JP4618922B2 - 水中回転機械における主軸の電食防止構造 - Google Patents

水中回転機械における主軸の電食防止構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4618922B2
JP4618922B2 JP2001098000A JP2001098000A JP4618922B2 JP 4618922 B2 JP4618922 B2 JP 4618922B2 JP 2001098000 A JP2001098000 A JP 2001098000A JP 2001098000 A JP2001098000 A JP 2001098000A JP 4618922 B2 JP4618922 B2 JP 4618922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main shaft
rotating machine
corrosion prevention
underwater rotating
prevention structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001098000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002295390A (ja
Inventor
秀雄 福森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsurumi Manufacturing Co Ltd filed Critical Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001098000A priority Critical patent/JP4618922B2/ja
Publication of JP2002295390A publication Critical patent/JP2002295390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4618922B2 publication Critical patent/JP4618922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【0001】
【発明の技術分野】
本発明は、水中電動ポンプや曝気・攪拌装置など、水中回転機械における主軸の電食防止構造に関するものである。
【0002】
【従来技術とその問題点】
水中ポンプなど水中回転機械においては、金属表面に形成される腐食電池の作用によって主軸に腐食を生じ易い。その対策として、羽根車を犠牲陽極とすることにより主軸の電食を回避させようとの提案がなされている。しかし羽根車をアルミニウムや亜鉛などの陽極材料とすれば、当然耐摩耗性の低いものとなり磨耗と溶解とが相俟って短期間のうちに羽根車の形状を保持し得ないものとなり、到底実用化し得ることではない。
【0003】
また、外部の電源を用いて防食電流を流すという手法が採られている事例は存在する。しかしこの手法では外部電源設備を設置する陸上施設が必要となり、敷地の確保や電源の維持管理、電力エネルギー消費の増大などクリヤーしなければならない多くの難問題を有しており、さらには、水中回転機械の使用現場を次の使用現場へ移動する場合には電源施設全体を移動しなければならず、多大の移動コストが必要となる。
【0004】
浄化施設の塩素減菌放流槽など腐食性の高い環境において使用される水中ポンプその他の設備機械では、特に防食対策が重要な課題となる。近時、樹脂製ポンプが多く用いられるようになって来たが、樹脂製ポンプといえども主軸はステンレス鋼であり、その電食防止対策は必須事項である。そして樹脂製ポンプはその強度面から小型のものが一般的であり、コスト的に廉価なことが強く要求されることもある。従って前記外部電源を用いる大掛かりな防食方式は樹脂製ポンプには全く適用し得ないものである。
【0005】
【発明の目的】
本発明の目的は、外部電源設備を必要とすることなく、樹脂やゴムなど非導電性羽根車を用いたものに適用し得て、塩素減菌放流槽など腐食性の高い環境においても有効な、水中回転機械における主軸の電食防止構造を提供することにある。
【0006】
【発明の構成】
本発明に係る水中回転機械における主軸の電食防止構造では、ステンレス鋼製主軸の負荷側導出部に非導電性の羽根車がを装着し、上記主軸よりも自然電位が僅かに卑な鉄系の材料で作られた犠牲陽極を軸端部に面して定着させた。
【0007】
【実施例】
以下実施例の図面により説明をする。
【0008】
1はモータ主軸であって、ステンレス鋼製主軸1の負荷側導出部はポンプケーシング(図示せず)内まで導下され、締付用ナット等の取付具2によって羽根車3が装着される。羽根車3は例えば樹脂やゴムなどの非電導性材料で作られている。4は主軸1よりも自然電位が僅かに卑な鉄系の材料で作られた栓状の犠牲陽極であり、主軸1の負荷側導出部中心に穿設された竪孔5内から軸端部へ面して接液するような態様で、取出し可能に嵌装されている。実施例の図面では竪孔5の内周と犠牲陽極4の外周とが螺合構造に図示されているが、必ずしもこの構造に限定するものではない。
【0009】
【作用】
犠牲陽極4は接液している主軸1に比し自然電位が僅かに卑であるため、回転中であると停止中であとに拘らず電流が犠牲陽極4から主軸1に流入することになって、水中における主軸1の防食を実現する。また、主軸1との電位差が僅かあるため犠牲陽極4の消耗が微量で長期間安定した防食効果が果得られ、且つ長期間使用により消耗の進行した犠牲陽極4は新しいものと容易に交換することができる。
【0010】
【発明の効果】
本発明によれば、外部電源設備を必要とすることなく、樹脂やゴムなど非導電性羽根車を用いたものに適用し得て、塩素減菌放流槽など腐食性の高い環境においても長期間に亘り、水中回転機械における主軸の電食防止効果が維持され、メンテナンス性にも優れているという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明構造を備えた水中電動ポンプの要部断面図である。
【符号の説明】
1 主軸
2 取付具
3 非導電性の羽根車
4 犠牲陽極

Claims (1)

  1. ステンレス鋼製主軸の負荷側導出部外周に非導電性の羽根車を装着し、上記主軸よりも自然電位が僅かに卑な鉄系の材料で作られた犠牲陽極を軸端部に面して定着させたことを特徴とする、水中回転機械における主軸の電食防止構造。
JP2001098000A 2001-03-30 2001-03-30 水中回転機械における主軸の電食防止構造 Expired - Lifetime JP4618922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001098000A JP4618922B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 水中回転機械における主軸の電食防止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001098000A JP4618922B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 水中回転機械における主軸の電食防止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002295390A JP2002295390A (ja) 2002-10-09
JP4618922B2 true JP4618922B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=18951701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001098000A Expired - Lifetime JP4618922B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 水中回転機械における主軸の電食防止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4618922B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013212725A1 (de) 2013-06-28 2014-12-31 Ksb Aktiengesellschaft Fluidführendes System mit kathodischem Korrosionsschutz

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5192012A (ja) * 1974-12-25 1976-08-12
JPS5688990U (ja) * 1979-12-12 1981-07-16
JPH0431691A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Kubota Corp ポンプ装置
JPH05106070A (ja) * 1991-10-14 1993-04-27 Hitachi Ltd ポンプの防食方法
JPH0710497U (ja) * 1993-07-28 1995-02-14 株式会社川本製作所 合成樹脂製インペラの取付け構造
JPH09287592A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Ebara Corp 軟質材料製羽根車及び該羽根車を用いた水中ポンプ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5192012A (ja) * 1974-12-25 1976-08-12
JPS5688990U (ja) * 1979-12-12 1981-07-16
JPH0431691A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Kubota Corp ポンプ装置
JPH05106070A (ja) * 1991-10-14 1993-04-27 Hitachi Ltd ポンプの防食方法
JPH0710497U (ja) * 1993-07-28 1995-02-14 株式会社川本製作所 合成樹脂製インペラの取付け構造
JPH09287592A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Ebara Corp 軟質材料製羽根車及び該羽根車を用いた水中ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002295390A (ja) 2002-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4618921B2 (ja) 水中回転機械における主軸の電食防止構造
JP4618922B2 (ja) 水中回転機械における主軸の電食防止構造
JP3286536B2 (ja) 水中ポンプ
JP2002294473A (ja) 水中回転機械における主軸の電食防止構造
CN110635438A (zh) 一种海底电缆压载单元
JP2018173032A (ja) ポンプ、犠牲陽極、犠牲陽極の余寿命予測方法
JP2007314027A (ja) バラストタンク腐食防止部材およびサクションベルマウス
KR101267584B1 (ko) 자가 발전식 전기 방식장치
JP4881571B2 (ja) ポンプおよびその防食方法
JP4632570B2 (ja) 水中回転機械用外装式電食防止器
JP5402177B2 (ja) 流電陽極体および流電陽極法
CN213950687U (zh) 一种电解水处理设备
JP2019031707A (ja) ポンプ
CN209892754U (zh) 一种潜污泵用机械式冲洗阀
CN212407123U (zh) 一种潜水吸沙泵牺牲阳极保护装置
KR102652545B1 (ko) 전류인가형 음극방식을 이용한 배관의 부식방지시스템
JP4812182B2 (ja) 水中回転機械の回転時における主軸の電食防止法および装置
CN218118123U (zh) 一种用于电解铜箔表面处理的防蚀水泵装置
KR102671949B1 (ko) 선박, 및 바닷물을 안내하는 라인들을 보호하기 위한 방법
CN207546282U (zh) 潜水搅拌装置
JP2002242880A (ja) 水中回転機械の回転時における主軸の電食防止装置
JP4618924B2 (ja) 水中回転機械における回転主軸の電食防止法および装置
JP2002242874A (ja) 水中回転機械の電食防止構造
JP4618923B2 (ja) 水中回転機械における回転主軸の電食防止法および装置
CN212672361U (zh) 一种使用强度高的齿轮箱体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4618922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151105

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term