JP4724581B2 - 磁気特性に優れた表面処理金属材およびその製造方法 - Google Patents

磁気特性に優れた表面処理金属材およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4724581B2
JP4724581B2 JP2006089016A JP2006089016A JP4724581B2 JP 4724581 B2 JP4724581 B2 JP 4724581B2 JP 2006089016 A JP2006089016 A JP 2006089016A JP 2006089016 A JP2006089016 A JP 2006089016A JP 4724581 B2 JP4724581 B2 JP 4724581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal material
plating
fine particles
less
electroplating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006089016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007262492A (ja
Inventor
信之 下田
眞人 仲澤
明博 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2006089016A priority Critical patent/JP4724581B2/ja
Publication of JP2007262492A publication Critical patent/JP2007262492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4724581B2 publication Critical patent/JP4724581B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

本発明は、高けい素鉄系合金めっきを表面に有する磁気特性に優れた金属材とその製造方法に関するものである。
鋼中のけい素は鋼板の強度を増す等の優れた特性を持つため、鉄鋼材料の添加元素として有益に用いられている。その中でも、特に、高けい素含有鋼板は電磁特性に優れるため、モーターやトランス等の電磁材料として幅広く用いられている。けい素の添加は、鋼の電気抵抗を高め、全鉄損を低下させる効果がある。したがって、高けい素含有鋼のけい素量が増えるほど鉄損が低減され、けい素量が6.5%で磁歪がゼロとなり、最大透磁率がピークとなり、理想的な電磁特性を示すことが従来から知られている。
現在、主に高けい素含有鋼板は圧延法によって製造されるが、加工性が悪いため、けい素量で3.5%程度までのものしか製造されていない。これは圧延時の加工で割れが入り、生産が難しいためである。これを克服するために、Siの成分比率を上げることなく特性を高めるために、圧延方法を種々工夫する等の方法が提案されている(特許文献1)。一方で、圧延法に代わる種々の方法が提案されている。例えば、四塩化けい素ガス中で化学気相蒸着し、加熱拡散させることで高けい素含有鋼板を作る方法が提案されている(特許文献2、3)。この方法では圧延時に割れが入る心配はない。また、蒸着法ではなく、溶融めっき法もしくは溶融塩電解法で、AlもしくはAl-Mnめっきを施し、電磁特性の優れた鋼板を製造する方法も提案されている(特許文献3、4)。この方法は、加工時の割れがなく、また、皮膜の成長速度も速く、経済的にも優れた方法と言える。
特開2005-256019号公報 特開昭62-227032号公報 特開昭62-227033号公報 特開平7-258863号公報 特許第2827890号公報 電気鍍金研究会編、めっき教本、137頁、日刊工業新聞社 (昭和61年)
しかしながら、例えば、特許文献1の方法は、本質的な解決方法ではなく、しかも経済的とは言えない。また、特許文献2、3の方法は、一般に、皮膜の成長速度が遅く、工業的に不可能ではないにせよ、経済的な方法とは考えられていない。特許文献3、4の溶融めっき法もしくは溶融塩電解法でAlもしくはAl-Mnめっきを施す方法は、けい素鋼板の特性と比べると、代替法としての限界が見られ、6.5%Si鋼と比べて劣ると言わざるを得ない。この方法を単純にけい素に適用することも考えられるが、溶融めっき法でけい素をめっきしようとすると、Alと比べて高いめっき浴温にしなくてはならず、また、けい素の酸化が激しく、実用的な方法とは言えない。
本発明は、上述の問題に鑑みて、特別な高温を必要とせず、かつ成膜速度の速い経済的な製造方法により、磁気特性に優れた表面処理金属材を提供しようとするものである。
本発明者らは、代替元素によらずSi濃度の高い金属材料の製造技術に拘り、種々の検討を行った。けい素は、前述のように融点が高く、酸化性も高く、また通常の水溶液からの電気めっきも不可能な元素である。
上記課題を解決するために、本発明者らは鋭意検討を重ねた結果、以下の(1)〜(7)を要旨とする発明に至った。これは、けい素を主成分とする金属微粒子を分散させた鉄系めっきを金属材料上に形成することで、優れた磁気特性を示す金属材料になることを見出したことによるものである。
即ち、
(1) Fe 2+ 、Ni 2+ 、Co 2+ イオンのうち少なくとも1種類を含む水溶液中に、Siを主成分としSiと不可避不純物以外に選択元素としてFe、Al、Mnのうち1種以上のみを含むことができる微粒子を懸濁させためっき浴を用いて、金属材料の少なくとも一部の表面に、前記Si微粒子が分散した鉄系めっき層を電気めっきで形成することで金属材料の少なくとも一部の表面に、Si含有鉄系めっき層を有する表面処理金属材であって、前記めっき層中のSi含有量が3.5質量%超10質量%以下であることを特徴とする表面処理金属材。
(2) 前記表面処理金属材が前記電気めっきの後、さらに1000℃以上1200℃以下の温度で加熱拡散処理されたものであることを特徴とする(1)に記載の表面処理金属材。
() 前記めっき層が、質量%で、Al:2.0%超8.0%以下、Mn:0.5%超1.5%以下の少なくとも1種類を含むことを特徴とする(1)または(2)に記載の表面処理金属材。
() 前記めっき層の厚さが、1μm以上100μm以下である(1) 〜(3)のいずれかに記載の表面処理金属材。
(5) 前記金属材料の組成が、質量%で、C:0.001%以上0.010%以下、Si:0.01%以上3.5%以下、Mn:1.5%以下、Al:0.001%以上3.0%以下であり、残部がFe及び不可避的不純物である(1)〜(4)のいずれかに記載の表面処理金属材。
(6) Fe2+、Ni2+、Co2+イオンのうち少なくとも1種類を含む水溶液中にSiを主成分とする微粒子を懸濁させためっき浴を用いて、金属材料の少なくとも一部の表面に、Si微粒子が分散した鉄系めっき層を電気めっきで形成するもので、前記Siを主成分とする微粒子がSiと不可避不純物以外に選択元素としてFe、Al、Mnのうち1種以上のみを含むことができることを特徴とする磁気特性に優れた表面処理金属材の製造方法。
(7) 前記電気めっき後、さらに1000℃以上1200℃以下の温度で加熱拡散処理する(6)に記載の表面処理金属材の製造方法。
本発明によれば、磁気特性に優れた金属材料を圧延法や蒸着法によらずに、効率よく提供することができる。
以下、本発明の詳細について説明する。
本発明で述べる鉄系めっき層とは、鉄、ニッケル、コバルトのうち、いずれか1種もしくは2種以上を質量%で50%以上含有するめっきのことであり、以後、鉄系めっきと称する。電磁鋼板として利用する場合には、鉄、ニッケル、コバルトは電磁特性の優れた元素である。また、それらの合金とすることも構わないが、磁気特性を効果的に生じるためにはこれら3種類の元素を合計で50質量%以上含有することが必要である。
次に、本発明に用いられるけい素を主成分とする微粒子について説明する。この微粒子は、不可避的に表面に存在する酸化物等はあるものの、それ以外は酸素、窒素等との化合物を形成していない元素からなる微粒子のことである。その元素が、本発明ではけい素を主成分とするものである。本発明において、この微粒子がけい素を主成分とすることは必須であるが、磁気特性に有効な元素、例えばFe、Al、Mn等を含むことはさらに有効である。
Alは磁気特性に有効な元素であるが、Siと同様に圧延加工性を劣化させるので、本発明でめっき層中に存在させることは有効である。また、Si、Alと同様にMgは水溶液からの電気めっきが難しい元素であり、めっき層中に存在させるために、金属微粒子中に含有させることは有効である。また、加熱拡散を容易にする目的からも、Fe、Alとの合金にすることが好ましい。
なお、「けい素を主成分とする」とは、微粒子中で、けい素が構成元素中で最大含有量を持つことであり、好ましくは50質量%以上を占めることをいう。
このような微粒子をめっき層中に分散させるが、その分散量は、めっき層中のSi換算の質量%が3.5%超〜10%の範囲でなければならない。磁気特性、特に鉄損は、鋼中のけい素含有量が6.5%で最小となるが、その後、上昇に転じ、10%を越えるとSi含有量が3.5%のときの鉄損と変わらないか、劣るようになるため、10%超添加することは無意味である。3.5%以下のけい素含有量では、圧延法で製造が容易であり、本発明の効果が現れない。
また、めっき層中にSiと同時にAlもしくはMnを存在させることで、電気抵抗を増加させ、磁気特性をさらに向上させることができる。その量はAlの質量%で2.0%超7.0%以下が望ましい。2.0%以下ではSiと同様に圧延法で製造が可能であり、本発明の効果が現れない。7.0%を超えると効果が飽和するためこれを上限とする。Mnの添加量は0.5%以下では効果が殆ど現れない。また1.5%を超えると効果が飽和するため、0.5%超1.5%以下とする。
めっき厚は1μm〜100μmの範囲とすることが好ましい。磁気特性を示すためには、めっき厚が1μm未満では効果が期待できないことが多い。また、高Si含有鋼が優れた電磁特性を示す1kHz以上の高周波数域では、100μm超の厚みで効果が飽和するためである。
めっき中に存在するけい素の定量は、蛍光X線等の方法で確認が可能である。鋼板中にけい素が有意に含まれる場合には、断面のEPMA分析等でけい素の存在を定量化することが可能である。けい素と酸素や窒素の分布を比較することで、化合物を形成していないけい素か酸化けい素等の化合物かを同定することもできる。また、圧延された鋼板とFeめっきの組織の違いから、めっきに存在するか鋼板に存在するかの識別も容易である。
このようなけい素を主体とする微粒子を分散させた鉄めっきが金属材料の少なくとも一部の表面に存在することにより、磁気特性が向上するものである。
上記のめっき層をさらに加熱拡散処理することは、めっき層の均一性をさらに高めるためより望ましいことである。この加熱処理は、表面に酸化層を形成させないため、不活性もしくは還元性雰囲気で行われることが適当である。加熱温度は、1000℃以上であれば拡散が効率的に進めることが可能である。温度が高いほど拡散が速く進むが、経済性、汎用性から1200℃を上限とする。
基材となる金属材料は、鉄鋼やアルミニウム、銅等の金属が考えられるが、特に組成が、質量%で、C:0.001%以上0.010%以下、Si:0.01%以上3.5%以下、Al:0.001%以上3.0%以下、Mn:1.5%以下であり、残部がFe及び不可避的不純物である鉄鋼材料であれば、より良い磁気特性を示すことが期待できる。
Cは、鋼板の強度向上等に有効な元素であり、0.001%以上の添加が望ましいが、0.01%を超えると鉄損に悪影響を示す。
Siは、電気抵抗を上げ磁気特性に効果的であるため、0.1%以上の添加が望ましいが、3.5%を超えると加工性に劣る。
Alも、Si同様磁気特性に有効な元素であり、0.001%以上の添加が望ましいが、鋼を鋳造する時や圧延時に悪影響を示すので、上限を3.0%とする。
Mnも、Si、Alと同様に電気抵抗を上げるために有効であるが、経済性の観点から上限を1.5%とした。
金属材料に施される鉄系めっき層の形成方法は、電気めっき法により形成するのが好適である。鉄めっきの場合のめっき浴成分は、例えば、非特許文献1に記載されるような硫酸鉄もしくは塩化鉄を用いる通常の方法で構わない。目的によっては、鉄、ニッケル、コバルト以外の元素、例えば、亜鉛と鉄との合金めっき浴とすることも可能である。亜鉛は耐食性等に寄与することが期待できる。ただし、亜鉛は、沸点が低いため、加熱拡散を伴う場合、温度には気をつけることが求められる。
微粒子の製造方法は特に規定しない。けい素もしくはけい素合金のインゴットを粉砕して分級する方法が経済的かつ一般的である。微粒子のサイズは、めっき中に存在させることから、めっき皮膜厚より小さいことが必要となる。磁気特性を示すためには小さいサイズの方が効果的で、さらにめっきへの取り込みの効率から、直径5μm以下の粉末が50%以上(平均粒径が5μm程度を示す)を占めることが適当である。さらに望ましくは、直径1μm以下の粉末が50%以上を占めることである。
上記のけい素を主成分とする微粒子をめっき液中に懸濁させてめっき液とする。懸濁させる微粒子の量は厳しく規定されるものではないが、あまり少ないと必要量が取り込めず、めっき効率が下がり、ある程度以上多くても効果がなく、経済的に見合わないためめっき液1L当たり、5g以上50g以下でよい。粉末を効率よくめっき皮膜中に取り込むために、めっき液に界面活性剤を加えることは好ましい。しかし、界面活性剤を過度に加えると、めっきそのものの効率の低下、鉄比率の高いめっき液の場合、表面性状の悪化等の問題を生じることもあるので、界面活性剤の添加量はめっき液1L当たり0.01g以上、5g以下にすることが望ましい。
上記のような、めっき液を用いて、金属材料に電気めっきする方法は、従来から行われている電気めっきの方法で構わない。
また、Siを含む鉄系めっき層の形成方法としては、上記、水溶液からの電気めっきの他に、非水溶液溶媒を用いた低融点の溶融塩電解法も有効である。
電気めっき法により、Siを含む金属めっきを形成した後、加熱拡散処理することは、例えば、連続ライン中での、合金化炉のような加熱でも、めっき後のコイル毎に加熱するバッチ焼鈍でも構わない。冷却速度は特に規定しない。強度、加工性等求められる特性によって、任意の冷却速度を選ぶことが可能である。
このようにして製造された表面処理金属材料は、その後、周知の後処理、例えば、化成処理、絶縁被膜の形成等を行うことができる。
本発明の表面処理金属材は、無方向性電磁鋼板と同等、もしくはそれを凌ぐ特性を持つ材料としてモーター等に使用することができる。
(実施例1)
質量%で、C:0.015%、Si:0.05%、Mn:0.2%、Al:0.03%を含み、残部がFe及び不可避的不純物である板厚0.1mmの冷間圧延鋼板を用いて、これを脱脂、酸洗後、下記に示すめっき条件での電気めっき法により、Si微粒子分散Feめっきを冷間圧延鋼板の表面に施した。
<めっき条件>
陽極:SS400
浴組成:FeSO4・7H2O 250g/L FeCl2・4H2O 35g/L NH4Cl 20g/L
(pHを3.0〜3.5に調整) 界面活性剤(第一製薬工業製;シャロールDC-902P)0.05g/L
添加微粒子:Si微粒子(純度:99.8%、平均粒径0.8μm)
微粒子添加量:25〜50g/Lの範囲で変化
めっき浴温:35℃
電流密度:10A/dm2〜50A/dm2
通電時間:30〜600sec
浴の攪拌:板速度が60m/minに相当するように攪拌
上記条件で電気めっきすることにより、Si微粒子を分散させたFeめっきを形成した。めっき厚は、電流密度もしくは通電時間で制御した。微粒子の分散量は、めっき液中への添加量で制御した。冷却後の鋼板を、JIS-C2550(2000)に示された方法で、1kg当りの鉄損(W1/10k)を測定した。結果を表1に示す。
Figure 0004724581
表1から分かるように、本発明によるめっき皮膜を形成することで鉄損が大幅に下がり、優れた電磁特性を示す電磁鋼板が製造できる。
(実施例2)
質量%で、C:0.003%、Si:3.0%、Mn:0.2%、Al:1.2%を含み、残部がFe及び不可避的不純物である板厚0.1mmの冷間圧延鋼板を用いて、これを脱脂、酸洗後、下記に示すめっき条件での電気めっき法により、Si微粒子分散Niめっきを冷間圧延鋼板の表面に施した。
<めっき条件>
陽極:SS400
浴組成:NiSO4・6H2O 240g/L NiCl2・6H2O 45g/L H3BO3 20g/L
(pHを3.0〜4.5) 界面活性剤(第一製薬工業製;シャロールDC-902P)0.05g/L
添加金属微粒子:Si微粒子(純度:99.8%、平均粒径0.8μm)
微粒子添加量:25〜50g/Lの範囲で変化
めっき浴温:35℃
電流密度:10A/dm2〜50A/dm2
通電時間:30〜600sec
浴の攪拌:板速度が60m/minに相当するように攪拌
上記条件で電気めっきすることにより、Si微粒子を分散させたNiめっきを形成した。めっき厚は、電流密度もしくは通電時間で制御した。微粒子の分散量は、めっき液中への添加量で制御した。めっき後の鋼板を、JIS-C2550(2000)に示された方法で、1kg当りの鉄損(W1/10k)を測定した。結果を表2に示す。
Figure 0004724581
表2から分かるように、本発明によるめっき皮膜を形成することで鉄損が大幅に下がり、優れた電磁特性を示す電磁鋼板が製造できる。
(実施例3)
質量%で、C:0.003%、Si:3.0%、Mn:0.2%、Al:1.2%を含み、残部がFe及び不可避的不純物である板厚0.1mmの冷間圧延鋼板を用いて、これを脱脂、酸洗後、下記に示すめっき条件での電気めっき法により、Si-48%Fe微粒子分散Feめっきを冷間圧延鋼板の表面に施した。
<めっき条件>
陽極:SS400
浴組成:FeSO4・7H2O 250g/L FeCl2・4H2O 35g/L NH4Cl 20g/L
(pHを3.0〜3.5に調整) 界面活性剤(第一製薬工業製;シャロールDC-902P)0.05g/L
添加金属微粒子:Si-48%Fe微粒子(平均粒径3.4μm)
微粒子添加量:50〜100g/Lの範囲で変化
めっき浴温:35℃
電流密度:10A/dm2〜50A/dm2
通電時間:30〜600sec
浴の攪拌:板速度が60m/minに相当するように攪拌
上記条件で電気めっきすることにより、Si-48%Fe微粒子を分散させたFeめっきを形成した。めっき厚は、電流密度もしくは通電時間で制御した。微粒子の分散量は、めっき液中への添加量で制御した。めっき後の鋼板を、JIS-C2550(2000)に示された方法で、1kg当りの鉄損(W1/10k)を測定した。No.54〜No.57は、その後、N2-10%H2雰囲気で1200℃、1時間加熱処理を行った。結果を表3に示す。
Figure 0004724581
表3から分かるように、本発明によるめっき皮膜を形成することで鉄損が大幅に下がり、優れた電磁特性を示す電磁鋼板が製造できる。
(実施例4)
質量%で、C:0.003%、Si:3.0%、Mn:0.2%、Al:1.2%を含み、残部がFe及び不可避的不純物である板厚0.1mmの冷間圧延鋼板を用いて、これを脱脂、酸洗後、下記に示すめっき条件での電気めっき法により、Si-40%Al微粒子分散Ni-20%Feめっきを冷間圧延鋼板の表面に施した。
<めっき条件>
陽極:SS400
浴組成:FeSO4・7H2O 18g/L NiCl2・6H2O 20g/L NiSO4・7H2O 320g/L
(pHを2.8〜3.0に調整) 界面活性剤(第一製薬工業製;シャロールDC-902P)0.05g/L
添加微粒子:Si-40%Al合金微粒子(平均粒径3.4μm)
微粒子添加量:50〜100g/Lの範囲で変化
めっき浴温:35℃
電流密度:10A/dm2〜50A/dm2
通電時間:30〜600sec
浴の攪拌:板速度が60m/minに相当するように攪拌
上記条件で電気めっきすることにより、Si-40%Al微粒子を分散させたNi-20%Feめっきを形成した。めっき厚は、電流密度もしくは通電時間で制御した。微粒子の分散量は、めっき液中への添加量で制御した。めっき後の鋼板を、JIS-C2550(2000)に示された方法で、1kg当りの鉄損(W1/10k)を測定した。No.72〜No.75は、その後、N2-10%H2雰囲気で1200℃、1時間加熱処理を行った。結果を表4に示す。
Figure 0004724581
表4から分かるように、本発明によるめっき皮膜を形成することで鉄損が大幅に下がり、優れた電磁特性を示す電磁鋼板が製造できる。
(実施例5)
質量%で、C:0.003%、Si:3.0%、Mn:0.2%、Al:1.2%を含み、残部がFe及び不可避的不純物である板厚0.1mmの冷間圧延鋼板を用いて、これを脱脂、酸洗後、下記に示すめっき条件での電気めっき法により、Si-40%Al微粒子分散Feめっきを冷間圧延鋼板の表面に施した。
<めっき条件>
陽極:SS400
浴組成:FeSO4・7H2O 18g/L NiCl2・6H2O 20g/L NiSO4・7H2O 320g/L
(pHを2.8〜3.0に調整) 界面活性剤(第一製薬工業製;シャロールDC-902P)0.05g/L
添加微粒子:Si-33%Al-17%Mn合金微粒子(平均粒径3.4μm)
微粒子添加量:50〜100g/Lの範囲で変化
めっき浴温:35℃、電流密度:50A/dm2、通電時間:170sec
浴の攪拌:板速度が60m/minに相当するように攪拌
上記条件で電気めっきすることにより、Si-33%Al-17%Mn微粒子を分散させたNi-20%Feめっきを形成した。微粒子の分散量は、めっき液中への添加量で制御した。めっき後の鋼板を、JIS-C2550(2000)に示された方法で、1kg当りの鉄損(W1/10k)を測定した。結果を表5に示す。
Figure 0004724581
表5から分かるように、本発明によるめっき皮膜を形成することで鉄損が大幅に下がり、優れた電磁特性を示す電磁鋼板が製造できる。

Claims (7)

  1. Fe 2+ 、Ni 2+ 、Co 2+ イオンのうち少なくとも1種類を含む水溶液中に、Siを主成分としSiと不可避不純物以外に選択元素としてFe、Al、Mnのうち1種以上のみを含むことができる微粒子を懸濁させためっき浴を用いて、金属材料の少なくとも一部の表面に、前記Si微粒子が分散した鉄系めっき層を電気めっきで形成することで金属材料の少なくとも一部の表面に、Si含有鉄系めっき層を有する表面処理金属材であって、前記めっき層中のSi含有量が3.5質量%超10質量%以下であることを特徴とする表面処理金属材。
  2. 前記表面処理金属材が前記電気めっきの後、さらに1000℃以上1200℃以下の温度で加熱拡散処理されたものであることを特徴とする請求項1に記載の表面処理金属材。
  3. 前記めっき層が、質量%で、Al:2.0%超8.0%以下、Mn:0.5%超1.5%以下の少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の表面処理金属材。
  4. 前記めっき層の厚さが、1μm以上100μm以下である請求項1〜3のいずれか1項に記載の表面処理金属材。
  5. 前記金属材料の組成が、質量%で、C:0.001%以上0.010%以下、Si:0.01%以上3.5%以下、Mn:1.5%以下、Al:0.001%以上3.0%以下であり、残部がFe及び不可避的不純物である請求項1〜4のいずれか1項に記載の表面処理金属材。
  6. Fe2+、Ni2+、Co2+イオンのうち少なくとも1種類を含む水溶液中にSiを主成分とする微粒子を懸濁させためっき浴を用いて、金属材料の少なくとも一部の表面に、Si微粒子が分散した鉄系めっき層を電気めっきで形成するもので、前記Siを主成分とする微粒子がSiと不可避不純物以外に選択元素としてFe、Al、Mnのうち1種以上のみを含むことができることを特徴とする表面処理金属材の製造方法。
  7. 前記電気めっき後、さらに1000℃以上1200℃以下の温度で加熱拡散処理する請求項6に記載の表面処理金属材の製造方法。
JP2006089016A 2006-03-28 2006-03-28 磁気特性に優れた表面処理金属材およびその製造方法 Active JP4724581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089016A JP4724581B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 磁気特性に優れた表面処理金属材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089016A JP4724581B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 磁気特性に優れた表面処理金属材およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007262492A JP2007262492A (ja) 2007-10-11
JP4724581B2 true JP4724581B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=38635752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006089016A Active JP4724581B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 磁気特性に優れた表面処理金属材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4724581B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5478292B2 (ja) * 2010-02-18 2014-04-23 京都市 高硬度及び低熱膨張係数を有する鉄−ニッケル合金めっき皮膜の製造方法
CN103397361B (zh) * 2013-08-12 2016-06-29 无锡光旭新材料科技有限公司 一种制备高硅无取向硅钢的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543903A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Okuno Seiyaku Kogyo Kk 粒状体のコーテイング方法及び磁性金属コーテイングによる複合めつき方法
JPH07102361A (ja) * 1993-08-10 1995-04-18 Nkk Corp ろう付け性に優れた表面処理鋼板
JPH09118999A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Yanmar Diesel Engine Co Ltd ニッケル・燐合金及びこれを基材とする動力機械用摺動部材及びシリンダライナーの摺動面
JPH09320885A (ja) * 1996-05-28 1997-12-12 Read Rite S M I Kk 磁性薄膜および磁性薄膜の製造方法
JP2005530926A (ja) * 2002-06-25 2005-10-13 インテグラン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 金属および金属マトリックス複合体箔、コーティング、ならびに超小型部品を電気メッキするためのプロセス
JP2006082363A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Seiko Epson Corp 撥液膜

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543903A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Okuno Seiyaku Kogyo Kk 粒状体のコーテイング方法及び磁性金属コーテイングによる複合めつき方法
JPH07102361A (ja) * 1993-08-10 1995-04-18 Nkk Corp ろう付け性に優れた表面処理鋼板
JPH09118999A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Yanmar Diesel Engine Co Ltd ニッケル・燐合金及びこれを基材とする動力機械用摺動部材及びシリンダライナーの摺動面
JPH09320885A (ja) * 1996-05-28 1997-12-12 Read Rite S M I Kk 磁性薄膜および磁性薄膜の製造方法
JP2005530926A (ja) * 2002-06-25 2005-10-13 インテグラン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 金属および金属マトリックス複合体箔、コーティング、ならびに超小型部品を電気メッキするためのプロセス
JP2006082363A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Seiko Epson Corp 撥液膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007262492A (ja) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2684985B1 (en) Process for producing hot-pressed member steel sheet
JP2011137210A (ja) ホットスタンプ用鋼板及びその製造方法
JP6512412B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
WO2011083559A1 (ja) 表面処理金属板及びその表面処理金属板を用いた成形品の製造方法
WO2014136412A1 (ja) 高強度鋼板及びその製造方法並びに高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
CN110172644A (zh) 一种电弧增材制造用高强钢丝材及其制备方法
JP2019506297A (ja) 耐食性に優れた熱間プレス成形品及びその製造方法
JP4238153B2 (ja) 均一外観性に優れた高強度電気亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4724581B2 (ja) 磁気特性に優れた表面処理金属材およびその製造方法
JP5834870B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP5098190B2 (ja) 高強度溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JP5223426B2 (ja) 磁気特性に優れた表面処理鋼材及びその製造方法
TW446761B (en) A steel sheet for electrogalvanization and an electrogalvanized steel sheet with excellent black mark resistance, and a method for manufacturing them
JP7207533B2 (ja) ホットスタンプ用めっき鋼板
KR0178537B1 (ko) 자기 특성과 굽힘 특성이 우수한 방향성 규소 강판의 제조방법
JP2002167656A (ja) 美麗な溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5211657B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR20210145195A (ko) 용융 도금의 결합이 개선된 강 스트립을 제조하는 방법
JP2019094571A (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP5907106B2 (ja) 亜鉛めっき冷延鋼板
CN115725906A (zh) 一种用于高压直流继电器的镀覆锌铝镁的免磁化退火电磁纯铁钢板及其制造方法
KR102602054B1 (ko) 용융 도금의 결합이 개선된 강 스트립을 제조하는 방법
JP5962542B2 (ja) 高強度鋼板の製造方法
JP2017214616A (ja) 磁気シールド鋼板およびその製造方法
JP6683019B2 (ja) 磁気シールド鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350