JP4698899B2 - 蒸気タービン発電システムおよび蒸気タービン発電システムにおける流量計検定方法 - Google Patents

蒸気タービン発電システムおよび蒸気タービン発電システムにおける流量計検定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4698899B2
JP4698899B2 JP2001238005A JP2001238005A JP4698899B2 JP 4698899 B2 JP4698899 B2 JP 4698899B2 JP 2001238005 A JP2001238005 A JP 2001238005A JP 2001238005 A JP2001238005 A JP 2001238005A JP 4698899 B2 JP4698899 B2 JP 4698899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
flow meter
turbine system
flow path
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001238005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003049601A (ja
Inventor
雅英 宇麼谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001238005A priority Critical patent/JP4698899B2/ja
Publication of JP2003049601A publication Critical patent/JP2003049601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4698899B2 publication Critical patent/JP4698899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Turbines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水流量を測定することができる流量計を備えた蒸気タービン発電システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
図4に示したものは従来の蒸気タービン発電システムの例である。図において、符号1は蒸気を発生するボイラ、2は蒸気によって駆動される蒸気タービン、3は蒸気が液体に戻される復水器、4は水中の酸素分を取り除く脱気器である。水は脱気器4から再びボイラ1に導入され、蒸気とされて蒸気タービンの駆動に用いられる。
さて、復水器3から脱気器4への水流経路には、ポンプ6と復水流量計7が介装されている。また、脱気器4からボイラ1への水流経路には、ポンプ8と給水流量計9が介装されている。
復水流量計7および給水流量計9による復水流量および給水流量の計測には、運転管理上および性能管理上、高い精度が要求される。このため、システム構築の際に、次のようにして復水流量計7および給水流量計9の測定が予めメーカ等、設置場所以外で行われる。なお、以下では給水流量計9について説明するが復水流量計7も同様である。
図5において、符号15はフローノズル、オリフィス等のフローエレメントである。フローエレメント15の前後には、発電所等において実配管形状の影響を受けないように十分な長さの直管部16,17を設ける必要がある。メーカ等において、フローエレメント15および直管部16,17の特性を検定する。すなわち、フローエレメント15の前後の差圧をΔp、流量をGとおくと、差圧Δpと流量Gとの間には、
G ∝ √Δp
の関係がある。メーカ等において予めこの関係をテストすることで、実際に蒸気タービン発電システムに用いた際に、差圧Δpから流量Gを正確に導出することができるのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の蒸気タービン発電システムにおいては、計器メーカ側の検定で用いられる検定設備の容量が小さいため、実際に発電システムで実用される大流量域でのテストを行うことができない。また、直管部16,17を設ける必要があるため、配管レイアウトの自由度を阻害しているという問題がある。また、通常運転中におけるスケール付着等の影響で、タービン系統側流量計の流量係数が経時的に変化することがあるという問題がある。
【0004】
本発明は上記事情に鑑みて成されたものであり、実機での検定を行うことができると共に、配管の自由度を向上させることができ、また、通常運転中でもタービン側系統流量計の較正ができる蒸気タービン発電システムおよびその流量計検定方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、ボイラと、液体状態の水を前記ボイラに供給するタービン系統側水流経路と、該タービン系統側水流経路に介装され水が蓄えられる貯水手段と、前記タービン系統側水流経路に介装され、差圧に基づいて水の流量を検出するタービン系統側流量計とを備えた蒸気タービン発電システムにおいて、前記貯水手段は脱気器であり、該脱気器から前記ボイラに水が供給される前記タービン系統側水流経路に前記タービン系統側流量計としての給水流量計が介装され、さらに、該給水流量計の下流側において前記タービン系統側水流経路から分岐する検定用流路が設けられていることを特徴とする。該検定用流路には、該検定用流路を流動する水の流量を差圧に基づいて検出する検定用流量計を介装することで通常運転中でもタービン系統側流量計を較正できる。
【0006】
この発明においては、ボイラへの給水を停止すると共にタービン系統側水流経路と検定用流路とに水を流し、このときの貯水手段内の水の変化量と前記給水流量計によって検出された差圧とに基づいて流量係数を求めることにより、前記タービン系統側流量計の較正が可能となる。
また、タービン系統側水流経路を介してボイラへ給水している状態から、給水の一部を前記検定用流路に分岐させ、タービン系統側流量計において検出された差圧と、検定用流量計によって検出された流量とに基づいて流量係数を求め、タービン系統側流量計の較正を運転中に行うことが可能となる。
【0008】
この発明においては、貯水手段として従来から蒸気タービン発電システムに用いられている脱気器が利用可能である。また、給水流量計の較正が可能である。
【0009】
請求項に記載の発明は、請求項1に記載の蒸気タービン発電システムにおいて、前記貯水手段は脱気器であり、前記ボイラに水が供給される前記タービン系統側水流経路には、前記脱気器の上流側に前記タービン系統側流量計としての復水流量計が介装され、さらに、前記脱気器の下流側において前記タービン系統側水流経路から分岐する前記検定用流路が設けられていることを特徴とする。
【0010】
この発明においては、貯水手段として従来から蒸気タービン発電システムに用いられている脱気器が利用可能である。また、復水流量計の較正が可能である。
【0011】
請求項に記載の発明は、請求項1または2に記載の蒸気タービン発電システムにおいて、前記貯水手段内の水量を検出する水位検出手段と、該水位検出手段の検出出力が入力されると共に、前記タービン系統側流量計の検出出力が入力され、さらに演算される演算手段とを備え、該演算手段は、前記貯水手段内の水量変化とタービン系統側流量計により検出される差圧に基づいてタービン系統側流量計における流量係数を求めるよう構成されていることを特徴とする。
【0012】
この発明においては、実機停止中においてタービン系統側流量計の較正が可能となる。
【0013】
請求項に記載の発明は、請求項1からいずれかに記載の蒸気タービン発電システムにおいて、前記貯水手段内の水量を検出する水位検出手段と、該水位検出手段の検出出力が入力されると共に、前記タービン系統側流量計の検出出力が入力される演算手段とを備え、該演算手段は、タービン系統側流量計において検出された差圧と前記水位検出手段からの検出出力とに基づいてタービン系統側流量計における流量係数を求めるよう構成されていることを特徴とする。
【0014】
この発明によれば、運転中であってもタービン系統側流量計の較正が可能となる。
【0015】
請求項に記載の発明は、ボイラと、液体状態の水を前記ボイラに供給するタービン系統側水流経路と、該タービン系統側水流経路に介装され水が蓄えられる貯水手段と、前記タービン系統側水流経路に介装され、差圧に基づいて水の流量を検出するタービン系統側流量計とを備えた蒸気タービン発電システムにおける流量計検定方法において、前記タービン系統側水流経路から分岐する検定用流路が設けられ、該検定用流路には、該検定用流路を流動する水の流量を差圧に基づいて検出する検定用流量計が介装され、前記ボイラへの給水を停止することなくタービン系統側水流経路と検定用流路とに水を流し、このとき前記検定用流量計によって検出された差圧に基づいて流量係数を求めることにより、前記タービン系統側流量計の較正を運転中に行うことを特徴とする。
【0016】
この発明においては、実機において運転中でもタービン系統側流量計の較正が可能となる。なお、貯水手段としては従来から蒸気タービン発電システムで用いられている脱気器等を利用可能である。
【0017】
請求項に記載の発明は、請求項に記載の蒸気タービン発電システムの検定方法において、前記タービン系統側水流経路を介してボイラへ給水している状態から、給水の一部を前記検定用流路に分岐させ、この状態でタービン系統側流量計において検出された差圧と、検定用流量計によって検出された流量とに基づいて流量係数を求めることにより、タービン系統側流量計の較正を行うことを特徴とする。
【0018】
この発明によれば、運転中であってもタービン系統側流量計の較正が可能となる。
【0019】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1に示したものは本発明の一実施形態として示した蒸気タービン発電システムの例である。
図において、符号1は蒸気を発生するボイラ、2は蒸気によって駆動される蒸気タービン、3は蒸気が液体に戻される復水器、4は水中の酸素分を取り除く脱気器(貯水手段)である。水は脱気器4から再びボイラ1に導入され、蒸気とされて蒸気タービンの駆動に用いられる。脱気器4には、内部の水位を検出する水位センサ(水位検出手段)4aが設けられている。
復水器3とボイラ1の間は、水流経路L1,L2(タービン系統側水流経路)により水が流動されるようになっている。復水器3から脱気器4への水流経路L1には、ポンプ6と復水流量計(タービン系統側流量計)7が介装されている。また、脱気器4からボイラ1への水流経路L2には、ポンプ8と給水流量計(タービン系統側流量計)9が介装されている。水流経路L2の両端には、弁20、21が設けられている。ボイラ1側の弁21の上流側には、終端が復水器3につながる検定用流路L3が分岐している。この検定用流路L3には、弁25と検定用流量計26とが介装されている。また、脱気器4出口側と復水器3とをつなげる検定用流路L4が設けられており、この検定用流路L4には、弁30が介装されている。
検定用流量計26には、据付前に実流量検定が行われたものが用いられており、これを用いることで通常運転中でも流量の較正を可能とする。
また、符号35は制御装置(演算手段)であり、脱気器4の水位センサ4a、復水流量計7、給水流量計9、および検定用流量計26の検出結果が入力されることをはじめ、装置系全体を制御する装置である。なお、各流量計7,9,26から制御装置35へは検出された差圧が入力され、制御装置35において差圧から流量が算出されるようになっている。
【0020】
さて、以上のように構成された蒸気タービン発電システムにおいては、弁20,21を開、弁25,30を閉とすることにより、上記従来の蒸気タービン発電システムと同様の水流回路となる。
ここで、本例の蒸気タービン発電システムの特徴点として、以下に示すように流量計7,9を較正することができる。
復水流量計7を較正する場合、弁20、30を閉じ、ポンプ6によって復水器3内の水を脱気器4に送る。脱気器4では、水位がh2からh1に変化する。このデータが制御装置35に送られる。このときの重量をそれぞれM2、M1、計測時間をΔtとおくと、水流経路L1を流動する水流量Wは、Wd=(M1−M2)/Δt となる。
すなわち、上記の脱気器4の水位変化から得られた流量はWd=(M1−M2)/Δtであり、この時に復水流量計7において差圧Δpを得れば、流量W=A√(2gΔp)γKであるから、実際の運転時において、制御装置35は復水流量計7が検出した差圧に基づいて正確な流量係数Kを得ることができる。
【0021】
給水流量計9においては、弁21を閉、弁20、25を開とし、ポンプ8によって脱気器4から水を吸い、検定用流路L3をバイパスして復水器3に戻す。脱気器4の水位はh1からh2に減少する。これにより、上記復流量計7と同様に、脱気器4における水位変化に基づく流量Wdと検定用流量計26によって計測された差圧Δpから求められた流量Wkとの和と、給水流量計9によって計測された差圧Δpから逆算とを比較することで、給水流量計9の流量係数Kを得ることができる。したがって、実際の運転時に、給水流量計9によって正確な流量Wを得ることができる。
【0022】
このように、本例によれば計器メーカ等において復水流量計7および給水流量計9を実流量検定する必要が無く、実機に取り付けた状態で、しかも実際に使用される水量にて較正を行うことができる。
また、復水流量計7および給水流量計9の前後の配管に長い直管部を設ける必要はない。したがって、蒸気タービンの機能や各装置系の配置に合わせた配管の配置が可能となる。なお、検定用流量計26の前後には必要な長さの直管部を設ける必要があるが、検定用流量計26は実際の蒸気タービンの駆動の際には用いられることがなく、蒸気タービン発電システムの他の装置系と関係なく配置することができるため、復水流量計7および給水流量計9の前後に長い直管部を設ける場合と比較して容易に配設可能である。
【0023】
長期の運転によって流量計内面にスケール(水中の不純物による付着物等)がつく場合、実際の流量が変わらなくとも差圧が増えて見かけ上流量が増えたようになる。この場合、流量定数Kを変更する必要がある。本例においては、この経年変化による流量定数Kの変更を実機運転中に行うことができる。
図3において、(a)では、ボイラ1の流量はWB、検定用流量計26の流量は0,給水流量計9の流量はWBである。すなわち、通常の運転状態である。一方、(b)では、弁25を微開として、ボイラ1の流量をWBのままとし検定用流量計26の流量をWKとする。給水流量計9の流量はW=WB+WKとなる。
新流量定数をK’、図3(a)の状態での給水流量計9の前後の差圧をΔpとおくと、
図3(a)の状態では
B=A√(2gΔpa)γK’
図3(b)の状態では
B+WK=A√(2gΔpb)γK’
である。差圧ΔpaおよびΔpbは給水流量計9により測定され、WKは検定用流量計26により測定されるため、上記2式から、次の式のごとくWBを消去すれば、新流量定数K’を求めることができる。
B=AγK’(√(2gΔpb)−√(2gΔpa))
なお、検定用流量計26は通常は使用していないためにスケールは付着せず、流量WKを正確に測定することができる。
以上のように、運転中であっても給水流量計9の較正を逐次行うことが可能である。
【0024】
なお、上記では復水流量計7と給水流量計9の双方が設けられている蒸気タービン発電システムの場合を説明したが、どちらか一方が設けられている場合にも適用することができるのは言うまでもない。また、脱気器4内の水量変化を水位変化に基づいて検出することとしたが、重量を検出するようにしてもよい。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明においては、メーカ等においてタービン系統側流量計を検定する必要が無く、実機に取り付けた状態で、しかも実際に使用される水量にて検定を行うことができる。また、タービン系統側流量計の前後の配管に長い直管部を設ける必要はない。したがって、蒸気タービンの機能や各装置系の配置に合わせた配管の配置が可能となる。
また、タービン系統用水流経路を介してボイラへ給水している状態から、給水を前記検定用流路にわずかに分岐させ、タービン系統側流量計において検出された差圧と、検定用流量計によって検出された流量とに基づいて流量係数を求めることができる。したがって、蒸気タービン発電システムの運転中であっても、タービン系統側流量計の較正を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態として示した蒸気タービン発電システムの全体構成を示した概略図である。
【図2】 差圧を用いた流量計の原理を示す断面図である。
【図3】 蒸気タービン発電システム運転中において検定を行う場合の水の流れを示した図である。
【図4】 従来の蒸気タービン発電システムの全体構成を示した概略図である。
【図5】 従来の蒸気タービン発電システムにおいて、流量計の近傍を示した図である。
【符号の説明】
1 ボイラ
7 復水流量計(タービン系統側流量計)
9 給水流量計(タービン系統側流量計)
26 検定用流量計
35 制御手段(演算手段)
L1 水流経路(タービン系統側水流経路)
L2 水流経路(タービン系統側水流経路)
L3 検定用流路
L4 検定用流路

Claims (6)

  1. ボイラと、液体状態の水を前記ボイラに供給するタービン系統側水流経路と、該タービン系統側水流経路に介装され水が蓄えられる貯水手段と、前記タービン系統側水流経路に介装され、差圧に基づいて水の流量を検出するタービン系統側流量計とを備えた蒸気タービン発電システムにおいて、
    前記貯水手段は脱気器であり、該脱気器から前記ボイラに水が供給される前記タービン系統側水流経路に前記タービン系統側流量計としての給水流量計が介装され、さらに、該給水流量計の下流側において前記タービン系統側水流経路から分岐する検定用流路が設けられていることを特徴とする蒸気タービン発電システム。
  2. 請求項1に記載の蒸気タービン発電システムにおいて、
    前記貯水手段は脱気器であり、前記ボイラに水が供給される前記タービン系統側水流経路には、前記脱気器の上流側に前記タービン系統側流量計としての復水流量計が介装され、さらに、前記脱気器の下流側において前記タービン系統側水流経路から分岐する前記検定用流路が設けられていることを特徴とする蒸気タービン発電システム。
  3. 請求項1または2に記載の蒸気タービン発電システムにおいて、
    前記貯水手段内の水量を検出する水位検出手段と、該水位検出手段の検出出力が入力されると共に、前記タービン系統側流量計の検出出力が入力され、さらに演算される演算手段とを備え、
    該演算手段は、前記貯水手段内の水量変化と前記タービン系統側流量計により検出される差圧に基づいてタービン系統側流量計における流量係数を求めるよう構成されていることを特徴とする蒸気タービン発電システム。
  4. 請求項1からいずれかに記載の蒸気タービン発電システムにおいて、
    前記貯水手段内の水量を検出する水位検出手段と、該水位検出手段の検出出力が入力されると共に、前記タービン系統側流量計の検出出力が入力される演算手段とを備え、
    該演算手段は、タービン系統側流量計において検出された差圧と前記水位検出手段からの検出出力とに基づいてタービン系統側流量計における流量係数を求めるよう構成されていることを特徴とする蒸気タービン発電システム。
  5. ボイラと、液体状態の水を前記ボイラに供給するタービン系統側水流経路と、該タービン系統側水流経路に介装され水が蓄えられる貯水手段と、前記タービン系統側水流経路に介装され、差圧に基づいて水の流量を検出するタービン系統側流量計とを備えた蒸気タービン発電システムにおける流量計検定方法において、
    前記タービン系統側水流経路から分岐する検定用流路が設けられ、該検定用流路には、該検定用流路を流動する水の流量を差圧に基づいて検出する検定用流量計が介装され、
    前記ボイラへの給水を停止することなくタービン系統側水流経路と検定用流路とに水を流し、このとき前記検定用流量計によって検出された差圧に基づいて流量係数を求めることにより、前記タービン系統側流量計の較正を運転中に行うことを特徴とする蒸気タービン発電システムの検定方法。
  6. 請求項に記載の蒸気タービン発電システムの検定方法において、
    前記タービン系統側水流経路を介してボイラへ給水している状態から、給水の一部を前記検定用流路に分岐させ、この状態でタービン系統側流量計において検出された差圧と、検定用流量計によって検出された流量とに基づいて流量係数を求めることにより、タービン系統側流量計の較正を行うことを特徴とする蒸気タービン発電システムの検定方法。
JP2001238005A 2001-08-06 2001-08-06 蒸気タービン発電システムおよび蒸気タービン発電システムにおける流量計検定方法 Expired - Lifetime JP4698899B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001238005A JP4698899B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 蒸気タービン発電システムおよび蒸気タービン発電システムにおける流量計検定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001238005A JP4698899B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 蒸気タービン発電システムおよび蒸気タービン発電システムにおける流量計検定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003049601A JP2003049601A (ja) 2003-02-21
JP4698899B2 true JP4698899B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=19068998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001238005A Expired - Lifetime JP4698899B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 蒸気タービン発電システムおよび蒸気タービン発電システムにおける流量計検定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4698899B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5427851B2 (ja) * 2011-08-12 2014-02-26 三浦工業株式会社 蒸気システム
CN104359532B (zh) * 2014-11-15 2017-09-29 北京航天计量测试技术研究所 一种流量换向结构及其换向误差测定方法
CN110487362A (zh) * 2019-08-20 2019-11-22 中冶赛迪技术研究中心有限公司 一种蒸汽流量计量校验设备及其调节方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56166422A (en) * 1980-05-27 1981-12-21 Toshiba Corp Fluid measuring apparatus
JPH01169325A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Natl Aerospace Lab 流量計の較正装置
JPH01189403A (ja) * 1988-01-21 1989-07-28 Toshiba Corp 脱気器水位制御システム
JPH03291402A (ja) * 1990-04-09 1991-12-20 Toshiba Corp ボイラ給水ポンプ封水流量測定装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56166422A (en) * 1980-05-27 1981-12-21 Toshiba Corp Fluid measuring apparatus
JPH01169325A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Natl Aerospace Lab 流量計の較正装置
JPH01189403A (ja) * 1988-01-21 1989-07-28 Toshiba Corp 脱気器水位制御システム
JPH03291402A (ja) * 1990-04-09 1991-12-20 Toshiba Corp ボイラ給水ポンプ封水流量測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003049601A (ja) 2003-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100560249B1 (ko) 도관을 통과하는 유체의 유량 계산 방법 및 질량 유량결정 방법
JP6130825B2 (ja) 上流体積質量流量検証システムおよび方法
TWI568993B (zh) 流量檢驗器、用於檢驗流體輸送裝置的測量之方法及用以減少一用以檢驗一流體測量裝置對流體流量的測量之質流檢驗器所計算出來的流體流量變化之方法
KR101714786B1 (ko) 매스 플로우 컨트롤러의 검정 시스템, 검정 방법, 검정용 프로그램을 수록한 기록 매체
US7600417B2 (en) Ultrasonic-densiometer mass flow sensor for use in flow metering units
US20030233860A1 (en) Method and apparatus for validating the accuracy of a flowmeter
KR20140003611A (ko) 유량 모니터 부착 압력식 유량 제어 장치
CN107655552A (zh) 一种基于非测量段传播时差及零漂误差的超声水表流速修正方法
JP5620184B2 (ja) 漏れ検査装置及び漏れ検査方法
JP4698899B2 (ja) 蒸気タービン発電システムおよび蒸気タービン発電システムにおける流量計検定方法
CN111033190B (zh) 振动计量仪的标准可追溯验证
KR101129659B1 (ko) 이동식 유량계교정장치를 구비하는 유량교정장비 및 이를 이용한 유량측정시스템 검사방법
CN113899431A (zh) 一种移动式流量在线校准系统
KR20190102241A (ko) 유량 측정 방법 및 유량 측정 장치
CA3133824A1 (en) Measuring system for measuring a mass flow rate, a density, a temperature and/or a flow velocity
KR101767415B1 (ko) 이상 유체 센서
JP2017181215A (ja) 水素ガスディスペンサーの評価方法
US7703338B2 (en) Steam meter
JP3155814B2 (ja) 流量計測制御システム
JP2005017152A (ja) 流量計、流量算出方法、プログラム、及び記録媒体
JP4656885B2 (ja) ガス流通機器の流通特性評価設備
CN104089685A (zh) 提高时差式超声波热量表流量测量误差一致性的方法
RU2805287C1 (ru) Способ определения интегральной утечки из замкнутого объема
JPS6122772B2 (ja)
KR20110077747A (ko) 유량계 교정용 기준 체적관

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110302

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4698899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term