JP4700623B2 - 電子回路 - Google Patents

電子回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4700623B2
JP4700623B2 JP2006550213A JP2006550213A JP4700623B2 JP 4700623 B2 JP4700623 B2 JP 4700623B2 JP 2006550213 A JP2006550213 A JP 2006550213A JP 2006550213 A JP2006550213 A JP 2006550213A JP 4700623 B2 JP4700623 B2 JP 4700623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
input signal
property
circuit
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006550213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007519353A (ja
Inventor
エーロ コウッカリ
テロ オイリンキ
パシ クルッティオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2007519353A publication Critical patent/JP2007519353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4700623B2 publication Critical patent/JP4700623B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • H03F1/3282Acting on the phase and the amplitude of the input signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • H03F1/3247Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits using feedback acting on predistortion circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/102A non-specified detector of a signal envelope being used in an amplifying circuit

Description

本発明は、非線形要素の入力信号を調整するための電子回路に係る。
非線形要素、例えば、電力増幅器は、信号に歪を生じさせる。増幅器により生じた歪の減少が種々の手段により試みられている。入力信号の振幅の関数としての振幅又は位相の歪は、しばしば既知の関数に類似しているので、歪は、同様の特性振舞いをもつコンポーネントで補償されている。予歪のための典型的なコンポーネントは、ダイオード、電界効果トランジスタ、又はバイポーラ接合トランジスタを含む。この解決策は簡単であるが、不正確でもある。1つのコンポーネントの特性曲線では、電力増幅器のような非線形要素の歪を充分に打ち消すことができない。
予歪は、ルックアップテーブルを使用して実行することができ、そしてこれらテーブルは、適応性を得るために更に更新することができる。というのは、増幅器の歪は、例えば、増幅器の温度、エージング、及び増幅器に供給される信号の変化により影響を受けるからである。
ルックアップテーブルではなく、一次より高い多項式を使用して、歪を推定することもできる。通常、歪を充分に打ち消すためには、次数が少なくとも5又は7でなければならない。しかしながら、これは、乗算演算の数を甚だしく増加する。
ルックアップテーブル及び多項式は、非常に複雑で、非理想的な補償回路を招き、信号処理に問題となる遅延を引き起こす。更に、多項式解決策に使用される乗算演算は、実施するのが困難で、不必要な遅延を生じさせる。従って、線形化が使用されるかどうかに関わらず、電力増幅器は、到来する信号の電力レベルが変化すれば、信号を線形に増幅することができず、これは、例えば、UMTS(ユニバーサル移動電話システム)、CDMA(コード分割多重アクセス)、及びWCDMA(ワイドバンドCDMA)無線システムの場合にそうである。
本発明の目的は、非線形要素の入力信号を調整する改良された回路を提供することである。
本発明の態様によれば、非線形要素の入力信号の少なくとも1つのプロパティを調整するための電子回路において、入力信号の強度を検出するための検出器と、検出器により検出された入力信号の強度と少なくとも1つのプロパティとの間の非線形依存性の区分的近似として少なくとも1つの制御信号を形成するための少なくとも1つのアナログコントローラと、少なくとも1つのコントローラからの少なくとも1つの制御信号に基づいて入力信号の少なくとも1つのプロパティを調整するための少なくとも1つの調整回路と、を備えた電子回路が提供される。
本発明の別の態様によれば、増幅器の入力信号の振幅を調整するための電子回路において、入力信号の強度を検出するための検出器と、検出器により検出された入力信号の強度と少なくとも1つのプロパティとの間の非線形依存性の区分的近似として制御信号を形成するためのアナログコントローラと、その制御信号に基づいて入力信号の振幅を調整するための調整回路と、を備えた電子回路が提供される。
本発明の更に別の態様によれば、増幅器の入力信号の位相を調整するための電子回路において、入力信号の強度を検出するための検出器と、検出器により検出された入力信号の強度と少なくとも1つのプロパティとの間の非線形依存性の区分的近似として制御信号を形成するためのアナログコントローラと、その制御信号に基づいて入力信号の位相を調整するための調整回路と、を備えた電子回路が提供される。
本発明の更に別の態様によれば、非線形要素の入力信号の少なくとも1つのプロパティを調整する方法において、入力信号の強度を検出器により検出するステップと、検出器により検出された入力信号の強度と少なくとも1つのプロパティとの間の非線形依存性の区分的近似として少なくとも1つの制御信号を少なくとも1つのアナログコントローラにより形成するステップと、少なくとも1つのコントローラからの少なくとも1つの制御信号に基づいて入力信号の少なくとも1つのプロパティを少なくとも1つの調整回路で調整するステップと、を備えた方法が提供される。
本発明の更に別の態様によれば、入力信号の強度を検出するための検出手段と、入力信号の強度と少なくとも1つのプロパティとの間の非線形依存性の区分的近似として少なくとも1つのアナログコントローラにより制御信号を形成するための形成手段と、少なくとも1つのアナログコントローラからの制御信号に基づいて入力信号の少なくとも1つのプロパティを調整するための調整手段と、を備えた電子回路が提供される。
本発明の好ましい実施形態は、従属請求項に記載する。
本発明の方法及びシステムは、多数の効果を発揮する。この回路は、簡単であり、且つ非線形要素及び希望の振舞いに容易に同調させることができる。この回路は、遅延が短い。
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。
本発明の解決策は、UMTS又はWCDMAのような無線システムにおける送信器に特に適しているが、これに限定されない。
先ず、図1を参照して無線システムについて説明する。典型的なデジタル無線システムは、加入者装置100乃至104と、少なくとも1つの基地局106と、基地局コントローラ108とを備えている。基地局106は、ノードBと称することもでき、又、基地局コントローラ108は、無線ネットワークコントローラと称することもできる。加入者装置100乃至104は、信号110乃至114を使用して基地局106と通信する。基地局106は、デジタル送信リンク116により基地局コントローラ108に接続することができる。加入者装置100乃至104は、固定設置のターミナルでもよいし、乗物に搭載されたユーザ装置でもよいし、或いはポータブル移動ターミナルでもよい。加入者装置100乃至104と基地局106との間の信号110乃至114は、例えば、加入者又は無線システムにより発生された音声又はデータ情報或いは制御情報であるデジタル情報を搬送する。
本発明の解決策によれば、電子回路は、非線形要素の入力信号の少なくとも1つのプロパティを調整するのに使用される。プロパティは、非線形要素の利得又は位相である。要素は、その出力電力と入力電力の関係が一定である場合、即ち出力電力をPoutputとし、入力電力をPinputとし、そして定数をc1とすれば、Poutput/Pinput=c1である場合に、線形とみなすことができる。信号の強度は、電圧又は電力として測定することができる。線形要素では、出力電圧と入力電圧の関係が一定であり、即ち出力電圧をVoutputとし、入力電圧をVinputとし、そして定数をc2とすれば、Voutput/Vinput=c2である。又、線形性とは、線形要素により生じる位相シフトが入力信号のあらゆる電力レベルにおいて一定であるように定義することもできる。このような場合、出力信号の位相と入力信号の位相との間の差は、入力信号の電力レベルとは独立して一定である。
例えば、図2において、電力分割器200は、非線形要素に入力される信号を2つの成分に分割し、その第1は、検出器202へ入り、そしてその第2は、少なくとも1つの調整回路208、210へ送られる。第2の信号成分は、遅延されてもよく(その特徴は図2には示されていない)、その遅延は、検出器202及び少なくとも1つのアナログコントローラ204、206における第1の信号成分の遅延に対応する。検出器202は、信号の電力を検出するもので、包絡線検出器でよい。検出器202の出力信号は、少なくとも1つのアナログコントローラ204、206に供給され、その各々は、入力信号の検出された電力と、少なくとも1つのプロパティとの間の非線形依存性の区分的近似として制御信号を形成する。図2の例では、アナログコントローラは、振幅コントローラ204及び位相コントローラ206でよい。各アナログコントローラ204、206からの制御信号は、これら制御信号に基づいて第2信号成分の少なくとも1つのプロパティを調整するために、それに対応する調整回路208、210へ送り込むことができる。少なくとも1つのプロパティが制御された入力信号は、次いで、非線形要素212に入る。この非線形要素212は、高周波信号を増幅する電力増幅器であるから、増幅された信号は、アンテナへ供給されて、電磁放射として信号を送信することができる。又、増幅されるべき信号は、アンテナから増幅器へ送られる受信信号でもよい。高周波信号は、基本帯域信号であるか、又は搬送波で変調された信号であり、その周波数は、数Kzから数ギガHzまで変化してもよい。従って、電子回路は、例えば、基地局又は移動装置に適用することができる。
区分的近似は、非線形要素212の非線形振舞いの逆でよく、ひいては、本発明の解決策の実施形態を使用して、非線形要素を線形化してもよい。さもなければ、本発明の解決策の実施形態を使用して、少なくとも1つの望ましい非線形作用を信号に対して発生してもよい。
本発明の解決策の実施形態は、非線形要素212の出力から少なくとも1つのコントローラ204、206へのフィードバック214(破線で示す)を含むことができるが、この特徴は必要とされない。このフィードバックは、非線形要素212の出力信号をコントローラ204、206に適したフォームに変換するフィードバックコンバータ(図示せず)を各コントローラ204、206に対して備えてもよい。非線形要素212の出力信号に代わって又はそれに加えて、フィードバック信号214は、例えば、非線形要素212に関する温度又は湿度のようなプロパティの情報をコントローラ204、206へ転送して、それらプロパティの作用を補償することができる。
図3には、アナログコントローラが詳細に示されている。この例は、2つの反転ステージを含む。第1ステージ300は、検出器と実際の制御ステージ302との間のバッファである。この第1ステージ300は、演算増幅器又はトランジスタ3000と、同じ値をもつものでよい2つの抵抗器3002及び3004とを備え、−1の合計増幅度を生じさせる。一般に、シャント抵抗器3004をRS1とし、入力抵抗器3002をRiとすれば、この合計増幅度は、A=−RS1/Riとなる。バッファステージ300は、原理的に常に必要とされるのではない。しかしながら、バッファは、検出器をコントローラから分離してコントローラの負荷を減少するように使用できる。
図3の場合と同様に、実際の制御ステージ302は、3つの電圧発生器3020乃至3024と、3つの非線形コンポーネント3026乃至3030と、入力抵抗器3032乃至3036と、増幅器3038と、シャント抵抗器3040とを備えることができる。増幅器3038は、トランジスタ又は演算増幅器でよい。一般に、実際の制御ステージ302は、N又はN+1個の電圧発生器と、N+1個の非線形コンポーネントとを含むことができ、但し、Nは少なくとも1である。N個の電圧発生器しか使用しない理由は、図3の電圧発生器3020に対応する第1の電圧発生器を省いてもよいからである。又、電圧発生器3020をバッファ300に入れて、電圧発生器3020を、例えば、増幅器3000の接地と正端子との間に結合してもよい。全ての入力抵抗3032乃至3036は必ずしも必要でなく、それらが使用される場合には、それらの数は、一般に、N+1でよい。
アナログコントローラは、直列に結合された少なくとも1つの電圧発生器3020乃至3024と、並列結合されたダイオードのような少なくとも2つの非線形コンポーネント3026乃至3030と、演算増幅器3038とを含むことができる。少なくとも2つの非線形コンポーネント3026乃至3030の各々は、一連の抵抗器3032乃至3036を有し、そしてこの抵抗器3032乃至3036と直列の少なくとも2つの非線形コンポーネント3026乃至3030の各々は、少なくとも1つの電圧発生器3020乃至3024で異なる電圧にバイアスされる。シャント抵抗器3040をもつ演算増幅器3038は、次いで、非線形コンポーネント3026乃至3030の並列結合からの電圧を制御信号へと合成する。
直列結合に代わって、電圧発生器3020乃至3024は、並列に結合されてもよい。同様に、少なくとも非線形コンポーネント3026乃至3030は、直列に結合することができる。又、例えば、4つの電圧発生器を、その2つの電圧発生器が並列に結合されそして他の2つの電圧発生器が直列に結合されるように、結合することもできる。これらは、非線形コンポーネントが直列結合又は並列結合をもつように結合できる。これらコンポーネントを結合する方法は多数あり、直接結合と並列結合との間の変換(対応性)は、それ自身明らかであるから、考えられる結合についての変形例は示さない。
非線形コンポーネント3026乃至3030が順方向バイアスダイオードであって、その抵抗が考えられる最も簡単な仕方で振舞うとみなされ、その抵抗がオフセット電圧Uthより下では無限大で且つオフセット電圧Uthより上ではゼロであると仮定する。ダイオードのオフセット電圧は、0.7Vでよい。バッファ増幅ステージ300は、検出器からの信号を反転する。入力信号の電圧がU1+Uthより小さいときには、入力バッファ増幅ステージ300の入力は、−U1−Uthより小さく、そしてコントローラの出力340はゼロである。又、入力電圧と、コントローラの出力340の電圧との間の依存性の傾斜即ち導関数は、区分的近似の第1区分において、その第1区分が線形であると仮定される場合に、ゼロとみなすことができる。
電圧として測定された入力電力がU1+Uthに達すると、抵抗器R13032と直列のダイオードD13026が導通を開始する。U1+Uthより上では、ダイオード3026と抵抗器3032との間の電圧が−Uin+U1+Uthである。これは、抵抗器3032の電流及びコントローラの出力を上方に揺動させる。コントローラの差動利得Gは、ここでは、G=(−RS1/Ri)・(−RS2/R1)=(−1)・(−RS2/R1)=RS2/R1であり、これは、区分的近似の第2区分において、その第2区分が線形であると仮定される場合に、入力電力とコントローラの出力340の電圧との間の依存性の傾斜とみなすことができる。従って、スレッショルドポイントU1+Uthでは、入力電圧とコントローラの出力340の電圧との間の依存性は、ある近似から別の近似へと変化する。
検出器の出力電圧がU1+U2+Uthに達するまで信号レベルが増加する場合には、ダイオードD23028が抵抗器R23034を通して導通を開始する。コントローラの差動利得Gは、ここでは、次のように増加され、
Figure 0004700623
これは、区分的近似の第3区分において、その第3区分が線形であると仮定される場合に、入力電力とコントローラの出力340の電圧との間の依存性の傾斜とみなすことができる。従って、スレッショルドポイントU1+U2+Uthでは、入力電圧とコントローラの出力340の電圧との間の依存性がもう一度変化する。
検出器の出力電圧がU1+U2+U3+Uthに達するまで信号レベルが更に増加する場合には、ダイオードD33030が抵抗器R33036を通して導通を開始する。差動利得Gは、ここでは、次のように増加され、
Figure 0004700623
これは、区分的近似の第4区分において、その第4区分が線形であると仮定される場合に、入力電力とコントローラの出力340の電圧との間の依存性の傾斜とみなすことができる。従って、スレッショルドポイントU1+U2+U3+Uthでは、入力電圧とコントローラの出力340の電圧との間の依存性が変化する。
この種の区分的な線形近似によれば、制御信号の電圧を表わす曲線がスレッショルドポイントにおいて突然ターンし、これは、曲線がスレッショルドポイントにおいて不連続導関数を有することを意味する。実際には、ダイオードの振舞いは、著しく複雑であるとみなすことができ、従って、近似における区分は、厳密に線形ではない。これは、利点である。スレッショルドポイントでは、制御信号の傾斜は、実際には、突然ターンせず、連続する導関数を有するとみなすことができ、そして制御信号の電圧は、区分的近似において区分から区分へと円滑に変化する。スレッショルドポイントにおける円滑さは、回路を適切に設計することにより制御することができる。
電圧発生器3020乃至3024は、制御信号が区分的近似のある近似から別の近似へ変化するところの各スレッショルドポイントを決定するのに使用される。ダイオード3026乃至3030のような非線形コンポーネントは、スレッショルドポイントに影響を及ぼすことがある。
非線形要素の出力は、電圧発生器3020乃至3024及び/又は抵抗器3032乃至3036へフィードバック信号として接続されてもよい。この場合には、電圧発生器3020乃至3024及び/又は抵抗器3032乃至3036は、フィードバック信号に基づいて調整されてもよい。更に、非線形コンポーネントに基づいて、フィードバック信号は、非線形コンポーネント3026乃至3030の動作を調整してもよい。従って、制御信号の区分的に変化する電圧は、スレッショルドポイントの値と、各区分における傾斜(又は曲線形態)の勾配とに対して適応させることができる。フィードバック信号は、非線形コンポーネントの出力信号でもよいし、又はフィードバック信号は、非線形コンポーネントの状態、例えば、温度に関係して、温度ドリフトを補償するものでもよい。
この回路の利点は、非線形要素及び希望の振舞いに対してパラメータを調整できることである。区分的近似の各区分における差動利得は、適当な抵抗器3032乃至3036を選択することにより調整できる。適当な抵抗器を選択するのに代わって、調整可能な抵抗器を使用することで、抵抗値を調整することができる。コントローラの合計利得は、抵抗器3040により調整することができる。抵抗器3040は、固定値を有してもよいし、又は抵抗器3040は、調整可能であってもよい。コントローラにおける並列結合の数は、実際の振舞いが希望の振舞いにいかに充分に対応するか決定する。並列結合、スレッショルドポイント及び近似における区分が多いほど、実際の振舞いが希望の非線形振舞いをより正確にたどることになる。
フィードバック(図2の参照番号214)を使用する場合には、フィードバック信号で区分的近似のパラメータを変化させることができる。これらパラメータは、発生器3020乃至3024の電圧レベル、及び/又は抵抗器3032乃至3036の抵抗値を含んでもよい他のコンポーネントの動作値も、フィードバックにより変更することができる。これらは、スレッショルドポイント、及び区分的近似の区分の傾斜(又は形態)を変化させることができる。
図4は、非線形振舞い及びその区分的近似を示す。x軸は、入力信号の検出された電力を表わし、そしてy軸は、歪を表わす。典型的な増幅器では、位相遅延のような歪は、信号電力が増加するときに非線形に増加する。増幅器の正規化された位相遅延が曲線402として示されている。コントローラの区分的な線形動作は、区分的近似400に対応する。3つのスレッショルドポイント406乃至410は、図3の電圧発生器3020乃至3024により決定されたスレッショルドポイントに対応する。
検出器は、入力信号の電力を、振幅情報を有する電圧に変換する。検出器の出力におけるこの電圧は、入力信号の電力と、位相又は振幅のような制御されるプロパティとの間の区分的に変化する電圧依存性に変換される。電力が高いほど、コントローラの出力の電圧が高くなる。この電圧は、それに対応する調整回路を制御して、例えば、位相調整回路が、増幅器に向かう信号を進めさせ、非線形要素の位相遅れを補償するようにする。それに対応して、振幅調整回路は、増幅器に向かう信号のレベルを増加させ、非線形要素の利得低下を補償する。
再整形区分的曲線400は、全ての入力信号電力レベルにおいて非線形要素の位相遅れを打ち消すように位相を進ませるよう選択できる。その結果、非線形要素は、全ての信号レベルに対して線形出力位相をもつことができる。
再整形区分的曲線400は、全ての入力信号電力レベルにおいて非線形要素の増幅度の低下を打ち消すように信号を増幅するよう選択できる。その結果、非線形要素は、全ての信号レベルに対して線形出力振幅(一定利得)をもつことができる。
本発明の解決策は、一体型電子回路でもよいし又は個別電子回路でもよい。ダイオードは、ショットキーダイオードでよい。
更に、図5のフローチャートは、主たる方法ステップを示す。ステップ500において、検出器は、入力信号の電力を検出する。ステップ502において、少なくとも1つのアナログコントローラが、少なくとも1つのプロパティと、検出器により検出された入力信号の電力との間の非線形依存性の区分的近似として少なくとも1つの制御信号を形成する。ステップ504において、少なくとも1つの調整回路が、少なくとも1つのコントローラからの少なくとも1つの制御信号に基づいて入力信号の少なくとも1つのプロパティを調整する。
図6Aは、信号の振幅を調整するための調整回路(図2の参照番号210)の一実施例を示す。図6Aの調整回路は、入力端子600及び出力端子602を備えている。一般に、この回路は、入力及び出力に対して複数の端子を有してもよい。基地局又はユーザ装置の送信器でよい電圧発生器604は、入力端子600に信号を供給する。又、この回路は、端子600、602に関する信号入力及び信号出力をマッチングさせる作用を有するマッチングコンポーネント606も備えている。このマッチングコンポーネントは、回路のインピーダンスに作用を及ぼし、又、異なる特性をもつマッチングコンポーネントが回路のインピーダンスを変化させることができる。マッチングコンポーネント606は、例えば、伝送線で、その長さlは、信号の波長λの1/4でよく、即ちn=0、1、2、・・・∞とすれば、l=λ/4+nλ/2でよい。対応的に、マッチングコンポーネントにおける位相シフトΔφ(ラジアン)は、π≒3.1415926とすれば、Δφ=π/2+nπとして表わすこともできる。伝送線のインピーダンスは、50Ω、75Ω、100Ω、600Ω、又は他の希望の値でよい。図6Aの調整回路は、振幅調整回路の入力及び出力端子600、602における抵抗値を変化させるために、マッチングコンポーネント606と接地との間に2つの調整可能な抵抗ユニット608、610を備えている。増幅器のような非線形要素でよい負荷612を出力端子602に結合することができる。負荷612により生じる振幅の非線形性は、調整回路で打ち消すことができる。
調整可能な抵抗ユニット608、610の各々は、並列及び/又は直列に結合された多数のコンポーネントを含むことができ、それらコンポーネントの少なくとも幾つかが調整可能である。又、抵抗ユニット608、610のコンポーネントは、互いに相補的なリアクタンスも有する。例えば、抵抗ユニット608は、調整可能なインピーダンスユニット6080、6082を含んでもよく、一方、抵抗ユニット610は、調整可能なインピーダンスユニット6100、6102を含んでもよい。インピーダンスユニット6080は誘導性でありそしてインピーダンスユニット6082は容量性であるか、或いはその逆でもよい。抵抗ユニット608のインピーダンスユニット6080、6082が調整される間に、それらのリアクタンスは互いに逆に保たれ、そして調整は、抵抗ユニット608の抵抗値を変化させるだけでもよい。同様に、相補的なリアクタンスを有するインピーダンスユニット6100、6102の調整は、抵抗ユニット610の抵抗値を変化させてもよい。
本発明の解決策の実施形態は、インピーダンスユニット6080、6082及び6100、6102を調整するために、非線形要素612の出力から調整可能な抵抗ユニット608、610へのフィードバック614(破線で示す)を含んでもよいが、この特徴は必要ではない。
図6Bは、マッチングコンポーネントが4つの端子652乃至658をもつ方向性結合器であるような実施例を示す。この実施例では、2つの端子652、654が調整可能な抵抗ユニット660、662を有するが、一般的には、少なくとも1つの端子が調整可能な抵抗ユニットを有する。
図6Cは、マッチングコンポーネントが3つの端子672乃至676をもつ循環器670であるような実施例を示す。この実施例では、端子672が調整可能な抵抗ユニット678を有する。端子676は、端子674から端子676へ送信が伝達されるときに出力端子となる。又、他の端子が調整可能な抵抗ユニットを有してもよい。
図7は、信号の振幅を調整するための調整回路の別の実施例を示す。図7の調整回路は、入力端子700及び出力端子702を備えている。一般に、この回路は、入力及び出力に対して複数の端子を有してもよい。信号発生器704は、入力端子700に信号を供給する。一対の調整可能なインピーダンスユニット706、708が、信号ライン(端子700、702間のライン)と接地との間に並列に結合される。接地は、ゼロ電位でもよいし、又はそれに対して信号ラインの信号を検出するところの他の基準レベルでもよい。インピーダンスユニット706が誘導性で、インピーダンスユニット708が容量性でよい。一般的に、この回路には、2対以上の調整可能なインピーダンスユニットを設けて、各対の調整可能なインピーダンスユニットを一対の入力端子と出力端子との間に配置するようにしてもよい。各対のインピーダンスユニットは、互いに相補的なリアクタンスを有する。増幅器のような非線形要素でよい負荷710は、出力端子702に結合される。図6A、6B及び6Cの場合のように、各インピーダンスユニットは、並列及び/又は直列に結合された多数のコンポーネントを含んでもよい。
図6A、6B、6C及び7に示す調整回路は、その変化し得る抵抗が、負荷へ入力される信号を希望の程度に減衰するので、調整可能な減衰器とみなすことができる。
図6A、6B、6C及び7に関するインピーダンスユニットの相補的なリアクタンスは、複素数を使用して数学的に表わすことができ、インピーダンスは複素数値とみなし、その実数部分は抵抗であり、そしてその虚数部分はリアクタンスである。リアクタンスは、次いで、インダクタンス又はキャパシタンスによるものである。2つのインピーダンスユニットZ1=R1+jX1、Z2=R2+jX2の並列結合のインピーダンスZは、次のように表わすことができる。
Figure 0004700623
但し、R1+jX1は、第1インピーダンスユニットZ1であり、R2+jX2は、第2インピーダンスユニットZ2であり、R1は、第1インピーダンスユニットの抵抗部分であり、R2は、第2インピーダンスユニットの抵抗部分であり、X1は、第1インピーダンスユニットのリアクタンス部分であり、X2は、第2インピーダンスユニットのリアクタンス部分であり、そしてjは、虚数単位である。又、インピーダンスZは、次のように表わすこともでき、
Figure 0004700623
これは、実数値を有してもよく、即ち、インピーダンスZは、抵抗部分R1と抵抗部分R2が同じ値を有し、即ちR1=R2である場合、及びリアクタンス部分X1がリアクタンス部分X2の逆であり、即ちX1=−X2である場合には、抵抗性でもよい。インピーダンスZが純粋な抵抗であるときには、並列インピーダンスZ1、Z2の値が互いに複素共役であり、即ち、次のようになる。
Z1 = R1 + jX1、
Figure 0004700623
以上、添付図面の実施例を参照して、本発明を説明したが、本発明は、それに限定されるものではなく、特許請求の範囲内で多数の仕方で変更することができる。
無線システムを示す図である。 調整回路を示す図である。 コントローラ回路を示す図である。 制御されるプロパティと入力信号強度との間の依存性を示すグラフである。 方法ステップのフローチャートである。 送信ラインを伴う調整回路を示す図である。 方向性結合器を伴う調整回路を示す図である。 循環器を伴う調整回路を示す図である。 信号発生器と負荷との間の調整回路を示す図である。

Claims (13)

  1. 非線形要素の入力信号の少なくとも1つのプロパティを調整するための電子回路であって、
    入力信号の強度を検出するための強度手段と、
    少なくとも1つの電圧発生手段と、
    アナログ制御手段と、
    調整手段と
    を備え、
    前記アナログ制御手段は、前記強度手段により検出された入力信号の強度と少なくとも1つのプロパティとの間の非線形依存性の区分的近似として制御信号を形成するための、前記少なくとも1つの電圧発生手段で異なる電圧レベルに各々バイアスされる少なくとも2つのダイオード手段を備え、
    前記アナログ制御手段は、前記ダイオード手段からの出力信号を前記制御信号へと合成するように構成され、
    前記調整手段は、前記制御信号に基づき前記入力信号の少なくとも1つのプロパティを調整するよう構成されている
    ことを特徴とする、電子回路。
  2. 前記調整手段は、前記制御信号に基づいて入力信号の振幅を調整するよう構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の回路。
  3. 前記調整手段は、前記制御信号に基づいて入力信号の位相を調整するよう構成されていることを特徴とする請求項1に記載の回路。
  4. 前記少なくとも1つのアナログ制御手段は、区分的近似が区分的線形近似を含むような区分的近似として前記制御信号を形成するよう構成されることを特徴とする、請求項1に記載の回路。
  5. 前記少なくとも1つのアナログ制御手段は、入力信号の強度と少なくとも1つのプロパティとの間の異なる依存性を区分的近似の異なる区分において持つように構成されることを特徴とする、請求項1に記載の回路。
  6. 前記回路は、更に、フィードバック信号に基づいて区分的近似のパラメータを変更するために前記ダイオード手段の出力から前記少なくとも1つのアナログ制御手段へのフィードバックを含むことを特徴とする、請求項1に記載の回路。
  7. 前記少なくとも1つのアナログ制御手段は、少なくとも2つのステージを備え、その第1ステージは、バッファ手段を含み、そしてその第2ステージは、
    直列抵抗手段を有している少なくとも2つのダイオード、
    増幅手段
    のうちの少なくとも1つを含み、
    前記増幅手段は、前記少なくとも2つのダイオード手段から出力される信号を制御信号へと合成するように構成されたことを特徴とする、請求項1に記載の回路。
  8. 前記制御信号を形成するための前記少なくとも1つのアナログ制御手段は、少なくとも1つのプロパティと入力信号の強度との間の非線形依存性の区分的近似を含み、前記少なくとも1つのプロパティは、利得又は位相を含むことを特徴とする、請求項1に記載の回路。
  9. 非線形要素の入力信号の少なくとも1つのプロパティを調整する方法であって、
    入力信号の強度を検出器により検出するステップと、
    前記検出器により検出された入力信号の強度と少なくとも1つのプロパティとの間の非線形依存性の区分的近似として制御信号を、少なくとも1つの電圧発生手段で異なる電圧レベルに各々バイアスされる少なくとも2つのダイオードを備えた、少なくとも1つのアナログコントローラにより形成するステップと、
    前記少なくとも1つのアナログコントローラからの制御信号に基づいて、前記入力信号の少なくとも1つのプロパティを、少なくとも1つの調整回路で調整するステップと、
    を備えたことを特徴とする、方法。
  10. 区分的線形近似としての前記制御信号を、前記少なくとも1つのアナログコントローラにより近似することを特徴とする、請求項に記載の方法。
  11. 区分的近似の異なる区分において、入力信号の強度と少なくとも1つのプロパティとの間の異なる依存性を、前記少なくとも1つのアナログコントローラにより近似することを特徴とする、請求項に記載の方法。
  12. ダイオードの出力から前記少なくとも1つのアナログコントローラへフィードバック信号を入力し、そしてそのフィードバック信号に基づいて区分的近似におけるパラメータを変更することを特徴とする、請求項に記載の方法。
  13. 入力信号の強度を検出するための検出手段と、
    少なくとも1つの電圧発生手段と、
    アナログ制御手段と、
    調整手段と
    を備え、
    前記アナログ制御手段は、前記検出手段により検出された入力信号の強度と少なくとも1つのプロパティとの間の非線形依存性の区分的近似として制御信号を形成するための、前記少なくとも1つの電圧発生手段で異なる電圧レベルに各々バイアスされる少なくとも2つのダイオード手段を備え、
    前記アナログ制御手段は、前記ダイオード手段からの出力信号を前記制御信号へと合成するように構成され、
    前記調整手段は、前記制御信号に基づき前記入力信号の少なくとも1つのプロパティを調整するよう構成されている
    ことを特徴とする、送信器。
JP2006550213A 2004-01-30 2005-01-28 電子回路 Active JP4700623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20040139A FI20040139A0 (fi) 2004-01-30 2004-01-30 Elektroninen piiri
FI20040139 2004-01-30
PCT/FI2005/000058 WO2005074123A1 (en) 2004-01-30 2005-01-28 Electronic circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007519353A JP2007519353A (ja) 2007-07-12
JP4700623B2 true JP4700623B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=30129465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006550213A Active JP4700623B2 (ja) 2004-01-30 2005-01-28 電子回路

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7113035B2 (ja)
EP (1) EP1709731B1 (ja)
JP (1) JP4700623B2 (ja)
KR (1) KR100922966B1 (ja)
CN (1) CN100568709C (ja)
AT (1) ATE482522T1 (ja)
BR (1) BRPI0507154A (ja)
DE (1) DE602005023706D1 (ja)
FI (1) FI20040139A0 (ja)
RU (1) RU2377716C2 (ja)
TW (1) TWI355152B (ja)
WO (1) WO2005074123A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7375578B1 (en) * 2004-10-29 2008-05-20 On Semiconductor Radio frequency envelope detector
US7756493B2 (en) * 2005-04-05 2010-07-13 Powerwave Technologies, Inc. Feed forward amplifier system and method using the pilot frequency from a positive feedback pilot generation and detection circuit to improve second loop convergence
WO2007149346A2 (en) * 2006-06-16 2007-12-27 Pulsewave Rf, Inc. Radio frequency power amplifier and method using a controlled supply
US8165045B2 (en) * 2009-02-27 2012-04-24 Research In Motion Limited Mobile wireless communications device including a power divider connecting an LNA to multiple receive signal chains
US8423814B2 (en) * 2010-03-19 2013-04-16 Netlogic Microsystems, Inc. Programmable drive strength in memory signaling
DE102010012433B4 (de) * 2010-03-23 2013-01-24 Northrop Grumman Litef Gmbh Verstärkerschaltung und Verfahren zur Konditionierung eines Ausgangsstromsignals eines Detektorelements
EP2582043A1 (en) * 2011-10-10 2013-04-17 Astrium Limited Control system for a power amplifier
US9974038B2 (en) * 2016-06-30 2018-05-15 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Circuits and operating methods thereof for correcting phase errors caused by gallium nitride devices

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03198512A (ja) * 1989-12-27 1991-08-29 Mitsubishi Electric Corp 高周波増幅器
US5742201A (en) * 1996-01-30 1998-04-21 Spectrian Polar envelope correction mechanism for enhancing linearity of RF/microwave power amplifier
JP2001203541A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Sony Corp 歪補償装置及び歪補償方法、増幅装置並びに無線送信装置
US20020094795A1 (en) * 2001-01-18 2002-07-18 Motorola, Inc. High efficiency wideband linear wireless power amplifier

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010064900A (ko) * 1999-12-20 2001-07-11 서평원 적응성 선왜곡 선형화 장치
KR100674586B1 (ko) * 1999-12-30 2007-01-25 엘지전자 주식회사 전력증폭기의 전치왜곡 선형화기
JP3590571B2 (ja) 2000-08-30 2004-11-17 株式会社日立国際電気 歪補償装置
EP1199797A1 (en) 2000-10-11 2002-04-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for reducing distortion
JP2003273659A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Hitachi Kokusai Electric Inc 歪補償増幅装置
US6859101B1 (en) * 2003-09-05 2005-02-22 Andrew Corporation Frequency-selective phase/delay control for an amplifier

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03198512A (ja) * 1989-12-27 1991-08-29 Mitsubishi Electric Corp 高周波増幅器
US5742201A (en) * 1996-01-30 1998-04-21 Spectrian Polar envelope correction mechanism for enhancing linearity of RF/microwave power amplifier
JP2001203541A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Sony Corp 歪補償装置及び歪補償方法、増幅装置並びに無線送信装置
US20020094795A1 (en) * 2001-01-18 2002-07-18 Motorola, Inc. High efficiency wideband linear wireless power amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
CN100568709C (zh) 2009-12-09
TWI355152B (en) 2011-12-21
FI20040139A0 (fi) 2004-01-30
US7113035B2 (en) 2006-09-26
EP1709731A1 (en) 2006-10-11
WO2005074123A1 (en) 2005-08-11
RU2006126528A (ru) 2008-03-10
RU2377716C2 (ru) 2009-12-27
KR20060129355A (ko) 2006-12-15
DE602005023706D1 (de) 2010-11-04
KR100922966B1 (ko) 2009-10-22
BRPI0507154A (pt) 2007-06-26
TW200533097A (en) 2005-10-01
CN1914793A (zh) 2007-02-14
US20050168282A1 (en) 2005-08-04
EP1709731B1 (en) 2010-09-22
ATE482522T1 (de) 2010-10-15
JP2007519353A (ja) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1709732B1 (en) Adjusting circuit
JP4700623B2 (ja) 電子回路
US7844014B2 (en) Pre-distortion apparatus
US6809587B2 (en) Active predistorting linearizer with agile bypass circuit for safe mode operation
JP4468422B2 (ja) カーテシアンループを用いた無線送信装置
US7894546B2 (en) Replica linearized power amplifier
US8736365B2 (en) Broadband linearization module and method
US7570928B2 (en) System and method for low delay corrective feedback power amplifier control
KR20060023605A (ko) 무선 통신 신호가 생성된 송신기의 진폭 및 위상 특성을기지국의 전송 전력 제어 신호 및 송신기의 알려진 증폭기특성에 응답하여 조정하는 방법 및 시스템
WO2010010525A1 (en) Vswr compensation circuits for rf transmit chain
EP1568236B1 (en) Continuously variable gain radio frequency driver amplifier having linear in decibel gain control characteristics
KR20000035116A (ko) 왜곡 보상 회로
US6744314B2 (en) Wideband power amplifier linearization technique
JP2003332852A (ja) プリディストーション回路
JP2001203541A (ja) 歪補償装置及び歪補償方法、増幅装置並びに無線送信装置
KR100976863B1 (ko) 전력 증폭기의 비선형 왜곡 보상 장치 및 방법
JP2000278057A (ja) 広帯域周波数バンドの線形化装置
US6734733B2 (en) Auxiliary amplifier in feedforward linearization amplification system
KR20010028084A (ko) 전력증폭기의 전치보상기
EP1594222A1 (en) Operating point adjusting method and power amplifier circuit
KR19990086730A (ko) 선왜곡 방식을 이용한 고전력 증폭기의 선형화 회로
KR20060114927A (ko) 전력증폭모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4700623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250