JP2002242874A - 水中回転機械の電食防止構造 - Google Patents

水中回転機械の電食防止構造

Info

Publication number
JP2002242874A
JP2002242874A JP2001035595A JP2001035595A JP2002242874A JP 2002242874 A JP2002242874 A JP 2002242874A JP 2001035595 A JP2001035595 A JP 2001035595A JP 2001035595 A JP2001035595 A JP 2001035595A JP 2002242874 A JP2002242874 A JP 2002242874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
motor shaft
electrocorrosion
underwater
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001035595A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Fukumori
秀雄 福森
Masahiko Fukuda
正彦 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsurumi Manufacturing Co Ltd filed Critical Tsurumi Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001035595A priority Critical patent/JP2002242874A/ja
Publication of JP2002242874A publication Critical patent/JP2002242874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】水中ポンプなどにおける回転体の耐磨耗性を保
持しつつモータ主軸や回転体の電食防止が有効に行われ
る、水中回転機械の電食防止構造を提供する。 【構成】モータ主軸1の負荷側導出部1aに締付用ナッ
ト或いは六角頭ボルト等の取付具5aによって回転体4
を装着し、更にその前端部に上記モータ主軸およびその
取付具5aよりも自然電位の卑な金属で作られた弛み止
め用のダブルナット5bを螺装した。水中ではこのダブ
ルナット5bが犠牲陽極となってモータ主軸1や回転体
4の電食を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、水中電動ポンプや曝気・
攪拌装置など、水中回転機械の電食防止構造に関するも
のである。
【0002】
【従来技術とその問題点】水中電動ポンプなど水中回転
機械においては、金属表面に形成される腐食電池の作用
によって、接液部や回転体部分と静止体部分との間隙付
近で特に腐食を生じ易い。その防食対策としてアルミニ
ウムや亜鉛等からなる犠牲陽極をモータの外胴やヘッド
カバーなどポンプの静止体側に取付けることは一般に行
われているが、回転体側との導通が不十分となって実効
性に乏しい。この技術的思想を発展させて羽根車を犠牲
陽極とすることにより主軸の電食を回避させれば、ポン
プ外側への犠牲陽極の付設は不要となって部品点数およ
び組立工数の減少にも役立つとの提案も見られるが、こ
れは実用化されるには至っていない。
【0003】水中ポンプの羽根車は水中の泥土によって
磨耗し易いものであり、磨耗が進めばポンプの揚水機能
が損なわれるので、羽根車の材質面や構造面でも従来か
ら種々研究が行われていることは周知の通りである。羽
根車をアルミニウムや亜鉛とすれば、当然耐磨耗性の低
いものとなる。従って羽根車を犠牲陽極にすることと、
その耐磨耗性を保持することとは両立させ難い,問題で
ある。
【0004】羽根車を犠牲陽極にした場合、その溶解に
より揚水性能の著しい低下を生じ、緊急排水が不能にな
るだけではなく、水中での回転バランスが崩れて振動が
激しくなれば主軸が破断することもあり、主軸保護のつ
もりが却って主軸破断を招く結果となる。また、羽根車
のボス部が著るしく溶解すれば主軸から脱落することも
ある。このような羽根車の溶解が前記泥土による磨耗と
相俟って極めて短期間のうちに羽根車を廃物化へ導くこ
とになる。
【0005】
【発明の目的】本発明の目的は、水中ポンプなど水中回
転機械における回転体の耐磨耗性を保持しつつ主軸や回
転体の電食防止を有効に行わせることにある。
【0006】
【発明の構成】本発明に係る水中回転機械の電食防止構
造においては、モータ主軸の負荷側導出部に締付用ナッ
ト或いは六角頭ボルト等の取付具によって回転体を装着
し、更にその前端部に、上記モータ軸、回転体およびそ
の取付具よりも自然電位の卑な金属で作られた弛み止め
用のダブルナットを螺装した。
【0007】
【実施例】以下本発明を水中電動ポンプを実施対象とし
た図1の事例により説明をする。
【0008】1はモータ2の主軸であって、例えばステ
ンレス鋼などで作られる。モータ主軸1の負荷側導出部
1aはポンプケーシング3内まで導下され、例えば締付
用ナット或いは六角頭の植込ボルト等の取付具5aによ
って羽根車4が装着され、更にその前端部に弛み止め用
のダブルナット5bを螺装する。羽根車4は例えばステ
ンレス鋳鋼などで作られ、取付具5aはステンレス鋼な
どで作られる。5はステンレス鋼などで作られたスプリ
ングワッシャーである。ダブルナット5bは上記各部材
よりも自然電位の卑な金属、例えばSS材やSK材など
鉄系の金属で作られ、流電陽極として上記各部材の電食
防止作用を司どる。6はモータ2の外胴、7はヘッドカ
バーである。そしてヘッドカバー7、外胴6、ポンプケ
ーシングの脚3aなど、表面積が大きくて溶解による影
響が少なく且つ泥土による磨耗のおそれのない静止体部
分は、回転体部分よりも自然電位の卑な金属、例えばF
Cなどで作ることが望ましい。また、回転体部分だけで
なく静止体部分をも防食させようとするならば、ヘッド
カバー7などの接液部にアルミニウムや亜鉛など更に電
位の低い金属で作られた流電陽極8を装着しておけばよ
い。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、水中電動ポンプなど水
中回転機械において従来は困難とされていたモータ主軸
や羽根車など回転体部分の防食が極めて有効に行われ、
且つ泥土によって磨耗の生じ易い羽根車をステンレス鋳
鋼製とするなどによりその耐久性を増大させることがで
きる。また、溶解によって交換の必要を生じるのは弛み
止め用のダブルナットのみであるからメンテナンス性に
も優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明構造を備えた水中電動ポンプの縦断側面
図である。
【符号の説明】
1 主軸 1a 負荷側導出部 4 羽根車などの回転体 5a 取付具 5b ダブルナット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3H022 AA01 BA04 BA06 BA07 CA01 CA04 CA48 CA51 DA08 DA12 DA13 DA14 3H033 AA01 AA04 AA11 AA20 BB01 BB06 BB12 CC01 CC06 CC07 DD13 DD26 DD29 DD30 EE09 EE11 EE14

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータ主軸の負荷側導出部に締付用ナッ
    ト或いは六角頭ボルト等の取付具によって回転体を装着
    し、更にその前端部に、上記モータ主軸、回転体および
    その取付具よりも自然電位の卑な金属で作られた弛み止
    め用のダブルナットを螺装したことを特徴とする、水中
    回転機械の電食防止構造。
JP2001035595A 2001-02-13 2001-02-13 水中回転機械の電食防止構造 Pending JP2002242874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001035595A JP2002242874A (ja) 2001-02-13 2001-02-13 水中回転機械の電食防止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001035595A JP2002242874A (ja) 2001-02-13 2001-02-13 水中回転機械の電食防止構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002242874A true JP2002242874A (ja) 2002-08-28

Family

ID=18899020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001035595A Pending JP2002242874A (ja) 2001-02-13 2001-02-13 水中回転機械の電食防止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002242874A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100460044B1 (ko) * 2002-09-09 2004-12-04 윌로펌프 주식회사 해수용 배수 펌프
DE102013212725A1 (de) 2013-06-28 2014-12-31 Ksb Aktiengesellschaft Fluidführendes System mit kathodischem Korrosionsschutz

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5192012A (ja) * 1974-12-25 1976-08-12
JPH0676362U (ja) * 1993-03-31 1994-10-28 株式会社スイケンテクノロジー 防食用ナット
JPH08177849A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Ebara Corp 軸受装置及び該軸受装置を備えたポンプ
JPH10103292A (ja) * 1996-09-26 1998-04-21 Terada Pump Seisakusho:Kk 水中ポンプ
JP2002139066A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Tsurumi Mfg Co Ltd 水中回転機械の電食防止装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5192012A (ja) * 1974-12-25 1976-08-12
JPH0676362U (ja) * 1993-03-31 1994-10-28 株式会社スイケンテクノロジー 防食用ナット
JPH08177849A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Ebara Corp 軸受装置及び該軸受装置を備えたポンプ
JPH10103292A (ja) * 1996-09-26 1998-04-21 Terada Pump Seisakusho:Kk 水中ポンプ
JP2002139066A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Tsurumi Mfg Co Ltd 水中回転機械の電食防止装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100460044B1 (ko) * 2002-09-09 2004-12-04 윌로펌프 주식회사 해수용 배수 펌프
DE102013212725A1 (de) 2013-06-28 2014-12-31 Ksb Aktiengesellschaft Fluidführendes System mit kathodischem Korrosionsschutz
US10731786B2 (en) 2013-06-28 2020-08-04 Ksb Aktiengesellschaft Fluid-conducting system with cathodic corrosion protection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6562206B2 (en) Anode assembly
JP2002242874A (ja) 水中回転機械の電食防止構造
JP3286536B2 (ja) 水中ポンプ
JP4656740B2 (ja) 水中回転機械の電食防止装置
JP2002242883A (ja) 水中回転機械の電食防止構造
JP2002242880A (ja) 水中回転機械の回転時における主軸の電食防止装置
JPH1137132A (ja) ボルト
JP4618921B2 (ja) 水中回転機械における主軸の電食防止構造
JP3069854B2 (ja) 固形潤滑剤塗布装置
JP2739519B2 (ja) 船舶のプロペラシャフトを支持するブッシュに対するシーリングハウジングの陰極防食装置
JP2009293646A (ja) ボルト防食装置
JPS6220490Y2 (ja)
JP3220671U (ja) パイプ切断機用飛沫飛散防止カバー
EP1660776A1 (en) Galvanic corrosion protection apparatus for a pump
RU2113626C1 (ru) Вентилятор
JP4618922B2 (ja) 水中回転機械における主軸の電食防止構造
JP4632570B2 (ja) 水中回転機械用外装式電食防止器
JP4493069B2 (ja) 水中ポンプ軸封装置
JP4632581B2 (ja) 水中回転機械における羽根車固定端面の腐食溶解防止構造
JP7302421B2 (ja) 水中ポンプ
JP4562271B2 (ja) 水中回転機械の電食防止装置
JP2005087876A (ja) 耐磨耗性の攪拌翼
JP4726323B2 (ja) 水中回転機械の回転時における電食防止法および装置
CN212553324U (zh) 一种带磨头的电机
CN217976206U (zh) 一种便于更换的盾构机刀具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101102