JPH10166271A - 軽合金製品のショットピーニング方法 - Google Patents

軽合金製品のショットピーニング方法

Info

Publication number
JPH10166271A
JPH10166271A JP32881896A JP32881896A JPH10166271A JP H10166271 A JPH10166271 A JP H10166271A JP 32881896 A JP32881896 A JP 32881896A JP 32881896 A JP32881896 A JP 32881896A JP H10166271 A JPH10166271 A JP H10166271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light alloy
alloy product
value
shot
shot peening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32881896A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Takahashi
徹 高橋
Nobukatsu Kurosaki
順功 黒崎
Toshiaki Ito
俊朗 伊藤
Takehiko Mizuno
剛彦 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintobrator Ltd
Original Assignee
Sintobrator Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintobrator Ltd filed Critical Sintobrator Ltd
Priority to JP32881896A priority Critical patent/JPH10166271A/ja
Publication of JPH10166271A publication Critical patent/JPH10166271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特殊な組成の材料としたり、熱処理条件等の
その他の特定の処理と組み合せたりすることなく、単に
投射材を投射する簡単な工程だけで疲労強度を改善でき
る軽合金製品のショットピーニング方法を提供するこ
と。 【解決手段】 軽合金製品に投射する投射材として、軽
合金製品における被処理表面のビッカース硬度値と略等
しい表面硬度値としたものを使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルミニウム合
金、マグネシウム合金等の軽合金製品の疲労強度を改善
するためのショットピーニング方法に関し、特に、処理
温度条件や被処理製品の組成を変更することなく、投射
材を投射して軽合金製品に衝突させるショットピーニン
グ方法自体で、疲労強度を改善することができる軽合金
製品のショットピーニング方法に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来、ショットピーニング方
法は、例えば、自動車部品等のような高い信頼性を要求
される鉄系金属製物品において、疲労強度を高める方法
として慣用的に使用されていたが、昨今の省エネルギー
や性能向上を図るための軽合金製の自動車部品等におい
ても、ショットピーニング方法により、疲労強度を高め
ることが試みられている。
【0003】しかし、鉄系金属製品を対象として改良さ
れてきた従来のショットピーニング方法、例えば、特開
平2−228448号公報に記載されているような、投
射材の硬度を高めたり、あるいは、投射速度を速めると
いう方法によって、軽合金製品を処理すれば、過度の加
工力によって表面組織の塑性変形を生じて、却って残留
応力が低下するオーバーピーニングの状態となり、さら
に、表面粗度も著しく悪化するため、好ましくない。
【0004】そこで、例えば、特開平1−255653
号公報に記載されているように、材料自体の疲労強度を
高めるとともにその被ショットピーニング性を改善する
試みや、特開平4−221747号公報に記載されてい
るように、熱処理条件を調整して疲労強度を高める試み
や、特開平5−179411号公報に記載されているよ
うに、表面に硬質の別な材料を含有させて疲労強度を高
める試み等が提案されていた。
【0005】しかしながら、これらの方法では、ショッ
トピーニング自体の改善ではなく、他の作用と組み合せ
て行なう方法であり、軽合金製品の製造工程が複雑とな
って、コストの高騰を招き、さらに、用途が限られてし
まう課題もあった。
【0006】また、例えば、特開昭55−144964
号公報に記載されているように、アークハイト値や残留
応力値を管理して、オーバーピーニング状態を抑制しよ
うとする試みがあるが、この方法では、厳格な管理化で
従来のショットピーニング方法を軽合金製品に適用しつ
つトライアンドエラーで行なうことから、簡単に疲労強
度を改善することができなかった。
【0007】本発明は、上述の課題を解決するものであ
り、特殊な組成の材料としたり、熱処理条件等のその他
の特定の処理と組み合せたりすることなく、単に投射材
を投射する簡単な工程だけで疲労強度を改善できる軽合
金製品のショットピーニング方法を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係るショットピ
ーニング方法は、疲労強度を改善する軽合金製品のショ
ットピーニング方法であって、前記軽合金製品に投射す
る投射材が、前記軽合金製品における被処理表面のビッ
カース硬度値(Hv値)と略等しいHv値とした軟質投
射材としていることを特徴とする。
【0009】さらに、上記処理を第2段階として、その
前の第1段階の工程で、前記軽合金製品をオーバーピー
ニング状態とするように、前記軽合金製品のHv値より
高いHv値とした硬質投射材を投射しておいても良い。
【0010】そして、前記軟質投射材は、銅製、若しく
は、亜鉛製、あるいは、それらを主成分とする合金製の
球状粒子とすることが望ましく、さらに、平均粒子径を
0.04〜0.8mmとすることが望ましい。
【0011】
【発明の効果】本発明に係るショットピーニング方法で
は、軽合金製品に投射する投射材が、軽合金製品のHv
値と略等しいHv値として、従来のショットピーニング
方法に使用する投射材に比べて、著しく軟質材としてい
る。
【0012】そのため、軽合金製品の被処理表面との衝
突時、投射材が弾性変形し、投射材と被処理表面との接
触面積が増えて、被処理表面に大きなクレーター状の塑
性変形部位を生じさせない。すなわち、投射材の衝突時
の運動エネルギーを、軽合金製品の塑性変形に費やさず
に、効率良く圧縮残留応力の増加に転換させることがで
きて、軽合金製品の疲労強度の改善が可能となる。そし
て、表面に蓄積される圧縮残留応力は、表面に塑性変形
が生ずればその変形に作用して減失してしまうが、本発
明のショットピーニング方法では、表面の塑性変形を少
なくしてショットピーニング処理を行なうことから、表
面近傍の圧縮残留応力が高く保たれて、疲労強度の優れ
た軽合金製品を得ることができることとなる。
【0013】したがって、本発明に係るショットピーニ
ング方法では、特殊な組成の材料としたり、熱処理条件
等のその他の特定の処理と組み合せたりすることなく、
単に軽合金製品と略等しいHv値の投射材を投射する簡
単な工程だけで、軽合金製品の疲労強度を改善できる。
そして、従来の鉄系金属製品に使用していた汎用のショ
ットピーニング装置を使用できることから、本発明のシ
ョットピーニング方法を実施する際のイニシャルコスト
の増加を抑えることができ、また、熱処理等も不要であ
るため、疲労強度を向上させた軽合金製品を安価に製造
することが可能となる。
【0014】さらに、上記のショットピーニング方法で
は、オーバーピーニング状態となって、圧縮残留応力を
減失した被処理表面へ圧縮残留応力を再度付与すること
も可能となることから、上記処理を第2段階として、そ
の前の第1段階の工程で、軽合金製品をオーバーピーニ
ング状態とするように、軽合金製品のHv値より高いH
v値とした硬質投射材を投射して処理しておけば、一
層、疲労強度を改善した軽合金製品を得ることができ
る。
【0015】すなわち、第1段階で、硬質投射材が投射
され、表面近傍では、オーバーピーニング状態となって
著しい硬度低下を招くが、硬質投射材が弾性変形せずに
接触面積を小さくして衝突するため、単位面積当りの衝
突時の運動エネルギーが高くなり、最大残留応力深さを
軟質投射材の投射に比べて深くすることができる。
【0016】その結果、第2段階で上記の軟質投射材の
投射を行なえば、深部の圧縮残留応力を損なうことな
く、被処理表面の粗さを改善するとともに、表面近傍の
硬度を向上させることができて、軽合金製品の疲労強度
を一層改善することができることとなる。
【0017】また、使用する軟質投射材として、銅製、
若しくは、亜鉛製、あるいは、それらを主成分とする合
金製の球状粒子とすれば、容易に入手できて、安価にシ
ョットピーニング方法を実施できる。
【0018】すなわち、軽合金製品は、通常、Hv値を
80程度としており、軟質投射材としては、Hv値を4
0〜120程度とすれば良いこととなる。そして、この
数値の範囲内に入るものでは、銅製、亜鉛製、あるい
は、それらを主成分とした合金製の粒子が、安価に市販
されており、容易に入手できるからである。
【0019】さらに、銅製、若しくは、亜鉛製、あるい
は、それらを主成分とする合金製の球状粒子は、粉塵爆
発を生じ難く、かつ、比重も、従来のショットピーニン
グ方法で通常使用されるステンレス製や鋳鋼製の投射材
と同様であるため、入手容易な所定の銅製等の投射材に
単に変更するだけで、従来の鉄系金属製品に使用してい
たショットピーニング装置をそのまま使用して本発明を
実施できることから、軽量化・省エネルギー化・低公害
化・低コスト化等の観点から、鉄系金属製品を軽合金製
品に代替する自動車部品の分野で、効果的に本発明を活
用することができる。
【0020】さらにまた、軟質投射材として、平均粒子
径を0.04〜0.8mmとすれば、一層、軽合金製品に
高い疲労強度を付与することができる。
【0021】なぜなら、軟質投射材を含めた通常の金属
製投射材は、真比重値を7〜8としており、弾性変形可
能な軟質投射材では、平均粒子径が0.04mm未満の
0.03mm以下では、投射時の投射材1粒当りの運動エ
ネルギーが小さいことから、最大圧縮残留応力が小さく
なって、疲労強度の改善が不十分となり、逆に、平均粒
子径が0.8mmを超える1.0mm以上とすれば、投射時
の投射材1粒当りの運動エネルギーが大きくなり過ぎ
て、オーバーピーニングを生じさせ易くなるからであ
る。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の第1実施形態であるショ
ットピーニング方法は、従来の鉄系金属製品に施してい
たショットピーニング処理において、使用する投射材
を、軽合金製品のHv値と略等しいHv値とした軟質投
射材に変更したことを特徴とするものである。
【0023】実施形態の優位性を示すために、表1に示
す軽合金製品に対して、表2に示す投射材を使用した結
果を、表3に示す。
【0024】なお、疲労強度としては、平面曲げ疲れ試
験方法(JIS Z2275)に準拠して測定した疲労
寿命を、従来の慣用のショットピーニング方法(表3の
比較例aに示すもので、Hv値88、面粗度(十点平均
粗さRz)3μmのアルミニウム合金(AC4C T6
処理)に対して、真比重値を7.6、Hv値を520、
平均粒子径を0.5mmとしたステンレス製の投射材を、
使用した場合)による疲労寿命を100とした場合の換
算値となる疲労寿命比として表した。
【0025】また、投射材以外のショットピーニング処
理の装置や条件は、汎用的なものであり、具体的に説明
すれば、ショットピーニング装置はインペラー式ショッ
トブラスト装置(新東ブレーター(株)製DZB−O
T)を使用し、投射材の投射速度は60m/秒、打痕率
は300%とした。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】表3から解るように、実施例1では、Hv
値が88であるアルミニウム合金(甲)に対して、真比
重値を7.1、Hv値を甲の57%とした50、平均粒
子径を0.5mmとした亜鉛粒子(イ)からなる投射材を
投射させた場合であり、その疲労寿命比が、Hv値を甲
の591%とした520のステンレス粒子(ホ)からな
る投射材を投射させた比較例aの、2.4倍に延びてい
る。
【0030】さらに詳しく検討すれば、最大残留応力の
値では、実施例1が−185MPa、比較例aが−20
0MPaとして、若干比較例aの方が大きいが、表面残
留応力の値では、実施例1が−157MPaとして殆ど
低下がみられないのに対し、比較例aが−25MPaと
して大幅に低下してオーバーピーニング状態となってお
り、また、面粗度(Rz)の値でも、実施例1が30μ
m、比較例aが110μmとして大きく悪化しており、
比較例aが完全にオーバーピーニング状態となっている
ことが解る。
【0031】そして、甲に対して、真比重値を8.9、
Hv値を甲と全く等しくした88、平均粒子径を0.5
mmとした銅粒子(ロ)からなる投射材を投射させた実施
例2、真比重値を8.5、Hv値を甲の136%とした
120、平均粒子径を0.5mmとした黄銅粒子(ハ)か
らなる投射材を投射させた実施例3、及び、真比重値を
7.6、Hv値を甲の63%とした55、平均粒子径を
0.5mmとした純鉄粒子(ニ)からなる投射材を投射さ
せた実施例4、についても、実施例1と同様に、面粗度
の低下を抑えて疲労寿命比が延びている。
【0032】また、Hv値が80であるマグネシウム合
金(乙)に対して、真比重値を7.1、Hv値を乙の6
3%とした50、平均粒子径を0.5mmとした亜鉛粒子
(イ)からなる投射材を投射させた実施例5の場合で
も、その疲労寿命比が、比較例aの2.6倍に延びてい
る。
【0033】逆に、比較例bに示すように、甲に対し
て、真比重値を7.55、Hv値を甲の8.3倍の73
0、平均粒子径を0.5mmとして、ステンレス製投射材
と同様に慣用的にショットピーニングに使用される鋳鋼
製投射材(ヘ)を投射した場合には、最大残留応力が−
210MPaと高いものの、表面残留応力が−21MP
aと低く、かつ、面粗度(Rz)の値も123μmとし
て大きく悪化して、オーバーピーニング状態としてお
り、疲労寿命比も90と低下している。
【0034】したがって、表3から解るように、甲や乙
の軽合金製品に投射する投射材が、軽合金製品のHv値
と略等しいHv値(軽合金製品のHv値の50〜150
%程度)としておれば、投射材の材質に拘らず、甲や乙
の軽合金製品の疲労強度を向上させることが解る。
【0035】なお、軽合金製品に投射する投射材のHv
値は、軽合金製品のHv値と略等しい値、具体的には、
軽合金製品のHv値の50〜150%程度としておれば
良く、その範囲より著しく低いHv値であれば、投射材
が破損してショットピーニング効果を得難く、その範囲
より著しく高いHv値とすれば、オーバーピーニング状
態となることから、好ましくない。
【0036】また、ショットピーニングに使用される鉄
系投射材は、市販されているアトマイズ粉を利用するこ
とが多いが、そのような鉄系のアトマイズ粉は炭素の含
有量が多くてHv値を500程度としており、軽合金製
品に使用する上記範囲のHv値の鉄系アトマイズ粉は、
容易に入手できず、別途製造する必要が生ずる。それに
対して、銅製、若しくは、亜鉛製、あるいは、それらを
主成分とする合金製のアトマイズ粉は、容易に入手で
き、安価に実施形態のショットピーニング方法を実施で
きる。
【0037】第2実施形態のショットピーニング方法
は、2段階のショットピーニング処理を行なうものであ
り、第1段階で、軽合金製品をオーバーピーニング状態
(最大残量応力値より表面残留応力値が著しく低下する
状態)とするように、軽合金製品のHv値より高いHv
値とした硬質投射材を投射し、第2段階で、軽合金製品
のHv値と略等しいHv値(軽合金製品のHv値の50
〜150%程度)とした軟質投射材を投射するものであ
る。
【0038】第2実施形態の優位性を示すため、表1に
示す製品に対して、表2に示す硬度の異なる投射材を投
射した結果を、表4に示す。
【0039】なお、比較例cは、表3の実施例1であ
り、比較例dは、表3の比較例aである。また、第1・
2段階において、共に、使用したショットピーニング装
置は、インペラー式ショットブラスト装置(新東ブレー
ター(株)製DZB−OT)を使用し、投射材の投射速
度を60m/秒、打痕率を300%とした。
【0040】
【表4】
【0041】表4から解るように、ステンレス製投射材
(ホ)で第1段階のショットピーニング処理をし、続い
て亜鉛製投射材(イ)で第2段階のショットピーニング
処理をした実施例10は、第1段階のショットピーニン
グ処理で生じたオーバーピーニング状態(比較例dの状
態)のその最大残留応力を損なうことなく、第2段階で
表面残留応力を増加させることができ、その結果、面粗
度の悪化を抑えて、亜鉛製投射材(イ)のみによる処理
(比較例c)の240やステンレス製投射材(ホ)のみ
による処理(比較例d)の100に比べて、高い330
という疲労寿命比としている。
【0042】同様に、ステンレス製投射材(ホ)で第1
段階のショットピーニング処理をし、続いて銅製投射材
(ロ)で第2段階のショットピーニング処理をした実施
例11も、350という高い疲労寿命比を獲得すること
ができた。
【0043】逆に、実施例10の逆工程、すなわち、第
1段階で亜鉛製投射材(イ)のショットピーニング処理
をし、第2段階でステンレス製投射材(ホ)のショット
ピーニング処理をした比較例eでは、ステンレス製投射
材(ホ)のみによる処理(比較例d)より、低い90と
いう疲労寿命比となった。
【0044】したがって、表4から解るように、第1段
階で、軽合金製品をオーバーピーニング状態とするよう
に、軽合金製品のHv値より高いHv値とした硬質投射
材を投射し、第2段階で、軽合金製品のHv値と略等し
いHv値(軽合金製品のHv値の50〜150%程度)
とした軟質投射材を投射するようにして、2段階でショ
ットピーニング処理する場合には、第1実施形態に比べ
て、さらに疲労強度を向上させることができる。
【0045】なお、第1段階で使用する硬質投射材は、
軽合金製品をオーバーピーニング状態にできれば良く、
軽合金製品のHv値が80程度であるため、2倍程度以
上となる200程度以上のHv値の投射材を使用すれば
良いが、Hv値を200以上とする投射材で、市販され
て入手しやすいものとしては、Hv値を500程度とす
る鉄系投射材があるのみであるから、現実的には、軽合
金製品の5倍以上高いHv値であるものの、鉄系投射材
を使用すれば、安価に軽合金製品の疲労強度を向上させ
ることができる。
【0046】第3実施形態のショットピーニング方法
は、投射材として、軽合金製品のHv値と略等しいHv
値とした軟質投射材を使用する場合、その平均粒子径を
0.04〜0.8mmとすることを特徴とするものであ
る。
【0047】第3実施形態の優位性を示すために、表5
に示す投射材を使用した結果を、表6に示す。
【0048】なお、使用したショットピーニング装置
は、インペラー式ショットブラスト装置(新東ブレータ
ー(株)製DZB−OT)を使用し、投射材の投射速度
を60m/秒、打痕率を300%とした。
【0049】
【表5】
【0050】
【表6】
【0051】表6から解るように、平均粒子径0.10
mmの亜鉛粒子(チ)を投射材とした実施例20では、疲
労寿命比が、平均粒子径0.5mmの実施例1に比べて、
低いものの、205として延びており、そして、面粗度
を18μmとして、実施例1の30μmより小さいこと
から、表面の軟らかさを重視する用途の軽合金製品のシ
ョットピーニング方法に適することとなる。
【0052】また、平均粒子径0.80mmの亜鉛粒子
(リ)を投射材とした実施例21では、疲労寿命比が2
40と延びているものの、やや表面残留応力の低下がみ
られて、オーバーピーニングの兆候が表われているが、
実用上利用できる。
【0053】これに対し、平均粒子径0.03mmの亜鉛
粒子(ト)を投射材とした比較例fでは、面粗度を殆ど
増加させないものの、表面残留応力値が低いままであっ
て、疲労寿命比が80であり、十分でない。また、平均
粒子径1.00mmの亜鉛粒子(ヌ)を投射材とした比較
例gでは、オーバーピーニングの傾向が強まって、表面
残留応力の低下が進むとともに面粗度も57μmと増加
し、疲労寿命比を160として、疲労強度の向上が十分
図れない。さらに、ステンレス粒子(ル)を投射材とし
た比較例hでは、平均粒子径が0.03mmであっても、
Hv値が520と高いことから、オーバーピーニング状
態となって、疲労寿命比を105としており、全く疲労
強度の向上が図れない。
【0054】したがって、表6から解るように、軽合金
製品のHv値と略等しいHv値(軽合金製品の50〜1
50%のHv値)とした軟質投射材を使用した場合、そ
の平均粒子径を0.04〜0.8mmとすれば、軽合金製
品に高い疲労強度を付与できる。なぜなら、軟質投射材
を含めた通常の鉄製・亜鉛製・銅製等の金属製投射材
は、真比重値を7〜8としており、軽合金製品と略等し
いHv値の弾性変形可能な軟質投射材であれば、平均粒
子径が0.04mm未満の0.03mm以下では、投射材1
粒当りの運動エネルギーが小さいことから、最大圧縮残
留応力が小さくなって、疲労強度の改善が不十分とな
り、逆に、平均粒子径が0.8mmを超える1.0mm以上
とすれば、投射材1粒当りの運動エネルギーが大きくな
り過ぎ、オーバーピーニングを生じさせ易くなるからで
ある。
フロントページの続き (72)発明者 水野 剛彦 愛知県西春日井郡西春町大字宇福寺字神明 51番地 新東ブレーター株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 疲労強度を改善する軽合金製品のショッ
    トピーニング方法であって、 前記軽合金製品に投射する投射材が、前記軽合金製品に
    おける被処理表面のビッカース硬度値と略等しい表面硬
    度値とした軟質投射材としていることを特徴とする軽合
    金製品のショットピーニング方法。
  2. 【請求項2】 疲労強度を改善する軽合金製品のショッ
    トピーニング方法であって、 第1段階で、前記軽合金製品をオーバーピーニング状態
    とするように、前記軽合金製品における被処理表面のビ
    ッカース硬度値より高い表面硬度値とした硬質投射材を
    投射し、 第2段階で、前記軽合金製品における被処理表面のビッ
    カース硬度値と略等しい表面硬度値とした軟質投射材を
    投射することを特徴とする軽合金製品のショットピーニ
    ング方法。
  3. 【請求項3】 前記軟質投射材が、銅製、若しくは、亜
    鉛製、あるいは、それらを主成分とする合金製の球状粒
    子としていることを特徴とする請求項1若しくは請求項
    2記載の軽合金製品のショットピーニング方法。
  4. 【請求項4】 前記軟質投射材が、平均粒子径を0.0
    4〜0.8mmとしていることを特徴とする請求項1乃至
    請求項3記載の軽合金製品のショットピーニング方法。
JP32881896A 1996-12-09 1996-12-09 軽合金製品のショットピーニング方法 Pending JPH10166271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32881896A JPH10166271A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 軽合金製品のショットピーニング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32881896A JPH10166271A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 軽合金製品のショットピーニング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10166271A true JPH10166271A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18214441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32881896A Pending JPH10166271A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 軽合金製品のショットピーニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10166271A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007116871A1 (ja) 2006-04-03 2007-10-18 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 金属部材の製造方法及び構造部材
JP2008284644A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Sintokogio Ltd マグネシウム合金の冷間加工法
WO2012057446A2 (ko) * 2010-10-27 2012-05-03 한국기계연구원 상온 성형성을 향상시킨 마그네슘 합금 판재 및 그 제조방법
WO2020044585A1 (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社不二機販 金属製品表面部材及びそのバニシング加工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215025A (ja) * 1985-07-11 1987-01-23 Fuji Seisakusho:Kk 鋳造部品の流体漏れ補修方法
JPH0192069A (ja) * 1987-06-24 1989-04-11 Kobe Steel Ltd 浸炭焼入れ鋼材の表面処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215025A (ja) * 1985-07-11 1987-01-23 Fuji Seisakusho:Kk 鋳造部品の流体漏れ補修方法
JPH0192069A (ja) * 1987-06-24 1989-04-11 Kobe Steel Ltd 浸炭焼入れ鋼材の表面処理方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007116871A1 (ja) 2006-04-03 2007-10-18 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 金属部材の製造方法及び構造部材
EP2008771A1 (en) * 2006-04-03 2008-12-31 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Process for producing metallic member and structural member
US7871671B2 (en) 2006-04-03 2011-01-18 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Process for producing metallic component and structural member
EP2008771A4 (en) * 2006-04-03 2012-10-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd PROCESS FOR PRODUCING METALLIC ELEMENT AND STRUCTURAL ELEMENT
JP2008284644A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Sintokogio Ltd マグネシウム合金の冷間加工法
WO2012057446A2 (ko) * 2010-10-27 2012-05-03 한국기계연구원 상온 성형성을 향상시킨 마그네슘 합금 판재 및 그 제조방법
WO2012057446A3 (ko) * 2010-10-27 2012-06-21 한국기계연구원 상온 성형성을 향상시킨 마그네슘 합금 판재 및 그 제조방법
KR101237232B1 (ko) 2010-10-27 2013-02-26 한국기계연구원 상온 성형성을 향상시킨 마그네슘 합금 판재 및 그 제조방법
JP2013542328A (ja) * 2010-10-27 2013-11-21 コリア インスティテュート オブ マシーナリー アンド マテリアルズ 常温成形性を向上させたマグネシウム合金板材およびその製造方法
WO2020044585A1 (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社不二機販 金属製品表面部材及びそのバニシング加工方法
CN112469537A (zh) * 2018-08-31 2021-03-09 株式会社不二机贩 金属制品表面构件及其抛光加工方法
JPWO2020044585A1 (ja) * 2018-08-31 2021-08-10 株式会社不二機販 金属製品表面部材及びそのバニシング加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2008771B1 (en) Process for producing metallic member
TW544376B (en) Shot peening processing method and processed article thereof, peening material and the use thereof
US6018854A (en) Method of making surface-hardened metal shot
JPH10166271A (ja) 軽合金製品のショットピーニング方法
WO1999050556A1 (fr) Plateau oscillant de compresseur a plateau oscillant
US7934407B2 (en) Process for producing metallic component and structural member
JP3227492B2 (ja) ばねのショットピ−ニング方法及びばね製品
JP5705553B2 (ja) 投射材の寿命に優れたショットピーニング方法
JP4165794B2 (ja) ショット
JP2003191166A (ja) 金型寿命の改善方法および金型
JP2009226535A (ja) 亜鉛合金ショット
JP5356691B2 (ja) マイクロ合金化の高強度亜鉛合金
JPH10217122A (ja) 金型表面の処理方法
JP2006329060A (ja) 圧縮機
JP4603198B2 (ja) チタン合金部品の疲労特性改善方法とそれを用いたチタン合金部品
JP2007084869A (ja) 亜鉛基合金ショット
JPH05140706A (ja) 耐摩耗性高強度アルミニウム合金部品の製造方法
JPH08323626A (ja) ショットピーニング方法および処理物品
JPH0957629A (ja) ショットピーニング用投射材、ショットピーニング方法および処理物品
KR20170067961A (ko) Dih 브레이크디스크 및 제조방법
JPS6284974A (ja) 金属表面の高強度化方法
JPH1077968A (ja) 回転板式圧縮機の摺動部材
JP2007152402A (ja) アルミダイカスト部品及びアルミダイカスト部品の製造方法
JPH0741806A (ja) 焼結チタン合金の表面処理方法
JP2009091631A (ja) 析出硬化型アルミニウム合金鋳物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981222