WO2016071999A1 - 空気調和装置 - Google Patents
空気調和装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2016071999A1 WO2016071999A1 PCT/JP2014/079500 JP2014079500W WO2016071999A1 WO 2016071999 A1 WO2016071999 A1 WO 2016071999A1 JP 2014079500 W JP2014079500 W JP 2014079500W WO 2016071999 A1 WO2016071999 A1 WO 2016071999A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- refrigerant
- heat exchanger
- air conditioner
- temperature
- flow
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/89—Arrangement or mounting of control or safety devices
Definitions
- the present invention relates to the refrigerant flow of the heat exchanger of the refrigeration cycle of the air conditioner and the flow control of the refrigerant of the heat exchanger divided in the same housing.
- An air conditioner that performs cooling and heating uses heat transfer phenomenon in which a refrigerant changes phase in the heat transfer tube, such as evaporation and condensation, and heat is generated from a low temperature to a high temperature between indoor and outdoor. To move. Because the temperature gradient inside and outside the room is reversed in summer and winter, when operating the air conditioner for both cooling and heating, reverse the flow direction of the refrigerant to match the cooling and heating operation.
- the configuration is such that the evaporation and condensation of the refrigerant flowing through the indoor heat exchanger and the outdoor heat exchanger are switched.
- the main fin-tube type heat exchanger for air conditioners is to insert a copper heat transfer tube into a hole provided in a strip-like aluminum fin arranged in parallel with a predetermined gap, and then expand the heat transfer tube, It is manufactured by joining with aluminum fins.
- the heat transfer coefficient between the heat transfer pipe on the refrigerant side and the refrigerant with phase change is high, but the heat transfer coefficient between the air outside the heat transfer pipe and the aluminum fin is low in physical property value . Therefore, the heat resistance is reduced by setting the surface area of the aluminum fin larger than the inner surface area of the heat transfer tube (expanded heat transfer surface).
- the pressure loss becomes larger on the evaporator side than on the condenser side, and the increase in pressure loss on the evaporator side leads to an increase in the amount of work to the compressor directly connected to energy saving. easy. Therefore, the number of appropriate flow paths of the refrigerant flow path formed of the heat transfer pipe in each heat exchanger is different between the case of using as an evaporator and the case of using as a condenser.
- Patent Document 1 focuses on the problem that the optimum number of passes of the indoor heat exchanger during the cooling operation and the dehumidifying operation differs from that during the heating operation. Divided, and has a configuration in which a second four-way valve and an on-off valve are installed on the refrigerant flow path between two indoor heat exchangers, and the connection state of the two indoor heat exchangers can be switched in series or in parallel Air conditioners are described.
- Patent No. 3885491 gazette
- the current general air conditioner has a problem regarding the improvement of the energy saving performance in consideration of the comfort during the actual operation.
- the fan (blower) rotational speed is set to be small in order to reduce the capacity of the outdoor unit.
- the air conditioner performs control to reduce the time-averaged capacity by repeating the operation and stop of the compressor. Since this operation results in fluctuations in the room temperature, it may not be a comfortable air conditioning control.
- Patent Document 1 As described above, the technique described in Patent Document 1 is desirable from the viewpoint of performance improvement in that it switches the appropriate refrigerant flow path according to the operating conditions for cooling and heating.
- the object of the present invention is to measure the coefficient of performance (COP) continuously from actual operating conditions, specifically, when the temperature difference between the room and the outside air is small and the amount of heat exchange is small and the temperature difference is large and the amount of heat exchange is large. Control the operation of the air conditioner so that
- An air conditioner includes a compressor, a four-way valve, an indoor heat exchanger, an outdoor heat exchanger, and a pipe connecting the two, and at least one of the indoor heat exchanger and the outdoor heat exchanger.
- One is divided into a plurality of refrigerant path regions, and each of a plurality of refrigerant path regions of at least one of the indoor heat exchanger and the outdoor heat exchanger operates a refrigerant control valve that opens and closes a refrigerant flow path.
- a temperature detector is attached to the refrigerant outlet of each refrigerant path region, and the temperature data obtained by the temperature detector is attached It is characterized by performing control which operates a refrigerant control valve based on it.
- each of a plurality of refrigerant path regions of at least one of the indoor heat exchanger and the outdoor heat exchanger flows the refrigerant by operating the refrigerant control valve for opening and closing the refrigerant flow path. May be cut off.
- the heat exchangers are divided, it is possible to provide an air conditioner having redundancy and high reliability.
- FIG. 1 It is a flow figure showing refrigerant control by the side of a condenser at the time of air conditioning operation of an air harmony device of the present invention. It is a schematic block diagram which shows the conventional air conditioning apparatus. It is a schematic side view which shows the external appearance of the outdoor heat exchanger unit of the air conditioning apparatus of this invention. It is AA sectional drawing of FIG.
- the heat exchanger is divided, a plurality of refrigerant paths are formed, and switching means is provided to select one of the plurality of refrigerant paths according to the operating condition, and the heat exchanger
- the refrigerant temperature at the outlet is detected, the flow of the refrigerant to the divided heat exchangers is controlled, and control is performed to switch between series connection and parallel connection independently in the group of divided heat exchangers.
- FIG. 12 shows a general configuration of a conventional air conditioner.
- the air conditioner 1 includes a compressor 2, a first heat exchanger 3, a second heat exchanger 4, a refrigerant flow control mechanism 5, and a four-way valve 6.
- the first heat exchanger 3 is a fin-tube type heat exchanger, and is joined to the refrigerant branching / merging portions 301 and 302 which combine the ends of the plurality of heat transfer pipes into one refrigerant pipe.
- the second heat exchanger 4 also has the same configuration, and is joined to the refrigerant branching / merging portions 401 and 402.
- the refrigerant circulation path of the air conditioner 1 is configured by the connection of these refrigerant pipes. In other words, the air conditioner 1 is connected by the refrigerant pipe in order of the compressor 2, the first heat exchanger 3, the refrigerant flow control mechanism 5, the second heat exchanger 4, and the compressor 2, and the refrigerant circulates. Is configured as.
- the second heat exchanger 4 in the figure is a cooling operation with the indoor heat exchanger (hereinafter, also referred to as an “indoor unit”) will be described.
- the first heat exchanger 3 acts as a condenser and the second heat exchanger 4 acts as an evaporator.
- the refrigerant (gas) which has become high temperature and high pressure by the operation of the compressor 2 is guided by the four-way valve 6 to flow in the heat transfer pipe of the first heat exchanger 3.
- arrows 7 and 8 indicate the flow directions of the refrigerant.
- a fan (not shown) is activated to operate between adjacent aluminum fins (hereinafter referred to as "aluminum fins"). Make the air flow. Thereby, the condensation heat of the refrigerant is dissipated to the ambient air, and the refrigerant is liquefied.
- the iso-enthalpy change by the throttle passage of the refrigerant flow control mechanism 5 such as an electronic expansion valve changes to a low temperature low pressure refrigerant (gas-liquid two-phase flow).
- the refrigerant gas-liquid two-phase flow
- the second heat exchanger 4 which is an indoor heat exchanger.
- the liquid refrigerant absorbs the heat of vaporization from the surrounding air and is vaporized. Thereby, the temperature of the air flowing between the aluminum fins can be lowered.
- the low-temperature low-pressure refrigerant (gas) returns to the compressor 2 again from the four-way valve 6. Cooling operation is possible by repeating this series of cycles.
- the refrigerant (gas) which has become high temperature and high pressure in the compressor 2 is guided by the four-way valve 6 to flow into the second heat exchanger 4.
- the flow direction of the refrigerant is indicated by the arrow whose outline is described by a broken line.
- the heat-transferred heat is transferred from the high-temperature and high-pressure (gas) refrigerant, and the air that has absorbed heat is discharged, and the heating (heat release) operation is performed.
- the refrigerant releases heat of condensation and is liquefied to be a high pressure refrigerant (liquid).
- the refrigerant (gas-liquid two-phase flow) that has become low temperature and pressure by passing through the refrigerant flow control mechanism 5 flows in the first heat exchanger 3 and exchanges heat with the surrounding air.
- Heat sink This is the heat of vaporization of the refrigerant, and becomes a low-temperature low-pressure refrigerant (gas).
- the refrigerant returns to the compressor 2 again via the four-way valve 6.
- the refrigerant flows in different directions for cooling and heating, and the first heat exchanger 3 In the second heat exchanger 4, the evaporation and condensation of the refrigerant are performed respectively.
- FIGS. 1 and 2 are diagrams showing the configuration of an air conditioner (hereinafter, also referred to as an “air conditioner”) according to a first embodiment of the present invention.
- the air conditioner 1 includes a compressor 2, a first heat exchanger 3, a second heat exchanger 4, refrigerant flow control valves 5a, 5b, 5a ', 5b' and a four-way valve 6. Is included.
- the difference from the air conditioner (conventional example) shown in FIG. 12 is that, from the upper heat exchanger 41, the lower heat exchanger 42, and the refrigerant flow control valves 5a, 5b, in the second heat exchanger 4, And a group consisting of an upper heat exchanger 41 ', a lower heat exchanger 42' and a refrigerant flow control valve 5a ', 5b' are connected in parallel in the refrigerant cycle. That is, the second heat exchanger 4 is divided into four, and the refrigerant flow control valves 5a, 5b, 5a ', upstream and downstream of the respective heat exchangers (41, 42, 41', 42 ') The point 5b 'is connected.
- each of the divided heat exchangers forms a refrigerant path region, and each has a divided refrigerant path.
- FIG. 1 the difference between FIG. 1 and FIG. 2 is the state of the four-way valve 6.
- the first heat exchanger 3 acts as a condenser and the second heat exchanger 4 acts as an evaporator.
- the first heat exchanger 3 acts as an evaporator
- the second heat exchanger 4 acts as a condenser.
- FIG. 13 shows the appearance of the mounting state of the air conditioner on the upper blowing type outdoor heat exchanger (hereinafter, also referred to as “outdoor unit”).
- FIG. 14 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG.
- the air conditioner shown in FIGS. 1 and 2 is not limited as to whether the first heat exchanger 3 and the second heat exchanger 4 are an indoor unit or an outdoor unit. In any case, the present invention is applicable.
- FIGS. 13 and 14 illustrate the case where the first heat exchanger 3 is an indoor unit and the second heat exchanger 4 is an outdoor unit.
- the second heat exchanger 4 is a heat exchanger housed in the outdoor unit, and functions as a condenser during the cooling operation.
- the 2nd heat exchanger 4 is divided into four, and is divided into each heat exchanger (41, 42, 41 ', 42').
- heat exchangers 41 and 41 ' are installed in the upper part of an outdoor unit, and heat exchangers 42 and 42' are installed in the lower part of an outdoor unit.
- a fan 980 (blower) is installed on the upper surface of the outdoor unit, so that the air inside the outdoor unit can be sent to the upper side of the outdoor unit. With the operation of the fan 980, the air outside the outdoor unit flows from the side portion of the outdoor unit through the space between the aluminum fins on the air side. At this time, the air flow 910 passing between the aluminum fins of the heat exchangers 41 and 41 'closer to the fan 980 is the air flow 920 passing between the aluminum fins of the heat exchangers 42 and 42' away from the fan 980. It will be faster than.
- the cross-sectional shapes of the heat exchangers 41 and 41 ′ are each L-shaped.
- the air flow 910 is designed to flow into the outdoor unit from three of the four side surfaces of the outdoor unit.
- the air conditioning apparatus 1 is provided with the compressor 2 which compresses a gas refrigerant
- the combination of the upper heat exchanger 41 and the lower heat exchanger 42 and the combination of the upper heat exchanger 41 'and the lower heat exchanger 42' function as an evaporator when the first heat exchanger 3 is a condenser, When the first heat exchanger 3 is an evaporator, it functions as a condenser.
- the first heat exchanger 3 is a fin-tube type heat exchanger, and refrigerant branching / merging portions 301 and 302 are attached to both ends of the plurality of heat transfer pipes, and are connected to the refrigerant circulation path of the air conditioner 1 It is done.
- the upper heat exchanger 41 and the lower heat exchanger 42, and the upper heat exchanger 41 'and the lower heat exchanger 42', the refrigerant branching / merging portions 401a, 402a, 401a ', 402a' and the refrigerant branching / merging portion 401b , 402b, 401b ', 402b' to the refrigerant circulation path of the air conditioner 1.
- the refrigerant branching / merging parts 301, 402a, 402b, 402a ', 402b' have a header type refrigerant distribution structure
- the refrigerant branching / merging parts 302, 401a, 401b, 401a ', 401b' have orifices. It has a branched refrigerant distribution structure.
- header type a small diameter branch pipe is provided on the side surface of a thick, pipe-like header in the vertical direction.
- the header type refrigerant distributor has less throttling structure than the orifice branch type, so the pressure loss at the time of refrigerant flow is small.
- the present embodiment is not limited to the combination of the orifice branch type and the header type shown in FIG.
- Refrigerant control valves 403, 404, and 405 are connected to the upper heat exchanger 41 and the lower heat exchanger 42 shown on the left side of FIG. Furthermore, a connection pipe 406 (refrigerant piping) for connecting the upper heat exchanger 41 and the lower heat exchanger 42 in series and a refrigerant control valve 407 are provided.
- refrigerant control valves 403 ', 404' and 405 ' are connected to the upper heat exchanger 41' and the lower heat exchanger 42 'shown on the right side of FIG. Further, a connection pipe 406 '(refrigerant pipe) and a refrigerant control valve 407' are provided, which connect the upper heat exchanger 41 'and the lower heat exchanger 42' in series.
- the combination of the upper heat exchanger 41 and the lower heat exchanger 42 can be obtained by opening and closing the refrigerant control valves 403, 404, 405, 407 and the refrigerant control valves 403 ', 404', 405 ', 407'. It is possible to select whether to connect in parallel or in series and independently connect in parallel or in series the combination of the upper heat exchanger 41 'and the lower heat exchanger 42'. .
- refrigerant flow rate control valves 5a and 5a ' are provided in the middle of the refrigerant flow path from the first heat exchanger 3 to the upper heat exchangers 41 and 41', and the lower heat exchange from the first heat exchanger 3 is performed.
- Refrigerant flow control valves 5b and 5b ' are provided in the middle of the refrigerant flow path to the units 42 and 42'.
- the refrigerant flow control valves 5a, 5b, 5a 'and 5b' are also referred to as expansion valves, and perform pressure reduction and flow control of the refrigerant.
- an electronic expansion valve is suitable for controlling the flow rate according to the operating conditions of cooling and heating.
- the second heat exchanger 4 is illustrated as being completely divided into the upper heat exchangers 41, 41 'and the lower heat exchangers 42, 42', It is sufficient if the refrigerant flow path is divided.
- the aluminum fins (not shown) communicate with the upper heat exchangers 41 and 41 'and the lower heat exchangers 42 and 42' in the direction of gravity. As a result, the condensed water condensed on the surface of the fins can be quickly led downward, so the treatment of drain water is facilitated.
- FIG. 1 shows the case where the second heat exchanger 4 (upper heat exchanger 41 and lower heat exchanger 42, upper heat exchanger 41 'and lower heat exchanger 42') is used as an evaporator.
- FIG. 2 shows the case where the second heat exchanger 4 (upper heat exchanger 41 and lower heat exchanger 42, upper heat exchanger 41 'and lower heat exchanger 42') is a condenser. If the second heat exchanger 4 is an indoor heat exchanger of an air conditioner, FIG. 1 shows the cooling operation, and FIG. 2 shows the heating operation.
- the refrigerant control valves 407 and 407 ' are set to "close” and the refrigerant control valves 403, 404, 405, 403', 404 ', and 405' are set to "open”.
- coolant control valve white it is described as "open” and the case painted black is described as "closed.”
- the expansion valve described later By this setting, the upper heat exchanger 41 and the lower heat exchanger 42, and the upper heat exchanger 41 'and the lower heat exchanger 42' are connected in parallel.
- the gaseous refrigerant that has become high temperature and high pressure in the compressor 2 flows into the first heat exchanger 3 according to the setting of the four-way valve 6.
- the first heat exchanger 3 acts as a condenser, and the heat of condensation of the refrigerant is transferred to the air by the fan which ventilates the first heat exchanger 3 so that the refrigerant becomes liquid.
- the refrigerant becomes a medium temperature high pressure liquid refrigerant.
- the medium-temperature and high-pressure refrigerant at the outlet of the first heat exchanger 3 is a refrigerant flow control valve 5a, 5b, 5a 'provided on the inflow side of the upper heat exchangers 41, 41' and the lower heat exchangers 42, 42 '. , And 5b 'to the upper and lower heat exchangers 41 and 42, and the upper and lower heat exchangers 41' and 42 ', respectively.
- the medium-temperature and high-pressure refrigerant flows through the refrigerant flow control valves 5a, 5b, 5a 'and 5b', it is decompressed to be a low-temperature, low-pressure gas-liquid two-phase flow refrigerant.
- the upper heat exchangers 41 and 41 'and the lower heat exchangers 42 and 42' function as an evaporator, and the heat of vaporization is transferred from the air by the ventilating fan to the refrigerant flowing in the heat transfer pipe to evaporate the refrigerant. It becomes a low temperature low pressure gaseous refrigerant. The heat transfer of the heat of vaporization lowers the temperature of the air and cooling is performed.
- the compressor 2 which is a gas refrigerant of high temperature and high pressure
- the first heat exchanger 3 which acts as a condenser and is a liquid refrigerant of low temperature and pressure
- refrigerant flow control valves 5a and 5b which decompress the refrigerant.
- 5a ', 5b', and upper heat exchangers 41, 41 'and lower heat exchangers 42, 42' which function as an evaporator to turn the medium into a low-temperature low-pressure gaseous medium
- the air is circulated through the air conditioner Act as.
- the degree of pressure reduction and the flow rate are controlled according to the opening degree of each valve.
- the opening degree of the valve is set so that the refrigerant completely evaporates at the outlets of the upper heat exchangers 41 and 41 'and the lower heat exchangers 42 and 42'.
- the opening degree of the valve is changed. Details will be described later.
- the direction of the refrigerant circulation is reversed by switching the four-way valve 6 from the state of FIG.
- the first heat exchanger 3 becomes an evaporator
- the second heat exchanger 4 upper heat exchanger 41 and lower heat exchanger 42, upper heat exchanger 41 'and lower heat exchanger 42'
- FIG. 3 shows the second heat exchanger 4 in the upper heat exchanger 41 and the lower heat exchanger 42 on the left side in the figure, and the upper heat exchanger 41 'and the lower heat exchanger 42' on the right side in the figure, Each is connected in series in the flow direction of the refrigerant.
- the second heat exchanger 4 (upper heat exchanger 41 and lower heat exchanger 42, and upper heat exchanger 41 'and lower heat exchanger 42') is used as a condenser.
- the gaseous refrigerant that has become high temperature and high pressure in the compressor 2 flows into the second heat exchanger 4 according to the setting of the four-way valve 6.
- the refrigerant control valves 404, 407, 404 'and 407' are set to "open", and the refrigerant control valves 403, 405, 403 'and 405' are set to "closed”.
- the upper heat exchanger 41 and the lower heat exchanger 42, and the upper heat exchanger 41 'and the lower heat exchanger 42' are connected in series, and the high-temperature and high-pressure gaseous refrigerant is respectively connected from the upper heat exchanger 41.
- the lower heat exchanger 42 flows in order from the upper heat exchanger 41 'to the lower heat exchanger 42'.
- the pressure drop increases and the flow rate of the refrigerant decreases, and the heat transfer amount decreases.
- the influence of the pressure loss of the refrigerant is small, so that the flow velocity decrease is small. Therefore, the heat transfer coefficient in the pipe between the refrigerant and the inner surface of the heat transfer pipe is improved, and an increase in the amount of heat transfer can be expected.
- the refrigerant is placed in the order from the upper heat exchanger 41 to the lower heat exchanger 42, the upper heat exchanger 41 '.
- the flow rate of the refrigerant is increased to increase the heat transfer amount of the second heat exchanger 4 by sequentially flowing in series in the order from the lower heat exchanger 42 'to the lower heat exchanger 42'.
- the refrigerant that has flowed out of the second heat exchanger 4 is decompressed by the refrigerant flow control valves 5b and 5b 'respectively to become a low-temperature low-pressure gas-liquid two-phase refrigerant, and flows into the first heat exchanger 3. Do.
- the heat of vaporization is transferred from the fan air which ventilates the first heat exchanger 3 to the low-temperature low-pressure liquid or the gas-liquid two-phase refrigerant flowing in the heat transfer pipe.
- the refrigerant heats up due to the heat of vaporization, and at the outlet of the first heat exchanger 3, the refrigerant turns into a low-temperature low-pressure gas.
- the refrigerant at the outlet of the first heat exchanger 3 returns to the four-way valve 6 and flows to the compressor 2.
- the performance can be enhanced by the effect of accelerating the refrigerant flow rate at the time of condensation.
- the second heat exchanger 4 in the first embodiment is connected in series to the heat exchanger on the left side, and the heat exchangers on the right side are connected in parallel to make the refrigerant flow. More specifically, the upper heat exchanger 41 and the lower heat exchanger 42 are connected in series, and the upper heat exchanger 41 'and the lower heat exchanger 42' are connected in parallel.
- the refrigerant flow rate becomes larger than that in FIG. 3 by the combination of the series connection and the parallel connection, so it is possible to improve the energy saving performance under the condition of air conditioning capacity higher than FIG.
- the evaporator and the condenser are switched by switching the four-way valve 6 shown in FIGS. 1 and 2.
- the refrigerant circulation direction is changed by setting the opening and closing of the refrigerant control valves 403, 404, 405, 407, 403 ', 404', 405 ', 407'.
- the capacity of the heat exchanger 3 and the condenser of the second heat exchanger 4 can be changed.
- connection composition of the 2nd heat exchanger 4 divided into a plurality of heat exchangers is changed from parallel connection to series connection.
- the compressor When the gas-liquid two-phase flow refrigerant flows into the compressor located downstream of the heat exchanger, the compressor may be compressed by the liquid to cause excessive load and damage it, or the reliability may be reduced.
- the refrigerant is set at the outlet of the heat exchanger so as to be in a superheated state (vapor) of several degrees which is a superheated state (vapor) in which the liquid is completely evaporated.
- the opening degree of the refrigerant flow control valve By setting the opening degree of the refrigerant flow control valve small, the evaporation pressure can be lowered and the refrigerant can be brought into the superheated state. However, in order to compress to a predetermined pressure, the power input to the compressor is increased, and the energy saving property of the air conditioner is reduced.
- the evaporation pressure can be lowered by setting the opening degree of the refrigerant flow control valve small and the liquid can be completely evaporated in all the heat transfer tubes, but the refrigerant is compressed to a predetermined pressure as described above. As a result, the power input to the compressor is increased, and the energy saving property of the air conditioner is reduced.
- the superheat state of the refrigerant is controlled uniformly at the divided heat exchanger outlets. Is possible. Therefore, the evaporation pressure of the refrigerant can be set high, the compressor input can be suppressed, and the energy saving performance can be improved.
- the refrigerant flow control valve may control the overheat state of the refrigerant at the outlet of the heat exchanger constant as described above. It is possible.
- the appropriate flow rate of the refrigerant can be supplied to each of the divided heat exchangers.
- the refrigerant flow control valve after branching can change the refrigerant flow rate of the individually divided heat exchangers, so that there is an advantage that the flow rate can be easily controlled corresponding to a wide range of refrigerant flow rates.
- the temperature detection means provided at the outlet of the heat exchanger divided will be described below using FIG. In the figure, the second heat exchanger 4 acts as an evaporator.
- the refrigerant temperature at the outlet of the heat exchanger divided is measured by temperature detection means 450, 451, 450 ', 451' (temperature detectors).
- the temperature detection means is a thermistor or a thermocouple, and is directly attached to the surface of the refrigerant pipe to reduce the thermal resistance. Thus, the refrigerant temperature can be detected accurately. Also, this can be done at low cost.
- a signal of temperature data obtained by the temperature detection means is sent to a control unit (not shown).
- the control unit performs control to operate the refrigerant control valve based on the received signal.
- Control is not performed if the difference between any two refrigerant temperatures among the four refrigerant temperatures is less than or equal to a predetermined target value, but if any of the differences is equal to or greater than the target value, evaporation may occur.
- the refrigerant flow control valves 5a, 5b upstream of the heat exchanger having a low outlet temperature The degree of opening of any of 5a ′ and 5b ′ is decreased (the refrigerant flow path is narrowed) to increase the degree of superheat (refrigerant temperature ⁇ refrigerant saturation temperature) of the refrigerant at the divided heat exchanger outlet. This control is repeated until the difference in refrigerant temperature at the heat exchanger outlet becomes equal to or less than the target value.
- the target value of the difference in refrigerant temperature is preferably 3 ° C., and more preferably 2 ° C.
- the variation of the refrigerant temperature may be calculated statistically, and the control may be repeatedly performed until the difference between the average value of the plurality of refrigerant temperatures and any one of the plurality of refrigerant temperatures becomes equal to or less than the target value.
- the target value is desirably 1.5 ° C., and more desirably 1.0 ° C.
- the control may be repeatedly performed until the standard deviation of the plurality of refrigerant temperatures becomes equal to or less than the target value.
- the target value is desirably 1.5 ° C., and more desirably 1.0 ° C.
- FIG. 10 shows a flow of refrigerant control when the second heat exchanger 4 of FIG. 1 acts as an evaporator.
- the temperature detection means provided at the outlet of the heat exchanger divided will be described below with reference to FIG.
- the second heat exchanger 4 acts as a condenser.
- the refrigerant temperature at the outlet of the heat exchanger divided is measured by temperature detection means 452, 453, 452 ', 453' (temperature detectors). Control is not performed if the difference between any two of the four refrigerant temperatures is equal to or less than the target value, but if any of the differences is equal to or greater than the target value, Among the heat exchangers (41, 42, 41 ', 42') constituting the second heat exchanger 4 acting as a condenser, the refrigerant flow control valves 5a, 5b downstream of the heat exchanger having a high outlet temperature , 5a 'or 5b' (squeeze the refrigerant flow path) to increase the degree of supercooling (refrigerant saturation temperature-refrigerant temperature). This control is repeated until the outlet temperature difference of the refrigerant becomes equal to or less than the target value.
- FIG. 11 shows a flow of refrigerant control when the second heat exchanger 4 of FIG. 2 acts as a condenser.
- the refrigerant control valves 403 and 404 are closed, and the heat exchanger 41 among the heat exchangers on the left side in the figure is not used (blocks the flow of the refrigerant), and the refrigerant flows only to the lower heat exchanger 42. .
- the heat exchangers on the right side in the figure are connected in parallel. In this case, performance can be enhanced at capacity conditions greater than the middle rating.
- the refrigerant control valves 403, 404, 403 'and 404' are closed to shut off the flow of the refrigerant, and the refrigerant control valves 405 and 405 'are opened to lower the left and right heat exchangers. Pass the refrigerant to 42, 42 '.
- the apparent heat exchanger can be made smaller. Maintain the coolant flow rate if the room setting temperature is close to the outside air temperature (if the absolute value of the difference between the room setting temperature and the outdoor air temperature is less than a predetermined value) and the required heat exchanger capacity may be small. Since performance can be suppressed while securing a heat transfer coefficient, efficient performance can be limited. Further, even when the required heat exchanger capacity is small, an appropriate heat exchanger can be configured, and energy saving can be achieved.
- FIG. 8 shows the case where the refrigerant flows only in the upper heat exchanger 41. Even in the case of a structure in which the wind velocity distribution occurs between the upper and lower portions of the heat exchanger as shown in FIG. 13, heat dissipation of the condenser can be efficiently performed using the upper heat exchanger with a relatively high wind velocity. it can. This allows control to use the heat exchanger to the required capacity.
- the acting heat exchanger is controlled by opening / closing the refrigerant control valve, but even when the heat exchanger is partially broken due to external collision, corrosion or the like, Redundancy is maintained by performing control that does not partially flow the refrigerant. As a result, the effect of improving the reliability of the entire air conditioning apparatus is also achieved.
- FIG. 9 shows a third embodiment of the present invention.
- the indoor unit provided with the first heat exchanger 3 is configured as one unit, the effect of the present invention can be achieved even if a plurality of indoor units are connected.
- a multi-air-conditioner for a building etc. corresponds to this, but it is desirable to change the cooling capacity according to the amount of solar radiation, for indoor units close to the window side strongly receiving solar radiation.
- the capacity of the outdoor unit can be finely controlled, and the energy saving performance is improved.
- the present invention is not limited to the embodiments described above, but includes various modifications.
- the above-described embodiments are described in detail for easy understanding in the present invention, and the present invention is not necessarily limited to those having all the configurations described.
- part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
本発明の空気調和装置は、圧縮機と、四方弁と、室内熱交換器と、室外熱交換器と、これらを接続する配管と、を備え、室内熱交換器及び室外熱交換器のうち少なくとも一方は、複数の冷媒経路領域に分割され、室内熱交換器及び室外熱交換器のうち少なくとも一方の複数の冷媒経路領域のそれぞれは、冷媒の流路の開閉を行う冷媒制御弁を操作することにより、他の冷媒経路領域に直列又は並列に接続するように切り替え可能とし、それぞれの冷媒経路領域の冷媒の出口には、温度検出器が付設され、温度検出器により得られた温度のデータに基いて、冷媒制御弁を操作する制御を行う。また、本発明においては、室内熱交換器及び室外熱交換器のうち少なくとも一方の複数の冷媒経路領域のそれぞれは、冷媒の流路の開閉を行う冷媒制御弁を操作することにより、冷媒の流動を遮断可能としてもよい。上記構成により、実際の運転状況に合わせて適正な冷媒流量を維持し、連続的に成績係数(COP)が高くなるように空気調和装置の運転をすることができる。また、熱交換器を分割しているため、冗長性があり、信頼性が高い空気調和装置を提供することができる。
Description
本発明は、空気調和装置の冷凍サイクルの熱交換器の冷媒経路、及び同一の筐体内で分割した熱交換器の冷媒の流動制御に関する。
冷房及び暖房を行う空気調和機は、伝熱管の中で冷媒が蒸発及び凝縮という相変化をする伝熱現象を利用し、室内と室外との間で温度の低い所から温度の高い所に熱を移動する。夏季と冬季とで室内外の温度勾配が逆転するため、冷房及び暖房の両方で空気調和機の運転をする場合は、冷房及び暖房の動作に合わせて冷媒の流れ方向を逆向きにすることにより、室内熱交換器と室外熱交換器とを流れる冷媒の蒸発と凝縮とを切り替える構成としている。
空気調和装置用として主流のフィンチューブ型熱交換器は、所定の間隙で平行に並べた短冊状のアルミフィンに設けた穴部に銅製の伝熱管を差込んだ後、伝熱管を拡管し、アルミフィンと接合することにより、作製している。性能面から見た場合、冷媒側の伝熱管内と相変化を伴う冷媒との間の熱伝達率は高いが、伝熱管外の空気とアルミフィンとの間の熱伝達率は物性値上低い。そのため、伝熱管の内表面積よりもアルミフィンの表面積を大きく設定(拡大伝熱面)することにより、熱抵抗の大小を軽減している。
ところで、冷媒の比容積の特性上、圧力損失は凝縮器側よりも蒸発器側が大きくなることや、蒸発器側の圧力損失の増大は、省エネルギーに直結する圧縮機への仕事量の増加に結びつき易い。そのため、蒸発器として用いる場合と、凝縮器として用いる場合とで、各熱交換器内の伝熱管で構成される冷媒流路の適正な流路本数は異なる。
特許文献1には、冷房運転時及び除湿運転時と、暖房運転時との室内熱交換器の最適なパス数が異なるという課題に着目して、室内熱交換器の冷媒流路を2つに分割し、2つの室内熱交換器の間の冷媒流路上に2つめの四方弁と開閉弁とを設置した構成を有し、2つの室内熱交換器の接続状態を直列又は並列に切り替え可能とした空気調和機が記載されている。
特許文献1に記載されている課題及び解決策以外にも、現在の一般的な空気調和装置には、実運転動作時における快適性を加味した省エネルギー性能の向上に関する課題がある。
一例として、室内設定温度と外気温度との差が小さく、空調機の必要な能力が小さくてよい場合、室外機の能力を下げるため、ファン(送風機)回転数を小さく設定することが行われる。しかし、省電力化の目的のため、現在主流のインバータ制御方式のファンモータの場合には、最小の制御動作可能な回転数に制限がある場合がある。必要な能力に対してなおファンの設定最小の回転数が大きい場合、空調機は圧縮機の運転と停止を繰り返すことで、時間平均的に小さな能力とするための制御を行う。この動作は、結果として、室内温度の変動を生じるため、快適な空調制御とならない場合があった。
また、ファンモータの最小回転数以下にファン風量を下げることは、圧縮機回転数を下げて冷媒の循環量を下げることも行う必要がある。この場合、冷媒循環量を下げることで伝熱管内の冷媒流速が下がり、冷媒と伝熱管内面間の熱伝達率も小さくなるため、非効率的な性能制限方法となっていた。
上記のとおり、特許文献1に記載されている技術は、冷房や暖房に運転状況に応じて適正な冷媒流路を切り替える点においては、性能向上の観点から望ましい。しかしながら、省電力化を目指し、最大から最小までの広い能力運転範囲で必要な熱交換能力に応じた熱交換器の適正化には課題があった。
本発明の目的は、実際の運転状況、具体的には、室内と外気との温度差が小さく交換熱量が少ない場合から当該温度差が大きく交換熱量が多い場合まで連続的に成績係数(COP)が高くなるように空気調和装置の運転を制御することにある。
本発明の空気調和装置は、圧縮機と、四方弁と、室内熱交換器と、室外熱交換器と、これらを接続する配管と、を備え、室内熱交換器及び室外熱交換器のうち少なくとも一方は、複数の冷媒経路領域に分割され、室内熱交換器及び室外熱交換器のうち少なくとも一方の複数の冷媒経路領域のそれぞれは、冷媒の流路の開閉を行う冷媒制御弁を操作することにより、他の冷媒経路領域に直列又は並列に接続するように切り替え可能とし、それぞれの冷媒経路領域の冷媒の出口には、温度検出器が付設され、温度検出器により得られた温度のデータに基いて、冷媒制御弁を操作する制御を行うことを特徴とする。
また、本発明においては、室内熱交換器及び室外熱交換器のうち少なくとも一方の複数の冷媒経路領域のそれぞれは、冷媒の流路の開閉を行う冷媒制御弁を操作することにより、冷媒の流動を遮断可能としてもよい。
本発明によれば、実際の運転状況に合わせて適正な冷媒流量を維持し、連続的に成績係数(COP)が高くなるように空気調和装置の運転をすることができる。
また、本発明によれば、熱交換器を分割しているため、冗長性があり、信頼性が高い空気調和装置を提供することができる。
本発明に係る空気調和装置は、熱交換器を分割し、複数の冷媒経路が形成され、運転状況に応じて複数の冷媒経路のうち一つを選択するように切り替え手段を設け、熱交換器出口における冷媒温度を検出し、分割した熱交換器への冷媒の流動を制御し、分割した熱交換器の群において、独立に直列接続、並列接続を切り替える制御を行うものである。
以下では、まず、従来の空気調和機の一般的な構成について説明し、その後、本発明の一実施形態に係る空気調和機の構成について説明する。
図12は、従来の空気調和機の一般的な構成を示したものである。
本図において、空気調和装置1は、圧縮機2、第1の熱交換器3、第2の熱交換器4、冷媒流量制御機構5、及び、四方弁6を含む構成である。
第1の熱交換器3は、フィンチューブ型熱交換器であり、複数本の伝熱管の端部を1本の冷媒配管にまとめる冷媒分岐/合流部301、302に接合してある。第2の熱交換器4も同様の構成を有し、冷媒分岐/合流部401、402に接合してある。これらの冷媒配管の接続により、空気調和装置1の冷媒循環路が構成されている。言い換えると、空気調和装置1は、圧縮機2、第1の熱交換器3、冷媒流量制御機構5、第2の熱交換器4、圧縮機2の順に冷媒配管により接続され、冷媒が循環するように構成されている。
まず、本図において第2の熱交換器4を室内熱交換器(以下、「室内機」ともいう。)として冷房運転した場合の動作を説明する。この場合は、第1の熱交換器3は凝縮器として作用し、第2の熱交換器4は蒸発器として作用する。
圧縮機2の動作で高温高圧となった冷媒(気体)は、四方弁6により第1の熱交換器3の伝熱管内を流動するように案内される。本図においては、矢印7と8により、冷媒の通流方向が示されている。第1の熱交換器3の周囲は、冷媒温度よりも低い温度の空気があり、図示しないファン(送風機)が作動し、隣り合うアルミニウム製のフィン(以下、「アルミフィン」という。)の間に空気を流動させる。これにより、冷媒の凝縮熱は周囲空気に放熱され、冷媒は液化される。その後、電子式膨張弁等の冷媒流量制御機構5の絞り通過による等エンタルピ変化により低温低圧の冷媒(気液二相流)に変化する。そして、冷媒(気液二相流)は、室内熱交換器となる第2の熱交換器4内を流動する。第2の熱交換器4内の冷媒と周囲の空気をファンの動作により熱交換させることで、液体の冷媒は周囲の空気から蒸発熱を吸熱して気化する。これにより、アルミフィン間を流動する空気の温度を下げることができる。低温低圧の冷媒(気体)は、四方弁6から再び圧縮機2に戻る。この一連のサイクルを繰り返すことで冷房運転が可能となる。
次に、第2の熱交換器4を室内熱交換器とした場合の暖房運転を説明する。
圧縮機2で高温高圧となった冷媒(気体)は、四方弁6により第2の熱交換器4内に流動するように案内される。本図においては、破線で外形線が記述された矢印で冷媒の通流方向が示されている。
第2の熱交換器4では、周囲の空気を送風することで、高温高圧の(気体)冷媒から熱伝達されて吸熱した空気が排出され、暖房(放熱)運転となる。このとき、冷媒は凝縮熱を放熱して液化して高圧の冷媒(液体)となる。その後、冷媒流量制御機構5を通過することで低温低圧となった冷媒(気液二相流)は、第1の熱交換器3内を流動し、周囲の空気との間で熱交換して吸熱する。これが冷媒の蒸発熱となり、低温低圧の冷媒(気体)となる。その後、冷媒は、四方弁6を介して再び圧縮機2に戻る。この運転を連続して行うことで、暖房運転が可能となる。
以上のとおり、従来の一般的な空気調和機の第1の熱交換器3と第2の熱交換器4は、冷房と暖房とで異なる方向に冷媒が通流し、第1の熱交換器3と第2の熱交換器4では、それぞれで、冷媒の蒸発作用と凝縮作用がおこなわれている。
以下、図面を参照して実施例に係る空気調和機の冷媒の流れを説明する。
図1及び図2は、本発明の第一の実施例に係る空気調和装置(以下、「空調機」ともいう。)の構成を示す図である。
空気調和装置1は、圧縮機2と、第1の熱交換器3と、第2の熱交換器4と、冷媒流量制御弁5a、5b、5a’、5b’と、四方弁6と、を含む構成である。
先に示した図12の空気調和装置(従来例)と異なる点は、第2の熱交換器4の内部において、上部熱交換器41、下部熱交換器42及び冷媒流量制御弁5a、5bからなる群と、上部熱交換器41’、下部熱交換器42’及び冷媒流量制御弁5a’、5b’からなる群とが冷媒サイクルの中で並列に接続されている点である。すなわち、第2の熱交換器4が4つに分割され、それぞれの熱交換器(41、42、41’、42’)の上流側及び下流側に冷媒流量制御弁5a、5b、5a’、5b’が接続されている点である。図1において、左側の上部熱交換器41と下部熱交換器42、さらに右側の上部熱交換器41’と下部熱交換器42’に分割構成されている。ここで、分割された熱交換器は、それぞれが冷媒経路領域を形成しており、それぞれが分割された冷媒経路を有する。
詳細は後述するが、図1と図2との違いは、四方弁6の状態である。図1の場合、第1の熱交換器3は凝縮器として作用し、第2の熱交換器4は蒸発器として作用する。一方、図2の場合、第1の熱交換器3は蒸発器として作用し、第2の熱交換器4は凝縮器として作用する。
図13は、空調機の上吹き型の室外熱交換器(以下、「室外機」ともいう。)への実装状態の外観を示したものである。また、図14は、図13のA-A断面図である。なお、図1及び図2に示す空調機は、第1の熱交換器3及び第2の熱交換器4が室内機か室外機かについては限定していない。いずれの場合においても、本発明は適用可能である。図13及び図14は、第1の熱交換器3を室内機とし、第2の熱交換器4を室外機とした場合について説明する。
図13においては、第2の熱交換器4は、室外機に収納された熱交換器であり、冷房運転時には、凝縮器として機能するものである。第2の熱交換器4は、4つに分割され、それぞれの熱交換器(41、42、41’、42’)に分割されている。そして、熱交換器41、41’が室外機の上部に設置され、熱交換器42、42’が室外機の下部に設置されている。
室外機の上面部には、ファン980(送風機)が設置され、室外機の内部の空気を室外機の上方に送ることができるようになっている。ファン980の運転に伴い、室外機の外部の空気が室外機の側面部から空気側のアルミフィンの間を通って流れ込むようになっている。この際、ファン980に近い熱交換器41、41’のアルミフィンの間を通過する気流910の方が、ファン980から離れた熱交換器42、42’のアルミフィンの間を通過する気流920よりも速くなる。
図14に示すように、熱交換器41、41’の横断面形状はそれぞれ、L字形である。気流910は、室外機の4つの側面部のうち、3つの側面部から室外機に流入するようになっている。
以下、空気調和装置1の構成及び動作について更に詳細に説明する。
図1及び図2に示すように、空気調和装置1は、気体冷媒を高温高圧に圧縮する圧縮機2と、四方弁6が設けられている。四方弁6により圧縮機2で圧縮された冷媒の通流経路が切り替えられて、第1の熱交換器3を冷媒の凝縮器とするか蒸発器とするかが選択される。
上部熱交換器41及び下部熱交換器42の組み合わせ並びに上部熱交換器41’及び下部熱交換器42’の組み合わせは、第1の熱交換器3が凝縮器のときに蒸発器として機能し、第1の熱交換器3が蒸発器のときに凝縮器として機能する。
第1の熱交換器3は、フィンチューブ型熱交換器であり、複数の伝熱管の両端部には、冷媒分岐/合流部301、302が付設され、空気調和装置1の冷媒循環路に接続されている。上部熱交換器41と下部熱交換器42、上部熱交換器41’と下部熱交換器42’も同様に、冷媒分岐/合流部401a、402a、401a’、402a’と冷媒分岐/合流部401b、402b、401b’、402b’により空気調和装置1の冷媒循環路に接続されている。
ここで、冷媒分岐/合流部301、402a、402b、402a’、402b’は、ヘッダ型の冷媒分配構造を有し、冷媒分岐/合流部302、401a、401b、401a’、401b’は、オリフィス分岐型の冷媒分配構造を有する。
ヘッダ型は、上下方向の太めのパイプ状のヘッダ側面に小径の枝管を設けるものである。一般に、ヘッダ型冷媒分配器は、オリフィス分岐型よりも絞り構造を伴わないため、冷媒流動時の圧力損失が小さい。本実施例は、図1等に示すオリフィス分岐型とヘッダ型の組み合わせに限定されるものではない。
つぎに、冷媒制御弁について説明する。
図1の左側に示す上部熱交換器41と下部熱交換器42には、冷媒制御弁403、404、405が接続されている。さらに、上部熱交換器41と下部熱交換器42とを直列接続する接続管406(冷媒配管)及び冷媒制御弁407が設けられている。
図1の右側に示す上部熱交換器41’と下部熱交換器42’にも同様に、冷媒制御弁403’、404’、405’が接続されている。さらに、上部熱交換器41’と下部熱交換器42’とを直列接続する接続管406’(冷媒配管)及び冷媒制御弁407’が設けられている。
詳細は後述するが、冷媒制御弁403、404、405、407及び冷媒制御弁403’、404’、405’、407’の開閉により、上部熱交換器41と下部熱交換器42との組み合わせを並列接続するか、または、直列接続とするか、及び、独立して上部熱交換器41’と下部熱交換器42’の組み合わせを並列接続するか、または、直列接続するかを選択可能としている。
そして、第1の熱交換器3から上部熱交換器41、41’への冷媒流路の途中には冷媒流量制御弁5a、5a’が設けられ、第1の熱交換器3から下部熱交換器42、42’への冷媒流路の途中には冷媒流量制御弁5b、5b’が設けられている。冷媒流量制御弁5a、5b、5a’、5b’は、膨張弁とも言われ、冷媒の減圧及び流量制御をおこなうものである。後述するが、冷房・暖房の動作条件により流量制御をおこなうため、電子式膨張弁が適している。
なお、図1及び図2では、第2の熱交換器4を上部熱交換器41、41’と下部熱交換器42、42’とに完全に分割されているように図示しているが、冷媒の流路が分割されていれば良い。図示していないアルミフィンは、上部熱交換器41、41’と下部熱交換器42、42’で重力方向に連通するようにする。これにより、フィン表面で結露した凝縮水を速やかに下方に導くことができるため、ドレン水の処理が容易になる。
次に、図1及び2に示す実施例の空気調和装置の動作を説明する。図1は、第2の熱交換器4(上部熱交換器41と下部熱交換器42、上部熱交換器41’と下部熱交換器42’)を蒸発器とした場合である。図2は、第2の熱交換器4(上部熱交換器41と下部熱交換器42、上部熱交換器41’と下部熱交換器42’)を凝縮器とした場合である。第2の熱交換器4を空気調和機の室内熱交換器とすれば、図1が冷房動作時であり、図2が暖房動作時となる。
まず、図1の冷房動作時について説明する。
この場合、各冷媒制御弁の設定は、冷媒制御弁407、407’を「閉」とし、冷媒制御弁403、404、405、403’、404’、405’を「開」とする。なお、理解しやすいように、冷媒制御弁を白抜きとした場合は「開」、黒く塗りつぶした場合を「閉」として記す。後述の膨張弁についても同様である。この設定により、上部熱交換器41及び下部熱交換器42、並びに、上部熱交換器41’及び下部熱交換器42’がそれぞれ並列接続される関係となる。
以下、冷媒の循環状態を説明する。
圧縮機2で高温高圧になった気体冷媒は、四方弁6の設定に従って、第1の熱交換器3に流入する。第1の熱交換器3は、凝縮器として作用し、冷媒の凝縮熱が第1の熱交換器3を通風するファンによる空気に熱伝達されて、冷媒は液体になる。第1の熱交換器3の出口では、冷媒は中温高圧の液冷媒となる。
第1の熱交換器3の出口の中温高圧の冷媒は、上部熱交換器41、41’と下部熱交換器42、42’の流入側に設けられた冷媒流量制御弁5a、5b、5a’、5b’を介して、上部熱交換器41と下部熱交換器42、上部熱交換器41’と下部熱交換器42’にそれぞれ流入する。中温高圧の冷媒が冷媒流量制御弁5a、5b、5a’、5b’を通流すると、減圧されて低温低圧の気液二相流の冷媒となる。
上部熱交換器41、41’と下部熱交換器42、42’は、蒸発器として作用し、通風するファンによる空気から伝熱管内を流動する冷媒に気化熱が熱伝達され、冷媒が気化して、低温低圧の気体冷媒となる。この気化熱の熱伝達により空気温度が下がり、冷房がおこなわれる。
上部熱交換器41、41’及び下部熱交換器42、42’から流出した低温低圧の気体冷媒は合流し、四方弁6を通過し、圧縮機2に戻る。
上記のように、冷媒を高温高圧の気体冷媒する圧縮機2と、凝縮器として作用し低温高圧の液冷媒にする第1の熱交換器3と、冷媒を減圧する冷媒流量制御弁5a、5b、5a’、5b’と、蒸発器として作用し媒体を低温低圧の気体媒体にする上部熱交換器41、41’及び下部熱交換器42、42’とを、冷媒が循環し、空気調和装置として機能する。
ここで、冷媒流量制御弁5a、5b、5a’、5b’では、それぞれの弁の開度に応じて、減圧の度合い及び流量が制御される。弁の開度は、上部熱交換器41、41’及び下部熱交換器42、42’の出口で、冷媒が完全に蒸発するように設定される。例えば、上部熱交換器41、41’及び下部熱交換器42、42’のそれぞれに通風するファン空気の流速が異なり、それぞれにおける冷媒への熱伝達量が異なる場合には、冷媒の気化量が異なってしまう。これを調整するために、弁の開度を変えるようにする。詳細は後述する。
一方、図2の暖房動作時には、図1の状態から四方弁6を切り替えることにより冷媒循環の方向を逆転する。これにより、第1の熱交換器3は蒸発器となり、第2の熱交換器4(上部熱交換器41と下部熱交換器42、上部熱交換器41’と下部熱交換器42’)は凝縮器となる。
つぎに、図3の構成における冷媒の循環状態を説明する。
図3は、第2の熱交換器4を、図中左側の上部熱交換器41と下部熱交換器42、図中右側の上部熱交換器41’と下部熱交換器42’の両方共、それぞれ冷媒の流れ方向に直列接続するものである。
図3においては、第2の熱交換器4(上部熱交換器41及び下部熱交換器42、並びに上部熱交換器41’及び下部熱交換器42’)を凝縮器としている。圧縮機2で高温高圧になった気体冷媒は、四方弁6の設定に従って、第2の熱交換器4側に流入する。
そして、冷媒制御弁404、407、404’、407’を「開」とし、冷媒制御弁403、405、403’、405’を「閉」にする。これにより、上部熱交換器41及び下部熱交換器42、並びに、上部熱交換器41’及び下部熱交換器42’が直列に接続され、高温高圧の気体冷媒がそれぞれ、上部熱交換器41から下部熱交換器42の順に、上部熱交換器41’から下部熱交換器42’の順に通流するようになる。
一般に、管路長を長くすると、圧損の増加により冷媒流量の低下が生じ、熱伝達量が低下してしまう。しかし、気液二相流の媒体で凝縮が生じている場合には、冷媒の圧損の影響が小さいため、流速低下が少ない。このため、冷媒と伝熱管内面との間の管内熱伝達率が向上し、熱伝達量の増加が期待できる。
本図においては、第2の熱交換器4を凝縮器として作用させるときに、上記のように、冷媒をそれぞれ、上部熱交換器41から下部熱交換器42の順に、上部熱交換器41’から下部熱交換器42’の順に直列に通流するようにすることで、冷媒流速を増して第2の熱交換器4の熱伝達量を増加させる。
第2の熱交換器4から流出した冷媒は、冷媒流量制御弁5b、5b’それぞれにより減圧処理されて、低温低圧の気液二相流の冷媒になり、第1の熱交換器3に流入する。
第1の熱交換器3では、伝熱管を流動する低温低圧の液体あるいは気液二相の冷媒に、第1の熱交換器3を通風するファン空気から気化熱が熱伝達される。この気化熱により冷媒が気化され、第1の熱交換器3の出口では、冷媒は低温低圧の気体となる。第1の熱交換器3の出口の冷媒は、四方弁6に戻り、圧縮機2に通流する。
本図に示す冷媒循環によれば、定格(能力仕様の表示値)の中間程度の場合に、凝縮時の冷媒流速を速める効果により性能を高めることができる。
図4は、第一の実施例における第2の熱交換器4を左側の熱交換器を直列接続に、右側の熱交換器を並列で冷媒を流動させるものである。更に具体的には、上部熱交換器41と下部熱交換器42とが直列に接続され、上部熱交換器41’と下部熱交換器42’とは並列に接続されている。
本図に示す冷媒循環によれば、直列接続と並列接続との組み合わせにより図3よりも冷媒流量が多くなるため、図3よりも高い空調能力の条件における省エネルギー性能を高めることができる。
以上述べたように、本実施例の空気調和装置では、図1及び図2に示す四方弁6の切り替えにより、蒸発器と凝縮器とを切り替える。また、図3及び図4に示すように、冷媒制御弁403、404、405、407、403’、404’、405’、407’の開閉の設定により、冷媒の循環方向を変えて、第1の熱交換器3と第2の熱交換器4の凝縮器の能力を変更することができる。そして、第2の熱交換器4を凝縮器として作用させるときには、複数の熱交換器に分割した第2の熱交換器4の接続構成を並列接続から直列接続とする。これにより、第2の熱交換器4を並列構成の凝縮器とした場合に比べ、第2の熱交換器4を直列構成の凝縮器としたときには、エネルギー効率の高い空気調和装置を提供することができる。
次に、冷媒の蒸発時における冷媒の状態と制御の関係を詳しく説明する。
熱交換器の下流に位置する圧縮機へ気液二相流の冷媒が流入すると、圧縮機は、液圧縮して負荷が過大となって損傷することや、信頼性が低下することがある。これを防止するため、一般的には、熱交換器出口で冷媒を、液が完全に蒸発した過熱状態(蒸気)である数℃の過熱状態(蒸気)となるように設定する。
冷媒流量制御弁の開度を小さく設定することで蒸発圧力を下げ、冷媒を過熱状態にすることができる。しかし、所定圧力に圧縮するために、圧縮機に入力する電力が増大することになり、空気調和機の省エネルギー性が低下する。
一方、熱交換器を通風する空気に風速分布があった場合には、個々の伝熱管での熱伝達量が変わる。このため、風速の低い伝熱管出口では、冷媒が完全に蒸発し切れずに一部液体が残る。一方、風速の高い伝熱管出口では、冷媒は蒸発し過熱状態(蒸気)となる。したがって、熱交換器の出口では、液が完全に蒸発していない液冷媒となる。
上記と同様に、冷媒流量制御弁の開度を小さく設定することで蒸発圧力を下げ、すべての伝熱管で液を完全に蒸発させることができるが、上述と同様に、冷媒を所定圧力に圧縮するために、圧縮機に入力する電力が増大することになり、空気調和機の省エネルギー性が低下する。
そこで、熱交換器を通風する空気に風速分布に対応して分割した熱交換器のそれぞれに冷媒流量制御弁を設けることで、分割した熱交換器出口において冷媒の過熱状態を一定に制御することが可能となる。そのため、冷媒の蒸発圧力を高めに設定でき圧縮機入力を抑えられ省エネルギー性を向上できる。
熱交換器自体の熱特性に分布がある場合、例えば、伝熱管のピッチが異なる場合でも、上述と同様に、冷媒流量制御弁により熱交換器出口における冷媒の過熱状態を一定に制御することが可能である。
また、空調機の表示能力の定格条件、能力が約半分の中間条件等、冷媒流量が異なった運転の場合においても、分割した熱交換器のそれぞれに適正な冷媒流量を供給できる。
一方、分岐上流に1個の冷媒流量制御手段を設け、分岐後の下流に細管等の固定の圧力損失体を設けることにより、冷媒分岐を行い、冷媒分配量の調整を行うことも考えられる。
本発明においては、分岐後の冷媒流量制御弁では、個々分割した熱交換器の冷媒流量を変更できるため、広範囲の冷媒流量範囲に対応し、容易に流量制御できる利点がある。
以下、図1を用いて、分割した熱交換器の出口部に設けた温度検出手段について説明する。本図においては、第2の熱交換器4は蒸発器として作用する。
分割した熱交換器の出口部における冷媒温度は、温度検出手段450、451、450’、451’(温度検出器)で測定する。温度検出手段は、サーミスタや熱電対であり、冷媒配管の表面に直接付設することで熱抵抗を小さく構成する。これにより、冷媒温度の検出を正確に行うことができる。また、これを低コストで行うことができる。
温度検出手段により得られた温度のデータの信号は、制御部(図示せず)に送られるようになっている。制御部は、受信した信号に基いて冷媒制御弁を操作する制御を行う。
この4箇所の冷媒温度のうちの任意の2箇所の冷媒温度の差が所定の目標値以下であれば制御は行わないが、当該差のいずれかが目標値以上であった場合には、蒸発器として作用している第2の熱交換器4を構成する熱交換器(41、42、41’、42’)のうち出口温度の低い熱交換器の上流の冷媒流量制御弁5a、5b、5a’、5b’のいずれかの絞り開度を小さくして(冷媒流路を絞って)、分割した熱交換器出口における冷媒の過熱度(冷媒温度-冷媒飽和温度)を大きくする。この制御を、熱交換器出口の冷媒温度の差が目標値以下になるまで繰り返し行う。冷媒温度の差の目標値は、3℃であることが望ましく、2℃であることが更に望ましい。
また、冷媒温度のばらつきを統計的に計算し、複数の冷媒温度の平均値とその複数の冷媒温度のいずれかとの差がすべて目標値以下となるまで制御を繰り返し行うようにしてもよい。この場合、目標値は、1.5℃であることが望ましく、1.0℃であることが更に望ましい。さらに、複数の冷媒温度の標準偏差が目標値以下となるまで制御を繰り返し行うようにしてもよい。この場合も、目標値は、1.5℃であることが望ましく、1.0℃であることが更に望ましい。
図10は、図1の第2の熱交換器4が蒸発器として作用する場合の冷媒制御のフローを示したものである。
図10においては、図1の状態で空気調和装置の運転を開始し(S10)、圧縮機の作用により冷媒循環が始まると、図1の温度検出手段450、451、450’、451’により、それぞれの熱交換器の冷媒出口温度を測定する(S11)。そして、それぞれの熱交換器の冷媒出口温度の差を算出し、この差が目標値以下かどうかを判定する(S12)。
冷媒出口温度の差が目標値以下となっていない場合は、冷媒出口温度が低い熱交換器の膨張弁の開度を小さくし(S13)、再度、それぞれの熱交換器の冷媒出口温度を測定する(S11)。
一方、冷媒出口温度の差が目標値以下となっている場合は、膨張弁の開度を維持し、運転を継続する(S14)。
以下、図2を用いて、分割した熱交換器の出口部に設けた温度検出手段について説明する。本図においては、第2の熱交換器4は凝縮器として作用する。
分割した熱交換器の出口部における冷媒温度は、温度検出手段452、453、452’、453’(温度検出器)で測定する。この4箇所の冷媒温度のうちの任意の2箇所の冷媒温度の差が目標値以下であれば制御を行わないが、当該差のいずれかが目標値以上の温度差であった場合には、凝縮器として作用している第2の熱交換器4を構成する熱交換器(41、42、41’、42’)のうち出口温度の高い熱交換器の下流の冷媒流量制御弁5a、5b、5a’、5b’のいずれかの絞り開度を小さくして(冷媒流路を絞って)、過冷却度(冷媒飽和温度-冷媒温度)を大きくする。この制御は、冷媒の出口温度差が目標値以下になるまで繰り返し行う。
図11は、図2の第2の熱交換器4が凝縮器として作用する場合の冷媒制御のフローを示したものである。
図11においては、図2の状態で空気調和装置の運転を開始し(S20)、圧縮機の作用により冷媒循環が始まると、図2の温度検出手段452、453、452’、453’により、それぞれの熱交換器の冷媒出口温度を測定する(S21)。そして、それぞれの熱交換器の冷媒出口温度の差を算出し、この差が目標値以下かどうかを判定する(S22)。
冷媒出口温度の差が目標値以下となっていない場合は、冷媒出口温度が高い熱交換器の膨張弁の開度を小さくし(S23)、再度、それぞれの熱交換器の冷媒出口温度を測定する(S21)。
一方、冷媒出口温度の差が目標値以下となっている場合は、膨張弁の開度を維持し、運転を継続する(S24)。
次に、図5~図8を用いて、本発明の第二の実施例を説明する。
図5においては、冷媒制御弁403、404を閉じ、図中左側の熱交換器のうち熱交換器41は使用せず(冷媒の流動を遮断し)、下段熱交換器42のみに冷媒を流す。一方、図中右側の熱交換器は並列に接続している。この場合、定格の中間よりも大きい能力条件で性能を高めることができる。
図6においては、冷媒制御弁403、404、403’、404’を閉じて冷媒の流動を遮断し、冷媒制御弁405、405’を開けることで、左右熱交換器の両側共に下段熱交換器42、42’に冷媒を流す。この場合、見かけの熱交換器を小さく構成できる。外気温度に対して室内設定温度が近く(室内設定温度と室外気温との差の絶対値が所定値以下の場合)、必要な熱交換器能力が小さくてよい場合には、冷媒流速を維持し、熱伝達率を確保しながら性能の抑制が図れるため、効率的な性能の制限ができる。また、必要な熱交換器能力が小さい場合にも、適正な熱交換器を構成でき、省エネルギー化を図ることができる。
図7においては、冷媒制御弁403、404、403’、404’、405’、膨張弁5b’を閉じることで、上部熱交換器41、41’、下部熱交換器42’には冷媒を流さないように設定している。このような制御により、下部熱交換器42のみを凝縮器として作用させることができ、室内と外気との温度差の絶対値が更に小さい最小能力の時など熱交換器を最小に構成できるため、有効な能力制限ができる。
図8は、上部熱交換器41のみ冷媒を流す場合である。図13に示すように熱交換器の上部と下部とで風速分布が生じる構造の場合にも、比較的風速が大きい上部の熱交換器を使用し、効率的に凝縮器の放熱を行うことができる。これにより、必要な能力に合わせて熱交換器を使用するように制御することができる。
図5~図8においては、冷媒制御弁の開閉により、作用する熱交換器を制御しているが、熱交換器が外的な衝突や腐食等で部分的に破損したような場合においても、部分的に冷媒流動しない制御を行うことで冗長性が保たれる。その結果、空気調和装置全体の信頼性が向上する効果も奏する。
図9は、本発明の第三の実施例を示したものである。図1~図8においては、第1の熱交換器3を設けた室内機を1台とした構成であったが、複数台の室内機を接続しても本発明の効果は達成される。例えば、ビル用マルチエアコン等がこれに該当するが、日射を強く受ける窓側に近い室内機は、日射量に合わせて冷房能力を可変することが望ましく、室内機を複数台としたことに対応して、冷媒を流す熱交換器を適切に切替えることにより、室外機の能力をきめ細かく制御でき、省エネルギー性能が向上する。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明で分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。
1:空気調和装置、2:圧縮機、3:第1の熱交換器、4:第2の熱交換器、5:冷媒流量制御機構、5a、5b、5a’、5b’:冷媒流量制御弁、6:四方弁、7、8:冷媒の通流方向、41、41’:上部熱交換器、42、42’:下部熱交換器、301 、301’、302 、302’、401、401a、401b、401’、401a’、401b’、402、402a、402b、402’、402a’、402b’:冷媒分岐/合流部、403、404、405、407、403’、404’、405’、407’:冷媒制御弁、406、406’:接続管、450、451、450’、451’、452、453、452’、453’:温度検出手段、910、920:気流、980:ファン。
Claims (11)
- 圧縮機と、四方弁と、室内熱交換器と、室外熱交換器と、これらを接続する配管と、を備え、
前記室内熱交換器及び前記室外熱交換器のうち少なくとも一方は、複数の冷媒経路領域に分割され、
前記室内熱交換器及び前記室外熱交換器のうち少なくとも一方の前記複数の冷媒経路領域のそれぞれは、冷媒の流路の開閉を行う冷媒制御弁を操作することにより、他の前記冷媒経路領域に直列又は並列に接続するように切り替え可能とし、
それぞれの前記冷媒経路領域の前記冷媒の出口には、温度検出器が付設され、
前記温度検出器により得られた温度のデータに基いて、前記冷媒制御弁を操作する制御を行うことを特徴とする空気調和装置。 - 圧縮機と、四方弁と、室内熱交換器と、室外熱交換器と、これらを接続する配管と、を備え、
前記室内熱交換器及び前記室外熱交換器のうち少なくとも一方は、複数の冷媒経路領域に分割され、
前記室内熱交換器及び前記室外熱交換器のうち少なくとも一方の前記複数の冷媒経路領域のそれぞれは、冷媒の流路の開閉を行う冷媒制御弁を操作することにより、前記冷媒の流動を遮断可能とし、
それぞれの前記冷媒経路領域の前記冷媒の出口には、温度検出器が付設され、
前記温度検出器により得られた温度のデータに基いて、前記冷媒制御弁を操作する制御を行うことを特徴とする空気調和装置。 - 前記温度検出器は、サーミスタ又は熱電対である、請求項1又は2に記載の空気調和装置。
- 室内設定温度と室外気温との差の絶対値が所定値以下の場合には、前記複数の冷媒経路領域のいずれかにおける前記冷媒の流動を遮断する制御が可能である、請求項1又は2に記載の空気調和装置。
- 前記室内熱交換器及び前記室外熱交換器のうちの一方に属する前記複数の冷媒経路領域のすべては、蒸発器及び凝縮器のうちのいずれか一方である、請求項1又は2に記載の空気調和装置。
- 前記室内熱交換器及び前記室外熱交換器のうちの一方に属する前記複数の冷媒経路領域の前記温度検出器により得られた温度が所定の範囲になるように制御を行う、請求項1又は2に記載の空気調和装置。
- 前記室外熱交換器は、複数の冷媒経路領域に分割されている、請求項1又は2に記載の空気調和装置。
- 前記室外熱交換器は、4つの冷媒経路領域に分割されている、請求項1又は2に記載の空気調和装置。
- 前記室内熱交換器は、2つの冷媒経路領域に分割されている、請求項8記載の空気調和装置。
- 前記冷媒経路領域のそれぞれの前記冷媒の流量は、それぞれの前記冷媒経路領域の前記冷媒の入口又は出口に設けた冷媒流量制御弁の開度を変更することにより制御する、請求項1又は2に記載の空気調和装置。
- それぞれの前記冷媒経路領域の前記冷媒の出口における前記冷媒の過熱度が所定の範囲内に収束するように制御する、請求項10記載の空気調和装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/079500 WO2016071999A1 (ja) | 2014-11-06 | 2014-11-06 | 空気調和装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/079500 WO2016071999A1 (ja) | 2014-11-06 | 2014-11-06 | 空気調和装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2016071999A1 true WO2016071999A1 (ja) | 2016-05-12 |
Family
ID=55908751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/079500 WO2016071999A1 (ja) | 2014-11-06 | 2014-11-06 | 空気調和装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2016071999A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000274879A (ja) * | 1999-03-25 | 2000-10-06 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機 |
JP2001012786A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-19 | Hitachi Ltd | ヒートポンプ式空気調和機 |
JP2001280669A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-10-10 | Mitsubishi Electric Corp | 冷凍サイクル装置 |
JP2004060956A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Sanyo Electric Co Ltd | 熱移動装置及びその運転方法 |
JP2009236415A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和装置 |
-
2014
- 2014-11-06 WO PCT/JP2014/079500 patent/WO2016071999A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000274879A (ja) * | 1999-03-25 | 2000-10-06 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機 |
JP2001012786A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-19 | Hitachi Ltd | ヒートポンプ式空気調和機 |
JP2001280669A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-10-10 | Mitsubishi Electric Corp | 冷凍サイクル装置 |
JP2004060956A (ja) * | 2002-07-26 | 2004-02-26 | Sanyo Electric Co Ltd | 熱移動装置及びその運転方法 |
JP2009236415A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6685409B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP6644154B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP6723354B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP5992112B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP4771721B2 (ja) | 空気調和装置 | |
US8302413B2 (en) | Air conditioner | |
WO2015063853A1 (ja) | 冷凍サイクルおよび空気調和機 | |
WO2013145006A1 (ja) | 空気調和装置 | |
JP6647406B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
WO2017138059A1 (ja) | 空気調和装置 | |
WO2016088268A1 (ja) | 空気調和装置 | |
KR101737365B1 (ko) | 공기조화기 | |
WO2014029316A1 (zh) | 带除霜结构的热泵及其除霜方法 | |
JP6246394B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP7034251B2 (ja) | 熱源装置および冷凍サイクル装置 | |
WO2020174618A1 (ja) | 空気調和装置 | |
KR101823469B1 (ko) | 이원 싸이클을 이용한 부분부하가 적용된 고온 급탕 및 냉난방 장치 | |
JP6420166B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP6549469B2 (ja) | ヒートポンプシステム | |
JP2013253726A (ja) | 熱交換システム | |
WO2016166873A1 (ja) | ヒートポンプシステム | |
JP2012042193A (ja) | 冷蔵庫 | |
KR101692243B1 (ko) | 캐스캐이드 사이클을 이용한 히트 펌프 | |
WO2016071999A1 (ja) | 空気調和装置 | |
WO2021014520A1 (ja) | 空気調和装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 14905581 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 14905581 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |