JP6647406B2 - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6647406B2
JP6647406B2 JP2018530296A JP2018530296A JP6647406B2 JP 6647406 B2 JP6647406 B2 JP 6647406B2 JP 2018530296 A JP2018530296 A JP 2018530296A JP 2018530296 A JP2018530296 A JP 2018530296A JP 6647406 B2 JP6647406 B2 JP 6647406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
flow path
refrigerant flow
refrigeration cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018530296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018020654A1 (ja
Inventor
千歳 田中
千歳 田中
拓也 松田
拓也 松田
航祐 田中
航祐 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018020654A1 publication Critical patent/JPWO2018020654A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6647406B2 publication Critical patent/JP6647406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B6/00Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
    • F25B6/02Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • F25B39/028Evaporators having distributing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/04Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/027Condenser control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/02Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0253Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02731Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one three-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02792Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using reversing valve changing the refrigerant flow direction due to pressure differences of the refrigerant and not by external actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B29/00Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously
    • F25B29/003Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously of the compression type system

Description

本発明は、冷房運転時においても、冷凍サイクルの運転に必要な凝縮圧力及び圧縮比を確保できるようにした冷凍サイクル装置に関するものである。
空気調和装置等として使用される冷凍サイクル装置は、一般的に、圧縮機、四方弁、室外熱交換器、膨張弁、室内熱交換器を順次接続した冷媒回路を有している。このような冷凍サイクル装置においては、冷房運転時に、圧縮機から吐出された高温高圧の冷媒が、室外熱交換器を流れる間に室外空気と熱交換することで凝縮液化される。凝縮液化した冷媒は、膨張弁で減圧されてから、室内側熱交換器を流れる間に室内空気と熱交換することで蒸発ガス化される。
このような冷凍サイクル装置では、室外空気乾球温度が室内熱交換器内の冷媒蒸発温度よりも低い状態での冷房運転時(以下、低外気冷房運転時と称する)において、特別な制御を行わないと、室外熱交換器の凝縮能力が過大となり、凝縮圧力が低下してしまう。こうなると、冷凍サイクルの運転、特に圧縮機の運転に最低限必要な凝縮圧力及び圧縮比が確保できないことになってしまう。
そこで、低外気冷房運転時に、室外熱交換器の凝縮能力を低下させ、必要な凝縮圧力及び圧縮比を得るようにした技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1では、室外熱交換器の送風機回転数を低下させて熱交換器通過風量を低下させる制御、複数の室外熱交換器のうち一部を閉止することで、熱交換器容積を低下させる制御等を外気温度の低下に応じて実行し、低外気冷房運転時における必要な凝縮圧力及び圧縮比を得るようにしている。
実開昭61−116975号公報
しかしながら、特許文献1に開示された技術では、室外熱交換器の送風機回転数を低下させると室外熱交換器通過風量の外風依存度が大きくなり、外風変動時に冷凍サイクルが不安定化しやすくなる。そのため、室外熱交換器の送風機回転数の低下による熱交換器容量制御には限度があるという課題がある。
また、特許文献1に開示された技術では、閉止弁及び逆止弁による室外熱交換器の閉止制御を行っているが、閉止弁及び逆止弁の閉止能力には限度がある。そのため、閉止弁及び逆止弁から冷媒が室外熱交換器に徐々に漏れ入り、室外熱交換器に冷媒が凝縮滞留し、冷凍サイクルが冷媒不足の運転となり、凝縮圧力及び圧縮比が低下するといった課題がある。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、低外気冷房運転時においても、冷凍サイクルの運転に必要な凝縮圧力及び圧縮比を確保する熱交換器容量制御を有する冷凍サイクル装置を提供するものである。
本発明に係る冷凍サイクル装置は、圧縮機、第1熱交換器、膨張機構、及び、第2熱交換器を配管接続した冷媒回路を有し、前記第1熱交換器は複数のフィンを共有した第1冷媒流路及び第2冷媒流路を有し、前記第1冷媒流路及び前記第2冷媒流路はそれぞれ冷媒回路上並列に配置されており、前記第1熱交換器が凝縮器として機能する運転時の冷媒の流れにおいて、前記第2冷媒流路の、前記第1熱交換器の入口側に冷媒の流れを切り替える高低圧切替機構を設け、前記第1熱交換器の出口側に冷媒の流れを遮断する冷媒遮断機構を設け、前記第1冷媒流路及び前記第2冷媒流路のいずれもが前記第1熱交換器において分岐されており、前記第1熱交換器は、前記第1冷媒流路及び前記第2冷媒流路が交互に配置されて構成されているものである。
本発明に係る冷凍サイクル装置は、第1熱交換器が凝縮器として機能する運転時の冷媒の流れにおいて、第2冷媒流路の、第1熱交換器の入口側に高低圧切替機構を設け、第1熱交換器の出口側に冷媒遮断機構を設けたので、第2冷媒流路への冷媒の流れを遮断する熱交換器容量制御が実行できる。そのため、本発明に係る冷凍サイクル装置によれば、第1熱交換器で熱交換する空気の乾球温度が、第2熱交換器内の冷媒蒸発温度よりも低い冷房運転時においても、第1熱交換器内での液冷媒の凝縮滞留を大幅に抑制でき、冷凍サイクルの運転に必要な凝縮圧力及び圧縮比を確保することができる。
本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置の冷媒回路構成の一例を示す概略構成図である。 本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置の暖房運転時の冷媒回路構成の一例を示す概略構成図である。 本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置の低外気冷房運転時における熱交換器分割制御を実行している際の冷媒回路構成の一例を示す概略構成図である。 本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置の低外気冷房運転時の処理の流れを説明するフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係る冷凍サイクル装置の冷媒回路構成の一例を示す概略構成図である。 本発明の実施の形態3に係る冷凍サイクル装置に使用される室外熱交換器の概略構成の一例を模式的に示す概略構成図である。
以下、本発明に係る冷凍サイクル装置について、図面を用いて説明する。
なお、以下で説明する構成、動作等は、一例にすぎず、本発明に係る冷凍サイクル装置は、そのような構成、動作等である場合に限定されない。また、各図において、同一又は類似するものには、同一の符号を付すか、又は、符号を付すことを省略している。また、細かい構造については、適宜図示を簡略化又は省略している。また、重複又は類似する説明については、適宜簡略化又は省略している。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る冷凍サイクル装置(以下、冷凍サイクル装置100Aと称する)の冷媒回路構成の一例を示す概略構成図である。なお、図1では、冷媒の流れを破線矢印で示している。また、図1では、冷媒遮断機構7の開制御状態を白塗りで表している。温度、圧力等の高低については、特に絶対的な値との関係で高低等が定まっているものではなく、システム、装置等における状態、動作等において相対的に定まるものとする。
<冷凍サイクル装置100Aの構成>
冷凍サイクル装置100Aは、例えば、冷凍装置、冷蔵装置、空気調和装置など、冷媒回路を備えた装置に適用される。
図1に示すように、冷凍サイクル装置100Aは、圧縮機1、冷暖切替機構2a、高低圧切替機構2b、室外熱交換器(第1熱交換器)3、膨張機構4、室内熱交換器(第2熱交換器)5、および、冷媒遮断機構7を備えている。圧縮機1、冷暖切替機構2a、高低圧切替機構2b、室外熱交換器3、膨張機構4、および、室内熱交換器5が、冷媒配管8で配管接続されて、冷媒回路が形成されている。
なお、図1では、2台の室内熱交換器5が並列に設けられた場合を例に示しており、一方を室内熱交換器5a、他方を室内熱交換器5bとして図示している。また、図1では、並列に設けられた室内熱交換器5のそれぞれに膨張機構4が接続された場合を例に示しており、室内熱交換器5aに接続された方を膨張機構4a、室内熱交換器5bに接続された方を膨張機構4bとして図示している。ただし、室内熱交換器5aと室内熱交換器5b、膨張機構4aと膨張機構4bを特に区別する必要がない場合は、室内熱交換器5、膨張機構4として説明する。
圧縮機1は、冷媒を圧縮するものである。圧縮機1で圧縮された冷媒は、吐出されて冷暖切替機構2a、高低圧切替機構2bへ送られる。圧縮機1は、例えば、ロータリ圧縮機、スクロール圧縮機、スクリュー圧縮機、往復圧縮機等で構成することができる。
冷暖切替機構2aは、圧縮機1の吐出側に設けられ、暖房運転と冷房運転とにおいて冷媒の流れを切り替えるものである。つまり、冷暖切替機構2aは、暖房運転時には圧縮機1と室内熱交換器5とを接続するように切り替えられ、冷房運転時には圧縮機と室外熱交換器3とを接続するように切り替えられる。なお、冷暖切替機構2aの構成を特に限定するものではないが、例えば図1に示すように四方弁で冷暖切替機構2aを構成するとよい。
高低圧切替機構2bは、圧縮機1と冷暖切替機構2aとの間と室外熱交換器3とを接続している冷媒配管8に設けられ、運転状態によって冷媒の流れを切り替えるものである。つまり、高低圧切替機構2bは、運転状態によって圧縮機1の吐出側と室外熱交換器3の第2冷媒流路8bとを接続するように切り替えられ、運転状態によって圧縮機1の吸入側と室外熱交換器3の第2冷媒流路8bと接続するように切り替えられる。なお、高低圧切替機構2bの構成を特に限定するものではないが、例えば図1に示すように四方弁で高低圧切替機構2bを構成するとよい。
室外熱交換器3は、暖房運転時には蒸発器として機能し、冷房運転時には凝縮器として機能するものである。室外熱交換器3は、それぞれ冷媒回路上並列構成となる第1冷媒流路8a及び第2冷媒流路8bを有している。第1冷媒流路8a及び第2冷媒流路8bは、例えばフィン40を共有するフィン・アンド・チューブ型熱交換器の伝熱管として製造される。また、室外熱交換器3は、例えば図1に示すように第1冷媒流路8a及び第2冷媒流路8bを構成するそれぞれの伝熱管を交互に配置するように構成されている。そして、室外熱交換器3は、第1冷媒流路8a及び第2冷媒流路8bにより、分割利用が可能に構成されている。
室外熱交換器3の分割利用とは、第1冷媒流路8a及び第2冷媒流路8bを利用して冷媒を流すことにより、熱交換に寄与する領域を部分的に利用することである。なお、以下の説明において、冷凍サイクル装置100Aにおいて室外熱交換器3を分割利用している運転時を、冷凍サイクル装置100Aの熱交換器分割制御時と称するものとする。
膨張機構4は、室内熱交換器5又は室外熱交換器3を経由した冷媒を膨張させて減圧するものである。膨張機構4は、例えば冷媒の流量を調整可能な電動膨張弁等で構成するとよい。なお、膨張機構4としては、電動膨張弁だけでなく、受圧部にダイアフラムを採用した機械式膨張弁、または、キャピラリーチューブ等を適用することも可能である。
室内熱交換器5は、暖房運転時には凝縮器として機能し、冷房運転時には蒸発器として機能するものである。室内熱交換器5は、例えば、フィン・アンド・チューブ型熱交換器、マイクロチャネル熱交換器、シェルアンドチューブ式熱交換器、ヒートパイプ式熱交換器、二重管式熱交換器、プレート熱交換器等で構成することができる。なお、ここでは、室内熱交換器5がフィン・アンド・チューブ型熱交換器である場合を例に説明する。
冷媒遮断機構7は、第2冷媒流路8bに設けられ、第2冷媒流路8bを開閉するものである。冷媒遮断機構7は、例えば、閉止弁や二方弁で構成するとよい。ここでは、冷媒遮断機構7が閉止弁である場合を例に示している。
冷媒配管8は、冷凍サイクル装置100Aの各要素機器を接続するものである。冷媒配管8は、室外熱交換器3においては第1冷媒流路8aと第2冷媒流路8bとに分割される。
第1冷媒流路8aは、冷媒配管8の一部と伝熱管で構成され、熱交換器分割制御時においても冷媒が流通する。
第2冷媒流路8bは、冷媒配管8の一部と伝熱管で構成され、熱交換器分割制御時には冷媒が流通しない。
また、冷凍サイクル装置100Aは、室外送風機9及び室内送風機10を有している。 室外送風機9は、室外熱交換器3に付設されており、室外熱交換器3に熱交換流体である空気を供給するものである。
室内送風機10は、室内熱交換器5に付設されており、室内熱交換器5に熱交換流体である空気を供給するものである。
なお、図1では、並列に設けられた室内熱交換器5のそれぞれに室内送風機10が設けられた場合を例に示しており、室内熱交換器5aに設けられた方を室内送風機10a、室内熱交換器5bに設けられた方を室内送風機10bとして図示している。ただし、室内送風機10aと室内送風機10bを特に区別する必要がない場合は、室内送風機10として説明する。
さらに、冷凍サイクル装置100Aは、冷凍サイクル装置100Aを統括制御する制御装置50を有している。制御装置50には、例えば、圧縮機1、冷暖切替機構2a、高低圧切替機構2b、膨張機構4、冷媒遮断機構7、室外送風機9、室内送風機10、図示省略の各種センサ等が電気的に接続される。
制御装置50は、各種センサからの検出値に基づき、各アクチュエータ(圧縮機1、冷暖切替機構2a、高低圧切替機構2b、膨張機構4、冷媒遮断機構7、室外送風機9、室内送風機10などの駆動部品)の制御を行う。制御装置50は、その機能を実現する回路デバイスのようなハードウェアで構成することもできるし、マイコンまたはCPUのような演算装置と、その上で実行されるソフトウェアとにより構成することもできる。
<冷凍サイクル装置100Aの動作>
次に、冷凍サイクル装置100Aの動作について、冷媒の流れとともに説明する。まず、図1に基づいて、冷凍サイクル装置100Aが実行する通常の冷房運転について説明する。なお、図1は、冷凍サイクル装置100Aの通常の冷房運転時の冷媒回路構成を示している。また、通常の冷房運転では、室内熱交換器5a、室内熱交換器5bのいずれにも冷媒が流れるようになっているため、室内熱交換器5とまとめて説明するものとする。膨張機構4、室内送風機10についても同様である。
通常の冷房運転時は、制御装置50は、図1に示すように冷暖切替機構2a及び高低圧切替機構2bを圧縮機1の吐出側と室外熱交換器3とが連通するように切り替える。具体的には、冷暖切替機構2aは、圧縮機1の吐出側と室外熱交換器3の第1冷媒流路8aとが連通するように制御装置50により切り替えられる。高低圧切替機構2bは、圧縮機1の吐出側と室外熱交換器3の第2冷媒流路8bとが連通するように制御装置50により切り替えられる。また、冷媒遮断機構7は制御装置50により開状態に制御されている。なお、高低圧切替機構2bの低圧側の流路は、図1に示すように閉塞されている。
圧縮機1の駆動により、圧縮機1から高温高圧の蒸気冷媒が吐出する。圧縮機1で高温高圧にされた蒸気冷媒は、圧縮機1の吐出側で分岐し、冷暖切替機構2a若しく高低圧切替機構2bを通過し、室外熱交換器3に流入する。通常の冷房運転時において、室外熱交換器3は、凝縮器として機能する。室外送風機9により室外熱交換器3に供給された室外空気に対して、高温高圧の蒸気冷媒は、放熱を行い、凝縮し、高圧の液冷媒となる。
室外熱交換器3から送り出された高圧の液冷媒は、膨張機構4を通過することで、膨張し、低温低圧の気液二相冷媒となる。気液二相冷媒は、室内熱交換器5に流入する。通常の冷房運転時において、室内熱交換器5は、蒸発器として機能する。室内送風機10により室内熱交換器5に供給された室内空気から、低温低圧の気液二相冷媒は、吸熱を行い、蒸発し、低圧の蒸気冷媒となる。室内熱交換器5での熱交換によって、冷房対象空間が冷却されることになる。
その後、低圧の蒸気冷媒は、冷暖切替機構2aを経由し、圧縮機1に吸入され、以降同様の過程で冷凍サイクルを循環する。
次に、図2に基づいて、冷凍サイクル装置100Aが実行する暖房運転について説明する。なお、図2は、冷凍サイクル装置100Aの暖房運転時の冷媒回路構成の一例を示す概略構成図である。また、暖房運転では、室内熱交換器5a、室内熱交換器5bのいずれにも冷媒が流れるようになっているため、室内熱交換器5とまとめて説明するものとする。膨張機構4、室内送風機10についても同様である。さらに、図2では、冷媒の流れを破線矢印で示している。図2では、冷媒遮断機構7の開制御状態を白塗りで表している。
暖房運転時は、制御装置50は、図2に示すように冷暖切替機構2a及び高低圧切替機構2bを圧縮機1の吸入側と室外熱交換器3とが連通するように切り替える。具体的には、冷暖切替機構2aは、圧縮機1の吸入側と室外熱交換器3の第1冷媒流路8aとが連通するように制御装置50により切り替えられる。高低圧切替機構2bは、圧縮機1の吸入側と室外熱交換器3の第2冷媒流路8bとが連通するように制御装置50により切り替えられる。また、冷媒遮断機構7は制御装置50により開状態に制御されている。なお、高低圧切替機構2bの高圧側の流路は、図2に示すように閉塞されている。
圧縮機1の駆動により、圧縮機1から高温高圧の蒸気冷媒が吐出する。圧縮機1で高温高圧にされた蒸気冷媒は、冷暖切替機構2aを通過し、室内熱交換器5に流入する。暖房運転時において、室内熱交換器5は、凝縮器として機能する。室内送風機10により室内熱交換器5に供給された室内空気に対して、高温高圧の蒸気冷媒は、放熱を行い、凝縮し、高圧の液冷媒となる。室内熱交換器5での熱交換によって、暖房対象空間が暖房されることになる。
室内熱交換器5から送り出された高圧の液冷媒は、膨張機構4を通過することで、膨張し、低温低圧の気液二相冷媒となる。気液二相冷媒は、室外熱交換器3に流入する。暖房運転時において、室外熱交換器3は、蒸発器として機能する。室外送風機9により室外熱交換器3に供給された室外空気から、低温低圧の気液二相冷媒は、吸熱を行い、蒸発し、低圧の蒸気冷媒となる。
その後、低圧の蒸気冷媒は、冷暖切替機構2a若しく高低圧切替機構2bを経由し、圧縮機1に吸入され、以降同様の過程で冷凍サイクルを循環する。
次に、冷凍サイクル装置100Aの低外気冷房運転について説明する。低外気冷房運転とは、室外空気乾球温度が室内熱交換器5内の冷媒蒸発温度よりも低い状態での冷房運転を意味している。低外気冷房運転時は、通常の冷房運転時と比較し、室外熱交換器3内の冷媒凝縮温度と室外空気温度との差が広がりやすく、室外熱交換器3の凝縮能力が過大となりやすい。そのため、冷凍サイクルの運転、特に圧縮機1の運転に必要な、凝縮圧力及び圧縮比が確保しにくくなる。
そこで、冷凍サイクル装置100Aでは、まず図1に示す冷媒回路構成にて、室外送風機9の回転数を低下させ、室外熱交換器3を通過する風量を低下させる。こうすることで、冷凍サイクル装置100Aでは、凝縮能力を低下させることができ、凝縮圧力及び圧縮比を確保する。
ただし、室外送風機9の回転数を低下させると室外熱交換器3の通過風量の外風依存度が大きくなり、外風変動時に冷凍サイクルが不安定化しやすくなる。つまり、室外送風機9の回転数低下による熱交換器容量制御には限度がある。なお、外風影響も加味した室外送風機9の回転数低下許容値は、最大回転数の10パーセント前後である。
室外送風機9の回転数を制御許容上の最低値まで低下させても、適正凝縮圧力及び適正圧縮比が確保できない場合、冷凍サイクル装置100Aでは、熱交換器分割制御により室外熱交換器3の容量制御を実行するようになっている。
図3は、冷凍サイクル装置100Aの低外気冷房運転時における熱交換器分割制御を実行している際の冷媒回路構成の一例を示す概略構成図である。図4は、冷凍サイクル装置100Aの低外気冷房運転時の処理の流れを説明するフローチャートである。図3及び図4に基づいて、冷凍サイクル装置100Aの低外気冷房運転時における熱交換器分割制御について説明する。
なお、低外気冷房運転では、室内熱交換器5a、室内熱交換器5bのいずれにも冷媒が流れるようになっているため、室内熱交換器5とまとめて説明するものとする。膨張機構4、室内送風機10についても同様である。さらに、図3では、冷媒の流れを破線矢印で示している。図3では、冷媒遮断機構7の閉制御状態を黒塗りで表している。
低外気冷房運転時では、制御装置50は、まず通常の冷房運転と同様に冷媒を循環させて、室外送風機9の回転数を通常の冷房運転時の回転数よりも低下させる(ステップS101)。室外送風機9の回転数が低下すると、室外熱交換器3を通過する風量も低下する。こうすることで、凝縮能力を低下させ、凝縮圧力及び圧縮比を確保する。しかしながら、上述したように、室外送風機9の回転数を制御許容上の最低値まで低下させても、適正凝縮圧力及び適正圧縮比が確保できない場合がある。
そこで、制御装置50は、適正凝縮圧力及び適正圧縮比が確保できているかどうかを判断する(ステップS102)。制御装置50は、凝縮圧力及び圧縮比が予め設定されている閾値の範囲になるかどうかで凝縮圧力及び圧縮比が適正であるかどうかを判断する。そして、適正凝縮圧力及び適正圧縮比が確保できていないと判断すると(ステップS102;No)、制御装置50は、熱交換器分割制御により室外熱交換器3の容量制御を実行する(ステップS103)。
低外気冷房運転は、制御装置50は、図3に示すように冷暖切替機構2aを圧縮機1の吐出側と室外熱交換器3とが連通するように切り替え、高低圧切替機構2bを圧縮機1の吸入側と室外熱交換器3とが連通するように切り替える。具体的には、冷暖切替機構2aは、通常の冷房運転時と同様に、圧縮機1の吐出側と室外熱交換器3の第1冷媒流路8aとが連通するように制御装置50により切り替えられる(ステップS104)。高低圧切替機構2bは、冷暖切替機構2aによる圧縮機1の吐出側と室外熱交換器3との連通状態のまま、圧縮機1の吸入側と室外熱交換器3の第2冷媒流路8bとが連通するように制御装置50により切り替えられる(ステップS105)。
また、制御装置50は、冷媒遮断機構7を閉状態にする(ステップS106)。なお、高低圧切替機構2bの高圧側の流路は、図3に示すように閉塞されている。このような状態にして、制御装置50は、以下のように冷媒を循環させて、熱交換器分割制御を伴った低外気冷房運転を実行する(ステップS107)。
圧縮機1の駆動により、圧縮機1から高温高圧の蒸気冷媒が吐出する。圧縮機1で高温高圧にされた蒸気冷媒は、冷暖切替機構2aを通過し、室外熱交換器3に流入する。低外気冷房運転時において、室外熱交換器3は、凝縮器として機能する。室外送風機9により室外熱交換器3に供給された室外空気に対して、高温高圧の蒸気冷媒は放熱を行い、凝縮し、高圧の液冷媒となる。ただし、高低圧切替機構2bが圧縮機1の吸入側と室外熱交換器3の第2冷媒流路8bとが連通するように切り替えられているため、室外熱交換器3では、第1冷媒流路8aにしか冷媒が流れていない。
室外熱交換器3から送り出された高圧の液冷媒は、膨張機構4を通過することで、膨張し、低温低圧の気液二相冷媒となる。気液二相冷媒は、室内熱交換器5に流入する。低外気冷房運転時において、室内熱交換器5は、蒸発器として機能する。室内送風機10により室内熱交換器5に供給された室内空気から、低温低圧の気液二相冷媒は、吸熱を行い、蒸発し、低圧の蒸気冷媒となる。室内熱交換器5での熱交換によって、冷房対象空間が冷却されることになる。
その後、低圧の蒸気冷媒は、冷暖切替機構2aを経由し、圧縮機1に吸入され、以降同様の過程で冷凍サイクルを循環する。
このように高低圧切替機構2bを切り替えることで、冷凍サイクル装置100Aでは、室外熱交換器3の第2冷媒流路8bには冷媒が流通しなくなる。それとともに、第2冷媒流路8bの内部圧力が圧縮機1の吸入圧力とほぼ同等となる。このため、外気温度が圧縮機吸入冷媒圧力の飽和温度以上であれば、第2冷媒流路8b内の冷媒の凝縮滞留を大幅に抑制できる。
また、冷凍サイクル装置100Aでは、外気温度が圧縮機吸入冷媒圧力の飽和温度未満の場合でも、第2冷媒流路8bには、第1冷媒流路8aを流れる冷媒の凝縮熱がフィン40を通じた熱伝導により伝わることになる。そのため、冷凍サイクル装置100Aにおいては、第2冷媒流路8bの温度を圧縮機吸入冷媒圧力の飽和温度よりも高く維持することが可能になる。
第2冷媒流路8bの温度が、圧縮機吸入冷媒圧力の飽和温度よりも高く維持することが可能なため、冷媒遮断機構7としての閉止弁の閉止性能が悪く、冷媒が漏れて第2冷媒流路8b内に流入する場合でも、第2冷媒流路8b内にて、冷媒が凝縮滞留することはない。
なお、冷凍サイクル装置100Aが暖房運転を実施しない場合は、冷暖切替機構2aは不要であり、また冷媒遮断機構7としての閉止弁を逆止弁に置き換えることができ、その分のコスト減が可能となる。
以上の操作と、室外熱交換器3の構成により、外気温度が圧縮機吸入冷媒圧力の飽和温度未満の場合でも、第2冷媒流路8b内での冷媒の凝縮滞留を大幅に抑制でき、冷凍サイクルの凝縮圧力及び圧縮比を確保できる。
外気温度が更に低い場合は、第2冷媒流路8bの外気への放熱が、第1冷媒流路8aからの伝熱量よりも多くなり、第2冷媒流路8bの温度を圧縮機吸入冷媒圧力の飽和温度以上に保てない場合がある。この場合、第2冷媒流路8b内での冷媒の凝縮は避けられない。一方で、冷媒遮断機構7の設置位置を高低圧切替機構2bよりも水平位置にて上方にすることにより、第2冷媒流路8b内に凝縮した液冷媒が重力に従って高低圧切替機構2bを通り、圧縮機1の吸入側に流出しやすくできる。こうすることで、凝縮冷媒の滞留を抑制し、冷凍サイクルの凝縮圧力及び圧縮比を適正に維持することが可能な場合がある。
なお、冷房運転時に、図示省略の室内機及び室外機の接続配管の圧力損失を考慮しない場合、室内熱交換器5の内部の冷媒蒸発温度と、圧縮機吸入冷媒の飽和温度は同一温度である。
また、暖房運転時の冷媒配管内圧力損失を小さくするために、冷暖切替機構2a及び高低圧切替機構2bは、なるべく圧縮機1の吸入口に近接して接続することが好ましい。
実施の形態2.
図5は、本発明の実施の形態2に係る冷凍サイクル装置(以下、冷凍サイクル装置100Bと称する)の冷媒回路構成の一例を示す概略構成図である。図5に基づいて、本発明の実施の形態2に係る冷凍サイクル装置100Bについて説明する。なお、実施の形態2では実施の形態1との相違点を中心に説明し、実施の形態1と同一部分には、同一符号を付して説明を省略するものとする。
冷凍サイクル装置100Bの基本的な構成及び動作は、実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100Aと同様である。ただし、実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100Aでは第1冷媒流路8a及び第2冷媒流路8bのいずれもが複数に分岐されて室外熱交換器3を通過する構成を採用していたが、冷凍サイクル装置100Bでは第1冷媒流路8a及び第2冷媒流路8bのいずれもが一連の流路として室外熱交換器3を通過する構成を採用している。
冷凍サイクル装置100Bによれば、第1冷媒流路8a及び第2冷媒流路8bのいずれも一連の流路とすることで、室外熱交換器3の流路長が長くなることで流路の圧力損失増大による性能低下が懸念されるが、冷媒を多分岐としていないので冷媒の不均一分配による性能低下の心配がないという効果を得られる。
実施の形態3.
図6は、本発明の実施の形態3に係る冷凍サイクル装置に使用される室外熱交換器3の概略構成の一例を模式的に示す概略構成図である。図6に基づいて、本発明の実施の形態3に係る冷凍サイクル装置について説明する。なお、実施の形態3では実施の形態1、2との相違点を中心に説明し、実施の形態1、2と同一部分には、同一符号を付して説明を省略するものとする。
実施の形態3に係る冷凍サイクル装置の基本的な構成及び動作は、実施の形態1に係る冷凍サイクル装置100Aと同様である。ただし、実施の形態1、2に係る冷凍サイクル装置では室外熱交換器3において第1冷媒流路8a及び第2冷媒流路8bを交互に並べられた構成を採用していたが、実施の形態3に係る冷凍サイクル装置では室外熱交換器3において第1冷媒流路8a及び第2冷媒流路8bがフィン40を共通とし、列毎に隣接配置された構成を採用している。
すなわち、室外熱交換器3が2列以上の流路構成を備えていれば、第1冷媒流路8a及び第2冷媒流路8bのフィン40を共通とし、それらを列毎に隣接して配置させることも可能である。そこで、実施の形態3に係る冷凍サイクル装置では、室外熱交換器3の構成を図6に示すように第1冷媒流路8a及び第2冷媒流路8bを列毎に隣接して配置させるようにした。なお、第2冷媒流路8bの全部が第1冷媒流路8aとフィン40を共通としている必要はなく、第2冷媒流路8bの全長の半分以上が第1冷媒流路8aとフィン40を共通としていればよい。
実施の形態3に係る冷凍サイクル装置によれば、室外熱交換器3として第1冷媒流路8a及び第2冷媒流路8bがそれぞれ2列以上備えたものを使用し、第1冷媒流路8a及び第2冷媒流路8bが列毎に隣接配置され、それらがフィン40を共通としているので、実施の形態1、2に係る冷凍サイクル装置と同様の効果を得られる。
本発明の実施の形態を実施の形態1〜3に分けて説明したが、本発明は各実施の形態で説明した内容に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更することができる。例えば、実施の形態では、2台の室内機と1台の室外機とを接続したマルチ型の冷凍サイクル装置を例に説明したが、必ずしもマルチ型である必要はなく、1台の室内機と1台の室外機とを接続したシングル型の冷凍サイクル装置であってもよい。また、冷凍サイクル内に、他の締切弁や膨張機構を有していたり、アキュムレーターやレシーバーのような圧力容器を有していたり、各種バイパス配管や内部熱交換器を有していてもよい。
1 圧縮機、2a 冷暖切替機構、2b 高低圧切替機構、3 室外熱交換器、4 膨張機構、4a 膨張機構、4b 膨張機構、5 室内熱交換器、5a 室内熱交換器、5b 室内熱交換器、7 冷媒遮断機構、8 冷媒配管、8a 第1冷媒流路、8b 第2冷媒流路、9 室外送風機、10 室内送風機、10a 室内送風機、10b 室内送風機、40 フィン、50 制御装置、100A 冷凍サイクル装置、100B 冷凍サイクル装置。

Claims (8)

  1. 圧縮機、第1熱交換器、膨張機構、及び、第2熱交換器を配管接続した冷媒回路を有し、
    前記第1熱交換器は複数のフィンを共有した第1冷媒流路及び第2冷媒流路を有し、
    前記第1冷媒流路及び前記第2冷媒流路はそれぞれ冷媒回路上並列に配置されており、
    前記第1熱交換器が凝縮器として機能する運転時の冷媒の流れにおいて、
    前記第2冷媒流路の、前記第1熱交換器の入口側に冷媒の流れを切り替える高低圧切替機構を設け、前記第1熱交換器の出口側に冷媒の流れを遮断する冷媒遮断機構を設け、
    前記第1冷媒流路及び前記第2冷媒流路のいずれもが前記第1熱交換器において分岐されており、
    前記第1熱交換器は、
    前記第1冷媒流路及び前記第2冷媒流路が交互に配置されて構成されている
    冷凍サイクル装置。
  2. 前記第1熱交換器が凝縮器として機能する運転時において、
    前記冷媒遮断機構を開け、前記第2冷媒流路を、前記高低圧切替機構を介して高圧側に接続して前記第2冷媒流路に冷媒を流通させる
    請求項1に記載の冷凍サイクル装置。
  3. 前記第1熱交換器が凝縮器として機能する運転時であって、前記第1熱交換器で熱交換する空気の乾球温度が前記第2熱交換器の冷媒蒸発温度よりも低いとき、
    前記冷媒遮断機構を閉じ、前記第2冷媒流路を、前記高低圧切替機構を介して高圧側から低圧側に切り替えて接続して前記第2冷媒流路への冷媒の流通を遮断する
    請求項に記載の冷凍サイクル装置。
  4. 前記第2冷媒流路への冷媒の流通を遮断しているとき、
    前記第1熱交換器に空気を供給する室外送風機の回転数が、前記第2冷媒流路に冷媒を流通しているときと比較して、低回転数である
    請求項1〜のいずれか一項に記載の冷凍サイクル装置。
  5. 前記第2冷媒流路において、前記冷媒遮断機構の設置位置を前記高低圧切替機構よりも水平位置が高い位置とした
    請求項1〜のいずれか一項に記載の冷凍サイクル装置。
  6. 前記冷媒遮断機構は、
    閉止弁又は逆止弁で構成されている
    請求項1〜のいずれか一項に記載の冷凍サイクル装置。
  7. 圧縮機、第1熱交換器、膨張機構、及び、第2熱交換器を配管接続した冷媒回路を有し、
    前記第1熱交換器は複数のフィンを共有した第1冷媒流路及び第2冷媒流路を有し、
    前記第1冷媒流路及び前記第2冷媒流路はそれぞれ冷媒回路上並列に配置されており、
    前記第1熱交換器が凝縮器として機能する運転時の冷媒の流れにおいて、
    前記第2冷媒流路の、前記第1熱交換器の入口側に冷媒の流れを切り替える高低圧切替機構を設け、前記第1熱交換器の出口側に冷媒の流れを遮断する冷媒遮断機構を設け、
    前記第1熱交換器は前記第1冷媒流路及び前記第2冷媒流路をそれぞれ2列以上備えており、
    前記第1冷媒流路及び前記第2冷媒流路が列毎に隣接配置されている
    冷凍サイクル装置。
  8. 圧縮機、第1熱交換器、膨張機構、及び、第2熱交換器を配管接続した冷媒回路を有し、
    前記第1熱交換器は複数のフィンを共有した第1冷媒流路及び第2冷媒流路を有し、
    前記第1冷媒流路及び前記第2冷媒流路はそれぞれ冷媒回路上並列に配置されており、
    前記第1熱交換器が凝縮器として機能する運転時の冷媒の流れにおいて、
    前記第2冷媒流路の、前記第1熱交換器の入口側に冷媒の流れを切り替える高低圧切替機構を設け、前記第1熱交換器の出口側に冷媒の流れを遮断する冷媒遮断機構を設け、
    前記第2冷媒流路において、前記冷媒遮断機構の設置位置を前記高低圧切替機構よりも水平位置が高い位置とした
    冷凍サイクル装置。
JP2018530296A 2016-07-29 2016-07-29 冷凍サイクル装置 Active JP6647406B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/072298 WO2018020654A1 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018020654A1 JPWO2018020654A1 (ja) 2019-02-28
JP6647406B2 true JP6647406B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=61017547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018530296A Active JP6647406B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 冷凍サイクル装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10816242B2 (ja)
EP (1) EP3492839B1 (ja)
JP (1) JP6647406B2 (ja)
WO (1) WO2018020654A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018047330A1 (ja) * 2016-09-12 2018-03-15 三菱電機株式会社 空気調和装置
US11067319B2 (en) * 2018-03-05 2021-07-20 Johnson Controls Technology Company Heat exchanger with multiple conduits and valve control system
CN111380256A (zh) * 2018-12-28 2020-07-07 三花控股集团有限公司 热泵系统
CN113063241B (zh) * 2019-12-30 2022-06-21 浙江三花智能控制股份有限公司 换热组件
CN116075673A (zh) * 2020-09-15 2023-05-05 东芝开利株式会社 空调装置
CN112146302B (zh) * 2020-09-22 2022-03-04 浙江国祥股份有限公司 一种蒸发冷热泵机组
CN113757792B (zh) * 2021-09-28 2022-08-26 美的集团股份有限公司 空调器

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536736B2 (ja) * 1972-12-06 1978-03-10
JPS60148573U (ja) * 1984-03-13 1985-10-02 三菱重工業株式会社 空気調和装置
JPS60148753U (ja) 1984-03-14 1985-10-02 富士ゼロックス株式会社 シ−ト紙搬送装置
JPS61116975U (ja) 1985-01-08 1986-07-23
JPH068703B2 (ja) * 1987-11-13 1994-02-02 株式会社東芝 空気調和装置
JPH02208452A (ja) * 1989-02-07 1990-08-20 Daikin Ind Ltd 冷凍装置の均圧制御装置
JP2875309B2 (ja) 1989-12-01 1999-03-31 株式会社日立製作所 空気調和装置とその装置に使用される熱交換器及び前記装置の制御方法
JP2557577B2 (ja) * 1991-06-25 1996-11-27 株式会社日立製作所 空気調和機
JPH0510609A (ja) 1991-07-02 1993-01-19 Toshiba Corp 冷凍装置の凝縮圧力制御装置
JP3228135B2 (ja) * 1996-07-23 2001-11-12 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP2000274857A (ja) * 1999-03-19 2000-10-06 Fujitsu General Ltd 空気調和機
CN1695034B (zh) * 2002-10-30 2010-11-17 三菱电机株式会社 空调装置
JP2004170023A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Fujitsu General Ltd 多室形空気調和機の制御方法
JP4727137B2 (ja) * 2003-07-30 2011-07-20 三菱電機株式会社 空気調和装置
US20060288713A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 York International Corporation Method and system for dehumidification and refrigerant pressure control
US8051668B2 (en) * 2004-10-28 2011-11-08 Emerson Retail Services, Inc. Condenser fan control system
JP5747709B2 (ja) 2011-07-22 2015-07-15 株式会社富士通ゼネラル 空気調和装置
JP2013029242A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Fujitsu General Ltd 空気調和装置
JP5708421B2 (ja) * 2011-09-30 2015-04-30 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
EP2629030A1 (en) 2011-12-12 2013-08-21 Samsung Electronics Co., Ltd Air Conditioner
JP2013122354A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Samsung Electronics Co Ltd 空気調和装置
EP2927623B1 (en) * 2012-11-29 2019-02-06 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning device
CN205957761U (zh) * 2014-01-27 2017-02-15 三菱电机株式会社 热交换器以及空调装置
JP2016020784A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 株式会社富士通ゼネラル 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018020654A1 (ja) 2018-02-01
US10816242B2 (en) 2020-10-27
EP3492839B1 (en) 2021-05-26
JPWO2018020654A1 (ja) 2019-02-28
US20190145669A1 (en) 2019-05-16
EP3492839A4 (en) 2019-08-14
EP3492839A1 (en) 2019-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6647406B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6685409B2 (ja) 空気調和装置
JP6644154B2 (ja) 空気調和装置
US10907866B2 (en) Refrigerant cycle apparatus and air conditioning apparatus including the same
JP2008157557A (ja) 空気調和装置
US20210231317A1 (en) Air conditioning apparatus
JP2023503192A (ja) 空気調和装置
US11578898B2 (en) Air conditioning apparatus
US11499727B2 (en) Air conditioning apparatus
JP5277854B2 (ja) 空気調和装置
JP2011133133A (ja) 冷凍装置
US9581359B2 (en) Regenerative air-conditioning apparatus
WO2020174618A1 (ja) 空気調和装置
JP6846915B2 (ja) 多室型空気調和機
WO2019198175A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2011127785A (ja) 冷凍装置
US11879677B2 (en) Air-conditioning apparatus
US20220252317A1 (en) A heat pump
KR20050043089A (ko) 히트 펌프
CN114127493B (zh) 空调装置
JP7258212B2 (ja) 空気調和装置
JP2011133132A (ja) 冷凍装置
JP2010255981A (ja) 冷凍サイクル装置
WO2016071999A1 (ja) 空気調和装置
JP2013204949A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6647406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250