JP4725992B2 - 蓋付きキャップ - Google Patents

蓋付きキャップ Download PDF

Info

Publication number
JP4725992B2
JP4725992B2 JP2004347915A JP2004347915A JP4725992B2 JP 4725992 B2 JP4725992 B2 JP 4725992B2 JP 2004347915 A JP2004347915 A JP 2004347915A JP 2004347915 A JP2004347915 A JP 2004347915A JP 4725992 B2 JP4725992 B2 JP 4725992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
lever
cap
peripheral wall
hanging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004347915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006151491A (ja
Inventor
義幸 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2004347915A priority Critical patent/JP4725992B2/ja
Publication of JP2006151491A publication Critical patent/JP2006151491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4725992B2 publication Critical patent/JP4725992B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、蓋付きキャップ、特に封緘機能を有する蓋付きキャップに関する。
この種キャップとして、キャップ本体周壁と蓋体周壁との各後部を連結するとともに、蓋体周壁の前面下部から短く指掛け突条を突出し、かつキャップ本体の周壁前面に破断部を介して指掛け突条を覆う覆合板を付設して、該覆合板を除去しない限り指掛け突条を用いた開蓋操作が出来ないように設けたものが知られている(特許文献1)。
又、同様にキャップ本体と蓋体とをヒンジ連結したタイプにおいて、該蓋体の前面と該前面に両端部を連結した帯板との間に横長の係合孔を形成し、該係合孔内へ蓋体周壁の前部から垂下した係合片を係止させ、蓋体前部の引上げにより上記帯板の両端部に形成した破断部が切れるように構成したものも知られている(特許文献)。
特開2004−175436号 実開昭63−21252号
上記特許文献1のものでは、覆合板を剥ぎ取った後に指当て突条に指を当てて蓋体を閉状態から押し上げなければならないので、操作が面倒であり、又覆合板に他物が当たると、破断部が切れてしまうおそれがある。
又、特許文献のものでは、蓋体を押し上げる力の一部を破断部を切るために利用しており、より大きな押上げ力を必要とする。
本発明は、小さな力で簡単に破断部を破断して開蓋することができるようにするため、蓋体周壁の前面下部から前方突出した指掛け突条の下面を係合斜面とするとともに、上記キャップ本体周壁の下部からレバーを起立して、該レバーの上端部を、上記係合斜面へレバーの内方押込みによる指掛け突条の押上げ可能に係合させ、かつ左右両端部にキャップ本体周壁側へ破断部を介して連結させた封緘バンドの中間部下面を、指掛け突条上面へ、レバーの押込みによる破断部の破断可能に係止させたものを提供することを目的とする。
第1の手段は、キャップ本体の周壁と蓋体周壁との各後部をヒンジ連結し、かつ蓋体周壁の前面下部から指掛け突条を前方突出した蓋付きキャップにおいて、
上記指掛け突条34の下面を上前方から下後方への係合斜面40とするとともに、上記キャップ本体周壁12の下部からレバー44を起立して、左右両側を除くレバー44の上端部分を、上記係合斜面40へレバー44の内方押込みによる指掛け突条34の押上げ可能に係合させ、かつ左右両端部にキャップ本体2のうちのレバー44の上端部左右両側へ破断部46を介して連結させた封緘バンド50の中間部下面を、指掛け突条34上面へ係止させて、レバー44の内方押込みにより封緘バンド50左右両端の破断部46の少なくとも一方が破断可能に設けている。
「指掛け突条」は、指掛け部であると同時に、封緘バンド切除のための該バンド押上げ手段としての機能を有している。この機能を実現するため、指掛け突条は破断部間の封緘バンド部分よりやや短い程度の横長に形成し、指掛け突条の両左右端部が封緘バンドの破断部の近傍に位置するように設けることが望ましい。
「係合斜面」は、レバーへの内方押圧力を指掛け突条への押上げ力に変換するためのもので、これにより、封緘バンドの破断部が破断されるように、又、蓋体周壁の下端部をキャップ本体の周壁上端部に嵌合させているときには該嵌合が解除されるように、その傾斜角を設定する。尚、係合斜面は、必ずしも指掛け突条の下面全体に形成する必要はなく、後述の如く下面前部のみを係合斜面としても良い。
「レバー」は、内方押込みにより、上記係合斜面を介して指掛け突条を押し上げることができれば、どのような形状でもよい。例えば該レバーは、キャップ本体の周壁下部から外方張出し板を介して垂直板部を起立させることで構成しても良いが、上記外方張出し板を省略して、上記周壁下部から前方突出した後に上方へ屈曲する屈曲板部としても良い。レバーは、該レバー自身の弾性力又は他の適当な手段によって、内方へ押込んだ後に元の位置へ復帰するように設ける。
「封緘バンド」は、少なくとも上記指掛け突条よりも左右横長であり、該突条の左右両端から側外方へ突出する左右両端部を、破断部を介してキャップ本体側へ連結している。連結箇所(兼破断箇所)としては、後述の如くキャップ本体に連設したレバーの上端に連結しても良く、又、例えば封緘バンドの左右両端部下面に付設した連結片などを介して、キャップ本体の周壁へ連結しても良い。更に封緘バンドの形状は、後述の図示例のような細長い形状としても良く、又、例えば帯板状(好ましくは水平帯板状)としても良い。
第2の手段は、上記第1の手段を有し、かつ上記指掛け突条34を左右へ巾広とし、かつレバー44を指掛け突条34よりも更に左右に長い垂直板に形成し、該垂直板の上端面左右両端部に上記封緘バンド50の左右両端部を破断可能に連結している。
この構成では、レバー上端面と封緘バンドの下端面との間に係合口が形成されており、上記レバーの内方押込みにより上記係合口内へ指掛け突条が嵌め込まれるように設けている。指掛け突条は、側外方から見ると、先端側から基端側へ徐々に巾広となる、先部を面取りした楔のような形状をしており、上記係合口への嵌め込みにより、その楔作用によって封緘バンドとレバーとの破断部を強制的に切断するように形成されている。
第3の手段は、上記第2の手段を有し、かつ上記封緘バンド50を、上記指掛け突条34よりも左右方向へ長くかつ上下巾の小さい細棒材として、該細棒材の中間部を指掛け突条34上面に支持させるとともに、かつ細棒材の左右両端部下面に付設した連結片48の下面を、破断部46を介して上記レバー44の上端面左右両端部に連結している。
「連結片」は、閉蓋状態においてその後端面が蓋体周壁の前面へ当接するように形成し、レバーの内方押込みにより連結片及び封緘バンドが後退しないように設けると良い。
第4の手段は、上記第1の手段を有し、かつ上記封緘バンド50の左右両端部の何れか一方から側外方へ摘み片54を突出している。
第5の手段は、上記第1の手段乃至第4の手段を有し、かつ上記指掛け突条34の下面に代えてレバー44の上端面に上内方から下後方への係合斜面40を形成し、該係合斜面に、レバーの内方押込みによる指掛け突条34の押上げが可能に指掛け突条34の下面を係合させている。
第1の手段に係る発明によれば、次の効果を奏する。
○レバー44の内方押込みにより係合斜面40を介して指掛け突条34を押し上げることとしたから、該指掛け突条34の上面に係止させた封緘バンド50の破断部46を僅かな力で容易に破断させることができる。
○封緘バンド50を除去した開蓋操作において、レバー44を指で内方へ押し込んで蓋体26を半開とした後に、その指を上方へ摺動させて指掛け突条34を押し上げることで開蓋することが可能であるので、指掛け突条34の指への当たりが軽く、かつ該指掛け突条において指が滑ることがなく、容易に開蓋することができる。
第2の手段に係る発明によれば、封緘バンド50をレバーの上端面左右両部に連結したから、該レバーの内方押込みの際に、これら封緘バンド50下面とレバー44上面との間隙内へ下面を係合斜面とする指掛け突条34が嵌め込まれることで、封緘バンド50とレバー44との破断部46を強制的に切断することができる。
第3の手段に係る発明によれば、封緘バンド50を指掛け突条34より上下巾の小さい細棒材としたから、該封緘バンドに他物が接触して破断部が切れる可能性を低減できる。
第4の手段に係る発明によれば、上記封緘バンド50の左右両端部の何れか一方から側外方へ摘み片54を突出したから、上記レバー44による指掛け突条34の突き上げにより仮に封緘バンド50の両端側の破断部のうち一方が完全に切れなくとも摘み片54を用いて容易に封緘バンドを除去することができる。
第5の手段に係る発明によれば、係合斜面を指掛け突条の下面に代えてレバー44の上端面に形成しており、この場合にも、第1の手段と同様の効果が得られる。
図1乃至図7は、本発明の第1実施形態を示している。
まず本願キャップの構成のうち従来公知の部分を簡単に説明する。
該キャップは、キャップ本体2と蓋体26とからなる。
キャップ本体2は、ほぼ有頂筒状であって、平面視円形の頂壁4外周から周壁12を垂下している。頂壁4は略凹面状に窪んでおり、その中央部を環状破断線6の穿設により除去可能な注出口部8として、該注出口部から支柱を介してプルリング10を突出している。又、注出口部8の回りの頂壁部分上面からはシール筒11を起立している。又、周壁12は、単一周壁としてもよいが、図示例では、周壁の上端面の巾方向中間部にその全周に亘って深溝16を穿設することで、下部14側を除く周壁部分を、内周壁部12aと外周壁部12bとに分離してするとともに、周壁下部に間欠的に複数の孔18を穿設して該孔を除く周壁下部分を連結部20としている。又、外周壁12bの適所(好ましくは外周壁部後部分)には、図示しない破断線を縦設している。又、内周壁部12aの上端部分は外周壁部12bの上端よりも隆起させ、該上端部分外面に凹凸状の係合条22を形成している。尚、周壁を内外周壁部で形成した構成は、例えば既述特許文献に開示されている。
蓋体26は、天板28外周から周壁30を垂下し、該周壁の後部下端部分を、上記キャップ本体2の外周壁12b後部上端にヒンジ32を介して連結しており、かつ、上記蓋体周壁30の前面下端から指掛け突条34を前方突出している。又、蓋体周壁30の下端部分は上記内周壁部12aの上端部外面へ嵌合させており、該下端部分には上記係合条22と係合可能な係合条36を形成している。更に又蓋体天板28の裏面からは垂下筒38を垂設して、上記シール筒11へ水密かつ気密に嵌合させている。
本発明においては、上記指掛け突条34は、その下面を、上前方から下後方への傾斜面(係合斜面)40に、又上面を水平面にそれぞれ形成して、先端側から基端側へ徐々に上下巾広となるように形成している。
上記キャップ本体周壁12の前面側にはレバー44を付設している。図示例では、外周壁部12bを図1に示す如く連結部20下方へ延出して、該延出壁部を、容器体60の口頸部62の外面に周設した係止突条64に係止させるとともに、連結部20上方の外周壁部分の前壁部を略矩形に切除している。そしてレバー44は、上記延出壁部の前壁部分から前方突出した外方張出し板44aと該外方張出し板の先端から上記係合斜面付近まで起立した垂直板部44bとで形成している。該垂直板部44bは、上方から見て内周壁部12と同心状の円弧形であって、該内周壁部との間にレバー押込み代Aをとっている。又、それら外方張出し板44aと垂直板部44bとはそれぞれ弾性壁部として、レバーの内方押込みにより上記延出壁部の下端を中心として傾動した後に元の位置へ弾性復元するように形成している。
上記垂直板部44bの上端面左右両部には、図2に示す如くそれぞれ破断部46を介して連結片48が付設され、これら連結片の上面に封緘バンド50の左右両部が接合されている。
上記連結片48は、上記垂直板部44bの上端部左右両部分から図3の如く後方へ短く突出した水平板であって、少なくともその前端部下縁部分と上記垂直板部44bの上端部左右両側部分とを破断部46で接合している。又、連結片48の後端面は、蓋体周壁の前面に密接可能な形状として、該前面に当接している。更に又連結片48は、指掛け突条34と同じ上下巾に形成している。又両連結片48の間隙は、指掛け突条34の左右巾よりもやや長く形成する。
上記封緘バンド50は、上記連結片48の上面間に内周壁部12bに沿って円弧状に形成されており、その上下巾は指掛け突条34のそれよりも巾狭に形成している。
上記レバーの上端面と封緘バンド50の下面と左右一対の連結片48の内面とは指掛け突条34挿入用の係合口52を形成している。
上記封緘バンド50の左右両端部のうち一方からは、摘み片54が側外方へ突出されている。
上記キャップ本体2と蓋体26とは、図4乃至図5の開蓋状態で形成され、該蓋体26を閉蓋すると、上記指掛け突条34が上記封緘バンド50の内面を摺接した後に上記係合口52内へ係合される。
上記構成において、図1の状態からレバー44を矢示の如く内方へ押込むと、レバーの上端が係合斜面40に当接して、レバー44と封緘バンド50との間の係合口52内へ、基端部巾広の指掛け突条34が強制的に押込まれるので、図6に示す如く封緘バンド50の両側の破断部46のうち少なくとも一方が切れる。又、これと同時に蓋体26自体も上記レバー44により上方へ押込まれるので、図7に示す如くキャップ本体2及び蓋体26の各係合条22,36の嵌合が解け、半開蓋状態となる。そこで、図6の状態から摘み片54を摘んで残りの破断部46を切って封緘バンド50を除去するとともに、図7の状態から更に蓋体26を押し上げればよい。
図8は、本発明の第2実施形態であり、上記指掛け突条34の下面に代えて、レバー44の上端面に上前方から下後方への係合斜面40を形成したものである。その他の構成は、第1実施形態と同じであるので、同一の符号を付することで説明を省略する。
本発明の第1の実施形態に係るキャップの縦断面図である。 図1キャップの正面図である。 図1キャップの平面図である。 図1キャップの展開状態の縦断面図である。 図1キャップの展開状態の平面図である。 図1キャップの封緘解除の工程説明図である。 図7の工程を側外方から見た図である。 本発明の第2の実施形態に係るキャップの縦断面図である。
符号の説明
2…キャップ本体 4…頂壁 6…環状破断線 8…注出口部 10…プルリング
11…シール筒 12…キャップ本体周壁 12a…内周壁部 12b…外周壁部
14…下部 16…深溝 18…水抜き孔 20…連結部 22…係合条
26…蓋体 28…天板 30…蓋体周壁 32…ヒンジ 34…指掛け突条
36…係合条 38…垂下筒 40…係合斜面
44…レバー 44a…外方張出し板 44b…垂直部 46…破断部48…連結片
50…封緘バンド 52…係合口 54…摘み片
60…容器体 62…口頸部 64…係止突条

Claims (5)

  1. キャップ本体の周壁と蓋体周壁との各後部をヒンジ連結し、かつ蓋体周壁の前面下部から指掛け突条を前方突出した蓋付きキャップにおいて、
    上記指掛け突条(34)の下面を上前方から下後方への係合斜面(40)とするとともに、上記キャップ本体周壁(12)の下部からレバー(44)を起立して、左右両側を除くレバー(44)の上端部分を、上記係合斜面(40)へレバー(44)の内方押込みによる指掛け突条(34)の押上げ可能に係合させ、かつ左右両端部にキャップ本体(2)のうちのレバー(44)の上端部左右両側へ破断部(46)を介して連結させた封緘バンド(50)の中間部下面を、指掛け突条(34)上面へ係止させて、レバー(44)の内方押込みにより封緘バンド(50)左右両端の破断部(46)の少なくとも一方が破断可能に設けたことを特徴とする、蓋付きキャップ。
  2. 上記指掛け突条(34)を左右へ巾広とし、かつレバー(44)を指掛け突条(34)よりも更に左右に長い垂直板に形成し、該垂直板の上端面左右両端部に上記封緘バンド(50)の左右両端部を破断可能に連結したことを特徴とする、請求項1記載の蓋付きキャップ。
  3. 上記封緘バンド(50)を、上記指掛け突条(34)よりも左右方向へ長くかつ上下巾の小さい細棒材として、該細棒材の中間部を指掛け突条(34)上面に支持させるとともに、かつ細棒材の左右両端部下面に付設した連結片(48)の下面を、破断部(46)を介して上記レバー(44)の上端面左右両端部に連結したことを特徴とする、請求項2記載の蓋付きキャップ。
  4. 上記封緘バンド(50)の左右両端部の何れか一方から側外方へ摘み片(54)を突出したことを特徴とする、請求項1記載の蓋付きキャップ。
  5. 上記指掛け突条(34)の下面に代えてレバー(44)の上端面に上内方から下後方への係合斜面(40)を形成し、該係合斜面に、レバーの内方押込みによる指掛け突条(34)の押上げが可能に指掛け突条(34)の下面を係合させたことを特徴とする、請求項1乃至請求項3の何れかに記載の蓋付きキャップ。
JP2004347915A 2004-11-30 2004-11-30 蓋付きキャップ Expired - Fee Related JP4725992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347915A JP4725992B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 蓋付きキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347915A JP4725992B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 蓋付きキャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006151491A JP2006151491A (ja) 2006-06-15
JP4725992B2 true JP4725992B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=36630247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004347915A Expired - Fee Related JP4725992B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 蓋付きキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4725992B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100052510A (ko) * 2007-08-09 2010-05-19 기꼬만 가부시키가이샤 주출 돌출부를 구비한 플라스틱 캡
FR2927887B1 (fr) * 2008-02-26 2010-03-19 Tetra Laval Holdings & Finance Dispositif de bouchage d'un col de recipient.

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159353A (ja) * 1986-01-07 1987-07-15 Mitsubishi Electric Corp 光学式ヘツド装置
JPS63166954A (ja) * 1986-12-27 1988-07-11 Toshiba Corp セラミツクス部材成形方法
JPH01177150A (ja) * 1988-01-06 1989-07-13 Hitachi Ltd 制御装置
JP2523834B2 (ja) * 1988-11-07 1996-08-14 松下電器産業株式会社 高誘電率系誘電体磁器組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006151491A (ja) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BRPI0215196B1 (pt) Membro de extremidade para um recipiente
US20100038337A1 (en) Flask closure with hinged lid and tamper indicating element
JP2007099317A (ja) ヒンジキャップ
JP7253980B2 (ja) ヒンジキャップ
JP4725992B2 (ja) 蓋付きキャップ
JP2010155637A (ja) 蓋付き注出栓
JP3938306B2 (ja) 注出キャップ
JP2019055816A (ja) ヒンジキャップ
JP5611534B2 (ja) キャップ
JP2007320583A (ja) ヒンジキャップ
JP6124783B2 (ja) 分別キャップ
JP7423407B2 (ja) ヒンジキャップ
JP2019172290A (ja) 封緘キャップ及び封緘容器
JP6598655B2 (ja) ヒンジキャップ
JP4484107B2 (ja) ヒンジキャップ及び該ヒンジキャップ付き容器
JP5297949B2 (ja) 注出キャップ
JP6004990B2 (ja) 不正開封防止機能を備えた注出栓
JP4596419B2 (ja) 封緘式キャップ
JP4442757B2 (ja) 縦型ポンプ容器用封緘式カバー
JP3928317B2 (ja) ヒンジキャップ
JP2006151450A (ja) 合成樹脂製キャップ
JP2006151478A (ja) 合成樹脂製キャップ
JP6004969B2 (ja) 不正開封防止機能を備えた注出栓
JP2007076673A (ja) 缶蓋
JP4333874B2 (ja) キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees