JP4741051B2 - 選択的に焼き入れされた炭素鋼製ネジ - Google Patents

選択的に焼き入れされた炭素鋼製ネジ Download PDF

Info

Publication number
JP4741051B2
JP4741051B2 JP2000006321A JP2000006321A JP4741051B2 JP 4741051 B2 JP4741051 B2 JP 4741051B2 JP 2000006321 A JP2000006321 A JP 2000006321A JP 2000006321 A JP2000006321 A JP 2000006321A JP 4741051 B2 JP4741051 B2 JP 4741051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
selectively
head
tip
degrees celsius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000006321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000230527A (ja
JP2000230527A5 (ja
Inventor
ディ.バウアー マーク
エー.スプリング ウィリアム
スタロツィスキー マイケル
ウルハサン エス.リアツ
Original Assignee
イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド filed Critical イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Publication of JP2000230527A publication Critical patent/JP2000230527A/ja
Publication of JP2000230527A5 publication Critical patent/JP2000230527A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4741051B2 publication Critical patent/JP4741051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0093Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for screws; for bolts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2221/00Treating localised areas of an article
    • C21D2221/01End parts (e.g. leading, trailing end)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、選択的に焼き入れされていて要求される特性と性質とを生じさせる炭素鋼製ネジおよび類似の留め具、ならびに選択的に焼き入れされた炭素鋼製ネジの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
選択的に焼き入れされた領域を有するステンレス鋼製ネジは、タンジン(Tanczyn)による米国特許第3376780号明細書から公知である。タンジンは、選択的に焼き入れされたネジ山の頂部を有するステンレス鋼製ネジと、ネジ回しを挿入するための選択的に焼き入れされたヘッド部領域とを開示している。これら領域は、ネジの残りの部分よりも硬さが大きい。ステンレス鋼製ネジの炭素の含有量は0.20質量%を越えず、クロムの含有量は10質量%から25質量%を越えず、ニッケルの含有量は5質量%から20質量%を越えず、銅の含有量は1質量%から5質量%を越えず、およびアルミニウムの含有量は0.25質量%から2.5質量%を越えない。焼き入れ作用は、ステンレス鋼を約摂氏371.1度(約華氏700度)から約摂氏482.2度(約華氏900度)において冷間加工して、約摂氏565.6度(約華氏1050度)から約摂氏676.7度(約華氏1250度)において時効硬化することによって行われる。冷間加工を最も行った領域において最も焼き入れが起こる。
【0003】
ブジョルクランド(Bjorklund)等による米国特許第4295351号明細書は、ネジ山の頂部が選択的に焼き入れされているステンレス鋼製ネジを開示している。選択的な焼き入れ作用は、ネジ山部の形成時に約摂氏−17.8度(華氏零下よりも低い)の温度において留め具の素材を極度に冷間加工することによって行われる。他の選択的に焼き入れされたステンレス鋼製ネジは、ハレングレン(Hallengren)による米国特許第4289006号明細書に開示されている。
【0004】
ハロウェルジュニア(Hallowell Jr.)による米国特許第2229565号明細書は、ヘッド部が選択的に焼き入れされている六角穴付ネジを開示している。六角穴付ネジのヘッド部を、高温まで導くことによって迅速に加熱する。次いで、六角穴付ネジ全体を急冷して、加熱された部分を焼き入れする。結果的に形成された六角穴付ネジのロックウェル硬さ(Rockwell hardness)(「Rc 」)はヘッド部においては約48から50であって、残りの部分においては小さくて約30から35である。
【0005】
ヤヌス(Janusz)等による米国特許第5775542号明細書は、ネジの胴部の下方の端部において選択的に焼き入れされたネジ山部と選択的に焼き入れされたネジ先端部とを有するネジを開示している。ヤヌスによる米国特許第5605423号明細書は、下方の端部に選択的に焼き入れされたネジ山部と、選択的に焼き入れされた先端部とを有する留め具を開示している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
標準的な炭素鋼製ネジ(ヘッド部に単一のスロットを有する)と、十字穴付きネジ(ヘッド部において互いに交差する二つのスロットを有する)とを、回転用工具(例えば、ネジ回し)からの制限された駆動トルクに対してのみ駆動することができる。ヘッド部のスロットが過剰な回転力を受ける場合には、スロットが広げられて損傷し、それにより回転用工具はもはやスロットと有効に係合できないようになる。
【0007】
ネジのヘッド部を焼き入れしてスロットを強化することが研究されてきた。しかしながら、(1)過剰な回転力が加えられるときに生ずるヘッド部のネジの胴部からの離脱と、(2)ネジを被金するときの水素脆性と、(3)ネジの延長部によって解放できない応力を発生させる、熱膨張とネジを埋め込む基材もしくは複数の基材の収縮とによるヘッド部の急激な移動とが原因となって、焼き入れ作用を行うことでヘッド部と胴部の上方部分とが脆くなる場合がある。さらに、焼き入れ作用を行うためにヘッド部を選択的に加熱することによって、ネジ全体(異なる温度プロフィルを有する)を急冷用流体にさらすときにネジがひずむ場合がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ヘッド部内に異なる硬さプロフィルを有していて選択的に焼き入れされた炭素鋼製ネジに関する。ネジは、ヘッド部と、ヘッド部の下方に位置する胴部と、下方の端部もしくは先端部とを有する。ヘッド部は頂面と、底面と、中心部と、外側縁部と、回転用工具と係合するために中心部に位置する少なくとも一つのスロットとを有する。本発明は、ネジを基材内に貫入するのを容易にするために選択的に焼き入れされた先端部を有する炭素鋼製ネジを含む。
【0009】
本発明によれば、ヘッド部は中心部と頂部とにおいて選択的に焼き入れされて、それにより頂部に隣接するヘッド部の中心部は、ヘッド部の底部および隣接するネジの胴部よりも硬くなる。言い換えれば、スロットを形成している縁部と壁部とが頂部において選択的に焼き入れされて、強度と硬さとを大きくして、回転用工具によって生ずる損傷を少なくしている。しかしながら、ヘッド部の底部および隣接する胴部は比較的柔らかくて柔軟なままであり、それにより、高いトルクもしくは高い応力、例えばせん断応力が加えられたときにヘッド部が胴部から離脱しないようになる。
【0010】
本発明は、中心部におけるヘッド部および頂部に隣接するヘッド部を選択的に焼き入れする焼き入れ方法をさらに含む。火炎噴射部であってもよい熱源によって、ヘッド部の頂部および中心部を直接的に加熱して、約摂氏760度(華氏1400度)よりも高い温度まで加熱する。ヘッド部の頂部および中心部の最大温度は、ヘッド部の底部もしくはネジの胴部の隣接部分の温度よりも高い。次いで、ネジを部分的に異なるように急冷してひずみを少なくするかもしくは妨げることができる。急冷用流体をヘッド部の中心部の頂部に直接的に供給することによって、部分的に異なるようにされる急冷作用が行われ、最も温度の高い領域において急冷作用を最大にすることができる。次いで、急冷用流体をネジのヘッド部から、急冷作用が望まれていない残りの部分まで流れ落とすことができる。
【0011】
本発明は、ネジの先端部を選択的に熱処理して急冷することで局所的に焼き入れ作用を行う同様の技術を含む。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1を参照すると、ヘッド部12と、ヘッド部の下方に位置する胴部14と、ヘッド部とは反対側の胴部の端部に位置するネジ先端部16とを有する本発明の炭素鋼製ネジ10が示されている。突出部20と突出部間の谷部22とを有する複数のネジ山部18が、胴部14とネジ先端部16との外側縁部周りに螺旋状をなしている。
【0013】
図1から図3を参照すると、ヘッド部12は頂面24と底部26と中心領域28と外側縁部30とを有している。中心領域28は、一般的なネジ回しまたは同様な工具を受容するための単一のスロット32、もしくはフィリップス社(Phillips)製ネジ回しまたは十字穴付きネジ用に製造された同様な工具を受容するための交差する一対のスロット32、34のどちらかを有している。
【0014】
各スロットは、対向する一対の略直立方向壁部36、38から形成されており、これら略直立方向壁部36、38は隆起部40、42において頂面24と交差していて、接合部41、43においてスロット床部44とも交差している。スロットの深さは隆起部40、42とスロット床部44との間の距離である。スロット床部44は、ネジのヘッド部12の下方であって隣接する胴部14内に実際には位置しており、このことは、スロットの深さ部分が図1に示されるようにネジのヘッド部の厚さ部分よりも大きいことを示している。あるいは、スロット床部44は、ヘッド部12の底部26とほぼ同じ高さであるか、もしくはヘッド部12の底部26の上方であってもよく、この場合には、スロット32(もしくはスロット32と34)は全体がヘッド部12内に位置している。
【0015】
本発明のネジ10は選択的に焼き入れされていて、ヘッド部12内に異なる硬さプロフィルを形成している。火炎噴射部もしくは他の熱源によって、中心領域28に隣接する頂面24を直接的に加熱し、それにより、中心領域に隣接する最も高い位置、すなわちスロット32(もしくはスロット32、34)の隆起部40、42が最も加熱されるようになる。隆起部40、42は、少なくとも約摂氏760度(約華氏1400度)まで、好ましくは約摂氏815.6度(華氏1500度)から約摂氏1093.3度(華氏2000度)まで、さらに好ましくは約摂氏871.1度(華氏1600度)から約摂氏982.2度(華氏1800度)の温度まで加熱される。加熱作用によって、影響を受ける部分(隆起部40、42もしくは隆起部40、42周り)がフェライトパーライト金属組織からオーステナイト金属組織へと変化する。ヘッド部12の底部26と胴部14の隣接部分とに前述した金属組織の変化が起きないように、加熱作用は短時間にわたって十分に管理されている。
【0016】
次いで、ネジ10は、ヘッド部12の最も加熱された部分に急冷用流体を供給することによって急冷される。急冷用流体は水、もしくは他の液体または気体でもよく、中心領域28に隣接する頂面24に対して急冷用流体を流すか、スプレーでかけるか、空気助勢式スプレーでかけるか、もしくは他の手段により直接的に供給してもよい。次いで、加熱作用が少ないネジの部分に対する急冷作用の影響をさらに小さくするために、供給された急冷用流体をヘッド部上から流れ落とす。選択的に焼き入れすることによって、最も温度の高い部分(隆起部40、42もしくは隆起部40、42周り)がオーステナイト金属組織から、焼き入れされているが焼き戻しされていないマルテンサイト金属組織へと変化する。ネジのヘッド部12の底部26と、胴部14の隣接部分とは、ほとんどがさらに柔らかくてさらに柔軟なフェライトパーライト組織のままである。ヘッド部12の最も温度の高い部分を、温度が低い部分よりも広範囲にわたって選択的に急冷することによって、急冷作用によるネジのひずみを最小限にする。
【0017】
急冷用流体は約摂氏4.4度(約華氏40度)から約摂氏93.3度(約華氏200度)、好ましくは約摂氏10度(約華氏50度)から約摂氏65.6度(約華氏150度)、さらに好ましくは約摂氏15.6度(華氏60度)から約摂氏37.8度(華氏100度)までの温度であってよい。水道水もしくは他のプロセス水を使用することもできる。他の急冷用媒体はオイルもしくは気体を含みうる。急冷時間を約30秒よりも多くする必要はなくて、約3秒から10秒でよい。ネジのヘッド部は乾燥作用を容易にするために、急冷作用の後であってもまだ暖かくてよい。
【0018】
結果的に形成された選択的に焼き入れされた炭素鋼製ネジは、ヘッド部自体内でロックウェル硬さ「C」(「Rc 」)が少なくとも約10(10 unit)だけ異なってる。ヘッド部12の中心領域に隣接する隆起部40、42のRc は、少なくとも約45であって、好ましくは少なくとも約50、さらに好ましくは少なくとも約55である。ヘッド部12の底部26と胴部14の上方領域とのRc は約35よりも大きくない。
【0019】
ネジのヘッド部12の残りの部分のRc の値は、隆起部40、42のRc の値に近いか、もしくは底部26のRc の値に近くて、これら残りの部分のRc の値はどちらの場所に近い位置にあるかに応じて定まる。例えば、スロット32(もしくはスロット32、34)の略直立方向壁部36、38のRc は頂部付近もしくは中心領域付近で少なくとも約45であるが、スロット床部44の接合部41、43付近ではRc は約35かもしくはこれより小さい。スロット床部44のRc は約35かもしくはこれより小さい。頂面24のRc は隆起部付近もしくは中心領域付近で少なくとも約45であって、縁部30付近でのRc はさらに小さい。
【0020】
このようにネジのヘッド部12を選択的に焼き入れすることによって、スロット32は、強度と硬さとがさらに大きくされて、ネジ回しもしくは同様な工具を高トルクにおいて動作させるときに変形と損傷とが少なくなる。底部26、ヘッド部12、および隣接する胴部14を柔らかいままにすることによって、高トルクもしくは高せん断応力によってヘッド部が破損する可能性が少なくなる。屋根材用ネジ、ならびに胴部が長い他のネジおよび/または抵抗性基材内へと埋め込まれる他のネジは、屋根上における極度の温度変化による高せん断応力レベルを日常的に受けているので本発明は特にこれらネジに対して有用である。
【0021】
ネジ10は実際には低炭素鋼から形成されている。炭素鋼内の炭素の適切な含有量は約0.08質量%から0.50質量%の範囲でよく、好ましくは約0.18質量%から0.35質量%の範囲である。この炭素の含有量は、鋼の熱硬化を容易にするのに十分であるが、冷間圧造時、口付け時、もしくはネジのネジ山転造時に加工硬化を容易にするのに十分に大きくない。言い換えれば、本発明のネジ10は選択的に熱硬化されていて加工硬化されていないのが好ましい。
【0022】
図4に示される他の実施態様においては、本発明の選択的に焼き入れされたネジはドリル先端用ネジでもよい。一つの形式のドリル先端用ネジ60は六角状ヘッド部62と、一つもしくはより多数の螺旋状ネジ山66を備えたネジ山付き胴部64と、タップ立てしてドリル先端用ネジ60の少なくとも一部を部材内に埋め込むのに使用できる、きり先用先端部68とを有している。強度と結合性とを強くするために前述した技術を用いて、ヘッド部62の外面を選択的に焼き入れしてもよい。さらに、きり先用先端部68と、きり先用先端部68の上方にある最初のいくつかのネジ山66を含む胴部64の端部分67とを、ドリル先端用ネジ60の初期の貫入と初期のタップ立てとを容易にするために選択的に熱処理して焼き入れしてもよい。ネジを貫入させるために基材にドリルで穴を開ける必要性をなくすために、屋根材用ネジをきり先用先端部において、およびきり先用先端部の真上において選択的に焼き入れしてもよい。
【0023】
図4を参照すると、初期には火炎噴射部もしくは他の熱源により端部分67ときり先用先端部68とを直接的に加熱することによって、きり先用先端部に隣接する胴部64の下方領域として形成されたネジ60の端部分67をきり先用先端部68と共に選択的に焼き入れしてもよい。端部分67ときり先用先端部68とは少なくとも約摂氏760度(約華氏1400度)まで、好ましくは約摂氏815.6度(約華氏1500度)から約摂氏1093.3度(約華氏2000度)まで、さらに好ましくは約摂氏871.1度(華氏1600度)から約摂氏982.2度(華氏1800度)まで加熱される。選択的に加熱することによって、端部分67ときり先用先端部68とがフェライトパーライト金属組織からオーステナイト金属組織へと変化する。次いで、端部分67ときり先用先端部68とを、浸漬させるかもしくは急冷用流体を直接的に供給することによって選択的に急冷する。選択的に急冷すること(ネジの周囲では均等に冷却するが、ネジの長さ部分に沿っては異なるように急冷すること)によって、加熱された領域がオーステナイト金属組織から、焼き戻しされていないが硬いマルテンサイト金属組織へと変化する。急冷用流体は水であってもよく、ヘッド部の場合に前述した温度において、前述した急冷時間にわたって急冷用流体を端部分67ときり先用先端部68とに供給してもよい。
【0024】
ネジ60の端部分67ときり先用先端部68とのRc は少なくとも約45、好ましくは少なくとも約50、さらに好ましくは少なくとも約55まで焼き入れされる。端部分67の上方に位置する胴部64の未処理領域のRc は、焼き入れされた端部分よりも少なくとも約10だけ小さくて、約35であるかまたはこれよりも小さく、あるいは25であるかまたはこれより小さい。
【0025】
次いで、胴部の焼き入れされた領域67は、Rc の値が約35と45との間に降伏するように焼き戻しされうる。このRc の値は開始の際のRc の値よりも大きいが、選択的に焼き入れされたRc の値よりも小さい。選択的に焼き入れされた領域67を約摂氏315.6度(約華氏600度)から約摂氏593.3度(約華氏1100度)、好ましくは約摂氏398.9度(約華氏750度)から約摂氏537.8度(約華氏1000度)まで再加熱することによって焼き戻し作用が行われる。きり先用先端部68は焼き戻しされないが、その代わりに最大硬さで維持されているのが好ましい。螺旋状ネジ山部66を肌焼きして(すなわち、外面を焼き入れして)、ネジを基材内に埋め込むときに損傷を少なくすることもできる。このことは、屋根材用の長いドリル用ネジの場合に特に有用である。
【0026】
他の実施態様においては、選択的に焼き入れされたネジは、回転式工具を受容するための六角状ヘッド部を備えた六角頭ネジであってもよい。図5を参照すると、六角頭ネジ70が、頂面76を備えたヘッド部74を有している。ヘッド部74は、六つの長方形状平坦面82から構成される六角形状外面80を有している。図示される実施態様においては、常置式ワッシャ84がヘッド部74とネジの細長いネジ山付き胴部86との間に位置決めされている。
【0027】
本発明によれば、六角頭ネジ70の選択された部分は前述した技術を用いることで選択的に焼き入れされうる。回転用工具を受容するヘッド部74の頂部は、選択的に焼き入れされていて、耐損傷性と耐摩耗性とを有している。ヘッド部の外側の六つの外側平坦面82を焼き入れすることによって、ソケット付き回転用工具を用いる際の相互作用が改良されるので、六角頭ネジと回転用工具との性能を高めることができる。
【0028】
さらに、図4のドリル先端用ネジおよび図5の六角頭ネジを、前述した含有量の炭素を有する炭素鋼から製造することができる。ネジの焼き入れされていない部分のRc の値は約35であるかもしくはこれより小さい。選択的に焼き入れされた部分のRc の値は少なくとも約45であって、好ましくは少なくとも約50、さらに好ましくは少なくとも約55である。
【0029】
ネジのヘッド部と端部分とを、異なるプロセスによって、別個に選択的に焼き入れしてもよい。図6から図11は、極めて多数のネジの選択された部分を連続的に熱処理するのに有用な加熱装置100を略して示している。図6を参照すると、加熱装置100は、リンク鎖でもよいネジ用コンベヤ104と協動して矢印106の方向に移動する搬送機構102を有している。長さが多種でありうる複数のネジ101は、これらネジのヘッド部12の下方においてコンベヤ104に支持されている。
【0030】
複数のネジ101はコンベヤ104上に担持されて、複数の火炎用バーナ110と熱電対112とを有する第一の加熱部108を通る。図7に示されるように、加熱部108内の火炎用バーナ110は各ネジ101の下方の端部46とネジ先端部16とを、最も好ましくは約摂氏871.1度(華氏1600度)と約摂氏982.2度(華氏1800度)との間の温度まで加熱するのに使用される。ネジのこれら選択された部分のみを火炎114により加熱する。排気用フード117は過剰の熱を運び去る。
【0031】
複数のネジ101が第一の加熱部108を越えてさらに搬送されると、冷却部116によって次いでネジの下方の端部とネジ先端部とが急冷される。図8に示されるように、冷却部は水のカーテン117、プロセス油もしくは他の冷却用流体を、各ネジの加熱された部分に選択的に供給する。加熱された部分は約摂氏65.6度(華氏150度)もしくはこれより低く冷却されるのが好ましい。
【0032】
第一の加熱部から冷却部へと続くことによって、各ネジの下方の端部とネジ先端部とのロックウェル硬さRc は、35よりも小さい(あるいは25よりも小さい)開始の値から、約45であるかもしくはこれより大きい(あるいは50であるかもしくはこれより大きい)値まで増大しうる。ネジ先端部の硬さを高く維持しつつ、下方の端部におけるネジ山部を中間の硬さまで軟化させるのが望ましい。各ネジの焼き入れされたネジ山部46を第二の加熱部120に通過させることによって「焼き戻し作用」と呼ばれるこの軟化作用が起こりうる。第二の加熱部120は複数のさらに小型の火炎用バーナ122を有してもよく、これら火炎用バーナ122は図9に示されるように、各ネジの下方の端部46のみを、熱電対123により決定される温度約摂氏398.9度(約華氏750度)から約摂氏537.8度(約華氏1000度)に加熱して、ネジ先端部は加熱しない。この第二の加熱工程によって、各ネジの下方の端部46は中間のロックウェル硬さ約33から45に軟化される。
【0033】
複数のネジ101がさらに搬送されると、ヘッド部12は、一つもしくはより多数の火炎用バーナ126と熱電対127とを有する第三の加熱部124によって選択的に熱処理される。図10に示されるように、第三の加熱部124内のバーナは、バーナの火炎がヘッド部12を選択的に加熱するようになっている。ヘッド部は約摂氏871.1度(約華氏1600度)から約摂氏982.2度(約華氏1800度)に加熱されるのが最も好ましい。次いで、ヘッド部12は、図11に示されるように水もしくは他の急冷用流体をヘッド部12に直接的に供給する冷却部128によって選択的に急冷される。従って、処理されたヘッド部のロックウェル硬さRc の値は約45であるかもしくはこれより大きく、あるいは約50であるかもしくはこれより大きい。次いで、複数のネジ101は、パッケージ作用もしくは他の用途のために加熱装置100から出る。
【0034】
ここに開示された本発明の実施態様は好ましいと考えられているが、本発明の精神と範囲とから逸脱することなく種々の変更と改良とを行うことができる。本発明の範囲は添付される特許請求の範囲に示されていて、本発明の等価物の意味および範囲内にある全ての変更例が本発明に含まれていることを意味している。
【図面の簡単な説明】
【図1】ヘッド部の領域に選択的に焼き入れされた部分を有している本発明に基づくネジの断面図である。
【図2】図1のネジの頂面図である。
【図3】本発明のネジの他の実施態様の頂面図である。
【図4】本発明に基づいて選択的に焼き入れされうるドリル先端用ネジを示す図である。
【図5】本発明に基づいて選択的に焼き入れされうる六角頭ネジを示す図である。
【図6】選択的に焼き入れされたネジを製造する加熱装置の略図である。
【図7】図6の線7−7に沿ってみた略図である。
【図8】図6の線8−8に沿ってみた略図である。
【図9】図6の線9−9に沿ってみた略図である。
【図10】図6の線10−10に沿ってみた略図である。
【図11】図6の線11−11に沿ってみた略図である。
【符号の説明】
10…ネジ
12…ヘッド部
14…胴部
16…ネジ先端部
24…頂面
26…底部
28…中心領域
30…外側縁部
32…スロット
34…スロット

Claims (7)

  1. 炭素鋼内に約0.15質量%から0.50質量%の炭素を具備する炭素鋼製ネジを選択的に焼き入れする方法において、
    前記ネジの下方の端部および先端部を約摂氏871.1度(華氏1600度)と約摂氏982.2度(華氏1800度)との間の温度まで選択的に加熱し、
    前記ネジの前記下方の端部および前記先端部を少なくとも約摂氏65.6度(華氏150度)まで冷却し、
    前記ネジのヘッド部を約摂氏871.1度(華氏1600度)と約摂氏982.2度(華氏1800度)との間の温度まで選択的に加熱し、
    前記ネジの前記ヘッド部を少なくとも約摂氏65.6度(華氏150度)まで冷却する、方法。
  2. 前記第一の温度まで選択的に加熱することは、前記ネジの前記下方の端部および前記先端部を火炎により選択的に加熱することにより行われる請求項1に記載の方法。
  3. 前記第二の温度まで選択的に加熱することは、前記ネジの前記ヘッド部を火炎により選択的に加熱することにより行われる請求項1に記載の方法。
  4. さらに、前記ネジの前記下方の端部および前記先端部を冷却した後であって前記ネジのヘッド部を前記第二の温度まで選択的に加熱する前に、前記ネジの前記先端部を加熱することなしに、前記ネジの前記下方の端部のみを摂氏約398.9度(華氏750度)から摂氏537.8度(華氏1000度)に加熱することを含む請求項1に記載の方法。
  5. ネジのヘッド部と、ネジ先端部と、前記ヘッド部に隣接する第一の端部と、前記ネジ先端部に隣接する第二の端部とを有する胴部とを具備していて、炭素鋼内に約0.15質量%から0.50質量%の炭素を含んでいる、選択的に焼き入れされた炭素鋼製ネジにおいて、
    前記ネジの前記ヘッド部が、頂面と、底部と、中心領域と、外側縁部と、回転用工具を受容するために前記中心領域内に位置する凹部とを有しており、
    前記中心領域の前記頂面が火炎噴射部によって約摂氏871.1度(華氏1600度)と約摂氏982.2度(華氏1800度)との間の温度まで直接的に加熱されており、
    前記ネジの前記ヘッド部が、前記中心領域の前記頂面においてはマルテンサイト金属組織であって、前記底部においてはフェライトパーライト金属組織である選択的に焼き入れされた炭素鋼製ネジ。
  6. 前記胴部がフェライトパーライト金属組織である請求項5に記載の選択的に焼き入れされた炭素鋼製ネジ。
  7. 前記胴部が第一の端部においてはフェライトパーライト金属組織であって、第二の端部においてはマルテンサイト金属組織であり、前記ネジ先端部がマルテンサイト金属組織である請求項5に記載の選択的に焼き入れされた炭素鋼製ネジ。
JP2000006321A 1999-01-13 2000-01-12 選択的に焼き入れされた炭素鋼製ネジ Expired - Fee Related JP4741051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/229435 1999-01-13
US09/229,435 US6109851A (en) 1999-01-13 1999-01-13 Screws having selected heat treatment and hardening

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000230527A JP2000230527A (ja) 2000-08-22
JP2000230527A5 JP2000230527A5 (ja) 2006-12-14
JP4741051B2 true JP4741051B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=22861242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000006321A Expired - Fee Related JP4741051B2 (ja) 1999-01-13 2000-01-12 選択的に焼き入れされた炭素鋼製ネジ

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6109851A (ja)
EP (1) EP1020536B1 (ja)
JP (1) JP4741051B2 (ja)
KR (1) KR20000052615A (ja)
CN (2) CN1116528C (ja)
AT (1) ATE445025T1 (ja)
AU (1) AU729105B2 (ja)
CA (1) CA2291577C (ja)
DE (1) DE60043083D1 (ja)
DK (1) DK1020536T3 (ja)
NZ (1) NZ502265A (ja)
TW (1) TW440657B (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19840298A1 (de) * 1998-09-04 2000-03-16 Ejot Verbindungstech Gmbh & Co Selbstgewindeformende Schraube aus Leichtmetall und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6109851A (en) * 1999-01-13 2000-08-29 Illinois Tool Works Inc. Screws having selected heat treatment and hardening
US6386810B1 (en) * 1999-05-21 2002-05-14 Hiroshi Onoe High strength screw
US6332741B1 (en) * 2000-09-19 2001-12-25 Textron, Inc. Masonry anchor device
DE10158197A1 (de) * 2001-11-28 2003-06-12 Ejot Verbindungstech Gmbh & Co Aus einem niedrig legierten Kohlenstoffstahl bestehendes Befestigungselement und Verfahren zu seiner Herstellung
DE10205031B4 (de) * 2002-02-07 2004-01-08 Hilti Ag Verfahren zum Herstellen eines, mittels eines Setzgerätes eintreibbaren Befestigungselementes sowie ein Setzgerät hierfür und ein Befestigungselement
DE20208439U1 (de) * 2002-05-31 2003-10-09 Voith Paper Patent Gmbh Schraubelement sowie Verbindungsteile zum Drehen des Schraubelementes
JP4188010B2 (ja) * 2002-07-04 2008-11-26 有限会社新城製作所 耐熱ドリルねじ
FR2841947B1 (fr) * 2002-07-05 2005-04-29 Valmex Vis en acier a tete creuse
US6908126B2 (en) * 2002-10-15 2005-06-21 Sargent Manufacturing Company Enhanced security catch assembly for retaining a handle on a spindle
JP4284405B2 (ja) * 2002-10-17 2009-06-24 独立行政法人物質・材料研究機構 タッピングネジとその製造方法
DE10315957A1 (de) * 2003-04-08 2004-10-28 Ejot Gmbh & Co. Kg Schraube mit einer partiell gehärteten Funktionsspitze und Verfahren zu ihrer Herstellung
US20050092403A1 (en) * 2003-10-29 2005-05-05 Lloyd David J. Functionally graded aluminum alloy sheet
CA2484381C (en) * 2004-10-08 2013-03-19 Anne Marie Sedgwick Supporting device
US7735513B2 (en) * 2004-10-08 2010-06-15 I-Con Systems, Inc. Diaphragm valve with electronic pressure detection
US9493936B2 (en) 2004-10-08 2016-11-15 Sdb Ip Holdings, Llc System, method, and apparatus for monitoring wear in a flush valve using pressure detection
US7607448B2 (en) * 2004-10-08 2009-10-27 I-Con Systems, Inc. Method for modifying a plastic body valve for use in a waste water system
US20100239386A1 (en) * 2004-10-08 2010-09-23 Innozinc, Inc. Supporting device
CN100463827C (zh) * 2004-12-04 2009-02-25 浙江福林国润汽车零部件有限公司 汽车电动助力转向系统及其转动轴的处理方法
DE102006012089B4 (de) * 2006-02-10 2010-06-10 Yildirim Karamahmut Brennerdüse, System, Ofenanlage und Anlage
US20070201966A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 M & W Fastener Co., Ltd. Flat head screw
JP2008064310A (ja) * 2006-08-11 2008-03-21 Nsk Ltd 車両用軸受装置
US20080163728A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Snap-On Incorporated Dual hardness connector
US20080197640A1 (en) * 2007-02-19 2008-08-21 Ronald C Clarke Method and apparatus for driving a bolt
US9943934B2 (en) 2008-10-08 2018-04-17 Snap-On Incorporated Method and tool product of differential heat treatment process
US9004835B2 (en) 2010-02-19 2015-04-14 Nucor Corporation Weldless building structures
US8529178B2 (en) 2010-02-19 2013-09-10 Nucor Corporation Weldless building structures
DE102010063677A1 (de) * 2010-12-21 2012-06-21 Hilti Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Schraubankers und Schraubanker
DE102011087683A1 (de) * 2011-12-04 2013-06-06 Baier & Michels Gmbh & Co. Kg Korrosionsbeständige Schraube, Verwendung einer derartigen Schraube in einer korrosiven Umgebung und Verfahren zur Herstellung einer solchen Schraube
DE102012102019B3 (de) * 2012-03-09 2013-07-04 Sfs Intec Holding Ag Bolzenartiges Befestigungselement, insbesondere Bohrschraube, und damit hergestellte Verbindung
TW201344068A (zh) * 2012-04-24 2013-11-01 Shehkai Prec Co Ltd 鑽尾螺絲的製造方法
CN104100622B (zh) * 2013-04-08 2017-02-15 彭亮生 一种超大规格高强度铆钉连接副及其制造方法
CN103644208A (zh) * 2013-11-18 2014-03-19 苏州蓝王机床工具科技有限公司 一种齿轮与驱动轴的连接机构
CN104690519B (zh) * 2013-12-10 2018-03-13 全球传动科技股份有限公司 螺杆的制造方法
TWI552815B (zh) * 2013-12-24 2016-10-11 Screw thread forming method
CN104141657A (zh) * 2014-07-12 2014-11-12 汤荣民 一种汽车卡槽型连接件及其热处理工艺
CN104962701B (zh) * 2015-07-29 2017-03-08 山东伊莱特重工股份有限公司 一种油压机冲头无氧化脱碳局部强化热处理工艺
US10047561B1 (en) * 2015-09-08 2018-08-14 Philip F. Lanzafame Adjustable ladder extension
FR3043348B1 (fr) * 2015-11-09 2018-03-02 Airbus Operations Bague d'expansion comprenant au moins deux portions cylindriques avec des proprietes mecaniques differentes, procede de fabrication d'une telle bague d'expansion et procede d'expansion a froid utilisant ladite bague d'expansion
US10378676B2 (en) 2015-12-15 2019-08-13 Sdb Ip Holdings, Llc System, method, and apparatus for optimizing a timing of a flush valve
CN105909647A (zh) * 2016-03-10 2016-08-31 天津市福厚盈科技有限公司 一种使用美观型螺丝钉的制备方法
US10619223B2 (en) 2016-04-28 2020-04-14 GM Global Technology Operations LLC Zinc-coated hot formed steel component with tailored property
US10385415B2 (en) 2016-04-28 2019-08-20 GM Global Technology Operations LLC Zinc-coated hot formed high strength steel part with through-thickness gradient microstructure
CA2964008C (en) 2016-05-02 2023-10-24 Nucor Corporation Double threaded standoff fastener
CN105821195B (zh) * 2016-06-03 2017-12-08 昆山土山建设部件有限公司 支重轮轮体的分段加热冷却淬火工艺
EP3276189B1 (de) * 2016-07-29 2020-03-25 KAMAX Holding GmbH & Co. KG Hochfeste schraube mit einer enthärtungsschicht
DE102017101931B4 (de) * 2017-02-01 2022-05-05 Kamax Holding Gmbh & Co. Kg Hochfeste Schraube mit einem enthärteten Gewindeende
US11028457B2 (en) 2017-07-17 2021-06-08 Caterpillar Inc. Method of heat treating a fastening member
CN108526826A (zh) * 2018-04-28 2018-09-14 鹏驰五金制品有限公司 一种高强度螺栓的加工工艺
CN112513310A (zh) 2018-05-24 2021-03-16 通用汽车环球科技运作有限责任公司 改善压制硬化钢的强度和延性的方法
CN112534078A (zh) 2018-06-19 2021-03-19 通用汽车环球科技运作有限责任公司 具有增强的机械性质的低密度压制硬化钢
US11530469B2 (en) 2019-07-02 2022-12-20 GM Global Technology Operations LLC Press hardened steel with surface layered homogenous oxide after hot forming
CN110453051B (zh) * 2019-09-16 2021-07-02 威德车业部件有限公司 一种螺栓紧固件自动淬火设备
DE102020102982A1 (de) * 2020-02-05 2021-08-05 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Fügeelement, Verbindungsstruktur mit dem Fügeelement, Herstellungsverfahren des Fügeelements und entsprechendes Verbindungsverfahren
DE102020107194A1 (de) * 2020-03-16 2021-09-16 Ejot Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung einer Schraube und Schraube

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1462775A (en) 1920-11-02 1923-07-24 Trivelloni Angelo Process for the manufacture of nails formed in two parts
US1767653A (en) 1925-11-18 1930-06-24 Scovill Manufacturing Co Metal article
US2086801A (en) * 1927-08-15 1937-07-13 Howard A Hayden Process of making tappet screws
GB502152A (en) * 1936-09-10 1939-03-10 Werner Theodor Schaurte Process of and apparatus for effecting local hardening of mass-production articles
DE684060C (de) * 1936-09-11 1939-11-21 Bauer & Schaurte Vorrichtung zum teilweisen Haerten von Massenerzeugnissen
US2229565A (en) * 1938-09-17 1941-01-21 Standard Pressed Steel Co Socketed metallic article
US2224659A (en) * 1940-04-12 1940-12-10 Clare L Brackett Method of making self-locking screw threaded elements
US2590585A (en) 1951-02-01 1952-03-25 Temple Velocity Equipment Inc Explosively actuated bonding tool
US3090712A (en) * 1960-02-02 1963-05-21 Ernest V Berry Method of prestressing a crankshaft and crankshaft formed as a result thereof
US3301120A (en) * 1964-11-27 1967-01-31 Caterpillar Tractor Co Tempered threaded members and method of making
US3344817A (en) * 1965-05-28 1967-10-03 Illinois Tool Works Method of selectively hardening a corrosion resistant part and the article produced thereby
US3376780A (en) * 1966-09-19 1968-04-09 Armco Steel Corp Stainless steel, products and method
US3769103A (en) * 1971-03-25 1973-10-30 Res Eng & Mfg Method of heat treating articles
US3765660A (en) * 1972-05-15 1973-10-16 Inland Steel Co Beam quenching apparatus and method
US3983304A (en) * 1973-09-19 1976-09-28 Hi-Shear Corporation Fastener with protective metal-organic base coating
US4021274A (en) * 1975-03-26 1977-05-03 Russell, Birdsall & Ward, Inc. Method for heat treating by induced current
US4233880A (en) * 1978-07-20 1980-11-18 Illinois Tool Works Inc. Stainless steel drill screw
US4295351A (en) * 1979-01-08 1981-10-20 Illinois Tool Works Inc. Self-tapping stainless steel screw and method for producing same
US4289006A (en) * 1979-01-08 1981-09-15 Illinois Tool Works Inc. Apparatus for producing threaded self-tapping stainless steel screws
US4583898A (en) * 1979-11-26 1986-04-22 Illinois Tool Works Inc. Drill screw and cutters for making same
US4385081A (en) * 1981-04-27 1983-05-24 International Standard Electric Corporation Process of coating an electric component with a setting artificial resin
US4486248A (en) * 1982-08-05 1984-12-04 The Algoma Steel Corporation Limited Method for the production of improved railway rails by accelerated cooling in line with the production rolling mill
GB8402191D0 (en) * 1984-01-27 1984-02-29 Ici Plc Coating process
DE3431008C2 (de) * 1984-08-23 1986-10-16 Dyckerhoff & Widmann AG, 8000 München Wärmebehandlung von warmgewalzten Stäben oder Drähten
SE452472B (sv) * 1984-11-26 1987-11-30 Lacani Ab Forfarande for behandling av spik for att oka dess utdragshallfasthet
JPS61130456A (ja) * 1984-11-29 1986-06-18 Honda Motor Co Ltd 高強度ボルト及びその製造方法
US4702880A (en) * 1986-07-07 1987-10-27 O'donnell & Associates, Inc. Process for improving resistance of split pins to stress corrosion cracking
US4835819A (en) * 1986-09-15 1989-06-06 Nylok Fastener Corporation Coated fasteners and process for making the same
US4730970A (en) * 1986-11-12 1988-03-15 Whyco Chromium Company Selectively hardened self drilling fasteners
US4842890A (en) * 1987-07-07 1989-06-27 Nylok Fastener Corporation Method for coating fasteners
JPS6487717A (en) * 1987-09-30 1989-03-31 Nippon Steel Corp Production of high tensile bolt
US4842655A (en) * 1988-02-16 1989-06-27 O'donnell & Associates, Inc. Process for improving resistance of metal bodies to stress corrosion cracking
US5178903A (en) * 1989-09-29 1993-01-12 Illinois Tool Works Inc. Coated metal fastener and method for making same
US5078083A (en) * 1989-10-17 1992-01-07 Nylok Fastener Corporation Method and apparatus for coating fasteners
US5033181A (en) * 1990-06-08 1991-07-23 Illinois Tool Works Inc. Method for manufacturing nails
US5302068A (en) * 1990-10-03 1994-04-12 Illinois Tool Works Inc. Fastener having recessed, non-circular head, and fastener-driving tool
US5120175A (en) * 1991-07-15 1992-06-09 Arbegast William J Shape memory alloy fastener
ES2067872T3 (es) * 1991-07-18 1995-04-01 Daido Oxygen Un tornillo de acero inoxidable austenitico duro.
US5391624A (en) * 1992-02-10 1995-02-21 S. C. Johnson & Son, Inc. Thermosettable compositions
GB2265911B (en) * 1992-04-02 1995-04-05 Inlex Locking Ltd Method of heat treating a zone of each of a plurality of articles
US5283280A (en) * 1992-11-05 1994-02-01 Tech One, Inc. Composition and method for coating an object of interest
JP3340225B2 (ja) * 1993-01-12 2002-11-05 新日本製鐵株式会社 耐銹性に優れた高強度マルテンサイト系ステンレス鋼およびドリリングタッピンねじ
EP0627474B1 (en) * 1993-05-13 2000-10-25 American Cyanamid Company Aqueous silicone coating compositions
US5484244A (en) * 1994-02-07 1996-01-16 Mse, Inc. Self-locking threaded fasteners
CA2147939C (en) * 1994-04-28 1999-07-06 Elliott Y. Spearin In-line application of solid lubricant to steel strip
US5614262A (en) * 1994-05-02 1997-03-25 Sundstrand Corporation Method of sealing resin to an alloy casting
DE4441124C2 (de) * 1994-11-18 1997-03-27 Heraeus Kulzer Gmbh Verfahren zur Erzeugung eines haftfesten, feuchtigkeitsdichten Überzugs aus Kunststoff auf einer Unterlage und dessen Verwendung
US5564876A (en) * 1995-02-15 1996-10-15 Illinois Tool Works Inc. Corrosion-resistant, headed fastener, such as nail for exterior applications, and manufacturing method
DE19542949A1 (de) 1995-11-17 1997-07-17 Hilti Ag Bolzen zum Eintreiben in harte Aufnahmewerkstoffe
US5605423A (en) * 1996-04-26 1997-02-25 Elco Textron, In. Self-drilling stud
JP3776507B2 (ja) * 1996-05-23 2006-05-17 神鋼ボルト株式会社 高強度ステンレスボルトの製造方法
JPH1036945A (ja) * 1996-07-19 1998-02-10 Nippon Steel Corp ねじ込み性に優れた高耐銹性マルテンサイト系ステンレス製ドリリングタッピンねじ及びその焼入方法
US5755542A (en) * 1996-08-06 1998-05-26 Elco Textron, Inc. Self-drilling/self-tapping fastener
JPH1053813A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 O & K:Kk 非調質高張力ボルトの製造方法
US6109851A (en) * 1999-01-13 2000-08-29 Illinois Tool Works Inc. Screws having selected heat treatment and hardening

Also Published As

Publication number Publication date
NZ502265A (en) 2001-04-27
EP1020536A1 (en) 2000-07-19
TW440657B (en) 2001-06-16
JP2000230527A (ja) 2000-08-22
EP1020536B1 (en) 2009-10-07
CN1442620A (zh) 2003-09-17
DE60043083D1 (de) 2009-11-19
AU1003100A (en) 2000-07-20
CN1303228C (zh) 2007-03-07
DK1020536T3 (da) 2010-02-15
US6364972B1 (en) 2002-04-02
AU729105B2 (en) 2001-01-25
ATE445025T1 (de) 2009-10-15
CA2291577C (en) 2004-04-27
CN1116528C (zh) 2003-07-30
US6109851A (en) 2000-08-29
CA2291577A1 (en) 2000-07-13
KR20000052615A (ko) 2000-08-25
CN1260450A (zh) 2000-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4741051B2 (ja) 選択的に焼き入れされた炭素鋼製ネジ
JP5508154B2 (ja) ブラインドファスナーおよびその製造方法
AU2003234913A1 (en) Heat resistant drill screw
JP2004060003A (ja) 無限軌道帯用リンクの製造方法
MXPA00000476A (es) Tornillos que tienen porciones seleccionadas sometidas a tratamiento termico y endurecimiento
Tensi et al. Proposal to monitor agitation of production quench tanks
CN1213156C (zh) 循环球转向器螺杆的制造方法
JPS59116321A (ja) レ−ルあご下の耐破壊性改善の熱処理方法
Wang et al. Forecasting of the Phase Transformation Hardened Zone and Correlation Influence Factors in the Surface Heat Treatment by Plasma
Hu et al. Research on heat treating processes for valve plate steel 3 Cr 13
Miokovic et al. Effect of laser hardening with cyclic time-temperature-changes on the surface zone of quenched and tempered AISI 4140
Foley et al. Tempering response of direct-quenched and reheat-and-quenched low- carbon martensitic steels
Zhang Improvement of heat treatment process for 30 CrMoV 9 steel
JPS6030726B2 (ja) レ−ル頭部の熱処理方法および装置
Owaku Control of quench crack and quench distortion
Chaus et al. Thermal treatment of cast carburized high-speed steel alloyed with Ti, Nb, and V
Ganoshenko et al. Improvement of rails quenching technology with high-frequency heating.
Nogueira et al. Resulting microstructure of the carbonitriding treatment in Fe-C alloy
Herring THE HEAT TREAT DOCTOR Secrets of Effective Hot Oil Quenching
Shigeru et al. The Important Role of Oil Quenching Method to Reduce Heat Treatment Distortion-Influence of Oil Surface Pressure on the Distortion of Steel
Li et al. Study on Microstructure and Properties of 5 CrNiMo Steel Treated by Laser
Shi et al. Laser hardening technology for 40 CrNiMoA steel.
Ren et al. Flame Hardening for the Inner Surface of High Pressure Pipe
Liu et al. Effect Of Heat Treatment On The Mechanical Properties Of Steel 30 CrMnSiNi 2 A.
Wang et al. Study on Microstructure of Simulated Forging Heat Affected Zone in a New Bainitic Steel Used for Oil-Extraction Rod

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees