JP4740121B2 - サージアレスタ - Google Patents

サージアレスタ Download PDF

Info

Publication number
JP4740121B2
JP4740121B2 JP2006508037A JP2006508037A JP4740121B2 JP 4740121 B2 JP4740121 B2 JP 4740121B2 JP 2006508037 A JP2006508037 A JP 2006508037A JP 2006508037 A JP2006508037 A JP 2006508037A JP 4740121 B2 JP4740121 B2 JP 4740121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
surge arrester
stack
loop
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006508037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006525670A (ja
Inventor
シルジェホルム、ロガー
エケロス、レイジム・ケルスティン
Original Assignee
アーべーべー・テヒノロギー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーべーべー・テヒノロギー・リミテッド filed Critical アーべーべー・テヒノロギー・リミテッド
Publication of JP2006525670A publication Critical patent/JP2006525670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4740121B2 publication Critical patent/JP4740121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/10Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material voltage responsive, i.e. varistors
    • H01C7/12Overvoltage protection resistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

本発明は、円筒状の複数のバリスター・ブロックのスタックを有するサージアレスタに係る。これらのバリスター・ブロックは、上端の電極と下端の電極の間に、バリスター・ブロックの軸方向に順に並べて配置されている。このスタックの周りには、絶縁材料製のクランプ部材が配置され、これらのクランプ部材は、前記上端の電極を前記下端の電極につなげる連続的に巻かれたファイバの少なくとも三つのループを有している。更にこのスタックの周りには、ファイバが巻かれた複数のリングまたはバンドの形態の破裂防止バンデージと;周囲を取り囲み、電気絶縁性を備えた、ゴムまたはその他の高分子材料製のアウター・ケーシングと;が配置されている。
サージアレスタは、高価な電気設備を過電圧から保護するために使用されている。この目的のための共通的な製品は、金属酸化物、例えば酸化亜鉛製の円筒状のブロック、いわゆるバリスターである。これらのバリスターは、低い電圧での電気抵抗が高く、高い電圧の電気抵抗が低いと言う性質を有している。
動作電圧が、バリスターが耐えることが可能で高い電気抵抗を有する値よりも高くなる場合には、幾つかのバリスター・ブロックがスタック状に直列に接続される。スタックを介して大電流を流すためには、バリスター・ブロックの間で十分な接触圧力が実現されていなければならない。
米国特許 US 5, 291, 366(CH 682 858)には、酸化亜鉛のブロックのスタックを有するサージアレスタが開示されている。それらは、二つの端部電極の間に、二つの端部電極をつなげる二つの絶縁要素からなるクランプ部材を用いてクランプされている。
米国特許 US 5, 912, 611(SE 504 075)には、酸化亜鉛のブロックのスタックを有するサージアレスタが開示されている。それらは、二つの端部電極の間に、二つの端部電極をつなげる少なくとも三つの絶縁要素からなるクランプ部材を用いてクランプされている。
横方向の機械的影響に対する抵抗力を改善するため、セントラル・ピボット部材が、一方の端部電極とスタックの中でそれに最も近い酸化亜鉛のブロックとの間に配置される。
サージアレスタの寸法は、重要な要素であり、そして、例えばトランスの保護のためには、サージアレスタの機能として短時間の間に大きな電流を流すことが要求されるので、破壊の危険を皆無にすることは、決してできない。破壊は、例えばバリスター・ブロックの中またはその周りでのイオン化及び放電によって起こり得る。それによってガスが発生し、それにより圧力が増大して、サージアレスタのケーシングが破裂する
この理由のために、ケーシングは、内部圧力の増大によってバラバラに壊れる材料で作られることは適当ではなく、その代わりに、ゴムあるいはそれと同様な材料で作られる。一方では、ケーシングは、飛散するバリスターの破片に実際に対抗することができるように、強度が十分に大きくなければならない。他方では、ケーシングは、発生したガスを逃がすことにより、ケーシングを完全に破裂させることなく圧力の解放を可能にするものでなければならない。
米国特許 US 5, 050, 032 (SE 516 123) の中で、上記の要求の間でバランスをとる方法が提示されている。それによれば、バリスターのスタック及び圧縮ループが、圧力解放のための開口部が設けられた絶縁材料製の破裂防止バンデージによって径方向に取り囲まれる。この破裂防止バンデージは、相互の間に軸方向にある間隔を開けて配置された複数の管状のリングによって構成することができる。ケーシング、例えばゴム製のケーシングが、材料がバリスターのスタックとリングの間のスペースまでも満たすように成型される。この破裂防止バンデージは、連続的に巻かれたグラスファイバまたはアラミド・ファイバで強化された熱硬化樹脂により作ることも可能であり、ほぼ正方形の形状を備えている。
本願及びスウェーデン特許 SE 516 123の中において、「リング」と言う用語は、ほぼ全ての閉じた曲線を意味しており、従って、円形以外の曲線をも含んでいる。
実際の経験により判明したところによると、前記 SE 516 123 による実施形態は、幾つかの重要なパラメータを含んでいる。もし、リングがバリスターのスタックから離れ過ぎていると、必然的に絶縁体の量が大きくなり、そのことにより、当然にコストが増大する。しかし、何にも増して、それは、短絡性能の低下を招く。その理由は、ゴムまたはそれに類似する材料がリングの内側でサージアレスタが換気されることを妨げ、それによって、より高い圧力が形成されることになるからである。このことは、より強烈な短絡挙動を引き起こす。この理由で、リングは可能な限りスタックの近くに配置されなければならない。
他方、リングはバリスター・ブロックと直接接触してはならない。もし、リングとバリスター・ブロックの間に間隙がなく、ゴムなどによって満たされている場合には、大幅に強烈なバリスター・ブロックの破裂が生じ、巻き線がちぎれ、バリスター・ブロックの破片が飛散することになる。
当然の理由のために、この提案されたほぼ正方形の巻き線は、バリスター・ブロックとリングの間の距離にかなりの変動をもたらす。このことに、更に次の事実が付け加えられる。即ち、次々巻きつけられる数回のターンがループを圧縮して、最も内側のターンの応力を減少させて、緩みを生じさせる。これにより、それらのターンは、図5に示すように、スタックの方へ向かって弛む。そのため、引張応力を次第に減らしながら巻き付けを行なわなければ、巻き線の「腹」がスタックに接触する危険がかなり高まる。
米国特許第 US 5, 291, 366 号公報 米国特許第 US 5, 912, 611号公報 米国特許第 US 5, 050, 032号公報
本発明の第一の目的は、破壊の場合の挙動が予測可能な、中電圧及び高電圧のためのサージアレスタを提供することにある。
本発明の第二の目的は、これまで知られているサージアレスタと比較して性能の変動が少ない、サージアレスタを提供することにある。
本発明の主なる目的は、先行技術によるものと比較して、改善された短絡性能を有し、体積が小さく、より経済的に製造することができる、サージアレスタを提供することにある。
本発明は、上端の電極と下端の電極の間に、バリスター・ブロックの軸方向に順に並べて配置された円筒状の複数のバリスター・ブロックのスタックを備えたサージアレスタに係る。このスタックの周りには、絶縁材料製のクランプ部材が配置されている。このクランプ部材は、上端の電極を下端の電極につなげる連続的に巻かれたファイバの少なくとも三つのループを備えている。更にこのスタックの周りには、ファイバが巻かれた複数のリングまたはバンドの形態の破裂防止バンデージと;周囲を取り囲む、電気絶縁性を備えた、ゴムまたはその他の高分子材料製のアウター・ケーシングと;が配置されている。
本発明に基づくサージアレスタにおいて、前記ループは、グラスファイバの巻き線であって、非対称断面を有している。
本発明のコンセプトは、以下のような認識に基づいている。即ち、サージアレスタには、時折、それが破壊する程の負荷が掛かり、それによって、人間や近くにある装置を危険に曝すことがある。そして、経験によれば、均一な性質を備え、性能が測定可能で、破壊挙動が予測可能なサージアレスタを多数の製造することは、これまでのところ困難である。
このような問題を解決するため、本発明は、上端の電極と下端の電極の間に、円筒状の複数のバリスター・ブロックのスタックを有するサージアレスタを作ることを提案する。そのスタックの周りには、絶縁材料製のクランプ部材が配置され、これらのクランプ部材は、上端の電極を下端の電極につなげる連続的に巻かれたファイバの少なくとも三つのループを備えている。
上記のループは、グラスファイバの巻き線であり、非対称断面を有している。これは、上記のループの二つのストランドの断面が互いに鏡像の関係にあることを意味している。即ち、もし、サージアレスタの径方向の断面が作られた場合、その断面は、各ループを二度切断することになる。このとき、得られた切断面は、互いに鏡像の関係にあり、しかし、回転することなく互いにを覆うことができない。このようにして、本発明の技術的範囲の中で、一つまたはそれ以上の対称軸を有する切断面が、二つの切断面が互いに鏡像の関係にあり、且つ、それぞれの対称軸が平行でないという条件で、好ましくは使用される。
複数のリングまたはバンドの形態の破裂防止バンデージは、バリスター及びクランプ部材のスタックの周りに配置される。上記のリングまたはバンドは、好ましくは、アラミドまたはPBOファイバの巻き線であって、エポキシまたはビニル・エステルをマトリクスとしている。
上記のループは、上記のスタックに接触するように設けられ、そして、上記の破裂防止バンデージは、そのループに接触するように設けられ、それによって、それらがスタックに対して押し付けられるように構成される。
矩形断面のループを有する先行技術の場合と同様に、二つのコーナー部だけではなく、それぞれのストランド上の一部がバリスターのスタックに接触するように、ループの非対称断面が形成され且つ配置されることは重要である。上記のループの非対称断面は、好ましくは、バリスターのスタックに対する接触面を増加するように構成される。
更に、ループの非対称断面を、ループの内側のリングまたはバンドの自由スパンが短くなるように、および/または,リングまたはバンドがスタックのより近くに巻かれるように構成することも可能である。
また、ループの非対称断面を、リングまたはバンドの形状がほぼ円形になるように構成することも可能である。
好ましい実施形態において、ループの断面は、鏡面対称形の二つの菱形または斜長方形にほぼ対応する。
次に、本発明について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
図1に、上端の電極11と下端の電極12、及び電気絶縁性を備えたケーシング19を備えたサージアレスタ1を示す。
図2に、電気絶縁性を備えたケーシングを取り除いた状態の、対応するサージアレスタ1を示す。スタック10は、円形の断面の円筒状の7つのバリスター・ブロック10aを有しており、それらは、上端の電極11下端の電極12の間に配置されている。これらのバリスター・ブロック10aの対称軸は互いに一致している。バリスター・ブロック10aの直径は60mmであり、その高さは40mmである。
スタック10の周りには、四つのループの形態のクランプ部材15が配置されている。この図の中には、その内の3つ15aが示されている。これらのループ15aは、連続するグラスファイバの巻き線であって、エポキシが含浸されている。これらのループ15aは、上端の電極11のショルダー部11aと下端の電極12のショルダー部12aの周囲を回り、端部の電極11,12をスタック10に対してクランプし、それによって、バリスター・ブロック10aの間に所望の接触圧力を発生させている。これらのループ15aは、バリスター・ブロック10aのスタック10に接触している。
これらのループ15aの外側には、7つのリング16aの形態の破裂防止バンデージ16が配置されている。各破裂防止バンデージ16は、各バリスター・ブロック10aのほぼ中央に当たる高さに配置されている。これらのリング16aは、エポキシをマトリクスとするアラミド・ファイバの巻き線であって、ループ15aがバリスター・ブロック10aに対して押し付けられるように、ループ15aにタイトに接触している。
リング16aの高さは20mmであり、それらの厚さは5mmである。二つの隣接するリング16aの間、即ち、問題となるバリスター・ブロック10aの間の接触面に面する位置に、約20mmの高さの環状の開口17があり、これらの開口17が圧力の解放を可能にする。
図3は、図2に示したもの(即ち、電気絶縁性を備えたケーシングを取り除いた状態のもの)と同じサージアレスタ1の軸方向断面を示す。図2に示されている特徴に加えて、下端の電極12とスタック10の間にピボット・ワッシャ14が、上端の電極11とスタック10の間に長さ調整用部品13がある。図面を簡潔にするため、長さ調整用部品13は詳細には示されていないが、この部品の役割は、ループ15a内のクランプ力で、スタック10の中のバリスター・ブロックの間の接触圧力が所望の値になるように、スタックの長さを拡大することにある。
上下の端部電極には、ネジ孔11b,12bが設けられていて、これらのネジ孔は、電気的接続のために使用され、あるいは、二つまたはそれ以上のサージアレスタ1を直列に接続することを可能にする。
図4に、図2に示したものと同じサージアレスタ1(即ち、電気絶縁性を備えたケーシングを取り除いた状態のもの)の径方向の断面を用いて、サージアレスタ1の断面を示す。この断面には、バリスター・ブロック10a、四つのループ15aを有するクランプ部材、及び、周囲を取り囲む破裂防止バンデージ(エポキシをマトリクスとするアラミド・ファイバのリング16aからなる)が示されている。ループ15aの断面は、それぞれのループ15aが二つ一組で、鏡面対称形の斜長方形V,Hを呈している。
図5に、図4と同じ方法により、先行技術のサージアレスタ2の径方向の断面を用いて、サージアレスタ2の断面を示す。このサージアレスタ2は、例えば、US 5, 050, 032(SE 516 123 C2)に基づいて作られたものである。このサージアレスタ2では、バリスター・ブロック20aのスタックが、矩形で断面が対称の四つのループ25aを有するクランプ部材によって取り囲まれ、更に、これらのクランプ部材は、アラミド・ファイバのリング26aの形態の破裂防止バンデージによって取り囲まれている。
図4及び5の中で、リング16a及び26aの形状が概略的に5本の線で示されているが、それらの形状は、意図的に寸法通りに描かれたものではない。これらの図の目的は、製造中に生ずる特定の問題であって、本発明により減少させ、望むらくは完全に解消することを意図している問題を浮かび上がらせることにある。
電気絶縁性を備えたケーシングの中に埋め込まれたサージアレスタを概略的に示す図。 同じサージアレスタの、電気絶縁性を備えたケーシングの中に埋め込まれる前の状態を概略的に示す図。 図2によるサージアレスタの軸方向断面を概略的に示す図。 図2によるサージアレスタの径方向の断面を概略的に示す図。 先行技術のサージアレスタの径方向の断面を、図4と同様な方法で概略的に示す図。 図3を縮小し且つ多少単純化した図。

Claims (7)

  1. バリスター・ブロック(10a)の軸方向に順に並べて配置された、好ましくは金属酸化物製の、円筒状の複数のバリスター・ブロック(10a)のスタック(10)と;
    上端の電極(11)及び下端の電極(12)と;
    連続的に巻かれたファイバの少なくとも三つのループ(15a)を有し、前記上端の電極(11)を前記下端の電極(12)につなげる絶縁材料製のクランプ部材(15)であって、前記ループ(15a)のそれぞれが第一及び第二のストランドを有している、クランプ部材(15)と;
    ファイバが巻かれた複数のリングまたはバンド(16a)の形態の破裂防止バンデージ(16)であって、この破裂防止バンデージ(16)が前記バリスター・スタック(10)及び前記クランプ部材の周囲を径方向から取り囲む、破裂防止バンデージ(16)と;
    周囲を取り囲み、電気絶縁性を備えた、ゴムまたはその他の高分子材料製のアウター・ケーシング(19)と;
    を備えたサージアレスタ(1)において、
    第一のストランドの第一の断面(V)が、第二のストランドの第二の断面(H)に対して鏡面対称であり、且つ、各断面が非対称の形状を有していること、
    前記ループ(15a)の断面は、鏡面対称形の二つの菱形または斜長方形(V,H)に、実質的に対応していること、
    を特徴とするサージアレスタ。
  2. 下記特徴を備えた請求項1に記載のサージアレスタ(1):
    前記ループ(15a)の非対称断面は、二つのコーナー部のみではなく、何れかのストランド上の一部が、前記バリスター・スタック(10)に接触するように形成され且つ配置されている。
  3. 下記特徴を備えた請求項1に記載のサージアレスタ(1):
    前記ループ(15a)の非対称断面は、前記バリスター・スタック(10)に対する接触面を増やすように構成されている。
  4. 下記特徴を備えた請求項1に記載のサージアレスタ(1):
    前記ループ(15a)の非対称断面は、前記ループ(15a)の内側の、前記リングまたはバンド(16a)の自由スパンを短くするように構成されている。
  5. 下記特徴を備えた請求項1に記載のサージアレスタ(1):
    前記ループ(15a)の非対称断面は、前記リングまたはバンド(16a)が前記スタック(10)のより近くに巻かれることを可能にするように構成されている。
  6. 下記特徴を備えた請求項1に記載のサージアレスタ(1):
    前記ループ(15a)の非対称断面は、前記リングまたはバンド(16a)の形状がほぼ円形になるように構成されている。
  7. 下記特徴を備えた請求項1から6のいずれか1項に記載のサージアレスタ(1):
    前記リングまたはバンド(16a)は、エポキシまたはビニルエステルをマトリクスとする、アラミド・ファイバまたはPBOファイバの巻き線である。
JP2006508037A 2003-04-30 2004-04-28 サージアレスタ Expired - Lifetime JP4740121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0301254A SE527132C2 (sv) 2003-04-30 2003-04-30 Ventilavledare
SE0301254-9 2003-04-30
PCT/SE2004/000647 WO2004097858A1 (en) 2003-04-30 2004-04-28 A surge arrester

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006525670A JP2006525670A (ja) 2006-11-09
JP4740121B2 true JP4740121B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=20291162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006508037A Expired - Lifetime JP4740121B2 (ja) 2003-04-30 2004-04-28 サージアレスタ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7522399B2 (ja)
EP (1) EP1625600B1 (ja)
JP (1) JP4740121B2 (ja)
CN (1) CN100565718C (ja)
AT (1) ATE519206T1 (ja)
BR (1) BRPI0409901B8 (ja)
SE (1) SE527132C2 (ja)
WO (1) WO2004097858A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602006007864D1 (de) * 2006-12-22 2009-08-27 Abb Technology Ltd Überspannungsableiter
WO2009062543A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-22 Abb Research Ltd Fiber-reinforced composite system as electrical insulation
RU2474901C1 (ru) * 2011-09-06 2013-02-10 Закрытое акционерное общество "Завод энергозащитных устройств" Способ изготовления оксидно-цинковых варисторов
US8629751B2 (en) * 2011-12-14 2014-01-14 Tyco Electronics Corporation High amperage surge arresters
EP2690633A1 (de) * 2012-07-26 2014-01-29 Siemens Aktiengesellschaft Überspannungsableiter mit durch Schlingen gehaltenen Zugelementen
US9524815B2 (en) * 2013-11-05 2016-12-20 Abb Schweiz Ag Surge arrester with moulded sheds and apparatus for moulding
EP2953141B1 (en) * 2014-06-04 2016-09-28 ABB Schweiz AG Surge arrester module and surge arrester
US10304598B1 (en) * 2018-01-19 2019-05-28 Te Connectivity Corporation Surge arresters and related assemblies and methods
US11295879B2 (en) 2020-07-24 2022-04-05 TE Connectivity Services Gmbh Surge arresters and related assemblies and methods
US11757279B2 (en) * 2020-08-25 2023-09-12 Eaton Intelligent Power Limited Surge arrester for fire mitigation
CN115132439B (zh) * 2022-07-11 2023-07-21 广州新莱福新材料股份有限公司 一种改善焊接破裂的直流微电机用环形压敏电阻器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0845709A (ja) * 1994-05-13 1996-02-16 Asea Brown Boveri Ab サージ防止装置
JP2000512074A (ja) * 1996-03-01 2000-09-12 クーパー インダストリーズ,インコーポレイティド 自己圧縮性サージ避雷器モジュール及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4930039A (en) 1989-04-18 1990-05-29 Cooper Industries, Inc. Fail-safe surge arrester
FR2646957B1 (fr) 1989-05-12 1994-02-04 Sediver Ste Europ Isolateurs Ver Enveloppe etanche a base d'enroulement filamentaire, et parafoudre composite en faisant application
CA1314949C (fr) 1989-08-16 1993-03-23 Michel Bourdages Parafoudre pourvu de tuteurs mobiles de maintien de ses varistances
CH682858A5 (de) 1991-12-04 1993-11-30 Asea Brown Boveri Ueberspannungsableiter.
DE4306691A1 (de) * 1993-03-04 1994-11-03 Abb Management Ag Ueberspannungsableiter
SE504075C2 (sv) 1994-08-29 1996-11-04 Asea Brown Boveri Ventilavledare
JP2002015904A (ja) 2000-06-27 2002-01-18 Mitsubishi Electric Corp 避雷器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0845709A (ja) * 1994-05-13 1996-02-16 Asea Brown Boveri Ab サージ防止装置
JP2000512074A (ja) * 1996-03-01 2000-09-12 クーパー インダストリーズ,インコーポレイティド 自己圧縮性サージ避雷器モジュール及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060227484A1 (en) 2006-10-12
EP1625600B1 (en) 2011-08-03
SE0301254D0 (sv) 2003-04-30
BRPI0409901B1 (pt) 2014-04-22
EP1625600A1 (en) 2006-02-15
SE0301254L (sv) 2004-10-31
BRPI0409901B8 (pt) 2022-12-13
JP2006525670A (ja) 2006-11-09
WO2004097858A1 (en) 2004-11-11
US7522399B2 (en) 2009-04-21
CN1781164A (zh) 2006-05-31
ATE519206T1 (de) 2011-08-15
CN100565718C (zh) 2009-12-02
BRPI0409901A (pt) 2006-04-25
SE527132C2 (sv) 2005-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4740121B2 (ja) サージアレスタ
Hinrichsen Metal-oxide surge arresters in high-voltage power systems
CA2149200C (en) Surge arrester
US4989115A (en) Surge arrester
US5047891A (en) Surge arrester core
WO2012048121A1 (en) Solid-core surge arrester
JP5329427B2 (ja) サージアレスタ
US4775849A (en) Gas insulated current transformer
EP0606409B1 (en) Surge arrester
US20060279895A1 (en) Lightning arrestor
RU2809503C2 (ru) Способ изготовления ограничителя перенапряжений
RU2808757C2 (ru) Ограничитель перенапряжений
KR102152703B1 (ko) 고전압 전력기기용 전류 도입선 구조
RU2730173C1 (ru) Разрядник мультикамерный с выступающими электродами
JP3299400B2 (ja) 避雷器における避雷素子の積層体
WO1997041573A1 (en) Varistor block
KR102384005B1 (ko) 조립성이 우수한 피뢰기 및 이의 제조방법
KR20200003865A (ko) 가압 챔버를 구비한 어레스터
WO2023128838A1 (ru) Ограничитель перенапряжений
JPH023226Y2 (ja)
JPH08115625A (ja) 避雷器
JP3257307B2 (ja) 避雷器
JPH0974004A (ja) 避雷器とその製造方法
JPH05159850A (ja) 送電線用避雷装置
PL228278B1 (pl) Ogranicznik przepiec

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4740121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350