JP4731916B2 - 画像表示装置及び表示制御プログラム - Google Patents

画像表示装置及び表示制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4731916B2
JP4731916B2 JP2005003785A JP2005003785A JP4731916B2 JP 4731916 B2 JP4731916 B2 JP 4731916B2 JP 2005003785 A JP2005003785 A JP 2005003785A JP 2005003785 A JP2005003785 A JP 2005003785A JP 4731916 B2 JP4731916 B2 JP 4731916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
divided
flag
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005003785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006194960A (ja
Inventor
彰史 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005003785A priority Critical patent/JP4731916B2/ja
Publication of JP2006194960A publication Critical patent/JP2006194960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4731916B2 publication Critical patent/JP4731916B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像データを複数に分割して表示する画像表示装置及び表示制御プログラムに関する。
従来からページ連写モードや拡大連写モード等、異なる画像を連続して形成する場合に、コピー開始前に、どのような画像がどのような順序で形成されるかを確認できるようにする画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。これは、操作部からページ連写モードを設定し、その後、プレビューキーを押し、画像読込キーを押すと、プリンタ部へ出力されるべき画像データがプレビュー処理部へ出力され、画面に出力画像が表示される。その際、コピー時の出力順序と同じ順序で出力画像が表示され、出力画像の一括表示も選択できるものである。
特開平09−093378号公報
ところで、1ページを複数に分割し拡大して内容を確認したいといった場合は、全ての分割ページを表示する必要がない場合がある。例えば、ユーザーが文書中の1ページの内容を確認したいような場合において、画像が表示されていない部分は確認する必要がないため、表示する必要性も低い場合がある。
しかしながら、特許文献1に記載の装置においては、全ての分割ページを表示するようになっていたため、無駄な表示操作を行わなければならないという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、ユーザーの操作性向上と処理時間の短縮を図ることができる画像表示装置及び表示制御プログラムを提供することを目的とする。
本発明は、画像データを複数に分割して表示する画像表示装置であって、表示対象の画像データを記憶する記憶手段と、画像の分割数を特定する分割数特定手段と、前記画像データを前記分割数に基づいて分割し、該分割数と同数の分割領域を定義する画像分割手段と、前記分割領域毎に画像が存在するか否かを判定し、画像が存在する分割領域の表示フラグをセットするフラグ設定手段と、前記表示フラグを参照して、表示フラグがセットされている分割領域内の画像のみを表示する表示手段とを備えたことを特徴とする。
本発明は、前記表示手段に表示する分割領域の選択は、前記表示フラグがセットされている分割領域のみが選択可能であることを特徴とする。
本発明は、画像データを複数に分割して表示するために表示対象の画像データを記憶する記憶手段を備えた画像表示装置において画像表示を制御する表示制御プログラムであって、画像の分割数を特定する分割数特定処理と、前記画像データを前記分割数に基づいて分割し、該分割数と同数の分割領域を定義する画像分割処理と、前記分割領域毎に画像が存在するか否かを判定し、画像が存在する分割領域の表示フラグをセットするフラグ設定処理と、前記表示フラグを参照して、表示フラグがセットされている分割領域内の画像のみを表示する表示処理とをコンピュータ行わせることを特徴とする。
本発明は、前記表示処理において表示する分割領域の選択は、前記表示フラグがセットされている分割領域のみが選択可能であることを特徴とする。
本発明によれば、表示窓操作キーと表示対象の分割領域の選択を制御することにより、画像が存在する(分割領域全面が単一色でない)分割領域のみを画像表示領域への表示対象とすることができるため、使用者は無駄な表示操作を行うことなく分割表示画像の確認を容易に行うことが可能になるという効果が得られる。
以下、本発明の一実施形態による画像表示装置を図面を参照して説明する。図1は同実施形態の構成を示すブロック図である。本実施形態では、画像表示装置を備えた画像形成装置を例にして説明する。この図において、符号1は、画像形成装置の処理動作を統括して制御する制御部である。符号2は、テンキー、ファンクションキー、タッチパネル等で構成する入力部である。符号3は、液晶のディスプレイ等で構成する表示部である。符号4は、原稿台に置かれた原稿の画像を読み取るスキャナである。符号5は、スキャナ4等により得られた画像データを一時記憶する画像メモリである。符号6は、画像メモリ5に記憶されている画像データに基づいて、印刷用紙にこの画像を印刷する印刷部である。符号7は、印刷しようとする画像を分割し、拡大して表示部3へ表示する分割表示処理部である。符号8は、図示しないホストコンピュータから印刷データを受信し、画像メモリ5へ格納する通信部である。
次に、図2、図3を参照して、図1に示す分割表示処理部7の動作を説明する。図2は、図1に示す分割表示処理部7の動作を示すフローチャートである。図3は、分割表示処理を行う際に表示部3に表示される分割表示画面の一例を示す図である。ここでは、スキャナ4により読み取った元画像データGを例にして説明する。この元画像データGは、1つの画像データであり、4×4の16分割した場合に、画像が存在する領域(図3に示すA〜Gの部分)と画像が存在しない領域(図3に示す空白部分)があるものとする。ここでいう「画像が存在しない」とは、分割した領域の全面が単一色の場合のことであり、全面が白の場合とは限らず、モノクロ印刷時の全面が黒、カラー印刷時の全面が赤や緑などのことである。
まず、原稿台に置かれた原稿をスキャナ4により読み取った画像を画像メモリ5へ格納する(ステップS11)。ここで使用者は、入力部2を操作して、分割表示を指定する。これを受けて、制御部1は、表示部3に分割数の入力を指示するメッセージを表示する。このメッセージ表示に対して使用者は、入力部2から分割数を入力する。ここでは、16分割が入力されたものとする。この分割数の値は、制御部1が読み取り、分割表示処理部7へ通知する(ステップS12)。これを受けて、分割表示処理部7は、画像メモリ5に格納されている元画像データGを読み出し、入力された分割数に基づいて元画像データGを分割して、16個の分割領域を定義する。そして、分割表示処理部7は、各分割領域内の画像の状態を検査し、各分割領域内に画像が存在するか否かに基づいて、表示フラグを設定し、内部に保持する(ステップS13)。表示フラグFは、図3に示すように、画像が存在する分割領域には「1」を、画像が存在しない(領域内全面が単一色)分割領域には「0」をセットする。
次に、分割表示処理部7は、各分割領域の表示フラグFの値を、元画像の左上から右下の方向へ参照しながら、初めに「1」であった分割領域(図3に示す符号F1)を現在の表示窓として、分割表示画面Wの画像表示領域W1へ表示する(ステップS14)。これにより、画像表示領域W1には、分割領域G1の画像「A」が表示されることになる。ここで、使用者は、分割表示画面W内の表示窓操作キーB1、B2、B3、B4を操作して、表示窓を上下左右に移動して、所望の分割領域の画像を画像表示領域W1へ表示する。このとき、分割表示処理部7は、表示フラグFを参照して、表示窓操作キーと表示対象の分割領域の選択を制御する(ステップS15)。
例えば、現在の表示窓が元画像データGの分割領域G1を表示しているときに、表示窓を右方向へ移動させる表示窓操作キーB2を押下した場合、分割表示処理部7は、表示フラグFの値を右方向のみ検索して、次に「1」がセットされている表示フラグ(この例では符号F2)を探し、見つかった分割領域(この例では分割領域G2)を画像表示領域W1へ表示する。すなわち表示窓操作キーB1、B2、B3、B4が押下された場合は、操作キーの各方向の表示フラグが「1」である分割領域のみを移動するように制御する。また、現在の表示窓が元画像データGの分割領域G3を表示しているときは、上方向と下方向に分割領域が存在しているが、表示フラグが「1」である分割領域が存在しない(対象の方向の表示フラグが全て「0」である)ような場合は、図3の分割表示画面Wに示すように、表示窓操作キーB3、B4は操作できないように制御する。
そして、分割表示処理部7は、表示窓操作キーB1、B2、B3、B4の操作状態を読み取り(ステップS16)、表示窓操作キーが操作されている間は、分割領域の画像を画像表示領域W1への表示処理を継続する(ステップS17)。一方、表示窓操作キーが操作されずに分割表示画面W内の中止キーB5が押下された場合、分割表示処理部7は、分割表示処理を中止する。また、表示窓操作キーが操作されずに分割表示画面W内の印刷開始キーB6が押下された場合、分割表示処理部7は、制御部1に対して、印刷開始キーB6が押下されたことを通知する。これを受けて、制御部1は、画像メモリ5に格納されている元画像データGの印刷を印刷部6に対して指示する。
このように、表示窓操作キーと表示対象の分割領域の選択を制御することにより、画像が存在する(分割領域全面が単一色でない)分割領域のみを画像表示領域W1への表示対象とすることができるため、使用者は無駄な表示操作を行うことなく分割表示の画像の確認を容易に行うことが可能となる。
なお、画像を分割して表示する使用例として、前述したように、1枚の画像の細部を拡大して確認することに加え、画像を拡大して複数の印刷用紙に印刷する場合に各印刷用紙毎の印刷内容を確認する場合に使用してもよい。この場合に、指定された拡大率に基づいて、画像の分割数を求めるようにしてもよい。例えば、拡大率が200%であれば、分割数は4となる。
また、前述した説明においては、画像形成装置を例にして説明したが、本発明の画像表示装置は、プリンタドライバのプレビュー等にも適用可能である。
また、図1における処理部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより画像表示の制御処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシステム」は、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)を備えたWWWシステムも含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
本発明の一実施形態の構成を示すブロック図である。 図1に示す分割表示処理部7の動作を示すフローチャートである。 確認表示画面の一例を示す説明図である。
符号の説明
1・・・制御部、2・・・入力部、3・・・表示部、4・・・スキャナ、5・・・画像メモリ、6・・・印刷部、7・・・分割表示処理部、8・・・通信部

Claims (2)

  1. 画像データを複数に分割して表示する画像表示装置であって、
    表示対象の画像データを記憶する記憶手段と、
    画像の分割数を特定する分割数特定手段と、
    前記画像データを前記分割数に基づいて分割し、該分割数と同数の分割領域を定義する画像分割手段と、
    前記分割領域毎に画像が存在するか否かを判定し、画像が存在する分割領域の表示フラグをセットするフラグ設定手段と、
    前記表示フラグを参照して、表示フラグがセットされている分割領域内の画像のみを表示する表示手段と
    を備え、
    前記表示手段に表示する分割領域の選択は、前記表示フラグがセットされている分割領域のみが選択可能であることを特徴とする画像表示装置。
  2. 画像データを複数に分割して表示するために表示対象の画像データを記憶する記憶手段を備えた画像表示装置において画像表示を制御する表示制御プログラムであって、
    画像の分割数を特定する分割数特定処理と、
    前記画像データを前記分割数に基づいて分割し、該分割数と同数の分割領域を定義する画像分割処理と、
    前記分割領域毎に画像が存在するか否かを判定し、画像が存在する分割領域の表示フラグをセットするフラグ設定処理と、
    前記表示フラグを参照して、表示フラグがセットされている分割領域内の画像のみを表示する表示処理と
    をコンピュータ行わせ、
    前記表示処理において表示する分割領域の選択は、前記表示フラグがセットされている分割領域のみが選択可能であることを特徴とする表示制御プログラム。
JP2005003785A 2005-01-11 2005-01-11 画像表示装置及び表示制御プログラム Expired - Fee Related JP4731916B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005003785A JP4731916B2 (ja) 2005-01-11 2005-01-11 画像表示装置及び表示制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005003785A JP4731916B2 (ja) 2005-01-11 2005-01-11 画像表示装置及び表示制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006194960A JP2006194960A (ja) 2006-07-27
JP4731916B2 true JP4731916B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=36801111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005003785A Expired - Fee Related JP4731916B2 (ja) 2005-01-11 2005-01-11 画像表示装置及び表示制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4731916B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5080846B2 (ja) * 2007-04-17 2012-11-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5080845B2 (ja) * 2007-04-17 2012-11-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5593028B2 (ja) * 2008-12-24 2014-09-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03150971A (ja) * 1989-11-07 1991-06-27 Hitachi Ltd 合成画像の表示装置およびハッチング回路
JPH052640A (ja) * 1991-06-24 1993-01-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像回転装置
JPH0764524A (ja) * 1993-08-26 1995-03-10 Hitachi Eng Co Ltd 画像表示装置
JPH0993378A (ja) * 1995-07-20 1997-04-04 Canon Inc 画像形成装置
JP2000067220A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Canon Inc 画像処理システム及び装置及びそれらの方法
JP2003046789A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Canon Inc 画像符号化装置及び画像復号化装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03150971A (ja) * 1989-11-07 1991-06-27 Hitachi Ltd 合成画像の表示装置およびハッチング回路
JPH052640A (ja) * 1991-06-24 1993-01-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像回転装置
JPH0764524A (ja) * 1993-08-26 1995-03-10 Hitachi Eng Co Ltd 画像表示装置
JPH0993378A (ja) * 1995-07-20 1997-04-04 Canon Inc 画像形成装置
JP2000067220A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Canon Inc 画像処理システム及び装置及びそれらの方法
JP2003046789A (ja) * 2001-08-02 2003-02-14 Canon Inc 画像符号化装置及び画像復号化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006194960A (ja) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8115968B2 (en) Image processing apparatus, computer program product, and preview image displaying method
US8174709B2 (en) Image processing apparatus, computer program product, and preview image displaying method
JP4922021B2 (ja) 画像処理装置、プログラムおよびプレビュー画像表示方法
US20080201378A1 (en) Image processor, preview image display method, and computer program product
US20110126137A1 (en) Display control system, image procesing apparatus, and display control method
JP2007188054A (ja) 画像形成装置、プログラムおよび項目設定処理方法
JP2008203439A (ja) 画像処理装置、プレビュー画像表示方法およびプレビュー画像表示プログラム
JP2006252515A (ja) 設定管理装置、設定管理方法、設定管理プログラム
JP7094733B2 (ja) 画像処理装置、プログラム、画像処理方法
US20100259774A1 (en) Image forming condition setting device and image forming condition setting method
JP5609450B2 (ja) 表示制御装置、サービス処理装置、及び表示制御プログラム
JP3961527B2 (ja) 画像形成装置
JP4731916B2 (ja) 画像表示装置及び表示制御プログラム
JP4279261B2 (ja) 画像表示装置及び表示制御プログラム
JP2006253994A (ja) 画像処理装置
JP2006293584A (ja) 電子機器、電子機器の表示方法および制御プログラム
US20090122337A1 (en) Host apparatus for an image forming apparatus and an image printing method thereof
JP3961508B2 (ja) 画像形成装置及び印刷制御プログラム
JP2005246683A (ja) 画像形成装置及び印刷制御プログラム
JP6237817B2 (ja) 表示制御装置、サービス装置、及びプログラム
JP4229054B2 (ja) 画像処理装置
JP2018055697A (ja) 表示制御装置及びプログラム
JP7052842B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP6115666B2 (ja) 表示制御装置、サービス装置、及びプログラム
JP4764228B2 (ja) 画像形成装置の端末装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4731916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees