JP4726323B2 - 水中回転機械の回転時における電食防止法および装置 - Google Patents

水中回転機械の回転時における電食防止法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4726323B2
JP4726323B2 JP2001134042A JP2001134042A JP4726323B2 JP 4726323 B2 JP4726323 B2 JP 4726323B2 JP 2001134042 A JP2001134042 A JP 2001134042A JP 2001134042 A JP2001134042 A JP 2001134042A JP 4726323 B2 JP4726323 B2 JP 4726323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating machine
during rotation
stationary body
underwater rotating
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001134042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002332986A (ja
Inventor
秀雄 福森
正彦 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsurumi Manufacturing Co Ltd filed Critical Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001134042A priority Critical patent/JP4726323B2/ja
Publication of JP2002332986A publication Critical patent/JP2002332986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4726323B2 publication Critical patent/JP4726323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【0001】
【発明の技術分野】
本発明は、水中電動ポンプや曝気・攪拌装置など、水中回転機械の回転時における電食防止法および装置に関するものである。
【0002】
【従来技術とその問題点】
従来より、水中電動ポンプなど水中回転機械の回転時における主軸の電食防止に関しては、主軸の負荷側導出部に流電陽極を取付け、或いは外部の電源を用いて防食電流を流すという手法が採られている。しかし主軸の負荷側導出部に流電陽極を取付けるという手法では、流電陽極の経時的消耗に伴い回転バランスが崩れて振動が発生し、過大な偏心荷重が主軸に加わって軸破断に至るおそれがあり、且つ流電陽極の寿命予測も困難で、水中回転機械を海水中より引き上げてのメンテナンス、取替え作業を頻繁に実施しなければならないという煩わしさがあった。また、外部電源を用いて防食電流を流すためには、外部電源設備を設置する陸上施設が必要となり、敷地の確保や電源の維持管理、電力エネルギー消費の増大等々クリヤーしなければならない多くの難問題を有しており、更には、水中回転機械の使用現場を次の使用現場へ移動する場合には電源施設全体を移動しなければならず、多大の移動コストが必要となる。
【0003】
【発明の目的】
本発明の目的は、外部電源設備を必要とせず電力エネルギー消費を増大することなく且つ使用現場の移動にも即応でき、防食効果が半永久的でメンテナンス性に優れた水中回転機械の回転時における電食防止法および装置を提供することにある。
【0004】
【発明の構成】
本発明に係る水中回転機械の回転時における電食防止法では、水中回転機械の回転時にモータ部に生じる発熱を利用して熱電素子に熱起電力を発生させ、そのマイナス側を導電性静止体を経由し導電具を介して主軸の軸周りへ流入させると共にプラス側を静止体に装着されて外部で接液する不溶性対極へ流入させる。また、本発明に係る水中回転機械の回転時における電食防止装置では、上記電食防止法を用いて、水中回転機械のモータの反負荷側ベアリングハウジング上をヘッドカバーで蓋装し、上記モータの発熱が伝導する位置において熱電素子を反負荷側ベアリングハウジングなど静止体に装着し、静止体に装着されて外部で接液する不溶性対極を設け、前記熱電素子のマイナス側端子を導電性の静止体を経由し導電具を介して主軸へ導通させると共にプラス側端子を不溶性対極へ導通させた。
【0005】
【実施例】
以下水中電動ポンプを実施対象とした事例について説明をする。
【0006】
実施例の図面中、1は水中電動ポンプのモータ主軸であり、例えばステンレスなどの鋼材で作られ、その負荷側導出下端部には羽根車(図示せず)が装着されている。2はモータ主軸1の反負荷側軸端部を支承するベアリングハウジング、3は受熱接点3aが発熱体と接触することにより感熱して熱起電力を発生する熱電素子であり、モータの発熱が伝導する位置において、例えば図1に示すようモータフレーム6aの外周面からモータ固定鉄心へ対向するよう装着し、或いは図2に示すよう反負荷側ベアリングハウジング2上へ装着する。そして熱電素子3のマイナス側端子を上記モータフレーム6aや反負荷側ベアリングハウジング2などの導電性静止体を経由し更に導電性摺接機構などの導電具4を介して主軸1へ導通させ、プラス側端子は後記不溶性対極5へ導通させる。6bは反負荷側ベアリングハウジング2上を蓋装するヘットカバー、5は該ヘッドカバー6bや前記モータフレーム6aなどの静止体に装着されて外部で接液するよう構成された不溶性対極であり、材質としては黒鉛やその化合物、磁性酸化物、セラミック化合物、或いは白金や白金を被覆したチタン等が好適である。なお、7は亜鉛やアルミニウム合金など電位の低い金属で作られた流電陽極であり、例えばヘッドカバー6など静止体の接液部に装着されているが、これは本発明の要点となるものではない。
【0007】
【作用】
水中電動ポンプの回転中モータ部に生じる発熱を熱電素子3が感熱して熱起電力を発生し、そのマイナス側が静止体を経由して主軸1へ流電すると共にプラス側が不溶性対極5へ流電し、防食電流回路が形成されてポンプの運転中は主軸1を始めとする金属部分の防食効果が持続される。なお、ポンプの停止中は流電陽極7が防食作用を司どることになる。
【0008】
【発明の効果】
本発明によれば、モータ発熱を利用した熱起電力により、外部電源設備を必要としないため、電力エネルギー消費を増大させることがなく且つ使用現場の移動にも即応でき、また、主軸を始めとする金属部分の防食効果が半永久的に持続されるため取替え作業の必要もなくメンテナンス性に優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施態様を略示した構造図であって、熱電素子をモータフレームの外周面へ装着した事例を示す。
【図2】 本発明の実施態様を略示した構造図であって、熱電素子を反負荷側ベアリングハウジング上へ装着した事例を示す。
【符号の説明】
1 主軸
2 反負荷側ベアリングハウジング
3 熱電素子
4 導電具
5 不溶性対極
6a モータフレーム
6b ヘッドカバー

Claims (2)

  1. 水中回転機械の回転時にモータ部に生じる発熱を利用して熱電素子に熱起電力を発生させ、そのマイナス側を導電性静止体を経由し導電具を介して主軸の軸周りへ流入させると共にプラス側を静止体に装着されて外部で接液する不溶性対極へ流入させることを特徴とする、水中回転機械の回転時における電食防止法。
  2. 前記電食防止法を用いて、水中回転機械のモータの反負荷側ベアリングハウジング上をヘッドカバーで蓋装し、上記モータの発熱が伝導する位置において熱電素子を反負荷側ベアリングハウジングなど静止体に装着し、静止体に装着されて外部で接液する不溶性対極を設け、前記熱電素子のマイナス側端子を導電性の静止体を経由し導電具を介して主軸へ導通させると共にプラス側端子を不溶性対極へ導通させたことを特徴とする、水中回転機械の回転時における電食防止装置。
JP2001134042A 2001-05-01 2001-05-01 水中回転機械の回転時における電食防止法および装置 Expired - Lifetime JP4726323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134042A JP4726323B2 (ja) 2001-05-01 2001-05-01 水中回転機械の回転時における電食防止法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134042A JP4726323B2 (ja) 2001-05-01 2001-05-01 水中回転機械の回転時における電食防止法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002332986A JP2002332986A (ja) 2002-11-22
JP4726323B2 true JP4726323B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=18981802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001134042A Expired - Lifetime JP4726323B2 (ja) 2001-05-01 2001-05-01 水中回転機械の回転時における電食防止法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4726323B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4812182B2 (ja) * 2001-05-01 2011-11-09 株式会社鶴見製作所 水中回転機械の回転時における主軸の電食防止法および装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681687A (en) * 1979-12-05 1981-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thermoelectromotive force system electrically corrosion preventing apparatus
JPS594764U (ja) * 1982-06-28 1984-01-12 勝間 智之 船舶における推進軸防食装置
JPH05181247A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Konica Corp 処理槽とその防食方法
JPH06173287A (ja) * 1992-12-01 1994-06-21 Nittetsu Boshoku Kk 海洋鋼構造物の防食構造
JPH0727093A (ja) * 1993-07-08 1995-01-27 Kubota Corp 流体機械の防食方法
JPH09111478A (ja) * 1995-10-12 1997-04-28 Hitachi Ltd 鉄鋼材料の電気防食法
JPH10196587A (ja) * 1997-01-13 1998-07-31 Toshiba Corp 偏平型モータ組込み型ポンプ
JP2000283087A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Seiko Seiki Co Ltd ターボ分子ポンプ
JP2001107887A (ja) * 1999-10-12 2001-04-17 Tsurumi Mfg Co Ltd 水中ポンプまたは水中ポンプを用いた曝気・撹拌装置の電食防止構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594764A (ja) * 1982-06-29 1984-01-11 石川島建材工業株式会社 トレ−ラ立体格納装置における車輪受け

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681687A (en) * 1979-12-05 1981-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thermoelectromotive force system electrically corrosion preventing apparatus
JPS594764U (ja) * 1982-06-28 1984-01-12 勝間 智之 船舶における推進軸防食装置
JPH05181247A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Konica Corp 処理槽とその防食方法
JPH06173287A (ja) * 1992-12-01 1994-06-21 Nittetsu Boshoku Kk 海洋鋼構造物の防食構造
JPH0727093A (ja) * 1993-07-08 1995-01-27 Kubota Corp 流体機械の防食方法
JPH09111478A (ja) * 1995-10-12 1997-04-28 Hitachi Ltd 鉄鋼材料の電気防食法
JPH10196587A (ja) * 1997-01-13 1998-07-31 Toshiba Corp 偏平型モータ組込み型ポンプ
JP2000283087A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Seiko Seiki Co Ltd ターボ分子ポンプ
JP2001107887A (ja) * 1999-10-12 2001-04-17 Tsurumi Mfg Co Ltd 水中ポンプまたは水中ポンプを用いた曝気・撹拌装置の電食防止構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002332986A (ja) 2002-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001036832A1 (fr) Roulement antifriction
JP4656740B2 (ja) 水中回転機械の電食防止装置
JP4726323B2 (ja) 水中回転機械の回転時における電食防止法および装置
JP4812182B2 (ja) 水中回転機械の回転時における主軸の電食防止法および装置
JP4632570B2 (ja) 水中回転機械用外装式電食防止器
US9214842B2 (en) Motor
JP4868377B2 (ja) 水中回転機械の回転時における主軸の電食防止法および装置
JP4716590B2 (ja) 水中回転機械の回転時における主軸の電食防止法および装置
JP4618924B2 (ja) 水中回転機械における回転主軸の電食防止法および装置
JP4562272B2 (ja) 水中回転機械の電食防止装置
JP4618923B2 (ja) 水中回転機械における回転主軸の電食防止法および装置
JPH10103292A (ja) 水中ポンプ
JP2006020486A (ja) 扁平型振動モータ
CN214755827U (zh) 一种便于组装的马达
CN214707385U (zh) 一种直流马达
JP4562271B2 (ja) 水中回転機械の電食防止装置
JP4618921B2 (ja) 水中回転機械における主軸の電食防止構造
JP4785219B2 (ja) 水中回転機械における縦型回転軸の支承に用いられる軸承装置
CN215452660U (zh) 电机
JP4582843B2 (ja) 水中回転機械における回転軸の支承に用いられる電食防止機能を有した軸承装置
CN218449789U (zh) 适用电机的降轴电压结构
JP2002242880A (ja) 水中回転機械の回転時における主軸の電食防止装置
CN211701697U (zh) 一种电机及吊扇
JP2002295492A (ja) 導通軸受
JP4618922B2 (ja) 水中回転機械における主軸の電食防止構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4726323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160422

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160422

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term