JP4712458B2 - 往復コンプレッサー用騒音低減装置とシステム - Google Patents

往復コンプレッサー用騒音低減装置とシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4712458B2
JP4712458B2 JP2005194474A JP2005194474A JP4712458B2 JP 4712458 B2 JP4712458 B2 JP 4712458B2 JP 2005194474 A JP2005194474 A JP 2005194474A JP 2005194474 A JP2005194474 A JP 2005194474A JP 4712458 B2 JP4712458 B2 JP 4712458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snubber
suspension spring
inner diameter
snubbers
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005194474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006037953A (ja
Inventor
章夫 八木
陳嘉浩
秀樹 川井
博 笹野
邱秋桐
Original Assignee
パナソニック リフリジレーション デヴァイシズ シンガポール プライベート リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック リフリジレーション デヴァイシズ シンガポール プライベート リミテッド filed Critical パナソニック リフリジレーション デヴァイシズ シンガポール プライベート リミテッド
Publication of JP2006037953A publication Critical patent/JP2006037953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4712458B2 publication Critical patent/JP4712458B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/12Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections
    • F04B39/127Mounting of a cylinder block in a casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0027Pulsation and noise damping means
    • F04B39/0044Pulsation and noise damping means with vibration damping supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

この発明は往復コンプレッサー用騒音低減装置とシステムに関するものであり、特に往復コンプレッサーから伝達された騒音と振動を低減するものであって、懸垂バネとスナッバーとの組合せを有した装置とシステムに関するものである。
電気機器の多くは往復コンプレッサーを利用している。図1に示すのは冷蔵電気機器一に組み込まれた一般的な密閉コンプレッサー10である。該コンプレッサー10は連結ロッド16に結合されたクランク軸14を具えたモーター12を有している。
連結ロッド16はシリンダーヘッド18に内蔵されたピストン(図示せず)に結合されている。連結ロッド16とシリンダーヘッド18とは一緒になってコンプレッサー10のポンプユニット20を構成している。ポンプユニット20とモーター12とは一緒になってコンプレッサーユニット23を構成している。
動作中モーター12のクランク軸14は所定の速度で回転する。この回転運動はピストンに結合された連結ロッド16を介して線型往復運動に変換される。
モーター14の回転運動および往復動する連結ロッド16の振動およびポンプユニット20のピストンから騒音が発生される。この騒音はコンプレッサーユニット23を収容する密閉シェル30により部分的には抑制される。
コンプレッサー10には潤滑油システム(図示せず)も組み込まれていて、モーター12の回転クランク軸14、その他の可動部品に潤滑油を供給する。潤滑油は密閉シェル30の底部に回収され、クランク軸14は部分的に潤滑油中に沈んでいる。かくして潤滑油もまたコンプレッサーユニット23から密閉シェル30への振動伝達の媒体として作用する。
密閉シェル30は冷蔵電気機器内での据付けのために台25により一般に支持されている。しかし騒音や振動は密閉シェル30を通って台25を介して機械的に冷蔵用電気機器に伝達される。
冷蔵媒体をコンプレッサーユニット23から冷蔵電気機器に運搬する冷蔵ライン系も騒音の機械的伝達の源となる。該ライン系はコンプレッサーユニット23から延在して密閉シェル30を通るパイプラインを有している。密閉シェル30には通過点において排出ライン22が付設されている。しかしてコンプレッサーユニット23の騒音と振動とは排出ライン22を介してコンプレッサー10の外に伝達される。
コンプレッサー10からの振動の緩衝は現在迄のところ密閉シェル30内において懸垂バネ40上にコンプレッサーユニット23全体を取り付けることにより行われている。しかしてコンプレッサー10を支持する台25に機械的に伝達される前に、振動と騒音とは懸垂バネ40により緩衝できる。
この懸垂バネ40はさらにスナッバー45により増大されており、該スナッバーは懸垂バネ40の原状と形状とを保持助成し、懸垂バネ40が所期の位置から変位するのを防止している。懸垂バネ40は一般に複数のコイルからなる渦巻きバネであり、2個の反対側の開口端を有している。これらの開口端はその渦巻き形状内に円形筒状空間を画定している。スナッバー45は実質的に筒状であって、その小さな突起は懸垂バネ40の開口端に嵌合している。
図2において、スナッバー45は一般に各懸垂バネ40について対で用いられる。上側スナッバー45aはコンプレッサーユニット23に取り付けられ、対応する下側スナッバー45bは密閉シェル30の下部に取り付けられる。上側スナッバー45aは下側スナッバー45bと実質的に整列しており、上側スナッバー45aは懸垂バネ40の一端内に嵌合し、下側スナッバー45bは懸垂バネ40の反対側の端部に嵌合している。
製造と組立ての便宜上、懸垂バネ40は少なくとも一方のスナッバー45に固定されている。これにより対応する上側スナッバー45aまたは下側スナッバー45bの懸垂バネ40の開口端への嵌合が容易となる。
しかし、少なくとも一方のスナッバー45への懸垂バネ40の固定取付けは約500Hzの騒音周波数を有している。この騒音周波数がコンプレッサー10の動作周波数と一致すると、全騒音と振動とは増幅されて騒音の問題を引き起こす。
さらに懸垂バネ40とスナッバー45との間の締り嵌合が変わると騒音共鳴周波数も変わってくる。この締り嵌合とは懸垂バネ40とスナッバー45との間の公差または隙間の量を言うものである。
したがってコンプレッサーから騒音を低減する必要があり、少なくとも現存する緩衝技術の制約を緩和する必要がある。
かかる従来技術の現状に鑑みてこの発明の目的は、電気機器などの多用される往復コンプレッサーにおいて発生される騒音と振動とを低減することにある。
このためこの発明の騒音低減装置は懸垂バネとスナッバーとの組合せを有しており、該懸垂バネは複数のコイルと2個の相互に反対方向の開口端とを有しており、少なくとも1個のスナッバーが設けられていて、懸垂バネの原状と形状を保持してかつ所期の位置からの懸垂バネの変位を防止し、懸垂バネの少なくとも一方の開口端が少なくとも1個のスナッバーに緩嵌しており、懸垂バネの内径がスナッバーの外径より大であって、懸垂バネとスナッバーとの間に隙間が画定されて懸垂バネとスナッバーとの間の物理的接触を最少にしていることを要旨とする。
またこの発明の騒音低減システムは、複数の懸垂バネと複数の上側スナッバーと複数の下側スナッバーとを有してなり、各懸垂バネは複数のコイルと往復コンプレッサーのコンプレッサーユニットを支持する2個の相互に反対側の開口端を有しており、上側スナッバーはコンプレッサーユニットの底部に取り付けられており、下側スナッバーはフレームに取り付けられており、複数の上側スナッバーは複数の下側スナッバーと実質的に整列されており、複数の懸垂バネは複数の上下スナッバーに嵌合された2個の反対側の開口端を有しており、各懸垂バネの少なくとも1個の開口端は上下スナッバーの少なくとも一方に緩嵌しており、各懸垂バネの内径は少なくともいずれかの上下スナッバーの外径より大であって、これにより各懸垂バネと上下スナッバーの少なくとも一方との間に隙間が画定されて各懸垂バネと上下スナッバーの少なくとも一方との間の物理的接触を最少にすることを要旨とする。
この発明によれば、500Hzの1/3オクターブ周波数帯における騒音の振幅が緩衝または低減される。
また懸垂バネ40とスナッバー45との騒音周波数をコンプレッサーの動作周波数から離して、コンプレッサー動作中の騒音共鳴の発生が防止される。
さらにこの発明の装置とシステムは金属粒子がコンプレッサー潤滑油システムに入るのを捕捉する金属捕塵子として作用する可能性を有している。
図3Aにおいて、この発明により懸垂バネ50と下側スナッバー55との組合せの第1の実施例を示す。懸垂バネ50は複数のコイルからなり2個の反対側の開口端を有しており、該開口端はその渦巻き内に円形筒状空間を画定している。懸垂バネ50の一方の開口端はスナッバー55に緩嵌しており、これにより懸垂バネ50がスナッバー55との物理的接触を低減している。懸垂バネ50の内径59はスナッバー55の直径57より大である。
この懸垂バネ50とスナッバー55との緩嵌は従来技術における懸垂バネ50のスナッバー55への固定取付けとは異なっている。この緩嵌により懸垂バネ50のスナッバー55への嵌合においては不便ではあるが、この実施例の従来技術に対する有利さが不便さを凌駕しているのである。
図3Bに懸垂バネ60とスナッバー65との組合せの他の実施例を示す。懸垂バネ60の一方の開口端はスナッバー65に緩嵌しており、懸垂バネ60はスナッバー65との物理的接触を低減している。しかし懸垂バネ60がスナッバー65から滑脱もしくは脱落しないように、スナッバー65にはその基部または基部の近くに溝66を有している。
さらに懸垂バネ60はそのスナッバー65に嵌合する懸垂バネの開口端が少なくとも1個のコイル61からなり、該コイルの内径68は懸垂バネ60の内径70より小さくなっている。コイル61の内径68はスナッバー65の外径69より小さくなっている。溝66におけるスナッバー65の溝直径67は少なくとも一方のコイル61の内径68より小さく、スナッバー65の外径69より小さい。
溝66と内径68のコイル61とは一緒になって、懸垂バネ60がスナッバー65から滑脱したり脱落したりしないようにしている。
しかし懸垂バネ60とスナッバー65との間には第1の隙間63aが保たれており、さらに第2の隙間63bが内径68のコイル61とスナッバー65の溝66との間に保たれている。懸垂バネ60の内径70とコイル61の内径68とはスナッバー65の外径69さらには溝直径67より大きい。
第1、2の実施例において、隙間53、63a、63bは懸垂バネ50、60とスナッバー55、65との間の物理的接触を最少にしている。さらにコンプレッサー10中の潤滑油は動作中隙間53、63a、63b内に流れ込んで、この潤滑油の薄い膜が500Hzの1/3オクターブ周波数帯における騒音の振幅を緩衝または低減している。
図4に従来のコンプレッサーとこの発明のコンプレッサーとの騒音挙動を示す。曲線80は従来のコンプレッサー10の騒音挙動を示し、約500Hzにおける騒音振幅は50dBを超えている。しかし曲線90はこの発明のコンプレッサーの騒音挙動を示しており、同じ範囲において約40〜45dBの非常に低減された騒音挙動を呈している。
以上の実施例をさらに改変して、金属粒子がコンプレッサー10の潤滑油システムに入るのを捕捉する金属捕塵子として作用するようにもできる。懸垂バネ50、60は磁化して磁力によりスナッバー55、65からの滑脱を防止することもできる。懸垂バネ50、60の磁化はまたコンプレッサー10、特に潤滑油中の金属粒子を吸引するのにも使われ、金属粒子が潤滑油システム中に入るのも防止できる。
電気機器用往復コンプレッサーの製造分野において広く応用される。
従来の密閉コンプレッサーの断面図である。 図1のコンプレッサーにおける従来の懸垂バネとスナッバーの組合せの拡大図である。 この発明の第1の実施例における懸垂バネとスナッバーとの組合せを示す側面図である。 この発明の第2の実施例における懸垂バネとスナッバーとの組合せを示す側面図である。 従来の密閉コンプレッサーとこの発明の密閉コンプレッサーの騒音挙動の比較を示すグラフである。
符号の説明
50,60: 懸垂バネ
55,65: スナッバー

Claims (11)

  1. 往復コンプレッサーから伝達される500Hzの1/3オクターブ周波数帯域の騒音を低減しかつ往復コンプレッサーの動作中の共鳴周波数の発生を防止するための懸垂バネとスナッバーとの組合せを有しており、該組合せは、複数のコイルと2個の相互に反対側の開口端とを有した懸垂バネと前記懸垂バネの取り付け及び形状を保持しかつ所望の位置からの懸垂バネの移動を防止するためのスナッバーとを有し
    前記組合せは、前記スナッバーがその基部に溝を有しており、該溝の直径が前記スナッバーの外径より小さく、前記懸垂バネの少なくとも一方の開口端が小さな内径を有した少なくとも1つの前記コイルを含み、前記小さな内径を有した少なくとも1つの前記コイルの内径が前記溝の直径より大きく、それにより第1の隙間を設けて前記懸垂バネ開口端が前記スナッバーに緩嵌しており、前記懸垂バネの内径が前記スナッバーの外径より大きくそれにより前記懸垂バネと前記スナッバーとの間に第2の隙間を設け前記懸垂バネと前記スナッバーとの間の物理的接触を最少にしていることを特徴とする往復コンプレッサー用騒音低減装置。
  2. 前記小さな内径を有した少なくとも1つの前記コイルの内径が、前記スナッバーの外径より小さいことを特徴とする請求項に記載の装置。
  3. 前記懸垂バネが磁化されて前記往復コンプレッサー中の金属粒子を捕捉する金属捕塵子として作用することを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. 潤滑油が前記第1の隙間及び/又は前記第2の隙間中に残って伝達された騒音と振動とを追加的に緩衝することを特徴とする請求項に記載の装置。
  5. 前記懸垂バネが磁化されて、前記スナッバーから滑脱することを防止することを特徴とする請求項3又は4に記載の装置。
  6. 往復コンプレッサーから伝達される500Hzの1/3オクターブ周波数帯域の騒音を低減しかつ往復コンプレッサーの動作中の共鳴周波数の発生を予防するための往復コンプレッサー用騒音低減システムであって、
    前記システムは、複数の懸垂バネと複数の上側スナッバーと複数の下側スナッバーとを有してなり、それぞれの前記懸垂バネは複数のコイルと前記往復コンプレッサーのコンプレッサーユニットを支持する2個の相互に反対側の開口端を有しており、前記上側スナッバーは前記コンプレッサーユニットの底部に取り付けられており、前記下側スナッバーはに取り付けられており、複数の前記上側スナッバーは複数の前記下側スナッバーと実質的に整列されており、複数の前記懸垂バネの前記2個の相互に反対側の開口端は複数の前記上下スナッバーにそれぞれ嵌合しており複数の前記下側スナッバーのそれぞれは、その基部に溝を有しており、該溝の直径が複数の前記下側スナッバーの外径より小さく、前記懸垂バネの一方の前記開口端が小さな内径を有した少なくとも1つの前記コイルを含み、前記小さな内径を有した少なくとも1つの前記コイルの内径が前記溝の直径より大きく、それにより第1の隙間を設けてそれぞれの前記懸垂バネの一方の前記開口端がそれぞれの組み合わされる前記下側スナッバー緩嵌しており、それぞれの前記懸垂バネの内径は前記下側スナッバーの外径より大きく、これによりそれぞれの前記懸垂バネと、組み合わされる前記下側スナッバーとの間に第2の隙間を設けそれぞれの前記懸垂バネと前記下側スナッバーとの間の物理的接触を最少にすることを特徴とするシステム。
  7. 前記小さな内径を有した少なくとも1前記コイル内径が、組み合わされる前記下側スナッバーの外径より小であることを特徴とする請求項に記載のシステム。
  8. 潤滑油が前記第1の隙間及び/又は前記第2の隙間内に残って伝達された騒音と振動とを追加的に緩衝ることを特徴とする請求項6又は7に記載のシステム。
  9. 少なくとも1個の前記懸垂バネが磁化されて、往復コンプレッサー中の金属粒子を捕捉する金属捕塵子として作用することを特徴とする請求項6から8のいずれかに記載のシステム。
  10. 前記台が密閉シェルの下部分を有していることを特徴とする請求項6から9のいずれかに記載のシステム。
  11. 前記懸垂バネが磁化されて、取り付けられる前記上下スナッバーから滑脱するのを防止することを特徴とする請求項9又は10に記載のシステム。
JP2005194474A 2004-07-28 2005-07-04 往復コンプレッサー用騒音低減装置とシステム Active JP4712458B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG200404154-7 2004-07-28
SG200404154-7A SG157949A1 (en) 2004-07-28 2004-07-28 System for reducing compressor noise and suspension spring and snubber arrangement therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006037953A JP2006037953A (ja) 2006-02-09
JP4712458B2 true JP4712458B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=35115840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005194474A Active JP4712458B2 (ja) 2004-07-28 2005-07-04 往復コンプレッサー用騒音低減装置とシステム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8651831B2 (ja)
EP (1) EP1621769B1 (ja)
JP (1) JP4712458B2 (ja)
KR (1) KR101277464B1 (ja)
CN (1) CN100432476C (ja)
AU (1) AU2005202693B2 (ja)
DE (1) DE602005024213D1 (ja)
HK (1) HK1082535A1 (ja)
MY (1) MY143428A (ja)
SG (1) SG157949A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007027977A1 (de) * 2007-06-19 2008-12-24 Schneider Druckluft Gmbh Kompressorvorrichtung mit Dichtungsanordnung
DE102007027978A1 (de) * 2007-06-19 2008-12-24 Schneider Druckluft Gmbh Kompressorvorrichtung
US20090243170A1 (en) * 2008-04-01 2009-10-01 Cummins Power Generation Ip, Inc. Coil spring genset vibration isolation system
JP5697277B2 (ja) * 2011-03-04 2015-04-08 株式会社パイオラックス ばね組立体
BRPI1101247A2 (pt) * 2011-03-18 2013-05-14 Whirlpool Sa mola de suspensço para um compressor de refrigeraÇço
JP5852373B2 (ja) * 2011-09-05 2016-02-03 パナソニック株式会社 冷却機器の圧縮機用ダンパーおよび冷蔵庫
EP2958138B1 (en) * 2013-02-12 2018-04-04 Murata Machinery, Ltd. Storage shelf
US9435339B2 (en) * 2013-03-13 2016-09-06 Agilent Technologies, Inc. Vibration/noise management in a scroll compressor
DE102013113652B4 (de) 2013-12-06 2018-03-08 Secop Gmbh Hermetischer Kältemittelverdichter
EP3159572B1 (en) * 2014-06-19 2020-06-03 NHK Spring Co., Ltd. Coiled spring assembly
AT14651U1 (de) * 2015-05-22 2016-03-15 Secop Gmbh Kältemittelverdichter
JP6733281B2 (ja) * 2016-04-21 2020-07-29 株式会社リコー コイルばね、コイルばね保持機構及び画像形成装置
JP2019522756A (ja) * 2016-07-11 2019-08-15 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲーSchaeffler Technologies AG & Co. KG 保持性が改善されたばねエンドキャップ
SG10201800146TA (en) * 2018-01-05 2019-08-27 Panasonic Appliances Refrigeration Devices Singapore Hermetic compressor and stator insulator
JP6802412B2 (ja) * 2018-03-29 2020-12-16 日本発條株式会社 コイルばね組立体
CN110513553B (zh) * 2018-06-29 2021-06-29 中航光电科技股份有限公司 浮动流体接头及流体接头组件
WO2020105392A1 (ja) * 2018-11-21 2020-05-28 Nok株式会社 騒音低減構造
CN110878971B (zh) * 2019-11-15 2021-03-09 珠海格力电器股份有限公司 减振组件、压缩机及空调器
CN115247637B (zh) * 2022-01-21 2023-05-23 衢州学院 一种基于压缩机用的节能降噪结构装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS566964U (ja) * 1979-06-29 1981-01-21
JPS58151378U (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 三洋電機株式会社 密閉型電動圧縮機
JPH04353274A (ja) * 1991-05-29 1992-12-08 Matsushita Refrig Co Ltd 密閉型圧縮機
JP2001304120A (ja) * 2000-04-24 2001-10-31 Matsushita Refrig Co Ltd 密閉型電動圧縮機

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3030056A (en) * 1959-09-02 1962-04-17 Gen Electric Vibration mount for compressors and the like
US3563526A (en) * 1968-07-05 1971-02-16 Korfund Dynamics Corp Floating floor and spring retaining clamp therefor
US3531069A (en) * 1968-11-27 1970-09-29 Gen Electric Vibration mount for compressors and the like
JPS4610359Y1 (ja) * 1968-12-16 1971-04-12
US3578279A (en) * 1969-09-10 1971-05-11 Gen Electric Resilient mounting means
JPS5121762A (ja) * 1974-08-19 1976-02-21 Hitachi Ltd Shinpukuhenchokairo
US4199454A (en) * 1978-04-10 1980-04-22 Sartore Michael A Filter
JPS5829587B2 (ja) * 1979-03-07 1983-06-23 株式会社フジクラ コネクタの製造方法
DE2919109A1 (de) * 1979-05-11 1980-11-13 Heilmeier & Weinlein Steuerventil
US4712778A (en) * 1981-12-21 1987-12-15 North American Philips Corporation Helical spring holder assembly
JPS58151378A (ja) * 1982-03-02 1983-09-08 旭化成株式会社 セラミツクス積層体およびその製造法
IT1161497B (it) * 1983-07-12 1987-03-18 Aspera Spa Dispositivo di sospensione per motocompressori ermetici di frigoriferi e simili
US4686926A (en) * 1986-03-27 1987-08-18 Vance Duane R Boat mooring device
US5246215A (en) * 1989-06-16 1993-09-21 Nhk Spring Co., Ltd. Spring seat member with notch for ground spring end
EP0539955B1 (en) * 1991-10-30 1998-02-18 Togo Seisakusho Corporation Spring assembly for automatic transmission of automotive vehicle and the like
JPH08105479A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Piolax Inc ばね構造体
KR100241433B1 (ko) * 1996-12-17 2000-03-02 구자홍 밀폐형 압축기의 전동부 지지장치
BR9802262A (pt) * 1998-06-05 2000-03-08 Stumpp & Schuele Do Brasil Ind Aperfeiçoamento em suspensão para compressores herméticos de refrigeração.
KR200234713Y1 (ko) * 1998-12-31 2001-11-22 구자홍 전동압축기의프레임지지장치
US6293240B1 (en) * 2000-03-28 2001-09-25 Fuji Oozx Inc. Valve spring retainer and a valve operating mechanism
BR0002373A (pt) * 2000-06-20 2002-02-05 Brasil Compressores Sa Sistema de suspensão para compressor hermético alternativo
KR20020072738A (ko) * 2001-03-12 2002-09-18 삼성광주전자 주식회사 압축기
JP4077375B2 (ja) * 2003-07-02 2008-04-16 株式会社パイオラックス ばね組立体の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS566964U (ja) * 1979-06-29 1981-01-21
JPS58151378U (ja) * 1982-04-02 1983-10-11 三洋電機株式会社 密閉型電動圧縮機
JPH04353274A (ja) * 1991-05-29 1992-12-08 Matsushita Refrig Co Ltd 密閉型圧縮機
JP2001304120A (ja) * 2000-04-24 2001-10-31 Matsushita Refrig Co Ltd 密閉型電動圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
CN1727718A (zh) 2006-02-01
CN100432476C (zh) 2008-11-12
EP1621769B1 (en) 2010-10-20
US20060024175A1 (en) 2006-02-02
HK1082535A1 (en) 2006-06-09
SG157949A1 (en) 2010-01-29
KR101277464B1 (ko) 2013-06-21
KR20060053919A (ko) 2006-05-22
US8651831B2 (en) 2014-02-18
DE602005024213D1 (de) 2010-12-02
MY143428A (en) 2011-05-13
AU2005202693A1 (en) 2006-02-16
AU2005202693B2 (en) 2011-08-18
EP1621769A3 (en) 2007-05-02
EP1621769A2 (en) 2006-02-01
JP2006037953A (ja) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4712458B2 (ja) 往復コンプレッサー用騒音低減装置とシステム
JP4662741B2 (ja) 往復動式圧縮機
KR20080109050A (ko) 리니어 압축기
US20070041855A1 (en) Linear compressor, particularly refrigerant compressor
CN105829714B (zh) 往复式压缩机
JP2005256833A (ja) リニア圧縮器
JP3464446B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP2010229833A (ja) 密閉型圧縮機
EP1655487A2 (en) Discharge valve assembly of reciprocating compressor
JP2005220804A (ja) リニア圧縮機
KR100218480B1 (ko) 리니어 압축기의 스프링 고정구조
KR100292509B1 (ko) 리니어압축기의진동소음저감구조
KR100417741B1 (ko) 밀폐형 압축기
KR100622256B1 (ko) 압축기의 모터 스테이터 지지장치
KR102272427B1 (ko) 극저온 냉동기의 진동 저감 장치
KR20030006674A (ko) 리니어 압축기
KR20190068782A (ko) 압축기
KR100425734B1 (ko) 압축기의 진동감쇠용 연결배관
JPH05164047A (ja) 密閉型電動圧縮機
KR100423224B1 (ko) 밀폐형 압축기
JP4810885B2 (ja) 密閉型圧縮機
JPS6053685A (ja) 全密閉形電動圧縮機の支持装置
JP5658419B2 (ja) 冷凍機、冷却トラップ
JPS6179877A (ja) 密閉型電動圧縮機
JP2001107857A (ja) 振動式圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071105

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4712458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250