JP4703868B2 - 冷温水空調機 - Google Patents

冷温水空調機 Download PDF

Info

Publication number
JP4703868B2
JP4703868B2 JP2001055144A JP2001055144A JP4703868B2 JP 4703868 B2 JP4703868 B2 JP 4703868B2 JP 2001055144 A JP2001055144 A JP 2001055144A JP 2001055144 A JP2001055144 A JP 2001055144A JP 4703868 B2 JP4703868 B2 JP 4703868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
thermal valve
cold
air conditioner
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001055144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002257396A (ja
Inventor
莉恵 中山
純治 安部
Original Assignee
株式会社長府製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社長府製作所 filed Critical 株式会社長府製作所
Priority to JP2001055144A priority Critical patent/JP4703868B2/ja
Publication of JP2002257396A publication Critical patent/JP2002257396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4703868B2 publication Critical patent/JP4703868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水を熱媒とし、ファンコイルユニットや浴室暖房換気装置等として使用される冷温水空調機に関し、特に、熱動弁の作動回数を規制する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
冷温水空調機は、室内機の内部に設けた熱交換器と、熱媒水加熱用又は冷却用の室外熱源機とが熱媒水循環管で接続され、この熱媒水循環管により室外熱源機と熱交換器との間で熱媒水を循環させながら室内を空調するようになっている。
そして、室温制御については、熱媒水循環管の途中に熱動弁を設け、この熱動弁を室温コントローラからの指令で開閉作動させることにより、熱媒水循環管の通水を開閉させて行うようになっている。
【0003】
この場合、熱動弁の耐用寿命の仕様として一定の作動回数(耐用回数)が設定されており、この耐用回数以内で品質保証がなされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、冷温水空調機の使用形態、例えば、室温制御を頻繁に行うような環境下では、冷温水空調機の保証時間(例えば10,000時間)内で熱動弁を耐用回数(例えば100,000回(10回/時))以上に酷使することがある。
このような場合には、熱動弁の作動が保証されないために、作動不良が生じたり故障が発生することが十分に考えられる。
【0005】
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、熱動弁の作動回数を規制し、冷温水空調機の保証時間内で熱動弁の作動回数が耐用回数を越えることがないように、熱動弁の作動保持時間の下限を設定することで、熱動弁の作動不良や故障といったトラブルを未然に防止することができるようにした冷温水空調機を提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の冷温水空調機(請求項1)は、
室内機の内部に設けた熱交換器と、熱媒水加熱用又は冷却用の室外熱源機とが熱媒水循環管で接続され、この熱媒水循環管の途中に室温コントローラからの指令によって熱媒水の通水を開閉させる熱動弁が設けられている冷温水空調機であって、
この冷温水空調機の連続運転状態における熱動弁の1回当りの作動保持時間(開放保持時間及び閉鎖保持時間)の下限時間が、当該冷温水空調機の保証時間を熱動弁の耐用回数で除した(割った)時間に設定され、
前記熱動弁は、前記下限時間を経過するまでは室温コントローラからの指令を受け付けず、下限時間を経過した時点で室温コントローラからの指令を受け付けて作動する構成とした。
【0007】
又、本発明の冷温水空調機(請求項2)は、
室内機の内部に設けた熱交換器と、熱媒水加熱用又は冷却用の室外熱源機とが熱媒水循環管で接続され、この熱媒水循環管の途中に室温コントローラからの指令によって熱媒水の通水を開閉させる熱動弁が設けられている冷温水空調機であって、
この冷温水空調機の連続運転状態における熱動弁の作動保持時間(開閉1サイクル時間)の下限時間が、当該冷温水空調機の保証時間を熱動弁の耐用回数で除した(割った)時間の2倍に設定され、
前記熱動弁は、前記下限時間を経過するまでは室温コントローラからの指令を受け付けず、下限時間を経過した時点で室温コントローラからの指令を受け付けて作動する構成とした。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面により説明する。尚、本発明の具体的な構成は、以下の各実施の形態に限定されるものではない。
図1は本発明の実施の1形態である冷温水空調機の概略説明図である。
【0009】
この冷温水空調機は、内部に熱交換器10が設けられた室内機1と、熱媒水加熱用又は冷却用の室外熱源機2とを備え、前記熱交換器10と室外熱源機2とが熱媒水循環管3で接続されたものになっている。
前記熱媒水循環管3の途中には、熱媒水の通水を開閉させる熱動弁4が設けられており、この熱動弁4は、室温コントローラ5からの指令によって開閉動作するようになっている。
【0010】
従って、暖房時の冷温水空調機の連続運転状態において、室温が設定温度以下に下がると、室温コントローラ5からの指令によって熱動弁4が開放し、熱媒水循環管3を通して室内機1の熱交換器10と室外熱源機2との間を熱媒水が循環することから、室温を上昇させていくことができる。
逆に、室温が設定温度以上に上がると、室温コントローラ5からの指令により熱動弁4が閉鎖し、熱媒水循環管3による熱媒水の循環が停止することから、室温を下降させていくことができる。
尚、冷房時は逆の動きで熱動弁を制御し、室温を調節することができる。
【0011】
そして、前記熱動弁4は、冷温水空調機の連続運転状態における1回当りの作動保持時間(開放保持時間及び閉鎖保持時間)の下限が、冷温水空調機の保証時間を熱動弁4の耐用回数で除した時間に設定されている。
例えば、冷温水空調機の保証時間を10,000時間(600,000分)とし、熱動弁4の耐用回数を100,000回(10回/60分)とすると、熱動弁4の1回当りの作動保持時間は、冷温水空調機の保証時間を熱動弁4の耐用回数で除した(割った)時間、即ち、600,000÷100,000となって最低6分となる。
【0012】
従って、この1回当りの時間(6分)を熱動弁4の作動保持時間の下限として設定しておけば、冷温水空調機の保証時間内で熱動弁4の作動回数が耐用回数を越えることはない。ここで、熱動弁4の作動回数とは、開放保持状態(又は閉鎖保持状態)から閉鎖状態(又は開放状態)に切り替わる動作を1回とする。
これにより、熱動弁4は、仮に室温コントローラ5からの指令を受けたとしても、そのときの状態(開放保持状態又は閉鎖保持状態)が下限時間(6分)を経過するまでは、室温コントローラ5からの指令を受け付けず、下限時間を経過した時点で室温コントローラ5からの指令を受け付けて、作動することになる。
【0013】
このように、熱動弁4の作動保持時間の下限を設定することにより、熱動弁4の作動回数が規制されて、冷温水空調機の保証時間内で熱動弁4の作動回数が耐用回数を越えることがないため、熱動弁4の作動不良や故障といったトラブルを未然に防止することができる。
【0014】
又、熱動弁4の作動回数を規制するための作動保持時間の下限設定の他例として、冷温水空調機の連続運転状態における熱動弁4の開閉1サイクル時間の下限を、当該冷温水空調機の保証時間を熱動弁4の耐用回数で除した(割った)時間の2倍に設定することもできる。ここで、開閉1サイクル時間とは、開放保持時間(又は閉鎖保持時間)に、これに連続する閉鎖保持時間(又は開放保持時間)を加えた時間とする。
【0015】
例えば、冷温水空調機の保証時間を10,000時間(600,000分)とし、熱動弁4の耐用回数を100,000回(10回/60分)とすると、熱動弁4の1回当りの作動保持時間は、冷温水空調機の保証時間を熱動弁4の耐用回数で除した(割った)時間、即ち、600,000÷100,000となって最低6分となる。
【0016】
そして、開閉1サイクル時間は、開放保持時間に、これに連続する閉鎖保持時間を加えた時間であるため、この1回当りの時間(6分)を2回分にした時間が開閉1サイクル時間の下限になる。
従って、1回当りの時間を2倍した時間(6分×2=12分)を開閉1サイクル時間の下限として設定しておけば、冷温水空調機の保証時間内で熱動弁4の作動回数が耐用回数を越えることはない。
【0017】
【発明の効果】
以上説明してきたように、本発明の冷温水空調機にあっては、熱動弁の作動回数を規制し、冷温水空調機の保証時間内で熱動弁の作動回数が耐用回数を越えることがないように、熱動弁の作動保持時間の下限を設定したので、熱動弁の過度な作動を回避することができ、作動不良や故障等のトラブルを未然に防止できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の1形態である冷温水空調機の概略説明図である。
【符号の説明】
1 室内機
10 熱交換器
2 室外熱源機
3 熱媒水循環管
4 熱動弁
5 室温コントローラ

Claims (2)

  1. 室内機の内部に設けた熱交換器と、熱媒水加熱用又は冷却用の室外熱源機とが熱媒水循環管で接続され、この熱媒水循環管の途中に室温コントローラからの指令によって熱媒水の通水を開閉させる熱動弁が設けられている冷温水空調機であって、
    この冷温水空調機の連続運転状態における熱動弁の1回当りの開放保持時間及び1回当りの閉鎖保持時間の下限時間が、当該冷温水空調機の保証時間を熱動弁の耐用回数で除した時間に設定され、
    前記熱動弁は、前記下限時間を経過するまでは室温コントローラからの指令を受け付けず、下限時間を経過した時点で室温コントローラからの指令を受け付けて作動することを特徴とする冷温水空調機。
  2. 室内機の内部に設けた熱交換器と、熱媒水加熱用又は冷却用の室外熱源機とが熱媒水循環管で接続され、この熱媒水循環管の途中に室温コントローラからの指令によって熱媒水の通水を開閉させる熱動弁が設けられている冷温水空調機であって、
    この冷温水空調機の連続運転状態における熱動弁の開閉1サイクル時間の下限時間が、当該冷温水空調機の保証時間を熱動弁の耐用回数で除した時間の2倍に設定され、
    前記熱動弁は、前記下限時間を経過するまでは室温コントローラからの指令を受け付けず、下限時間を経過した時点で室温コントローラからの指令を受け付けて作動することを特徴とする冷温水空調機。
JP2001055144A 2001-02-28 2001-02-28 冷温水空調機 Expired - Fee Related JP4703868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001055144A JP4703868B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 冷温水空調機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001055144A JP4703868B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 冷温水空調機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002257396A JP2002257396A (ja) 2002-09-11
JP4703868B2 true JP4703868B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=18915369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001055144A Expired - Fee Related JP4703868B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 冷温水空調機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4703868B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08200774A (ja) * 1995-01-24 1996-08-06 Ebara Corp 換気空調システムの制御装置
JP2000329361A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Noritz Corp 温風暖房装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08200774A (ja) * 1995-01-24 1996-08-06 Ebara Corp 換気空調システムの制御装置
JP2000329361A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Noritz Corp 温風暖房装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002257396A (ja) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070084939A1 (en) Systems and methods of controlling a fan coil unit
JP2007132537A (ja) 空調制御システム
JPH0894151A (ja) ファンコイル装置の制御方法及びファンコイル装置
JP4703868B2 (ja) 冷温水空調機
JP4567576B2 (ja) 室圧制御システム
JP2000337687A (ja) 空気調和機
JP3869801B2 (ja) ヒートポンプ式給湯暖房装置
JP3073689B2 (ja) ブースターコイル式空調システム
JP4368295B2 (ja) 温水暖房装置
JP4189834B2 (ja) 空調設備の運転制御装置
KR100566804B1 (ko) 환기장치
JP3318260B2 (ja) 空調システムにおけるバルブ制御装置及び空調システムにおけるバルブ制御方法
JPH0484038A (ja) 空気調和装置とその運転方法
JPH11294834A (ja) 空気清浄器を備えた多室空気調和機
JP3846754B2 (ja) 冷媒循環式空調システム
KR20080060862A (ko) 공기조절장치 및 그 제어방법
JPH06341723A (ja) 空気調和機
JPH0297842A (ja) 空気調和機
JP2001336803A (ja) 温調装置の故障防止機構
JP3888336B2 (ja) 温水暖房端末装置
KR20030023914A (ko) 히트펌프를 이용한 냉난방 및 온수급탕시스템
JP3384712B2 (ja) 空気調和機の流量可変弁の動作確認方法
JPH0979647A (ja) ファンコイルの冷温水制御装置
JP2021188815A (ja) 換気空調システム
JPH04302936A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4703868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees