JP4695944B2 - フラーレン水分散液の製造方法 - Google Patents

フラーレン水分散液の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4695944B2
JP4695944B2 JP2005250690A JP2005250690A JP4695944B2 JP 4695944 B2 JP4695944 B2 JP 4695944B2 JP 2005250690 A JP2005250690 A JP 2005250690A JP 2005250690 A JP2005250690 A JP 2005250690A JP 4695944 B2 JP4695944 B2 JP 4695944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fullerene
aqueous dispersion
water
producing
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005250690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007063063A (ja
Inventor
義之 井上
直明 屋形
峰夫 高月
耕二 末村
Original Assignee
一般財団法人 化学物質評価研究機構
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 一般財団法人 化学物質評価研究機構 filed Critical 一般財団法人 化学物質評価研究機構
Priority to JP2005250690A priority Critical patent/JP4695944B2/ja
Publication of JP2007063063A publication Critical patent/JP2007063063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4695944B2 publication Critical patent/JP4695944B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

本発明は、安定なフラーレン水分散液の製造方法に関する。
炭素原子が中空の球状に結合してなるフラーレン(C60等)は、機能性材料として注目され、電子材料や触媒材料、医薬品の分野等において様々な研究がなされている。フラーレンの生産量は年々増加しており、その一方で廃棄量も増加していることから、生体や生態系に及ぼす影響について調査することが社会的に要請されている。
化学物質の急性毒性試験や生体濃縮試験においては、試験物質を適当な濃度に溶解又は分散させた試験溶液を調製し、試験溶液中でその濃度を保ちながら魚介類を飼育することが一般に行われている。
フラーレンは骨格が炭素で形成されているため水に対する親和性が低く、一般的な固体微粒子の分散方法である超音波照射や界面活性剤を添加する方法を適用してもフラーレン同士が凝集してしまい、水中に分散させることはできない。
従来用いられているフラーレン水分散液の調整法には、フラーレンのベンゼン飽和溶液をTHF又はアセトンで希釈し、水を加えた後ベンゼン等の有機溶媒を留去する方法、フラーレンのトルエン溶液に水を加え、超音波照射と同時にトルエンを留去する方法、水に可溶な有機溶媒にフラーレンを溶解して水と混合した後、溶媒を除去する方法等がある(特許文献1参照)。
しかしながら、これらはいずれもフラーレンが分散した有機溶媒を水に分散させた後有機溶媒を留去又は除去する方法である。これらの方法により調整したフラーレン水分散液は、有機溶媒を完全に除去することが困難であり、急性毒性試験や生体濃縮試験に用いるに際しては水中に残存する溶剤の影響が懸念される。
また、上記生物試験の用途以外にもフラーレンの水分散液は各種工業用途に使用されることが期待される。
特開2001−348214号公報(特許請求の範囲、及び段落番号(0003))
本発明の目的は、有機溶媒を使用することなく生体に安全な分散助剤を使用してフラーレンを水中に分散させるフラーレン水分散液の製造方法を提供することにある。
本発明者等が検討を行ったところ、フラーレンに、界面活性剤と、所定の糖類と、必要により無機塩の結晶とを加えて擂潰した後、水を加えることにより、有機溶媒を使用することなくフラーレンが均一に分散したフラーレン水分散液が得られることを見出し本発明を完成するに到った。
即ち、上記課題を解決する本発明は以下に記載するものである。
〔1〕 単糖又は少糖の結晶と、フラーレンと、非イオン又は陰イオン界面活性剤とを擂潰して得られる擂潰混合物に水を添加することを特徴とするフラーレン水分散液の製造方法。
〔2〕 単糖又は少糖が、ショ糖又はグルコースである〔1〕に記載のフラーレン水分散液の製造方法。
〔3〕 界面活性剤が、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油又はポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルである〔1〕に記載のフラーレン水分散液の製造方法。
〔4〕 水溶性多糖と、フラーレンと、非イオン又は陰イオン界面活性剤とを擂潰して得られる擂潰混合物に水を添加することを特徴とするフラーレン水分散液の製造方法。
〔5〕 無機塩の結晶と、水溶性糖類と、フラーレンと、非イオン又は陰イオン界面活性剤とを擂潰して得られる擂潰混合物に水を添加することを特徴とするフラーレン水分散液の製造方法。
〔6〕 無機塩がKBr又はNaClである〔5〕に記載のフラーレン水分散液の製造方法。
〔7〕 水溶性糖類が、ショ糖、グルコース、又はカルボキシメチルセルロースである〔5〕に記載のフラーレン水分散液の製造方法。
〔8〕 界面活性剤が、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油又はポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルである〔5〕に記載のフラーレン水分散液の製造方法。
本発明においては、非イオン又は陰イオン界面活性剤と糖類とを分散助剤として使用し、あるいはこれらの分散助剤と共に必要により無機塩の結晶を使用してフラーレン水分散液を製造する。
本発明により得られるフラーレン分散液は、分散助剤として有機溶媒を使用せず、生体に対する毒性が低い非イオン界面活性剤を使用する場合には生体に対する安全性が問題となる添加物を含まないので、急性毒性試験等の試験に使用できる。
本発明により得られるフラーレン水分散液は安全性が高いので医薬品等の分野においても利用することが可能である。
(第1の製造方法)
本発明第1の製造方法は、単糖又は少糖の結晶と、フラーレンと、非イオン又は陰イオン界面活性剤とを擂潰して得られる擂潰混合物に水を添加することによりフラーレン水分散液を製造する方法である。
界面活性剤としては、アルキルスルホン酸ナトリウム、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、脂肪酸ナトリウム等の陰イオン界面活性剤、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル等の非イオン界面活性剤が使用できる。これらのうち、生物試験に用いる分散液を調製する場合は生体に対する安全性の観点から非イオン界面活性剤を使用することが好ましい。
界面活性剤の使用量は、フラーレン100質量部に対して100質量部以上とするが、好ましくは150質量部以上である。界面活性剤の使用量に上限はないが、溶液粘度の増加を抑制する観点から、好ましい使用量はフラーレン100質量部に対し5000質量部程度までである。
糖類としては、単糖又は少糖であって、その形態が結晶を形成しているものであればよく、具体的には、グルコース、フルクトース、ガラクトース等の単糖;ショ糖、マルトース、ラクトース等の少糖を挙げることができる。
なお、単糖又は少糖の結晶は、フラーレンの分散助剤としての作用に加えて擂潰に際してはフラーレンを細粒化する作用を有している。結晶を形成している単糖又は少糖を使用する場合であっても、吸湿性が高い結晶の場合には、擂潰するうちに吸湿によりフラーレンを細粒化する作用効果が喪失してしまう場合があるので、この場合には乾燥雰囲気で擂潰を行うか、後述する第3の製造方法に記載の無機塩と共に擂潰することが望ましい。
単糖又は少糖の使用量は、フラーレン100質量部に対して100質量部以上とするが、150質量部以上とすることが好ましい。単糖又は少糖の使用量に特に上限はないが、水に対する溶解度から実際に可能な使用量は5000質量部程度までである。
(第2の製造方法)
本発明第2の製造方法は、水溶性多糖と、フラーレンと、非イオン又は陰イオン界面活性剤とを擂潰して得られる擂潰混合物に水を添加するフラーレン水分散液の製造方法である。
界面活性剤の種類、使用量は上述した第1の製造方法と同様である。
第2の製造方法において使用する水溶性多糖は、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ヒドロキシエチルセルロース等が例示できる。
水溶性多糖の使用量は、フラーレン100質量部に対し、100質量部以上とするが、150質量部以上とすることが好ましい。水溶性多糖の使用量に上限はないが、粘度の上昇を抑制する観点から5000質量部程度までとすることが好ましい。
(第3の製造方法)
本発明第3の製造方法は、無機塩の結晶と、水溶性糖類と、フラーレンと、非イオン又は陰イオン界面活性剤とを擂潰して得られる擂潰混合物に水を添加するフラーレン水分散液の製造方法である。
界面活性剤の種類、使用量は上述した第1の製造方法と同様である。
第3の製造方法において使用する水溶性糖類は、結晶性糖類と非晶性糖類の両方を含む。結晶性糖類としては第1の製造方法において例示した単糖及び少糖を、非晶性糖類としては、第2の製造方法において例示した多糖や市販の上白糖(主成分としてショ糖を含む)を挙げることができる。第3の製造方法において使用する水溶性糖類としては、水に溶解する糖類であればその結晶性や形態を制限することなく公知の糖類を使用できる。
水溶性糖類の使用量は、フラーレン100質量部に対し、100質量部以上とするが、150質量部以上とすることが好ましい。水溶性多糖の使用量に特に上限はないが、水溶性糖類の溶解度の観点から実際に添加できる量は5000質量部程度までである。
無機塩としては結晶性のものが使用でき、例えば、KBr、NaCl等を挙げることができる。
無機塩の使用量はフラーレン100質量部に対し、100質量部以上とするが、好ましくは120質量部以上である。無機塩の使用量に特に上限はないが、溶解度等の観点から実際に使用できる無機塩の量は5000質量部程度までである。
本発明のフラーレン水分散液は、フラーレンと、上述した界面活性剤と、上記第1〜第3の製造方法に応じて適宜選択した糖類と、必要により無機塩とを擂潰し、これらの擂潰混合物に水を添加することにより得ることができる。擂潰は公知の擂潰機で最終的にこれらの成分が混合した擂潰混合物が得られるように行えばよく、各成分を擂潰する順序は特に問わないが、第1の製造方法と第3の製造方法においては、最初にフラーレンと単糖若しくは少糖の結晶又は無機塩とを擂潰した後、他の成分を加えて擂潰することが作業効率の観点から望ましい。
擂潰条件は特に制限がないが、市販の擂潰機を使用して通常の条件で15〜120分、好ましくは30〜60分擂潰する方法が例示できる。
本発明により調製できるフラーレン水分散液のフラーレン濃度の上限値は、使用する糖や界面活性剤の種類、添加量等の条件により異なるが、およそ5g/L程度である。
実施例1
2gの氷砂糖を撹拌擂潰機(石川工場製)で約10分間すり潰した。更に、フラーレン(フロンティアカーボン株式会社製、ナノムパープルN60)0.1gとKBr2gとを加え、15分間擂潰した。その後、2gの非イオン界面活性剤(HCO−40、日光ケミカルズ社製)を加え、30分間擂潰した。この擂潰混合物にフラーレンの濃度が500mg/Lとなるようにイオン交換水を加え、フラーレン水分散液を調製した。
使用した界面活性剤HCO−40は、硬化ヒマシ油エチレンオキサイド(EO)40モル付加物である。HCO−40の化学構造を下記式(1)に示す。
Figure 0004695944
〔式(1)中、(l、m、n)及び(x、y、z)は、それぞれその総和の平均値が40となる数を示す。〕
実施例2〜11、比較例1〜6
氷砂糖、KBr、又は界面活性剤HCO−40に代えて表1に示す糖類、塩類、界面活性剤を組み合わせて使用した以外は実施例1と同様にフラーレン水分散液を調製した。なお、使用した糖類、界面活性剤の詳細は以下に示すとおりである。
[糖類]
CMC:カルボキシメチルセルロース、重量平均分子量 約10000
[界面活性剤]
HCO−10(日光ケミカルズ社製):上記式(1)において(l、m、n)及び(x、y、z)がそれぞれその総和の平均値が10となる数を示す非イオン界面活性剤である。
HCO−100(日光ケミカルズ社製):上記式(1)において(l、m、n)及び(x、y、z)がそれぞれその総和の平均値が100となる数を示す非イオン界面活性剤である。
Tween−80:和光純薬工業社製、非イオン界面活性剤
SDS:ドデシルスルホン酸ナトリウム(和光純薬工業社製)
TDAB:テトラ−n−デシルアンモニウムブロミド(東京化成工業社製)
Figure 0004695944
※1、2)使用した砂糖は水分含有量が高く非晶性であった。
※3)使用した上白糖は水分含有量が高く非晶性であった。
※4)フルクトースは結晶性を有しているが、擂潰中に空気中の水分を吸収して非晶性になった。
〔分散性評価〕
実施例1〜11及び比較例1〜6で得られたフラーレン水分散液の分散性を評価した。分散性の評価は、フラーレン水分散液を調製後20時間経過したときに目視により行い、フラーレンの析出が観察されなかった場合を良好、析出が観察された場合を不良と判定した。結果を表1に示す。
〔粒度分布測定〕
実施例2で得られたフラーレン水分散液中のフラーレンの粒度分布及び平均粒径を動的光散乱光度計(大塚電子社製、FPAR−1000)により測定した。キュウムラント法を用い平均粒径を測定したところ、フラーレンのキュウムラント平均粒径は174nmであった。更に、CONTIN法を用いて粒度分布の解析を行った。得られたフラーレンの粒度分布を図1に示す。図1から明らかなように、フラーレンの粒径分布はシャープなピークを示していた。
実施例1及び3〜11で得られたフラーレン水分散液についても実施例2と同様に平均粒径と粒径分布を測定したところ、平均粒径は実施例2と同等の値で、粒度分布はシャープなピークを示した。
実施例12
2gのNaClと2gの砂糖(市販品、非晶性)を撹拌擂潰機(石川工場製)で約10分間すり潰した。更に、フラーレン(フロンティアカーボン株式会社製、ナノムパープルN60)0.1gを加え、15分間擂潰した。その後、2gの非イオン界面活性剤(HCO−40、日光ケミカルズ社製)を加え、30分間擂潰した。この擂潰混合物にフラーレンの濃度が500mg/Lとなるようにイオン交換水を加え、フラーレン水分散液を調製した。得られた分散液の分散性を評価したところ、分散性は良好であった。
比較例7
2gのNaClを撹拌擂潰機(石川工場製)で約10分間すり潰した。更に、フラーレン(フロンティアカーボン株式会社製、ナノムパープルN60)0.1gを加え、15分間擂潰した。その後、2gの非イオン界面活性剤(HCO−40、日光ケミカルズ社製)を加え、30分間擂潰した。この擂潰混合物にフラーレンの濃度が500mg/Lとなるようにイオン交換水を加え、フラーレン水分散液を調製した。得られた分散液の分散性を評価したところ、フラーレンの析出が観察された。
試験例1(急性毒性試験)
実施例2で得られたフラーレン水分散液を使用して生体毒性試験を行った。
フラーレン水分散液で満たした水槽に1濃度区あたりヒメダカ2尾を入れた。フラーレン水分散液への曝露は半止水式とし、24時間ごとに換水した。フラーレン水分散液への曝露時間96時間とした。LC50値を測定したところ、>250mg/Lであった。
試験例2(濃縮試験)
一匹あたり約5gのコイ10尾をフラーレン水分散液を満たした70L容水槽に入れ、フラーレン水分散液(実施例2で得られた分散液を更に0.02mg/Lに希釈したもの)に曝露させた。フラーレン水分散液への曝露は流水式とし、1155L/日の割合でフラーレン水分散液を水槽に供給した。曝露期間は18日間とした。
曝露期間終了後、コイ4尾を採取して2尾/1群ずつ細かく切断し、更にポリトロンにより微細化した後、サンプルとして1群あたり1gを分取した。
無水硫酸ナトリウム約8gでサンプルを脱水した後、トルエン20mLを加えてポリトロンにより均一化した。7000×gで5分間遠心分離した後、上澄み液を脱脂綿フィルターで濾過し、40℃のロータリーエバポレーターで濃縮した。濃縮物をトルエン/メタノール混合溶媒(45/55、v/v)に溶解させ20mLとし、この溶液に含まれるフラーレンの濃度をHPLCにより測定した。その結果、フラーレンはいずれの群も不検出であり、供試魚における濃縮倍率は5.8倍以下であった。
実施例2で得たフラーレン水分散液におけるフラーレンの粒度分布を示すグラフである。

Claims (8)

  1. 単糖又は少糖の結晶と、フラーレンと、非イオン又は陰イオン界面活性剤とを擂潰して得られる擂潰混合物に水を添加することを特徴とするフラーレン水分散液の製造方法。
  2. 単糖又は少糖が、ショ糖又はグルコースである請求項1に記載のフラーレン水分散液の製造方法。
  3. 界面活性剤が、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油又はポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルである請求項1に記載のフラーレン水分散液の製造方法。
  4. 水溶性多糖と、フラーレンと、非イオン又は陰イオン界面活性剤とを擂潰して得られる擂潰混合物に水を添加することを特徴とするフラーレン水分散液の製造方法。
  5. 無機塩の結晶と、水溶性糖類と、フラーレンと、非イオン又は陰イオン界面活性剤とを擂潰して得られる擂潰混合物に水を添加することを特徴とするフラーレン水分散液の製造方法。
  6. 無機塩がKBr又はNaClである請求項5に記載のフラーレン水分散液の製造方法。
  7. 水溶性糖類が、ショ糖、グルコース、又はカルボキシメチルセルロースである請求項5に記載のフラーレン水分散液の製造方法。
  8. 界面活性剤が、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油又はポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルである請求項5に記載のフラーレン水分散液の製造方法。
JP2005250690A 2005-08-31 2005-08-31 フラーレン水分散液の製造方法 Active JP4695944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005250690A JP4695944B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 フラーレン水分散液の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005250690A JP4695944B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 フラーレン水分散液の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007063063A JP2007063063A (ja) 2007-03-15
JP4695944B2 true JP4695944B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=37925671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005250690A Active JP4695944B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 フラーレン水分散液の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4695944B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4965300B2 (ja) * 2007-03-23 2012-07-04 一般財団法人 化学物質評価研究機構 カーボンナノチューブの水分散方法
CN107411983B (zh) * 2017-09-12 2020-10-20 北京福纳康生物技术有限公司 一种水溶性富勒烯外用组合物
CN108904302B (zh) * 2018-08-02 2021-01-29 北京福纳康生物技术有限公司 水溶性富勒烯外用组合物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003099716A1 (fr) * 2002-05-27 2003-12-04 Bioelastics Japan, Ltd. Procede de preparation d'une solution ou d'une dispersion de fullerene aqueuse
JP2004043258A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 National Institute Of Advanced Industrial & Technology カーボンナノチューブの切断方法
JP2004267972A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Mitsubishi Chemicals Corp フラーレン水系分散液
JP2005035810A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Mikuni Color Ltd 0次元又は1次元炭素構造体の分散液

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4419981A1 (de) * 1994-06-08 1995-12-14 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Fulleren-Einschluß-Verbindungen
JPH1045408A (ja) * 1996-07-26 1998-02-17 New Aqua Gijutsu Kenkyusho:Kk 超微粒炭素組成物溶液と該溶液を添加した食材又は食品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003099716A1 (fr) * 2002-05-27 2003-12-04 Bioelastics Japan, Ltd. Procede de preparation d'une solution ou d'une dispersion de fullerene aqueuse
JP2004043258A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 National Institute Of Advanced Industrial & Technology カーボンナノチューブの切断方法
JP2004267972A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Mitsubishi Chemicals Corp フラーレン水系分散液
JP2005035810A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Mikuni Color Ltd 0次元又は1次元炭素構造体の分散液

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007063063A (ja) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4965300B2 (ja) カーボンナノチューブの水分散方法
EP0052313B1 (de) Fliessfähige Pestizide
Lee et al. Concomitant crystallization of glycine on patterned substrates: The effect of pH on the polymorphic outcome
EP1895848B1 (en) A process for preparing ammonic glyphosate granules
CN103261362A (zh) 使用螯合剂处理伊利石地层
BR112016018564B1 (pt) Formulações ecologicamente favoráveis de benzoato de emamectina e métodos para preparação das mesmas
CN103261364A (zh) 使用螯合剂提高砂岩地层渗透率的方法和流体
JP5797853B2 (ja) グリフォセートを含有する安定した水性懸濁液除草剤組成物
DE3012332A1 (de) Fein-polier-suspension und verfahren zur herstellung derselben
DE202013012947U1 (de) Aufschlämmung zur Behandlung von Oxyanionenverunreinigungen im Wasser
JP4695944B2 (ja) フラーレン水分散液の製造方法
JP5032089B2 (ja) フラーレン類の水分散方法
AU2018366265B2 (en) Aqueous compositions comprising dicamba and a built-in drift control agent
CA2020934C (en) Aqueous suspension of hydroxyethylcellulose
BR112017021825B1 (pt) Composição adjuvante e método para preparação de uma composição pesticida
Bradfield The effect of the concentration of colloidal clay upon its hydrogen ion concentration
EP0332336B1 (en) Antimicrobial composition
JP2007308379A5 (ja)
AU2001244451B2 (en) Compositions containing neem seed extracts and saccharide
Zhou et al. A settling curve modeling method for quantitative description of the dispersion stability of carbon nanotubes in aquatic environments
EP3916067B1 (de) Biozementierungsmischung zur staubkontrolle
US4826822A (en) Liquid suspensions of polyene antibiotics and use thereof for slime control in industrial waters
RU2523848C1 (ru) Гербицидная композиция (варианты)
DE10296724T5 (de) Zusammensetzung zum Entfernen von Rost und Verfahren zum Entfernen von Rost mit derselben
Gawali et al. Jammed micelles in high solid content sucrose solutions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080625

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4695944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250