JP4728350B2 - ケトンアミドの調製 - Google Patents

ケトンアミドの調製 Download PDF

Info

Publication number
JP4728350B2
JP4728350B2 JP2007550444A JP2007550444A JP4728350B2 JP 4728350 B2 JP4728350 B2 JP 4728350B2 JP 2007550444 A JP2007550444 A JP 2007550444A JP 2007550444 A JP2007550444 A JP 2007550444A JP 4728350 B2 JP4728350 B2 JP 4728350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
reaction
aprotic solvent
compound
substituent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007550444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008526860A (ja
Inventor
シェン−チュン クオ,
デイビッド チエ−シャイ ツァイ,
ホンビャオ リャオ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme Corp
Original Assignee
Schering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering Corp filed Critical Schering Corp
Publication of JP2008526860A publication Critical patent/JP2008526860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4728350B2 publication Critical patent/JP4728350B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/74Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings

Description

(発明の分野)
本特許出願は、HIVウイルスに感染した哺乳動物の処置のために有用であるCCR5レセプターのアンタゴニストの調製のための有用な中間体であるケトンアミドを調製するための、新規なプロセスを開示する。本出願は、1−(2,4−ジメチル−ピリミジン−5−カルボニル)−4−ピペリドン、1−[(2,4−ジメチル−3−ピリジニル)カルボニル]−4−ピペリドンおよび関連の化合物を合成するための新規なプロセスを包含する。
(発明の背景)
特許文献1、特許文献2、特許文献3および特許文献4(全てSchering−Plough Corporationに対する)は、AIDSおよび関連のHIV感染の処置のために有用な、CCR5レセプターのいくつかの新規なアンタゴニストを開示する。詳細な参照は、以下の式Iおよび式IIの化合物に対してなされる:
Figure 0004728350
(特許文献1および特許文献2において開示される)
Figure 0004728350
(特許文献3および特許文献4において開示される)。
CCR−5レセプターはまた、関節炎、慢性関節リウマチ、アトピー性皮膚炎、乾癬、ぜん息およびアレルギーのような炎症性疾患において細胞移動を媒介することが報告されており、そしてこのようなレセプターのインヒビターは、このような疾患の処置および他の炎症性疾患もしくは炎症性状態(例えば、炎症性腸疾患、多発性硬化症、固形器官移植拒絶および移植片対宿主病)の処置において有用であることが期待される。
米国特許第6,602,885号明細書 米国特許第6,387,930号明細書 米国特許第6,689,765号明細書 米国特許第6,391,865号明細書
CCR5レセプターのアンタゴニストの重要性の観点から、このようなアンタゴニストを作製する新しい、新規な方法は、常に重要である。
(発明の要旨)
本発明に従い、酸塩化物から以下の式5’のケトンアミドを調製するためのプロセスが、提供される:
Figure 0004728350
ここで、Rは、アルキル部分、アリール部分、シクロアルキル部分、ヘテロアリール部分およびヘテロシクリル部分より選択される置換基であるが、ただし、Rは、第1アミンもしくは第2アミンを含まないという条件である。このアルキル部分、アリール部分、シクロアルキル部分、ヘテロアリール部分およびヘテロシクリル部分は、必要に応じて置換され得るが、ただし、この置換基は、第1アミンもしくは第2アミンを含まないという条件である。
本発明の手順の顕著な特徴は、酸塩化物が水に対して反応性であるので、酸塩化物を試薬として使用する場合には水性反応媒体は使用され得ないが、本発明のプロセスは、重い塩を含む水性の相と別個の有機相とを有する多相反応/試薬媒体を使用して、酸塩化物を加水分解することなくこの反応を高い収率で進行させることである。いかなる理論に縛られることも意図しないが、酸塩化物は、例えばアセトニトリル(濃縮された水性塩相とは別個の相であり続ける)の中に溶解すると考えられる。この濃縮された水性塩相が、リン酸塩緩衝系を含む場合、このプロセスに関連して特に有用である。
リン酸緩衝液の存在は、高度に水溶性の生成物であるケトンアミド(5’)の水相中での可溶性を低下させ、このことは、多くのさらなる精製工程を回避しながら、最終生成物であるケトンアミドの効率的な分離をもたらす。
この緩衝液はまた、pHを制御することによって、所望されない副生成物(例えば、以下の化合物6)を減少させる。
すなわち、この新規なプロセスは、ケトンアミドを調製するためのプロセスであり、このケトンアミドは、いくつかの化合物の調製のための有用な中間体である。特に重要なことは、CCR5レセプターのアンタゴニスト(上記の式Iおよび式II)の調製のためのこれらの使用である。
(発明の詳細な説明)
そうでないことが言及されない限り、専門用語は、以下の例示的な定義において示されるような通常の意味を与えられる。化学名称、一般名称および化学構造は、同じ構造を示すために相互交換可能に使用され得る。これらの定義は、そうでないことが示されない限り、用語がそれ自体のみで使用されるかまたは他の用語と組み合わせて使用されるかにかかわらず適用される。
「アルキル」は、脂肪族炭化水素基を意味し、これは、直鎖状であっても分枝状であってもよく、そして代表的に、鎖中に約1〜約20個の炭素原子を含む。適切なアルキル基は、鎖中に約1〜約12個の炭素原子(例えば、鎖中に1〜6個の炭素原子)を含み、そして分枝状アルキルおよび低級アルキルの両方を含む。分枝状アルキルは、メチル、エチルもしくはプロピルのような1種以上の低級アルキル基が、直鎖状アルキル鎖に結合していることを意味する。「低級アルキル」は、直鎖状であっても分枝状であってもよい鎖中に約1〜約6個の炭素原子を有する基を意味する。アルキル基は、同一であっても異なっていてもよい1つ以上の置換基によって置換され得、そしてヘテロ原子を含み得る。
「アリール」(時々、「Ar」と略される)は、約6〜約14個の炭素原子(好ましくは約6〜約10個の炭素原子)を含む、芳香族単環式環系もしくは芳香族多環式環系を意味する。アリール基は、必要に応じて、1つ以上の環系置換基で置換され得、この置換基は、同一であっても異なっていてもよい。適切なアリール基の非限定の例としては、フェニルおよびナフチルが挙げられる。
「シクロアルキル」は、約3〜約10個の炭素原子(好ましくは約5〜約10個の炭素原子)を含む、非芳香族単環式環系もしくは非芳香族多環式環系を意味する。適切なシクロアルキル環は、約5〜約7個の環原子を含む。シクロアルキルは、必要に応じて、1つ以上の環系置換基で置換され得、この置換基は同一であっても異なっていてもよい。適切な単環式シクロアルキルの非限定の例としては、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどが挙げられる。適切な多環式シクロアルキルの非限定の例としては、1−デカリン、ノルボルニル、アダマンチルなどが挙げられる。
「ヘテロアリール」は、約5〜約14個の炭素原子(好ましくは約5〜約10個の炭素原子)を含む、芳香族単環式環系もしくは芳香族多環式環系を意味し、ここで、1つ以上の環原子は、炭素以外の元素(例えば、単独でまたは組み合わせで、窒素、酸素もしくは硫黄)である。適切なヘテロアリールは、約5〜約6個の環原子を含む。「ヘテロアリール」は、1つ以上の環系置換基で置換され得、この置換基は同一であっても異なっていてもよい。適切なヘテロアリールのの非限定の例としては、ピリジニルおよびピリミジニルが挙げられる。
「ヘテロシクリル」(もしくはヘテロシクロアルキル)は、約3〜約10個の炭素原子(適切には約5〜約10個の炭素原子)を含む、非芳香族単環式環系もしくは非芳香族多環式環系を意味し、ここで、この環系の1つ以上の原子は、炭素以外の元素(例えば、単独でまたは組み合わせで、窒素、酸素もしくは硫黄)である。これらの環はまた、必要に応じて置換される。
上記のアルキル部分、アリール部分、シクロアルキル部分、ヘテロアリール部分およびヘテロシクリル部分のための適切な置換基は、同一であっても異なっていてもよく、各置換基は、ハロ、アルキル、アリール、シクロアルキル、シアノ、アルコキシ、アルキルチオ、ケトン、−C(O)O−アルキルなどからなる群より独立して選択される。
「濃縮された」水性塩とは、対応する塩の飽和溶液に対して少なくとも約50%の塩を含む塩/水溶液を意味する。水性塩スラリーは、飽和水性成分および固体塩相を有する。
本発明の第1の局面において、以下の式5’のケトンアミドを調製するためのプロセスが提供される:
Figure 0004728350
ここで、Rは、アルキル置換基、アリール置換基、シクロアルキル置換基、ヘテロアリール置換基およびヘテロシクリル置換基より選択される置換基であるが、ただし、Rは、第1アミンもしくは第2アミンを含まないという条件であり、このプロセスは、以下の工程を包含する:(i)以下の式1:
Figure 0004728350
のカルボン酸を、このカルボン酸におけるヒドロキシ基を塩素原子と置換するための塩素化試薬(すなわち、カルボン酸から酸塩化物を形成する試薬)と反応させる工程であって、該工程は、触媒および非プロトン溶媒を用いて、以下の式2:
Figure 0004728350
の酸塩化物の溶液を生成する、工程;
(ii)濃縮された水性塩相および適切な非プロトン溶媒を含む有機相を有する多相反応媒体であって、この媒体はまた、
以下の式3:
Figure 0004728350
の化合物を有するように提供されている媒体を別個に調製し、そして上記酸塩化物の溶液を反応媒体に添加して、以下の式5’:
Figure 0004728350
のケトンアミドを得る工程。
1つの実施形態において、Rは、
Figure 0004728350
であり、そして別の実施形態において、Rは、
Figure 0004728350
である。
工程(i)における塩素化試薬は、塩化オキサリル、塩化チオニルもしくは塩化ホスホリルであり得、一方、工程(i)における触媒は、ジメチルホルムアミド(DMF)である。工程(i)および工程(ii)における非プロトン溶媒は、アセトニトリル、プロピオニトリル、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロ−ベンゼン、C−C12エーテル、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、ジグリム、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、C−Cエステルおよび上記の塩素化試薬ならびにこれらの適切な混合物からなる群より、別個にかつ独立して選択される。工程(i)における反応の温度は、一般に、−20℃〜60℃の範囲内であり、好ましくは、−10℃〜20℃の範囲内であり、より好ましくは、−5℃〜5℃の範囲内である。
上記の多相反応媒体は、3相反応系であり、本発明の特に有利な適用において、水性塩スラリーおよび非プロトン溶媒を含む。別の実施形態は、上記濃縮された水性塩相がKPOおよびKHPOを有する緩衝系を含む(例えば、KPOおよびKHPOが、2.5:0.5〜0.5:2.5の範囲の比で存在するか、またはこのKPOおよびKHPOが、1:2の比で存在する)実施形態である。工程(ii)における緩衝系は、pHを7.5〜9.5の範囲内に維持し得るか、またはこのpHを、8.0〜9.0の範囲内に維持し得る。
工程(ii)における上記反応の温度は、一般に、ほとんどの場合−15℃〜60℃の範囲に及び、例えば−10℃〜20℃もしくは−5℃〜10℃の範囲に及ぶ。
本発明の別の局面は、式2’の酸塩化物の溶液からの式5の化合物の調製のためのプロセスであり、このプロセスは、式2’の酸塩化物の溶液を、式3の化合物を含む多相反応媒体(この反応媒体は、濃縮された水性塩相および適切な非プロトン溶媒を含む有機相を含む)に添加して、以下の等式に従って式5の化合物を生成する工程を包含する:
Figure 0004728350
ここで、Arは、
Figure 0004728350
である。
酸塩化物は通常は水反応性であり、したがって水性反応媒体は、酸塩化物を試薬として使用する場合には使用され得ないが、酸塩化物を加水分解することなく、重い塩を含む水相を有する多相反応/試薬媒体を使用することが可能であるという知見に、本発明は部分的に属する。
本発明に従って使用されるリン酸緩衝液は、反応を通じて8〜9の一定のpHを維持し、このことは、副生成物(6)の形成を減少する。このリン酸緩衝液は、その良好な水溶性に起因して、ケトンアミンの可溶性を低減し、それによって、多数の有機的抽出を排除して単離の効率を改善する。これらの改善は、高純度の最終生成物を生成する非常に効率的なプロセスをもたらす。
本発明のプロセスは、以下のスキームにおいて図式的に記載される:
Figure 0004728350
ここで、
Figure 0004728350
である。
式5の化合物は、所望される場合、式Iおよび式IIのCCR5アンタゴニスト化合物へさらに変換され得る。
以下の非限定の実施例は、本発明をさらに説明するために提供される。
そうでないことが言及されない限り、以下の略称は、以下の実施例および表1において言及される意味を有する:
CDCl=ジュウテロクロロホルム
CHCN=アセトニトリル
DMF=ジメチルホルムアミド
g=グラム
HPO=リン酸水素カリウム
PO=リン酸カリウム
mL=ミリリットル
MS=質量スペクトル
NMR=核磁気共鳴分光法
(実施例1:1−(2,4−ジメチルピリミジン−5−カルボニル)−4−ピペリドン−化合物IVの調製:)
Figure 0004728350
90.0gの4,6−ジメチルピリミジン−5−カルボン酸(I)および触媒量のジメチルホルムアミド(0.45mL)のCHCN(630mL)中の懸濁溶液に、−5℃〜5℃で、塩化オキサリル(78.8g)をゆっくりと添加した。次いで、この反応を、0℃で2時間経過させた。
別個のフラスコに、水(270mL)中のKPO(136.1g)、KHPO(205.9g)とCHCN(540mL)との不均一な混合物を、0℃で、99.8gの4−ピペリドン塩酸塩一水和物(III)の水(135mL)中溶液に加えた。この反応混合物を、0℃で2時間撹拌した。
4,6−ジメチルピリミジン−5−カルボン酸塩化物(II)溶液を、緩衝化ピペリドン溶液にゆっくりと移し、そして反応温度を、10℃未満に維持した。添加後、この反応混合物を、10℃で4時間撹拌した。一旦反応が完了してから、チャコール(18.0g)を加えて、色を低下させた。この反応混合物を濾過して固体の残渣を除去し、次いで下層である水層を、上層であるCHCN層から分離した。CHCN溶液を除去し、そして蒸留によって酢酸エチル(1350mL)と置換した。酢酸エチル溶液を、水(180mL)中KHPO(90.0g)の水溶液で洗浄した。この酢酸エチル溶液を、約270mLまで濃縮し、次いで、ヘプタン(630mL)を添加して、生成物の沈殿を起こした。固体生成物を濾過し、そして真空オーブン中で、55℃の温度で16時間乾燥させ、黄色っぽい固体(114.7g)を得た。
Figure 0004728350
(実施例2:1−[(2,4−ジメチル−3−ピリジニル)カルボニル]−4−ピペリドン−化合物VIIの調製:)
Figure 0004728350
200gの2,4−ジメチルピリジニル−3−カルボン酸(V)および触媒量のジメチルホルムアミド(1.0mL)のCHCN(1000mL)中の懸濁溶液に、塩化オキサリル(142.6g)をゆっくりと20℃で添加した。この反応物を、20℃で2時間経過させた。
別個の三つ首ジャケットつきフラスコに、KPO(680g)、180gの4−ピペリドン(piperodone)塩酸塩一水和物(III)を入れ、次いで、CHCN(1400mL)および水(600mL)を入れた。この反応混合物を、22℃で2時間撹拌し、次いで、2,4−ジメチルピリジニル−3−カルボン酸塩化物(VI)をゆっくりと加え、そしてバッチ温度を30℃未満に維持した。この反応混合物を、23℃で2時間撹拌し、反応を完了させた。固体残渣を有する下層である水層を、除去した。上層である有機層を、乾燥するまで濃縮し、油性生成物(262.8g)を得た。このオイルを、2日間静置して固体化させた。この生成物は、1/1の遊離ケトンと水和物との混合物である。
Figure 0004728350
実施例は、本明細書中で式IVおよび式VIIの化合物の調製として記載されているが、本開示の、材料、方法および反応条件のいずれに対しても、多くの改変、変形および変更が行われ得ることは、当業者に明らかである。このような改変、変形および変更の全ては、本発明の精神および範囲の内であることが、意図される。

Claims (26)

  1. 以下の式5’:
    Figure 0004728350
    のケトンアミドを生産する方法であって、
    該式中、Rは、アルキル置換基、アリール置換基、シクロアルキル置換基、ヘテロアリール置換基およびヘテロシクリル置換基より選択される置換基であるが、ただしここで、該Rは、第1アミンもしくは第2アミンを含まないという条件であり、該方法は、以下の工程:
    (i)以下の式1:
    Figure 0004728350
    のカルボン酸を、該カルボン酸におけるヒドロキシ基を塩素原子と置換するための塩素化試薬と反応させる工程であって、該工程は、触媒および非プロトン溶媒を用いて、以下の式2:
    Figure 0004728350
    の酸塩化物の溶液を生成する、工程;
    (ii) PO およびK HPO を有する緩衝系を含む濃縮された水性塩相ならびに適切な非プロトン溶媒および以下の式3:
    Figure 0004728350
    の化合物を含む有機相を有する多相反応媒体を別個に調製し、そして該酸塩化物の該溶液を反応媒体に添加して、以下の式5’:
    Figure 0004728350
    のケトンアミドを得る工程、
    を包含する、方法。
  2. が、以下:
    Figure 0004728350
    である、請求項1に記載の方法。
  3. が、以下:
    Figure 0004728350
    である、請求項1に記載の方法。
  4. 工程(i)における前記塩素化試薬は、塩化オキサリル、塩化チオニルもしくは塩化ホスホリルである、請求項1に記載の方法。
  5. 前記塩素化試薬は、塩化オキサリルである、請求項4に記載の方法。
  6. 前記塩素化試薬は、塩化チオニルである、請求項4に記載の方法。
  7. 工程(i)における前記触媒は、ジメチルホルムアミド(DMF)である、請求項1に記載の方法。
  8. 工程(i)における前記非プロトン溶媒および工程(ii)における前記非プロトン溶媒は、アセトニトリル、プロピオニトリル、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、C−C12エーテル、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、ジグリム、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、C−Cエステルおよび前記塩素化試薬からなる群より別個に選択される、請求項1に記載の方法。
  9. 前記非プロトン溶媒は、工程(i)および工程(ii)の両方においてアセトニトリルである、請求項8に記載の方法。
  10. 工程(i)における前記反応の温度は、−20℃〜60℃の範囲である、請求項1に記載の方法。
  11. 前記反応の前記温度は、−10℃〜20℃の範囲である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記反応の前記温度は、−5℃〜5℃の範囲である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記多相反応媒体は、水性塩スラリーおよび非プロトン溶媒を含む三相反応系である、請求項1に記載の方法。
  14. 前記KPOおよびKHPOは、2.5:0.5〜0.5:2.5の範囲の比で存在する、請求項に記載の方法。
  15. 前記KPOおよびKHPOは、1:2の比で存在する、請求項1に記載の方法。
  16. 工程(ii)における前記緩衝系は、7.5〜9.5の範囲内のpHを維持する、請求項に記載の方法。
  17. 前記緩衝系は、8.0〜9.0の範囲内のpHを維持する、請求項に記載の方法。
  18. 工程(ii)における前記反応の温度は、−15℃〜60℃の範囲である、請求項1に記載の方法。
  19. 前記反応の温度は、−10℃〜20℃の範囲である、請求項1に記載の方法。
  20. 前記反応の温度は、−5℃〜10℃の範囲である、請求項1に記載の方法。
  21. 式2’の酸塩化物の溶液からの式5の化合物を生産する方法であって、該方法は、式2’の該酸塩化物の溶液を式3の化合物を含む多相反応媒体に添加する工程を包含し、該反応媒体は、 PO およびK HPO を有する緩衝系を含む濃縮された水性塩相、ならびに適切な非プロトン溶媒を含有する有機相を含み、該工程は、以下の等式:
    Figure 0004728350
    に従って式5の該化合物を生成し、該式中、Arは、
    Figure 0004728350
    である、方法。
  22. 前記非プロトン溶媒は、アセトニトリル、プロピオニトリル、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、C−C12エーテル、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、ジグリム、1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、C−Cエステルおよび前記塩素化試薬からなる群より選択される、請求項2に記載の方法。
  23. 前記非プロトン溶媒は、アセトニトリルである、請求項2に記載の方法。
  24. 前記多相反応媒体は、水性塩スラリーおよび非プロトン溶媒を含む三相反応系である、請求項2に記載の方法。
  25. 式5の前記化合物は、以下の式:
    Figure 0004728350
    の化合物へさらに変換される、請求項2に記載の方法。
  26. 式5の前記化合物は、以下の式:
    Figure 0004728350
    の化合物へさらに変換される、請求項2に記載の方法。
JP2007550444A 2005-01-06 2006-01-05 ケトンアミドの調製 Expired - Fee Related JP4728350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64189905P 2005-01-06 2005-01-06
US60/641,899 2005-01-06
PCT/US2006/000251 WO2006074264A2 (en) 2005-01-06 2006-01-05 Preparation of ketone amides

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011031434A Division JP2011102328A (ja) 2005-01-06 2011-02-16 ケトンアミドの調製

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008526860A JP2008526860A (ja) 2008-07-24
JP4728350B2 true JP4728350B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=36283752

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007550444A Expired - Fee Related JP4728350B2 (ja) 2005-01-06 2006-01-05 ケトンアミドの調製
JP2011031434A Withdrawn JP2011102328A (ja) 2005-01-06 2011-02-16 ケトンアミドの調製

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011031434A Withdrawn JP2011102328A (ja) 2005-01-06 2011-02-16 ケトンアミドの調製

Country Status (10)

Country Link
US (3) US7759487B2 (ja)
EP (1) EP1838695A2 (ja)
JP (2) JP4728350B2 (ja)
CN (1) CN101133046B (ja)
AR (1) AR052864A1 (ja)
CA (1) CA2594106A1 (ja)
MX (1) MX2007008214A (ja)
SG (1) SG158857A1 (ja)
WO (1) WO2006074264A2 (ja)
ZA (1) ZA200705515B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1490352A1 (en) * 2002-03-29 2004-12-29 Schering Corporation Synthesis of piperidine and piperazine compounds as ccr5 antagonists
AR052864A1 (es) * 2005-01-06 2007-04-11 Schering Corp Preparacion de cetoamidas
WO2009128947A1 (en) 2008-04-17 2009-10-22 Concert Pharmaceuticals, Inc. Piperazine derivatives
CN112805312B (zh) * 2018-08-21 2023-03-21 亨茨曼国际有限公司 用于pir/pur泡沫生产的催化剂

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5376666A (en) * 1992-11-30 1994-12-27 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Angiotension-II receptor blocking, azacycloalkyl or azacycloalkenyl
US5466687A (en) * 1992-10-22 1995-11-14 Dr. Karl Thomae Gmbh Arylidene-1-azacycloalkanes and arylalkyl-1-azacyclo-alkanes, their salts, medicaments containing these compounds and their use, and processes for their preparation
JP2000501117A (ja) * 1996-08-08 2000-02-02 シェーリング コーポレイション ムスカリン様アンタゴニスト
JP2001039949A (ja) * 1999-06-18 2001-02-13 Pfizer Prod Inc 新規方法及び中間体
WO2003084950A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-16 Schering Corporation Synthesis of piperidine and piperazine compounds as ccr5 antagonists

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4426671A1 (de) * 1994-07-28 1996-02-01 Hoechst Ag Verfahren zur Kreuzkupplung von aromatischen Borverbindungen mit aromatischen Halogenverbindungen oder Perfluoralkylsulfonaten
US6387930B1 (en) 1999-05-04 2002-05-14 Schering Corporation Piperidine derivatives useful as CCR5 antagonists
US6689765B2 (en) * 1999-05-04 2004-02-10 Schering Corporation Piperazine derivatives useful as CCR5 antagonists
KR101011175B1 (ko) * 2001-10-19 2011-01-26 오르토-맥네일 파마슈티칼, 인코퍼레이티드 세린 프로테아제 저해제로서의 포스폰산 화합물
AR052864A1 (es) * 2005-01-06 2007-04-11 Schering Corp Preparacion de cetoamidas

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5466687A (en) * 1992-10-22 1995-11-14 Dr. Karl Thomae Gmbh Arylidene-1-azacycloalkanes and arylalkyl-1-azacyclo-alkanes, their salts, medicaments containing these compounds and their use, and processes for their preparation
US5376666A (en) * 1992-11-30 1994-12-27 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Angiotension-II receptor blocking, azacycloalkyl or azacycloalkenyl
JP2000501117A (ja) * 1996-08-08 2000-02-02 シェーリング コーポレイション ムスカリン様アンタゴニスト
JP2001039949A (ja) * 1999-06-18 2001-02-13 Pfizer Prod Inc 新規方法及び中間体
WO2003084950A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-16 Schering Corporation Synthesis of piperidine and piperazine compounds as ccr5 antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
US20060247437A1 (en) 2006-11-02
US20100029939A1 (en) 2010-02-04
ZA200705515B (en) 2008-05-28
AR052864A1 (es) 2007-04-11
JP2008526860A (ja) 2008-07-24
CN101133046B (zh) 2011-08-03
CN101133046A (zh) 2008-02-27
WO2006074264A2 (en) 2006-07-13
JP2011102328A (ja) 2011-05-26
MX2007008214A (es) 2007-08-17
US7759487B2 (en) 2010-07-20
EP1838695A2 (en) 2007-10-03
CA2594106A1 (en) 2006-07-13
US20120065397A1 (en) 2012-03-15
SG158857A1 (en) 2010-02-26
WO2006074264A3 (en) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6511346B2 (ja) ハロゲン化環式化合物の合成方法
JP2010248218A (ja) ジオキサン−2−アルキルカルバメート誘導体の製造法およびその中間体
WO2010045900A1 (en) A method for the preparation of dabigatran and its intermediates
JPH09316072A (ja) パロキセチンの製造方法
KR20110034020A (ko) 알킬 티아졸 카르바메이트 유도체, 그의 제조법, 및 faah 효소 억제제로서의 그의 용도
EP2878595A1 (en) Method of producing 4-[5-(pyridin-4-yl)-1h-1,2,4-triazole-3-yl]pyridin-2-carbonitrile, and intermediary thereof
JP4728350B2 (ja) ケトンアミドの調製
EP2044021B1 (en) Process for preparing remifentanil, intermediates thereof, use of said intermediates and processes for their preparation
CN1178934C (zh) 苯并呋喃衍生物
JP2003527381A (ja) スピロ環式テトロン酸誘導体の製造方法
JP2019536746A (ja) フェニルアラニン類化合物の製造方法
EP1490346B1 (en) Stereoselective alkylation of chiral 2-methyl-4-protected piperazines
JPH02289563A (ja) o―カルボキシピリジル―およびo―カルボキシキノリルイミダゾリノンの改良製造法
JP2008517967A (ja) フェニル2−ピリミジニルケトン類の製造方法及びその新規中間体
JP3252484B2 (ja) 4,5−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]キノキサリン誘導体の製造方法
EP1490363B1 (en) Methods of preparation of the 2-(7-chloro-1,8-naphthyridine-2-yl)-3-(5-methyl-2-oxo-hexyl)-1-isoindolinone
JP4663105B2 (ja) 2−スルホニル−4−オキシピリジン誘導体の製造方法
US6274732B1 (en) Process for the preparation of 1-[(cyclopent-3-en-1-yl)-methyl]-5-ethyl-6-(3,5-dimethylbenzoyl)-2,4-pyrimidinedione
JP4507390B2 (ja) 1−アルキル−1−置換−3−有機スルホニルオキシアゼチジニウム塩及びその製法
JPWO2005063678A1 (ja) フェニル酢酸誘導体の製造方法
JPS6341907B2 (ja)
JPWO2003095446A1 (ja) 1−(4−ピリジル)−4−ピペリドンの製造方法
KR20020041521A (ko) 신규한 인돌 히드라존 유도체
Hamidian et al. A typical procedure for synthesis of 3-hydroxy-5 (2H)-isoxazolone derivatives from mesoionic heterocycles and reacts with nucleophiles giving some new compounds
KR20030059724A (ko) 이미다졸 유도체의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees