JP4700592B2 - ゲート駆動回路と、そのリペア方法及びそれを用いる液晶表示装置 - Google Patents

ゲート駆動回路と、そのリペア方法及びそれを用いる液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4700592B2
JP4700592B2 JP2006302271A JP2006302271A JP4700592B2 JP 4700592 B2 JP4700592 B2 JP 4700592B2 JP 2006302271 A JP2006302271 A JP 2006302271A JP 2006302271 A JP2006302271 A JP 2006302271A JP 4700592 B2 JP4700592 B2 JP 4700592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
stage
dummy
output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006302271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007140512A (ja
Inventor
▲チョル▼ 旻 禹
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2007140512A publication Critical patent/JP2007140512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4700592B2 publication Critical patent/JP4700592B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/08Fault-tolerant or redundant circuits, or circuits in which repair of defects is prepared

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)

Description

本発明は液晶表示装置に関し、特に、不良率を低減させることのできるゲート駆動回路と、そのリペア方法及びそれを用いる液晶表示装置に関する。
最近、ゲート駆動回路を液晶パネルに内蔵することにより、費用の節減及び軽薄化することに有利なGIP(Gate In Panel)型の液晶表示装置に対する関心が高まっている。
図1を参照すると、従来のGIP型の液晶表示装置は、複数のゲートラインG1〜Gnと複数のデータラインD1〜Dmとが交差し、その交差部に形成されて液晶セルClcを駆動する薄膜トランジスタ(TFT)及びゲートラインG1〜Gnにスキャンパルスを順次供給するゲート駆動回路2を含む液晶パネル3と、液晶パネル3のデータラインD1〜Dmにデータ電圧を供給するデータ駆動回路1とを備える。
液晶パネル3は、2枚のアレイ基板の間に液晶分子が注入される。この液晶パネル3の下部アレイ基板上には、ゲートラインG1〜GnとデータラインD1〜Dmとが相互交差するように形成される。ゲートラインG1〜GnとデータラインD1〜Dmとの交差部に形成されたTFTては、ゲートラインG1〜Gnからのスキャンパルスに応じて、データラインD1〜Dmを経由して供給されるデータ電圧を液晶セルClcに供給する。このために、TFTのゲート電極はゲートラインG1〜Gnに接続され、ソース電極はデータラインD1〜Dmに接続され、ドレイン電極は液晶セルClcの画素電極に接続される。また、この下部アレイ基板上には、1水平周期毎にスタート信号を順次シフトさせてスキャンパルスを発生するゲート駆動回路から構成され、ゲートラインG1〜Gnにスキャンパルスを順次供給するゲート駆動回路2が形成される。このゲート駆動回路2は、下部アレイ基板上に形成される他の素子と共に形成される。液晶パネル3の上部アレイ基板上には、未図示であるが、ブラックマトリクス、カラーフィルター及び共通電極が形成される。そして、液晶パネル3の上部アレイ基板と下部アレイ基板上には光軸が直交する偏光板が付けられ、液晶と接する内側面上に、液晶のフリーチルト角を設定するための配向膜が形成される。また、液晶パネル3の液晶セルClcのそれぞれには、ストレージキャパシタCstが形成される。ストレージキャパシタCstは、液晶セルClcの画素電極と前段のゲートラインとの間に形成されるか、液晶セルClcの画素電極と未図示の共通電極ラインとの間に形成され、液晶セルClcの電圧を一定に維持させる。
データ駆動回路1は、ゲート駆動回路、ラッチ、ディジタル・アナログ変換器及び出力バッファをそれぞれ含む複数のデータドライブ集積回路から構成される。データドライブ集積回路は、TCPを用いて液晶パネル3の下部アレイ基板上に付けられるか、チップオンガラス(Chip On Glass)方式等で液晶パネル3の下部アレイ基板上に直接実装される。このデータ駆動回路1は、ディジタルビデオデータをラッチし、そのディジタルビデオデータをアナログガンマ補償電圧に変換してデータラインD1〜Dmに供給する。
図2は、図1のゲート駆動回路2の回路構成を示す図面である。
図2を参照すると、ゲート駆動回路2は、従属的に接続されたn個のステージS1〜Snを備える。第1ないし第nステージS1〜Snのそれぞれは、スタート入力端子TI1〜TInに接続された入力配線LI1〜LIn及び出力端子T01〜T0nに接続された出力配線L01〜L0nを含み、入力配線LI1〜LInを経由して入力を受けたスタート信号をシフトさせ、出力配線L01〜L0nを通じて出力する。このゲート駆動回路の第2ないし第nステージの入力配線LI1〜LInのそれぞれは、その前のステージの出力配線L01〜L0n−1に接続される。このようなゲート駆動回路において、第1ステージS1には、スタート信号としてスタートパルスVstが入力され、第2ないし第nステージS2〜Snには、スタート信号として、その前段の出力信号が入力される。また、各ステージS1〜Snは同一な回路構成を有し、クロック信号に応じて、スタートパルスVstまたはその前段の出力信号をシフトさせることにより、1水平期間のパルス幅を有するスキャンパルスを発生する。
ところで、このようなゲート駆動回路2において、何れか1つのステージに異物質、パターン異常等の原因によって動作に異常が発生した場合、即ち、第1ないし第nゲートラインG1〜Gnのうち、k番目のゲートラインにスキャンパルスを供給するステージが非正常に動作する場合、図3(a)に示すように、液晶パネルの表示画面5上のk番目の水平ライン7に対して駆動不良が発生するか、または、図3(b)に示すように、液晶パネルの表示画面5上のk番目の水平ライン7以下の全ての領域に対して駆動不良が発生し得る。
このように、ゲート駆動回路2の不良は、GIP型の液晶表示装置においては、ゲート駆動回路2のみの不良ではなく、液晶パネル3の全体の不良に繋がり、多くの費用の損失が発生される。
従って、本発明の目的は、不良率を低減させることのできるゲート駆動回路と、そのリペア方法及びそれを用いる液晶表示装置を提供することである。
前記目的の達成のため、本発明の実施の形態に係るゲート駆動回路は、それぞれスタート入力端子に接続された入力配線と出力端子に接続された出力配線とを含み、前記入力配線を経由して入力を受けたスタート信号をシフトさせ、前記出力配線を通じて出力する複数のステージと、前記複数のステージと同一な回路構成を有し、前記複数のステージと共に同一な基板上に形成されるダミーステージと、前記複数のステージのうちk番目のステージの出力配線と前記ダミーステージの出力配線とを接続できる第1ダミー配線と、前記k番目のステージの入力配線と前記ダミーステージの入力配線とを接続できる第2ダミー配線と、前記ダミーステージの出力配線と前記複数のステージのうちk+1番目のステージの入力配線とを接続できる第3ダミー配線とを備え、前記複数のステージの入力配線のそれぞれは、その前段のステージの出力配線に接続され、前記複数のステージ、前記ダミーステージ及び前記第1、第2及び第3ダミー配線は同一な基板上に形成される。
前記ゲート駆動回路において、前記第1ダミー配線は、少なくとも一部が前記絶縁層を介して前記ダミーステージの出力配線と前記複数のステージのそれぞれの出力配線とに重畳され、レーザ照射により、前記ダミーステージの出力配線と前記k番目のステージの出力配線とを電気的に接続させる。
前記ゲート駆動回路において、前記k番目のステージの出力配線は、レーザ照射により、前記k+1番目のステージの入力配線との交差点と、前記k番目のステージの出力端子との間が断線される。
前記ゲート駆動回路において、前記第2ダミー配線は、少なくとも一部が前記絶縁層を介して前記ダミーステージの入力配線と前記複数のステージのそれぞれの入力配線とに重畳され、レーザ照射により、前記ダミーステージの入力配線と前記k番目のステージの入力配線とを電気的に接続させる。
前記ゲート駆動回路において、前記第3ダミー配線は、少なくとも一部が前記絶縁層を介して前記ダミーステージの出力配線と前記複数のステージのそれぞれの入力配線とに重畳され、レーザ照射により、前記ダミーステージの出力配線と前記k+1番目のステージの入力配線とを電気的に接続させる。
前記ゲート駆動回路において、前記ダミーステージの出力配線に接続された第1配線と、前記k+1番目のステージの入力配線に接続された第2配線とを更に備え、前記第3ダミー配線は、少なくとも一部が前記絶縁層を介して前記第1配線及び前記第2配線と重畳され、レーザ照射により、前記第1配線及び前記第2配線に電気的に接続される。
本発明における液晶表示パネルは、相互交差する複数のゲートライン及び複数のデータラインと、前記ゲートラインとデータラインの交差部に形成された薄膜トランジスタと、それぞれスタート入力端子に接続された入力配線と出力端子に接続された出力配線とを含み、前記入力配線を経由して入力を受けたスタート信号をシフトさせ、前記出力配線を通じて出力する複数のステージと、前記複数のステージと同一な回路構成を有し、前記複数のステージと共に同一な基板上に形成されるダミーステージと、前記複数のステージのうちk番目のステージの出力配線と前記ダミーステージの出力配線とを接続できる第1ダミー配線と、前記k番目のステージの入力配線と前記ダミーステージの入力配線とを接続できる第2ダミー配線と、前記ダミーステージの出力配線と前記複数のステージのうちk+1番目のステージの入力配線とを接続できる第3ダミー配線とを含み、前記複数のステージの入力配線のそれぞれはその前のステージの出力配線に接続され、前記ゲートラインにスキャンパルスを供給するゲート駆動回路と、前記データラインにデータ電圧を供給するデータ駆動回路とを備え、前記ゲート駆動回路は、前記複数のステージ、前記ダミーステージ及び前記ダミー配線が同一な基板上に形成されている。
前記液晶表示装置において、前記第1ダミー配線は、少なくとも一部が前記絶縁層を介して前記ダミーステージの出力配線と前記複数のステージのそれぞれの出力配線とに重畳され、レーザ照射により、前記ダミーステージの出力配線と前記k番目のステージの出力配線とを電気的に接続される。
前記液晶表示装置において、前記k番目のステージの出力配線は、レーザ照射により、前記k+1番目のステージの入力配線との交差点と、前記k番目のステージの出力端子との間が断線される。
前記液晶表示装置において、前記第2ダミー配線は、少なくとも一部が前記絶縁層を介して前記ダミーステージの入力配線と前記複数のステージのそれぞれの入力配線とに重畳され、レーザ照射により、前記ダミーステージの入力配線と前記k番目のステージの入力配線とを電気的に接続させる。
前記液晶表示装置において、前記第3ダミー配線は、少なくとも一部が前記絶縁層を介して前記ダミーステージの出力配線と前記複数のステージのそれぞれの入力配線とに重畳され、レーザ照射により、前記ダミーステージの出力配線と前記k+1番目のステージの入力配線とを電気的に接続させる。
本発明のゲート駆動回路のリペア方法は、それぞれスタート入力端子に接続された入力配線及び出力端子に接続された出力配線を含み、前記入力配線を経由して入力を受けたスタート信号をシフトさせ、前記出力配線を通じて出力する複数のステージと、前記複数のステージと同一な回路構成を有し、前記複数のステージと共に同一な基板上に形成されるダミーステージと、前記複数のステージのうち、k番目のステージの出力配線及び前記ダミーステージの出力配線と接続できる第1ダミー配線と、前記k番目のステージの入力配線及び前記ダミーステージの入力配線と接続できる第2ダミー配線と、前記ダミーステージの出力配線及び前記複数のステージのうち、k+1番目のステージの入力配線と接続できる第3ダミー配線とを備え、前記複数のステージの入力配線のそれぞれはその前のステージの出力配線に接続され、前記複数のステージ、前記ダミーステージ及び前記ダミー配線は同一な基板上に形成されるゲート駆動回路において、前記ダミーステージの出力配線と前記第1ダミー配線を電気的に接続させる段階と;前記第1ダミー配線と前記複数のステージのうち、k番目のステージの出力配線を電気的に接続させる段階と;前記ダミーステージの入力配線と前記第2ダミー配線を電気的に接続させる段階と;前記第2ダミー配線と前記複数のステージのうち、k番目のステージの入力配線を電気的に接続させる段階と;前記ダミーステージの出力端子と前記第3ダミー配線を電気的に接続させる段階と;前記第3ダミー配線と前記複数のステージのうち、k+1番目のステージの入力配線を電気的に接続させる段階とを含む。
前述のように、本発明におけるゲート駆動回路と、そのリペア方法及びそれを用いる液晶表示装置は、液晶パネル上に形成されるゲート駆動回路に含まれた複数のステージのうち、非正常に動作するステージが発生する場合、この非正常に動作するステージと代替できるダミーステージを備えてゲート駆動回路をリペアすることにより、ゲート駆動回路の不良率を低減させることが可能になるため、費用が節減されるという効果を得る。
以下、図4ないし図7を参照して、本発明の好ましい実施の形態について説明する。
図4を参照すると、本発明の実施の形態における液晶表示装置は、複数のゲートラインG1〜Gnと複数のデータラインD1〜Dmとが交差し、その交差部に形成されて液晶セルClcを駆動するTFT及びゲートラインG1〜Gnにスキャンパルスを順次供給するゲート駆動回路12を含む液晶パネル13と、液晶パネル13のデータラインD1〜Dmにデータ電圧を供給するデータ駆動回路11とを備える。
液晶パネル13は、2枚のアレイ基板の間に液晶分子が注入されている。この液晶パネル13の下部アレイ基板上には、ゲートラインG1〜GnとデータラインD1〜Dmとが相互交差するように形成されている。ゲートラインG1〜GnとデータラインD1〜Dmとの交差部に形成されたTFTは、ゲートラインG1〜Gnからのスキャンパルスに応じて、データラインD1〜Dmを経由して供給されるデータ電圧を液晶セルClcに供給する。このために、TFTのゲート電極はゲートラインG1〜Gnに接続され、ソース電極はデータラインD1〜Dmに接続され、ドレイン電極は液晶セルClcの画素電極に接続される。また、この下部アレイ基板上には、1水平周期毎にスタート信号を順次シフトさせてスキャンパルスを発生し、このスキャンパルスをゲートラインG1〜Gnに順次供給するゲート駆動回路12が形成されている。このゲート駆動回路12は、下部アレイ基板上に形成されている他の素子と共に形成されている。液晶パネル13の上部アレイ基板上には、未図示であるが、ブラックマトリクス、カラーフィルター及び共通電極が形成されている。そして、液晶パネル13の上部アレイ基板と下部アレイ基板との上には光軸が直交する偏光板が付けられ、液晶と接する内側面上に、液晶のフリーチルト角を設定するための配向膜が形成される。また、液晶パネル13の液晶セルClcのそれぞれには、ストレージキャパシタCstが形成される。ストレージキャパシタCstは、液晶セルClcの画素電極と前段のゲートラインとの間に形成されるか、液晶セルClcの画素電極と未図示の共通電極ラインとの間に形成され、液晶セルClcの電圧を一定に維持させる。
データ駆動回路11は、ゲート駆動回路、ラッチ、ディジタル・アナログ変換器及び出力バッファをそれぞれ含む複数のデータドライブ集積回路から構成される。データドライブ集積回路は、TCPを用いて液晶パネル13の下部アレイ基板上に付けられるか、チップオンガラス方式等で液晶パネル13の下部アレイ基板上に直接実装される。このデータ駆動回路11は、ディジタルビデオデータをラッチし、そのディジタルビデオデータをアナログガンマ補償電圧に変換してデータラインD1〜Dmに供給する。
図5は、図4のゲート駆動回路12の回路構成を示す図面である。
図5を参照すると、本発明におけるゲート駆動回路12は、それぞれスタート入力端子TI1〜TInに接続された入力配線LI1〜LIn及び出力端子T01〜T0nに接続された出力配線L01〜L0nを含み、入力配線LI1〜LInを経由して入力を受けたスタート信号をシフトさせ、出力配線L01〜L0nを通じて出力する第1ないし第nステージS1〜Snと、第1ないし第nステージS1〜Snと同一な回路構成を有し、第1ないし第nステージS1〜Snと共に同一な基板上に形成されるダミーステージSDと、第1ないし第nステージS1〜Snのうち、k番目のステージの入力配線LIk及びダミーステージの出力配線L0と接続できる第1ダミー配線L1と、k番目のステージの入力配線及びダミーステージSDの入力配線LIと接続できる第2ダミー配線L2と、ダミーステージSDの出力配線LO及び第1ないし第nステージS1〜Snのうち、k+1番目のステージの入力配線と接続できる第3ダミー配線L3とを備え、第2ないし第nステージS2〜Snの入力配線LI2〜LInのそれぞれは、以前のステージの出力配線L01〜L0n−1に接続される。
第1ないし第nステージS1〜Snのそれぞれのレジスタは、それぞれスタート入力端子TI1〜TInに接続された入力配線LI1〜LIn及び出力端子T01〜T0nに接続された出力配線L01〜L0nを含み、入力配線LI1〜LInを経由して入力を受けたスタート信号をクロック信号CLKに合わせてシフトさせ、出力配線L01〜L0nを通じて出力する。第1ステージS1の入力配線LI1には、スタート信号としてスタートパルスVstが入力され、以前のステージの出力配線にそれぞれ接続された第2ないし第nステージS2〜Snの入力配線LI2〜LInには、スタート信号として以前のステージの出力信号が入力される。
ダミーステージSDは、第1ないし第nステージS1〜Snと同一な回路構成を有する。即ち、ダミーステージSDも、スタート入力端子TIに接続された入力配線LI及び出力端子T0に接続された出力配線L0を含み、入力配線LIを経由してスタート信号が入力されると、このスタート信号をクロック信号CLKに合わせてシフトさせ、出力配線L0を通じて出力する。このダミーステージSDは、第1ないし第nステージS1〜Snと共に同一な基板上に形成される。
第1ダミー配線L1は、少なくとも一部が絶縁層を介して、ダミーステージSDの出力配線L0及び第1ないし第nステージS1〜Snの出力配線L01〜L0nと重畳され、レーザ照射により、ダミーステージSDの出力配線L0及び第1ないし第nステージS1〜Snのうちk番目のステージの出力配線L0kと電気的に接続できるように形成される。
第2ダミー配線L2は、少なくとも一部が絶縁層を介して、ダミーステージSDの入力配線LI及び第1ないし第nステージS1〜Snの入力配線LI1〜LInと重畳され、レーザ照射により、ダミーステージSDの入力配線LI及び第1ないし第nステージS1〜Snのうちk番目のステージの入力配線LIkと電気的に接続できるように形成される。
第3ダミー配線L3は、少なくとも一部が絶縁層を介して、ダミーステージSDの出力配線L0及び第1ないし第nステージS1〜Snの入力配線LI1〜LInと重畳され、レーザ照射により、ダミーステージSDの出力配線L0及び第1ないし第nステージS1〜Snのうちk+1番目のステージの入力配線LIk+1と電気的に接続できるように形成される。
このような第1ないし第nステージS1〜Sn、ダミーステージSD及び第1ないし第3ダミー配線L1〜L3は、同一な基板上に形成される。
以下、図6を参照して、ゲート駆動回路12のダミーステージSDを用いるリペア方法を説明する。
例えば、第2ステージが非正常に動作する場合、ダミーステージSDの出力ラインL0と第1ダミーラインL1との重畳部P1にレーザを照射して、ダミーステージSDの出力ラインL0と第1ダミーラインL1とを電気的に接続させ、第2ステージS2の出力ラインL02と第1ダミーラインL1との重畳部P2にレーザを照射して、第2ステージS2の出力ラインL02と第1ダミーラインL1とを電気的に接続させる。即ち、ダミーステージSDの出力ラインL0と第2ステージS2の出力ラインL02とを、第1ダミーラインL1を経由して電気的に接続させる。そして、ダミーステージSDの入力ラインLIと第2ダミーラインL2との重畳部P3にレーザを照射して、ダミーステージSDの入力ラインLIと第2ダミーラインL2とを電気的に接続させ、第2ステージS2の入力ラインLI2と第2ダミーラインL2との重畳部P4にレーザを照射して、第2ステージS2の入力ラインLI2と第2ダミーラインL2とを電気的に接続させる。即ち、ダミーステージSDの入力ラインLIと第2ステージS2の入力ラインLI2とを、第2ダミーラインL2を経由して電気的に接続させる。そして、ダミーステージSDの出力ラインL0と第3ダミーラインL3との重畳部P6にレーザを照射して、ダミーステージSDの出力ラインL0と第3ダミーラインL3とを電気的に接続させ、第3ステージS3の入力ラインLI3と第3ダミーラインL3との重畳部P7にレーザを照射して、第3ステージS3の入力ラインLI3と第3ダミーラインL3とを電気的に接続させる。即ち、ダミーステージSDの出力ラインL0と第3ステージS3の入力ラインLI3とを、第3ダミーラインL3を経由して電気的に接続させる。
また、第2ステージS2から不要な出力が発生することを防ぐために、第3ステージS3の入力ラインLI3と第2ステージの出力ラインL02との交差点N2と、第2ステージS2の出力端子T02との間の支点P5にレーザを照射して断線させる。
尚、このゲート駆動回路12は、図7に示すように、前述のゲート駆動回路12の回路構成及びそのリペア方法から、第3ダミーラインL3を省略した回路構成及びそのリペア方法も可能である。
従来の液晶表示装置を示す図面である。 図1のゲート駆動回路の回路構成を示す図面である。 図1の液晶パネルの表示画面上の駆動不良を示す図面である。 本発明の実施の形態における液晶表示装置を示す図面である。 図4のゲート駆動回路の回路構成を示す図面である。 図5のゲート駆動回路のリペア方法を示す図面である。 図5のゲート駆動回路の他の回路構成を示す図面である。
符号の説明
1、11:データ駆動回路
2、12:ゲート駆動回路
3、13:液晶表示パネル
G1、G2、…、Gn:ゲートライン
D1、D2、…、Dm:データライン
S1、S2、…、Sn:ステージ
TI1〜 TIn:スタート入力端子
T01〜 T0n:出力端子
LI1〜 LIn:入力配線
L01〜 L0n:出力配線
L1〜 L3:ダミー配線

Claims (5)

  1. それぞれスタート入力端子に接続された入力配線と、出力端子に接続された出力配線とを含み、前記入力配線を経由して入力を受けたスタート信号をシフトさせ、前記出力配線を通じて出力する複数のステージと、
    前記複数のステージと同一な回路構成を有し、前記複数のステージと共に同一な基板上に形成されているダミーステージと、
    第1ダミー配線と重畳されたそれぞれの出力との間の第1絶縁層を介して、前記ダミーステージのそれぞれの出力及び前記複数のステージのそれぞれの出力と部分的に重畳する前記第1ダミー配線と、
    第2ダミー配線と重畳されたそれぞれの入力との間の第2絶縁層を介して、前記ダミーステージのそれぞれの入力及び前記複数のステージのそれぞれの入力と部分的に重畳する前記第2ダミー配線と、
    第3絶縁層を介して前記ダミーステージの出力及び前記複数のステージのそれぞれの入力と部分的に重畳して、レーザ照射により、前記ダミーステージの出力及び前記k+1番目のステージの入力配線と接続される第3ダミー配線とを備え、
    前記複数のステージの入力配線のそれぞれは、その前段のステージの出力配線に接続され、前記複数のステージ、前記ダミーステージ及び前記ダミー配線は同一な基板上に形成され、
    レーザ照射により、前記k番目のステージの出力配線と前記k+1番目のステージの入力配線との交差点と、前記k番目のステージの出力端子との間が断線され、
    各ステージの出力配線は次のステージの入力配線に接続され
    前記第1ダミー配線は、レーザ照射により、前記ダミーステージの出力配線及び前記k番目のステージの出力配線と電気的に接続され、
    前記第2ダミー配線は、レーザ照射により、前記ダミーステージの入力配線及び前記k番目のステージの入力配線と電気的に接続されることを特徴とするゲート駆動回路。
  2. 前記ダミーステージの出力配線に接続された第1配線と、前記k+1番目のステージの入力配線に接続された第2配線とを更に備え、前記第3ダミー配線は、少なくとも一部が前記絶縁層を介して前記第1配線と前記第2配線とに重畳され、レーザ照射により、前記第1配線及び前記第2配線に電気的に接続されることを特徴とする請求項1に記載のゲート駆動回路。
  3. それぞれスタート入力端子に接続された入力配線と、出力端子に接続された出力配線とを含み、前記入力配線を経由して入力を受けたスタート信号をシフトさせ、前記出力配線を通じて出力する複数のステージと、
    前記複数のステージと同一な回路構成を有し、前記複数のステージと共に同一な基板上に形成されているダミーステージと、
    前記複数のステージのうちk番目のステージの出力配線と前記ダミーステージの出力配線とを接続できる第1ダミー配線と、
    前記k番目のステージの入力配線と前記ダミーステージの入力配線とを接続できる第2ダミー配線とを備え、
    前記複数のステージの入力配線のそれぞれは、その前段のステージの出力配線に接続され、前記複数のステージ、前記ダミーステージ及び前記第1及び第2ダミー配線は同一な基板上に形成されているゲート駆動回路で、前記ゲート駆動回路をリペアする方法において、
    前記ダミーステージの出力配線と前記第1ダミー配線とを電気的に接続させる段階と、
    前記第1ダミー配線と前記複数のステージのうちk番目のステージの出力配線とを電気的に接続させる段階と、
    前記ダミーステージの入力配線と前記第2ダミー配線とを電気的に接続させる段階と、
    前記第2ダミー配線と前記複数のステージのうちk番目のステージの入力配線とを電気的に接続させる段階と、
    前記ダミーステージの出力端子と第3ダミー配線とを電気的に接続させる段階と、
    前記第3ダミー配線と、前記複数のステージのうちk+1番目のステージの入力配線とを電気的に接続させる段階と、
    前記k番目のステージの出力配線と前記k+1番目のステージの入力配線との交差点と、前記k番目のステージの出力端子との間を断線させる段階とを含み、
    前記ゲート駆動回路は、第3絶縁層を介して前記ダミーステージの出力及び前記複数のステージのそれぞれの入力と部分的に重畳して、レーザ照射により、前記ダミーステージの出力及び前記k+1番目のステージの入力配線と接続される前記第3ダミー配線を含み、
    各ステージの出力配線は次のステージの入力配線に接続されることを特徴とするゲート駆動回路のリペア方法。
  4. 相互交差する複数のゲートライン及び複数のデータラインと、
    前記ゲートラインとデータラインとの交差部に形成された薄膜トランジスタと、
    それぞれスタート入力端子に接続された入力配線と出力端子に接続された出力配線とを含み、前記入力配線を経由して入力を受けたスタート信号をシフトさせ、前記出力配線を通じて出力する複数のステージと、前記複数のステージと同一な回路構成を有し、前記複数のステージと共に同一な基板上に形成されるダミーステージと、第1ダミー配線と重畳されたそれぞれの出力との間の第1絶縁層を介して、前記ダミーステージのそれぞれの出力及び前記複数のステージのそれぞれの出力と部分的に重畳する前記第1ダミー配線と、第2ダミー配線と重畳されたそれぞれの入力との間の第2絶縁層を介して、前記ダミーステージのそれぞれの入力及び前記複数のステージのそれぞれの入力と部分的に重畳する前記第2ダミー配線とを含み、前記複数のステージの入力配線のそれぞれは、その前段のステージの出力配線に接続され、前記ゲートラインにスキャンパルスを供給するゲート駆動回路と、
    前記データラインにデータ電圧を供給するデータ駆動回路とを備え、
    前記複数のステージ、前記ダミーステージ及び前記第1及び第2ダミー配線は同一な基板上に形成され、
    前記ゲート駆動回路は、第3絶縁層を介して前記ダミーステージの出力及び前記複数のステージのそれぞれの入力と部分的に重畳して、レーザ照射により、前記ダミーステージの出力及び前記k+1番目のステージの入力配線と接続される第3ダミー配線とをさらに含み、
    レーザ照射により、前記k番目のステージの出力配線と前記k+1番目のステージの入力配線との交差点と、前記k番目のステージの出力端子との間が断線され、
    各ステージの出力配線は次のステージの入力配線に接続され
    前記第1ダミー配線は、レーザ照射により、前記ダミーステージの出力配線及び前記k番目のステージの出力配線と電気的に接続され、
    前記第2ダミー配線は、レーザ照射により、前記ダミーステージの入力配線及び前記k番目のステージの入力配線と電気的に接続されることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 前記ダミーステージの出力配線に接続された第1配線と、前記k+1番目のステージの入力配線に接続された第2配線とを更に備え、前記第3ダミー配線は、少なくとも一部が前記絶縁層を介して前記第1配線と前記第2配線とに重畳され、レーザ照射により、前記第1配線及び前記第2配線に電気的に接続されることを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置。
JP2006302271A 2005-11-17 2006-11-08 ゲート駆動回路と、そのリペア方法及びそれを用いる液晶表示装置 Active JP4700592B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050110206A KR20070052501A (ko) 2005-11-17 2005-11-17 게이트 구동회로와 그 리페어 방법 및 이를 이용한액정표시장치
KR10-2005-0110206 2005-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007140512A JP2007140512A (ja) 2007-06-07
JP4700592B2 true JP4700592B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=38037940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006302271A Active JP4700592B2 (ja) 2005-11-17 2006-11-08 ゲート駆動回路と、そのリペア方法及びそれを用いる液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8228281B2 (ja)
JP (1) JP4700592B2 (ja)
KR (1) KR20070052501A (ja)
CN (1) CN100524444C (ja)
DE (1) DE102006054049B4 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101409055B (zh) * 2007-10-09 2013-02-06 奇美电子股份有限公司 平面显示器及其驱动方法
KR101432818B1 (ko) * 2007-12-07 2014-08-26 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 구동 장치 및 그 구동 방법
US8344989B2 (en) * 2007-12-31 2013-01-01 Lg Display Co., Ltd. Shift register
KR101568249B1 (ko) * 2007-12-31 2015-11-11 엘지디스플레이 주식회사 쉬프트 레지스터
KR101303736B1 (ko) * 2008-07-07 2013-09-04 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 게이트드라이버
KR101502361B1 (ko) * 2008-08-06 2015-03-16 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
TWI407400B (zh) * 2009-09-14 2013-09-01 Au Optronics Corp 液晶顯示器、平面顯示器及其閘極驅動方法
KR101603315B1 (ko) * 2009-09-25 2016-03-15 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN101726900B (zh) * 2009-11-25 2011-12-07 福州华映视讯有限公司 显示器与其闸极驱动电路
KR101580092B1 (ko) * 2009-12-28 2015-12-23 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치의 검사방법 및 이를 위한 검사장치
KR101146983B1 (ko) * 2010-02-12 2012-05-23 삼성모바일디스플레이주식회사 표시 장치, 표시 구동 장치, 및 표시 장치 구동 방법
JP5758825B2 (ja) 2012-03-15 2015-08-05 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、表示方法、および電子機器
KR20150033152A (ko) * 2013-09-23 2015-04-01 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치의 수리 방법
CN104078015B (zh) * 2014-06-18 2016-04-06 京东方科技集团股份有限公司 栅极驱动电路、阵列基板、显示装置及驱动方法
KR101693088B1 (ko) * 2014-12-31 2017-01-04 엘지디스플레이 주식회사 스캔 구동부를 포함하는 표시패널 및 그의 구동방법
KR20180061752A (ko) * 2016-11-30 2018-06-08 엘지디스플레이 주식회사 내장형 스캔 구동부를 포함하는 디스플레이 장치
KR20200089570A (ko) * 2019-01-17 2020-07-27 부산대학교 산학협력단 노면 상태 진단 방법
KR102653791B1 (ko) 2019-05-31 2024-04-01 엘지디스플레이 주식회사 게이트 구동회로 및 이의 수리 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03197925A (ja) * 1989-09-13 1991-08-29 Nec Corp 周辺駆動回路
JPH03296797A (ja) * 1990-04-17 1991-12-27 Nec Corp シフトレジスタ
JPH08313931A (ja) * 1995-05-17 1996-11-29 Sharp Corp 画像表示装置
JPH10105122A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Nec Kansai Ltd 液晶表示用駆動装置
JP2000275669A (ja) * 1999-03-19 2000-10-06 Fujitsu Ltd 液晶表示装置とその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01125951A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Hitachi Ltd トランジスタ回路装置
US5063378A (en) * 1989-12-22 1991-11-05 David Sarnoff Research Center, Inc. Scanned liquid crystal display with select scanner redundancy
TW215956B (en) 1992-12-10 1993-11-11 Philips Electronics Nv Repairable matrix display
TW280898B (en) * 1994-12-28 1996-07-11 Sharp Kk The matrix type image display apparatus
US7267555B2 (en) * 2005-10-18 2007-09-11 Au Optronics Corporation Electrical connectors between electronic devices

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03197925A (ja) * 1989-09-13 1991-08-29 Nec Corp 周辺駆動回路
JPH03296797A (ja) * 1990-04-17 1991-12-27 Nec Corp シフトレジスタ
JPH08313931A (ja) * 1995-05-17 1996-11-29 Sharp Corp 画像表示装置
JPH10105122A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Nec Kansai Ltd 液晶表示用駆動装置
JP2000275669A (ja) * 1999-03-19 2000-10-06 Fujitsu Ltd 液晶表示装置とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006054049A1 (de) 2007-05-31
US20070109250A1 (en) 2007-05-17
CN100524444C (zh) 2009-08-05
DE102006054049B4 (de) 2018-09-27
KR20070052501A (ko) 2007-05-22
US8228281B2 (en) 2012-07-24
CN1967649A (zh) 2007-05-23
JP2007140512A (ja) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4700592B2 (ja) ゲート駆動回路と、そのリペア方法及びそれを用いる液晶表示装置
US10692439B2 (en) OLED display panel and OLED display device
US7636077B2 (en) Backup shift register module for a gateline driving circuit
US7425942B2 (en) Liquid crystal display apparatus and driving method thereof
KR101862347B1 (ko) 표시장치 및 이를 갖는 표시장치 세트
US20070164972A1 (en) Liquid crystal display and method of repairing the same
US7710139B2 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
JP2006309161A (ja) 電気光学装置及び電子機器
KR101351381B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
US20070076159A1 (en) Liquid crystal display and manufacturing method thereof
US7551156B2 (en) Liquid crystal display device
JP2009064041A (ja) オンガラスシングルチップ液晶表示装置
WO2021007937A1 (zh) 显示面板测试电路
US20070216618A1 (en) Display device
US8629824B2 (en) Liquid crystal display device
KR101172047B1 (ko) 액정표시장치의 검사 방법 및 이를 위한 액정 표시 패널
US20110063260A1 (en) Driving circuit for liquid crystal display
JP2010054527A (ja) 表示装置及びその表示駆動方法
KR20070002613A (ko) 라인 온 글래스형 액정표시장치
US20030034967A1 (en) Liquid cryastal display device
KR101084864B1 (ko) 액정표시장치
KR20070079615A (ko) 액정표시장치 및 이의 리페어 방법
KR101338987B1 (ko) 액정표시장치
KR20060076591A (ko) 액정 표시 장치
JP2005227505A (ja) 電気光学装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4700592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250