JP4699264B2 - 金属部材の製造方法及び構造部材 - Google Patents

金属部材の製造方法及び構造部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4699264B2
JP4699264B2 JP2006102161A JP2006102161A JP4699264B2 JP 4699264 B2 JP4699264 B2 JP 4699264B2 JP 2006102161 A JP2006102161 A JP 2006102161A JP 2006102161 A JP2006102161 A JP 2006102161A JP 4699264 B2 JP4699264 B2 JP 4699264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shot peening
iron
treatment
metal
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006102161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007277601A (ja
Inventor
和幸 小栗
貴洋 関川
明子 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006102161A priority Critical patent/JP4699264B2/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to BRPI0709738-7A priority patent/BRPI0709738B1/pt
Priority to US12/225,799 priority patent/US7871671B2/en
Priority to EP07740861.5A priority patent/EP2008771B1/en
Priority to CNA2007800115272A priority patent/CN101410225A/zh
Priority to PCT/JP2007/057425 priority patent/WO2007116871A1/ja
Priority to RU2008142686/02A priority patent/RU2400347C2/ru
Priority to CA2649014A priority patent/CA2649014C/en
Publication of JP2007277601A publication Critical patent/JP2007277601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4699264B2 publication Critical patent/JP4699264B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C1/00Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • B24C1/10Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods for compacting surfaces, e.g. shot-peening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C11/00Selection of abrasive materials or additives for abrasive blasts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12014All metal or with adjacent metals having metal particles
    • Y10T428/12028Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
    • Y10T428/12063Nonparticulate metal component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、疲労特性を向上させた金属部材の製造方法及び構造部材に関するものである。
航空機や自動車等に用いられる構造部材等の金属材料の疲労強度を高めるための表面改質方法として、ショットピーニング処理が知られている。ショットピーニング処理とは、例えば粒径0.8mm前後の無数の粒子(投射材)を圧縮空気と共に噴射して、金属材料表面に衝突させることにより、金属材料表面の硬度を上げ、一定の深さで圧縮残留応力を持った層を形成する方法である。
鋳鋼等の鉄系材料からなる粒子は、安価であり、またガラス等の鋭利な材料と異なり、破砕した場合でも金属材料表面を傷つけにくいことから、投射材として従来から広く用いられている。
ショットピーニング処理によるアルミニウム材料の疲労強度の向上に関して、以下の方法が開示されている(非特許文献1参照)。
ティー・ドール(T. Dorr)、他4名、「インフルエンス オブ ショット ピーニング オン ファティーグ パフォーマンス オブ ハイ−ストレングス アルミニウム アンド マグネシウム アロイズ(Influenceof Shot Peening on Fatigue Performance of High-Strength Aluminium- andMagnesium Alloys)」、第7回インターナショナル コンファレンス オン ショットピーニング(The 7th InternationalConference on Shot Peening)、1999年、インスティテュート オブ プレシジョン メカニクス(Institute ofPrecision Mechanics)、ワルシャワ、ポーランド、インターネット<URL:http://www.shotpeening.org/ICSP/icsp-7-20.pdf>
鉄系材料からなる投射材を用いたショットピーニング処理を行った場合、投射材の一部がショットピーニング処理対象の金属材料表面に残存する。このように金属材料表面に残存した投射材中の鉄分は腐食を生ずるため、このような腐食を防止するためにショットピーニング処理後に金属材料表面に付着した投射材の鉄分を除去するため、鉄分除去処理を行う必要があった。
このような鉄分除去処理として、ショットピーニング処理後の金属材料を、鉄を溶解する溶剤中に浸漬する方法(湿式法)が採用されていた。しかし、湿式法では鉄分だけを効率よく除去することは困難であった。また、湿式法で鉄分を完全に除去しようとすると、金属材料の素材も表面が数μm程度溶解されるため、寸法変化を生じたり、表面形状が荒れたりする問題があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、金属材料表面のショットピーニング処理を伴う、航空機や自動車等に用いられる構造部材等の金属部材の製造において、金属材料の寸法変化や表面形状の荒れをほとんど生じさせずに、該金属材料表面に付着した鉄分を効率よく除去し、かつ製造される金属部材の疲労特性をさらに向上させることを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、以下の手段を採用する。
すなわち、本発明にかかる金属部材の製造方法は、軽合金を含む金属材料の表面に、平均粒径が0.1mm以上5mm以下であり、鉄を主成分とする第1の粒子を、噴射圧力0.1MPa以上1MPa以下で投射する第1のショットピーニング処理工程と、前記第1のショットピーニング処理工程の後に、前記金属材料の表面に、平均粒径が200μm以下であり、鉄を実質的に含まない第2の粒子を投射して、前記第1のショットピーニング処理工程で前記金属部材の表面に付着した鉄分を除去する第2のショットピーニング処理工程とを有する。
なお、本発明において「平均粒径」とは、頻度分布曲線におけるピークに対する粒径として求められ、最頻度径(最大頻度径)またはモード径ともよばれる。この他にも、平均粒径は以下の方法でも求められる。
(1)ふるい上曲線から求める方法(R=50%に相当する粒径;中位径、メディアン径または50%粒子径といいdp50で表す)。
(2)ロジン−ムラー分布から求める方法。
(3)その他の方法(個数平均径、長さ平均径、面積平均径、体積平均径、平均表面積径、平均体積径等)。
この方法によれば、金属部材の製造において、従来のショットピーニング処理が有する疲労特性向上効果を保ち、かつ鉄分除去に起因する金属材料の寸法変化や表面の荒れを防ぐことができる。
また本発明の構造部材は、前記製造方法により製造された金属部材を有する。
本発明の構造部材は、優れた疲労特性を有すると共に、鉄分除去に起因する金属材料の寸法変化や表面の荒れがないものとなる。この構造部材は、航空機や自動車等の輸送機器の分野や、材料の疲労特性が要求される他の分野において、好適に用いられる。
本発明によれば、金属材料表面のショットピーニング処理を伴う、航空機や自動車等に用いられる構造部材等の金属部材の製造において、従来の鉄系投射材を用いるショットピーニング処理が有する疲労特性向上効果を保ち、かつ乾式での鉄分除去が可能となるため作業コストを大幅に低減することが可能になる。さらに鉄分除去に起因する金属材料の寸法変化や表面の荒れがほとんどなく、表面形状も均質化し、しかも微粒子ショットにより最表面に高い圧縮残留応力を発生させることが出来るため、従来のショットピーニングよりもさらに大きな疲労特性向上効果が期待できる。
以下に、本発明の金属部材の製造方法にかかる実施形態について、図面を参照して説明する。
本発明の金属部材の製造方法においては、軽合金が、基材となる金属材料として採用される。金属材料に用いられる軽合金としては、アルミニウム合金、チタン合金等が挙げられる。
本発明の金属部材の製造方法において、鉄を主成分とする第1の粒子(第1の投射材)としては、鋳鋼及びラウンドカットワイヤーが挙げられる。また、鉄を実質的に含まない第2の粒子(第2の投射材)としては、金属、セラミックス、ガラス等の硬質粒子が挙げられ、なかでもアルミナ、シリカ粒子等のセラミックス粒子が好ましい。
第1の投射材の平均粒径は0.1mm以上5mm以下であり、0.2mm以上2mm以下が特に好ましい。第1の投射材の平均粒径が0.1mmより小さいと、圧縮残留応力が小さくなり、ショットピーニングの効果が少なくなるので好ましくない。また、第1の投射材の平均粒径が5mmより大きいと、表面の荒れが大きくなるとともに傷の発生も起こりやすくなり、ショットピーニングの効果が減殺されてしまい、また、変形量も大きくなってしまうので好ましくない。
第2の投射材の平均粒径は200μm以下であり、10μm以上100μm以下が特に好ましい。第2の投射材の平均粒径が200μmより大きいと、微粒子ショットピーニングの効果が小さくなるので好ましくない。また、第2の投射材の平均粒径が10μmより小さいと、安定した噴射状態を得ることが困難となり、また、十分な鉄分除去効果が期待できなくなる。
投射材の噴射速度は、圧縮空気の噴射圧力により規定される。本発明の第1の投射工程(第1のショットピーニング処理)における噴射圧力は0.1MPa以上1MPa以下が好ましく、0.2MPa以上0.5MPa以下がより好ましい。噴射圧力が1MPaより大きいと粒子の過大な運動エネルギーにより材料表面が損傷を受けるため、十分な疲労寿命の向上効果が得られない。また、噴射圧力が0.1MPaより小さいと安定した噴射状態を得ることが困難となる。
投射材の噴射速度は、圧縮空気の噴射圧力により規定される。本発明の第2の投射工程(第2のショットピーニング処理)における噴射圧力は0.1MPa以上1MPa以下が好ましく、0.3MPa以上0.6MPa以下がより好ましい。噴射圧力が1MPaより大きいと粒子の過大な運動エネルギーにより材料表面が損傷を受けるため、十分な疲労寿命の向上効果が得られない。また、噴射圧力が0.1MPaより小さいと安定した噴射状態を得ることが困難となる。なお、本発明の第1の投射工程(第1のショットピーニング処理)においては、ノズル方式のショットピーニング装置に加え、インペラー(翼車)方式のショットピーニング装置を用いることも出来る。その場合には、ショットピーニングの条件は、翼車の回転数で調整することになる。
一方、ショットピーニングの強さを規定するアルメンゲージシステムによるアークハイト値(インテンシティー)で現すと、第1のショットピーニング処理における好ましい条件範囲は、ノズルを用いる噴射方式及びインペラー方式いずれの場合でも0.10mmA以上0.30mmA以下となる。
投射材粒子の形状は、第1の投射材及び第2の投射材のいずれとも、平滑な表面を有する球形が好ましい。投射材粒子が尖っていると、金属部材の表面に傷がつくことがあるからである。
第1のショットピーニング処理におけるカバレージは、好ましくは100%以上1000%以下、より好ましくは100%以上500%である。カバレージが100%未満では、ショットされない部分が残存するため、十分な疲労強度の向上効果が得られない。また、カバレージが1000%を超えると、材料表面の荒れが大きくなるとともに、材料表面の温度上昇により、最表面の圧縮残留応力が減少し、十分な疲労強度の向上効果が得られないので好ましくない。
第2のショットピーニング処理におけるカバレージは、好ましくは100%以上1000%以下、より好ましくは100%以上500%である。カバレージが100%未満では、十分な鉄分除去効果及び十分な疲労強度の向上効果が得られない。また、カバレージが1000%を超えると、材料表面の温度上昇により、最表面の圧縮残留応力が減少し、十分な疲労強度の向上効果が得られないので好ましくない。
上記の条件でショットピーニング処理を行った金属部材は、好ましくは以下の表面特性(表面圧縮残留応力及び表面粗さ)を有する。
[表面圧縮残留応力]
本発明による第1のショットピーニング処理及び第2のショットピーニング処理を行った後の金属部材においては、150MPa以上の高い圧縮残留応力が最表面もしくはその近傍に存在する。その結果として、表面が強化され疲労破壊が表面ではなく材料内部で起こるため、疲労寿命が大きく向上する。
こうして金属材料に上記条件で第1のショットピーニング処理及び第2のショットピーニング処理を施すことにより、本発明の表面処理が施された金属部材が得られる。
次に、実施例および比較例を用いて、本発明による金属部材の製造方法についてさらに詳述する。
(実施例1)
板状のアルミニウム合金材料(7050−T7451;寸法 19mm×76mm×2.4mm)を供試体として用いて、その片面に、平均粒径500μm〜800μmの鋳鋼粒子S230からなる投射材を用い、インペラー方式の装置を使用してアークハイト値0.15mmAの条件で第1のショットピーニング処理を行った。
次に、前記第1のショットピーニング処理を施した面に、平均粒径50μm以下のアルミナ/シリカセラミックス粒子からなる投射材を用い、噴射圧力0.4MPa、投射時間30秒で第2のショットピーニング処理を行った。なお、その際のアークハイト値は0.08mmNであった。
前記第1のショットピーニング処理及び第2のショットピーニング処理において、ショットピーニング装置として、重力式微粒子ショット装置(不二製作所製ニューマブラスター型番P−SGF−4ATCM−401)を用いた。
第2のショットピーニング処理後に、EPMA(電子プローブマイクロアナライザ)を用いて供試体処理面の残留鉄分の濃度分布を測定した。結果を図1のグラフに示す。このグラフにおいて、横軸はショットピーニング処理を施した面上のある点における鉄分検出強度Lvを表し、縦軸は鉄分の付着面積(鉄分残留量)を百分率で表したものである(図6のグラフにおいても同様)。
なお、本発明で記載したEPMAによる分析方法で得られる値は絶対的な量を示す値ではないので、相対的な鉄分残留量の評価のみが可能である(以下の実施例及び比較例においても同様)。
また、実施例1の供試体に関してEPMAにより得られた鉄分濃度分布を画像処理して得られた解析像において、残留鉄分はほとんど認められなかった。
また、第2のショットピーニング処理後に、目視により処理面の表面形状を観察したところ、荒れは生じていなかった。実施例1のショットピーニング処理前後のアルミニウム合金材料の表面形状(プロファイル)の測定結果をそれぞれ図2及び図4に示す。また、実施例1のショットピーニング処理前後のアルミニウム合金材料の表面粗さ(Ra)の測定結果を、他の実施例及び比較例と対比して表1に示す。表1に示すように、むしろ第2のショットピーニングによって粗さが小さくなる良好な結果が得られた。
(比較例1)
実施例1の第2のショットピーニング処理を行わずに、第1のショットピーニング処理後にEPMAを用いて供試体処理面の残留鉄分の濃度分布を測定した。結果を図1のグラフに示す。
図1に示した結果から、実施例1の処理後は、処理面上にほとんど鉄分が残留していないのに対し、比較例1の処理後は処理面上に鉄分が残留していることが分かる。
また、比較例1の供試体に関してEPMAにより得られた鉄分濃度分布を画像処理して得られた解析像において、残留鉄分が高濃度である領域が認められた。
比較例1のショットピーニング処理後のアルミニウム合金材料の表面形状(プロファイル)の測定結果を図3に示す。また、比較例1のショットピーニング処理後のアルミニウム合金材料の表面粗さ(Ra)の測定結果を、他の実施例及び比較例と対比して表1に示す。
(比較例2)
比較例1の第1のショットピーニング処理後に、供試体を硝酸、無水クロム酸及びフッ化水素酸の混合液に30分浸漬し、鉄分除去処理を行った。
また、比較例2の供試体に関してEPMAにより得られた鉄分濃度分布を画像処理して得られた解析像において、鉄分が残留している領域が認められた。
また、鉄分除去処理後に、目視により処理面の表面形状を観察したところ、基材であるアルミニウム合金の一部が溶解し、荒れを生じていた。比較例2のショットピーニング処理後のアルミニウム合金材料の表面形状(プロファイル)の測定結果を図5に示す。また、比較例2のショットピーニング処理後のアルミニウム合金材料の表面粗さ(Ra)の測定結果を、他の実施例及び比較例と対比して表1に示す。
(実施例2)
供試体に用いる金属材料を板状のチタン合金材料(Ti−6Al−4V(アニール材);寸法 19mm×76mm×2.4mm)を供試体として用いて、その片面に、平均粒径120μm〜300μmの鋳鋼粒子からなる投射材を用い、インペラー方式の装置を使用してアークハイト値0.18mmNの条件で第1のショットピーニング処理を行った。
第2のショットピーニング処理後に、EPMAを用いて供試体処理面の残留鉄分の濃度分布を測定した。結果を図6のグラフに示す。図6では、若干の鉄分の残留が認められるが、第2のショットピーニング処理の条件を適正化することにより、鉄分を完全に除去することが可能である。
また、実施例2の供試体に関してEPMAにより得られた鉄分濃度分布を画像処理して得られた解析像において、残留鉄分はほとんど認められなかった。
また、第2のショットピーニング処理後に、目視により処理面の表面形状を観察したところ、荒れは生じていなかった。実施例2のショットピーニング処理前後のチタン合金材料の表面形状(プロファイル)の測定結果をそれぞれ図7及び図9に示す。また、実施例2のショットピーニング処理前後のチタン合金材料の表面粗さ(Ra)の測定結果を、他の実施例及び比較例と対比して表1に示す。表1に示すように、むしろ第2のショットピーニングによって粗さが小さくなる良好な結果が得られた。
(比較例3)
実施例2の第2のショットピーニング処理を行わずに、第1のショットピーニング処理後にEPMAを用いて供試体処理面の残留鉄分の濃度分布を測定した。結果を図6のグラフに示す。
図6に示した結果から、実施例2の処理後は、処理面上にほとんど鉄分が残留していないのに対し、比較例3の処理後は処理面上に鉄分が残留していることが分かる。
また、比較例3の供試体に関してEPMAにより得られた鉄分濃度分布を画像処理して得られた解析像において、残留鉄分が高濃度である領域が認められた。
比較例3のショットピーニング処理後のチタン合金材料の表面形状(プロファイル)の測定結果を図8に示す。また、比較例3のショットピーニング処理後のチタン合金材料の表面粗さ(Ra)の測定結果を、他の実施例及び比較例と対比して表1に示す。
(比較例4)
比較例3の第1のショットピーニング処理後に、供試体を硝酸水溶液に30分間浸漬し、鉄分除去処理を行った。
また、比較例4の供試体に関してEPMAにより得られた鉄分濃度分布を画像処理して得られた解析像において、鉄分が残留している領域が認められた。
また、鉄分除去処理後に、目視により処理面の表面形状を観察したところ、基材であるチタン合金の一部が溶解し、荒れを生じていた。比較例4のショットピーニング処理後のチタン合金材料の表面形状(プロファイル)の測定結果を図10に示す。また、比較例4のショットピーニング処理後のチタン合金材料の表面粗さ(Ra)の測定結果を、他の実施例及び比較例と対比して表1に示す。
Figure 0004699264
アルミニウム合金材料からなる供試体のショットピーニング処理後における、供試体処理面の残留鉄分の濃度分布を表す図である。 表面処理前のアルミニウム合金材料の表面形状を表す図である。 比較例1の表面処理後のアルミニウム合金材料の表面形状を表す図である。 実施例1の表面処理後のアルミニウム合金材料の表面形状を表す図である。 比較例2の表面処理後のアルミニウム合金材料の表面形状を表す図である。 チタン合金材料からなる供試体のショットピーニング処理後における、供試体処理面の残留鉄分の濃度分布を表す図である。 表面処理前のチタン合金材料の表面形状を表す図である。 比較例3の表面処理後のチタン合金材料の表面形状を表す図である。 実施例2の表面処理後のチタン合金材料の表面形状を表す図である。 比較例4の表面処理後のチタン合金材料の表面形状を表す図である。

Claims (2)

  1. 軽合金を含む金属材料の表面に、平均粒径が0.1mm以上5mm以下であり、鉄を主成分とする第1の粒子を、噴射圧力0.1MPa以上1MPa以下で投射する第1のショットピーニング処理工程と、
    前記第1のショットピーニング処理工程の後に、前記金属材料の表面に、平均粒径が200μm以下であり、鉄を実質的に含まない第2の粒子を投射して、前記第1のショットピーニング処理工程で前記金属部材の表面に付着した鉄分を除去する第2のショットピーニング処理工程とを有する金属部材の製造方法。
  2. 請求項1に記載の製造方法により製造された金属部材を有する構造部材。
JP2006102161A 2006-04-03 2006-04-03 金属部材の製造方法及び構造部材 Active JP4699264B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006102161A JP4699264B2 (ja) 2006-04-03 2006-04-03 金属部材の製造方法及び構造部材
US12/225,799 US7871671B2 (en) 2006-04-03 2007-04-03 Process for producing metallic component and structural member
EP07740861.5A EP2008771B1 (en) 2006-04-03 2007-04-03 Process for producing metallic member
CNA2007800115272A CN101410225A (zh) 2006-04-03 2007-04-03 金属部件的制造方法和结构部件
BRPI0709738-7A BRPI0709738B1 (pt) 2006-04-03 2007-04-03 processo para produção de um componente metálico e elemento estrutural
PCT/JP2007/057425 WO2007116871A1 (ja) 2006-04-03 2007-04-03 金属部材の製造方法及び構造部材
RU2008142686/02A RU2400347C2 (ru) 2006-04-03 2007-04-03 Способ упрочнения металлического компонента и конструктивный элемент с металлическим компонентом, выполненным этим способом
CA2649014A CA2649014C (en) 2006-04-03 2007-04-03 Process for producing metallic component and structural member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006102161A JP4699264B2 (ja) 2006-04-03 2006-04-03 金属部材の製造方法及び構造部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007277601A JP2007277601A (ja) 2007-10-25
JP4699264B2 true JP4699264B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=38581161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006102161A Active JP4699264B2 (ja) 2006-04-03 2006-04-03 金属部材の製造方法及び構造部材

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7871671B2 (ja)
EP (1) EP2008771B1 (ja)
JP (1) JP4699264B2 (ja)
CN (1) CN101410225A (ja)
BR (1) BRPI0709738B1 (ja)
CA (1) CA2649014C (ja)
RU (1) RU2400347C2 (ja)
WO (1) WO2007116871A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5039311B2 (ja) * 2006-03-15 2012-10-03 三菱重工業株式会社 金属部材の製造方法及び構造部材
DE102008035585A1 (de) * 2008-07-31 2010-02-04 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Verfahren zur Herstellung metallischer Bauteile
JP5396901B2 (ja) * 2009-02-19 2014-01-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 金型及びその製造方法
JP5283183B2 (ja) * 2009-04-13 2013-09-04 Udトラックス株式会社 金属製品の表面仕上げ方法
JP4775525B2 (ja) * 2009-09-30 2011-09-21 新東工業株式会社 鋼材製品のショットピーニング処理法
RU2593256C2 (ru) * 2014-06-04 2016-08-10 Владимир Николаевич Семыкин Способ снижения остаточных сварочных напряжений
JP6420095B2 (ja) 2014-08-28 2018-11-07 ブラスト工業株式会社 ブラスト加工装置及びブラスト加工方法
JP6841280B2 (ja) * 2016-06-23 2021-03-10 新東工業株式会社 投射材及びその投射材を用いた熱間鍛造品の表面処理方法
FR3060430B1 (fr) * 2016-12-20 2019-07-19 Institut National Des Sciences Appliquees De Lyon (Insa Lyon) Procede de traitement mecanique d'une paroi reduisant la formation de coke.
JP6929535B2 (ja) * 2017-05-25 2021-09-01 株式会社不二製作所 鉄鋼成品の表面処理方法
RU2676119C1 (ru) * 2017-06-13 2018-12-26 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Воронежский государственный технический университет" Способ получения остаточных напряжений растяжения на лицевой и напряжений сжатия на тыльной сторонах сварного соединения толщиной ≤10 мм
RU2677908C1 (ru) * 2018-05-08 2019-01-22 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Уфимский государственный авиационный технический университет" Способ химико-термической обработки детали из легированной стали
JP7359411B2 (ja) 2019-03-27 2023-10-11 ヤマダインフラテクノス株式会社 鋼橋の予防保全工法
RU2754622C1 (ru) * 2020-07-14 2021-09-06 Государственное предприятие "Запорожское машиностроительное конструкторское бюро "Прогресс" имени академика А.Г. Ивченко" Способ обработки поверхности плоских деталей из сплавов титана
RU2757881C1 (ru) * 2020-10-22 2021-10-22 Публичное акционерное общество "Авиационная холдинговая компания "Сухой" Способ виброударной обработки деталей из титановых сплавов
CN113718187A (zh) * 2021-07-30 2021-11-30 江西昌河航空工业有限公司 一种改善铝合金零件表面喷丸强化的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002301663A (ja) * 2001-04-04 2002-10-15 Isuzu Motors Ltd アルミニウム鋳物の疲労強度向上方法
JP2006022402A (ja) * 2004-06-10 2006-01-26 Yamaha Motor Co Ltd チタン合金部材およびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3073022A (en) * 1959-04-03 1963-01-15 Gen Motors Corp Shot-peening treatments
US4552784A (en) * 1984-03-19 1985-11-12 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Method of coating a substrate with a rapidly solidified metal
SU1266720A1 (ru) 1984-12-25 1986-10-30 Предприятие П/Я М-5671 Способ поверхностного упрочнени деталей
JPH10166271A (ja) * 1996-12-09 1998-06-23 Sinto Brator Co Ltd 軽合金製品のショットピーニング方法
CA2317845C (en) * 2000-09-08 2006-12-19 Steven Kennerknecht Shaped metal panels and forming same by shot peening
DE602005024496D1 (de) * 2004-06-10 2010-12-16 Yamaha Motor Co Ltd Titanlegierungsteil und herstellungsverfahren dafür

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002301663A (ja) * 2001-04-04 2002-10-15 Isuzu Motors Ltd アルミニウム鋳物の疲労強度向上方法
JP2006022402A (ja) * 2004-06-10 2006-01-26 Yamaha Motor Co Ltd チタン合金部材およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7871671B2 (en) 2011-01-18
WO2007116871A1 (ja) 2007-10-18
JP2007277601A (ja) 2007-10-25
CN101410225A (zh) 2009-04-15
RU2400347C2 (ru) 2010-09-27
BRPI0709738A2 (pt) 2011-07-26
US20090092849A1 (en) 2009-04-09
CA2649014C (en) 2012-05-29
BRPI0709738B1 (pt) 2020-11-03
EP2008771A1 (en) 2008-12-31
EP2008771B1 (en) 2014-07-02
CA2649014A1 (en) 2007-10-08
RU2008142686A (ru) 2010-05-10
EP2008771A4 (en) 2012-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4699264B2 (ja) 金属部材の製造方法及び構造部材
JP5086756B2 (ja) 金属部材の補修方法
EP2353782B1 (en) Peening process for enhancing surface finish of a component
JP2011506120A (ja) ショットブラスト粒子
CA2592523C (en) Surface-treated light alloy member and method for manufacturing same
JP5039311B2 (ja) 金属部材の製造方法及び構造部材
US20100221566A1 (en) Process for producing metal member, and metal member
JPH10217122A (ja) 金型表面の処理方法
CN111136588A (zh) 一种提高铝基复合材料表面质量的方法
JP6125780B2 (ja) ショットピーニングによる表面改質方法
JP3983180B2 (ja) 切欠き付試験片の疲労強度の向上方法
JP2011158380A (ja) 金属材料の介在物の抽出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110302

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4699264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151