JP4728395B2 - 窒素酸化物吸蔵触媒を再生するための方法 - Google Patents

窒素酸化物吸蔵触媒を再生するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4728395B2
JP4728395B2 JP2008521822A JP2008521822A JP4728395B2 JP 4728395 B2 JP4728395 B2 JP 4728395B2 JP 2008521822 A JP2008521822 A JP 2008521822A JP 2008521822 A JP2008521822 A JP 2008521822A JP 4728395 B2 JP4728395 B2 JP 4728395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
lean
air
rich
storage catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008521822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009501864A5 (ja
JP2009501864A (ja
Inventor
ゲーベル ウルリヒ
ブレム シュテファン
マンフレート トマニク クリスティアン
ミュラー ヴィルフリート
クロイツァー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umicore AG and Co KG
Original Assignee
Umicore AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Umicore AG and Co KG filed Critical Umicore AG and Co KG
Publication of JP2009501864A publication Critical patent/JP2009501864A/ja
Publication of JP2009501864A5 publication Critical patent/JP2009501864A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4728395B2 publication Critical patent/JP4728395B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9431Processes characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/96Regeneration, reactivation or recycling of reactants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/32Arrangements for supply of additional air using air pump
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は窒素酸化物吸蔵触媒を再生するための方法であって、当該方法が、再生時に一般的に発生する、炭化水素および一酸化炭素の短時間のエミッションピークを吸蔵運転に戻す際に低下させる。当該方法は、劣化により既に損なわれた触媒において特に有利である。これらの触媒は頻繁に新鮮な触媒として再生されなければならない。
窒素酸化物吸蔵触媒は、いわゆるリーンバーンエンジンのリーンな排気ガス中に含まれている窒素酸化物を除去するために使用される。この場合、浄化作用は、エンジンのリーンバーン運転段階(吸蔵段階、リーンバーン運転)において、窒素酸化物が吸蔵触媒の吸蔵材料によって硝酸塩として吸蔵されることに基づく。続くエンジンのリッチバーン運転段階(再生段階、リッチバーン運転)において、事前に形成された硝酸塩は分解され、再び遊離する窒素酸化物は還元性作用のあるリッチな排気ガスの成分と反応して、リッチバーン運転中に吸蔵触媒において窒素、炭酸ガスおよび水が形成される。排気ガスのリッチな成分として、炭化水素、一酸化炭素および水素が挙げられる。
窒素酸化物吸蔵触媒の作動形式は、SAEの刊行物であるSAE950809に詳細に記載されている。窒素酸化物吸蔵触媒の組成は当業者には公知である。窒素酸化物吸蔵触媒は通常、適切な担持材料に純粋に分割されて施与されている、たとえば酸化物、水酸化物またはバリウムおよびストロンチウムの炭酸塩といったアルカリ金属またはアルカリ土類金属の基礎的な結合体である。さらに窒素酸化物吸蔵触媒は、さらに白金族の触媒活性の貴金属および酸素吸蔵材料を有している。この組成は窒素酸化物吸蔵触媒に作業時の化学量論的条件下で三元触媒の機能を付与する。
吸蔵段階(リーンバーン運転)は通常100〜200秒続き、触媒の吸蔵容量と排気ガス中の窒素酸化物の濃度に関係する。また減じられた吸蔵容量を有する劣化した触媒においては、吸蔵段階の長さは50秒以下に落ちる。これに対して再生段階(リッチバーン)は、常に実質的により短く、数秒しか続かない。再生中に窒素酸化物吸蔵触媒から排出する排気ガスは実質的に有害物質をもはや有しておらず、化学量論的に組成されている。排気ガスの空気過剰率λはこの時間中はほぼ1である。
再生段階の最後に解放された窒素酸化物と、触媒の酸素吸蔵成分に結合された酸素とは、全てのリッチな排気ガス成分を酸化するにはもはや十分ではない。従ってこの成分は触媒を突破し、空気過剰率は1より下の値に低下する。この突破は再生の終了を示し、いわゆるラムダセンサによって吸蔵触媒の後方で検知することができる。
つまり吸蔵触媒の再生は必然的に炭化水素および一酸化炭素の短いエミッションピークと結び付いていて、エミッションピークはさらに以下の効果により強化される。つまりエンジンと吸蔵触媒との間の排気ガス管路が、一般的に有限の長さを有しているということである。リッチバーンからリーンバーンへの切換え中に全排気ガス管路にはなおリッチな排気ガスが充填されている。このリッチな排気ガスは切換え後に、エンジンの今やリーンな排気ガスにより触媒を介して環境に押し出される。触媒はリッチな排気ガスのこの残りの部分をもはや浄化することはできない。なぜならば予め吸蔵された酸化成分は既にリッチバーン運転中に消費されたからである。つまり再生の最後には炭化水素および一酸化炭素の補強されたエミッションピークが起こる。
本発明の課題は、エミッションピークを低減し、特に既に劣化した吸蔵触媒において総じて改良された排気ガス浄化を可能にすることができる方法を提供することである。
この課題は、リーンバーンエンジンの排気ガス管路に配置されている窒素酸化物吸蔵触媒を再生する方法において、エンジンをリーンな排気ガスを有するリーンバーン運転からリッチな排気ガスを有するリッチバーン運転に切り換えることで窒素酸化物吸蔵触媒を再生し、この再生が行われた後でリーンバーン運転に再度切り換えて、窒素酸化物吸蔵触媒を再生する方法により解決される。当該方法は、リーンバーン運転への再度の切換えと共に、これによって生じたエンジンのリーンな排気ガスが、吸蔵触媒に達するまで、吸蔵触媒の直ぐ手前に空気を排気ガスに吹き込み、これによって、なおリッチな排気ガス組成を化学量論的な組成またはリーンな組成へと短時間で移行する。
排気ガス管路への空気の一時的な供給は、たとえば既にドイツ連邦共和国特許第19802631号明細書から公知である。この明細書には窒素酸化物吸蔵触媒と、その手前で排気ガス管路に挿入された硫黄酸化物吸蔵触媒とから成る、リーンバーンエンジのための排気ガス浄化システムが記載されている。この明細書では、硫黄酸化物吸蔵触媒の温度を脱硫の目的で脱硫温度にまで上げるために、付加的な空気が利用される。この場合、付加的な空気の酸素は熱エネルギの解放下にある硫黄酸化物吸蔵触媒において、還元性の排気ガス組成を保持したままで、排気ガスの還元性の成分の一部分と反応する。付加的な空気の供給は、リーンバーン運転からリッチバーン運転へのエンジンの切換えで始まる。
これに対して本発明によれば、リッチバーン運転からリーンバーン運転への切換後に、エンジンと触媒との間の排気ガス管路内にまだあるリッチな排気ガスの組成が、空気供給により化学量論的または化学量論的過剰量のリーンな領域に移されるので、吸蔵触媒は排気ガス中に含まれる還元性の成分を酸素と反応させることができる。従ってリッチバーン運転からリーンバーン運転への切換え時に必然的に発生するエミッションピークは、還元性の排気ガス成分によって必要な最小限度まで減じられる。
空気供給の長さはエンジンと触媒との間の排気ガスの通過所要時間に関係し、排気ガス管路の長さと、エンジンのそれぞれの運転点における運転排気ガスの流れ速度とからもたらされる。排気ガスに供給される空気過剰率は、吸蔵触媒への進入前の排気ガスの空気量を化学量論的または化学量論的過剰量なリーンな範囲に移すことが望まれる。有利には、空気供給の強さは、もたらされるガス混合物が1以上の空気過剰率λを有しているように設定され、特に1と1,3との間、特に有利には1と1,05との間にある。極めて強力な空気供給は、冷たい空気による排気ガスの冷却を可能な限り僅かに保つために避けることが望ましい。
本発明に係る窒素酸化物吸蔵触媒を再生するための方法は、リーンバーンエンジンの排気ガス管路に配置されている窒素酸化物吸蔵触媒を再生する方法であって、エンジンをリーンな排気ガスを有するリーンバーン運転からリッチな排気ガスを有するリッチバーン運転に切り換えることで窒素酸化物吸蔵触媒を再生し、該再生が行われた後でリーンバーン運転に再度切り換えて、窒素酸化物吸蔵触媒を再生する方法において、リーンバーン運転への再度の切換えと共に、エンジンのこれによって生じたリーンな排気ガスが、吸蔵触媒に達するまで、吸蔵触媒の直ぐ手前に空気を排気ガスに吹き込み、これによりなおリッチな排気ガス組成を、化学量論的な組成またはリーンな組成へと短時間で移行することを特徴とする。
本発明に係る方法は、排気ガスに吹き込まれる空気の量を、この結果生じるガス混合物が、1以上の空気過剰率λを有しているように設定する。
本発明に係る方法は、排気ガスに吹き込まれた空気の量を、この結果生じるガス混合物が、1と1,05との間の空気過剰率λを有しているように設定する。
本発明に係る方法は、必要な空気を二次空気ポンプによって提供し、弁によって適切な時点および適切な量で排気ガスに混加する。
本発明に係る方法は、二次空気ポンプを連続的に運転する。
本発明に係る方法は、二次空気ポンプを、リッチバーン運転の終了直前で初めて開始し、排気ガスへの空気供給の終了後に再び停止する。
本発明に係る方法は、二次空気ポンプをリッチバーン運転の始まりと共に開始する。
本発明に係る方法は、二次空気ポンプが、空気を圧縮空気アキュムレータに供給し、該圧縮空気アキュムレータ(8)から空気供給のための空気を、弁を介して取り出す。
本発明を以下に図1および図2に基づき詳細に説明する。
図1によれば、内燃機関(1)は排気ガス浄化装置(2)を備えている。この排気ガス浄化装置(2)は、窒素酸化物吸蔵触媒を備えたコンバータケーシング(3)を内蔵している。このコンバータケーシング(3)は排気ガス管路(4)とエキゾーストマニホールドとを介して内燃機関のシリンダに結合されている。空気供給のために窒素酸化物吸蔵触媒の直ぐ手前には二次空気ポンプが設けられている。空気供給管路(6)は吸蔵触媒の直ぐ手前で排気ガス装置に通じている。この場合、合流はコンバータケーシングの直ぐ手前で行うことができるか、または直接コンバータケーシング内へと行うことができる。空気供給の適時および適量な調量のために調量弁(7)が働く。
既述したように、吸蔵触媒の再生にはほんの数秒しかかからず、残りのリッチな排気ガスを後続のリーンな排気ガスによりエンジンのシリンダと吸蔵触媒との間の排気ガス管路から押し出すことは、それどころか一瞬のうちに既に終了する。従って、空気の迅速な提供を保証するために二次空気ポンプを持続的に運転させ、適切な時点で弁によって空気の調量を行うことは有利である。しかし、二次空気ポンプを常に再生段階の開始で初めて始動させ、空気の調量も弁で行うことはエネルギ節約的である。空気供給の停止後には、二次空気ポンプも再び止められる。
図2の内燃機関には代替的な二次空気案内部が備え付けられている。このアッセンブリには圧縮空気アキュムレータ(8)が設けられている。この圧縮空気アキュムレータ(8)から空気供給のための空気は弁(6)を介して取り出される。圧縮空気アキュムレータ内の圧力は、二次空気ポンプによって予め規定された圧力インターバルで保持される。二次空気ポンプは常に、アキュムレータ内の圧力が下側の限界値を下回ると始動され、圧力が予め規定された上側の限界値を上回ると止められる。こうして二次空気ポンプの開始工程は再生結果から切り離され、開始工程の回数は図1のアッセンブリと比べて全体的に減じられる。
本発明の方法を実行するための排気ガス浄化装置と二次空気供給装置とをそなえた内燃機関を示した図である。 本発明の方法を実行するための排気ガス浄化装置と代替的な二次空気供給装置とをそなえた内燃機関を示した図である。

Claims (8)

  1. リーンバーンエンジンの排気ガス管路に配置されている窒素酸化物吸蔵触媒を再生するための方法であって、エンジンをリーンな排気ガスを有するリーンバーン運転からリッチな排気ガスを有するリッチバーン運転に切り換えることで窒素酸化物吸蔵触媒を再生し、該再生が行われた後でリーンバーン運転に再度切り換えて、窒素酸化物吸蔵触媒を再生するため方法において、
    リーンバーン運転への再度の切換えと共に、エンジンのこれによって生じたリーンな排気ガスが、吸蔵触媒に達するまで、吸蔵触媒の直ぐ手前に空気を排気ガスに吹き込み、これによりなおリッチな排気ガス組成を、化学量論的な組成またはリーンな組成へと短時間で移行することを特徴とする、窒素酸化物吸蔵触媒を再生するための方法。
  2. 排気ガスに吹き込まれる空気の量を、この結果生じるガス混合物が、1以上の空気過剰率λを有しているように設定する、請求項1記載の方法。
  3. 排気ガスに吹き込まれた空気の量を、この結果生じるガス混合物が、1と1,05との間の空気過剰率λを有しているように設定する、請求項2記載の方法。
  4. 必要な空気を二次空気ポンプ(5)によって提供し、弁(7)によって適切な時点および適切な量で排気ガスに混加する、請求項1記載の方法。
  5. 二次空気ポンプを連続的に運転する、請求項4記載の方法。
  6. 二次空気ポンプを、リッチバーン運転の終了直前で初めて開始し、排気ガスへの空気供給の終了後に再び停止する、請求項4記載の方法。
  7. 二次空気ポンプをリッチバーン運転の始まりと共に開始する、請求項4記載の方法。
  8. 二次空気ポンプが、空気を圧縮空気アキュムレータ(8)に供給し、該圧縮空気アキュムレータ(8)から空気供給のための空気を、弁(7)を介して取り出す、請求項4記載の方法。
JP2008521822A 2005-07-16 2006-06-22 窒素酸化物吸蔵触媒を再生するための方法 Expired - Fee Related JP4728395B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005033395.8 2005-07-16
DE102005033395A DE102005033395B4 (de) 2005-07-16 2005-07-16 Verfahren zur Regeneration von Stickoxid-Speicherkatalysatoren
PCT/EP2006/005994 WO2007009550A1 (de) 2005-07-16 2006-06-22 Verfahren zur regeneration von stickoxid-speicherkatalysatoren

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009501864A JP2009501864A (ja) 2009-01-22
JP2009501864A5 JP2009501864A5 (ja) 2011-02-10
JP4728395B2 true JP4728395B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=36821533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008521822A Expired - Fee Related JP4728395B2 (ja) 2005-07-16 2006-06-22 窒素酸化物吸蔵触媒を再生するための方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7905087B2 (ja)
EP (1) EP1907675B1 (ja)
JP (1) JP4728395B2 (ja)
KR (1) KR101281485B1 (ja)
CN (1) CN101248257B (ja)
AT (1) ATE412819T1 (ja)
BR (1) BRPI0612863B1 (ja)
DE (2) DE102005033395B4 (ja)
RU (1) RU2402684C2 (ja)
WO (1) WO2007009550A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5141473B2 (ja) * 2008-09-26 2013-02-13 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
KR101734713B1 (ko) 2015-12-10 2017-05-24 현대자동차주식회사 연료소모저감을 위한 삼원촉매 제어방법과 삼원촉매제어시스템 및 차량
DE102018209530A1 (de) * 2018-06-14 2019-12-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE102021103073A1 (de) 2021-02-10 2021-10-28 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Antriebseinrichtung für ein Kraftfahrzeug sowie entsprechende Antriebseinrichtung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650139A (ja) * 1992-07-30 1994-02-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JPH06200741A (ja) * 1992-12-29 1994-07-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2004239218A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の排気ガス浄化システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2845055B2 (ja) 1992-10-13 1999-01-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2830655B2 (ja) * 1992-10-14 1998-12-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2760251B2 (ja) 1993-03-12 1998-05-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP3246086B2 (ja) * 1993-06-11 2002-01-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3344040B2 (ja) * 1993-11-25 2002-11-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US5746049A (en) * 1996-12-13 1998-05-05 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for estimating and controlling no x trap temperature
US5722236A (en) * 1996-12-13 1998-03-03 Ford Global Technologies, Inc. Adaptive exhaust temperature estimation and control
DE19802631C1 (de) * 1998-01-24 1999-07-22 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Einrichtung zum Reinigen von Abgasen eines Verbrennungsmotors
DE19816276C2 (de) 1998-04-11 2000-05-18 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE19842625C2 (de) * 1998-09-17 2003-03-27 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer Verbrennungsmotoranlage mit schwefelanreichernder Abgasreinigungskomponente und damit betreibbare Verbrennungsmotoranlage
JP4114322B2 (ja) * 2000-03-30 2008-07-09 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4042399B2 (ja) * 2001-12-12 2008-02-06 三菱自動車工業株式会社 排気浄化装置
DE10326592A1 (de) * 2003-06-13 2004-12-30 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Regeneration eines NOx-Speicherkatalysators in einer Abgasanlage einer direkteinspritzenden Ottobrennkraftmaschine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650139A (ja) * 1992-07-30 1994-02-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JPH06200741A (ja) * 1992-12-29 1994-07-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2004239218A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の排気ガス浄化システム

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0612863B1 (pt) 2018-06-26
KR101281485B1 (ko) 2013-07-03
BRPI0612863A2 (pt) 2010-11-30
EP1907675B1 (de) 2008-10-29
DE102005033395A1 (de) 2007-01-25
RU2008105358A (ru) 2009-08-27
ATE412819T1 (de) 2008-11-15
EP1907675A1 (de) 2008-04-09
JP2009501864A (ja) 2009-01-22
CN101248257B (zh) 2010-09-22
DE102005033395B4 (de) 2007-06-06
WO2007009550A1 (de) 2007-01-25
US20090145112A1 (en) 2009-06-11
RU2402684C2 (ru) 2010-10-27
KR20080026175A (ko) 2008-03-24
CN101248257A (zh) 2008-08-20
DE502006001956D1 (de) 2008-12-11
US7905087B2 (en) 2011-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101921885B1 (ko) 저압 EGR을 갖는 디젤 엔진의 NOx 저장 촉매 컨버터를 재생하는 방법
US8181445B2 (en) Device and method for exhaust gas aftertreatment
US7210288B2 (en) Exhaust gas aftertreatment installation and method
JP3454334B2 (ja) 排気浄化方法及びその装置
US8327625B2 (en) Method for regenerating soot filters in the exhaust gas system of a lean mix engine, and exhaust gas system therefor
WO2011114501A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4686547B2 (ja) 排気ガス浄化を伴う機関駆動車両
JP2009540189A (ja) 改良型のハイブリッドnox防止用システム
JP2010112345A (ja) 排気浄化装置
US20100037597A1 (en) Exhaust emission control system for lean engines and method for operating the system
US6843052B2 (en) Exhaust emission control system having a nitrogen oxide adsorber and method for desulfating the nitrogen oxide adsorber
JP4728395B2 (ja) 窒素酸化物吸蔵触媒を再生するための方法
JPWO2011114501A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009264282A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP5070964B2 (ja) NOx浄化システム及びNOx浄化システムの制御方法
KR101226896B1 (ko) 질소 산화물 저장 촉매의 재생방법
JP2007113497A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004068786A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007100582A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101126

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20101217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4728395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees