JP4701474B2 - 顕微鏡における短パルスレーザーのレーザー出力および/またはパルス長調整のための装置 - Google Patents

顕微鏡における短パルスレーザーのレーザー出力および/またはパルス長調整のための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4701474B2
JP4701474B2 JP2000126766A JP2000126766A JP4701474B2 JP 4701474 B2 JP4701474 B2 JP 4701474B2 JP 2000126766 A JP2000126766 A JP 2000126766A JP 2000126766 A JP2000126766 A JP 2000126766A JP 4701474 B2 JP4701474 B2 JP 4701474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
pulse length
sample
pulse
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000126766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000347229A (ja
Inventor
ヴォレシェンスキー (原語表記)Ralf Wolleschensky ラルフ
Original Assignee
カール ツアイス マイクロイメージング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール ツアイス マイクロイメージング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical カール ツアイス マイクロイメージング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2000347229A publication Critical patent/JP2000347229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4701474B2 publication Critical patent/JP4701474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6408Fluorescence; Phosphorescence with measurement of decay time, time resolved fluorescence
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
パルスレーザーによって試料内に非線形過程(多光子吸収、SHG、OBIC、時間高分解能蛍光証明等)を励起するには、できるだけ大きいパルスピーク出力Ppeakが必要である。
パルスピーク出力(強度I)は、次のように計算される。
Ppeak =
PAvg/(τ・f・A) (1)
【0002】
従って、ピーク出力を大きくするには、それだけパルス長τが試料のところで短くなければならない。しかし、短いパルスはパルス長に応じてある決まったスペクトル幅Δλを持つ。Aとfはそれぞれ繰り返し率と対試料相互作用面積である。PAvgはレーザー放射の平均出力である。波長成分の分散によって、パルスは光学媒質(試料を含む)通過時に広くなる。加えて、SPMのような非線形効果が現れ、スペクトルに、従ってまたパルス長に作用する。このため、パルス長と平均出力を対試料レーザー相互作用の位置で最適にする必要がある。
【0003】
【従来の技術】
1ns未満の短パルスは、その短さのために直接電気的な方法では測定できない。このため、例えば自己相関器を用いてパルスの自己相関関数を決定する。続いて、この自己相関関数からパルス長を推定する。しかしこれらの測定器では、一般に、求めるレーザー光が平行光線であることが必要である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このため、大口径対物レンズを用いたときに直接パルス長を決定するのには適合できない。原則として、試料内へ進入する深さに依存するパルス長の決定・最適化には適合していない。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項記載の手順を介して、対試料レーザー相互作用の位置におけるパルス長を測定し、パルスピーク出力を最適化することができる。このため、非線形相互作用と線形相互作用とを組み合わせ、生物標本に適用する。
【0006】
非線形相互作用は一般に次のように書くことができる。
SNL = C・Pnpeak = C・PnAvg/(τ・f・A)n (2)
ここで、Cは比例係数であり、nは非線形の次数を示す。
定数Cは標本の特性に依存する。非線形の試料相互作用は、例えば2光子顕微鏡法(n=2)、第2高調波の発生(n=2)、3光子吸収(n=3)等である。
【0007】
線形の試料相互作用は一般に次式によって与えられる。
SL = C1・PAvg (3)
ここで、C1は比例係数であり、ここでも試料特性に依存する。
線形相互作用には、例えば標本からの反射、1光子蛍光による励起または出力測定装置による平均出力の測定がある。2つの過程(線形・非線形)で同時に測定し、両信号の比
R = SNL/SLn (3.1)
を決定すると、
【0008】
例えば2光子吸収については次の関係となる。
式(2)/式(3)
R = SNL/SL2 = C/(C12・f2・A2)・1/τ2
= Const・1/τ2 (4)
ここで、fおよびAはパルス長に依存しない。比例係数(C,C1)は通常は同様にパルス長に依存しない。非線形・線形信号の比Rは、2光子の場合パルス長に反比例し、平均出力に依存しない。定数(Const)は使用している標本と検出装置に依存する。
【0009】
発明の実施の形態
本発明をここで模範例として2光子吸収に基づき説明する。
実施例として、2基の検出器D1およびD2(図1)を配置し、反射・平均出力および2光子蛍光を同時に(順次)記録するようにすることが必要である。続いて計算機で比Rを計算し、グラフ表示する。
【0010】
図1の装置1aは、検出器D2における線形信号として、レーザーLによって照明されている試料Pの反射が対物レンズOおよび、主カラースプリッターHFTおよび副カラースプリッターNFTを通じて検出される構成を示す。
この反射信号から、適合したダイクロイックミラーNFTを用いて蛍光放射が分離され、短波透過フィルターKPを通じてD1に到達する。
【0011】
装置1bは、検出器として用いたモニターダイオードMDのところでレーザー放射の平均出力を検出する構成を示す。このモニターダイオードは、一定割合でビーム分割されたレーザー光を供給される。この装置が望ましいというのは、こうすれば反射信号が標本の反射特性に依存しないからである。主カラースプリッターHFTとしては、両装置とも短波透過フィルターを用いる。これはNIR波長領域の光を反射させ、VIS‐UV領域の光を透過させる。
【0012】
図2は比Rをパルス長の関数として表す。
パルス長が最小のとき、すなわち試料の位置でパルスピーク出力が最大のとき、式(4)に従って最大が起きる。したがって、パルス長の最適化はプレチャープユニットを調整することによって実現できる。この種の調整可能なプレチャープユニットはDE特許19622 359.A1に記載されている。
【0013】
特に有利なのは、無次元数・比Rの測定値が第1近似で平均出力(すなわちガラス繊維への結合効率、レーザーが最適化されたときの平均出力変化等)に依存しないことである。この無次元数は専らパルス長のみに依存する。しかし平均出力がもっと大きくなると、使用中の光学系(ガラス繊維結合の場合ガラス繊維)内で非線形過程(自己位相変調など)が励起される可能性がある。これによって(超)短レーザーパルスのスペクトル帯域幅が変化し、同時にパルス長も変化し、これによってパルスピーク出力が小さくなる。この効果は避けるべきで、すなわち平均出力は制限すべきである。平均出力の閾値を求めるために前記手順が同様に利用される。
【0014】
図3は、プレチャープユニットを無変化に調整した(パルス長がプレチャープユニットを通ったとき変化しない)とき、この比が平均出力にどのように依存するかを示す。使用中の光学系の非線形効果による前記パルス長の前記変化は、式(4)によって一定であることが期待される。この比が折れ曲がっていることによって図中に表されている。
【0015】
図4は、短パルスレーザーKPL、プレチャープユニットPCE、光ファイバーFおよび顕微鏡MI特にレーザー走査型顕微鏡LSMから成る全装置を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 LSMにおける実施例
【図2】比Rをパルス長の関数として表す
【図3】プレチャープユニットを調整したときの比の平均出力への依存率を示す
【図4】装置
【符号の説明】
D1,D2 検出器
L レーザー
P 試料
O 対物レンズ
HFT 主カラースプリッター
NFT 副カラースプリッター
MD モニターダイオード
KPL 短パルスレーザー
PCE プレチャープユニット
F 光ファイバー
MI 顕微鏡

Claims (3)

  1. 試料を励起し非線形蛍光信号を発生させるための放射を提供する短パルスレーザ、
    前記非線形蛍光信号と試料からの放射の反射信号およびレーザ放射の平均出力に相当する参照信号、または前記非線形蛍光信号と前記反射信号および前記参照信号のいずれかを検出する検出器、
    および前記非線形蛍光信号と前記試料からの放射の反射信号との比、または前記非線形蛍光信号と前記レーザ放射の平均出力またはパルス長の調整に使用される参照信号との比に依存するプレチャープユニット
    とからなり、
    前記比が、試料にレーザ相互作用をする位置におけるレーザのパルス長となること
    を特徴とする顕微鏡のレーザ出力およびまたはパルス長を調整する装置。
  2. 前記レーザー放射の平均出力を記録するため、レーザー光が、レーザーに後置されたモニターダイオードへ偏向される、請求項1に記載の装置。
  3. レーザー走査型顕微鏡内における、請求項1または2に記載の装置
JP2000126766A 1999-04-27 2000-04-27 顕微鏡における短パルスレーザーのレーザー出力および/またはパルス長調整のための装置 Expired - Fee Related JP4701474B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19919091.7 1999-04-27
DE19919091A DE19919091C2 (de) 1999-04-27 1999-04-27 Anordnung zur Einstellung der Laserleistung und/oder der Pulslänge eines Kurzpulslasers in einem Mikroskop

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000347229A JP2000347229A (ja) 2000-12-15
JP4701474B2 true JP4701474B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=7906017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000126766A Expired - Fee Related JP4701474B2 (ja) 1999-04-27 2000-04-27 顕微鏡における短パルスレーザーのレーザー出力および/またはパルス長調整のための装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6521899B1 (ja)
JP (1) JP4701474B2 (ja)
DE (1) DE19919091C2 (ja)
GB (1) GB2352576B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6855941B1 (en) 1998-03-11 2005-02-15 Olympus Optical Co., Ltd. Laser microscope
JP4693972B2 (ja) * 2000-09-29 2011-06-01 オリンパス株式会社 レーザ顕微鏡
US7023553B2 (en) * 2001-09-07 2006-04-04 Wallac Oy Intelligent instrumentation with changeable optical components
US6822741B2 (en) * 2001-09-07 2004-11-23 Wallac Oy Optical instrument and process for measurement of samples
US6891618B2 (en) * 2001-09-07 2005-05-10 Wallac Oy Optical instrument and process for measurement of samples
DE10206980A1 (de) 2002-02-20 2003-08-21 Leica Microsystems Mikroskop, Detektor und Verfahren zur Mikroskopie
DE10332064A1 (de) * 2003-07-11 2005-01-27 Carl Zeiss Jena Gmbh Anordnung zur Erfassung der Beleuchtungsstrahlung ineinem Laser-Scanning-Mikroskop
SG125972A1 (en) * 2005-03-07 2006-10-30 Yong Peng Leow Improved coil design for three phase linear motorsand method of forming coil
DE102005032041A1 (de) * 2005-07-08 2007-01-18 Carl Zeiss Meditec Ag Vorrichtung und Verfahren zum Ändern einer optischen und/oder mechanischen Eigenschaft einer in ein Auge implantierten Linse
WO2008043469A1 (de) * 2006-10-06 2008-04-17 Carl Zeiss Microlmaging Gmbh Verfahren zur leistungsregelung einer laserdiode oder led
US7961764B2 (en) * 2007-09-12 2011-06-14 Howard Hughes Medical Institute Nonlinear imaging using passive pulse splitters and related technologies
US8994932B2 (en) 2008-12-20 2015-03-31 Purdue Research Foundation Multimodal platform for nonlinear optical microscopy and microspectroscopy
JP5860647B2 (ja) * 2011-03-16 2016-02-16 オリンパス株式会社 非線形光学装置、多光子顕微鏡および内視鏡
DE102012218624B4 (de) * 2012-09-07 2020-07-09 Leica Microsystems Cms Gmbh Konfokales Laser-Raster-Mikroskop mit einer gepulst angesteuerten Laserlichtquelle
EP3538941A4 (en) 2016-11-10 2020-06-17 The Trustees of Columbia University in the City of New York METHODS FOR FAST IMAGING OF HIGH RESOLUTION LARGE SAMPLES

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1068889A (ja) * 1996-06-04 1998-03-10 Carl Zeiss Jena Gmbh 顕微鏡光路中の短パルスレーザビームの結合のための装置およびその方法
JPH10318924A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Olympus Optical Co Ltd パルスレーザを備えた光学装置
JPH10512959A (ja) * 1995-09-19 1998-12-08 コーネル・リサーチ・ファンデーション・インコーポレイテッド 多光子レーザ顕微鏡法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3482131D1 (de) * 1983-02-25 1990-06-07 Ulrich Schmidt Mehrstrahl-messanordnung.
AT393326B (de) * 1988-08-02 1991-09-25 Avl Verbrennungskraft Messtech Indikatorsubstanz fuer eine messvorrichtung zur optischen bestimmung interessierender parameter einer probe und messverfahren dafuer
US5034613A (en) * 1989-11-14 1991-07-23 Cornell Research Foundation, Inc. Two-photon laser microscopy
EP0515625B1 (de) * 1990-12-12 1995-06-07 AVL Medical Instruments AG Indikatorsubstanz einer fluoreszenzoptischen messanordnung zur messung des ph-wertes einer probe sowie optischer sensor mit einer derartigen indikatorsubstanz
US5455673A (en) * 1994-05-27 1995-10-03 Eastman Chemical Company Apparatus and method for measuring and applying a convolution function to produce a standard Raman spectrum
DE29609850U1 (de) * 1996-06-04 1996-08-29 Zeiss Carl Jena Gmbh Vorrichtung zur Einkopplung der Strahlung von Kurzpulslasern in einem mikroskopischen Strahlengang
US6167173A (en) 1997-01-27 2000-12-26 Carl Zeiss Jena Gmbh Laser scanning microscope
DE19758748C2 (de) * 1997-01-27 2003-07-31 Zeiss Carl Jena Gmbh Laser-Scanning-Mikroskop
GB2349033B (en) * 1998-01-27 2002-06-26 Wisconsin Alumni Res Found Signal enhancement for fluorescence microscopy

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10512959A (ja) * 1995-09-19 1998-12-08 コーネル・リサーチ・ファンデーション・インコーポレイテッド 多光子レーザ顕微鏡法
JPH1068889A (ja) * 1996-06-04 1998-03-10 Carl Zeiss Jena Gmbh 顕微鏡光路中の短パルスレーザビームの結合のための装置およびその方法
JPH11218490A (ja) * 1996-06-04 1999-08-10 Carl Zeiss Jena Gmbh 短パルスレーザビームを顕微鏡ビーム行程へ結合するための装置
JPH10318924A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Olympus Optical Co Ltd パルスレーザを備えた光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6521899B1 (en) 2003-02-18
DE19919091A1 (de) 2000-11-02
DE19919091C2 (de) 2002-01-17
GB0009210D0 (en) 2000-05-31
JP2000347229A (ja) 2000-12-15
GB2352576B (en) 2003-07-16
GB2352576A (en) 2001-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4701474B2 (ja) 顕微鏡における短パルスレーザーのレーザー出力および/またはパルス長調整のための装置
Ghiggino et al. Fluorescence lifetime measurements using a novel fiber‐optic laser scanning confocal microscope
WO2020196689A1 (ja) 光測定用光源装置、分光測定装置及び分光測定方法
US7091500B2 (en) Multi-photon endoscopic imaging system
KR101601253B1 (ko) 광 간섭성 단층 촬영 기술
JP5111480B2 (ja) 対象物の照明方法および装置
KR100871097B1 (ko) 결맞음 주파수영역 반사파 계측법에 기초한 광영상 시스템
Wolleschensky et al. Characterization and optimization of a laser-scanning microscope in the femtosecond regime.
US20100141829A1 (en) Apparatus and method for optically amplified imaging
US20150369742A1 (en) Measuring apparatus and measuring method
US5557452A (en) Confocal microscope system
JP2001066253A (ja) レーザ走査顕微鏡におけるパルス形態の最適化のためのシステム
US6707021B2 (en) Transparent medium processing device
US20150204790A1 (en) Stimulated raman scattering measurement apparatus
JP2004537747A (ja) 光学装置及び走査顕微鏡
US20040114211A1 (en) Method and apparatus for time-division multiplexing to improve the performance of multi-channel non-linear optical systems
JP2020511634A (ja) パルス群を放出するためのレーザ光源
JP2013057854A (ja) 光伝送装置
JP4845279B2 (ja) 生体機能測定方法
JP5139170B2 (ja) 多光子励起測定装置
JPH0354776B2 (ja)
JP4463828B2 (ja) 光導波路の波長分散の測定方法、測定装置及び測定プログラム
EP0737852B1 (en) Method of and device for measuring the kerr non linearity coefficient in a single mode optical fibre
RU2478192C2 (ru) Способ оптического дистанционного обнаружения соединений в среде
WO2017090075A1 (ja) 光計測装置及び光計測方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090915

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4701474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees