JP4686547B2 - 排気ガス浄化を伴う機関駆動車両 - Google Patents

排気ガス浄化を伴う機関駆動車両 Download PDF

Info

Publication number
JP4686547B2
JP4686547B2 JP2007536654A JP2007536654A JP4686547B2 JP 4686547 B2 JP4686547 B2 JP 4686547B2 JP 2007536654 A JP2007536654 A JP 2007536654A JP 2007536654 A JP2007536654 A JP 2007536654A JP 4686547 B2 JP4686547 B2 JP 4686547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
aftertreatment system
engine
gas aftertreatment
hydrocarbons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007536654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008516154A (ja
Inventor
ヒンズ,アンドレアス
アンデルソン,レナルト
Original Assignee
ボルボ ラストバグナー アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボルボ ラストバグナー アーベー filed Critical ボルボ ラストバグナー アーベー
Publication of JP2008516154A publication Critical patent/JP2008516154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4686547B2 publication Critical patent/JP4686547B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/206Adding periodically or continuously substances to exhaust gases for promoting purification, e.g. catalytic material in liquid form, NOx reducing agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9431Processes characterised by a specific device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0835Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/105General auxiliary catalysts, e.g. upstream or downstream of the main catalyst
    • F01N3/106Auxiliary oxidation catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/025Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus by changing the composition of the exhaust gas, e.g. for exothermic reaction on exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/405Multiple injections with post injections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/208Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/10Capture or disposal of greenhouse gases of nitrous oxide (N2O)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、内燃機関を有する自動車内に配置された酸化触媒コンバータ内で、異なる状態においてNOに変換されるNOの量を維持する方法であって、内燃機関は、運転中に、上記酸化触媒コンバータを有する排気ガス後処理システムに排気ガスを放出するようにした方法に関する。本方法は、排気ガス後処理システム内の1つ又は複数の異なる排気ガス後処理装置の加熱又は再生のための温度上昇手段として、所定量の炭化水素を排気ガス後処理システム又は機関に少なくとも一所定時間にわたって送る状況での適用が意図される。
本発明はまた、内燃機関を有する機関駆動車両であって、内燃機関は、運転中に、排気ガスを排気ガス後処理システムに放出し、また、排気ガス後処理システムは、NOを酸化してNOにする酸化触媒コンバータ、制御装置、及び炭化水素を排気ガス後処理システム内へ噴射するように構成された噴射部材を有し、制御装置は、所定量の炭化水素を噴射部材を介して少なくとも一所定時間にわたって噴射するように構成されている、機関駆動車両に関する。
本発明はまた、コンピュータの助けでそのような方法を実行するためのコンピュータプログラムに関する。
ディーゼルエンジンに関する法規制は厳格になっており、また、特に酸化窒素汚染物質及び微粒子排出物の排出に関してますます厳しくなるであろう。
機関シリンダ内での燃料の燃焼によって生成される窒素酸化物の量は、燃焼温度に左右される。温度が高ければ、大気中の窒素が窒素酸化物に変換される割合がそれだけ大きくなる。過剰空気で運転するディーゼル機関及び他の機関で使用される触媒コンバータは、酸化するだけである。排気ガスは酸素を含有するので、窒素酸化物の還元で高度に選択的であることは、困難である。窒素酸化物に加えて、燃焼プロセスで生成される他の望ましくない排出物として、一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)、及び主にすす(C)の形の粒子状物質がある。
排気ガス後処理に基づく、窒素酸化物の量を減少させる既知の一方法は、LNA NOxトラップ(希薄NOxアドソーバ)である。LNAはまた、LNT(希薄NOxトラップ)とも呼ばれるであろう。この技法では、NOがまず、酸化触媒コンバータ内で酸化されてNOを生成し、それに続き、NOが硝酸塩の形でトラップ内に貯蔵される。NOの貯蔵は、機関が過剰酸素で運転しているときに起きる。次に、機関を酸素欠乏状態で、すなわち、炭化水素(一般的に車両燃料)の過剰添加、及び/又は減少空気流で運転させ、それにより、硝酸塩を加熱して、NOxトラップに捕らえられている二酸化窒素NOを還元して窒素N及び水HOにすることにより、NOxトラップを所定間隔で間欠的に再生する。たとえば、特許文献1、2又は3を参照されたい。貯蔵及び再生の両方は、NOxトラップ内に十分な高温(貯蔵には200°Cをわずかに超える温度、再生には約300°C)が必要である。機関が低負荷(たとえば、市街地の走行又は無負荷状態のトラックの場合)であるとき、排気ガス温度は、NOxトラップを必要温度に維持するには不十分であろう。その時、温度を適正なレベルまで上昇させる一方法は、排気ガス後処理システム内で触媒作用で燃焼している排気ガス内に炭化水素を噴射し、それにより、適正温度に到達させることである。炭化水素は、有効なNO生成に悪影響を与え、その結果、ウォーミングアップ段階中に、排気システム内での窒素酸化物の変換全体が低下する。
炭化水素は、機関排気弁を開いた追加噴射(ポスト噴射)により、又は排気管上に配置された噴射器を介して供給されることができる。
酸化触媒コンバータによるNOの生成が中核をなす排気ガス後処理の別の既知の方法は、CRT(登録商標)(連続再生トラップ)である。この場合、粒子状物質、すなわち、たとえばすす及び硫化汚染排出物はトラップ内に集められ、そこですすを二酸化炭素COに変換することができる。ここでは、NOは、粒子状物質を変換するための酸化剤として作用する。NOの助けですすの燃焼を生じるために、後処理システムの温度は250°Cを超える必要がある。ここでも、排気ガス後処理システム内の温度を、炭化水素の添加によって適正なレベルまで上昇させることができ、炭化水素は触媒コンバータ内で燃焼するが、これは有効なNO生成に悪影響を与え、それにより、排気ガス後処理システム内での粒子状物質の変換全体が低下する。
NOの生成が中核をなす他の既知の排気ガス後処理方法は、
・LNC(希薄NOx触媒)であって、酸素濃度が高い状態で窒素酸化物を連続的に還元するもの、
・貴金属被覆粒子フィルタ、
・NOx還元用の尿素又はアンモニアベースのSCR(選択触媒還元)、たとえば、特許文献4を参照されたい、
・炭化水素ベースの(HCベースの)SCR(選択触媒還元)
である。
したがって、本発明の目的は、酸化触媒コンバータ内での有効なNOの生成レベルをできる限り長く維持し、それにより、排気ガス後処理システムの全体効率を増加させる、すなわち、排気ガス後処理システムが、たとえばNOx及び粒子状物質の排出量をさらに減少させることができるようにすることである。
欧州特許第1245817号明細書 米国特許第5473887号明細書 米国特許第6718757号明細書 米国特許第5540047号明細書
本目的は、請求項1に記載の本発明に従った方法により、また、請求項5に記載の本発明に従った装置によって達成される。請求項2乃至4と6及び7とは、それぞれ本発明の方法及び本発明の装置の好適な実施形態及び発展を記載している。請求項8乃至10は、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラム製品を記載し、これらは、請求項1の方法に従ったプログラムコードを有する。
本発明による方法は、内燃機関を有する車両内に配置された酸化触媒コンバータ内でNOからNOへの酸化を維持する方法であって、内燃機関は、運転中に、上記酸化触媒コンバータを有する排気ガス後処理システムに排気ガスを放出し、また、所定量の炭化水素を少なくとも一所定時間にわたって排気ガス後処理システム又は機関に送る、方法を有する。本発明は、上記所定量の炭化水素が、0.01〜0.5Hz幅の断続周波数、且つ1〜10秒間幅の噴射時間の断続噴射によって排気ガス後処理システム又は機関に送られ、また、炭化水素を噴射する上記時間の直前に広まっていた排気ガス後処理システム(2、22、32)内のNOの生成をほぼ維持するために、断続周波数が高いほど、それだけ短い噴射時間を使用するようにしたことを特徴とする。
本発明による方法の1つの利点は、排気ガス後処理システム内に配置された触媒コンバータ又は粒子フィルタのウォーミングアップ又は再生時に、異なった状態に対して適正な断続周波数及び噴射時間を選択することにより、ウォーミングアップ又は再生プロセス中でも、すなわち、排気ガス後処理システム内への炭化水素の噴射によってウォーミングアップ又は再生が行われているときでも、NOからNOへのより早期の変換が、酸化触媒コンバータ内にできる限り長く維持されることである。NOからNOへのより早期の変換を維持することにより、排気ガス後処理システムから出る排気ガス中のNOx及び粒子状物質の総量が、さらに減少するであろう。LNAを備える排気ガス後処理システムの場合、酸化触媒コンバータ内でのNOからNOへの変換は、NOからNOへの変換が最大になることを意味する一方、排気ガス後処理システムが、代わりにSCRを有する場合、NOからNOへの変換は、50%の酸化が達成されることを意味する。
本発明のさらなる利点は、噴射された炭化水素がより効率的に使用されることであり、それにより、炭化水素の消費量を減少させる(約5%)ことができる。
本発明はまた、酸化触媒コンバータ内でのNOからNOへの変換が、炭化水素を排気ガス後処理システムに連続的に送ることによって維持される排気ガス後処理システムを有する機関駆動車両の形の装置を包含している。
本発明による方法と同一の利点が、本発明による装置によって得られる。
本発明のさらなる実施形態は、従属請求項に記載されている。
図1は、本発明の好適な実施形態を示し、内燃機関1から放出された燃焼ガスが、全体的に2で表された排気ガス後処理システムに送り込まれるようになっている。機関1は、過剰酸素で機能する機関、たとえば、ピストンシリンダタイプのディーゼル機関であって、機関1の排気ガス内の過剰酸素を使用して、排気ガスが大気に放出される前に排気ガス中のNOx及び粒子(主にすす)の量を減少させることができる。排気ガス後処理システム2は、機関1からの排気ガス中の窒素酸化物及び粒子状物質の量を減少させるように構成されている。排気ガス後処理システム2の主要構成部品は、CRT(登録商標)3と、NOx触媒コンバータ4とを有する。図示の例示的な実施形態では、CRT3は、酸化触媒コンバータ5と粒子フィルタ6とを有する。図示の例示的な実施形態では、NOx触媒コンバータ4は、LNAタイプのものである。機関1からの排気ガスは、排気管7を経て、酸化触媒コンバータ5の形の第1段階、粒子フィルタ6の形の第2段階、及び最後にNOx触媒コンバータ4の形の第3段階を通って進む。NOx触媒コンバータ4から、排気ガスはテールパイプ8を経て大気に送り出される。
機関1からの排気ガスは一般的に、NO及びNOなどのさまざまな窒素酸化物とともに、炭化水素HC、一酸化炭素CO、二酸化炭素CO、粒子状物質及び他の燃焼残留物からなる。第1段階の酸化触媒コンバータ5は好ましくは、プラチナ又はパラジウムなどの貴金属で被覆されている。酸化触媒コンバータ5は、排気ガス中のNOを酸化してNOにする。第1段階の反応は、化学式1:
NO+1/2O→NO 1)
で表される。
したがって、NOが生成されて、たとえば、ダクトが塞がれ、それにより、ガスがダクト壁を通過しなければならないようにしたセラミックモノリスタイプの粒子フィルタ6からなる第2段階へ送り込まれる。粒子フィルタ6内で、酸化触媒コンバータ5からのNOは、排気ガス中の粒子と反応し、その粒子は主にすすの形であり、それにより、NOの少なくとも一部分が還元されてNO、すなわち一酸化窒素になる一方、すすは酸化されてCOになる。どれだけ多くのNOが還元されるかは、排気ガス中のすすの含有率と、フィルタによって捕らえられるすすの量とによって決まる。したがって、NOからNOへの還元は、100%ではない。粒子フィルタから出る排気ガスは通常、NO、還元NO、すなわちNO、及びCOからなる。第2段階での反応は、主として化学式:
2NO+C→2NO+CO 2)
によって表される。
フィルタ6からの排気ガスは次に、第3段階、すなわちNOx触媒コンバータ4に流れ込む。図示の例示的な実施形態では、NOx触媒コンバータ4は、LNA、すなわち、酸素濃度が高い状態においてNOの残留量を集めるように構成されたNOxトラップであり、NOx触媒コンバータ4は、還元剤の添加により、NOxトラップ内に捕らえられた二酸化窒素NOを還元して、気体の形のN及び水HOにする。第3段階の主たるプロセスは、化学式3:
3NO+2HO→11/2N+2HO+2CO 3)
によって表される。
NOx触媒コンバータ4を触媒層で被覆してもよく、その目的は、第2段階から送られたすべての残留NOを酸化してNOにすることであり、それにより、NOをNOx触媒コンバータ4に貯蔵することができる。
図示の例示的な実施形態では、上記還元剤又は加熱剤は好ましくは、機関1用の燃料からなり、単一のタンク内に貯蔵されることができ、必要に応じて、粒子フィルタ6とNOx触媒コンバータ4との間に配置された噴射器9によって排気管7内に噴射されることができる。図示の例示的な実施形態では、噴射器9は、ポンプ10によって加圧される。噴射器9及びポンプ10は、制御装置11によって制御され、この制御装置11は、機関1の燃焼プロセスも制御するように構成されてもよい。たとえば、機関が低負荷であるために、NOx触媒コンバータ4に達する燃焼ガスが低温すぎる場合、NOx触媒コンバータ4の作動能力が、NOの貯蔵及びNOからNOにする酸化(そのような酸化機能が存在する場合)の点で、低下する。その場合、制御装置11は、噴射器9から所定量の炭化水素を噴射することによってNOx触媒コンバータ4の温度を上昇させることを選択し、それにより、NOx触媒コンバータの機能が確保されるようにするであろう。したがって、制御装置11は、NOx触媒コンバータ4内にNOを貯蔵するのに適切な温度の上昇又は維持を行うように、炭化水素の噴射を調節する。
図示の例示的な実施形態のNOx触媒コンバータ4がその最大NOx貯蔵能力に近づく、又は達すると、制御装置11は、所定量の還元剤(炭化水素)を排気管7内へ噴射し、それにより、NOが還元されてNになることが確実に行われるようにする。図示の例示的な実施形態では、制御装置11は、NOx触媒コンバータ4の下流側に配置されたNOxセンサ12から信号を受け取る。NOxセンサ12は、排気ガス中のNOxの量を検出し、これにより、制御装置11が機関負荷を間接的に検出できるようにする。このように、NOx触媒コンバータ4を再生する目的に望ましい状態で、還元剤を制御しながら排気管内へ噴射することができる。
図1に示された例示的な実施形態では、温度センサ13が、酸化触媒コンバータ5の上流側に配置され、温度センサ14が、フィルタ6及びNOx触媒コンバータ4の間に配置され、それにより、CRT3の前後の温度を記録できるようにしている。温度センサ13及び14は、温度に関する情報を制御装置11に送るように構成されており、制御装置11は、この情報の助けで、粒子フィルタ6のウォーミングアップ又は再生を行う時を計算することができる。制御装置11は、たとえば、機関1の通常の燃料噴射器(図示せず)によって炭化水素を噴射することにより、そこで支配的な状態に適した方法を選択する。炭化水素は好ましくは、車両用の通常の燃料からなり、制御装置11によって監視かつ制御されるいわゆるポスト噴射により、適当に噴射される。所定量の噴射燃料が、正確な作業温度を達成する、又は粒子フィルタ6を再生するために必要である特定の温度上昇効果を与える。代替実施形態では、センサ13を圧力センサで構成してもよい。さらなる実施形態では、センサ13は、温度・圧力組み合わせセンサでもよい。
本発明によれば、制御装置11によって計算された量の炭化水素が排気管7又は機関1内へ断続的な噴射によって噴射され、その断続周波数、噴射時間及び流量が予め定められて、制御装置11のメモリ素子(図示せず)に記憶されるようにして、炭化水素が噴射される。断続周波数は、排気ガス及び触媒コンバータの状態によって決まり、どんなNO変換を達成すべきかに応じて変化することができるので、それは、状態を説明する任意の1つ又は複数の変数に対して図表化されることができる。また、特定の噴射中の炭化水素の流量及び特定の噴射にかかる合計時間に関する情報も記憶される。したがって、上記メモリ素子は、排気ガス後処理システム2における特定の温度状態及び排気ガス状態に最良に適する上記所定データを含む、製造者によってまとめられた表を備える。
図1に従った実施形態では、本発明による表の目的は、炭化水素が排気ガス後処理システム2内へ噴射されている時間中でも、第2段階からNOx触媒コンバータ4内に到達する残留NOの高い酸化レベルを維持することである。これは、異なった状態について、断続周波数、噴射時間及び噴射器9の流量を最適化することによってなされる。これは、排気ガス後処理システム2による、NOからNOへの酸化を最大にすることに役立ち、その結果、排気ガス後処理システム2によるNOxの還元がより効率的になる。図1に従った実施形態では、本発明による表の目的はさらに、第1段階、すなわち酸化触媒コンバータ5に到達するNOの高い酸化レベルを維持することである。これは、異なった状態について、断続周波数、噴射時間及び機関1の噴射器の流量を最適化することによってなされる。
図2は、炭化水素の噴射を除いて、図1に従った実施形態と同一である好適な代替実施形態を示す。図2に従った実施形態では、炭化水素は、機関1及びCRT3の間に配置された噴射器29からのみ噴射される。したがって、噴射器29からの炭化水素の噴射は、酸化触媒コンバータ25においてNOからNOへの酸化の最大化、又はNOx触媒コンバータ24でのNOの貯蔵の最大化、又は粒子フィルタ26及び/又はNOx触媒コンバータ24の再生のいずれかに対して最適化される。したがって、図2に従った実施形態では、図1に従った実施形態の場合と同様に、本発明に従った対応表が、制御装置211のメモリ素子に記憶される。しかしながら、断続周波数は、図2に従った実施形態に合わせて調節される。
図3は、炭化水素の噴射を除いて、2つの先行する実施形態と同一である好適なさらに別の代替実施形態を示す。図3に従った実施形態では、炭化水素は、機関内の各シリンダ用に機関31内に配置された通常の噴射器(図示せず)からのみ噴射される。したがって、炭化水素は好ましくは、車両用の通常の燃料からなり、制御装置311によって監視かつ制御されるいわゆるポスト噴射により、適当に噴射される。
したがって、本発明によれば、制御装置311によって計算された量の炭化水素が排気管37内へ断続的な噴射によって噴射され、その断続周波数、噴射時間及び流量が予め定められて、制御装置311のメモリ素子(図示せず)に記憶される点で、先に示した2つの実施形態と同様にして炭化水素が噴射される。排気ガス後処理システム32における特定の温度状態及び排気ガス状態に最良に適する上記所定データを含む、製造者によってまとめられた表は、ここで図3に従った実施形態に合わせられる。したがって、図3に従った実施形態用の本発明による表は、酸化触媒コンバータ35においてNOからNOへの酸化の最大化、又はNOx触媒コンバータ34でのNOの貯蔵の最大化、又は粒子フィルタ36及び/又はNOx触媒コンバータ34の再生のいずれかに対して最適化される。
設計上の理由のために、排気管内に配置された、現時点での最新の技術レベルによる(たとえば、ニードル弁タイプの)噴射器は、一般的に開放周波数がおおよそ数十Hzであり、それは基本的には連続噴射と見なされることができる。炭化水素すなわち還元剤のそのような噴射は、NOの生成を大きく妨げる。現時点で最新の技術レベルの機関による噴射も、機関の回転速度に応じて、10〜100Hzの一般的な周波数が得られる。本発明によれば、断続周波数は、NOの生成をできる限り長く維持できるように調節される。さまざまな状態に対して最適化された断続周波数、噴射時間及び流量は、機関及び排気システムの異なった実施形態での試験によってまとめられる。図4は、NOを酸化してNOにする触媒コーティングで覆われた一定の触媒コンバータの下流側でのNO含有率をy軸にしたグラフを示す。x軸は、時間を示す。各々が異なる断続周波数を有する3つの異なる場合において、一定時間tにわたって、所定量の炭化水素を触媒コンバータの上流側に噴射している。図4は、これらの3つの異なる場合において、NO含有率が触媒コンバータの下流側でいかに変化するかを表す3つの曲線を示す。曲線Aに従った噴射は、開放周波数が30Hzの「連続」噴射を有する、すなわち、この曲線は、現時点での最新の技術レベルによる噴射で起きることを示す。曲線Aは、酸化触媒コンバータの下流側でのNO含有率が、炭化水素の噴射時に劇的に低下することを示す。したがって、この実施形態による排気ガス後処理システムは、効率が低下する。曲線Bは、断続周波数が低い(0.1Hz)場合の噴射を示す。この場合、噴射は、30Hzの開放周波数で1〜2秒間行われ、また噴射器を完全に閉じた状態で8〜9秒間行われた。ここでは、噴射時、NO含有率が、曲線Aほどには決して低下しない。NOの生成をほぼ維持することが可能であった。曲線Cは、やや高い断続周波数(約0.25Hz)での噴射を示す。曲線Bと比べてNOの生成を幾分なお一層維持することは可能であった。
炭化水素の噴射中でも、NOの生成を維持できるようにするために、好ましくは、0.01〜0.5Hz幅の断続周波数、且つ1〜10秒間幅の噴射時間で、最良の結果が達成される。噴射時間は、上記断続周波数幅の中の高い方の周波数では、より短い、すなわち、上記噴射幅の下限により近いことが好ましい。図示の例示的な実施形態のような、本発明に従ってプログラムされた制御装置は好ましくは、排気ガス後処理システムの所定の目標温度及び現在の排気ガス温度から、流量及び噴射時間を計算する。
図5は、本発明の実施形態に従った装置500であって、不揮発性メモリ520と、処理装置510と、読み取り書き込みメモリ560とを有する装置500を示す。メモリ520は、第1メモリ部分530を有し、これには、装置500を制御するためのコンピュータプログラムが記憶される。装置500を制御するためのメモリ部分530内のコンピュータプログラムは、オペレーティングシステムであろう。
装置500は、制御装置、たとえば制御装置11、211又は311内に組み込まれることができる。データ処理装置510は、たとえばマイクロコンピュータを有することができる。
メモリ520はまた、第2メモリ部分540を有し、これには、本発明による排気ガス後処理システムを制御するためのプログラムが記憶される。代替実施形態では、排気ガス後処理システムを制御するためのプログラムを、個別の不揮発性データ記憶媒体550、たとえばCD又は交換式半導体メモリに記憶する。プログラムは、実行可能形式で、又は圧縮状態で記憶されることができる。
データ処理装置510を、特定の機能を実行しているとして以下に記載する場合、データ処理装置510が、メモリ540内に記憶されているプログラムの特定部分、又は不揮発性記録媒体550に記憶されているプログラムの特定部分を実行することであると、はっきり理解されたい。
データ処理装置510は、データバス514を介してメモリ550と通信するようになっている。データ処理装置510はまた、データバス512を介してメモリ520と通信するようになっている。データ処理装置510はさらに、データバス511を介してメモリ560と通信するようになっている。データ処理装置510はまた、データバス515を介してデータポート590と通信するようになっている。
本発明による方法は、データ処理装置510が、メモリ540内に記憶されているプログラム、又は不揮発性記録媒体550に記憶されているプログラムを実行することで、データ処理装置510によって実行されることができる。
本発明の代替実施形態では、NOx触媒コンバータ4は、たとえば尿素SCRからなることができる。この場合の還元剤は、尿素からなり、機関のディーゼル燃料及び尿素の各々を個別タンクに貯蔵しなければならない。この場合、ディーゼル燃料は、機関内への噴射により、又は排気管上に配置されたさらなる個別の噴射器により、触媒コンバータのウォーミングアップだけに使用される。
本発明の代替実施形態では、酸化触媒コンバータ5、25又は35を、それぞれ粒子フィルタ6、26又は36と一体化することができる。粒子フィルタ全体又はその一部を、NOを酸化してNOにする触媒活性材料で被覆してもよい。
本発明の代替実施形態では、粒子フィルタ及びNOx触媒コンバータを、排気ガス後処理システム内において逆の順序に配置してもよい。
本発明のさらなる代替実施形態では、排気ガス後処理システムを、酸化機能を有するNOx触媒コンバータだけで構成してもよく、又はCRTだけで構成してもよい。
本発明のさらなる代替実施形態では、炭化水素の噴射は、機関噴射器、及び排気ガス後処理システム上に配置された1つ又は複数の噴射器の両方から同時に行ってもよい。
本出願による発明は、上記の排気ガス後処理方法だけでなく、少なくとも以下のもの:
・LNC(希薄NOx触媒)であって、酸素濃度が高い状態で窒素酸化物を連続的に還元するもの、
・貴金属被覆粒子フィルタ、
・炭化水素ベースの(HCベースの)SCR(選択触媒還元)
にも有利に適用されることができる。
排気ガス後処理システム内に噴射される炭化水素は、車両用の燃料であることが有利であり、それは、ディーゼル燃料、ガソリン、ジメチルエーテル(DME)、メタン(CNG)などであることができるが、排気管上の噴射器の場合、個別のタンクからの炭化水素であることも実現可能であり、その炭化水素は、車両の推進に使用されない。
本発明は、上記の例示的な実施形態に制限されると見なされるべきではなく、添付の特許請求の範囲から逸脱しない限り、さらに多くの変更及び修正が実現可能である。
本発明による排気ガス後処理システムの3種類の好適な実施形態の概略図を示す。 本発明による排気ガス後処理システムの3種類の好適な実施形態の概略図を示す。 本発明による排気ガス後処理システムの3種類の好適な実施形態の概略図を示す。 現時点での最新の技術レベル及び本発明による酸化触媒コンバータの下流側でのNO含有率のグラフを示す。 少なくとも図1、図2及び図3に示された2つの実施形態に使用される装置を示す。

Claims (10)

  1. 内燃機関(1、21、31)を有する車両内に配置された酸化触媒コンバータ(5、25、35)内でNOからNOへの酸化を維持する方法であって、内燃機関は、運転中に、前記酸化触媒コンバータ(5、25、35)を有する排気ガス後処理システム(2、22、32)に排気ガスを放出し、また、所定量の炭化水素少なくとも一所定時間にわたって排気ガス後処理システム(2、22、32)に送られ前記方法において、前記所定量の炭化水素は、0.01〜0.5Hz幅の断続周波数、且つ1〜10秒幅の噴射時間の断続噴射によって排気ガス後処理システム(2、22、32)に送られ、また、炭化水素を噴射する前記時間の直前に広まっていた排気ガス後処理システム(2、22、32)内のNOの生成をほぼ維持するために、断続周波数が高いほど、それだけ短い噴射時間を使用するようにしたことを特徴とする方法。
  2. 炭化水素の送出は、排気ガス後処理システム(2、22)上に配置された噴射器(9、29)を介して行われることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 排気ガス後処理システム(2、22、32)への炭化水素の送出は、機関(1、31)内に配置された少なくとも1つの噴射器を介したポスト噴射を有することを特徴とする、請求項1の記載の方法。
  4. 炭化水素は、車両用の燃料からなることを特徴とする、請求項1の記載の方法。
  5. 内燃機関(1、21、31)を有する機関駆動車両において、内燃機関は、運転中に、排気ガスを排気ガス後処理システム(2、22、32)に放出し、排気ガス後処理システムは、NOを酸化してNOにする酸化触媒コンバータ(5、25、35)、制御装置(11、211、311)、及び炭化水素を排気ガス後処理システム(2、22、32)内へ噴射するように構成され噴射器(9、29)を有しており、制御装置(11、211、311)は、所定量の炭化水素を噴射部材(9)を介して少なくとも一所定時間にわたって噴射するように構成されている、機関駆動車両であって、制御装置(11、211、311)はさらに、前記噴射部材の監視及び制御を行うように構成され、それにより、炭化水素は、0.01〜0.5Hz幅の断続周波数、且つ1〜10秒間の幅の噴射時間の断続噴射によって排気ガス後処理システム(2、22、32)に送られ、また、炭化水素を噴射する前記時間の直前に広まっていた排気ガス後処理システム(2、22、32)内のNOの生成をほぼ維持するために、断続周波数が高いほど、それだけ短い噴射時間が使用されるようにしたことを特徴とする、機関駆動車両。
  6. 噴射部材は、排気ガス後処理システム(2、22)上に配置された噴射器(9、29)であることを特徴とする、請求項5に記載の機関駆動車両。
  7. 噴射部材は、機関(1、31)内に配置された噴射器であることを特徴とする、請求項6に記載の機関駆動車両。
  8. コンピュータプログラムであって、該コンピュータプログラムをコンピュータで実行するとき、請求項1の方法のステップを実行するためのプログラムコードを有する、コンピュータプログラム。
  9. コンピュータプログラム製品であって、該コンピュータプログラムをコンピュータで実行するとき、請求項1の方法のステップを実行するための、機械可読媒体上に記憶されたプログラムコードを有する、コンピュータプログラム製品。
  10. コンピュータ内の内部メモリに直接的にロードすることができるコンピュータプログラム製品であって、コンピュータプログラム製品上の前記コンピュータプログラムをコンピュータで実行するとき、請求項1に記載の方法のステップを実行するためのコンピュータプログラムを有する、コンピュータプログラム製品。
JP2007536654A 2004-10-13 2005-10-12 排気ガス浄化を伴う機関駆動車両 Active JP4686547B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0402499A SE527367C2 (sv) 2004-10-13 2004-10-13 Motordrivet fordon och metod med fragmenterad insprutning av kolväten för optimerad oxidering av kvävemonoxid i avgasefterbehandlingssystem
SE0402499-8 2004-10-13
PCT/SE2005/001521 WO2006041402A1 (en) 2004-10-13 2005-10-12 Engine-driven vehicle with exhaust emission control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008516154A JP2008516154A (ja) 2008-05-15
JP4686547B2 true JP4686547B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=33448631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007536654A Active JP4686547B2 (ja) 2004-10-13 2005-10-12 排気ガス浄化を伴う機関駆動車両

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7877984B2 (ja)
EP (1) EP1802856B1 (ja)
JP (1) JP4686547B2 (ja)
CN (1) CN100510335C (ja)
BR (1) BRPI0515981B1 (ja)
ES (1) ES2396137T3 (ja)
SE (1) SE527367C2 (ja)
WO (1) WO2006041402A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8109077B2 (en) * 2006-10-11 2012-02-07 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Dual injector system for diesel emissions control
EP2126297B1 (en) * 2007-02-21 2015-01-28 Volvo Lastvagnar AB Method for operating an exhaust aftertreatment system and exhaust aftertreatment system
JP2009013809A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
US8151558B2 (en) * 2008-01-31 2012-04-10 Caterpillar Inc. Exhaust system implementing SCR and EGR
US8291695B2 (en) * 2008-12-05 2012-10-23 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for controlling exhaust emissions in a spark-ignition direct-injection engine
CN103492684B (zh) * 2010-12-20 2016-02-03 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
CN103459792B (zh) * 2011-03-21 2016-10-05 沃尔沃技术公司 供应到催化转化器的还原剂中添加有活化剂材料的排气后处理系统
JP5284408B2 (ja) * 2011-04-05 2013-09-11 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化システム
US20140041370A1 (en) * 2012-08-08 2014-02-13 GM Global Technology Operations LLC Exhaust Treatment System for Internal Combustion Engine
DE102012018967A1 (de) * 2012-09-26 2014-03-27 Daimler Ag Verfahren zum Regenerieren eines Partikelfilters und Anordnung einer Abgasanlage an einer Verbrennungskraftmaschine eines Fahrzeugs
US9975543B1 (en) 2017-04-04 2018-05-22 Cummins Emission Solutions Inc. Systems and methods for waste heat utilization in combustion-electric propulsion systems
DE102018219488A1 (de) * 2018-11-15 2020-05-20 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Abgasnachbehandlung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003027925A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2003176715A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化装置
WO2004046514A1 (en) * 2002-11-15 2004-06-03 Catalytica Energy Systems, Inc. Devices and methods for reduction of nox emissions from lean burn engines

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1124624A (en) * 1965-03-03 1968-08-21 Pilkington Brothers Ltd Improvements in or relating to the manufacture of flat glass
ES340738A1 (es) * 1966-06-17 1968-06-01 Pittsburgh Plate Glass Co Un aparato para producir vidrio plano.
GB1138747A (en) * 1966-09-09 1969-01-01 Pilkington Brothers Ltd Improvements in or relating to the manufacture of flat glass
AT292230B (de) * 1968-10-15 1971-08-25 Zd Avtosteklo Verfahren zur Herstellung von glaskristallinem Tafelmaterial
GB1393118A (en) * 1971-09-16 1975-05-07 Pilkington Brothers Ltd Manufacture of flat glass
DE3825206A1 (de) * 1988-07-25 1990-02-01 Degussa Verfahren zur katalytischen entstickung von abgasen mittels eines reduktionsmittels
DE4334071C1 (de) 1993-10-06 1995-02-09 Siemens Ag Verfahren zur Verminderung der Stickoxidkonzentration im Abgas einer Brennkraftmaschine oder einer Verbrennungsanlage
FR2778205B1 (fr) * 1998-04-29 2000-06-23 Inst Francais Du Petrole Procede d'injection controlee d'hydrocarbures dans une ligne d'echappement d'un moteur a combustion interne
US6311484B1 (en) 2000-02-22 2001-11-06 Engelhard Corporation System for reducing NOx transient emission
DE10062956A1 (de) 2000-12-16 2002-06-20 Bosch Gmbh Robert Abgasreinigungsanlage und Verfahren zur Abgasreinigung
EP1245817A3 (en) 2001-03-30 2003-01-02 Mazda Motor Corporation Apparatus for and method of purifying exhaust gas and method of injecting fuel for diesel engine
US7165393B2 (en) * 2001-12-03 2007-01-23 Catalytica Energy Systems, Inc. System and methods for improved emission control of internal combustion engines
US7134273B2 (en) * 2002-09-04 2006-11-14 Ford Global Technologies, Llc Exhaust emission control and diagnostics
JP4288985B2 (ja) * 2003-03-31 2009-07-01 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003027925A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2003176715A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化装置
WO2004046514A1 (en) * 2002-11-15 2004-06-03 Catalytica Energy Systems, Inc. Devices and methods for reduction of nox emissions from lean burn engines

Also Published As

Publication number Publication date
EP1802856B1 (en) 2012-10-03
EP1802856A4 (en) 2010-12-01
US20080271438A1 (en) 2008-11-06
CN101040105A (zh) 2007-09-19
JP2008516154A (ja) 2008-05-15
SE0402499L (sv) 2006-02-21
BRPI0515981A (pt) 2008-08-12
BRPI0515981B1 (pt) 2019-07-16
CN100510335C (zh) 2009-07-08
EP1802856A1 (en) 2007-07-04
WO2006041402A1 (en) 2006-04-20
US7877984B2 (en) 2011-02-01
ES2396137T3 (es) 2013-02-19
SE527367C2 (sv) 2006-02-21
SE0402499D0 (sv) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4686547B2 (ja) 排気ガス浄化を伴う機関駆動車両
JP3284274B2 (ja) ディーゼル車両用窒素酸化物の浄化制御方法
JP5087836B2 (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
CA2709457C (en) Denox of diesel engine exhaust gases using a temperature-controlled precatalyst for providing no2 in accordance with the requirements
EP2707585B1 (en) Method for regenerating nox storage catalytic converters of diesel engines with low-pressure egr
US8156728B2 (en) Method, device and computer program product for diagnosing of at least one exhaust emission control unit
US6508057B1 (en) Process and device intended for nitrogen oxides elimination in an exhaust line of an internal-combustion engine
US8713916B2 (en) NOx purification system and method for control of NOx purification system
KR101509689B1 (ko) 배기 가스 정화 장치 및 이를 포함하는 배기 장치
JP4415648B2 (ja) サルファパージ制御方法及び排気ガス浄化システム
EP1793099A1 (en) Method of exhaust gas purification and exhaust gas purification system
EP2460999B1 (en) Method for predicting SOx stored at DeNOx catalyst and exhaust system using the same
JP5093062B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010112345A (ja) 排気浄化装置
US20100132337A1 (en) Exhaust gas purification device for internal combustion engine
US8677740B2 (en) Method for predicting regeneration of DeNOx catalyst and exhaust system using the same
JP4499160B2 (ja) 酸化触媒を診断する方法、装置およびコンピュータプログラム製品
JP5804544B2 (ja) 内燃機関の排気処理装置
US8763373B2 (en) System for purifying exhaust gas and method for controlling the same
EP2410144B1 (en) Method of Controlling NOx Emissions in an Internal Combustion Engine
JP3876903B2 (ja) 排気ガス浄化システムの脱硫制御方法及び排気ガス浄化システム
JP4507018B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN112368466B (zh) 氮氧化物储存催化转化器的脱硫方法
JP4720748B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110214

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4686547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250