JP4726414B2 - 潰瘍性大腸炎およびクローン病の治療に使用するための5−アミノサリチル酸を含む医薬組成物の調製方法 - Google Patents

潰瘍性大腸炎およびクローン病の治療に使用するための5−アミノサリチル酸を含む医薬組成物の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4726414B2
JP4726414B2 JP2003535756A JP2003535756A JP4726414B2 JP 4726414 B2 JP4726414 B2 JP 4726414B2 JP 2003535756 A JP2003535756 A JP 2003535756A JP 2003535756 A JP2003535756 A JP 2003535756A JP 4726414 B2 JP4726414 B2 JP 4726414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granules
solvent
asa
tablet
aminosalicylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003535756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005509619A (ja
Inventor
スベン,クルーバー,イエプセン
Original Assignee
フェリング ベスローテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェリング ベスローテン フェンノートシャップ filed Critical フェリング ベスローテン フェンノートシャップ
Publication of JP2005509619A publication Critical patent/JP2005509619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4726414B2 publication Critical patent/JP4726414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • A61K9/1694Processes resulting in granules or microspheres of the matrix type containing more than 5% of excipient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • A61K9/2081Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets with microcapsules or coated microparticles according to A61K9/50
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1635Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5026Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • A61K9/5042Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. phthalate or acetate succinate esters of hydroxypropyl methylcellulose
    • A61K9/5047Cellulose ethers containing no ester groups, e.g. hydroxypropyl methylcellulose

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、現在は「炎症性腸疾患」(IBD)と称される、潰瘍性大腸炎およびクローン病の治療に有用な医薬組成物の調製方法に関する。より具体的には、本発明は、固体経口剤形の調製に使用するための5−アミノサリチル酸(5−ASA)を含む顆粒の新規な製造方法に関する。
潰瘍性大腸炎は、原因不明の大腸の慢性的な炎症性疾患である。その急性段階では、感染症に類似しているが、その原因として決定的に確立されている微生物はない。この疾患により大腸粘膜の炎症が引き起こされ、重度の症例では粘膜下層まで拡大している。一般的には、大腸だけでなく直腸も発症するが、回腸が関与することは極めて稀である。潰瘍形成およびその程度は疾患の進行段階に応じて変化するが、肉眼検査(S字結腸鏡検査および結腸鏡検査)によって判定できることが多い。
限局性大腸炎または肉芽腫性大腸炎としても知られる、関連した疾患であるクローン病は、小腸(small intestine)(小腸(small bowel))、特に回腸に限局することが最も多いが、十二指腸および大腸の任意の部分(直腸を含む)に罹患する場合もある。後者の場合、クローン病を潰瘍性大腸炎と区別する上で大きな診断的問題が提起される。一般に、炎症は、粘膜よりも深い層に進行し、上皮にはより軽度に罹患する点で潰瘍性大腸炎とは異なる。
両疾患は、特に先進諸国では次第に頻繁になりつつある。米国では、潰瘍性大腸炎の発生率は、住民100,000人あたり5〜15症例であり、一方、クローン病の場合では住民100,000人あたり約5症例であり、この数字は増加し続けている。それ故、IBDの治療は、現代医療の重要な問題となっている。
WO81/02671は、経口投与によりIBDを治療するための医薬組成物を開示している。この発明は、遊離酸として、または、その塩もしくはエステルの形態での5−ASAの経口投与が、特に持続放出錠剤の形態で投与した場合、潰瘍性大腸炎に対して有用な治療効果を示すという知見に基づいていた。WO81/02671は、5−ASAおよびポリビニルピロリドンのイソプロパノール溶液から顆粒を調製し、溶媒を蒸発させ、顆粒をエチルセルロースでコーティングし、コーティングされた顆粒を錠剤へと製剤化するステップを含む、持続放出錠剤の調製方法をさらに開示している。
さらに、米国特許第4,632,921号は、5−ASAを、生理的および毒性学的に許容される基本的補助剤および/または緩衝剤混合物(1%の水溶液中で8〜12の範囲のpH値を示す)と混合することによる、易溶解性の5−ASA調製物の製造方法を開示しており、得られた混合物を公知の方法で、錠剤、フィルム錠、糖衣錠、カプセル剤、または坐剤、すなわち、IBDの治療に使用するための5−ASAをベースとした経口または直腸適用のための安定で易溶解性の医薬調製物を形成するように処理する。
米国特許第4,880,794号は、IBDの実際の部位により投与される有効量の5−ASAの塩の放出を制御する薬学的に許容される担体と混合された、薬学的に許容される遊離5−ASAの塩から実質的になる組成物の有効量を経口投与することを含む、IBDの治療方法を開示している。
さらに、米国特許第4,960,765号は、患者の大腸に到達するまで実質的に組成物からの5−ASAの放出を遅延させるような薬学的に許容される担体と混合された、遊離5−ASAのエステルから実質的になる組成物の有効量を経口投与することを含む、IBDの治療方法を開示している。大腸におけるpH依存的放出は、5−ASAの段階的な放出がなされるようなコーティングを使用することにより達成される。粒子は、エチルセルロースでコーティングされている。
米国特許第4,980,173号は、有機溶媒を使用して5−ASAおよびPVPを含む顆粒を調製することによる、IBDの治療に有用な持続放出錠剤の調製方法を開示している。顆粒は、pH感受性コーティング(セルロース誘導体)でコーティングする。第2のコーティングされていない顆粒を調製し、コーティングされた顆粒および滑沢剤と混合する。
米国特許第5,013,727号は、経口投与によりIBDの治療を可能にする、活性成分として5−ASAまたは薬学的に許容されるその塩もしくはエステルを含む、医薬組成物を開示している。特定の徐放性錠剤製剤およびその調製が開示されている。
さらに、米国特許第5,541,170号は、経口投与によりIBDを治療するための医薬組成物および方法を開示している。この発明は、経口剤形が大腸に到達するまで損われずにいるに十分な量の、pHが7より低い胃液および腸液中では不溶性であるが大腸液中では可溶性である、アニオン性ポリマーでコーティングされた薬理学的に活性のある薬剤を含む、固体剤形、例えばカプセル剤または錠剤であり得る。好ましいアニオン性ポリマーは、部分的にメチルエステル化されているメタクリル酸ポリマーであり、遊離カルボン酸基とエステル基の比は約1:2である。この発明は、プレドニゾロンおよびその塩、インドメタシン、イブプロフェン、および特に5−アミノサリチル酸の剤形に特に適用される。
5−ASAは、潰瘍性大腸炎およびクローン病の治療に非常に有用であることが判明している。種々の5−ASA持続放出型の250mg錠および後に500mg錠、例えばペンタサ(登録商標)は、何年も前から各国で登録されている。
5−ASA錠剤製剤に関するすべての従来技術が、5−ASA顆粒の調製における結合剤の主な溶媒としてイソプロピルアルコールの使用を開示している。錠剤製造のために、水などの別の溶媒が有機溶媒の代わりになるということは、何処にも開示されていない。
WO97/23199は、溶媒である水の中で調製され、律速バリア材料でコーティングされた、5−ASAのコアおよび球状化助剤を含む球状顆粒を含む、IBDの治療のための放出改変組成物を開示している。この組成物により、胃における5−ASAの放出は少なくなり、顆粒はサシェに包装され得る。これらの顆粒は錠剤に使用するのには適していない。
5−ASA含有医薬に対する要求は依然として高まっているために、5−ASA含有錠剤の製造プロセスを改善することが必要とされている。
各々の5−ASA含有錠剤または用量は、治療効果を最大化するために比較的多量の活性成分を含んでいるので、大量の材料を製造施設で取り扱わなければならない。
5−ASA含有薬物の市場は依然として拡大しているので、今までに使用されている5−ASA含有錠剤の製造法を改善することが求められている。本発明では、改善により、5−ASAの品質およびバイオアベイラビリティーを損うことなく、5−ASA含有錠剤を製造するための、より良好で、より速く、よりコストがかからない製造方法が提供される。
本発明の目的は、ペンタサ(登録商標)または類似の錠剤において使用するための、改善された押し出し顆粒組成物を得ることである。顆粒は強く滑らかで、製造中の種々の処理ステップに耐用性で、狭く再現性のある粒子サイズ分布で製造されるべきである。
驚くべきことに、既存の製造プロセスの主な原理を変化させることなく改善を行なうことができた。
本発明により調製した5−ASA含有錠剤は、依然として、最初に、活性成分の5−アミノサリチル酸を、薬学的に許容される結合剤、例えばポリビニルピロリドン(PVP)の溶液と混合することにより製造される。この混合物を押し出して顆粒とし、これを流動床で乾燥する。乾燥後に顆粒を粉砕しふるいにかけ、その後、顆粒は、例えば流動床におけるコーティングの準備が整う。コーティングプロセスでは、所望の崩壊速度プロファイルが得られるまで、ポリマーを顆粒上にコーティングする。その後、コーティング顆粒を錠剤賦形剤と混合し、錠剤へと圧縮する。
本発明の1つの態様において、驚くべきことに、既存の方法に使用される有機溶媒を、有利には、一部または完全に、水で置き換えることができることを見出した。
米国再発行特許33,239号は、5−ASAは湿気および光に感受性で安定性が低いと教示している。前記特許は、5−ASAを安定化するための添加剤と共に、溶液中にまたは懸濁液として5−ASAを含む薬剤組成物を開示する。さらに、組成物は、不活性ガスと共に拡散しないように密封された光−不浸透性パッケージに包装されている。
したがって、主な溶媒として水を使用することは、5−ASA錠剤の製剤化に関する教示に相反する。既存の方法では、水分に関連した安定性の問題は、主な溶媒として有機溶媒を使用することにより回避される。驚くべきことに、実質的に5−ASAの安定性に影響を及ぼすことなく、錠剤製剤に使用するための5−ASA含有顆粒の調製において、溶媒の主部分として水を実際に使用し得ることが今回判明した。例えば流動床における連続的な乾燥プロセスの使用は、安定な生成物を得るために、迅速で穏やかな乾燥プロセスが可能で、光に対して生成物を保護することができるという点で有益である。
WO97/23199では、水が、球状顆粒の製造における溶媒として使用されていたが、これには異なる結合剤が含まれており、球状化および乾燥プロセスにおいて直ちに処理されている。球状顆粒は、分離のために錠剤における使用には最適ではない。
今回驚くべきことに、有機溶媒の全部または一部を水で置き換えることにより、より狭い粒子サイズ分布を有する顆粒が製造されるプロセスがもたらされ、得られる顆粒はより滑らかな表面を持ち、より強度があることが判明した。これらの改善により、プロセスからの錠剤の収量は増加する。
さらに、顆粒の表面が滑らかであることにより、コーティングプロセスはより再現性が高くなり、プロセスに使用するコーティング材料の量は減少する。
前記した生成物の改善の他に、有機溶媒の使用の減少が結果であり、これにより製造施設の作業員および環境に対する危険性の減少だけでなく、最終生成物中の有機溶媒の全体的な含量の減少がもたらされる。さらに、有機溶媒のコストが大幅に削減され得る。
本発明の第2の態様において、5−ASAおよび結合剤の湿潤塊からの顆粒の調製は、5−ASA顆粒の製造における連続的な製造ラインの一部を形成する。
本発明の第3の態様において、顆粒の調製法は、5−ASA錠剤を調製する方法の一部を形成する。
上記で述べたように、製造ラインで大量の材料を取り扱うことが望まれ得る。それ故、製造ラインは有利には連続的となるように設計され得、5−ASAは押し出し機より前にまたは押し出し機中でPVP水溶液と混合され、得られた顆粒は、1つの連続したプロセスで乾燥され、粉砕され、ふるいにかけられる。個々の成分の供給は、例えば、製造ラインの一部である種々の供給物の重量測定により、連続的に調節される。
本発明は、5−ASA顆粒の新規な調製方法および5−ASA含有錠剤の新規な製造方法に関する。
本発明により、本発明の目的によれば望まれた改善である、錠剤の全体的な製造プロセスの改善ならびに5−ASA含有顆粒の製造の改善がもたらされたが、成功のための手段は、予期も予見もされることがなかった。有機溶媒を水で置き換えることで発明の目的を達成することができ、したがって所望の改善がもたらされることは、従来技術には示されていない。従来技術による方法は、約90%w/wのイソプロパノールおよび10%w/wの水を含む溶媒の使用を教示している。
本発明によると、結合剤の溶解に適した溶媒は、水をベースとする。溶媒は、少なくとも50%w/wの水、好ましくは少なくとも85%w/wの水、より好ましくは少なくとも95%w/wの水、最も好ましくは100%w/wの水を含む。溶媒の残りの部分は、有機溶媒などの任意の適切な液体であり得る。溶媒はまた、プロセスまたは最終生成物のための重要な添加剤を含み得る。このような添加剤は当業者の知見の範囲内である。例としては、キレート剤、抗酸化剤、還元剤、緩衝剤、pH調整剤、共溶媒、または任意の他の適当な賦形剤が挙げられる。有機溶媒は、添加剤の可溶化剤として少量存在させることができる。好ましくは、溶媒は有機溶媒を含まない。
各錠剤は高用量の活性成分の5−アミノサリチル酸を含んでいるので、製造施設で大量の材料を取り扱うことが望ましい。したがって、本発明の目的は、既存のプロセスを改善することであり、これにより、より多くの錠剤をより低いコストで、生成物の品質を損うことなく製造できる。
本発明の主な焦点は、より強度のある、より滑らかな表面を有し、従来の方法により得られた顆粒よりも狭い粒子サイズ分布で製造される顆粒を得ることのできる方法を見出すことである。
より強度のある顆粒がその後の製造ステップでは非常に重要であり、その後の製造ステップでは、顆粒の磨耗が最小限になるように、応力に耐えることができることが重要である。磨耗により微細物が生じ、これにより生ずる表面積のばらつきが原因で、コーティングプロセスにとって好ましくない。微細物が、全体の収量の減少をも招く。
顆粒上の滑らかな表面は、その表面積の確実な測定を行なうために、そして、正しい溶出速度プロファイルを得るために顆粒に適用しなければならないポリマーの量を正確に予測するために重要である。さらに、本発明により製造した顆粒の表面積の減少により、コーティング材料の量をかなり減少することができる。
顆粒の再現性のある粒子サイズ分布は、コーティングプロセスの制御における前記2つのパラメータと同じ様に重要である。粒子サイズ分布は、ふるい解析を実施するのに使用した方法により規定される。解析に使用し得る装置は、互いの上端に配置された異なるスクリーンを有する多くのふるいであり得る。最初のスクリーンのメッシュは、次のスクリーンのメッシュよりも大きく、これは第3のスクリーンなどのメッシュよりも大きい。同時に使用し得るメッシュの例は、1400μm、1250μm、1180μm、1000μm、850μm、710μm、600μmおよび500μmのメッシュであり得る。したがって、850〜1000μmの画分は、1000μmのメッシュを通過できるが、850μmのメッシュは通過できない顆粒画分である。
開発研究の結果により、所望の特性を有する顆粒を得ることが実際に可能であることが示される。驚くべきことに、所望の特性を得るための、既存のプロセスと比較した唯一の変化は、既存のプロセスにおけるPVPを溶かすのに使用した9:1のイソプロピルアルコールと水の比が、より水の方向にシフトしていることである。本発明による比は1:1またはそれより低い。表2に示した初期の結果により、収量はイソプロピルアルコール含量に反比例していることが示された。理論により拘束されるものではないが、既存の方法により調製した顆粒の粗い表面およびばらつきのあるサイズは、イソプロピルアルコールの爆発に似た蒸発が顆粒の大片および小片を破壊することにより引き起こされる、乾燥ステップ中の顆粒の破壊に起因すると考えられる。粗い表面はまた、乾燥プロセス中のより強度の低い顆粒の磨耗により引き起こされる場合がある。本発明による連続的乾燥プロセスと組み合わせた水系造粒の使用により、より穏やかに顆粒が乾燥され、より滑らかな表面を有するより強度のある顆粒が得られると考えられる。
顆粒の強度改善により、予め決定された再現性のある粒子サイズ分布が得られる可能性があるとさらに考えられる。
上記で述べたような顆粒の望ましい特性が得られる他に、結果により、新しい製造プロセスに関連したいくつかの利点も示される。すなわち、以下の利点である。
−より環境的に許容される。
−製造領域の環境が作業者にとってより安全である。
−より製造コストが低い。
有機溶媒のイソプロピルアルコールを使用せずに済むかまたは使用量を低減できることは、取り扱いプロセス(作業者は、製造領域におけるイソプロピルアルコールの使用に関連したリスクを回避または最小限とする)、および、顆粒の乾燥中および乾燥後のイソプロピルアルコールの回収および廃棄に関連した環境面の両方において、非常に大きな利点である。さらに、イソプロピルアルコールの購入および取り扱いコストが減少する。しかし、適宜、50%w/wまで、好ましくは15%w/w未満、より好ましくは5%w/wの溶媒が含まれるように有機溶媒を添加してもよい。最も好ましくは、有機溶媒を使用しない。
したがって、本発明の製造プロセスの主な原理は、既存のプロセスと比較して変わっていない。5−ASA錠剤は、活性成分の5−アミノサリチル酸を、結合剤の溶液と、例えばポリビニルピロリドンと、本発明では少なくとも50%w/wの水を含む溶媒中で最初に混合することにより製造される。好ましくは、溶媒は有機溶媒を含まない。この湿潤塊を押し出して顆粒とし、これは連続的な流動床で乾燥する。乾燥後、顆粒は、例えば流動床でのコーティングの前に、粉砕されふるいにかけられる。コーティングプロセスでは、所望の溶出速度プロファイルが得られるまでポリマーを顆粒上にコーティングする。その後、コーティングされた顆粒を、錠剤賦形剤と混合して、錠剤へと圧縮する。
したがって、本発明は、第1の基本的な態様において、
(a)薬学的に許容される結合剤を溶媒に溶かし;
(b)溶かした結合剤を5−ASAと混合して湿潤塊を形成し、
(c)湿潤塊を押し出して顆粒とし、
(d)溶媒の蒸発時に顆粒を乾燥するステップを含み、
新しく驚くべき有利な特徴は、溶媒が少なくとも50%w/wの水を含むことである、
5−アミノサリチル酸(5−ASA)またはその薬学的に許容される塩もしくはエステルおよび薬学的に許容される結合剤を含む顆粒の調製法に関する。
その後、顆粒を粉砕しふるいにかける。
本発明の好ましい態様において、溶媒は、85%w/wを超える水を含む。別の好ましい態様において、溶媒は、95%w/wを超える水を含む。最も好ましくは、溶媒は有機溶媒を含まない。溶媒は選択的には1つ以上の添加剤を含み得る。
別の好ましい態様において、得られた顆粒は、粉砕した後で、ふるい解析により測定した、主な画分が850μmから1000μmである粒子サイズ分布を有する。押し出し機の穴は、所望の粒子サイズが得られるように変更し得る。75%を超える、好ましくは85%を超える、最も好ましくは90%を超える顆粒が、850μmから1000μmの粒子サイズを有する。
得られた顆粒における、結合剤(例えばポリビニルピロリドン)と活性成分の5−ASAの比は、好ましくは、8:100まで、より好ましくは6.5:100まで、最も好ましくは5:100までである。所望であれば、他の結合剤がポリビニルピロリドンの代用となり得る。顆粒に考えられ得る結合剤は、セルロース誘導体、ポリビニルピロリドン、予めゲル化したコーンスターチ、または任意の他の適切な結合剤を含む群より選択される。このような結合剤は、5−ASAに対して種々の量で使用し得る。
別の態様において、本発明は、
(a)5−アミノサリチル酸またはその薬学的に許容される塩もしくはエステルと、8重量%までの(5−アミノサリチル酸に対する固体含量)結合剤から顆粒を、少なくとも50%w/wの水を含む溶媒中で調製し、
(b)前記顆粒上に、薬学的に許容されるポリマー材料の有機溶媒溶液を含むポリマー組成物を施し、これにより溶媒の蒸発時にコーティングされた顆粒が得られ、
(c)コーティングされた顆粒と、薬学的に許容される錠剤賦形剤とを混合し、
(d)得られた混合物から錠剤を形成するステップを含む、
潰瘍性大腸炎またはクローン病の治療に有用な持続放出錠剤の調製法において第1の基本的な態様を利用する。
顆粒は、好ましくは、本発明の第1の態様により調製し、すなわち、顆粒を、1つの連続するプロセスで押し出し、乾燥し、粉砕し、そして、ふるいにかける。
この方法の1つの態様において、顆粒は流動床で乾燥する。
別の態様において、コーティング材料は、エチルセルロースなどのセルロース誘導体である。
さらなる態様において、錠剤賦形剤は、微結晶セルロースなどの錠剤担体、ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤、および場合によりタルクなどのさらなる賦形剤を含む。
工業的適用性
1.全般的考察
各錠剤または用量は比較的大量の材料を含むので、大量の材料を製造ラインで取り扱わなければならない。顆粒はバッチ式でまたは連続プロセスで製造され得、すなわち、顆粒は、1つの連続するプロセスで押し出し、乾燥、粉砕、およびふるいにかけられ得る。
連続プロセスで顆粒を製造するための製造ラインは、以下の製造ステップを取り扱うことができなければならない(図4も参照)。
1.5−ASAを、例えばポリビニルピロリドン(ポビドン)水溶液(50%w/w以上)などの結合剤溶液と湿式混合する。
2.押し出し
3.乾燥
4.粉砕
5.ふるい
連続的プロセスであるので、装置は、種々の成分のプロセスへの流れを制御できるように構成されていなければならない。流れを制御することにより、全プロセスを通じて成分間の正確な比率を得ることが可能である。
2.PVPを含む顆粒の製造
ポリビニルピロリドン(PVP)を、溶媒、例えば100%w/wの水に溶かす。5−ASAおよびPVPの水溶液を混合し、押し出し機に加える。または、5−ASAおよびPVPの水溶液を押し出し機中で混合し得る。5−ASAおよびPVPからなる湿潤塊を、スクリーンを通して押し出し、湿潤顆粒の乾燥のための装置中に落下する。
水性溶媒は、好ましくは適切な品質の水であるが、キレート剤、抗酸化剤、還元剤、緩衝剤およびpH調整剤などの添加剤も含むことができる。
有利には、押し出し機は、直径0.5から1.3mm、好ましくは0.9mmの多くの環状の穴を有するスクリーンを含む。スクリーンの厚さは0.9から2.0mmであり、好ましくは、スクリーンの厚さは1.5mmである。穴は、スクリーン全体を通じて同じ横断面を有してもよいし、または、いずれかの方向にテーパ状になっていてもよい。好ましくは、穴はテーパ状になっており、各穴のスクリーンの入口側の横断面は、スクリーンの出口側の横断面よりも大きく、好ましい出口直径は0.9mmであり、好ましい入口直径は0.95mmである。
有利には、乾燥装置は好ましくは流動床である。しかし、当業者に知られている他の可能性のあるものも使用し得る。
流動床を使用する場合、流動床における滞留時間が約2 1/2時間であるように設計され得る。しかし、より短いまたはより長い時間も本発明の範囲内である。流動床は、有利には二部に分離されており、第1の部分の顆粒は、顆粒が一緒に粘着するのを避けるために、その表面上が乾燥される。この部分では顆粒の無作為な混合が起こる。流動床の第2の部分では最終乾燥が起こり、顆粒は、底のプレートの穴のパターンにより流動床を通じて導かれる。
顆粒が乾燥すると、流動床から放出され粉砕機に移動し、顆粒の長さは小さくなる。粉砕プロセスにより少量の微細物が生じ、これはふるいにかけることにより除去しなければならず、この後に顆粒のコーティングの準備が整う。この段階において、前記されているようなふるい解析を実施し得る。
3.コーティング
得られた顆粒をコーティングする。顆粒は、プロセスに適用可能な任意のコーティング装置でコーティングし得る。当業者であれば、どの装置が本プロセスに適しているかが容易に分かるであろう(例えば、Kugelcoaterなどの流動床システム)。顆粒は、好ましくは、ポリマーに適した溶媒、好ましくはアセトンなどの有機溶媒に溶かしたポリマーでコーティングする。
顆粒に適用しなければならないポリマーの量を決定できるようにするために、表面積を測定する。表面積あたりのポリマーの量と溶出速度プロファイルとの公知の相関に基づいて、必要なポリマーの量を、測定した顆粒の表面積から予測できる。顆粒の表面がより滑らかになればなるほど、表面積は小さくなり、表面積が小さくなればなるほど、必要なポリマーの量は少なくなる。コーティングステップ中に形成された凝集物は、ふるいにかけることにより除去される。
選択するコーティングポリマーは、殆ど、所望の放出パターンに依存する。それは、律速バリア材料、例えば腸溶性または遅延性コーティング材料(例えば、オイドラギット(Eudragit)(登録商標)S、オイドラギット(登録商標)RLおよびオイドラギット(登録商標)RSの形態でそれぞれ市販されているポリメタクリレート)から選択され得る。半透過性ポリマーを使用する場合、エチルセルロースが最も好ましいポリマーである。
4.混合
コーティングされた顆粒を、従来の乾燥混合プロセスにおいて、残りの錠剤賦形剤と混合する。
錠剤賦形剤は、当業者によく知られている任意の適切な薬学的に許容される担体、例えば、ラクトース、トウモロコシデンプン、馬鈴薯デンプン、および滑沢剤(例えばステアリン酸マグネシウムおよびタルク)を含み得る。好ましい担体の構成成分は、微結晶セルロースである。
従来の方法により製造したペンタサ(登録商標)錠剤は、錠剤賦形剤として、微結晶セルロース、ステアリン酸マグネシウム、およびタルクを含む。本発明による錠剤は、有利には、同じ賦形剤を含み得る。
5.圧縮および埃の除去
コーティングされた顆粒と賦形剤の最終ブレンドを、回転打錠機械などの任意の適切な打錠機械で圧縮して錠剤とし、錠剤の埃を除去する。錠剤は、任意の考えられるサイズまたは重量、例えば100mg〜10g、より好ましくは500mgから3gであり得る。
6.活性成分
5−アミノサリチル酸またはその任意の塩もしくはエステルが、顆粒中の活性成分である。5−ASAの塩は、酸付加塩、特に塩酸塩であるが、任意の薬学的に許容される無毒性の有機酸または無機酸も使用し得る。
カルボン酸基を用いて形成された塩も使用し得る。例としてアルキル金属塩(K、Na)、アルカリ土類金属塩(Ca、Mg)を挙げ得るが、ここでも任意の薬学的に許容される非毒性の塩を使用し得る。Na塩およびCa塩が好ましい。
本明細書に参照して取り込んだ独国特許出願番号第2712394号(AU出願番号第7723548号)において、多くのオルト−、メタ−およびパラ−サリチル酸のエステルが開示されている。開示されたメタ−(または5−)アミノサリチル酸エステルおよび多くの関連したエステルも、本発明により製造した組成物中の活性成分として適用可能である。
適用可能なエステルは、例えば直鎖または分岐C〜C18アルキルエステル(例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、アミル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ラウリル、ミリスチル、セチル、およびステアリルなど)、直鎖または分岐C〜C18アルケニルエステル(例えばビニル、アリル、ウンデセニル、オレイル、リノレニルなど)、C〜Cシクロアルキルエステル(例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、およびシクロオクチルなど)、アリールエステル(例えばフェニル、トルイル、キシリル、ナフチルなど)、脂環式エステル(例えばメンチルなど)、またはアラルキルエステル(例えばベンジル、フェネチルなど)である。
一般的に言えば、活性成分の適切な選択は、選択した製剤のタイプ、疾患パターン、特に疾患の部位およびそのタイプ、ならびに活性成分の望まれる放出に依存する。
5−ASA誘導体の物理的状態および溶解度特徴を、成分に適した担体組成物を選択する場合には考慮しなければならない。
現在の好ましい活性成分は、遊離酸の5−アミノサリチル酸である。
有効な経口用量は疾患の程度に依存し、成人では通常、1日4回0.5〜1.0gの量である。一般的に、約20mg/kg(体重)の5−ASAまたはその塩もしくはエステル(5−ASAとして計算される)が、観察された処置の結果により調整した推奨初回1日用量である。
好ましいコーティング剤はエチルセルロースであるが、他のコーティング材料も所望の放出パターンが確約されるならば使用し得る。特に、多くの他のセルロース誘導体が適用可能であると想定しなければならない。現在では、好ましい放出パターンは、小腸に到達した後の連続的な放出である。このような放出は当初、例えばペンタサ(登録商標)などの錠剤が、クローン病および潰瘍性大腸炎の両方に対して有効となり得るように設計された。
しかし、小腸における早期放出(クローン病の場合)または大腸に到着するまで遅延放出(潰瘍性大腸炎の場合)を確実にすることが望ましい場合には、放出パターンは、WO81/02671(参照により本明細書に取り込む)で述べられているような錠剤の種々のパラメータを変化させることにより制御できる。
ペンタサ錠剤の製造(既存のイソプロパノールをベースとした造粒プロセス)
ペンタサ(登録商標)徐放性錠剤500mg
Figure 0004726414
Figure 0004726414
製造ステップ
ペンタサ(登録商標)徐放性錠剤の製造は、10ステップで実施する。
ステップ0:装置および成分のルーチン的な作業の開始
使用前に、すべての装置を、清浄度について点検する。
ステップ1:秤量
5−アミノサリチル酸を秤量し、ミキサーに供給する。
ステップ2:造粒
造粒液体(精製水と2−プロパノールとの混合物中に溶かしたポビドン)を調製し、混合中に添加する。混合は、造粒液体を添加した後に一定の時間続ける。
ステップ3:押し出し
造粒した塊を、同じ手順で押し出してペレットとする(スクリーン1.0×1.0(直径×スクリーンの厚さ))。
ステップ4:乾燥
顆粒を流動床乾燥機に移し、乾燥する。
ステップ5:ふるいがけ
乾燥したペレットをモーゲンセン(Mogensen)ふるい(傾いたふるい)に移す。0.8mmのスクリーンサイズを通過する顆粒は廃棄するか、または、再処理するためにラベルを付けた気密性の容器に保存して回収できる。1.8mmのスクリーンサイズを通過しない顆粒は廃棄する。
ステップ6:コーティング
顆粒を、アセトン中エチルセルロースからなる液体を用い、Kugelcoater(流動床システム)にてコーティングする。塊が形成された場合には、顆粒をモーゲンセンふるい(傾いたふるい)に移す。
ステップ7:混合
コーティングされた顆粒、充填剤/結合剤(微結晶セルロース)および滑沢剤(ステアリン酸マグネシウムおよびタルク)をミキサーに移し、十分に混合する。
ステップ8:圧縮
コーティングされた顆粒および滑沢剤の最終ブレンドを、回転打錠機で圧縮して錠剤とする。
ステップ9:埃を除去
錠剤の埃を除去する。
ステップ10:包装
徐放性錠剤を、ラベルを付けたバルク容器に入れ、品質管理部門により公表されるまで隔離して保存する。
図1A〜3Aは、既存の方法により得られた3つの異なるバッチの顆粒の拡大写真を示す。
プロセスの異なるパラメータの変動の影響
本実施例では、乾燥材料および湿潤材料を、ErwekaAR400E強力ミキサー中で混合した。押し出しをNiro Fielder押出機E140で実施した。特記しない限り、押出機に使用したスクリーンは、寸法0.9×0.9mm(直径×スクリーンの厚さ)を有する穴を含むものとする。ふるい解析には、Retch Vibroふるいを使用する。
まず、プロセスの3つの重要なパラメータである、PVP含量、水分含量およびミキサーの速度を、2因子解析で調べた:
Figure 0004726414
得られた顆粒は、0.850〜1.0mmの範囲でふるいにかけた後に収率として評価した。試験は5回繰り返し、結果から、水およびPVPの両方の含量が、0.850〜1.0mmの範囲の収率に対して影響を及ぼすことが示される。羽根車の速度は、表1に示したような所定の範囲では収率に対して影響をまったく及ぼさない:
Figure 0004726414
押し出し顆粒中の水およびPVPの含量を最適化するために、新しい試験を2回繰り返して実施した。水とイソプロピルアルコール(IPA)を35%w/wで一定に維持し、水含量は6、12、および18%w/wの間で変動させた。PVP含量は、5、6.5および8%w/wの間で変動させた。
結果を表2に示し、水分含量が高いほど、それだけ高い収率が得られたことが示される。PVPの含量を8%w/wまで増大させると、凝集体により収率は低下した。
前記の結果により促され、水分含量をさらに増加し、IPAを排除した場合にはどうなるかを調べるために、さらに別の試験を設定した。ここでもまた、溶媒(水+IPA)含量を35%w/wで一定に維持し、一方、水分含量は24、30および35%w/wの間で変動させた。さらに、溶媒含量30および33%w/wである、IPA非含有のものを試験に使用した。PVP含量は、5から6.5%w/wの間で変化させた。表2に示したように、水の量を30%w/wまで増加させ、IPAを排除した場合、顆粒の収率はより高くなる。
Figure 0004726414
得られる顆粒に対するスクリーンの影響
押出機の穴を最適化するために、異なるスクリーンを試した。表3に示した結果により、選択した湿潤塊では、0.9×0.9mm(直径×スクリーンの厚さ)が、850〜1000μmの粒子サイズの顆粒を得るのに最適な選択であったことが示される。
Figure 0004726414
反復試験において、本発明の好ましい方法により調製した顆粒の狭く再現性のある粒子サイズ分布を調べ、表4に示した。
Figure 0004726414
水分含量も許容可能なレベルであった。
製造施設におけるスクリーンの実際の使用のためには、1.5mmのスクリーン厚が好ましい。顆粒の強度は、顆粒を実験的流動床(STREA)で1時間処理することにより評価した。強度は、ペンタサ(登録商標)を製造するための既存の製造施設により製造した顆粒と比較した。表5に示したように、本発明の方法により製造した顆粒の強度は増加している。
Figure 0004726414
5−ASA含有錠剤の製造(水をベースとした造粒プロセス)
5−ASA錠剤の新しい製造プロセスは11ステップに分けることができる(図4):
1.造粒液体の調製
2.5−ASAを水およびPVPを用いた造粒
3.押し出し
4.流動床乾燥
5.粉砕
6.ふるいがけ
7.コーティング
8.ふるいがけ
9.空気パージ
10.賦形剤との乾式ブレンド
11.錠剤へと圧縮
製造装置
NICA押出機E220 押し出し
Rotostat T05 ブレンド
NIRO流動床乾燥機 乾燥
Quadro Comil U10 粉砕
モーゲンセンふるい ふるいがけ
Huttling Kugelcoater HKC400 コーティング
Prodima回転ふるい ふるいがけ
パージングユニット 空気パージ
ProdimaミキサーAC−HLR1200 乾式混合
Kilian T300−32 打錠
ステップ1:
1バッチの造粒液体について、118.4kgの水をMullerドラムに充填する。ミキサーを配置し作動させる。32kgのポリビニルピロリドン(PVP)をゆっくりと水上に散布し、ミキサーをすべてのPVPが溶けるまで一定時間作動させる。
ステップ2および3:
5−ASAを振動Prodimaホッパーに入れ、コンベイヤーの使用により5−ASAを、5−ASAを連続的なNiroラインに投薬しているウェイトベルトフィーダーまで輸送する。Niroラインの最初の部分では、5−ASAおよびPVPの水溶液を混合して湿潤塊とし、その後、押し出し機に輸送される。5−ASAおよびPVP/水の湿潤塊をスクリーンメッシュ0.9mmを通して押し出した後、顆粒は直接流動床乾燥機に入る。
ステップ4:
流動床乾燥機は2つの主な部分に分かれる。最初の部分では、一緒に粘着するのを防ぐために顆粒の表面上が乾燥される。流動床のこの部分では、顆粒の無作為な混合が起こる。一定の滞留時間の後、顆粒は乾燥機の第2の部分に移動し、ここで実際の乾燥が起こる。乾燥機の第2の部分では、顆粒は、乾燥機を通して乾燥空気を使用することにより誘導される(ギルプレートにおける穴の特殊なパターン)。顆粒が乾燥すると、流動床の下に配置されたドラムに落ちる。流動床は、流動床における全体的な滞留時間が約2 1/2時間となるように構成されている。
連続的プロセスであるという特性のために、バッチサイズは、どれくらいの時間装置が作動しているかにより規定される。それ故、装置は、プロセスに入る異なる成分の流れを制御できるように構成されている。乾燥プロセスを記述するために、乾燥時の減少を表6に示す。
Figure 0004726414
ステップ5:
乾燥顆粒を含むドラムは、逆さまにして粉砕機の上端に置き、顆粒をスクリーンを使用して穏やかに粉砕し、これにより長すぎる顆粒のみが破壊される。粉砕機を通過した後、顆粒はドラムに落ちる。図5A〜7Aは、本発明により製造した3つの異なるバッチの顆粒の拡大写真を示す。形状の差異、画一性および均一性は、既存のプロセスにより製造した顆粒と比べて明確に判別することができる(図1A〜3A)。
ステップ6:
粉砕プロセスにより少量の小型の顆粒が生じるという事実から、顆粒を、モーゲンセン振動ふるいを使用してふるいにかける。0.8mmスクリーンを通過した顆粒は廃棄するか、または、再処理のためにラベルを付けた気密性の容器に保存して回収することができる。粉砕したおよびふるいにかけた顆粒のふるい解析の結果を図5B〜7Bに示す。
ステップ7:
200kgのふるいにかけた顆粒を、アセトンに溶かしたエチルセルロースからなるコーティング液を用いて、Kugelコーター(流動床システム)によりコーティングする。
所望の溶出速度プロファイルを得るために顆粒に適用するのに必要なポリマーの正確な量を決定することができるように、顆粒の表面積をコーティングプロセスの前に測定する。顆粒上に適用するのに必要なポリマーの量の予測は、表面積あたりのポリマーの量と顆粒の溶出速度の間に相関があるという事実に基づいて展開する。コーティングプロセスの終了後、コーティングされた顆粒は、さらに処理するためにドラムに添加される。
ステップ8:
コーティングプロセス後に、コーティングされた顆粒を、Prodima回転ふるいでふるいにかける。大きな塊は廃棄する。
ステップ9:
コーティング顆粒のバッチをふるいにかけた後、圧縮空気または窒素でパージするための2つのドラムに分ける。顆粒を6〜14時間パージする。このパージプロセスは、コーティング顆粒における残留溶媒(アセトン)の量を減少するのに必要である。既存の方法によりおよび新しい方法により調製した顆粒中の残留溶媒の試験結果を表7に示す。表7から分かるように、残留溶媒の含量は、新しい方法により製造した顆粒において顕著に減少している。これは、これらの顆粒が既存の方法により調製した顆粒よりも滑らかな表面を有し、したがって、必要なコーティング材料の量は低減するという事実に起因し得る。
Figure 0004726414
ステップ10
178.56kgのコーティングされたペンタサ顆粒を秤量し、69.34kgの微結晶セルロースと共にProdimaブレンダーに添加する。210秒間混合した後、ブレンダーを停止する。0.335kgのステアリン酸マグネシウムおよび3.02kgのタルクをブレンドに加え、成分を90秒間混合する。ブレンドにより335.000錠剤が得られる。
混合後、ブレンドを、圧縮の準備のできたMullerドラムに装填する。
ステップ11
コーティングされた顆粒および賦形剤の最終ブレンドを、回転打錠機械で圧縮する。錠剤の重量:750mg。錠剤の埃除去は、打錠機械を用いてインラインプロセスとして実施する。錠剤の埃を除去した後、各々約30,000錠剤を保持するバルク容器に添加する。
本発明の方法により、既存の方法の使用により得られたものと同量の成分からの5−ASA錠剤の全体的な収率は増加する。本発明により調製した10バッチからの錠剤の特性を表8に示す。
これらの表から分かるように、本発明により調製した錠剤は、錠剤の認可基準に適合し、全体的な収率は、既存の方法の69.2%に比べて約85.5%である。
ペンタサ(登録商標)錠剤の溶出速度プロファイルを図8に示す。
図9は、ブレンドの均一性を実証するために、ブレンダーに採取した試料の結果を示す。
Figure 0004726414
既存のプロセスにより調製したふるいにかけた後の顆粒の拡大写真を示す図である(バッチ番号KGGU405R)。 既存のプロセスにより調製した顆粒をふるいにかけた後の粒子サイズ分布(ふるい解析)を示す図である(バッチ番号KGGU405R)。 既存のプロセスにより調製したふるいにかけた後の顆粒の拡大写真を示す図である(バッチ番号KGGU406Q)。 既存のプロセスにより調製した顆粒をふるいにかけた後の粒子サイズ分布(ふるい解析)を示す図である(バッチ番号KGGU406Q)。 既存のプロセスにより調製したふるいにかけた後の顆粒の拡大写真を示す図である(バッチ番号KGGU406T)。 既存のプロセスにより調製した顆粒をふるいにかけた後の粒子サイズ分布(ふるい解析)を示す図である(バッチ番号KGGU406T)。 ペンタサ(登録商標)または類似錠剤の新しい製造プロセスの流れ図を示す図である。 新しいプロセスにより調製した粉砕およびふるいにかけた後の顆粒の拡大写真を示す図である(バッチ番号HLGU311)。 新しいプロセスにより調製した顆粒を粉砕およびふるいにかけた後の粒子サイズ分布(ふるい解析)を示す図である(バッチ番号HLGU311)。 新しいプロセスにより調製した粉砕およびふるいにかけた後の顆粒の拡大写真を示す図である(バッチ番号HLGU315)。 新しいプロセスにより調製した顆粒を粉砕およびふるいにかけた後の粒子サイズ分布(ふるい解析)を示す図である(バッチ番号HLGU315)。 新しいプロセスにより調製した粉砕およびふるいにかけた後の顆粒の拡大写真を示す図である(バッチ番号HLGU319)。 新しいプロセスにより調製した顆粒を粉砕およびふるいにかけた後の粒子サイズ分布(ふるい解析)を示す図である(バッチ番号HLGU319)。 本発明により調製したペンタサ(登録商標)錠剤の溶出速度プロファイルを示す図である。出願人が市販するために、生成物について確立した放出の詳細を示す図である。 ブレンドの均一性を実証するためにブレンダーに採取した試料を示す図である。

Claims (20)

  1. 5−アミノサリチル酸の持続放出錠剤を製造する方法であって、
    (a−1)薬学的に許容される結合剤としてのポリビニルピロリドン(PVP)を少なくとも50%w/wの水を含む溶媒に溶かし;
    (a−2)溶かした結合剤を5−アミノサリチル酸(5−ASA)またはその薬学的に許容される塩もしくはエステルと混合して湿潤塊を形成し、
    (a−3)湿潤塊を押し出して顆粒とし、
    (a−4)溶媒を蒸発させることにより顆粒を乾燥し、ここで、75%を超える顆粒は、850μmから1000μmの粒子サイズを有しており、
    (b)前記顆粒上に、薬学的に許容されるコーティング材料の有機溶媒溶液を含むコーティング組成物を施し、溶媒の蒸発によりコーティングされた顆粒が得られ、
    (c)コーティングされた顆粒と、1種以上の薬学的に許容される錠剤賦形剤と混合し、
    (d)得られた混合物から錠剤を形成する、
    の各ステップを含む方法。
  2. 溶媒は、少なくとも85%w/wの水を含む請求項1に記載の方法。
  3. 溶媒は、少なくとも95%w/wの水を含む請求項2に記載の方法。
  4. 溶媒は、有機溶媒を含まない請求項1に記載の方法。
  5. 溶媒は、1種以上のキレート剤、抗酸化剤、還元剤、緩衝剤、pH調整剤および共溶媒から選択される1種以上の添加剤を含む請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. 湿潤塊は、テーパ状の穴を有するスクリーンを通して押し出し、各穴のスクリーンの入口側の横断面は、スクリーンの出口側の横断面よりも大きい請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  7. 出口直径は0.9mmであり、入口直径は0.95mmである請求項6に記載の方法。
  8. 85%を超える顆粒の粒子サイズが850μmから1000μmである請求項1から7のいずれかに記載の方法。
  9. 90%を超える顆粒の粒子サイズが850μmから1000μmである請求項1から7のいずれかに記載の方法。
  10. 乾燥顆粒は8重量%までの前記結合剤(5−アミノサリチル酸に対する固体含量)を含む請求項1から9のいずれかに記載の方法。
  11. 乾燥顆粒は6.5重量%までの前記結合剤(5−アミノサリチル酸に対する固体含量)を含む請求項1から9のいずれかに記載の方法。
  12. 乾燥顆粒は5重量%までの前記結合剤(5−アミノサリチル酸に対する固体含量)を含む請求項1から9のいずれかに記載の方法。
  13. 乾燥ステップは流動床で実施する請求項1から12のいずれかに記載の方法。
  14. 顆粒を粉砕およびふるいにかけるステップをさらに含む請求項1から13のいずれかに記載の方法。
  15. ステップは連続プロセスの一部である請求項1から14のいずれかに記載の方法。
  16. コーティング材料はエチルセルロースである請求項1から15のいずれかに記載の方法。
  17. 錠剤賦形剤は、微結晶セルロースを含む請求項1から16のいずれかに記載の方法。
  18. 錠剤賦形剤はステアリン酸マグネシウムを含む請求項1から17のいずれかに記載の方法。
  19. 錠剤賦形剤はステアリン酸マグネシウムおよびタルクを含む請求項1から18のいずれかに記載の方法。
  20. 請求項1から19のいずれかに記載の方法に従って調製される錠剤。
JP2003535756A 2001-10-15 2001-10-15 潰瘍性大腸炎およびクローン病の治療に使用するための5−アミノサリチル酸を含む医薬組成物の調製方法 Expired - Lifetime JP4726414B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/DK2001/000677 WO2003032952A1 (en) 2001-10-15 2001-10-15 Method for the preparation of a pharmaceutical composition comprising 5-aminosalicyclic acid for use in treatment of ulcerative colitis and crohn's disease

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005509619A JP2005509619A (ja) 2005-04-14
JP4726414B2 true JP4726414B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=8149447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003535756A Expired - Lifetime JP4726414B2 (ja) 2001-10-15 2001-10-15 潰瘍性大腸炎およびクローン病の治療に使用するための5−アミノサリチル酸を含む医薬組成物の調製方法

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP1441700B1 (ja)
JP (1) JP4726414B2 (ja)
KR (1) KR100859358B1 (ja)
CN (1) CN100506234C (ja)
AT (1) ATE371441T1 (ja)
CA (1) CA2462905C (ja)
DE (1) DE60130270T2 (ja)
DK (1) DK1441700T3 (ja)
ES (1) ES2288999T3 (ja)
HK (1) HK1068282A1 (ja)
IL (2) IL161193A0 (ja)
MX (1) MXPA04003506A (ja)
NO (1) NO335042B1 (ja)
PT (1) PT1441700E (ja)
WO (1) WO2003032952A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070059368A1 (en) * 2005-05-31 2007-03-15 Cherukuri S R Modified release formulations of anti-irritability drugs
WO2004093883A2 (en) 2003-04-23 2004-11-04 Ferring B.V. Sachet for a pharmaceutical composition
EP1470819A1 (en) * 2003-04-23 2004-10-27 Ferring B.V. High drug load mesalazine sachet
EP1547601A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-29 Ferring B.V. Coating method
EP1784166B1 (en) * 2004-09-01 2009-03-04 The Procter and Gamble Company Compositions comprising 5-amino-2-hydroxybenzoic acid and a reducing sugar
GB0909680D0 (en) 2009-06-05 2009-07-22 Euro Celtique Sa Dosage form
EP2340812A1 (en) * 2009-12-18 2011-07-06 Ferring International Center S.A. Granules for pharmaceutical preparations, methods and apparatus for their production
ES2556137T3 (es) * 2010-09-10 2016-01-13 Pharmazell Gmbh Procedimiento para la preparación de ácido 5-aminosalicílico cristalino
JP6566638B2 (ja) * 2012-03-07 2019-08-28 サンタラス, インコーポレイテッドSantarus,Inc. メサラミンの放出制御固形製剤
CN103622974B (zh) * 2013-12-05 2016-04-20 武汉武药科技有限公司 一种含美沙拉嗪和n-乙酰半胱氨酸的复方栓剂及其制备方法
EP3154523B1 (en) * 2014-06-16 2018-11-21 Valpharma International S.P.A. Formulation for oral administration containing mesalazine
ITUA20162293A1 (it) 2016-04-05 2017-10-05 Sofar Spa Processo per formulazioni solide di mesalazina
JP2017189121A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 国立大学法人旭川医科大学 抗TNFα抗体適応疾患の治療における抗TNFα抗体投与時反応の発症リスクを判定する方法、並びに該判定用オリゴヌクレオチドキット

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0334928A (ja) * 1989-06-29 1991-02-14 Teikoku Seiyaku Kk 潰瘍性大腸炎およびクローン病治療用経口投与製剤
EP1004297A1 (en) * 1998-11-13 2000-05-31 LABORATORIO FARMACEUTICO C.T. S.r.l. Pharmaceutical compositions for oral administration containing a gastroresistant coating based on acrylic polymers

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1981002671A1 (en) * 1980-03-20 1981-10-01 Ferring Farma Lab Pharmaceutical composition and method for the treatment of colitis ulcerosa and crohn's disease by oral administration
ES2149733T5 (es) * 1995-12-21 2008-05-01 Farmaceutisk Laboratorium Ferring A/S Composicion farmaceutica oral de liberacion modificada que contiene 5-asa y metodo para el tratamiento de enfermedades intestinales.
IT1318625B1 (it) * 2000-07-14 2003-08-27 Roberto Valducci Formulazioni farmaceutiche solide orali a rilascio multifasicoph-dipendente.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0334928A (ja) * 1989-06-29 1991-02-14 Teikoku Seiyaku Kk 潰瘍性大腸炎およびクローン病治療用経口投与製剤
EP1004297A1 (en) * 1998-11-13 2000-05-31 LABORATORIO FARMACEUTICO C.T. S.r.l. Pharmaceutical compositions for oral administration containing a gastroresistant coating based on acrylic polymers

Also Published As

Publication number Publication date
DE60130270D1 (de) 2007-10-11
MXPA04003506A (es) 2004-07-23
ATE371441T1 (de) 2007-09-15
IL161193A (en) 2010-05-31
DK1441700T3 (da) 2007-10-08
NO20042011L (no) 2004-06-30
KR100859358B1 (ko) 2008-09-22
CA2462905A1 (en) 2003-04-24
ES2288999T3 (es) 2008-02-01
EP1441700A1 (en) 2004-08-04
PT1441700E (pt) 2007-10-29
CN100506234C (zh) 2009-07-01
NO335042B1 (no) 2014-09-01
CN1558752A (zh) 2004-12-29
EP1441700B1 (en) 2007-08-29
IL161193A0 (en) 2004-08-31
JP2005509619A (ja) 2005-04-14
KR20040047906A (ko) 2004-06-05
WO2003032952A1 (en) 2003-04-24
CA2462905C (en) 2011-04-12
HK1068282A1 (en) 2005-04-29
DE60130270T2 (de) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8697135B2 (en) Method for the preparation of a pharmaceutical composition comprising 5-aminosalicylic acid for use in treatment of ulcerative colitis and Crohn's disease
TWI453203B (zh) 包含bibw2992之新固體醫藥調配劑
EP0375063B1 (en) Granulates for multiparticulate controlled-release oral compositions
JP4726414B2 (ja) 潰瘍性大腸炎およびクローン病の治療に使用するための5−アミノサリチル酸を含む医薬組成物の調製方法
NL1038373C2 (en) Granules for pharmaceutical preparations, methods and apparatus for their production.
RU2221553C2 (ru) Способ изготовления округлых гранул
MXPA05011308A (es) Saquito de mesalazina con alta carga de farmaco.
PL206083B1 (pl) Farmaceutyczna postać dawkowania zawierająca chlorowodorek tamsulozyny, sposób wytwarzania farmaceutycznej postaci dawkowania oraz jej zastosowanie
CZ277897B6 (en) Process for preparing solid pharmaceutical preparation and the solid pharmaceutical preparation with a controlled release of nifedipine
WO2015032873A1 (en) High-load pharmaceutical compositions comprising abiraterone acetate
US20160151395A9 (en) Tabletting Process
JP2010540547A (ja) アリスキレンおよびバルサルタンのガレヌス製剤
RU2672879C2 (ru) Противотуберкулезная композиция, содержащая рифампицин, изониазид, этамбутол и пиразинамид, и способ ее получения
CA2730005C (en) High content sodium ibuprofen granules, their preparation and their use in preparing non-effervescent solid dosage forms
RU2286156C2 (ru) Способ приготовления фармацевтической композиции, включающей в себя 5-аминосалициловую кислоту, для применения в лечении неспецифического язвенного колита и болезни крона
AU2002210386B2 (en) Method for the preparation of a pharmaceutical composition comprising 5-aminosalicyclic acid for use in treatment of ulcerative colitis and Crohn's disease
AU2002210386A1 (en) Method for the preparation of a pharmaceutical composition comprising 5-aminosalicyclic acid for use in treatment of ulcerative colitis and Crohn's disease
TW577754B (en) Method for the preparation of a pharmaceutical composition comprising 5-aminosalicylic acid for use in treatment of ulcerative colitis and Crohn's disease
PL203297B1 (pl) Sposób wytwarzania granulek zawierających kwas 5-aminosalicylowy (5-ASA), sposób wytwarzania tabletek do stosowania w leczeniu wrzodziejącego zapalenia okrężnicy lub choroby Crohna oraz granulat i tabletka wytworzone tymi sposobami
ZA200403363B (en) Method for the preparation of a pharmaceutical composition comprising 5-aminosalicyclic acid for use in the treatment of ulcerative colitis and Chrohn's disease.
AU2005299253B2 (en) Improved tabletting process
EP3041462A1 (en) High-load pharmaceutical compositions comprising abiraterone acetate

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080902

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090807

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4726414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250