JP4733193B2 - 切削工具用ダイヤモンド皮膜 - Google Patents

切削工具用ダイヤモンド皮膜 Download PDF

Info

Publication number
JP4733193B2
JP4733193B2 JP2009039535A JP2009039535A JP4733193B2 JP 4733193 B2 JP4733193 B2 JP 4733193B2 JP 2009039535 A JP2009039535 A JP 2009039535A JP 2009039535 A JP2009039535 A JP 2009039535A JP 4733193 B2 JP4733193 B2 JP 4733193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
coating layer
layer
diamond
cutting tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009039535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010194629A (ja
Inventor
彰 佐藤
裕二 渡辺
賢治 萩野
和崇 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNION TOOL Co
Original Assignee
UNION TOOL Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UNION TOOL Co filed Critical UNION TOOL Co
Priority to JP2009039535A priority Critical patent/JP4733193B2/ja
Priority to EP09015968A priority patent/EP2230327A1/en
Priority to CN 200910265689 priority patent/CN101811385B/zh
Publication of JP2010194629A publication Critical patent/JP2010194629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4733193B2 publication Critical patent/JP4733193B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • C23C16/27Diamond only
    • C23C16/279Diamond only control of diamond crystallography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • C23C16/27Diamond only
    • C23C16/271Diamond only using hot filaments

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、高硬度な非鉄系被削材の切削加工等に使用される工具に被覆する切削工具用ダイヤモンド皮膜に関するものである。
近年、超硬合金製の切削工具の耐摩耗性を向上させる目的で、超硬合金母材にTiNやTiAlNなどの硬質膜を被覆した切削工具が用いられるようになっている。
更に、最近では、硬質カーボン材やSi含有アルミ合金などの非鉄系高硬度被削材を加工するために、超硬合金母材にCVD法を用いてダイヤモンド皮膜を被覆した切削工具も用いられるようになっている(特許文献1等参照)。
特開2003−25117号公報
しかしながら、ダイヤモンド皮膜と超硬合金母材との密着性は必ずしも高くなく、切削時に皮膜剥離が生じ易いという問題点がある。また、従来のダイヤモンド皮膜には純ダイヤモンドの他にグラファイト成分が混在しており、このグラファイト成分部分は純ダイヤモンド部分に比べて硬度が劣るため、非鉄系高硬度被削材に対して必ずしも十分な耐摩耗性を示していないのが現状である。
本発明は、上述のような現状に鑑み、発明者等がダイヤモンド皮膜の皮膜組織及び皮膜層構成について研究した結果、この皮膜組織及び皮膜構成を工夫することで上記課題を解決できるとの知見を得て完成したもので、超硬合金母材との密着性に秀れ、しかも、高硬度で非鉄系高硬度被削材に対して十分な耐摩耗性を有し、切削工具の工具寿命を大幅に延長することができる極めて実用性に秀れた切削工具用ダイヤモンド皮膜を提供するものである。
本発明の要旨を説明する。
基材上に形成される切削工具用ダイヤモンド皮膜であって、このダイヤモンド皮膜は、0.3μm以上3μm以下の平均結晶粒径を有する第一皮膜層と該第一皮膜層より平均結晶粒径が大きい第二皮膜層とが交互に各1層以上積層して成る多層皮膜層を少なくとも1層以上含み、更に、前記基材直上に1μm以上10μm以下の膜厚で前記第一皮膜層が形成されており、更に、最表層には0.5μm以上10μm以下の膜厚で第三皮膜層が形成されており、この第三皮膜層の平均結晶粒径は前記第一皮膜層の平均結晶粒径より小さいことを特徴とする切削工具用ダイヤモンド皮膜に係るものである。
また、請求項1記載の切削工具用ダイヤモンド皮膜において、前記第一皮膜層及び第二皮膜層に対して夫々、波長532nmのレーザー光を用いてラマン散乱分光分析を行った際、前記第一皮膜層の、ラマンシフト1333cm−1近傍のピーク強度Iとラマンシフト1450〜1600cm−1近傍のピーク強度Iとの比[I/I]が0.9〜1.5の範囲にあり、且つ、前記第二皮膜層の[I/I]が前記第一皮膜層の[I/I]より大きいことを特徴とする切削工具用ダイヤモンド皮膜に係るものである。
また、請求項1,2いずれか1項に記載の切削工具用ダイヤモンド皮膜において、前記第一皮膜層及び第三皮膜層に対して夫々、波長532nmのレーザー光を用いてラマン散乱分光分析を行った際、前記第一皮膜層の、ラマンシフト1333cm−1近傍のピーク強度Iとラマンシフト1450〜1600cm−1近傍のピーク強度Iとの比[I/I]が、前記第三皮膜層の[I/I]より大きいことを特徴とする切削工具用ダイヤモンド皮膜に係るものである。
また、請求項1〜いずれか1項に記載の切削工具用ダイヤモンド皮膜において、前記基材はWCを主成分とする硬質粒子とCoを主成分とする結合材とから成る超硬合金であり、前記WC粒子の平均粒径が0.3μm〜3μmに設定され、前記Coの含有量が重量%で3〜15%に設定されていることを特徴とする切削工具用ダイヤモンド皮膜に係るものである。
本発明は上述のように構成したから、超硬合金母材との密着性に秀れ、しかも、高硬度で非鉄系高硬度被削材に対して十分な耐摩耗性を有し、切削工具の工具寿命を大幅に延長することができる極めて実用性に秀れた切削工具用ダイヤモンド皮膜となる。
本実施例の第一皮膜層の表面拡大写真である。 本実施例の第二皮膜層の表面拡大写真である。 本実施例の第三皮膜層の表面拡大写真である。 本実施例の第一皮膜層のラマンスペクトルである。 本実施例の第二皮膜層のラマンスペクトルである。 本実施例の第三皮膜層のラマンスペクトルである。 実験例1の実験結果を示す表である。 実験例2の実験結果を示す表である。
好適と考える本発明の実施形態を本発明の作用を示して簡単に説明する。
第一皮膜層と第二皮膜層とを交互に積層した多層皮膜層を含むダイヤモンド皮膜を形成した切削工具により、例えば非鉄系高硬度被削材を切削加工する。
この際、基材直上に形成される第一皮膜層は所定の平均結晶粒径及び膜厚を有することで密着性に秀れたものとなり、また、第一皮膜層より平均結晶粒径が大きい第二皮膜層を第一皮膜層と交互に積層した多層皮膜層が少なくとも1層以上含まれることで第一皮膜層単層膜に比し高硬度となる。
よって、本発明は、切削時に剥離し難く且つ非鉄系高硬度被削材に対する耐摩耗性も良好となり、切削工具の工具寿命を大幅に延長することが可能なものとなる。
本発明の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。
本実施例は、基材上に形成される切削工具用ダイヤモンド皮膜であって、このダイヤモンド皮膜は、第一皮膜層と該第一皮膜層より平均結晶粒径が大きい第二皮膜層とが交互に各1層以上積層して成る多層皮膜層を少なくとも1層以上含み、この多層皮膜層は、前記基材直上に前記第一皮膜層が形成されるように構成されているものである。
各部を具体的に説明する。
本実施例においては基材として、WCを主成分とする硬質粒子とCoを主成分とする結合材とから成る超硬合金製で、WC粒子の平均粒径が0.3μm〜3μmに設定され、Coの含有量が重量%で3〜15%に設定されたものを採用している。
また、本実施例の多層皮膜層は、第一皮膜層と第二皮膜層とを交互に1層ずつ積層している。尚、後述するように、総厚を変えずに第一皮膜層と第二皮膜層とを交互に複数層積層することで、より硬度に秀れたダイヤモンド皮膜となる。
また、本実施例においては、ダイヤモンド皮膜の最表層(多層皮膜層の最表層)に第三皮膜層を設けている。この第三皮膜層は該第三皮膜層の平均結晶粒径が、第一皮膜層の平均結晶粒径より小さくなるように形成している。
従って、平均結晶粒径は、第三皮膜層<第一皮膜層<第二皮膜層の順に大きくなる。
第一皮膜層の平均結晶粒径は0.3μm以上3μm以下に設定すると良い。
まず、第一皮膜層の平均結晶粒径と超硬合金のWC粒子の平均粒径を上記数値範囲に設定した理由を記載する。本発明者らは種々の平均結晶粒径のダイヤモンド皮膜とWC粒子の平均粒径を種々に変えた超硬合金とを用いて研究した結果、ダイヤモンド皮膜の平均結晶粒径がWC粒子の平均直径に近い大きさのときに超硬合金基材とダイヤモンド皮膜との密着性が高くなることを突きとめた。さらに、超硬合金のWC粒子の平均粒径は、大きすぎても小さすぎてもダイヤモンド皮膜との密着性が低下し、0.3μm以上3μm以下が望ましいことが判った。そこで、超硬合金のWC粒子の平均粒径に合わせて、ダイヤモンド皮膜の平均結晶粒径も0.3μm以上3μm以下に設定した。ダイヤモンド皮膜の平均結晶粒径と超硬合金のWC粒子の平均粒径との関係や超硬合金のWC粒子の大きさについて、上記のような結果が得られた原因については今後の研究が待たれるところであるが、ダイヤモンド皮膜と超硬合金との接合界面の面積が影響しているように思われる。超硬合金基材直上に配置される第一皮膜層の膜厚を薄くしすぎると密着性が低下するので1μm以上の厚さにすることが望ましい。また、超硬合金基材直上に配置される第一皮膜層は密着性を確保することを目的に成膜しているので厚くしすぎてもあまり意味が無く、10μm以下にすれば良い。
次に、第二皮膜層の平均結晶粒径を上記範囲に設定した理由を記載する。発明者らはダイヤモンド皮膜の平均結晶粒径を様々に変えて実験し、ダイヤモンド結晶粒を大きくすることで、皮膜の硬度を高くできることを見出した。一般に、ダイヤモンド皮膜には純ダイヤモンドの他にグラファイト成分が混在しており、このグラファイト成分の割合が高いとダイヤモンド皮膜の硬度が低下してくる。ダイヤモンド結晶粒を大きくすると結晶の粒界面積が少なくなる。グラファイト成分は結晶粒界に偏在しやすいと考えられるので、粒界面積の低減が皮膜硬度の上昇に寄与しているのではないかと思われる。第二皮膜層の平均結晶粒径は第一皮膜層の平均結晶粒径よりも大きくすれば良いが、あまり粒径を大きくしすぎると皮膜層界面もしくは表面の粗さが大きくなるので、より望ましくは、第一皮膜層の平均結晶粒径よりも大きく、かつ、0.6μm以上6μm以下にするのが良い。
次に、第三皮膜層の平均結晶粒径を上記範囲に設定した理由を記載する。発明者らはダイヤモンド皮膜の平均結晶粒径を様々に変えて実験し、ダイヤモンド結晶粒を小さくすることで、皮膜表面の粗さを小さくできることを確認した。第三皮膜層の平均結晶粒径は第一皮膜層の平均結晶粒径よりも小さくすれば良いが、あまり粒径を小さくしすぎると皮膜の硬度が低くなるので、より望ましくは、第一皮膜層の平均結晶粒径よりも小さく、かつ、0.01μm以上0.5μm以下にするのが良い。第三皮膜層の膜厚を薄くしすぎると皮膜表面の粗さを小さくする効果が低下するため0.5μm以上の厚さにすることが望ましい。また、第三皮膜層の膜厚を厚くしすぎると皮膜(基材直上の第一皮膜層から最表層までの積層皮膜全体)の平均的な硬度が低下するので10μm以下にすることが望ましい。
本実施例においては、図1〜3に図示したように、第一皮膜層の平均結晶粒径は約1.5μm、第二皮膜層の平均結晶粒径は約3μm、第三皮膜層の平均結晶粒径は約0.1μmに夫々設定している。
また、波長532nmのレーザー光を用いて第一皮膜層、第二皮膜層及び第三皮膜層に対して夫々ラマン散乱分光分析を行うことで得られるラマンスペクトルから算出される、ラマンシフト1333cm−1近傍のピーク強度Iとラマンシフト1450〜1600cm−1近傍のピーク強度Iとの比[I/I]が、第一皮膜層、第二皮膜層及び第三皮膜層で、第二皮膜層の[I/I]が第一皮膜層の[I/I]より大きく、第一皮膜層の[I/I]が第三皮膜層の[I/I]より大きくなるように、CVD法(例えば熱CVD法)により第一皮膜層と第二皮膜層と第三皮膜層とを形成している。
従って、[I/I]は、第三皮膜層<第一皮膜層<第二皮膜層の順に大きくなる。
ここで、ラマンシフト1333cm−1近傍のピークは、ダイヤモンド成分に起因するピークであり、ラマンシフト1450〜1600cm−1近傍のピークは、非ダイヤモンド成分であるグラファイト成分に起因するピークである。一般に、CVD法を用いて形成されたダイヤモンド皮膜には、純ダイヤモンド成分の他にグラファイト成分が混在しており、よって、[I/I]の値が大きいほど、純ダイヤモンド成分の割合が多い皮膜であることを意味する。[I/I]の値が大きいと純ダイヤモンド成分の割合が多いので皮膜硬度が高くなるが、グラファイト成分の割合が少なくなりすぎるとダイヤモンド結晶粒同士の結合力が弱くなり皮膜の靭性が低下し脆くなる。第一皮膜層の[I/I]の値は硬度と靭性のバランスを考慮して0.9〜1.5の範囲に設定した。第二皮膜層については第一皮膜層と積層することで靭性が確保できるため、硬度を高くすることを優先して、第一皮膜層よりも[I/I]の値を大きく設定するのが良い。ただし、[I/I]の値を大きくしすぎると第二皮膜層内のクラック発生が懸念されるので、より望ましくは、第二皮膜層の[I/I]の値を第一皮膜層よりも大きくし、かつ、5以下に設定すると良い。第三皮膜層は最表層に配置される皮膜であるため、皮膜(基材直上の第一皮膜層から最表層までの積層皮膜全体)の靭性について支配的に影響する皮膜層である。そのため、硬度よりも靭性を優先して、第一皮膜層よりも[I/I]の値を小さく設定するのが良い。ただし、[I/I]の値を小さくしすぎるとグラファイト成分の割合が多くなりすぎて硬度が低下するため、より望ましくは、第三皮膜層の[I/I]の値を第一皮膜層よりも小さくし、かつ、0.6以上に設定すると良い。
尚、本実施例においては、多層皮膜層を構成する第一皮膜層を基材直上に形成しているが、多層皮膜層を構成する第一皮膜層に限らず、別途第一皮膜層を基材直上に形成し、この別途形成された第一皮膜層と多層皮膜層との間に他の皮膜層を形成しても良い。
本実施例は上述のように構成したから、基材直上に第一皮膜層と第二皮膜層とを交互に積層した多層皮膜層を形成し、最表層に第三皮膜層を形成したダイヤモンド皮膜を形成した切削工具により、例えば非鉄系高硬度被削材を切削加工する際にも秀れた密着性及び耐摩耗性を発揮し、切削工具の工具寿命を大幅に延長することが可能となる。
よって、本実施例は、超硬合金母材との密着性に秀れ、しかも、高硬度で非鉄系高硬度被削材に対して十分な耐摩耗性を有し、切削工具の工具寿命を大幅に延長することができる極めて実用性に秀れた切削工具用ダイヤモンド皮膜となる。
以下、本実施例の効果を裏付ける実験例について説明する。
[実験例1]
上記第一皮膜層と同様の構成を有する第一皮膜、上記第二皮膜層と同様の構成を有する第二皮膜、上記第三皮膜層と同様の構成を有する第三皮膜の夫々を、超硬合金母材(φ3超硬丸棒、WC粒子の平均粒径:1μm、Co含有量:6重量%)に、熱フィラメント型CVD装置を用い、母材温度を650〜750℃とし、ガス圧力が500Paとなるように、Hガス、CHガス及びOガスを導入しながら、膜厚が7〜8μmとなるように成膜を行った。また、ガス流量比は、H:CH:Oで、第一皮膜は100:1:0、第二皮膜は100:1:1、第三皮膜は100:3:1とした。
次に各皮膜の硬度と皮膜と母材との密着性を総合的に評価するために、各皮膜のブラスト寿命を測定した。その結果を図7に示す。
尚、ブラスト寿命は、下記の条件でブラスト照射した際にノズル直下の皮膜が除去されて母材が出現するまでの時間である。また、ブラストを照射すると、ダイヤモンド皮膜が徐々に除去され、皮膜厚さがある程度薄くなると当該部分が剥離して母材が出現する。皮膜と母材との密着性が低いと残りの皮膜が比較的厚いうちに剥離が生じ、密着性が高いと残りの皮膜が比較的薄くなるまで剥離が生じない。
・ブラスト条件
照射角度:皮膜に対して垂直方向
ノズル径:φ0.8
砥粒:SiC#180
エア圧:t3ソーダライムガラスに20秒で穴が貫通する圧力
図7より、皮膜厚さが7〜8μmと比較的薄い条件の場合、第一皮膜が最もブラスト寿命が長い。膜厚が薄い場合、主として皮膜と母材との密着性がブラスト寿命に影響することから(尚、膜厚が厚い場合は皮膜硬度がブラスト寿命への影響度合いが大きくなる)、皮膜と母材との密着性の点で第一皮膜が最も良好であることを意味していると考えられる。以上より、母材直上には第一皮膜を配置するのが良いと考えられる。
[実験例2]
超硬合金母材(2枚刃スクエアタイプのφ10超硬エンドミル、WC粒子の平均粒径:1μm、Co含有量:6重量%)に、熱フィラメント型CVD装置を用い、実験例1と同様の母材温度、ガス種、ガス圧力及びガス流量比で、第一皮膜、第二皮膜及び第三皮膜を夫々下記の積層構成で総厚が11〜12μmとなるように成膜した多層膜A、多層膜B及び多層膜Cに、実験例1のブラスト条件と同様の条件でエンドミルの切れ刃逃げ面に対してブラスト照射を行い、各膜のブラスト寿命を測定した。その結果を図8に示す。尚、図8中の第一皮膜(単層膜)は、第一皮膜のみを実施例1と同様の条件で11〜12μmの厚さで母材に成膜した比較例である。
・多層膜A・・・母材/第一皮膜/第二皮膜/第三皮膜
(膜厚比 1:2:2)
・多層膜B・・・母材/第一皮膜/第二皮膜/第一皮膜/第二皮膜
(膜厚比 1:1:1:1)
・多層膜C・・・母材/第一皮膜/第二皮膜/第一皮膜/第二皮膜/第三皮膜
(膜厚比 8:7:6:7:12)
図8より、第一皮膜(単層膜)に比べ、ダイヤモンド成分の比率が高い第二皮膜を組み合わせた多層膜の方が高いブラスト寿命を示していることが確認できた。従って、母材直上に密着性に優れる第一皮膜を配置し、第二皮膜を組み合わせることで、高い硬度と良好な密着性が両立できることが確認できた。
また、多層膜B及び多層膜Cのように、第一皮膜と第二皮膜とを交互に各2層積層することで、第一皮膜と第二皮膜とを交互に各1層積層した多層膜Aよりも良好なブラスト寿命が得られた。これは、第二皮膜はダイヤモンド成分の比率が高く高硬度であると考えられるが、一方でグラファイト成分の比率が少なくダイヤモンド結晶粒間の結合強度が比較的弱いと推測され、第二皮膜を厚くし過ぎるとダイヤモンド結晶粒間に亀裂が入り易くなる危険性があり、このため、比較的厚い第二皮膜を一層だけ配置する多層膜Aよりも比較的薄い第二皮膜を複数層配置する多層膜B及び多層膜Cの方がブラスト寿命が長くなったものと考えられる。

Claims (4)

  1. 基材上に形成される切削工具用ダイヤモンド皮膜であって、このダイヤモンド皮膜は、0.3μm以上3μm以下の平均結晶粒径を有する第一皮膜層と該第一皮膜層より平均結晶粒径が大きい第二皮膜層とが交互に各1層以上積層して成る多層皮膜層を少なくとも1層以上含み、更に、前記基材直上に1μm以上10μm以下の膜厚で前記第一皮膜層が形成されており、更に、最表層には0.5μm以上10μm以下の膜厚で第三皮膜層が形成されており、この第三皮膜層の平均結晶粒径は前記第一皮膜層の平均結晶粒径より小さいことを特徴とする切削工具用ダイヤモンド皮膜。
  2. 請求項1記載の切削工具用ダイヤモンド皮膜において、前記第一皮膜層及び第二皮膜層に対して夫々、波長532nmのレーザー光を用いてラマン散乱分光分析を行った際、前記第一皮膜層の、ラマンシフト1333cm−1近傍のピーク強度Iとラマンシフト1450〜1600cm−1近傍のピーク強度Iとの比[I/I]が0.9〜1.5の範囲にあり、且つ、前記第二皮膜層の[I/I]が前記第一皮膜層の[I/I]より大きいことを特徴とする切削工具用ダイヤモンド皮膜。
  3. 請求項1,2いずれか1項に記載の切削工具用ダイヤモンド皮膜において、前記第一皮膜層及び第三皮膜層に対して夫々、波長532nmのレーザー光を用いてラマン散乱分光分析を行った際、前記第一皮膜層の、ラマンシフト1333cm−1近傍のピーク強度Iとラマンシフト1450〜1600cm−1近傍のピーク強度Iとの比[I/I]が、前記第三皮膜層の[I/I]より大きいことを特徴とする切削工具用ダイヤモンド皮膜。
  4. 請求項1〜いずれか1項に記載の切削工具用ダイヤモンド皮膜において、前記基材はWCを主成分とする硬質粒子とCoを主成分とする結合材とから成る超硬合金であり、前記WC粒子の平均粒径が0.3μm〜3μmに設定され、前記Coの含有量が重量%で3〜15%に設定されていることを特徴とする切削工具用ダイヤモンド皮膜。
JP2009039535A 2009-02-23 2009-02-23 切削工具用ダイヤモンド皮膜 Active JP4733193B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009039535A JP4733193B2 (ja) 2009-02-23 2009-02-23 切削工具用ダイヤモンド皮膜
EP09015968A EP2230327A1 (en) 2009-02-23 2009-12-23 Diamond coating for cutting tool
CN 200910265689 CN101811385B (zh) 2009-02-23 2009-12-30 切削工具用金刚石被膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009039535A JP4733193B2 (ja) 2009-02-23 2009-02-23 切削工具用ダイヤモンド皮膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010194629A JP2010194629A (ja) 2010-09-09
JP4733193B2 true JP4733193B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=42124556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009039535A Active JP4733193B2 (ja) 2009-02-23 2009-02-23 切削工具用ダイヤモンド皮膜

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2230327A1 (ja)
JP (1) JP4733193B2 (ja)
CN (1) CN101811385B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102626853B (zh) * 2011-02-07 2015-11-25 三菱综合材料株式会社 金刚石包覆切削工具
JP5590330B2 (ja) * 2011-02-07 2014-09-17 三菱マテリアル株式会社 ダイヤモンド被覆切削工具
JP5536143B2 (ja) * 2012-06-07 2014-07-02 ユニオンツール株式会社 切削工具用ダイヤモンド皮膜
KR101562950B1 (ko) 2014-02-18 2015-10-23 한국과학기술연구원 다이아몬드 코팅공구 및 그 제조방법
DE102017204109B4 (de) 2017-03-13 2019-03-14 Gühring KG Verwendung einer mit Fremdatomen dotierten Diamantschicht zur Erfassung des Abnutzungsgrades einer undotierten diamantenen Funktionsschicht eines Werkzeugs
JP6927954B2 (ja) * 2018-12-25 2021-09-01 ユニオンツール株式会社 切削工具用ダイヤモンド皮膜

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01157412A (ja) * 1987-12-15 1989-06-20 Nippon Soken Inc ダイヤモンド膜付基板の製造方法
JPH03197677A (ja) * 1989-12-25 1991-08-29 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンドコーティング工具及びその製造法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06297207A (ja) * 1993-04-13 1994-10-25 Kobe Steel Ltd 靭性に優れた気相合成ダイヤモンド切削工具
JP2003025117A (ja) 2001-07-17 2003-01-29 Nachi Fujikoshi Corp ダイヤモンド被覆切削工具
JP3853757B2 (ja) * 2003-05-30 2006-12-06 ユニオンツール株式会社 切削工具用硬質皮膜

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01157412A (ja) * 1987-12-15 1989-06-20 Nippon Soken Inc ダイヤモンド膜付基板の製造方法
JPH03197677A (ja) * 1989-12-25 1991-08-29 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンドコーティング工具及びその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2230327A1 (en) 2010-09-22
JP2010194629A (ja) 2010-09-09
CN101811385A (zh) 2010-08-25
CN101811385B (zh) 2013-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4733193B2 (ja) 切削工具用ダイヤモンド皮膜
JP5872747B1 (ja) 表面被覆切削工具
JP5536143B2 (ja) 切削工具用ダイヤモンド皮膜
JP4704335B2 (ja) 表面被覆切削工具
WO2006070538A1 (ja) 表面被覆切削工具
JP2006192545A (ja) 表面被覆切削工具およびその製造方法
JP6507456B2 (ja) 表面被覆切削工具の製造方法
JP2008272863A (ja) 気相合成ダイヤモンドチップおよびダイヤモンド工具
JP5640242B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP4711691B2 (ja) 表面被覆部材および切削工具
WO2014160839A1 (en) Multilayer structured coatings for cutting tools
WO2018030329A1 (ja) 耐溶着チッピング性と耐剥離性にすぐれた表面被覆切削工具
JP2001181825A (ja) 複合高硬度材料
JP5861982B2 (ja) 硬質被覆層が高速断続切削ですぐれた耐剥離性を発揮する表面被覆切削工具
US9181621B2 (en) Coatings for cutting tools
JP2011104721A (ja) すぐれた耐欠損性および耐摩耗性を発揮するダイヤモンド被覆工具
JP2008100300A (ja) ダイヤモンド被覆切削インサート及び切削工具
JP6927954B2 (ja) 切削工具用ダイヤモンド皮膜
JP2005271123A (ja) 被覆部材
JP5121486B2 (ja) 切削工具
JP2011031319A (ja) 表面被覆切削工具
JPH0499278A (ja) ダイヤモンド被覆工具部材
JP5477781B2 (ja) ダイヤモンド被覆切削工具
JP2006247779A (ja) 被覆cBN基焼結体切削工具
JP2003340604A (ja) 被覆超高硬度焼結体工具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4733193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250