品の冷却に影響を及ぼす自動車の速度に関係する。他方では、与えられた空気の流量の初期値に対して、空気の流量が変化する様式は、特に、自動車がそこまで減速する速度と、エンジンの空気充填率に関係する。最後に、酸素の比率については、変化はほぼ瞬間的であり、減速中のこの比率は、経験的に、21%に維持される。
勿論、粒子フィルタ10の再生速度を最大化するためには、TEFAP設定値として採用される値は、検討される減速の全ての態様に対して、減速の開始に対応する燃料噴射のカットの開始の瞬間後のTSFAPに関する条件を満たす、最大値であることが望ましい。
また、マップ16の作成のために、TEFAP設定値の値は、望ましくは、変化の全空間を包含する組み合わせの集合に属する各組み合わせに対して、決定される必要がある。
これらの全ての作業を、コンピュータプログラムによって自動化すると有利である。このコンピュータプログラムは、粒子フィルタの状態の可能な各組み合わせに対して、その値が、後にこのマップ16が装備されたディーゼルエンジン組立体1の作動の際に、また運転者が、同一の再生中に相次ぐ2つの減速を実行し、2つの減速の間で再加速する際にも、再生による過熱を惹き起こすリスクのない、TEFAP設定値の正確な値を最終的に充当することを可能にする。
勿論、当業者は、非限定的な例としてのみ説明した、マップ16の作成方法及びこのマップ16に、広範囲の変更をもたらすことが可能である。
自動車用のディーゼルエンジン組立体の模式図である。 図1に示すマップの拡大模式図である。 図2のマップによって加えられる再生中における粒子フィルタの入口における温度設定値と、粒子フィルタの入口における温度と、粒子フィルタの出口における温度の変化の概略を示すグラフである。

Claims (5)

  1. 上記粒子フィルタの入口における温度設定値に相当する出力を、粒子フィルタ10の中に存在する煤の質量の入力(18)と、粒子フィルタの出口の温度の入力(20)と、粒子フィルタ(10)を通過する空気の流量の入力(22)と、粒子フィルタの中に存在する煤の燃焼速度の入力(24)とからなる4つの入力に関連付けるマップ(16)の作成方法であって、
    前記マップは、粒子フィルタ(10)が配置された排気回路(6)が設けられた自動車用のディーゼルエンジン(2)の制御装置(12)に装備するように構成され、
    上記粒子フィルタは、上記粒子フィルタの中に存在する煤の燃焼による再生を受けることが可能であり、
    上記再生は、上記粒子フィルタ(10)へ流入する排気ガスの温度の上昇によって惹き起こされ、上記温度の上記上昇は、上記粒子フィルタの上記入口における上記温度設定値によって決定される、前記マップの作成方法において、
    上記再生の瞬間tにおける状態:
    (a)上記粒子フィルタ(10)の中に存在する煤の質量と;
    (b)上記粒子フィルタ(10)の出口における温度(TSFAP)と;
    (c)上記粒子フィルタ(10)を通過する空気の流量と;
    (d)上記粒子フィルタ(10)の中に存在する煤の燃焼速度と;
    の組み合わせの集合に属する各組み合わせに対して、上記粒子フィルタの上記入口における上記温度設定値に充当する値を決定することからなるステップを含み、
    上記値は、上記瞬間tにおける自動車の減速の開始の後で、上記減速の態様の集合の中から、どんな上記減速の上記態様が選ばれたとしても、上記粒子フィルタ(10)の上記出口における上記温度(TSFAP)が、それを越えると上記粒子フィルタ(10)が損傷する可能性がある温度である許容最高温度以下に留まるように求められ
    上記粒子フィルタ(10)の中に存在する上記煤の上記燃焼の動的なコンピュータモデルに基づいて実行され、上記コンピュータモデルは、上記再生の各瞬間における、上記粒子フィルタ(10)の中に存在する上記煤の上記質量と、上記粒子フィルタ(10)の上記出口における上記温度(TSFAP)と、上記粒子フィルタ(10)の中に存在する上記煤の上記燃焼速度を、上記粒子フィルタの上記入口における温度(TEFAP)と、上記再生の開始の瞬間において上記粒子フィルタ(10)の中に存在する上記煤の上記質量と、上記粒子フィルタ(10)を通過する上記空気の上記流量と、上記粒子フィルタ(10)の上記入り口における酸素の比率とに関するデータに基づいて計算することが可能であることを特徴とする、マップの作成方法。
  2. 上記減速の上記態様の上記集合は、実験によって、またはシミュレーションによって、時間とともに変化する以下のパラメータ:
    −上記粒子フィルタの上記入口における上記温度(TEFAP)と;
    −上記粒子フィルタ(10)を通過する上記空気の上記流量と;
    −上記粒子フィルタ(10)の上記入り口における上記酸素の上記比率;
    を用いて設定されることを特徴とする、請求項1に記載の粒子フィルタの入口における温度設定値のマップの作成方法。
  3. 上記粒子フィルタの入口における温度設定値に相当する出力を、粒子フィルタ10の中に存在する煤の質量の入力(18)と、粒子フィルタの出口の温度の入力(20)と、粒子フィルタ(10)を通過する空気の流量の入力(22)と、粒子フィルタの中に存在する煤の燃焼速度の入力(24)とからなる4つの入力に関連付けるマップ(16)であって、
    前記マップは、粒子フィルタ(10)が配置された排気回路(6)が設けられた自動車用のディーゼルエンジン(2)の制御装置(12)に装備するように構成され、
    上記粒子フィルタは、上記粒子フィルタの中に存在する煤の燃焼による再生を受けることが可能であり、
    上記再生は、上記粒子フィルタ(10)へ流入する排気ガスの温度の上昇によって惹き起こされ、
    上記温度の上記上昇は、上記粒子フィルタの上記入口における上記温度設定値によって決定される、前記マップにおいて、それぞれ:
    (a)上記粒子フィルタ(10)の中に存在する煤の質量と;
    (b)上記粒子フィルタ(10)の出口における温度(TSFAP)と;
    (c)上記粒子フィルタ(10)を通過する空気の流量と;
    (d)上記粒子フィルタ(10)の中に存在する煤の燃焼速度と;
    に該当する4つの入力(18、20、22、24)を含み、
    上記粒子フィルタの上記入口における上記温度設定値に該当する1つの出力(26)を含み、
    上記再生中における上記粒子フィルタの上記入口における上記温度設定値の値を変化することを可能にするように構想された上記マップ(16)は、請求項1又は2に記載のマップの作成方法によって作成されることを特徴とする、マップ
  4. ディーゼルエンジン(2)と、粒子フィルタ(10)が装備された排気回路(6)と、上記粒子フィルタの入口における温度設定値のマップ(16)を備えた上記ディーゼルエンジン(2)の制御装置(12)とを含む自動車において、上記マップ(16)は、請求項3に記載のマップであることを特徴とする自動車。
  5. 自動車用のディーゼルエンジン(2)の排気回路(6)に配置された粒子フィルタ(10)の再生制御方法において、請求項3に記載のマップ(16)を使用して実行されることを特徴とする、粒子フィルタの再生制御方法。
JP2007537355A 2004-10-25 2005-10-20 粒子フィルタの入口における温度設定値のマップの作成方法 Expired - Fee Related JP4744528B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0452428A FR2877040B1 (fr) 2004-10-25 2004-10-25 Procede d'elaboration d'une cartographie de consigne de temperature en entree de filtre a particules
FR0452428 2004-10-25
PCT/FR2005/050875 WO2006045973A1 (fr) 2004-10-25 2005-10-20 Procede d'elaboration d'une cartographie de consigne de temperature en entree de filtre a particules

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008518143A JP2008518143A (ja) 2008-05-29
JP2008518143A5 JP2008518143A5 (ja) 2011-04-14
JP4744528B2 true JP4744528B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=34950256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007537355A Expired - Fee Related JP4744528B2 (ja) 2004-10-25 2005-10-20 粒子フィルタの入口における温度設定値のマップの作成方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7881853B2 (ja)
EP (1) EP1807618B1 (ja)
JP (1) JP4744528B2 (ja)
KR (1) KR20070072611A (ja)
AT (1) ATE519935T1 (ja)
FR (1) FR2877040B1 (ja)
WO (1) WO2006045973A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8950177B2 (en) * 2009-06-17 2015-02-10 GM Global Technology Operations LLC Detecting particulate matter load density within a particulate filter
BR112013005632A2 (pt) * 2010-09-09 2019-09-24 Dow Global Technologies Llc sistema de filtro de particulado diesel, processo para controlar um ciclo de regeneração de um filtro de particulado diesel, método para controlar o comprimento de um filtro de particulado diesel e método para reduzir a temperatura de pico de um filtro de particulado diesel
FR2996879B1 (fr) * 2012-10-17 2018-07-06 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de commande de moteur a combustion de vehicule automobile a strategie de balayage amelioree
GB2539232B (en) * 2015-06-10 2020-07-29 Gm Global Tech Operations Llc Method of operating a selective catalytic reduction on filter of an automotive system
GB2549783B (en) * 2016-04-29 2018-05-23 Ford Global Tech Llc A method of reducing heating of a particulate filter during a regeneration event

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003083037A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化装置
JP2003206724A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Mitsubishi Motors Corp ディーゼル機関の排気浄化装置用統合制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1167707B1 (en) * 2000-06-29 2004-12-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha A device for purifying the exhaust gas of an internal combustion engine
FR2814498B1 (fr) * 2000-09-27 2003-04-11 Renault Procede de gestion du fonctionnement d'un filtre a particules pour moteur a combustion
JP3838339B2 (ja) * 2001-03-27 2006-10-25 三菱ふそうトラック・バス株式会社 内燃機関の排気浄化装置
ITTO20010786A1 (it) * 2001-08-03 2003-02-03 Fiat Ricerche Metodo di autoinnesco della rigenerazione di un filtro particolato per un motore diesel ad iniezione diretta provvisto di un impianto di ini
FR2836956B1 (fr) * 2002-03-08 2004-09-17 Renault Procede de regeneration de filtre a particules pour vehicule automobile
US6931842B2 (en) * 2002-11-29 2005-08-23 Nissan Motor Co., Ltd. Regeneration of diesel particulate filter
JP4103665B2 (ja) * 2003-04-02 2008-06-18 日産自動車株式会社 排気浄化装置
JP4131219B2 (ja) * 2003-09-18 2008-08-13 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの排気後処理装置
US7543445B2 (en) * 2004-10-19 2009-06-09 The Lubrizol Corporation Methods for regeneration and performance of a particulate filter of an internal combustion engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003083037A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化装置
JP2003206724A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Mitsubishi Motors Corp ディーゼル機関の排気浄化装置用統合制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090182479A1 (en) 2009-07-16
EP1807618A1 (fr) 2007-07-18
FR2877040A1 (fr) 2006-04-28
ATE519935T1 (de) 2011-08-15
FR2877040B1 (fr) 2007-01-12
EP1807618B1 (fr) 2011-08-10
KR20070072611A (ko) 2007-07-04
WO2006045973A1 (fr) 2006-05-04
JP2008518143A (ja) 2008-05-29
US7881853B2 (en) 2011-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100509877B1 (ko) 배기 정화 장치
US9863352B2 (en) Regulation of a temperature in an exhaust aftertreatment system
CN107448261B (zh) 一种再生事件期间减少微粒过滤器发热的方法
JP5101436B2 (ja) ディーゼルエンジン
US20070204598A1 (en) Procedure and device to regenerate an exhaust gas purification system
JP4744528B2 (ja) 粒子フィルタの入口における温度設定値のマップの作成方法
CN102191972B (zh) 使用宽阈氧传感器的柴油微粒过滤器再生控制
CN112081644B (zh) 颗粒捕集器的再生方法及装置
CN103154452A (zh) 混合动力车辆中的后处理再生的控制
JP2008518143A5 (ja)
WO2010026813A1 (ja) ディーゼルエンジン
KR102172839B1 (ko) 미연탄화수소 예측 모델링을 이용한 배기가스 온도 제어 방법 및 장치
US6865884B2 (en) Operating method for an internal combustion engine which operates with an exhaust-gas aftertreatment system
JP2005530088A (ja) 自動車用の粒子フィルタの再生方法及び粒子フィルタの再生制御装置
KR102529519B1 (ko) 자동차 배기가스 필터의 재생 방법
WO2014055018A1 (en) Regulation of a temperature in an exhaust aftertreatment system
JP2008523321A (ja) 噴射燃料の制限による、ディーゼルエンジンのための粒子フィルタの上流に配置された酸化触媒の保護
RU2012135520A (ru) Устройство и способ для улучшения рабочих характеристик транспортного средства
CN114542307B (zh) 一种混动车的dpf驻车再生控制方法及系统
CN116641780A (zh) 用于气体颗粒过滤器的减速燃油切断实现的再生
CN113404576B (zh) 颗粒捕集器的服务再生方法、再生装置及可读存储介质
KR101755906B1 (ko) Dpf시스템의 제어 방법 및 이를 적용한 차량
CN114439585A (zh) 车辆数据的处理方法、处理装置、存储介质及处理器
JP2008533381A (ja) ディーゼルエンジンのコントロール方法
JP2006029301A (ja) 圧縮着火内燃機関の排気浄化装置、および圧縮着火内燃機関の排気浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100929

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101008

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101104

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees