JP4702287B2 - 液滴吐出装置、機能膜形成方法、液晶配向膜形成装置及び液晶表示装置の液晶配向膜形成方法 - Google Patents
液滴吐出装置、機能膜形成方法、液晶配向膜形成装置及び液晶表示装置の液晶配向膜形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4702287B2 JP4702287B2 JP2007002315A JP2007002315A JP4702287B2 JP 4702287 B2 JP4702287 B2 JP 4702287B2 JP 2007002315 A JP2007002315 A JP 2007002315A JP 2007002315 A JP2007002315 A JP 2007002315A JP 4702287 B2 JP4702287 B2 JP 4702287B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- substrate
- crystal alignment
- alignment film
- functional film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 125
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 49
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 116
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 88
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 22
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 12
- 239000010408 film Substances 0.000 description 193
- 239000000463 material Substances 0.000 description 21
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 19
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 19
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 15
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 4
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CMSGUKVDXXTJDQ-UHFFFAOYSA-N 4-(2-naphthalen-1-ylethylamino)-4-oxobutanoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CCNC(=O)CCC(=O)O)=CC=CC2=C1 CMSGUKVDXXTJDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- AZWHFTKIBIQKCA-UHFFFAOYSA-N [Sn+2]=O.[O-2].[In+3] Chemical compound [Sn+2]=O.[O-2].[In+3] AZWHFTKIBIQKCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000005329 float glass Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/145—Arrangement thereof
- B41J2/155—Arrangement thereof for line printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/07—Ink jet characterised by jet control
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
(1)液滴吐出へッドのノズル形成面に形成された複数のノズルから、機能膜形成用組成物の液滴を基板上に吐出して、前記基板上に機能膜を形成するための液滴吐出装置であって、前記複数のノズルは、直線状に略等間隔に配列されたノズル列を構成し、前記ノズル列は、各ノズルが千鳥配置となるように複数配列され、前記液滴が基板上に着弾して乾燥した塗布ドットの直径をL、前記ノズル列内におけるノズル間の距離をM、前記ノズル列間におけるノズル間の距離をNとすると、L<M<2LとL<N<2Lとを満たし、i回目(iは1以上の整数)の吐出により形成された塗布ドットに、i+1回目の吐出により形成される塗布ドットが部分的に重なるように、前記基板又は前記液滴吐出ヘッドを直線的に走査させながら、前記複数のノズルから前記機能膜形成用組成物を吐出することを特徴とする液滴吐出装置。
(2)膜厚が10〜100nmの機能膜を形成するものである(1)に記載の液滴吐出装置。
(3)前記機能膜形成用組成物が、表面張力が30〜45mN/mの溶液である(1)又は(2)に記載の液滴吐出装置。
(4)前記機能膜形成用組成物が、粘度が3〜20mPa・sの溶液である(1)〜(3)のいずれかに記載の液滴吐出装置。
(5)前記機能膜形成用組成物が、液晶配向膜形成用組成物である(1)〜(4)のいずれかに記載の液滴吐出装置。
(7)膜厚が10〜100nmの機能膜を形成するものである(6)の機能膜形成方法。(8)前記機能膜形成用組成物として、表面張力が30〜45mN/mの溶液を用いる(6)又は(7)に記載の機能膜形成方法。
(9)前記機能膜形成用組成物として、粘度が3〜20mPa・sの溶液を用いる(6)〜(8)のいずれかに記載の機能膜形成方法。
(10)前記機能膜形成用組成物が液晶配向膜形成用組成物である(6)〜(9)のいずれかに記載の機能膜形成方法。
本発明の機能膜形成方法は、均一で厚みが極薄い機能膜を形成する場合に好適である。
本発明の液晶表示装置の液晶配向膜形成方法によれば、均一な液晶配向膜を効率よく低コストで形成することができる。
1)液滴吐出装置
本発明の液滴吐出装置は、液滴吐出へッドのノズル形成面に形成された複数のノズルから、機能膜形成用組成物の液滴を基板上に吐出して機能膜を形成するための液滴吐出装置であって、前記複数のノズルは、直線状に略等間隔に配列されたノズル列を構成し、前記ノズル列は、各ノズルが千鳥配置となるように複数配列され、前記液滴が基板上に着弾して乾燥した塗布ドットの直径をL、前記ノズル列内におけるノズル間の距離をM、前記ノズル列間におけるノズル間の距離をNとすると、L<M<2LとL<N<2Lとを満たし、i回目(iは1以上の整数)の吐出により形成された塗布ドットに、i+1回目の吐出により形成される塗布ドットが部分的に重なるように、前記基板又は前記液滴吐出ヘッドを直線的に走査させながら、前記複数のノズルから前記機能膜形成用組成物を吐出することを特徴とする。
この液滴吐出装置3aは、基板上に吐出物34を吐出する液滴吐出ヘッド22を備えている。この液滴吐出ヘッド22は、ヘッド本体24及び吐出物34を吐出する多数のノズ
ルが形成されているノズル形成面26を備えている。このノズル形成面26のノズルから吐出物34、即ち、基板上に機能膜を形成するための機能膜形成用組成物が吐出される。
れた機能膜形成用組成物の液滴の塗布ドット径より大きく、該塗布ドット径の2倍より小さくなるように複数のノズル列が形成されている。
本発明の液滴吐出装置3aの液滴吐出ヘッド22のノズル形成面26に形成されたノズル配列の一例(部分図)を図2(a)に示す。図2(a)に示すノズル配列は2つのノズル列からなるものであり、ノズル間隔が下記式(1)が成立するように形成されている。
(式中、Lは塗布ドット径を、Mはノズル間隔をそれぞれ表す。)
塗布ドット径(L)は、用いる機能膜形成用組成物の種類等にもよるが、通常、50〜200μm、好ましくは100〜120μmである。
が好ましい。また、第1ノズル列10と第2ノズル列11の間隔が広すぎると後述する塗布ドット間に乾燥ムラが生じるため好ましくない。具体的には、図2(a)に示すように、第1ノズル列10のノズルと第2ノズル列11のノズルの間隔(例えば、ノズル10aとノズル11a、ノズル10bとノズル11a等の距離)をNとすると、式:L<N<2L、好ましくは式:1.2L<N<1.7Lが成り立つようなNを設定するのが好ましい。
設定されているので、隣接するノズルから形成される隣接する塗布ドットの間には隙間が生じる。このとき、ノズル間隔(M)は塗布ドット径(L)の2倍より小さいため、塗布ドット間の隙間は塗布ドット径(L)より小さくなるので、後述するように、後にその隙間に塗布ドットを形成することにより、塗布ドット間の隙間を過不足なく埋めることができる。
図2(b)及び図3において、2は基板を表す。
次いで、再び基板2又は液滴吐出ヘッド22を吐出位置に合わせて直線的に走査し、第1ノズル列10及び第2ノズル列11から所定のタイミングで所定の位置に機能膜形成用組成物を同様に吐出する(3回目の吐出)。この3回目の吐出により、図3に示すように、2回目の吐出により形成された塗布ドットに部分的に重なるように3回目の塗布ドットが形成される。
また、隣接する塗布ドット間には、縦方向においても横方向においても、塗布ドットが形成される時間差が短いため、その境界に乾燥時間の差による乾燥ムラが生じることはない。従って、基板の全面に乾燥ムラやスジムラのない均一な機能膜を形成することができる。
本発明の液滴吐出装置においては、液滴吐出ヘッドに形成されたノズル列の幅を、基板上の、機能膜を形成したい範囲(機能膜形成エリア)の幅と同等にして、基板上の機能膜形成エリアの全幅に、ノズル列から機能膜形成用組成物を一度に塗布することができるようにするのが好ましい。ノズル列の幅と機能膜形成エリアの幅を同等にすることで、基板又は液滴吐出ヘッドを、1回のみ、1方向に走査して吐出を行う操作を繰り返すことで、基板全体の塗布を完了させることができ、効率的である。また、乾燥時間の差による乾燥ムラやスジムラが発生するおそれがなく、基板の全面に均一な機能膜を形成することができる。
2)機能膜形成方法
本発明の第2は、本発明の液滴吐出装置を使用して、機能膜形成用組成物の液滴を基板上に吐出して機能膜を形成することを特徴とする機能膜形成方法である。
本発明の機能膜形成方法は、極薄い機能膜を簡便に形成することができるので、特に、膜の薄さ、膜の均一性が要求される液晶配向膜の形成に適している。
次に、本発明の機能膜形成方法について、液晶配向膜形成方法を例にとって説明する。
本発明の液晶配向膜形成方法の操作手順を図4に示すフローチャートに示す。以下、図4に示すフローチャートを参照しながら詳細に説明する。
基板としては、例えばフロートガラス、ソーダガラス等のガラス;ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエーテルスルホン、ポリカーボネート等のプラスチック;からなる透明基板を用いることができる。基板の一面に設けられる透明導電膜としては、酸化スズ(SnO2)からなるNESA膜(米国PPG社登録商標)、酸化インジウム−酸化スズ(In2O3−SnO2)からなるITO膜等を用いることができる。これらの透明導電膜のパターニングには、フォト・エッチング法や予めマスクを用
いる方法が用いられる。
本発明の機能膜形成方法によれば、基板上に、極薄い均一な液晶配向膜を効率よく低コストで形成することができる。
次に、上記した液晶表示装置の液晶配向膜形成基板に液晶配向膜を形成する液滴吐出装置から配向膜形成装置について説明する。
にして液晶57に出射するようになっている。素子基板54の上面(対向基板55側の側面:素子形成面54a)には、一方向(X矢印方向)略全幅にわったって延びる複数の走査線Lxが配列形成されている。各走査線Lxは、それぞれ素子基板54の一側に配設される走査線駆動回路59に電気的に接続されるとともに、走査線駆動回路59からの走査信号が、所定のタイミングで入力されるようになっている。また、素子形成面54aには、Y矢印方向略全幅にわたって延びる複数のデータ線Lyが配列形成されている。各データ線Lyは、それぞれ素子基板54の他側に配設されるデータ線駆動回路61に電気的に接続されるとともに、データ線駆動回路61からの表示データに基づくデータ信号が、所定のタイミングで入力されるようになっている。素子形成面54aであって、走査線Lxとデータ線Lyの交差する位置には、対応する走査線Lx及びデータ線Lyに接続されてマトリックス状に配列される複数の画素62が形成されている。各画素62には、それぞれTFTなどの図示しない制御素子や、透明導電膜などからなる光透過性の画素電極63が備えられている。
図7は、液滴吐出装置70を説明するための全体斜視図を示す。図7において、液滴吐出装置70は配向膜形成装置であって、直方体形状に形成された基台71を有している。基台71の上面には、その長手方向(Y矢印方向)に沿って延びる一対の案内溝72が形成されている。案内溝72の上方には、案内溝72に沿って主走査方向(Y矢印方向及び反Y矢印方向)に移動するステージ73が備えられている。ステージ73の上面には、前記対向電極66を上側にした対向基板55を載置可能にする載置面74が形成されて、載置された状態の対向基板55をステージ73に対して位置決め固定するようになっている
。尚、本実施形態では、載置面74に対向基板55を載置する構成にしているが、これに限らず、前記各画素電極63を上側にした素子基板54を載置する構成にしてもよい。
図9において、吐出ヘッド80の上側には、供給チューブTが連結されている。供給チューブTは、タンク76の液晶配向膜形成用組成物Fを吐出ヘッド80に供給する。ノズルプレート85の各ノズルNの上側には、供給チューブTに連通するキャビティ86が形成されている。キャビティ86は、供給チューブTからの液晶配向膜形成用組成物Fを収容して、対応するノズルNに液晶配向膜形成用組成物Fを供給する。キャビティ86の上側には、上下方向に振動してキャビティ86内の容積を拡大及び縮小する振動板87が貼り付けられている。振動板87の上側には、ノズルNに対応する圧電素子PZが配設されている。圧電素子PZは、上下方向に収縮及び伸張して振動板87を上下方向に振動させる。
そして、1回目の吐出後、第1ノズル列10及び第2ノズル列11から所定のタイミングで所定の位置に液晶配向膜形成用組成物Fを吐出する(2回目の吐出)。この2回目の吐出により、図3に示すように、1回目の吐出により形成された塗布ドットに部分的に重なるように2回目の塗布ドットが形成される。
、図3に示すように、2回目の吐出により形成された塗布ドットに部分的に重なるように3回目の塗布ドットが形成される。
また、隣接する塗布ドット間には、縦方向においても横方向においても、塗布ドットが形成される時間差が短いため、その境界に乾燥時間の差による乾燥ムラが生じることはない。従って、対向基板55の全面に乾燥ムラやスジムラのない均一な液晶配向膜67を形成することができる。その結果、表示品位の高い液晶表示装置を提供することができる。
Claims (13)
- 液滴吐出へッドのノズル形成面に形成された複数のノズルから、機能膜形成用組成物の液滴を基板上に吐出して、前記基板上に機能膜を形成するための液滴吐出装置であって、
前記複数のノズルは、直線状に略等間隔に配列されたノズル列を構成し、
前記ノズル列は、各ノズルが千鳥配置となるように複数配列され、
前記液滴が基板上に着弾して乾燥した塗布ドットの直径をL、
前記ノズル列内におけるノズル間の距離をM、
前記ノズル列間におけるノズル間の距離をNとすると、
L<M<2LとL<N<2Lとを満たし、
i回目(iは1以上の整数)の吐出により形成された塗布ドットに、i+1回目の吐出により形成される塗布ドットが部分的に重なるように、前記基板又は前記液滴吐出ヘッドを直線的に走査させながら、前記複数のノズルから前記機能膜形成用組成物を吐出する
ことを特徴とする液滴吐出装置。 - 膜厚が10〜100nmの機能膜を形成するものである請求項1に記載の液滴吐出装置。
- 前記機能膜形成用組成物が、表面張力が30〜45mN/mの溶液である請求項1又は2に記載の液滴吐出装置。
- 前記機能膜形成用組成物が、粘度が3〜20mPa・sの溶液である請求項1〜3のいずれかに記載の液滴吐出装置。
- 前記機能膜形成用組成物が、液晶配向膜形成用組成物である請求項1〜4のいずれかに記載の液滴吐出装置。
- 請求項1に記載の液滴吐出装置を用いて、機能膜形成用組成物の液滴を基板上に吐出して、機能膜を形成することを特徴とする機能膜形成方法。
- 膜厚が10〜100nmの機能膜を形成するものである請求項6に記載の機能膜形成方
法。 - 前記機能膜形成用組成物として、表面張力が30〜45mN/mの溶液を用いる請求項6又は7に記載の機能膜形成方法。
- 前記機能膜形成用組成物として、粘度が3〜20mPa・sの溶液を用いる請求項6〜8のいずれかに記載の機能膜形成方法。
- 前記機能膜形成用組成物が液晶配向膜形成用組成物である請求項6〜9のいずれかに記載の機能膜形成方法。
- 液滴吐出へッドのノズル形成面に形成された複数のノズルから、液晶配向膜形成用組成物の液滴を基板上に吐出して、前記基板上に液晶配向膜を形成するための液晶配向膜形成装置であって、
前記複数のノズルは、直線状に略等間隔に配列されたノズル列を構成し、
前記ノズル列は、各ノズルが千鳥配置となるように複数配列され、
前記液滴が基板上に着弾して乾燥した塗布ドットの直径をL、
前記ノズル列内におけるノズル間の距離をM、
前記ノズル列間におけるノズル間の距離をNとすると、
L<M<2LとL<N<2Lとを満たし、
i回目(iは1以上の整数)の吐出により形成された塗布ドットに、i+1回目の吐出により形成される塗布ドットが部分的に重なるように、前記基板又は前記液滴吐出ヘッドを直線的に走査させながら、前記複数のノズルから前記液晶配向膜形成用組成物を吐出する
ことを特徴とする液晶配向膜形成装置。 - 請求項11に記載の液晶配向膜形成装置を用いて、液晶配向膜形成用組成物の液滴を基板上に吐出して、該基板上に液晶配向膜を形成することを特徴とする液晶表示装置の液晶配向膜形成方法。
- 走査方向に隣接して形成される塗布ドットが所望の重なりが形成されるように、液晶配向膜形成用組成物の液滴を基板上に吐出して、該基板上に液晶配向膜を形成するものである請求項12に記載の液晶表示装置の液晶配向膜形成方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007002315A JP4702287B2 (ja) | 2006-02-13 | 2007-01-10 | 液滴吐出装置、機能膜形成方法、液晶配向膜形成装置及び液晶表示装置の液晶配向膜形成方法 |
KR1020070014399A KR20070081771A (ko) | 2006-02-13 | 2007-02-12 | 액적 토출 장치, 기능막 형성 방법, 액정 배향막 형성장치, 액정 표시 장치의 액정 배향막 형성 방법 및 액정표시 장치 |
US11/705,376 US7542126B2 (en) | 2006-02-13 | 2007-02-12 | Droplet ejection apparatus, method for forming functional film, apparatus for forming liquid crystal alignment film, method for forming liquid crystal alignment film of liquid crystal display, and liquid crystal display |
TW096105336A TWI346824B (en) | 2006-02-13 | 2007-02-13 | Droplet ejection apparatus, method for forming functional film, apparatus for forming liquid crystal alignment film, method for forming liquid crystal alignment film of liquid crystal display, and liquid crystal display |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006034782 | 2006-02-13 | ||
JP2006034782 | 2006-02-13 | ||
JP2007002315A JP4702287B2 (ja) | 2006-02-13 | 2007-01-10 | 液滴吐出装置、機能膜形成方法、液晶配向膜形成装置及び液晶表示装置の液晶配向膜形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007241245A JP2007241245A (ja) | 2007-09-20 |
JP4702287B2 true JP4702287B2 (ja) | 2011-06-15 |
Family
ID=38367925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007002315A Active JP4702287B2 (ja) | 2006-02-13 | 2007-01-10 | 液滴吐出装置、機能膜形成方法、液晶配向膜形成装置及び液晶表示装置の液晶配向膜形成方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7542126B2 (ja) |
JP (1) | JP4702287B2 (ja) |
KR (1) | KR20070081771A (ja) |
TW (1) | TWI346824B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100255222A1 (en) * | 2007-12-05 | 2010-10-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display element |
TWI409554B (zh) * | 2008-08-29 | 2013-09-21 | Chunghwa Picture Tubes Ltd | 液晶顯示面板之組裝方法與液晶滴下之方法 |
WO2012000049A1 (en) * | 2010-06-30 | 2012-01-05 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation | Droplet generation system and method |
JP5152318B2 (ja) * | 2010-12-22 | 2013-02-27 | 株式会社デンソー | 乗員検知装置、乗員検知方法および車両 |
JP5754950B2 (ja) * | 2011-01-14 | 2015-07-29 | 住友化学株式会社 | 光学シートおよびその製造方法 |
WO2018168192A1 (ja) * | 2017-03-16 | 2018-09-20 | コニカミノルタ株式会社 | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09138410A (ja) * | 1995-11-13 | 1997-05-27 | Toshiba Corp | 液晶表示素子の配向膜形成方法 |
JP2001042330A (ja) * | 1999-08-03 | 2001-02-16 | Ishii Hyoki Corp | 液晶表示素子の配向膜形成方法 |
JP2003290686A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-14 | Hitachi Ltd | 液体塗布方法及び装置 |
JP2004347694A (ja) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Seiko Epson Corp | 配向膜の液滴吐出方法、電気光学パネルの製造方法、電子機器の製造方法、プログラム、配向膜の液滴吐出装置、電気光学パネル及び電子機器 |
JP2005262744A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Ishii Hyoki Corp | インクジェットヘッド、ライン型インクジェットノズルの位置調整方法、インクジェットノズルユニットの位置調整方法、及び、配向膜形成装置 |
JP2005296904A (ja) * | 2004-04-16 | 2005-10-27 | Ishii Hyoki Corp | 膜形成方法及び膜形成装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100552662B1 (ko) * | 2001-10-29 | 2006-02-20 | 삼성전자주식회사 | 다중 배열 구조를 가진 고밀도 잉크 젯 프린트 헤드 |
JP3543813B2 (ja) * | 2002-07-31 | 2004-07-21 | セイコーエプソン株式会社 | 液滴吐出方法及び液滴吐出装置、液晶装置の製造方法及び液晶装置、並びに電子機器 |
JP4202278B2 (ja) | 2004-02-06 | 2008-12-24 | シャープ株式会社 | 配向膜の形成方法 |
-
2007
- 2007-01-10 JP JP2007002315A patent/JP4702287B2/ja active Active
- 2007-02-12 US US11/705,376 patent/US7542126B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-02-12 KR KR1020070014399A patent/KR20070081771A/ko active IP Right Grant
- 2007-02-13 TW TW096105336A patent/TWI346824B/zh active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09138410A (ja) * | 1995-11-13 | 1997-05-27 | Toshiba Corp | 液晶表示素子の配向膜形成方法 |
JP2001042330A (ja) * | 1999-08-03 | 2001-02-16 | Ishii Hyoki Corp | 液晶表示素子の配向膜形成方法 |
JP2003290686A (ja) * | 2002-03-29 | 2003-10-14 | Hitachi Ltd | 液体塗布方法及び装置 |
JP2004347694A (ja) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Seiko Epson Corp | 配向膜の液滴吐出方法、電気光学パネルの製造方法、電子機器の製造方法、プログラム、配向膜の液滴吐出装置、電気光学パネル及び電子機器 |
JP2005262744A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Ishii Hyoki Corp | インクジェットヘッド、ライン型インクジェットノズルの位置調整方法、インクジェットノズルユニットの位置調整方法、及び、配向膜形成装置 |
JP2005296904A (ja) * | 2004-04-16 | 2005-10-27 | Ishii Hyoki Corp | 膜形成方法及び膜形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7542126B2 (en) | 2009-06-02 |
KR20070081771A (ko) | 2007-08-17 |
TW200745695A (en) | 2007-12-16 |
JP2007241245A (ja) | 2007-09-20 |
TWI346824B (en) | 2011-08-11 |
US20070188553A1 (en) | 2007-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8366232B2 (en) | Method of measuring landed dot, measuring apparatus for landed dot, liquid droplet ejection apparatus, method of manufacturing electro-optic apparatus, electro-optic apparatus, and electronic apparatus | |
JP4702287B2 (ja) | 液滴吐出装置、機能膜形成方法、液晶配向膜形成装置及び液晶表示装置の液晶配向膜形成方法 | |
CN101164784B (zh) | 喷头单元及液滴喷出装置、液状体的喷出方法 | |
US7851020B2 (en) | Droplet discharge method, electro-optic device, and electronic apparatus | |
JP2006159116A (ja) | ワークギャップ調整方法、ワークギャップ調整装置、液滴吐出装置、電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器 | |
JP4389953B2 (ja) | パターン形成方法 | |
JP2008104916A (ja) | 液滴吐出装置、重量測定方法、液状体の吐出方法、カラーフィルタの製造方法 | |
JP2006159703A (ja) | 液滴吐出装置を用いた描画方法、液滴吐出装置、並びに電気光学装置の製造方法、電気光学装置、および電子機器 | |
JP4821104B2 (ja) | 液滴吐出装置におけるヘッドユニットおよびこれを備えた液滴吐出装置、並びに電気光学装置の製造方法 | |
JP2006159114A (ja) | 液滴吐出装置を用いた描画方法、液滴吐出装置、並びに電気光学装置の製造方法、電気光学装置、および電子機器 | |
JP2008126196A (ja) | ワイピング装置及び描画装置並びにワイピング方法及び描画方法 | |
JP2005040653A (ja) | 液状体の塗布方法、液状体の塗布装置、及び液晶装置 | |
JP2008221131A (ja) | 液滴吐出装置および液晶表示装置 | |
JP2005305242A (ja) | 液滴吐出装置を用いた描画方法および液滴吐出装置、並びに電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器 | |
JP2008229481A (ja) | 液滴吐出装置および液晶表示装置 | |
JP4306302B2 (ja) | 液滴吐出ヘッドの予備吐出方法、液滴吐出装置および電気光学装置の製造方法 | |
JP2008149258A (ja) | 液滴吐出方法、重量測定方法、液滴吐出装置 | |
JP2008225302A (ja) | 液状体の吐出方法、カラーフィルタの製造方法、有機el素子の製造方法、電気光学装置の製造方法 | |
JP2007007544A (ja) | 液滴吐出方法、液滴吐出装置、電気光学装置及び電子機器 | |
JP2005224725A (ja) | 液滴吐出装置、液滴吐出装置の整備方法、電気光学装置および電子機器 | |
KR20120123861A (ko) | 잉크젯 장치 및 이를 이용한 디스플레이 패널의 제조 방법 | |
JP2007069132A (ja) | 機能液滴吐出ヘッドの保守方法、機能液滴吐出ヘッドの保守装置およびこれを備えた液滴吐出装置、並びに電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器 | |
JP2008126193A (ja) | 検出装置、ワイピング装置及び描画装置並びに検出方法、ワイピング方法及び描画方法 | |
JP2010279874A (ja) | 液状体吐出ヘッド、液状体吐出装置、液状体吐出方法、電気光学装置の製造方法、及び電子機器 | |
JP2010210853A (ja) | 液滴吐出装置、液滴吐出方法、及びカラーフィルターの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4702287 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |