JP4727137B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4727137B2
JP4727137B2 JP2003283038A JP2003283038A JP4727137B2 JP 4727137 B2 JP4727137 B2 JP 4727137B2 JP 2003283038 A JP2003283038 A JP 2003283038A JP 2003283038 A JP2003283038 A JP 2003283038A JP 4727137 B2 JP4727137 B2 JP 4727137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation mode
compressor
heat exchanger
way valve
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003283038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005049051A (ja
Inventor
幸司 滝
修 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003283038A priority Critical patent/JP4727137B2/ja
Publication of JP2005049051A publication Critical patent/JP2005049051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4727137B2 publication Critical patent/JP4727137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

この発明は、ヒートポンプ式空気調和装置に関するものであり、特に冷媒流量が大きく、また四方弁と室外熱交換器を複数備え、冷媒を流す室外熱交換器の枚数を制御することにより、容量制御を行うことを特徴とするヒートポンプ式空気調和装置に関するものである。
従来のヒートポンプ式空気調和装置においては、圧縮機と、四方弁と、室外熱交換器と、主膨張弁と、室内熱交換器とを順次連結し冷凍サイクルを構成してなる空気調和装置において、室外熱交換器を並列接続された第1室外熱交換器と第2室外熱交換器とから構成し、第1室外熱交換器と主膨張弁との間に第1開閉弁と第1補助膨張弁との並列回路を接続し、四方弁と第2室外熱交換器との間に第2開閉弁を設けると共に、第2室外熱交換器と主膨張弁との間に第3開閉弁と第2補助膨張弁との並列回路を接続したものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−106694号公報
従来の空気調和装置では、第1及び第2室外熱交換器の出入口にそれぞれ3個の双方向性電磁弁を接続し、その電磁弁のON/OFFにより室外熱交換器の容量制御を行うことになるが、この冷媒回路では単価の高い双方向性電磁弁を複数用いている。またこの冷媒回路の大形機種への適用を考えると、四方弁部の圧力損失を低減する為、大形の四方弁を用いる必要性が生じるが、大形の四方弁は単価が高く、さらに耐圧性が劣るという問題があった。
また、四方弁を複数用い、四方弁−室外熱交換器を並列回路とすることにより、室外熱交換器の容量制御を行うと共に、高圧側配管系にて若干の圧力損失の低減を行うことも考えられるが、低圧側配管系では一部の四方弁のみを冷媒が流れることとなり、圧力損失が大きくなる。
また、圧縮機−四方弁−室外交換器の回路と、室内熱交換器−四方弁−圧縮機の回路が共に並列となるように接続し、四方弁の圧力損失を低減することも考えられるが、この場合には、四方弁の4つの接続配管の間で差圧がとれずに、四方弁の切替わりが正確に行われず、運転モードの切替わりが正常に行われなという問題がある。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、室外熱交換器の容量制御を行うと共に、四方弁部に生じる圧力損失の低減を行うことにより、大形のヒートポンプ式空気調和装置の性能及び効率を向上させることを目的とする。
この発明の空気調和装置は、容量制御可能な圧縮機、第1四方弁、第1室外熱交換器、膨張弁、室内熱交換器を順次環状に接続した冷媒回路を持つヒートポンプ式空気調和装置において、冷媒回路は、圧縮機の吐出側で分岐する配管の一方に第1四方弁、第1室外熱交換器が接続され、他方に第2四方弁、第2室外熱交換器及び電磁弁が順に接続され、第1室外熱交換器と膨張弁との間で電磁弁からの配管と合流するとともに、圧縮機の吸入側で分岐する配管の一方に第1四方弁が接続され、他方に第2四方弁、第2四方弁へ向かう冷媒のみが通過するように設けられた逆止弁が順に接続され、第1四方弁と室内熱交換器との間で逆止弁への配管と合流するよう構成され、圧縮機から吐出される冷媒を第1室外熱交換器及び第2室外熱交換機に導くとともに電磁弁を開状態にする全冷房運転モード、圧縮機から吐出される冷媒を第1室外熱交換器のみに導くとともに電磁弁を閉状態にする部分冷房運転モード、圧縮機から吐出される冷媒を室内熱交換器に導くとともに電磁弁を開状態にする全暖房運転モード、圧縮機から吐出される冷媒を第1室外熱交換器のみに導くとともに電磁弁を開状態にする中間モード、の各運転モードに切替えられ、かつ、圧縮機停止時の運転モードを記憶するとともに、圧縮機を起動する際に、停止時の運転モードと起動時の運転モードとの比較を行い、停止時の運転モードが全冷房運転モードであって起動時の運転モードが全暖房運転モードである場合には、圧縮機の起動直後に中間モードに切り換えてから全暖房運転モードに切り換え、停止時の運転モードが全暖房運転モードであって起動時の運転モードが全冷房運転モードである場合には、圧縮機の起動直後に中間モードに切り換えてから全冷房運転モードに切り換え、停止時の運転モードが部分冷房運転モードであって起動時の運転モードが全暖房運転モードである場合には、圧縮機の起動直後に中間モードに切り換えてから全暖房運転モードに切り換えるようにしたものである。
この発明によれば、複数の四方弁の切替えと電磁弁の開閉を異なるタイミングで行うように制御することにより、確実に運転モードの切替えを行う、信頼性の高いヒートポンプ式空気調和装置を得ることができる。
実施の形態1.
図1はこの発明における実施の形態1における空気調和機の冷媒回路図、図2は四方弁と電磁弁のON/OFFの際の状態を定義するための説明図、図3はこの発明における空気調和機の各運転モードと、四方弁及び電磁弁のON/OFF状態の関係を示す説明図である。
図1において、室外ユニット1は、圧縮機3、二つの四方弁4a、4b、二つの室外熱交換器5a、5b、電磁弁6、逆止弁7、高圧検知手段10、低圧検知手段11から構成される。また、室内ユニット2は、膨張弁8、室内熱交換器9から構成される。電磁弁6は、室外熱交換器5bと膨張弁8の間を接続する配管に設けられている。逆止弁7は、四方弁4aと室内熱交換器9の間を接続する配管と、四方弁4bとの間を接続する配管の途中に設けられている。高圧検知手段10は、圧縮機3の高圧配管側に設けられている。低圧検知手段11は、圧縮機3の低圧配管側に設けられている。また、圧縮機3の吐出口より繋がる配管には第1の分岐点12、四方弁及び室外熱交換器の並列回路から膨張弁8に繋がる配管には第2の分岐点13、室内熱交換器9から四方弁に繋がる配管には第3の分岐点14、この分岐点14から四方弁を経て圧縮機3の吸入口に繋がる配管には第4の分岐点15がそれぞれ設けられている。
図1では1台の室外ユニット1対し、1台の室内ユニット2を接続したシステムを示したが、1台の室外ユニット1に対し、室内ユニット2が複数台接続されても良いし、逆に1台の室内ユニット2に対し、室外ユニット1が複数台接続されても良い。また、膨張弁8は室内ユニット2内に設けられているが、室内ユニット2外に接続させても良い。
圧縮機3は1台から複数台まで目的の容量に応じて用いることができるが、少なくとも1台は容量制御可能な圧縮機を用いる。
冷房運転時において、室外熱交換器の全体を用いた運転モード(冷房F)の冷媒の流れを図4に示す冷媒回路図により説明する。二つの四方弁4a、4bはいずれもOFF状態であり、圧縮機3から二つの室外熱交換器5a、5bへと冷媒が流れる。また電磁弁6はOFF(開弁)状態である。
圧縮機3より吐出された冷媒は、第1の分岐点より二つの四方弁4a、4bを経て二つの室外熱交換器5a、5bの全体に流れる為、室外熱交換器を最大容量で用いることができる。また二つの室外熱交換器5a、5bを経て第2の分岐点13で合流し膨張弁8、室内熱交換器9を経て室内ユニット2より室外ユニット1に戻ったガス冷媒は、第3の分岐点14より二つの四方弁4a、4bを経て第4の分岐点15で合流し圧縮機3に還る為、四方弁部での圧力損失を小さく抑えることができる。
冷房運転時において、室外熱交換器を部分的に用いた運転モード(冷房P)の冷媒の流れを図5に示す冷媒回路図により説明する。四方弁4aはOFF状態、四方弁4bはON状態、電磁弁6はON(閉弁)状態である。
圧縮機3より吐出された冷媒は、第1の分岐点12より四方弁4aを経て一方の室外熱交換器5aのみへと流れる。四方弁4bへはその先の逆止弁7により流れが止められる為、冷媒は流れない。また他方の室外熱交換器5bの下流側配管に電磁弁6を設けているため、室外熱交換器5bより四方弁4bを経て圧縮機3へと冷媒が流れることはない。よって室外熱交換器5aには冷媒が流れ、室外熱交換器5bには冷媒が流れない状態となる為、室外熱交換器5bの容量分出力を落とした運転を行うことができる。
暖房運転時において、室外熱交換器の全体を用いた運転モード(暖房F)の冷媒の流れを図6に示す冷媒回路図により説明する。二つの四方弁4a、4bはいずれもON状態であり、電磁弁6はOFF(開弁)状態である。
圧縮機3より吐出された冷媒は、第1の分岐点12より四方弁4a、室内ユニット2を経て、第2の分岐点13より二つの室外熱交換器5a、5bの全体に流れる為、室外熱交換器を最大容量で用いることができる。また室外熱交換器5a、5bから戻ったガス冷媒は二つの四方弁4a、4bを経て第4の分岐点15で合流し圧縮機3に還る為、四方弁部での圧力損失を抑えることができる。
次にこの空気調和機における各運転モードの切替え制御について説明する。圧縮機3が停止した場合、停止時の運転モードを記憶しておき、起動時の運転モードと比較して、四方弁4a、4bの切替えと、電磁弁6の開閉を異なるタイミングで制御するように決定する。
下記の所定の起動パターンの場合におけるタイミング制御は、圧縮機3の起動後すぐに特定の状態Mの運転モードを一旦出力してから、その後各運転モードを出力することになる。なお、図3に示すように、状態Mとは四方弁4aがOFF、四方弁4bがON、電磁弁6がOFFの状態をいう。
・停止時:冷房F → 起動時:暖房F
・停止時:暖房F → 起動時:冷房F
・停止時:冷房P → 起動時:暖房F
起動後すぐの状態Mから各運転モードへの遷移は、高圧と低圧の差が一定以上の差圧(例えば3kg/cm)を一定時間(例えば15秒間)保った場合に行う。この際の圧力値は高圧検知手段10及び低圧検知手段11による検知値を利用する。
下記の起動パターンの場合は、タイミング制御は行わない。すなわち、特定の状態Mの運転モードを経由せずに起動後各運転モードを出力することになる。
・停止時:冷房F → 起動時:冷房P
・停止時:冷房P → 起動時:冷房F
・停止時:暖房F → 起動時:冷房P
これらのユニット停止をまたぐ運転モードの切替えについては、図7にその遷移図として示している。
次に、室外熱交換器5a、5bの霜取りモードの開始・終了制御について説明する。まず霜取り開始時は、四方弁4aをOFF状態とする。その後、高圧と低圧の差が一定以上の差圧(例えば3kg/cm)となった場合或いは霜取開始後一定時間(例えば30秒間)が経過した場合に、四方弁4bをOFF状態とする。この際の圧力値は高圧検知手段10および低圧検知手段11による検知値を利用する。
霜取りモード終了時は、まず四方弁4bをON状態とする。その後、高圧と低圧の差が一定以上の差圧(例えば3kg/cm)状態を一定時間(例えば15秒間)保った場合、或いは霜取開始後一定時間(例えば7分間)が経過した場合に、四方弁4aをONとする。この際圧力値は高圧検知手段10および低圧検知手段11による検知値を利用する。
次に、高圧・低圧の差が小さい場合の特別制御について以下に説明する。下記条件をすべて満たした場合は、図8に示したとおりに各アクチュエータの制御を行う。すなわち、圧縮機3の容量を30秒ごとに10Hzずつ増加、四方弁4aをOFF状態、四方弁4bをON状態、電磁弁6をON状態、膨張弁8を閉弁とする。ここで、Fは圧縮機運転波数[Hz]とする。また圧力値は高圧検知手段10および低圧検知手段11による検知値を利用する。
・低圧>4kg/cm
・高圧−低圧<(8.883×F^2+328.05×F)/100000
・圧縮機起動後4分間以外、もしくは霜取り中以外、もしくは霜取り復帰後4分間以外
そして、下記条件のいずれかを満たした場合は、上記特別制御を終了する。
・高圧>20kg/cm
・高圧−低圧>2kg/cm
・本特別制御開始後10分以上経過
・運転モードが変化
これまでの説明においては、四方弁4a、4b及び室外熱交換器5a、5bをそれぞれ二つ用いる冷媒回路について説明を行ったが、三つ以上用いれば、より室外熱交換器の容量を細かく制御することができ、さらに低圧側回路の圧力損失をより低減させることができる。またより耐圧性が求められる場合においても、耐圧性の高い小容量の四方弁を三つ以上用いることにより対応することができる。
大容量の四方弁ではその構造上、高圧に弱い為、使用圧力を上げるのが難しいといった問題があるが、例えばR410AやR32、COのように、従来の冷媒(R22、R407C)よりも冷媒圧力が高くなり、設計圧力が35kg/cmGを超える冷媒を用いる場合でも、この発明のように小容量の四方弁を並列に用いることにより容易に対応することができる。
この発明における実施の形態1における空気調和機の冷媒回路図である。 四方弁と電磁弁のON/OFFの際の状態を定義するための説明図である。 この発明における空気調和機の各運転モードと、四方弁及び電磁弁のON/OFF状態の関係を示す説明図である。 冷房運転時における室外熱交換器の全体を用いた運転モード(冷房F)の冷媒の流れを示す冷媒回路図である。 冷房運転時における室外熱交換器を部分的に用いた運転モード(冷房P)の冷媒の流れを示す冷媒回路図である。 暖房運転時における室外熱交換器の全体を用いた運転モード(暖房F)の冷媒の流れを示す冷媒回路図である。 運転モードの切替えを示す遷移図である。 高圧・低圧の差が小さい場合の特別制御を示す説明図である。
1 室内ユニット、2 室内ユニット、3 圧縮機、4a、4b 四方弁、5a、5b 室外熱交換器、6 電磁弁、7 逆止弁、8 膨張弁、9 室内熱交換器、10 高圧検知手段、11 低圧検知手段、12〜15 第1〜第4の分岐点

Claims (5)

  1. 容量制御可能な圧縮機、第1四方弁、第1室外熱交換器、膨張弁、室内熱交換器を順次環状に接続した冷媒回路を持つヒートポンプ式空気調和装置において、
    前記冷媒回路は、
    前記圧縮機の吐出側で分岐する配管の一方に前記第1四方弁、前記第1室外熱交換器が接続され、他方に第2四方弁、第2室外熱交換器及び電磁弁が順に接続され、前記第1室外熱交換器と前記膨張弁との間で前記電磁弁からの配管と合流するとともに、
    前記圧縮機の吸入側で分岐する配管の一方に前記第1四方弁が接続され、他方に前記第2四方弁、前記第2四方弁へ向かう冷媒のみが通過するように設けられた逆止弁が順に接続され、前記第1四方弁と前記室内熱交換器との間で前記逆止弁への配管と合流するよう構成され、
    前記圧縮機から吐出される冷媒を前記第1室外熱交換器及び前記第2室外熱交換機に導くとともに前記電磁弁を開状態にする全冷房運転モード、前記圧縮機から吐出される冷媒を前記第1室外熱交換器のみに導くとともに前記電磁弁を閉状態にする部分冷房運転モード、前記圧縮機から吐出される冷媒を前記室内熱交換器に導くとともに前記電磁弁を開状態にする全暖房運転モード、前記圧縮機から吐出される冷媒を前記第1室外熱交換器のみに導くとともに前記電磁弁を開状態にする中間モード、の各運転モードに切替えられ、
    かつ、
    前記圧縮機停止時の運転モードを記憶するとともに、前記圧縮機を起動する際に、停止時の運転モードと起動時の運転モードとの比較を行い、
    停止時の運転モードが全冷房運転モードであって起動時の運転モードが全暖房運転モードである場合には、前記圧縮機の起動直後に中間モードに切り換えてから全暖房運転モードに切り換え、停止時の運転モードが全暖房運転モードであって起動時の運転モードが全冷房運転モードである場合には、前記圧縮機の起動直後に中間モードに切り換えてから全冷房運転モードに切り換え、停止時の運転モードが部分冷房運転モードであって起動時の運転モードが全暖房運転モードである場合には、前記圧縮機の起動直後に中間モードに切り換えてから全暖房運転モードに切り換える空気調和装置。
  2. 霜取り開始時には、前記第1四方弁を切替え、前記圧縮機から吐出される冷媒を前記第1室外熱交換器に導き、その後、前記第2四方弁を切替え、前記圧縮機から吐出される冷媒を前記第2室外熱交換器に導き、
    霜取り終了時には、前記第2四方弁を切替え、前記圧縮機から吐出される冷媒を前記逆止弁に導き、その後、前記第1四方弁を切替え、前記圧縮機から吐出される冷媒を前記室内熱交換器に導く請求項1に記載の空気調和装置。
  3. 複数備えた四方弁の切替え制御と、電磁弁の開閉制御を、四方弁に流れ込む流体の高低圧差が一定以上となった時に行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の空気調和装置。
  4. 設計圧力が35kg/cmG以上である四方弁に用いたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の空気調和装置。
  5. 冷媒としてR410Aや、R32、COのような高圧冷媒を用いることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の空気調和装置。
JP2003283038A 2003-07-30 2003-07-30 空気調和装置 Expired - Fee Related JP4727137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003283038A JP4727137B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003283038A JP4727137B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005049051A JP2005049051A (ja) 2005-02-24
JP4727137B2 true JP4727137B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=34268049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003283038A Expired - Fee Related JP4727137B2 (ja) 2003-07-30 2003-07-30 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4727137B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4080136A4 (en) * 2019-12-17 2022-12-14 Mitsubishi Electric Corporation REFRIGERATION CYCLE DEVICE

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5324768B2 (ja) * 2007-09-26 2013-10-23 アイシン精機株式会社 空気調和機
JP2010139097A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
KR101636328B1 (ko) * 2009-12-22 2016-07-05 삼성전자주식회사 히트 펌프 장치 및 그 실외기
CN103032999B (zh) * 2011-10-08 2014-12-03 陈则韶 用双四通阀切换的双热源热泵热水一体机
CN103453692A (zh) * 2012-06-05 2013-12-18 江森自控空调冷冻设备(无锡)有限公司 热泵系统
JP5964996B2 (ja) * 2013-01-31 2016-08-03 ジョンソンコントロールズ ヒタチ エア コンディショニング テクノロジー(ホンコン)リミテッド 冷凍サイクル装置
WO2017216861A1 (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2018013286A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 制御装置、空気調和機及び制御方法
JP6647406B2 (ja) * 2016-07-29 2020-02-14 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2018029817A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
CN107763892B (zh) * 2017-10-23 2023-06-09 北京建筑大学 一种融霜空气源热泵系统
CN107830653B (zh) * 2017-11-30 2022-06-14 雅凯热能技术(江苏)有限公司 一种制冷剂优化管理的热泵系统及其运行方法
KR20210069208A (ko) * 2019-12-03 2021-06-11 삼성전자주식회사 공기조화기
JP6888131B2 (ja) * 2020-02-06 2021-06-16 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2997504B2 (ja) * 1990-05-16 2000-01-11 株式会社日立製作所 空気調和機
JP2910260B2 (ja) * 1991-02-07 1999-06-23 ダイキン工業株式会社 空気調和装置及び空気調和装置の運転制御装置
JP2557577B2 (ja) * 1991-06-25 1996-11-27 株式会社日立製作所 空気調和機
JP3447435B2 (ja) * 1995-06-27 2003-09-16 株式会社日立製作所 多室空気調和機
JP3704638B2 (ja) * 1998-09-08 2005-10-12 株式会社日立製作所 空気調和機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4080136A4 (en) * 2019-12-17 2022-12-14 Mitsubishi Electric Corporation REFRIGERATION CYCLE DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005049051A (ja) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4727137B2 (ja) 空気調和装置
JP5430667B2 (ja) ヒートポンプ装置
JP4948016B2 (ja) 空気調和装置
JP2009243793A (ja) ヒートポンプ式給湯用室外機
JP2008513725A (ja) 再熱およびエコノマイザ機能を備えたヒートポンプ
WO2015122056A1 (ja) 空気調和装置
JP6880204B2 (ja) 空気調和装置
US6817205B1 (en) Dual reversing valves for economized heat pump
EP2770276A1 (en) Heat pump
JP2017062056A (ja) エンジン駆動式空気調和装置
WO2018078810A1 (ja) 空気調和機
WO2017138108A1 (ja) 空気調和装置
CN109442633A (zh) 空调循环系统及其控制方法
EP1806549A1 (en) Air conditioner and method of controlling the same
AU2003281798A1 (en) Refrigeration equipment
WO2021065678A1 (ja) 空気調和機
JP2004003717A (ja) 空気調和機
JP2006090683A (ja) 多室型空気調和機
JP2006170488A (ja) 空気調和機
JP4037863B2 (ja) 空気調和機
JP2006125716A (ja) 空気調和装置
JP2002340390A (ja) 多室形空気調和機
JP2000314566A (ja) 空気調和装置
JP2010190537A (ja) 空気調和機
JP2002213839A (ja) 多室形空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090420

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090525

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4727137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees