JP4715345B2 - X-ray analyzer - Google Patents
X-ray analyzer Download PDFInfo
- Publication number
- JP4715345B2 JP4715345B2 JP2005200708A JP2005200708A JP4715345B2 JP 4715345 B2 JP4715345 B2 JP 4715345B2 JP 2005200708 A JP2005200708 A JP 2005200708A JP 2005200708 A JP2005200708 A JP 2005200708A JP 4715345 B2 JP4715345 B2 JP 4715345B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ray
- slit
- dispersion
- solar
- optical path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Description
本発明はX線分光装置に関し、更に詳しくは、透過電子顕微鏡(TEM)、電子線プローブ微小分析装置(EPMA)、走査電子顕微鏡(SEM)等、試料上の微小領域の分析を行うのに好適なX線分析装置に関する。 The present invention relates to an X-ray spectrometer, and more particularly, suitable for analyzing a micro area on a sample such as a transmission electron microscope (TEM), an electron beam probe microanalyzer (EPMA), a scanning electron microscope (SEM), and the like. The present invention relates to an X-ray analyzer.
電子線プローブ微小分析装置(EPMA)では、20〜30keV程度の中エネルギーを有する微小径の電子線を励起線として試料に照射し、それによって試料の含有成分の内殻電子が励起された際に外部に放出される固有X線(特性X線)を分析することにより、元素の同定や定量を行ったり、元素の分布を調べたりする。また、走査電子顕微鏡(SEM)では一般的には電子線の照射位置から発生した二次電子や反射電子を検出するが、最近は、エネルギー分散型X線検出部を併設することでX線分析を可能とした装置も開発されている。 In an electron beam probe microanalyzer (EPMA), when a sample is irradiated with a minute diameter electron beam having a medium energy of about 20 to 30 keV as an excitation line, the inner electrons of the sample contained therein are excited. By analyzing the characteristic X-rays emitted to the outside (characteristic X-rays), the elements are identified and quantified, and the distribution of the elements is examined. In addition, the scanning electron microscope (SEM) generally detects secondary electrons and reflected electrons generated from the irradiation position of the electron beam, but recently, an X-ray analysis is performed by adding an energy dispersive X-ray detector. A device that enables this is also being developed.
この種のX線分析装置では、試料上のほぼ一点とみなせる微小領域から放出される固有X線を効率良く分光する必要がある。そこで、従来、特許文献1に記載の構成のX線分光装置が知られている。図6はこのX線分光装置の概略構成図、図7は図6中のマルチキャピラリX線レンズ3の入射側の拡大図、図8はマルチキャピラリX線レンズ3において1本のキャピラリ3a内のX線の通過状態を示す模式図である。
In this type of X-ray analyzer, it is necessary to efficiently disperse intrinsic X-rays emitted from a minute region that can be regarded as almost one point on a sample. Therefore, conventionally, an X-ray spectrometer having a configuration described in
図7に示すように、マルチキャピラリ(ポリキャピラリと呼ばれることもある)X線レンズ3は例えば内径が2〜十数μm程度の微小径の硼珪酸ガラスから成る細管(キャピラリ)を多数(数百〜100万本程度)束ねた基本構造を有しており、図8に示すように、1本のキャピラリ3aの内側に入射されたX線がそのガラス壁の内周面を全反射しながら進行してゆく原理を利用して、X線を効率良く案内するものである(特許文献2、3など参照)。マルチキャピラリX線レンズには種々の形態があるが、ここで使用しているのは、入射端面側では点焦点を有し、殆ど点とみなし得るX線源Fから出たX線を大きな立体角で以て取り込み、出射側端面から平行ビームを出射するものである。
As shown in FIG. 7, the multi-capillary (sometimes referred to as polycapillary)
図6において、マルチキャピラリX線レンズ3はその入射側端面の点焦点が試料1上の微小領域2に来るように配置され、それにより、電子線の照射により微小領域2から放出された固有X線は効率良くマルチキャピラリX線レンズ3に取り込まれる。平行光化されてマルチキャピラリX線レンズ3から出射するX線は平板分光結晶4に導入されて波長分散されつつ反射され、この分散光をX線検出器6により検出する。この構成では、分光波長を走査する際には、平板分光結晶4は紙面に垂直な軸5を中心に角度θずつ回転駆動され、X線検出器6も軸5を中心にして平板分光結晶4の回転角θの2倍の角度2θを保つように回転駆動される。
In FIG. 6, the
しかしながら、この構成では次のような問題がある。即ち、図8(a)に示すように、マルチキャピラリX線レンズ3の各キャピラリ3aの内部において、X線は臨界角以下の角度で全反射しながら進んで出射側端面に到達する。そのため、マルチキャピラリX線レンズ3の出射側端面から出射するX線は厳密には平行光ではなく、出射側端面から出射する時点で最大、臨界角程度の広がりを有している。このようにX線は或る程度の開き角を以て広がりながら平板分光結晶4に入射するため、それが波長分解能を低下させる一因となる。
However, this configuration has the following problems. That is, as shown in FIG. 8A, inside each
また上記従来の構成では、平板分光結晶4の種類や上述したようなマルチキャピラリX線レンズ3からの出射X線の平行性などに依存して波長分解能が決まってしまうが、この種のX線分析装置では、分析目的によって高い波長分解能を必要とする場合とそうでない場合とがある。例えば試料の微小領域の精密な元素分析や化学状態分析などを行うためには波長分解能の高いスペクトルを取得する必要があるが、微量成分分析などを行う場合にはそれほど高い波長分解能は要求されないものの高い検出感度が必要となる。そこで、波長分解能を任意に設定可能であれば、分析目的等に応じてより的確な分析データを収集することができるようになる。
In the conventional configuration, the wavelength resolution is determined depending on the type of the plate
本発明は上記課題を解決するために成されたものであり、その第1の目的とするところは、微小径に集束された電子線などの照射に応じて試料上の微小領域から放出されるX線を分光分析する際の波長分解能を向上させることができるX線分析装置を提供することである。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and a first object of the present invention is to be emitted from a minute region on a sample in response to irradiation of an electron beam or the like focused to a minute diameter. An object of the present invention is to provide an X-ray analyzer capable of improving the wavelength resolution when spectrally analyzing X-rays.
また本発明の第2の目的とするところは、簡単な構成で以てユーザーの要望に応じて波長分解能を適宜に設定できるようにしたX線分析装置を提供することである。 A second object of the present invention is to provide an X-ray analyzer which can set the wavelength resolution appropriately according to the user's request with a simple configuration.
上記課題を解決するために成された本発明は、試料上のほぼ点とみなせる微小領域から放出されるX線を分光分析するX線分析装置であって、
a)試料に向いた入射端面側で点焦点を有し、出射端面側で略平行光を出射するマルチキャピラリX線レンズと、
b)該マルチキャピラリX線レンズで平行光化されたX線を波長分散するX線分光器と、
c)該X線分光器により分光されたX線を検出するX線検出器と、
d)前記マルチキャピラリX線レンズと前記X線分光器との間の分散前X線光路上及び前記X線分光器と前記X線検出器との間の分散後X線光路上にそれぞれ配置されたソーラースリットと、
を備えることを特徴としている。
The present invention made to solve the above-mentioned problems is an X-ray analyzer for spectroscopically analyzing X-rays emitted from a minute region that can be regarded as a substantially point on a sample,
a) a multicapillary X-ray lens having a point focal point on the incident end face side facing the sample and emitting substantially parallel light on the exit end face side;
b) an X-ray spectrometer that wavelength-disperses X-rays collimated by the multicapillary X-ray lens;
c) an X-ray detector for detecting X-rays dispersed by the X-ray spectrometer;
are arranged in a distributed after the X-ray beam path between the dispersion and before the X-ray beam path and the X-ray spectrometer and the X-ray detector between the d) the multi-capillary X-ray lens the X-ray spectrometer Solar slit,
It is characterized by having.
本発明に係るX線分析装置において、分散前X線光路上と分散後X線光路上とにそれぞれ配置されたソーラースリットは、マルチキャピラリX線レンズから出射してX線分光器に向かうX線及びX線分光器で回折されてX線検出器に向かうX線束の中で平行でない成分をそれぞれ除去し、その平行性を高める。これにより、ソーラースリットは、分光分析には妨害となる散乱線を排除する機能と波長分解能を向上させる機能とを持つ。
In X-ray analysis apparatus according to the present invention, the solar slits respectively disposed and distributed before X-ray beam path and a dispersion after the X-ray light path is, X-rays toward the X-ray spectrometer is emitted from the multi capillary X-ray lens And non-parallel components in the X-ray bundles diffracted by the X- ray spectrometer and directed to the X-ray detector are removed, and the parallelism is enhanced. As a result, the solar slit has a function of eliminating scattered rays that interfere with spectroscopic analysis and a function of improving wavelength resolution.
したがって本発明に係るX線分析装置によれば、試料上のほぼ点とみなせる微小領域から放出されたX線を効率良く収集するマルチキャピラリX線レンズからの出射X線の広がりの影響を軽減し、従来のX線分析装置よりも波長分解能を向上させることができる。 Therefore, according to the X-ray analysis apparatus of the present invention, the influence of the spread of the X-rays emitted from the multicapillary X-ray lens that efficiently collects X-rays emitted from a minute region that can be regarded as a substantially point on the sample is reduced. The wavelength resolution can be improved as compared with the conventional X-ray analyzer.
また、ソーラースリットは入射した来たX線の中で平行でない成分を吸収することにより除去するから、少なくともその分だけX線強度は減衰することになり、X線の平行性を高めようとしてソーラースリットのスリット開き角を狭めるほどX線強度の減衰は大きくなって分析感度の低下をもたらす。即ち、この場合、分析感度と波長分解能とはトレードオフの関係にあるため、必要以上に波長分解能を上げようとしてスリット開き角の狭いソーラースリットを用いることは適当でない。 In addition, since the solar slit removes the incident X-rays by absorbing non-parallel components, the X-ray intensity is attenuated at least by that amount. As the slit opening angle of the slit is narrowed, the attenuation of the X-ray intensity increases and the analysis sensitivity is lowered. That is, in this case, since analysis sensitivity and wavelength resolution are in a trade-off relationship, it is not appropriate to use a solar slit with a narrow slit opening angle in order to increase the wavelength resolution more than necessary.
そこで、本発明に係るX線分析装置の一態様として、好ましくは、前記分散前X線光路上及び分散後X線光路上に配置されたソーラースリットはいずれも平行平板型構造であって、一方のソーラースリットのスリット開き角を切り換える切り換え手段をさらに備える構成とするとよい。
Therefore, as one embodiment of X-ray analysis apparatus according to the present invention, preferably, the solar slits arranged in the dispersion prior to X-ray light path及beauty min Chinochi X-ray beam path is a both a parallel plate structure The switching means for switching the slit opening angle of one solar slit may be further provided.
具体的に上記切り換え手段は、例えば、スリット開き角の異なる複数のソーラースリットを機械的に移動させることでX線光路上に選択的に挿入・退避させる構成とすることができる。この構成によれば、例えば試料の元素分析、化学状態分析などを行うために分析感度よりも波長分解能を優先したスペクトルを取得したいような場合には、スリット開き角が相対的に狭いソーラースリットをX線光路上に挿入すればよい。一方、例えば微量成分分析などを行うために波長分解能よりも分析感度を優先したい場合には、スリット開き角が相対的に広いソーラースリットをX線光路上に挿入すればよい。 Specifically, the switching means can be configured to selectively insert and retract on the X-ray optical path by mechanically moving a plurality of solar slits having different slit opening angles, for example. According to this configuration, for example, in order to obtain a spectrum in which wavelength resolution is given priority over analytical sensitivity in order to perform elemental analysis, chemical state analysis, etc., a solar slit with a relatively narrow slit opening angle is used. What is necessary is just to insert on an X-ray optical path. On the other hand, in order to give priority to analysis sensitivity over wavelength resolution in order to perform, for example, trace component analysis, a solar slit having a relatively wide slit opening angle may be inserted into the X-ray optical path.
このように上記構成によるX線分析装置によれば、分析目的や試料の種類などに応じてユーザーが波長分解能と分析感度とのバランスを考慮して適宜の条件を設定することができる。それによって、分析目的等に応じた的確なデータを得ることができる。 As described above, according to the X-ray analyzer having the above-described configuration, the user can set appropriate conditions in consideration of the balance between the wavelength resolution and the analysis sensitivity in accordance with the purpose of analysis and the type of sample. Thereby, accurate data according to the purpose of analysis can be obtained.
また、一方のソーラースリットのスリット開き角を固定し、他方のソーラースリットのスリット開き角を可変とする場合には、分散後X線光路上のソーラースリットのスリット開き角を固定とし、分散前X線光路上のソーラースリットのスリット開き角を上記切り換え手段により切り換え可能とした構成とするとよい。なお、このとき分散後X線光路上のソーラースリットのスリット開き角は中程度のものに固定しておくとよい。
Further, to secure the slit opening angle of hand of the Soller slit, the slit opening angle of the other solar slit when a variable, the slit opening angle of the solar slits distributed after the X-ray beam path is fixed, prior to dispersion It is preferable that the slit opening angle of the solar slit on the X-ray optical path can be switched by the switching means. At this time, the slit opening angle of the solar slit on the X-ray optical path after dispersion is preferably fixed at a medium level.
この構成によれば、波長分解能を相対的に下げる代わりに分析感度を上げたい場合に、X線分光器の手前でソーラースリットのスリット開き角が広げられてX線強度の減衰が抑えられるため、特に分析感度を高くするのに有利である。 According to this configuration, when it is desired to increase the analysis sensitivity instead of lowering the wavelength resolution relatively, the slit opening angle of the solar slit is widened in front of the X-ray spectrometer and the attenuation of the X-ray intensity is suppressed. It is particularly advantageous for increasing the analytical sensitivity.
もちろん、上記構成とは逆に、分散前X線光路上のソーラースリットのスリット開き角を固定とし、分散後X線光路上のソーラースリットのスリット開き角を上記切り換え手段により切り換え可能な構成としても構わない。 Of course, contrary to the above configuration, the slit opening angle of the solar slit on the X-ray optical path before dispersion is fixed, and the slit opening angle of the solar slit on the X-ray optical path after dispersion can be switched by the switching means. I do not care.
またソーラースリットのスリット開き角を切り換える構成においてX線分光器の分光結晶は同じであってもよいが、好ましくは、X線分光器は分光特性の相違する複数の分光結晶とこれを切り換える結晶切り換え手段とを含み、該結晶切り換え手段による分光結晶の切り換えと上記切り換え手段によるソーラースリットのスリット開き角の切り換えとを対応付けて行えるような構成とするとよい。 In addition, in the configuration in which the slit opening angle of the solar slit is switched, the spectral crystals of the X-ray spectrometer may be the same, but preferably, the X-ray spectrometer has a plurality of spectral crystals having different spectral characteristics and a crystal switching for switching between them. And switching the spectral crystal by the crystal switching means and switching the slit opening angle of the solar slit by the switching means.
この構成では、波長分解能より分析感度を優先する分析を行いたい場合、或いは逆に分析感度より波長分解能を優先する分析を行いたい場合、のそれぞれにおいて、最適分光結晶を選択するとともにそれに応じてソーラースリットのスリット開き角の設定を行う。これにより、同一の分光結晶を用いる場合に比べて同じ波長分解能でも分析感度を高めることができる。 In this configuration, if you want to perform analysis that gives priority to analysis sensitivity over wavelength resolution, or conversely, if you want to perform analysis that gives priority to wavelength resolution over analysis sensitivity, the optimal spectroscopic crystal is selected and solar power is selected accordingly. Set the slit opening angle of the slit. Thereby, compared with the case where the same spectral crystal is used, the analysis sensitivity can be increased even with the same wavelength resolution.
なお、本発明に係るX線分析装置では、分散後X線光路上のソーラースリットがX線検出器と一体化されている構成とすることができる。これによれば、X線検出器の直近にソーラースリットが配置されるので散乱X線等の影響をより確実に除去することができる。また、ソーラースリットとX線検出器との相対位置が決まっているので、本装置の組立や位置調整などの作業が行い易くなる。 In the X-ray analysis apparatus according to the present invention, the solar slit on the X-ray optical path after dispersion can be integrated with the X-ray detector. According to this, since the solar slit is disposed in the immediate vicinity of the X-ray detector, the influence of scattered X-rays and the like can be more reliably removed. Further, since the relative position between the solar slit and the X-ray detector is determined, it is easy to perform operations such as assembly and position adjustment of the apparatus.
[実施例1]
本発明に係るX線分析装置の一実施例(実施例1)について説明する。図1は本実施例によるX線分析装置のX線光学系の概略構成図である。既に説明した図6中に記載の構成要素と同一の構成要素については同一符号を付して詳しい説明を省略する。
[Example 1]
An embodiment (Example 1) of the X-ray analyzer according to the present invention will be described. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an X-ray optical system of an X-ray analyzer according to this embodiment. The same components as those already described in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
この実施例1によるX線分析装置では、試料1上の微小領域2付近に入射側端面の点焦点を有するマルチキャピラリX線レンズ3と本発明におけるX線分光器である平板分光結晶4との間の分散前X線光路上に第1ソーラースリット7が挿入され、平板分光結晶4とX線検出器6との間の分散後X線光路上に第2ソーラースリット8が挿入されている。第1ソーラースリット7はマルチキャピラリX線レンズ3の出口に固定されて一体化され、一方、第2ソーラースリット8はX線検出器6の入口に固定されて一体化されている。第1及び第2ソーラースリット7、8はいずれもステンレス等、X線を吸収する材料から成る薄板(スリット板)を所定間隔離して多数枚重ねた平行平板型構造である。通常、スリット開き角は重なったスリット板の開口幅とX線の通過方向の長さとによって決まる。
In the X-ray analyzer according to the first embodiment, a
図1の構成において、電子銃10から出射された電子線は位置走査のための偏向コイル11を介して試料1上の微小領域2に照射される。この電子線により励起されて微小領域2から放出された固有X線はマルチキャピラリX線レンズ3により効率良く収集されて平行光に変換される。マルチキャピラリX線レンズ3から出射するX線は上述したような理由により完全な平行光ではなく或る程度の広がり角度を有しているが、第1ソーラースリット7を通過する際に平行でない成分はスリット板に吸収されるため、平行性の高まったX線が平板分光結晶4に当たり波長分散される。これにより、或る回折角で以て反射してX線検出器6に向かうX線の波長のばらつきは小さくなり、つまり高い波長分解能を有する分光X線となる。
In the configuration of FIG. 1, an electron beam emitted from the
この分光X線はX線検出器6の手前にある第2ソーラースリット8を通過するが、その際に、所望の分光X線と平行でない方向から入射する散乱X線はスリット板に吸収される。したがって、こうした不要なX線は除去され、所望の分光X線の純度が高まってX線検出器6に到達し、X線検出器6により検出される。
以上のように、実施例1の構成のX線分析装置では、平板分光結晶4の上手側と下手側とにそれぞれ挿入された2つのソーラースリット7、8の作用により波長分解能が向上する。
The spectral X-rays pass through the second
As described above, in the X-ray analysis apparatus having the configuration of the first embodiment, the wavelength resolution is improved by the action of the two
上記実施例1によるX線分析装置では平板分光結晶4の上手側と下手側とにそれぞれ第1、第2ソーラースリット7、8を備えていたが、いずれか一方だけでも図6に示した従来の構成に比べれば波長分解能を改善することが可能である。図2は本発明には含まれない参考例によるX線分析装置の概略構成図であり、この構成では、平板分光結晶4とX線検出器6との間の分散後X線光路上にのみソーラースリット8を設けている。この場合、マルチキャピラリX線レンズ3から出射した或る程度の広がりを有するX線が平板分光結晶4に当たるものの、平板分光結晶4で回折された分光X線の中で目的波長のX線とは平行でないX線はソーラースリット8で除去されるので波長分解能を高めることができる。
First respectively to the upstream side and the downstream side of the upper Symbol Example flat
[実施例2]
上記実施例1では波長分解能は固定である。それに対し、以下の実施例2〜4はいずれも波長分解能とこれとトレードオフの関係にある感度とを選択できるようにしたものである。図3は実施例2によるX線分析装置のX線光学系の概略構成図である。実施例2のX線分析装置では、実施例1と同様に分散前X線光路と分散後X線光路とのそれぞれに第1、第2ソーラースリット7、8を配置しているが、その第1、第2ソーラースリット7、8ではいずれも、スリット開き角の相違する2種類のソーラースリット7a、7b(又は8a、8b)が切り換え機構10、11により切り換え可能とされている。
[Example 2 ]
In the first embodiment , the wavelength resolution is fixed. On the other hand, in the following Examples 2 to 4, the wavelength resolution and the sensitivity in a trade-off relationship with this can be selected. FIG. 3 is a schematic configuration diagram of an X-ray optical system of the X-ray analyzer according to the second embodiment. In the X-ray analyzer according to the second embodiment, the first and second
切り換え機構10、11としては各種の形態が考え得るが、例えば、直線状スライド移動機構や回転移動機構などにより2つのソーラースリットのいずれかを選択的にX線光路上に挿入又は退避させる構成とすればよく、その機構はツマミ等の操作体をユーザーが操作することで手動で動作するものでも、或いは、モータ等の駆動機構を利用してユーザーのスイッチ操作に応じて自動的に動作するものでもよい。ソーラースリットのスリット開き角が広いほど通過するX線の平行性は悪化するため波長分解能は下がるものの、通過するX線の減衰は小さくなるためX線検出器6で検出されるX線の強度は高くなり感度は上がる。したがって、ユーザーは分析目的等に応じて所定の操作を行うことで各ソーラースリット7、8で適当なスリット開き角のソーラースリットを選択し、その選択条件の下で分光分析を実行すればよい。
Although various forms can be considered as the switching
[実施例3]
図4は実施例3によるX線分析装置のX線光学系の概略構成図である。この実施例3のX線分析装置では、分散前X線光路上に配置した第1ソーラースリット7のみをスリット開き角変更可能とし、分散後X線光路上に配置した第2ソーラースリット8はスリット開き角を固定としている。この場合、第2ソーラースリット8のスリット開き角は第1ソーラースリット7のスリット開き角に比べて相対的に大きくなるように決め、第1ソーラースリット7でスリット開き角の異なる2つのソーラースリット7a、7bを適宜に選択することで波長分解能と感度とを決めることができる。
[Example 3 ]
FIG. 4 is a schematic configuration diagram of an X-ray optical system of the X-ray analyzer according to the third embodiment. In the X-ray analyzer of Example 3 , only the first
なお、図4の構成とは逆に、第1ソーラースリット7のスリット開き角を固定し、第2ソーラースリット8のスリット開き角を可変とする構成としてもよい。但し、分散前X線光路においてX線強度が或る程度減衰されてしまうと第2ソーラースリット8のスリット開き角の変更によるX線強度の調節幅が小さくなって、分析感度を上げるには不利である。したがって、図4の構成のように分散前X線光路上でX線強度の減衰を調節したほうが、分析感度を上げるには有利である。
In contrast to the configuration of FIG. 4, the slit opening angle of the first
[実施例4]
図5は実施例4によるX線分析装置のX線光学系の概略構成図である。この実施例4のX線分析装置は実施例2と同様に分散前X線光路上と分散後X線光路上とのそれぞれにスリット開き角可変のソーラースリット7、8が設けられているが、次の2点において実施例2とは異なる。即ち、その1つは、ホルダ41に装着された異なる分光特性を有する複数(ここで4個)の平板分光結晶42、43、44、45が、切り換え機構12により切り換え可能になっていることである。分光結晶としては、例えばLSA(人工多層膜)、PbST(鉛ステアレート)、LIF、ADP、RAP、PETなどを利用することができる。例えば同一の波長領域を分光するLSAとPbSTとでは波長分解能が相違し、後者のほうが波長分解能が高い。また、実施例2と異なる他の1つは、第2ソーラースリット8にあってスリット開き角の相違するソーラースリット8a、8b毎に検出特性の相違するX線検出器6a、6bが設けられていることである。例えばスリット開き角が相対的に広いソーラースリット8bに対応したX線検出器6bとしてガスフロータイプの比例計数管、スリット開き角が相対的に狭いソーラースリット8aに対応したX線検出器6aとしてガス封入型の比例計数管が用いられる。
[Example 4 ]
FIG. 5 is a schematic configuration diagram of an X-ray optical system of the X-ray analyzer according to the fourth embodiment. The X-ray analysis apparatus of this Example 4 is provided with
ユーザーは分析目的等に応じて、切り換え機構12により適当な分光特性の分光結晶を選択してマルチキャピラリX線レンズ3から到来するX線が当たる位置にセットし、その分光結晶の特性に合わせて各ソーラースリット7、8でスリット開き角を選択する。これによって、それぞれの分光結晶の分光特性を活かした分光分析が行え、実施例3の構成よりもさらに波長分解能を高めつつ、可能な範囲で分析感度も確保することができる。
The user selects a spectral crystal having an appropriate spectral characteristic by the
s
なお、上記実施例は本発明の一例であるから、本発明の趣旨の範囲で適宜変形、修正又は追加を行っても本願請求項に包含されることは当然である。
例えば、上記実施例1〜5に対応した図1〜図5ではマルチキャピラリX線レンズ3をほぼ直線状の形態で描いているが、マルチキャピラリX線レンズ3はその特性上湾曲させることができるから、試料1に対する平板分光結晶4の位置はかなり自由に決めることができる。
s
Since the above embodiment is an example of the present invention, it will be understood that it is included in the claims of the present application even if it is appropriately changed, modified or added within the scope of the present invention.
For example, in FIGS. 1 to 5 corresponding to the first to fifth embodiments, the
1…試料
10…電子銃
11…偏向コイル
20、21、22…切り換え機構
2…微小領域
3…マルチキャピラリX線レンズ
4、42、43、44、45…平板分光結晶
41…ホルダ
6、6a、6b…X線検出器
7、7a、7b、8、8a、8b…ソーラースリット
DESCRIPTION OF
Claims (5)
a)試料に向いた入射端面側で点焦点を有し、出射端面側で略平行光を出射するマルチキャピラリX線レンズと、
b)該マルチキャピラリX線レンズで平行光化されたX線を波長分散するX線分光器と、
c)該X線分光器により分光されたX線を検出するX線検出器と、
d)前記マルチキャピラリX線レンズと前記X線分光器との間の分散前X線光路上及び前記X線分光器と前記X線検出器との間の分散後X線光路上にそれぞれ配置されたソーラースリットと、
を備えることを特徴とするX線分析装置。 An X-ray analyzer for spectroscopically analyzing X-rays emitted from a minute region that can be regarded as an almost point on a sample,
a) a multicapillary X-ray lens having a point focal point on the incident end face side facing the sample and emitting substantially parallel light on the exit end face side;
b) an X-ray spectrometer that wavelength-disperses X-rays collimated by the multicapillary X-ray lens;
c) an X-ray detector for detecting X-rays dispersed by the X-ray spectrometer;
are arranged in a distributed after the X-ray beam path between the dispersion and before the X-ray beam path and the X-ray spectrometer and the X-ray detector between the d) the multi-capillary X-ray lens the X-ray spectrometer Solar slit,
An X-ray analysis apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005200708A JP4715345B2 (en) | 2005-07-08 | 2005-07-08 | X-ray analyzer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005200708A JP4715345B2 (en) | 2005-07-08 | 2005-07-08 | X-ray analyzer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007017350A JP2007017350A (en) | 2007-01-25 |
JP4715345B2 true JP4715345B2 (en) | 2011-07-06 |
Family
ID=37754632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005200708A Active JP4715345B2 (en) | 2005-07-08 | 2005-07-08 | X-ray analyzer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4715345B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010014418A (en) * | 2008-07-01 | 2010-01-21 | Japan Atomic Energy Agency | Multilayer film grating spectroscope |
JP5684032B2 (en) | 2011-04-08 | 2015-03-11 | 株式会社日立製作所 | Charged particle beam analyzer and analysis method |
JP2013096750A (en) * | 2011-10-28 | 2013-05-20 | Hamamatsu Photonics Kk | X-ray spectral detection device |
JP6862710B2 (en) * | 2016-08-04 | 2021-04-21 | 株式会社島津製作所 | X-ray diffractometer |
DE102017223228B3 (en) | 2017-12-19 | 2018-12-27 | Bruker Axs Gmbh | Setup for spatially resolved measurement with a wavelength-dispersive X-ray spectrometer |
CN109671513B (en) * | 2018-12-27 | 2020-06-23 | 中国原子能科学研究院 | Neutron collimator structure with continuously adjustable divergence angle and calibration method thereof |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000206061A (en) * | 1999-01-18 | 2000-07-28 | Rigaku Corp | Fluorescent x-ray measuring device |
JP2000310602A (en) * | 1999-02-23 | 2000-11-07 | Rigaku Industrial Co | Fluorescent x-ray analyzer and recording medium used therein |
JP2000329714A (en) * | 1999-05-24 | 2000-11-30 | Rigaku Industrial Co | X-ray fluorescence analyzer |
JP2003222600A (en) * | 2002-01-30 | 2003-08-08 | Rigaku Industrial Co | Fluorescent x-ray analysis device |
JP2004212406A (en) * | 1999-02-23 | 2004-07-29 | Rigaku Industrial Co | Fluorescent x-ray analyzer and recording medium used therefor |
JP2004294168A (en) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Shimadzu Corp | X-ray spectroscope for micro-portion analysis |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58116649U (en) * | 1982-02-03 | 1983-08-09 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | macro analyzer device |
JPH0740080B2 (en) * | 1986-06-19 | 1995-05-01 | 株式会社島津製作所 | X-ray beam focusing device |
JPH07104297B2 (en) * | 1986-12-29 | 1995-11-13 | 株式会社島津製作所 | X-ray analyzer |
JPH0711600B2 (en) * | 1988-07-08 | 1995-02-08 | 株式会社島津製作所 | X-ray concentrator |
JPH0240544A (en) * | 1988-07-29 | 1990-02-09 | Shimadzu Corp | Fluorescence x-ray analysis apparatus |
JPH02163643A (en) * | 1988-12-16 | 1990-06-22 | Shimadzu Corp | Sample positioning device of x-ray stress measuring instrument |
JP3415328B2 (en) * | 1995-04-17 | 2003-06-09 | 理学電機工業株式会社 | X-ray analyzer |
JP2968460B2 (en) * | 1995-07-07 | 1999-10-25 | 理学電機工業株式会社 | X-ray analysis method |
JPH10232209A (en) * | 1997-02-20 | 1998-09-02 | Rigaku Ind Co | Fluorescent x-ray analyzer |
-
2005
- 2005-07-08 JP JP2005200708A patent/JP4715345B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000206061A (en) * | 1999-01-18 | 2000-07-28 | Rigaku Corp | Fluorescent x-ray measuring device |
JP2000310602A (en) * | 1999-02-23 | 2000-11-07 | Rigaku Industrial Co | Fluorescent x-ray analyzer and recording medium used therein |
JP2004212406A (en) * | 1999-02-23 | 2004-07-29 | Rigaku Industrial Co | Fluorescent x-ray analyzer and recording medium used therefor |
JP2000329714A (en) * | 1999-05-24 | 2000-11-30 | Rigaku Industrial Co | X-ray fluorescence analyzer |
JP2003222600A (en) * | 2002-01-30 | 2003-08-08 | Rigaku Industrial Co | Fluorescent x-ray analysis device |
JP2004294168A (en) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Shimadzu Corp | X-ray spectroscope for micro-portion analysis |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007017350A (en) | 2007-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10976273B2 (en) | X-ray spectrometer system | |
US20190011379A1 (en) | Method of performing x-ray spectroscopy and x-ray absorption spectrometer system | |
RU2339974C2 (en) | Wave dispersive x-ray fluorescence system using focusing optics for stimulation and focusing monochromator for collection | |
WO2018211664A1 (en) | X-ray spectrometer | |
US5497008A (en) | Use of a Kumakhov lens in analytic instruments | |
JP4278108B2 (en) | Ultra-small angle X-ray scattering measurement device | |
JP5100063B2 (en) | X-ray analyzer | |
JP6851107B2 (en) | X-ray analyzer | |
JP4715345B2 (en) | X-ray analyzer | |
JP3284198B2 (en) | X-ray fluorescence analyzer | |
JP4492507B2 (en) | X-ray focusing device | |
JP7336382B2 (en) | X-ray fluorescence system and method for identifying samples | |
US20140161233A1 (en) | X-ray apparatus with deflectable electron beam | |
JP4470816B2 (en) | X-ray focusing device | |
JP2002189004A (en) | X-ray analyzer | |
JP4837964B2 (en) | X-ray focusing device | |
CN113218974A (en) | X-ray absorption spectrum measuring system | |
JP2000504422A (en) | X-ray analyzer having two collimator masks | |
JP4483754B2 (en) | X-ray focusing device | |
JP2006337290A (en) | X-ray spectral instrument | |
JP5347559B2 (en) | X-ray analyzer | |
JP4639971B2 (en) | X-ray analyzer | |
JP3755034B2 (en) | Total reflection X-ray fluorescence analysis method and apparatus | |
JP3819376B2 (en) | X-ray apparatus and its anti-scatter cap | |
JP2017211290A (en) | X-ray irradiation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100804 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110314 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4715345 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408 Year of fee payment: 3 |