JP4730414B2 - 携帯端末装置 - Google Patents
携帯端末装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4730414B2 JP4730414B2 JP2008224243A JP2008224243A JP4730414B2 JP 4730414 B2 JP4730414 B2 JP 4730414B2 JP 2008224243 A JP2008224243 A JP 2008224243A JP 2008224243 A JP2008224243 A JP 2008224243A JP 4730414 B2 JP4730414 B2 JP 4730414B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal device
- information
- position information
- mobile terminal
- management table
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
Positioning System )を搭載した自動車用ナビゲーションシステムがある。
御部101で現在の位置情報を受け取り、位置情報及び時刻を位置管理テーブル300に格納する(ステップ502)。このステップ502では、携帯端末装置100の所有者の
識別子とID301が一致するレコードの位置302に、位置情報を格納し、時計107から読み出した時刻を、上記の当該レコードの時刻303に格納する。
ーピーエス ナビゲーション メッセージ、ナビゲーション第25巻,第2号,第147〜165頁(The GPS Navigation Message, Navigation Vol.25, No.2);1978年」
文献2:「ア ポジション フイキシング アルゴリズム フオー ザ ロー コスト
ジーピーエス レシーバ、アイイーイーイー トランザクションズ オン エーイーエス(A Position Fixing Algorithm for the Low Cost GPS Receiver, IEEE Trans. on AES
);1976年3月」等に述べられている。
法、(2)特定小電力無線を使用する方法、(3)セルラ電話とページャを併用する方法
がある。
した場合、情報送信処理510を終了する。全員に送信していない場合、送信していないメンバを選択し、メンバ管理テーブル350の電話番号353から電話番号を読み出す(
ステップ512)。次に、読み出した電話番号に電話をかけ、回線を接続する(ステップ
513)。そして、位置管理テーブル300の、携帯端末装置100aの所有者の識別子
で特定されるレコードの位置302から、携帯端末装置100aの位置情報を読み出し、信データ400の位置402に格納すると共に、上記の当該レコードの時刻303から時刻を読み出し、通信データ400の時刻403に格納する。また、携帯端末装置100
aの所有者の識別子を、通信データ400のID401に格納する。そして、この通信データ400を、ステップ513で接続した回線を通じて、携帯端末装置100bに送信する(ステップ514)。送信終了後、回線を切断する(ステップ515)。ステップ51
5終了後、ステップ511に戻る。
に、ステップ521で受け取った通信データ400のID401で特定される位置管理テーブル300のレコードの位置302に、通信データ400の位置402に格納されている位置情報を格納すると共に、上記の当該レコードの時刻303に、通信データ400の時刻403に格納されている時刻を格納する(ステップ522)。
al Handy Phone)を用いても同様の方法で実現できる。
される位置管理テーブル300のレコードの位置302に、位置402に格納されている位置情報を格納すると共に、上記の当該レコードの時刻303に、時刻403に格納されている時刻を格納する。(ステップ542)。
端末装置100aの所有者の識別子で特定されるレコードの位置302から、携帯端末装置100aの位置情報を読み出し、通信データ400の位置402に格納すると共に、上記の当該レコードの時刻303から時刻を読み出し、通信データ400の時刻403に格納する。また、携帯端末装置100aの所有者の識別子を、通信データ400のID401に格納する。そして、ステップ551で開設した回線を通じて、通信データ400を送信する(ステップ552)。最後に、ステップ551で開設した回線を切断する(ステッ
プ553)。
データ400のID401で特定される位置管理テーブル300のレコードの位置302に、位置402に格納されている位置情報を格納すると共に、上記の当該レコードの時刻303に、時刻403に格納されている時刻を格納する(ステップ562)。
2種類がある。
,情報送信処理530,情報送信処理550を起動した時の位置情報を、記憶するようにする。そして、位置検出処理500で得られる現在の位置情報と、先に記憶した位置情報との間の距離を計算する。計算した距離が一定の値以上の場合、情報送信処理510,情報送信処理530,情報送信処理550を起動すると共に、そのとき位置検出処理によって得られた位置情報を、記憶部102に格納する。
、携帯端末装置100aを使用しているメンバの位置を検出することができる。
プ702)。次に、ステップ702で読み出した地図を表示部104で表示する(ステッ
プ703)。次に、ステップ701で読み出した携帯端末装置100bの位置を示すマー
クを、地図の上に表示する(ステップ704)。次に、位置管理テーブル300に格納さ
れているすべてのメンバの位置を表示したか否かを判定する(ステップ705)。すべて
のメンバの位置の表示が終了した場合、位置表示処理700を終了する。まだ位置の表示を行っていないメンバが存在する場合、まだ位置の表示を行っていないメンバの位置を、位置管理テーブル300から読み出す(ステップ706)。そして、ステップ706で読
み出したメンバの位置を示すマークを、表示部104で地図に重ねあわせて表示する(ステップ707)。ステップ707の終了後、ステップ705に戻る。
、位置管理テーブル300に格納されているすべてのメンバの位置を、一つの画面に表示することも可能である。
全て含まれるような地図を、地図管理部106から読み出す(ステップ712)。
。例えば、地図データを管理するデータベースシステムを用意し、携帯端末装置100に
、該データベースにアクセスする手段を持たせ、地図データをデータベースシステムから読み出すことも可能である。以下、その実施例を示す。なおこの場合、通信部103は、セルラ電話機能を持つ必要がある。
ースシステムに対して、地図データの要求を送信する(ステップ872)。そして、デー
タベースシステムから、地図データを受信する(873)。
2)。次に、ステップ882で読み出した地図データを、携帯端末装置100に送信する
(ステップ883)。
図17の(a)は、携帯端末装置100bの画面に、他のメンバが持つ携帯端末装置100aの位置を表示した画面の例である。図中、290は、画面に表示された地図である
。また、201(201a,201b)は、他の携帯端末装置100aの位置を示すマークである。
、携帯端末装置100b自身の位置を示すマークである。
、231(231a,231b)がメンバの名前である。このようにマーク201の下にメンバの名前231を表示することにより、だれがどこに居るのかを一目で確認できる。
図示の例では、マーク201aが丸、マーク201bが四角)を使用することにより、特定のメンバがどこに居るのかを一目で確認できる。
、マークの色を変えることもできる。この場合、距離・色対応テーブル370を使用する
。なお、距離・色対応テーブル370は、携帯端末装置100の記憶部102に記憶する
。
限及び上限の読み出し処理を行ったか否かを判定する(ステップ862)。すべてのレコ
ードを読み出した場合、表示する色をあらかじめ決めておいた色(デフォルト色)にする(ステップ866)。まだ、読み出していないレコートが存在する場合、距離・色対応テ
ーブル370の下限371から下限を、また、上限372から上限を読み出す(ステップ864)。次に、ステップ861で計算した距離が、下限以上で上限未満となっているか
否かを判定する(ステップ864)。下限以上で上限未満でない場合、ステップ862に
もどる。下限以上で上限未満の場合には、ステップ864で下限及び上限を読み出したレコードの色373から、マークを表示する色を読み出す(ステップ865)。そして、位
置表示処理700のステップ707では、ステップ865またはステップ866で決定した色でマークを表示するようにする。
)を格納する。移動速度に関する情報としては、例えば、速度と方向の組み合わせを使用する。
、(2)携帯端末装置100aの移動速度を、携帯端末装置100bが携帯端末装置10
0aから受け取る方法、の2種類の方法がある。
2を読み出し、通信データ400の位置302と比較し、2つの位置の間の距離を求める(ステップ802)。ステップ702で計算した距離をステップ801で求めた時間で割
ることにより、速度を求める(ステップ803)。そして、ステップ803で求めた速度
を、レコードAの速度314に格納する(ステップ804)。
。携帯端末装置100aの位置検出処理500において、ステップ502の後に、速度センサーから得られた移動速度情報を、位置管理テーブル310の携帯端末装置100aの所有者の識別子で特定されるレコードの速度314に格納する。
受信した通信データ410のID401で特定される位置管理テーブル310のレコードの速度314に、速度404に格納されている移動速度情報を格納するようにする(以下
、これを速度情報格納処理と呼ぶことにする)。
11で読み出した移動速度情報を、例えば矢印で表示する(ステップ812)。このとき
、矢印の指す方向が携帯端末装置100aの進行方向をあらわすようにする。また、矢印を表示するとき、ステップ711で読み出した速度の大きさに比例して、矢印の長さを変えるようにしてもよい。例えば、移動速度が速いほど矢印を長くする。
検出した位置と、位置管理テーブル310の位置312に格納されている位置情報とから
、2地点の間の距離を計算する。距離の計算を位置管理テーブル310で位置を管理されているすべてのメンバに対して行い、ステップ821で検出した位置に最も近いメンバを特定し、ID311からユーザの識別子を読み出す(ステップ822)。次に、ステップ
822で特定したメンバとステップ821で検出した位置の距離が一定の値以内か否かを判定する(ステップ823)。距離が一定の値以内でない場合、メンバ表示処理820を
終了する。距離が一定の値以内の場合、メンバ管理テーブル350の、ステップ822で読み出したユーザの識別子で特定されるレコードから、メンバに関する情報を読み出して画面上に表示する(ステップ824)。
、位置312に格納されている位置情報、速度314に格納されている移動速度情報、時刻313に格納されている時刻などがある。なお、ステップ824において表示する情報に関しては、先に例を挙げた全ての情報を必ずしも表示する必要はない。
、実距離を求めることができない場合は、直線距離を使用することもできる。ただし、直線距離を使用すると、実距離を使用したときに比べ精度が落ちる。
)に示す。図中、151はビューボタンであり、152は画像取り込ボタンである。また
、153は、画像を取り込むためのレンズを含む撮像部である。ビューボタン151、及び、画像取り込ボタン152を押したときの動作については、後で説明する。
)とを接続するための接続線である。自動車に搭載する場合、レンズを含む撮像部153を前面ガラス171付近に設置することにより、自動車の運転者がみる景色と同様の景色を取り込むことが可能になる。
、静止画像に関する位置情報を格納する。画像492には、静止画像データを格納する。画像492に格納する静止画像は、圧縮されていてもよい。なお、静止画像管理テーブルの位置491に位置情報が格納されていないとき(例えば値が0のとき)、そのレコード
は空きであるとする。
タン152を押すまで待つ。取り込みボタン152が押された場合、ステップ833に移る。ビューボタン151が押された場合、ステップ834に移る。ステップ833では、取り込みボタン152が押されたときに、画像入力部113を介して入力されている画像を記憶部102に格納する。なお、記憶部102に格納した静止画像は、情報送信処理を利用して携帯端末装置100bに転送する。ステップ834では、ステップ831で記憶部102に退避した画面を元に戻す。
。
とにする)。また、情報受信処理520において、ステップ522を行う前に、先に受信
した通信データ420の位置402から位置情報を読み出し、静止画像管理テーブル490の空きレコードの位置491に格納するようにする。また、静止画像管理テーブル490の同じレコードの画像492に、通信データ400の画像405から読み出した静止画像を格納するようにする(以上2つのステップをまとめて、静止画像格納処理と呼ぶことにする)。
、図27,図28のフローチャートとを用いて説明する。本発明では、静止画像を表示するために、画像位置表示処理840と静止画像表示処理850を行う。
)。すべての静止画像について位置情報の読み出しを行った場合、画像位置表示処理84
0を終了する。位置情報の読み出しを行っていない静止画像が存在する場合、静止画像管理テーブル490の位置情報の読み出しを行っていないレコードの位置491から位置情報を読み出す(ステップ842)。次に、ステップ842で読み出した位置が、現在表示
部104で表示している地図内に入っているか否かを判定する(ステップ843)。地図
内に入っていない場合、ステップ841に戻る。地図内に入っている場合、表示部104で表示している地図上の、ステップ842で読み出した位置に、該当するマークを表示する。
出した位置と、静止画像管理テーブル490の位置491に格納されている位置情報とから、2地点の間の距離を計算する。距離の計算を、静止画像管理テーブル490に格納されているすべての静止画像に対して行い、ステップ851で検出した位置に最も近いレコードを特定し、そのレコードの位置491から位置情報を読み出す(ステップ852)。
次に、ステップ852で読み出した位置とステップ851で検出した位置との距離が、一定の値以内か否かを判定する(ステップ853)。距離が一定の値以内でない場合、静止
画像表示処理850を終了する。距離が一定の値以内の場合、静止画像管理テーブル490の、ステップ852で特定したレコードの画像492から、静止画像を読み出して画面上に表示する(ステップ854)。
図中、181は制御部であり、周辺部の制御,データの要求や処理,通信等にかかわる各種処理プログラムの実行を行う。182は記憶部であり、データの要求や処理,通信等にかかわる各種プログラムやデータが格納される。記憶部182は、例えば、RAM,ROM,フラッシュメモリ,ハードディスク等を使用することができる。183は通信部であり、携帯端末装置100とのデータ交換を行う。184は表示部であり、例えばCRT表示装置よりなる。187は時計であり、時刻の管理や定期的な割り込みの発生を行う。188は入力部であり、例えば、キーボード,タッチパネル,マウス,ペン型入力手段等である。
。
、(2)セルラ電話とページャを併用する方法がある。また、携帯端末装置100とホス
ト局180の間の通信データとしては、通信データ400を用いる。また、各携帯端末装置100においては、メンバの位置を管理するために位置管理テーブル300を用いる。
、携帯端末装置100aの所有者の識別子で特定されるレコードの位置302から、携帯端末装置100aの位置情報を読み出し、通信データ400の位置402に格納すると共に、上記の当該レコードの時刻303から時刻を読み出し、通信データ400の時刻403に格納する。また、携帯端末装置100aの所有者の識別子を、通信データ400のID401に格納する。そして、この通信データ400を、ステップ601で接続した回線を通じて、ホスト局180に送信する(ステップ602)。次に、ホスト局180から、
他のメンバの位置情報を受信する。他のメンバの位置情報の受信では、まず、ホスト局180から終了コードが送られてきたか否かを判定する(ステップ603)。終了コードが
送られてきた場合、ステップ601で確立した回線を切断する(ステップ606)。終了
コードが送られていない場合、ホスト局180からの通信データ400を受信する(604)。ステップ604で受け取った通信データ400のID401で特定される位置管理
テーブル300のレコードの位置302に、位置402に格納されている位置情報を格納すると共に、上記の当該レコードの時刻303に、時刻403に格納されている時刻を格納する(ステップ605)。その後、ステップ603に戻る。
信データ400のID401で特定されるホスト位置管理テーブル450のレコードの位置452に、位置402に格納されている位置情報を格納すると共に、上記の当該レコードの時刻453に、時刻403に格納されている時刻を格納する(ステップ612)。次
に、ホスト位置管理テーブル450に登録されているメンバの位置情報を、携帯端末装置100aに送信する。送信する場合、まず、ホスト位置管理テーブル450に格納されているメンバ全員(ただし、ステップ611で受信した通信データ400のID401で特定されるメンバを除く)の位置情報を、送信したか否かを判定する(ステップ613)。
メンバ全員の位置情報を送信した場合は、終了コードを送信し、処理を終了する(ステップ615)。メンバ全員の位置情報を送信していない場合、ホスト位置管理テーブル45
0から、位置情報を送信していないメンバのレコードを特定する。次に、特定したレコードのID451からユーザの識別子を読み出して通信データ400のID401に格納し
、位置452から位置情報を読み出し位置402に格納し、時刻452から時刻を読み出し時刻403に格納する。そして、この通信データ400を携帯端末装置100aに送信する(ステップ614)。その後、ステップ613に戻る。なお、ホスト処理610は、
携帯端末装置100との間の回線が確立したときに起動するようにする。
300の、携帯端末装置100aの所有者の識別子で特定されるレコードの位置302から、携帯端末装置100aの位置情報を読み出し、通信データ400の位置402に格納すると共に、上記の当該レコードの時刻303から時刻を読み出し、時刻403に格納する。また、携帯端末装置100aの所有者の識別子を通信データ400のID401に格納する。そして、この通信データ400を、ステップ621で接続した回線を通じて、ホスト局180に送信する(ステップ622)。その後、ステップ621で確立した回線を
切断する(ステップ623)。
け取った通信データ400のID401で特定されるホスト位置管理テーブル450のレコードの位置452に、位置402に格納されている位置情報を格納すると共に、上記の当該レコードの時刻453に、時刻403に格納されている時刻を格納する(ステップ632)。なお、ホスト情報受信処理630は、携帯端末装置100との間の回線が確立し
たときに、起動するようにする。
で受信した通信データの400のID401で特定される位置管理テーブル300のレコードの位置302に、位置402に格納されている位置情報を格納すると共に、上記の当該レコードの時刻303に、時刻403に格納されている時刻を格納する(ステップ642)。なお、クライアント情報受信処理640は、通信部103のページャによりホスト
局180からの通信データ400を検知したときに、起動するようにする。
前に、通信データ410の速度404に、ホスト位置管理テーブル460の位置情報を読み出したレコードと同じレコードの速度454から速度情報を読み出して、格納するようにする(ホスト速度情報送信準備処理と呼ぶことにする)。
、ホスト情報受信処理630において、ステップ632の前に、ホスト速度情報格納処理を行うようにする。さらに、ホスト情報送信処理650において、通信データ410を送信する前に、ホスト速度情報送信準備処理を行うようにする。さらに、クライアント情報受信処理640において、ステップ642の前に、速度情報格納処理を行うようにする。
、通信データ420を送信する前に、通信データ420の画像405に、ホスト位置管理テーブル470の位置情報を読み出したレコードと同じレコードの画像455から静止画像を読み出して、格納するようにする。また、送信後は、画像455をクリア(例えば、0をセット)するようにする(以上の2ステップをまとめて、ホスト静止画像送信準備処理と呼ぶことにする)。
,位置452,時刻453,速度454,画像455で構成する。
180 ホスト局
101,181 制御部
102,182 記憶部部
103,183 通信部
104,184 表示部
105 GPS受信部
106 地図管理部
107,187 時計
108,188 入力部
190 GPS衛星
151 ビューボタン
152 画像取り込みボタン
153 撮像部
Claims (1)
- 位置情報を送受信可能な携帯端末装置であって、
現在の位置に関する位置情報を取得可能な第1位置情報取得手段を有する他の端末装置から、当該他の端末装置の現在の位置に関する位置情報を受信可能な位置情報受信手段と、
前記携帯端末装置の現在の位置に関する位置情報を取得可能な第2位置情報取得手段と、
前記第2位置情報取得手段により取得された位置情報を記憶する記憶手段と、
前記他の端末装置に前記第2位置情報取得手段により取得された位置情報を送信する位置情報送信手段と、
前記記憶手段により先に記憶された位置情報と前記第2位置情報取得手段により新たに取得された位置情報を用いて前記携帯端末装置の移動距離を計算し、計算された移動距離が所定未満の場合は前記第2位置情報取得手段により取得された位置情報を送信しないように前記位置情報送信手段を制御する制御手段と、
前記位置情報受信手段により受信した位置情報および前記第2位置情報取得手段により取得した位置情報に応じて、前記携帯端末装置および前記他の端末装置の位置を地図上に表示する表示手段と、
前記第2位置情報取得手段により取得した位置情報と前記位置情報受信手段により受信した位置情報により前記携帯端末装置と前記他の端末装置との距離を地図上の道路に沿って求める距離算出手段と、を備え、
前記表示手段は、前記他の端末装置の位置を示すマークを地図上に表示するとともに、前記距離算出手段により算出した距離に応じて前記マークの色を変化させることを特徴とする携帯端末装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008224243A JP4730414B2 (ja) | 2008-09-02 | 2008-09-02 | 携帯端末装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008224243A JP4730414B2 (ja) | 2008-09-02 | 2008-09-02 | 携帯端末装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005003303A Division JP2005202397A (ja) | 2005-01-11 | 2005-01-11 | 端末装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011032741A Division JP2011182394A (ja) | 2011-02-18 | 2011-02-18 | 携帯端末装置及びそれを用いた通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009058515A JP2009058515A (ja) | 2009-03-19 |
JP4730414B2 true JP4730414B2 (ja) | 2011-07-20 |
Family
ID=40554355
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008224243A Expired - Lifetime JP4730414B2 (ja) | 2008-09-02 | 2008-09-02 | 携帯端末装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4730414B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017033266A (ja) * | 2015-07-31 | 2017-02-09 | セイコーエプソン株式会社 | 電子機器、システム、情報通知方法、及び情報通知プログラム |
KR102337483B1 (ko) * | 2020-05-22 | 2021-12-09 | 팅크웨어(주) | 정보를 제공하기 위한 정보 제공 서버 및 서버의 정보 제공 방법 및 서버로부터 정보를 수신하는 전자기기 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04229400A (ja) * | 1990-04-27 | 1992-08-18 | Thomson Csf | 航海用の衝突防止システムのための符号化方法 |
JPH0526679A (ja) * | 1991-07-17 | 1993-02-02 | Pioneer Electron Corp | ナビゲーシヨン装置 |
JPH05145472A (ja) * | 1991-11-22 | 1993-06-11 | Nec Corp | 位置登録方式 |
JPH05170040A (ja) * | 1991-12-24 | 1993-07-09 | Michihiro Kannonji | 車間距離表示装置 |
JPH06103498A (ja) * | 1992-09-18 | 1994-04-15 | Sony Corp | Gpsを使ったナビゲーション装置 |
JPH06131600A (ja) * | 1992-03-27 | 1994-05-13 | Thomson Csf | 海上航法制御方法 |
-
2008
- 2008-09-02 JP JP2008224243A patent/JP4730414B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04229400A (ja) * | 1990-04-27 | 1992-08-18 | Thomson Csf | 航海用の衝突防止システムのための符号化方法 |
JPH0526679A (ja) * | 1991-07-17 | 1993-02-02 | Pioneer Electron Corp | ナビゲーシヨン装置 |
JPH05145472A (ja) * | 1991-11-22 | 1993-06-11 | Nec Corp | 位置登録方式 |
JPH05170040A (ja) * | 1991-12-24 | 1993-07-09 | Michihiro Kannonji | 車間距離表示装置 |
JPH06131600A (ja) * | 1992-03-27 | 1994-05-13 | Thomson Csf | 海上航法制御方法 |
JPH06103498A (ja) * | 1992-09-18 | 1994-04-15 | Sony Corp | Gpsを使ったナビゲーション装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009058515A (ja) | 2009-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3424328B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
US6462674B2 (en) | Communication apparatus and its current position communication method, navigation apparatus for a vehicle and its information communication method, computer program product, and computer-readable storage medium | |
JP2005202397A (ja) | 端末装置 | |
US9335176B2 (en) | Information processing device, processing method, and medium | |
CN101398981B (zh) | 驻车辅助系统、驻车辅助方法 | |
US8169505B2 (en) | Image management apparatus for displaying images based on geographical environment | |
JP4270222B2 (ja) | データ提供システム及びデータ提供方法 | |
JP4812415B2 (ja) | 地図情報更新システム、中央装置、地図情報更新方法、及びコンピュータプログラム | |
US20130113637A1 (en) | Apparatus and method for providing position information, and user terminal and method for outputting position information | |
JP3767556B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
KR100726567B1 (ko) | 위치정보와 지리정보에 기반한 정보 서비스 제공 방법 | |
JP3757114B2 (ja) | ナビゲーションシステム | |
CN102194316A (zh) | 一种实时获取路况信息的方法及系统 | |
JP2014164316A (ja) | 車載カメラを用いた情報提供システム | |
JPH10307993A (ja) | 交通情報収集システム | |
JP4730414B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
JP2011182394A (ja) | 携帯端末装置及びそれを用いた通信システム | |
JP2010010815A (ja) | 位置検知システム及び位置管理サーバ | |
KR20060025305A (ko) | 텔레매틱스 시스템을 이용한 영상 서비스 제공 시스템 및방법 | |
CN104778852B (zh) | 信息处理设备和移动终端 | |
JP2003289573A (ja) | 携帯端末装置 | |
JP2009070228A (ja) | 地図検索装置 | |
JP2006031583A (ja) | 車載システム及び遠隔地点観測システム | |
JP5237163B2 (ja) | 交通情報管理装置、交通情報管理方法および交通情報管理プログラム | |
KR101233173B1 (ko) | 이동통신 단말기에서 다른 이동통신 단말기의 위치 검색방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100817 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100917 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110218 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110223 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110404 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |