JP4699285B2 - 空調設備における冷温水ポンプの運転制御方法 - Google Patents

空調設備における冷温水ポンプの運転制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4699285B2
JP4699285B2 JP2006147686A JP2006147686A JP4699285B2 JP 4699285 B2 JP4699285 B2 JP 4699285B2 JP 2006147686 A JP2006147686 A JP 2006147686A JP 2006147686 A JP2006147686 A JP 2006147686A JP 4699285 B2 JP4699285 B2 JP 4699285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold
hot water
water pump
temperature
heat source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006147686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007315717A (ja
Inventor
雄一 長谷川
廣志 小川
Original Assignee
株式会社 長谷川電気工業所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 長谷川電気工業所 filed Critical 株式会社 長谷川電気工業所
Priority to JP2006147686A priority Critical patent/JP4699285B2/ja
Priority to US12/227,742 priority patent/US8019480B2/en
Priority to PCT/JP2007/000314 priority patent/WO2007138734A1/ja
Publication of JP2007315717A publication Critical patent/JP2007315717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4699285B2 publication Critical patent/JP4699285B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B29/00Combined heating and refrigeration systems, e.g. operating alternately or simultaneously
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1009Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating
    • F24D19/1012Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating by regulating the speed of a pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/06Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/13Pump speed control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Description

本発明は、冷温水の循環によって空調する密閉型のセントラル空調設備における冷温水ポンプの運転状態を制御する運転制御方法に関する。
密閉型のセントラル空調設備には、例えば、冷凍機等の熱源によって加熱または冷却した冷温水を、冷温水ポンプによって負荷側すなわち被空調部屋に設置している室内機(負荷側空調設備)に循環させて、この室内機のファンコイルユニットによって室内機内を流通する冷温水と被空調部屋の空気との熱交換を行い、被空調部屋の空気の温度調節すなわち空調を行うものがある(例えば、特許文献1参照)。
特許公開2000−111105号公報(第1〜5頁、第1〜3図)
上述した従来のセントラル空調設備における熱源は、室内機に循環させる冷温水を常に設定温度範囲内にするように熱エネルギー又は冷熱エネルギーの供給と停止を繰り返すように制御されており、例えば室内機によって本機内を流通する冷温水と被空調部屋の空気との熱交換が行われた結果、冷温水の温度が設定温度範囲から外れる場合は、この冷温水の温度を設定温度範囲内に戻すために熱エネルギー又は冷熱エネルギーの供給状態となり、この熱源の運転は冷温水の温度が設定した温度範囲の反対側のリミットすなわち加熱の場合は上限、冷却の場合は下限に至るまで続き、このリミットを超えると熱エネルギー又は冷熱エネルギーの供給は停止状態に制御される。
この状態でも冷温水の循環は継続し、冷温水と被空調部屋の空気との熱交換が行われる。
負荷側のエネルギー消費の結果、冷温水の温度が設定温度範囲から外れる場合は、この冷温水の温度を設定温度範囲内に戻すために熱エネルギー又は冷熱エネルギーの供給を行い、空調運転中はこれを繰り返す。このように、熱源は負荷側のエネルギー消費量に応じた運転制御がされている。
しかしながら、冷温水を室内機に循環させるための冷温水ポンプにおいては、上述の熱源の熱エネルギー又は冷熱エネルギー供給量の負荷側エネルギー消費の対応にも関わらず、本空調設備が稼動している間は常に一定の流量を維持する運転状態となっており、負荷側の必要エネルギー消費量以上の冷温水を供給し、この冷温水ポンプすなわちポンプ駆動用のモータは電力を無駄に消費している。
そして、この冷温水ポンプを駆動するための駆動用モータの仕様を選択する場合には、定常運転に要する駆動能力に対して20%程度の余剰能力を持ったモータを採用するのが常識であるとともに、この駆動用モータは常に最大能力で運転するように設定して使用されるのが一般的であるので、この余剰能力分の電力も無駄な電力の消費をより増大させている。
本発明は、冷温水の温度によって熱源の運転状態だけでなく冷温水ポンプの駆動用モータの回転数を制御することによって、負荷側の必要エネルギー消費量の変動に対応する冷温水流量を供給し、結果として駆動用モータの無駄な電力消費を抑えるようにした空調設備における冷温水ポンプの運転制御方法を提供できるようにした。
上述した課題を解決するために、本発明に係る運転制御方法は、空調機における冷温水ポンプの運転制御方法であって、熱源が、冷温水を設定温度範囲内にするために加熱・冷却運転しているときは、熱源からの冷温水を室内機に送る冷温水ポンプの駆動用モータを、回転制御手段によって初期設定された回転数N1で運転し、また熱源が、冷温水が設定温度範囲内にあることを検出して運転を中止したときは、前記冷温水ポンプ駆動用のモータを、回転制御手段によって前記熱源が加熱・冷却運転を中止した時点における諸条件から割り出した回転数N2で、かつ冷温水が任意に設定された設定温度P1に達するまで運転する構成としてある。
また前記回転制御手段をインバータで構成した構成としてある。
より具体的には、空調設備における冷温水ポンプの運転制御方法であって、熱源が、負荷側空調機に対して冷温水を媒体とする熱エネルギー及び冷熱エネルギーを供給している間は、冷温水ポンプの駆動用モータを、熱源が正常に動作する最低の冷温水流量を超えていて、かつ、冷温水の温度変化量及び外気等の諸条件から計算して割り出した回転数N1で運転させ、熱源が、負荷側空調機に対して冷温水を媒体とする熱エネルギー及び冷熱エネルギーの供給を停止した時点で熱源の運転を終了せしめると同時に、熱源と冷温水ポンプの駆動モータの連動シーケンスを切断し、冷温水ポンプの駆動モータを冷温水の温度変化量及び外気等の諸条件から計算して割り出した回転数N2で強制的に冷温水温度が負荷側空調機の正常な空調を行いうる限界点温度に達するまで運転する構成としてある。
また前記回転数N2を決定する条件の一つに、冷温水の送水用導管の往路側に設けた第一の温度センサによって検出した温度と、冷温水の送水用導管の還路側に設けた第二の温度センサによって検出した温度との温度差分の温度データを用いるものとしてある。
本発明の空調設備における冷温水ポンプの運転制御方法によれば、冷温水ポンプの回転数を熱源の熱エネルギー及び冷熱エネルギーの供給状態に合わせて、熱源が、冷温水を設定温度範囲内にするために熱エネルギー及び冷熱エネルギーの供給しているときは、冷温水ポンプのモータをインバータによって熱源が正常に動作する最低冷温水流量以上で負荷側の必要エネルギー消費量を満足する最低流量を確保する回転数まで下げ、また熱源が、負荷側空調機に対して冷温水を媒体とする熱エネルギー及び冷熱エネルギーの供給を停止した時点で熱源の運転を終了せしめると同時に、熱源と冷温水ポンプの駆動モータの連動シーケンスを切断し、冷温水ポンプの駆動モータを冷温水の温度変化量及び外気等の諸条件から計算して割り出した回転数まで下げて強制的に冷温水温度が負荷側空調機の正常な空調を行いうる限界点温度に達するまで運転するので、冷温水ポンプの駆動用モータの電力消費量を著しく低減できる。
そして、熱源が、熱エネルギー及び冷熱エネルギーの供給を停止しているときの回転数は、冷温水の送水用導管の往路側に設けた第一の温度センサによって検出した温度と、冷温水の送水用導管の還路側に設けた第二の温度センサによって検出した温度との温度差分の温度データを基に算出できるので、データ収集用のセンサ数も少なくてすむことから簡単なロジックで冷温水ポンプのモータの回転数制御を行うことができる。
以下、本発明の空調設備における冷温水ポンプの運転制御方法の実施例を、添付図面に示す具体例に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明に係る冷温水ポンプの運転制御方法によって動作する密閉型セントラル空調設備の一構成図であり、同図中、符号1は熱媒体となる冷温水の温度を調整(高温、低温)する熱源、2は冷却水管3内を循環する冷却水を大気と接触させて冷却する冷却塔、3は熱源1と冷却塔2間に冷却水を循環させる冷却水管、4は冷却水管3内の冷却水を送水する冷却水ポンプ、4aは冷却水ポンプ4を駆動するモータ、5はモータ4aの回転数を調整するインバータ、6は冷却水管3内の冷却水の温度を測定する冷却水温度センサである。
なお、熱源1には加熱・冷却運転が可能な例えばヒートポンプ型の冷凍機や、冷却専用の冷凍機とボイラ等の加熱用機器との組み合わせなど適宜のものを使用することができる。
符号7、7は空調の対象となる部屋の空気を調和する室内機、9は熱源1と室内機7、7間に冷温水を循環させる冷温水管、10は冷温水管9内の冷温水を送水する冷温水ポンプ、10aは冷温水ポンプ10を駆動するモータ、11はモータ10aの回転数を調整するインバータ、12は往路側の冷温水管9内の冷温水の温度を測定する第一の冷温水温度センサで、12aは還路側の冷温水管9内の冷温水の温度を測定する第二の冷温水温度センサである。
また、13は外気の温度を測定する外気温度センサ、14は空調設備の運転を制御する制御盤(制御装置)、15は制御ケーブルである。
本発明の運転制御シーケンスによる冷温水ポンプ10の運転状態について、暖房運転と冷房運転の場合に分けて以下に説明する。
<暖房運転>
手動で制御盤14運転開始ボタンを押すか、あるいはタイマー制御によって運転開始指令を発すると、制御盤14(制御装置)から熱源1に運転開始命令を発行するとともに、冷温水ポンプ10のモータ10aのインバータ11に対し、回転数N1を発行する。
上記回転数N1は、熱源1が正常に動作する冷温水流量の最低量を確保する回転数と冷温水ポンプ10の定格回転数の間の回転数で、その時点の外気温度(外気温度センサ13で測定)、空調を行う当該建物の熱損失等を考慮して算出した値である。
この暖房運転時において、センサ12aにて検出される冷温水管9内を流れる冷温水温度が、予め設定された温度範囲の下限値以下である場合には、熱源1にて前記冷温水の加熱運転を継続する。
そして冷温水管9内を流れる冷温水の温度が設定範囲の上限値に達すると、熱源1の加熱運転の停止命令が発行され、冷温水ポンプ10の運転が停止され、その後熱源1は所定の時間(希釈時間)が経過してから実際の加熱運転が停止される。
また制御盤14(制御装置)は、熱源1の加熱運転終了を検出して、冷温水ポンプ10モータ10aに運転開始指令を発行するとともに冷温水ポンプ10のモータ10aのインバータ11に対し回転数N2を発行する。
この回転数N2は、室内機7、7(負荷側空調設備)が正常に動作する最低の流量を確保する回転数で、その時点の外気温度(外気温度センサ13により検出)と、空調を行う当該建物の熱損失等の諸条件を考慮して算出する値である。
制御盤14(制御装置)は、冷温水管9内の往路側を流れる冷温水の温度を測定する測温体12によって検出した冷温水温度が設定値P1に達したとき、冷温水ポンプ10のモータ10aに運転終了指令を発行する。
この冷温水設定値P1は、熱源1が加熱運転を開始する温度を下回る温度で、かつ、室内機7、7(負荷側空調設備)が正常に動作する温度であり、その時点の外気温度(外気温度センサ13にて検出)と、空調を行う当該建物の熱損失等の諸条件を考慮して算出した値である。
運転終了時には、例えば手動で制御盤14の運転終了ボタンを押すか、あるいはタイマーによって運転終了の制御指令がなされることにより、熱源1に対し加熱運転終了命令が発行され、熱源1が加熱運転状態であったときには、所定時間(希釈時間)を経過後、加熱運転を終了し、その後冷温水ポンプ10の運転が終了させられる。
また、既に熱源1が加熱運転状態を停止しており、上記所定時間が経過している場合には、すぐに冷温水ポンプ10の運転が終了させられる。
<冷房運転>
手動で制御盤14の運転開始ボタンを押すか、タイマー制御によって運転を開始すると、制御盤14(制御装置)から熱源1に冷却運転開始命令が発行されるとともに、冷温水ポンプ10のモータ10aのインバータ11に対し、回転数N1’が発行される。
この回転数N1’は、熱源1が正常に動作する冷温水流量の最低量を確保する回転数と冷温水ポンプ10の定格回転数の間の回転数で、その時点の外気温度(外気温度センサ13により検出)と、空調を行う当該建物の熱損失等の諸条件を考慮して算出した値である。
熱源1は、冷温水管9内を流れる冷温水温度が設定範囲の上限以上である場合に前記冷温水の冷却運転を開始する。
冷温水管9内を流れる冷温水の温度が設定範囲の下限に達すると、冷却運転終了命令が発せられ、冷温水ポンプ10の運転が停止され、その後熱源1は所定時間(希釈時間)の経過後に前記冷温水の冷却運転を終了する。
制御盤14(制御装置)は、熱源1の冷却運転終了を検出して、冷温水ポンプ10モータ10aに運転開始指令を発行するとともに、冷温水ポンプ10のモータ10aのインバータ11に対し回転数N2’を発行する。
この回転数N2’は、室内機7、7(負荷側空調設備)が正常に動作する最低の流量を確保する回転数で、その時点の外気温度(外気温度センサ13で検出)と、空調を行う当該建物の熱損失等の諸条件を考慮して算出した値である。
制御盤14(制御装置)は、往路側の冷温水管9内を流れる冷温水の温度を測定する測温体12によって検出した冷温水温度が設定値P1’まで下がると、冷温水ポンプ10モータ10aに運転終了指令を発行する。
この冷温水設定値P1’は、熱源1が冷却運転を開始する温度を上回る温度であり、かつ、室内機7、7(負荷側空調設備)が正常に動作する温度であって、その時点における外気温度(外気温度センサ13で検出)と、空調を行う当該建物の熱損失等の諸条件を考慮して算出した値である。
手動で制御盤14の運転終了ボタンが押されるか、あるいはタイマーによって運転終了制御がなされると、熱源1に対して運転終了命令が発行され、熱源1が冷却状態のときには所定時間(希釈時間)を経過後、冷却運転を終了し、その後冷温水ポンプ10の運転を終了する。
そして熱源1が冷却運転を終了しており、上記所定時間が経過している場合には、直ちに冷温水ポンプ10の運転が終了させられる。
なお、上述した暖房運転、冷房運転においては、室内機7、7(負荷側空調設備)が個別に各室内機7、7に付属する制御装置によって自動で設定温度になるように運転する場合もあるし、手動操作により運転制御する場合もある。
上述した回転数N1とN2あるいはN1’とN2’はPLC(プログラマブル・ロジック・コントローラ)で算出する。
この際、インバータ制御によるモータの消費電力は、
消費電力=モータの定格電力×{1−(制御後の回転数/定格回転数)}・・・(1)
で表される。
したがって流量が1/2の場合には消費電力が1/8となり、流量が1/4になると消費電力は1/64となる。
図2は、暖房時における冷温水ポンプモータの1日の電力消費量の推移を示す図である。同図2に示されるように、負荷側の必要エネルギー消費量と冷温水の流量は比例し、冷温水の流量を図2中の冷温水の流量(理想の流量)とした場合は、前(1)式で導かれる必要な電力は、図2中の従来の消費電力で示す従来の運転時間中に定格運転していた電力量と比較して著しく少なくなり、実験では95%もの消費電力の削減を果たすことができた。
本発明に係る冷温水ポンプの運転制御方法を適用する密閉型セントラル空調設備の一例を示す構成図。 暖房時における冷温水ポンプモータの1日の電力消費量の推移の具体例を示すグラフ。
符号の説明
1 熱源
2 冷却塔
3 冷却水管
4 冷却水ポンプ
4a モータ
5 インバータ
6 冷却水温度センサ
7 室内機
9 冷温水管
10 冷温水ポンプ
10a モータ
11 インバータ
12 第一の冷温水温度センサ
12a 第二の冷温水温度センサ
13 外気温度センサ
14 制御盤
15 制御ケーブル

Claims (3)

  1. 空調設備における冷温水ポンプの運転制御方法であって、熱源が、負荷側空調機に対して冷温水を媒体とする熱エネルギー及び冷熱エネルギーを供給している間は、冷温水ポンプの駆動用モータを、熱源が正常に動作する冷温水流量の最低量を確保する回転数と冷温水ポンプの定格回転数の間の回転数、かつ、冷温水の温度変化量及び外気等の諸条件から計算して割り出した回転数N1で運転させ、熱源が、負荷側空調機に対して冷温水を媒体とする熱エネルギー及び冷熱エネルギーの供給を停止した時点で熱源の運転を終了せしめると同時に、熱源と冷温水ポンプの駆動モータの連動シーケンスを切断し、冷温水ポンプの駆動モータを、負荷側空調機が正常に動作する最低の流量を確保する回転数及び外気等の諸条件から計算して割り出した回転数N2で強制的に冷温水温度が負荷側空調機の正常な空調を行いうる限界点温度に達するまで運転する空調機における冷水ポンプの運転制御方法

  2. 前記回転制御手段をインバータで構成してなる請求項1に記載の空調機における冷温水ポンプの運転制御方法。
  3. 前記回転数N2を決定する条件の一つに、冷温水の送水用導管の往路側に設けた第一の温度センサによって検出した温度と、冷温水の送水用導管の還路側に設けた第二の温度センサによって検出した温度との温度差分の温度データを用いる請求項1に記載の空調機における冷温水ポンプの運転制御方法。
JP2006147686A 2006-05-29 2006-05-29 空調設備における冷温水ポンプの運転制御方法 Active JP4699285B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006147686A JP4699285B2 (ja) 2006-05-29 2006-05-29 空調設備における冷温水ポンプの運転制御方法
US12/227,742 US8019480B2 (en) 2006-05-29 2007-03-28 Method for controlling cooled or heated water pump of air conditioning installation
PCT/JP2007/000314 WO2007138734A1 (ja) 2006-05-29 2007-03-28 空調設備における冷温水ポンプの運転制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006147686A JP4699285B2 (ja) 2006-05-29 2006-05-29 空調設備における冷温水ポンプの運転制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007315717A JP2007315717A (ja) 2007-12-06
JP4699285B2 true JP4699285B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=38778262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006147686A Active JP4699285B2 (ja) 2006-05-29 2006-05-29 空調設備における冷温水ポンプの運転制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8019480B2 (ja)
JP (1) JP4699285B2 (ja)
WO (1) WO2007138734A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8931682B2 (en) 2007-06-04 2015-01-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled shaft based rotary drive systems for surgical instruments
US8774978B2 (en) 2009-07-23 2014-07-08 Siemens Industry, Inc. Device and method for optimization of chilled water plant system operation
US8417392B2 (en) * 2009-07-23 2013-04-09 Siemens Industry, Inc. Qualification system and method for chilled water plant operations
US8275483B2 (en) * 2009-07-23 2012-09-25 Siemens Industry, Inc. Demand flow pumping
DE102010016344A1 (de) * 2010-04-07 2011-10-13 Wolf Gmbh Wärmepumpenanlage und Verfahren zur Regelung einer Wärmepumpenanlage
CN103868190B (zh) * 2012-12-12 2016-12-21 同方泰德国际科技(北京)有限公司 一种适用于中央空调冷却水系统的节能控制方法
WO2014097440A1 (ja) * 2012-12-20 2014-06-26 三菱電機株式会社 空気調和装置
GB2542222B (en) * 2014-01-09 2018-04-25 Erda Master Ipco Ltd Thermal energy network
DE102014019401A1 (de) * 2014-12-31 2016-06-30 Wilo Se Verfahren zur Steuerung einer drehzahlgeregelten Kreiselpumpe in einem kombinierten Heiz-Kühlsystem
CN105020845B (zh) * 2015-03-09 2018-03-06 厦门立思科技股份有限公司 一种空调系统联动节能控制系统及方法
CN105276728A (zh) * 2015-08-10 2016-01-27 南京春荣节能科技有限公司 一种二级制冷换热系统
CN105387546B (zh) * 2015-12-15 2018-04-20 长沙麦融高科股份有限公司 一种一体化双源冷冻站及制冷方法
CN105387547B (zh) * 2015-12-15 2018-04-20 长沙麦融高科股份有限公司 一种多源热管节能系统及基于多源热管的制冷方法
CN106051981A (zh) * 2016-07-08 2016-10-26 长沙麦融高科股份有限公司 一种基于双温驱双冷源的制冷方法
CN110285530A (zh) * 2019-06-12 2019-09-27 特灵空调系统(中国)有限公司 控制方法、空调控制系统、机器可读存储介质及空调系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004308950A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Toyota Tsusho Corp 空調熱源設備
JP2004309032A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Hiroshi Ogawa セントラル冷暖房設備及びその運転制御方法
JP2004353986A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Sanken Setsubi Kogyo Co Ltd 空調システム
JP2006057991A (ja) * 2004-07-23 2006-03-02 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 冷房負荷制御運転に連動させて冷却水温度を制御する吸収式冷凍機制御方法及び吸収式冷凍機設備

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2734157A1 (de) 1958-02-22 1979-02-01 Heimann Gmbh Passiver infrarot-alarmgeber
US4342987A (en) 1979-09-10 1982-08-03 Rossin Corporation Intruder detection system
US4321594A (en) 1979-11-01 1982-03-23 American District Telegraph Company Passive infrared detector
KR900001875B1 (ko) * 1985-02-20 1990-03-26 미쓰비시전기주식회사 공기조화기
JP2968079B2 (ja) * 1991-03-29 1999-10-25 株式会社日立製作所 マルチタイプ吸収式空調システム
JP3298026B2 (ja) * 1993-03-02 2002-07-02 矢崎総業株式会社 冷温水ポンプの運転装置
CH684717A5 (de) 1993-03-26 1994-11-30 Cerberus Ag Infraroteindringdetektor.
EP0707294A1 (de) 1994-10-10 1996-04-17 Cerberus Ag Spiegel für einen Infraroteindringdetektor und Infraroteindringdetektor mit einer Spiegelanordnung
IL112396A (en) 1995-01-19 1999-05-09 Holo Or Ltd Intrusion detector
JP2000111105A (ja) 1998-10-07 2000-04-18 Kumagai Gumi Co Ltd オフィスビル用空調システム
US20020051286A1 (en) 2000-10-27 2002-05-02 Honeywell, Inc. Wavlength specific coating for mirrored optics and method for reducing reflection of white light
JP2005188783A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2005345028A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Daikin Ind Ltd 空気調和装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004308950A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Toyota Tsusho Corp 空調熱源設備
JP2004309032A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Hiroshi Ogawa セントラル冷暖房設備及びその運転制御方法
JP2004353986A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Sanken Setsubi Kogyo Co Ltd 空調システム
JP2006057991A (ja) * 2004-07-23 2006-03-02 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 冷房負荷制御運転に連動させて冷却水温度を制御する吸収式冷凍機制御方法及び吸収式冷凍機設備

Also Published As

Publication number Publication date
US20090319087A1 (en) 2009-12-24
WO2007138734A1 (ja) 2007-12-06
JP2007315717A (ja) 2007-12-06
US8019480B2 (en) 2011-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4699285B2 (ja) 空調設備における冷温水ポンプの運転制御方法
JP5296369B2 (ja) Hvac(暖房、換気および空調)システム
JP2022137259A (ja) 主制御装置での建物の改装により冷却システムの作動効率を改善する方法
JP5063486B2 (ja) ヒートポンプ温水暖房システム
EP1972858A2 (en) Hot water supply apparatus
JP5078421B2 (ja) ヒートポンプ給湯床暖房装置
JP2009063231A (ja) 熱源制御装置および熱源制御方法
JP4923812B2 (ja) ブライン放熱式暖房装置
JP5165604B2 (ja) ヒートポンプ式温水暖房装置
JP2008014585A (ja) ブライン放熱式暖房装置
JP5476835B2 (ja) 空調システム
WO2019193649A1 (ja) 制御装置、室外機、熱源機および空気調和システム
JP5455338B2 (ja) 冷却塔及び熱源機システム
JP2003222378A (ja) ビル空調システム
JP5097054B2 (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP2010065926A (ja) 空調システムの冷温水制御方法
JP2014126236A (ja) 冷凍装置のコントローラ、プログラムおよび記録媒体
JP4222714B2 (ja) 貯湯式の給湯熱源装置
JP3908668B2 (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP2000097479A (ja) 空気調和機
JP3636261B2 (ja) 温水床暖房システムの制御装置
JP4149405B2 (ja) 貯湯式給湯機
JPH11287501A (ja) 空気調和システム
JP2005241039A (ja) 蓄熱式空気調和機
JP3703596B2 (ja) 複合温水暖房システムの温度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4699285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250