JP4693517B2 - 電子部品とコンダクタ・トラックを接合するための熱活性化でき且つ架橋できる接着テープ - Google Patents

電子部品とコンダクタ・トラックを接合するための熱活性化でき且つ架橋できる接着テープ Download PDF

Info

Publication number
JP4693517B2
JP4693517B2 JP2005181002A JP2005181002A JP4693517B2 JP 4693517 B2 JP4693517 B2 JP 4693517B2 JP 2005181002 A JP2005181002 A JP 2005181002A JP 2005181002 A JP2005181002 A JP 2005181002A JP 4693517 B2 JP4693517 B2 JP 4693517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
block copolymer
heat
adhesive
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005181002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006009013A (ja
Inventor
トルステン・クラビンケル
クリステイアン・リンク
Original Assignee
テーザ・ソシエタス・ヨーロピア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テーザ・ソシエタス・ヨーロピア filed Critical テーザ・ソシエタス・ヨーロピア
Publication of JP2006009013A publication Critical patent/JP2006009013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4693517B2 publication Critical patent/JP4693517B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/35Heat-activated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • C09J153/025Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J157/00Adhesives based on unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/24Graft or block copolymers according to groups C08L51/00, C08L53/00 or C08L55/02; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2453/00Presence of block copolymer

Description

本発明は、低流動性で、揮発性物質を含まない、電子部品(electronic component)及びコンダクタ・トラック(conductor track)に使用するための熱で活性化できる接着剤に関する。
電子部品及び特にプリントコンダクタ・トラック(FPCB、柔軟な印刷回路板)の製造に対して、今日では、非常に正確な必要条件に合格する接着テープが使用されている。
柔軟な印刷回路板は、多くの電子装置、例えば携帯電話、ラジオ、コンピュータ、プリンタ、など多くのものに使用されている。それらは銅及び耐高溶融性熱可塑性樹脂、多くはポリイミド、少なくはポリエステルから作られる。これらのFPCBは、特に強力な接着テープから製造される。一方個々のFPCBは互いに接合し、この場合にはポリイミドとポリイミドとが接合する。FPCBは、これらの場合の他に、他の基材にも接合される。
このような接合の場合には、非常に高い結合性が達成されねばならないから、使用される接着テープは高温で使用されるテ−プ、一般に熱で活性化しうるテープである。これらの接着テープは、高温負荷の、しばしば約200℃の温度で行なわれるFPCBの接合過程において揮発性成分を放出してはならない。それはさもなければ気泡で膨らみができてしまうからである。高程度の付着を達成するためには、接着テープがこの温度負荷中に架橋せねばならない。接合操作中の高い圧力は、接着テープの高温における流動性が低いことを必要にしよう。これは未架橋の接着テープにおける高粘度により、または迅速架橋により達成される。更に、接着テープは耐ハンダ浴温度に、言い換えれば短時間288℃の温度負荷に耐えなければならない。
この理由のために、純粋な熱可塑性樹脂の使用は、それが非常に容易に溶融するという事実にもかかわらず理にかなってなく、接合基材の効果的な濡れを確保し、そして数秒内の非常に迅速な接合をもたらす。とはいうものの、高温においてそれらは非常に柔らかくて、接合過程で圧力下に接合線からはみ出して膨潤してしまう。従って、いずれにしても、ハンダ浴の耐性はない。
架橋しうる接着テープの場合には、特別な硬化剤と反応してポリマーネットワークを形成するエポキシ樹脂またはフェノール樹脂を使用するのが普通である。この特別な場合、フェノール樹脂は、架橋過程において遊離された脱離生成物を生じ、また硬化過程または少なくともハンダ浴において膨らみを生じさせるから、使用できない。
エポキシ樹脂は、主に構造的な接着接合において使用され、適当な架橋剤での硬化後に非常にもろい接着を形成する。すなわち確かに高接合強度は達成されるが、実質的には柔軟性がない。
柔軟性の向上はFPCBへの使用に不可欠である。一方理想的にはロールに巻かれた接着テープを用いて接合できるべきであり、他方で問題のコンダクタ・トラックは、折り畳めるスクリ−ンがFPCBを介して更なる回路に連結されるラップトップにおけるコンダクタ・トラックの例から明らかなように、柔軟であって、曲げられねばならない。
これらのエポキシ樹脂接着剤の柔軟化には、2つの方法が可能である。第一に、弾性体鎖で柔軟化されたエポキシ樹脂を存在させることであるが、これによってもたらされる柔軟性は非常に短い弾性体鎖により限られている。他の可能性は、接着剤に添加される弾性体の添加によって柔軟化を達成する方法である。この態様は弾性体が化学的に架橋されてないという欠点を有し、使用できる唯一の弾性体は高温において依然高粘度を保持するものであることを意味する。
接着テープは一般に溶液から作られるから、高温において流動しない十分長鎖性で、しかし依然溶液にすることができるように十分に短鎖性である弾性体を見つけることはしばしば困難である。
ホットメルト操作による接合形成も可能であるが、この形成操作中における時期尚早な架橋を防ぐことが必要となり、架橋系の場合には非常に困難である。
従来法は、更に特許文献1において、
i)30−89.9重量%の画分の熱可塑性ポリマ−、
ii)5−50重量%の画分の1つまたはそれ以上の粘着性付与樹脂、及び/または
iii)5−40重量%の画分の、硬化剤、可能ならば促進剤も含むエポキシ樹脂、
iv)0.1−40重量%の画分の銀化ガラスビーズまたは銀粒子、
を含んでなる電気電導性、熱可塑性及び熱活性化性接着シートを開示している。
更に、
i)少なくとも30重量%の画分の熱可塑性ポリマ−、
ii)5−50重量%の画分の1つまたはそれ以上の粘着性付与樹脂、及び/または
iii)5−40重量%の画分の、硬化剤、可能ならば促進剤も含むエポキシ樹脂、
iv)0.1−40重量%の画分の金属化粒子、
v)接着剤シートの接合温度で溶融しない、1−10重量%の画分の、変形しないまたは変形しにくいスペ−サ粒子
を含んでなる電気電導性、熱可塑性及び熱活性化性接着シートの開発は特許文献2に開示されている。
好適な具体例において、熱可塑性ポリマ−はそれぞれの場合、熱可塑性ポリオレフィン、ポリエステル、ポリウレタン、またはポリアミド、或いは変性ゴム、例えば特にニトリルゴムである。
WO第00/01782A1号 独国特許第19853805A1号
それゆえに本発明の目的は、熱活性化でき、熱で架橋し、いかなる揮発性成分も含んでなく、熱で低粘度を有し、ポリイミドへの効果的な接着を示し、また未架橋状態において有機溶媒に溶解する接着テープを提供することである。
この目的は、驚くことに主特許請求の範囲で更に詳細に特徴づけた接着テープを用いて達成される。従属請求の範囲は本発明の主題の有利な展開を提供する。
従って、本発明は、少なくとも酸で変性されたまたは酸無水物で変性されたビニル芳香
族ブロックコポリマ−及びエポキシ化ビニル芳香族ブロックコポリマ−からなる接着剤を含んでなる、電子部品及びコンダクタ・トラックを接合するための接着テープを提供する。
本発明の目的のための一般的な表現「接着テープ」とは、すべてのシート状構造、例えば2次元的に延伸されたシートまたはシート片、延伸された長さと限られた幅とを持つテープ、テープ片、ダイカット(diecut)などを含んでなる。
本発明の接着剤の利点は、高温で揮発性であり且つ200℃における接着接合の過程で、または後にハンダ浴処理の過程で接合の性能に悪影響する気泡をもたらす低分子量の成分を含まないことである。2つの弾性体が互いに架橋するという事実の結果として、更なる低分子量架橋剤または硬化剤、例えばエポキシ樹脂またはアミンを添加する必要はない。
エポキシ化されたブロックコポリマ−は、米国特許第5478885A号及び米国特許第5229464A号に開示されている。これらは純粋なビニル芳香族ブロックコポリマ−ではない。ビニル芳香族はエンドブロックに混入しうるが、少なくとも非芳香族ジオレフィンの画分が外側のブロックに導入される。記述されるブロックコポリマ−も、非常に短いブロックしか持たない。
エポキシ樹脂及びエポキシド変性ビニル芳香族ブロックコポリマ−の架橋された組成物は、ヨ−ロッパ特許第0658603A1号に記述されている。しかしながら、それらは接着剤として使用してなく、また酸無水物変性ビニル芳香族ブロックコポリマ−との架橋も見られない。
エポキシドで官能化されたものを含む官能化弾性体は、WO第98/22531A1号に記述されている。この官能化弾性体はブロックコポリマ−を含まない。
米国特許第6294270B号、米国特許第6423367B号及び米国特許第6489042B号は、電子部品での使用、更に2つの電子部品を接合するための接着剤としての使用を含む用途のための、エポキシ化されたビニル芳香族ブロックコポリマ−とエポキシ樹脂の架橋しうる混合物を記述している。この場合、更なるエポキシ樹脂の使用が強制的に規定され、また低分子量の硬化剤も必要としている。
接着剤における架橋しうる酸無水物で変性されたブロックコポリマ−は、米国特許第5369167A号、特公昭第57/149369A1号及び特公昭第58/017160A1号に記述されている。しかしながらそれぞれの場合には低分子量樹脂が添加され、接着テープについての言及はない。
本発明で使用される弾性体は、好ましくは主にビニル芳香族(Aブロック)、好ましくはスチレンからなるポリマ−ブロック及び主に1、3−ジエン(Bブロック)、好ましくはブタジエン及びイソプレンの重合で得られるものを含んでなるブロックコポリマ−に基づくものである。本発明によれば、ホモポリマ−だけでなく、コポリマ−ブロックも有用である。得られるブロックコポリマ−は、部分的に、選択的にまたは完全に水素化されていてよい同一のまたは異なるBブロックを含んでいてもよい。ブロックコポリマ−は線状のA−B−A構造を有することができる。同様に放射状の、星形の、また線状のマルチブロックコポリマ−のブロックコポリマ−も適当である。存在しうる更なる成分は、A−Bジブロックコポリマ−を含む。上述したポリマ−のすべては、単独でまたは互いの混合物として使用できる。使用されるブロックコポリマ−の少なくともある画分は、酸で変性され或いは酸無水物で変性されていなければならない。この変性は、不飽和モノカルボン酸
及びポリカルボン酸または無水物、例えばフマル酸、イタコン酸、シトラコン酸、アクリル酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸または無水シトラコン酸、好ましくは無水マレイン酸の遊離基グラフト共重合で行なわれる。酸及び/または酸無水物の画分は、好ましくは全ブロックコポリマ−に基づいて0.5−4重量%である。市販のそのようなブロックコポリマ−は、例えばシェル(Shell)からクレイトン(KratonTM)FG1901及びクレイトンFG1924或いはアサヒ(Asahi)からタフテック(TuftecTM)M1913及びタフテックM1943の名で入手できる。
少なくとも1つの更なるブロックコポリマ−は、エポキシ化された形で存在しなければならない。この変性はソフトブロック画分中の二重結合の酸化的エポキシ化で行なわれる。エポキシド当量は好ましくは200−4000、より好ましくは500−2500である。
この種のブロックコポリマ−は、例えばダイセル(Daicel)からエポフレンド(EpofriendTM)A1005、A1010またはA1020の名で入手できる。
すでに言及した酸で変性されたまたは酸無水物で変性されたビニル芳香族ブロックコポリマ−の他に、更なる弾性体を添加することも可能である。変性されてないブロックコポリマ−の他に、中でも純炭化水素、例えば不飽和ポリジエン、例えば天然または合成ポリイソプレンまたはポリブタジエン、化学的に本質的に飽和の弾性体、例えば飽和エチレン−プロピレンコポリマ−、α−オレフィンコポリマ−、ポリイソブチレン、ブチルゴム、エチレン−プロピレンゴム、及び更に化学的に官能化された炭化水素、例えばハロゲン化された、アクリレ−ト含有またはビニルエーテル含有ポリオレフィンに基づくものを使用することができる。但しこれらは一部に過ぎない。
酸または酸無水物基を含む弾性体、例えばISP社がガントレツ(GantrezTM)119の名で販売しているポリビニルメチルエ−テル−無水マレイン酸コポリマ−も使用できる。同一のことはエポキシ化弾性体にも当てはまる。
付着を向上させるために、ブロックコポリマ−の弾性体ブロックと相溶性のある粘着性付与剤樹脂を添加することもできる。但しこの場合には、対応する架橋温度においてこれらの樹脂が揮発しないことを確保するように注意しなければならない。
本発明の感圧性接着剤に使用できる粘着性付与剤の例は、ロジン及びロジン誘導体に基づく非水素化、部分的水素化、または完全水素化樹脂、C、C/CまたはCモノマ−系に基づく非水素化或いは部分的、選択的または完全水素化樹脂、α−ピネン及び/またはβ−ピネンに基づくポリテルペン樹脂及び/またはδ−リモネン、好適には純C及びC芳香族の水素化ポリマ−を含む。上述した粘着性付与剤樹脂は単独でまたは混合物で使用できる。
使用できる更なる添加剤は、典型的には
−一次酸化防止剤、例えば立体障害されたフェノール、
−二次酸化防止剤、例えばホスファイトまたはチオエ−テル、
−加工時安定剤、例えばCラジカル捕捉剤、
−光安定剤、例えばUV吸収剤または立体障害されたアミン、
−加工助剤、
−エンドブロック強化樹脂、
−充填剤、例えば二酸化ケイ素、ガラス(粉末またはビーズ)、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、炭酸カルシウム、二酸化チタン、カ−ボンブラック、金属粉末、など、
−着色顔料及び染料、更に明色化剤、
を含む。
これらの系の利点は、ブロックコポリマ−のエンドブロック中のポリスチレンの軟化点の結果である非常に低い軟化温度である。弾性体は架橋反応中にポリマ−ネットワ−ク中に混入されるから、またこの反応はFPCBの接合に通常使用される200℃までの高温において比較的速いから、接着剤は接合線からはみ出さない。促進剤として公知の化合物を添加することにより、反応速度を更に増加させることが可能である。可能な促進剤の例は、次のもの、
−第3級アミン、例えばベンジルジメチルアミン、ジメチルアミノメチルフェノ−ル及びトリス(ジメチルアミノメチル)フェノ−ル、
−三ハロゲン化ホウ素−アミン錯体、
−置換イミダゾ−ル、
−トリフェニルホスフィン、を含む。
理想的には、酸変性及び/または酸無水物変性の及びエポキシ化された弾性体は、エポキシド基及び無水物基のモル画分が丁度当量であるような割合で使用される。しかしながら酸無水物基及びエポキシド基の比は、広範に変えることができる。十分な架橋のために、これらの2つの基のいずれもが10倍モル過剰量以上で存在すべきでない。
接着テープを製造するためには、接着剤の成分を適当な溶媒、例えばトルエン、またはミネラルスピリット60/90及びアセトンの混合物に溶解し、この溶液を剥離層、例えば剥離紙または剥離フィルムを備えた柔軟な基材にコーティングし、そしてこのコーティングを組成物が基材から容易に除去できるように乾燥する。適当な変形後に、ダイカット、ロ−ル、また他の形を室温で作ることができ、ついで対応する形を、好ましくは高温度で接合すべき基材、例えばポリイミドに付着させる。接着剤をポリイミド裏打ち材に直接コーティングすることも可能である。ついでこの種の接着剤シートをFPCBに対する銅コンダクタ・トラックをマスキングするために使用することができる。
接合操作が一段工程であることは必ずしも必要ではない。その代わりに、第1に接着テープを熱積層を行うことによって2つの基材を1つに付着させることができる。第2の基材(第2のポリイミドシ−トまたは銅フォイル)との実際の熱接合操作の過程で、樹脂は完全にまたは部分的に硬化し、接合線は高結合強度に達する。エポキシド基は、好ましくはその積層温度においていかなる化学反応もまだしないが、熱接合時において酸または酸無水物基とだけ反応すべきである。
特別な用途においては、例えば米国特許第3475213A号、米国特許第4113981A号、米国特許第4606962A号、米国特許第5300340A号、WO第00/01782A1号または独国特許第19853805A1号に記述されているような方法を用いて、接着テープを電導性にすることも可能である。
これらの文献の内容には注目すべきであり、この内容物は本開示及び本発明の一部である。
本発明を以下に多くの実施例で更に詳細に記述するが、これらはいかなる具合にも本発明を限定するものでない。
実施例1
クレイトンFG1901(ブロックポリスチレン30重量%及び無水マレイン酸約2重量%を含む無水マレイン酸で変性されたスチレン−エチレン/ブチレン−スチレンブロックコポリマ−)85重量%及びエポフレンドA1010(ブロックポリスチレン40重量
%を含むエポキシ化スチレン−ブタジエン−スチレンブロックコポリマ−)15重量%の混合物を、トルエンに溶解し、この溶液から1.5g/mでシリコ−ン処理した剥離紙にコーティングし、110℃で15分間乾燥した。この接着剤層の厚さは25μmであった。
対照実施例2
クレイトンG1650(クレイトンFG1901に類似の非変性スチレン−エチレン/ブチレン−スチレンブロックコポリマ−)80重量%、エポフレンドA1010(ブロックポリスチレン40重量%を含むエポキシ化スチレン−ブタジエン−スチレンブロックコポリマ−)15重量%及び無水マレイン酸5重量%の混合物を、トルエンに溶解し、この溶液から1.5g/mでシリコ−ン処理した剥離紙にコーティングし、110℃で15分間乾燥した。この接着剤層の厚さは25μmであった。
対照実施例3
クレイトンFG1901(ブロックポリスチレン30重量%及び無水マレイン酸約2重量%を含む無水マレイン酸で変性されたスチレン−エチレン/ブチレン−スチレンブロックコポリマ−)85重量%及びクレイトンD1102(ブロックポリスチレン30重量%を含むスチレン−ブタジエン−スチレンブロックコポリマ−)12重量%及びベイクライト(Bakelite)EPRTM161(エポキシ樹脂)3重量%の混合物を、トルエンに溶解し、この溶液から1.5g/mでシリコ−ン処理した剥離紙にコーティングし、110℃で15分間乾燥した。この接着剤層の厚さは同様に25μmであった。
製造した接着テープを用いるFPCBの接合
それぞれ実施例1−3に従って製造した接着テープの1つを用いて2つのFPCBを接合した。この目的のために、接着テープをポリイミド/銅フォイルFPCB積層物のポリイミドシートに100℃で積層した。続いて更なるFPCBの第2のポリイミドシ−トを接着テープに接合し、全合体物を加熱しうるビュルケ(Buerkle)プレスで200℃及び1.5MPaの圧力下に1時間圧着した。
試験法
上述した実施例に従って製造した接着剤シートの性質を次の試験法で評価した。FPCBを用いるT−剥離試験
ツウィック(Zwick)からの引張り試験機を用いて、上述した方法で製造したFPCB/接着テープ/FPCB合体物を、角度180°及び速度50mm/分下に互いを剥離し、必要とされた力をN/cmで記録した。測定は20℃及び相対湿度50%で行った。各測定値は3回決定した。
温度安定性
記述したT剥離試験と同様に、上述した方法で製造したFPCB合体物を、合体物の一端から吊り下げ、他端に500gの重りをつけた。静的剥離試験は70℃で行った。測定したパラメータはmm/時単位の静的剥離進行速度である。
耐ハンダ浴性
上述した方法で接合したFPCB合体物を、288℃の温度のハンダ浴上に10秒間置いた。接合は、FPCB合体物のポリイミドシートを膨らませる空気泡が生成しない場合、耐ハンダ浴性と評価した。一方気泡が僅かでも生成した場合、耐性なしとして評価した。
結果
上述した実施例の接着剤評価に対して、T剥離試験を初めに行った。
結果を表1に示す。
表1
T剥離試験(N/cm)
実施例1 11.4
実施例2 3.5
実施例3 7.2
表に見られるように、実施例1は、弾性体のほんの一部が架橋されている2つの対照実施例と比べて非常に高い接合性能が達成できた。
接着テープの温度安定性を静的剥離試験で測定した。結果を表2に示す。
表2
70℃での静的T剥離試験(mm/時)
実施例1 13
実施例2 32
実施例3 15
実施例1−3の温度安定性は非常に似ているが、一方非架橋弾性体を多量に含む第2の実施例の場合、温度安定性は顕著に悪かった。
ハンダ浴試験はすべて3つの実施例において合格した。


Claims (8)

  1. 電子部品とコンダクタ・トラックを接合するための、少なくとも
    a)酸変性または酸無水物変性ビニル芳香族ブロックコポリマー、及び
    b)エポキシ化ビニル芳香族ブロックコポリマー、
    からなる接着剤を有する熱活性化できる接着テープ。
  2. ビニル芳香族ブロックコポリマーがスチレンブロックコポリマーである、請求項1の熱活性化できる接着テープ。
  3. 接着剤が増粘剤、促進剤、染料、カーボンブロック、及び/または金属粉末を含んでなる、請求項1または2の熱活性化できる接着テープ。
  4. 接着剤が150℃以上の温度で架橋する、請求項1−の少なくとも1つの熱活性化できる接着テープ。
  5. 接着剤が更なる弾性体を含んでなる、請求項1−の少なくとも1つの熱活性化できる接着テープ。
  6. プラスチック部品を接合するための、請求項1−の少なくとも1つの熱活性化できる接着テープの使用法。
  7. 電子部品及び/または柔軟な印刷回路を接合するための、請求項1−の少なくとも1つの熱活性化できる接着テープの使用法。
  8. ポリイミドに接合するための、請求項1−の少なくとも1つの熱活性化できる接着テープの使用法。
JP2005181002A 2004-06-28 2005-06-21 電子部品とコンダクタ・トラックを接合するための熱活性化でき且つ架橋できる接着テープ Expired - Fee Related JP4693517B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004031189.7 2004-06-28
DE102004031189A DE102004031189A1 (de) 2004-06-28 2004-06-28 Hitzeaktivierbares und vernetzbares Klebeband für die Verklebung von elektronischen Bauteilen und Leiterbahnen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006009013A JP2006009013A (ja) 2006-01-12
JP4693517B2 true JP4693517B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=34979358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005181002A Expired - Fee Related JP4693517B2 (ja) 2004-06-28 2005-06-21 電子部品とコンダクタ・トラックを接合するための熱活性化でき且つ架橋できる接着テープ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9688886B2 (ja)
EP (1) EP1612253B1 (ja)
JP (1) JP4693517B2 (ja)
KR (1) KR20060048622A (ja)
CN (1) CN100572483C (ja)
DE (2) DE102004031189A1 (ja)
ES (1) ES2315795T3 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4593123B2 (ja) 2004-02-13 2010-12-08 ハリマ化成株式会社 導電性接着剤
DE102006047738A1 (de) * 2006-10-06 2008-04-10 Tesa Ag Hitzeaktivierbares Klebeband insbesondere für die Verklebung von elektronischen Bauteilen und Leiterbahnen
DE102008007749A1 (de) * 2008-02-05 2009-08-06 Tesa Se Thermisch aktivier- und härtbare Klebefolie insbesondere für die Verklebung von elektronischen Bauteilen und flexiblen gedruckten Leiterbahnen
DE102008047964A1 (de) 2008-09-18 2010-03-25 Tesa Se Verfahren zur Kapselung einer elektronischen Anordnung
DE102009036968A1 (de) 2009-08-12 2011-02-17 Tesa Se Verfahren zur Kapselung einer elektronischen Anordnung
DE102009036970A1 (de) * 2009-08-12 2011-02-17 Tesa Se Verfahren zur Kapselung einer elektronischen Anordnung
US8691884B2 (en) 2010-11-24 2014-04-08 Tyco Electronics Corporation Crosslinked flame retardant thermoplastic elastomer gels
US8404172B2 (en) 2010-11-24 2013-03-26 Tyco Electronics Corporation Methods of processing high service temperature hydrocarbon gels
EP3020774B1 (en) 2014-11-14 2022-12-28 3M Innovative Properties Company Rubber-based multilayer pressure-sensitive adhesive assembly
EP3020773B1 (en) 2014-11-14 2019-05-08 3M Innovative Properties Company Rubber-based pressure-sensitive adhesive
EP3020755B1 (en) 2014-11-14 2018-01-10 3M Innovative Properties Company Post-curable rubber-based pressure-sensitive adhesive
CN105647446B (zh) * 2016-01-20 2017-09-15 如皋市嘉好热熔胶有限公司 快递单用标签胶及其制备方法
CN105647447B (zh) * 2016-01-20 2017-06-16 嘉好(太仓)新材料股份有限公司 高性能高铁滑动层粘合胶及其制备方法
EP3336154B1 (en) 2016-12-19 2020-05-20 3M Innovative Properties Company Multilayer pressure-sensitive adhesive assembly having low voc characteristics
EP3336153B1 (en) 2016-12-19 2020-11-25 3M Innovative Properties Company Rubber-based multilayer pressure-sensitive adhesive assembly having low voc characteristics
CN113061337B (zh) 2017-12-05 2023-05-16 财团法人工业技术研究院 树脂组合物
EP3656828A1 (en) 2018-11-23 2020-05-27 3M Innovative Properties Company Co-extruded rubber-based multilayer adhesive assembly
JPWO2022004476A1 (ja) * 2020-07-01 2022-01-06
WO2023057987A1 (en) 2021-10-08 2023-04-13 3M Innovative Properties Company Multilayer pressure-sensitive adhesive assembly and related process

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01309206A (ja) * 1988-06-06 1989-12-13 Hitachi Chem Co Ltd 回路接続用接着剤組成物
JPH06299089A (ja) * 1993-04-19 1994-10-25 Mitsui Toatsu Chem Inc プライマー組成物および難接着プラスチック素材の加工方法
JPH08259849A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Daicel Chem Ind Ltd プライマー組成物、および難接着プラスチック素材の加工方法
JP2002241728A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Tomoegawa Paper Co Ltd 半導体装置用接着剤組成物および接着シート
JP2003517048A (ja) * 1999-10-18 2003-05-20 クレイトン・ポリマーズ・リサーチ・ベー・ベー はぎとり接着剤とコーティングフィルムならびに高性能接着剤用配合物

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4113981A (en) * 1974-08-14 1978-09-12 Kabushiki Kaisha Seikosha Electrically conductive adhesive connecting arrays of conductors
JPS57149369A (en) 1981-03-11 1982-09-14 Asahi Chem Ind Co Ltd Novel adhesive
JPS5817160A (ja) 1981-07-24 1983-02-01 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物
US4606962A (en) * 1983-06-13 1986-08-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrically and thermally conductive adhesive transfer tape
AU612771B2 (en) * 1988-02-26 1991-07-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrically conductive pressure-sensitive adhesive tape
JP2833111B2 (ja) * 1989-03-09 1998-12-09 日立化成工業株式会社 回路の接続方法及びそれに用いる接着剤フィルム
US5089558A (en) * 1989-04-26 1992-02-18 Bridgestone/Firestone, Inc. Thermoformable blends of multiblock polymer compositions with polystyrene
US5349015A (en) * 1989-12-08 1994-09-20 Shell Oil Company Melt blending acid or anhydride-crafted block copolymer pellets with epoxy resin
US5229464A (en) * 1991-04-29 1993-07-20 Shell Oil Company Epoxidized viscous conjugated diene block copolymers
KR100227998B1 (ko) * 1991-04-29 1999-11-01 오노 알버어스 가교-결합 에폭시 관능화 폴리디엔 블럭 중합체, 그들의 제조 방법, 그들을 포함하는 조성물 및 출발 블럭 공중합체
JP3434549B2 (ja) * 1993-01-12 2003-08-11 ダイセル化学工業株式会社 ブロック共重合体、その組成物、及びその製造法
JP3434555B2 (ja) * 1993-01-27 2003-08-11 ダイセル化学工業株式会社 エポキシ変性ブロック重合体およびエポキシ変性ブロック重合体からなる熱可塑性重合体組成物
EP0877056A3 (en) * 1993-12-13 2001-07-04 Daicel Chemical Industries, Ltd. A compatible blend containing an epoxy-modified block copolymer, a process, a thermoplastic resin composition, resin compositions and an asphalt composition containing an epoxy-modified block copolymer
US5478885A (en) * 1994-04-15 1995-12-26 Shell Oil Company Composition of epoxy resin, epoxidized block polydiene and curing agent
EP0878505A4 (en) 1996-11-22 2000-05-03 Daicel Chem HOT MELT COMPOSITIONS AND MULTILAYERED OBJECTS CONTAINING LAYERS MADE THEREOF
JP2002519500A (ja) 1998-07-04 2002-07-02 バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト 導電性の、熱可塑性のそして熱活性化可能な粘着フィルム
DE19853805B4 (de) 1998-11-21 2005-05-12 Tesa Ag Elektrisch leitfähige, thermoplastische und hitzeaktivierbare Klebstofffolie und deren Verwendung
US6489042B2 (en) * 1998-12-23 2002-12-03 3M Innovative Properties Company Photoimageable dielectric material for circuit protection
US6294270B1 (en) * 1998-12-23 2001-09-25 3M Innovative Properties Company Electronic circuit device comprising an epoxy-modified aromatic vinyl-conjugated diene block copolymer
US6747094B2 (en) * 1999-09-09 2004-06-08 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha High impact thermoplastic resin composition
DE10258961A1 (de) * 2002-12-16 2004-07-15 Tesa Ag Elektrisch leitfähige, hitzeaktivierbare und thermovernetzende Klebstofffolie
DE10324737A1 (de) * 2003-05-30 2004-12-30 Tesa Ag Hitze-aktivierbare Klebemass für FPCB-Verklebungen
EP1548078A1 (de) * 2003-12-22 2005-06-29 tesa AG Chemisch vernetzbare Klebestreifen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01309206A (ja) * 1988-06-06 1989-12-13 Hitachi Chem Co Ltd 回路接続用接着剤組成物
JPH06299089A (ja) * 1993-04-19 1994-10-25 Mitsui Toatsu Chem Inc プライマー組成物および難接着プラスチック素材の加工方法
JPH08259849A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Daicel Chem Ind Ltd プライマー組成物、および難接着プラスチック素材の加工方法
JP2003517048A (ja) * 1999-10-18 2003-05-20 クレイトン・ポリマーズ・リサーチ・ベー・ベー はぎとり接着剤とコーティングフィルムならびに高性能接着剤用配合物
JP2002241728A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Tomoegawa Paper Co Ltd 半導体装置用接着剤組成物および接着シート

Also Published As

Publication number Publication date
CN1715354A (zh) 2006-01-04
US9688886B2 (en) 2017-06-27
ES2315795T3 (es) 2009-04-01
EP1612253B1 (de) 2008-10-15
DE502005005672D1 (de) 2008-11-27
EP1612253A1 (de) 2006-01-04
KR20060048622A (ko) 2006-05-18
JP2006009013A (ja) 2006-01-12
DE102004031189A1 (de) 2006-01-19
US20050288436A1 (en) 2005-12-29
CN100572483C (zh) 2009-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4693517B2 (ja) 電子部品とコンダクタ・トラックを接合するための熱活性化でき且つ架橋できる接着テープ
JP2006009015A (ja) 電子部品とコンダクタ・トラックを接合するための熱活性化できる接着テープ
US9273231B2 (en) Heat-activable adhesive tape particularly for bonding electronic components and conductor tracks
US7429419B2 (en) Heat activatable adhesive tape for bonding electronic components and conductor tracks
JP2008522392A (ja) 電子構成部品及びストリップ形導体を一緒に接着させるための、熱で活性化でき且つニトリルゴム及びポリビニルブチラ−ルに基づく接着ストリップ
JP4977618B2 (ja) 接着テープ及び接着テープの使用方法
JP2018053077A (ja) ホットメルト接着剤組成物、ホットメルト接着シートおよび積層体
JP2003201458A (ja) 反応性接着剤組成物及びその接着シート
JP2022133351A (ja) 低誘電性接着剤組成物
JP2022137124A (ja) 低誘電性接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080319

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4693517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees