JP4690106B2 - 放射線画像情報検出方法および放射線画像情報検出装置 - Google Patents

放射線画像情報検出方法および放射線画像情報検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4690106B2
JP4690106B2 JP2005127845A JP2005127845A JP4690106B2 JP 4690106 B2 JP4690106 B2 JP 4690106B2 JP 2005127845 A JP2005127845 A JP 2005127845A JP 2005127845 A JP2005127845 A JP 2005127845A JP 4690106 B2 JP4690106 B2 JP 4690106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
radiation
image information
offset component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005127845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006304849A (ja
Inventor
たか志 荘司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2005127845A priority Critical patent/JP4690106B2/ja
Priority to US11/411,124 priority patent/US7573057B2/en
Publication of JP2006304849A publication Critical patent/JP2006304849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4690106B2 publication Critical patent/JP4690106B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • H01L27/14676X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers

Description

本発明は、画像情報を担持する放射線の照射を受けて前記画像情報を画素毎に記録し、記録した前記画像情報を表す画像信号を出力する放射線固体検出器から放射線画像情報を検出する放射線画像情報検出方法および放射線画像情報検出装置に関するものである。
今日、医療診断等を目的とするX線(放射線)撮影において、X線画像情報記録手段として固体検出器(半導体を主要部とするもの)を用いて、この固体検出器により被写体を透過したX線を検出して被写体に関するX線画像を表す画像信号を得るX線撮影装置が各種提案、実用化されている。
この装置に使用される固体検出器としても、種々の方式が提案されている。例えば、X線を電荷に変換する電荷生成プロセスの面からは、X線が照射されることにより蛍光体から発せられた蛍光を光導電層で検出して得た信号電荷を蓄電部に一旦蓄積し、蓄積電荷を画像信号(電気信号)に変換して出力する光変換方式の固体検出器、或いは、X線が照射されることにより光導電層内で発生した信号電荷を電荷収集電極で集めて蓄電部に一旦蓄積し、蓄積電荷を電気信号に変換して出力する直接変換方式の固体検出器等がある。この方式における固体検出器は、光導電層と電荷収集電極を主要部とするものである。
また、蓄積された電荷を外部に読み出す電荷読出プロセスの面からは、読取光(読取用の電磁波)を検出器に照射して読み出す光読出方式のものや、特許文献1に記載されているような、蓄電部と接続されたTFT(薄膜トランジスタ)を走査駆動して読み出すTFT読出方式のもの等がある。
また本願出願人は、特許文献2等において改良型直接変換方式の固体検出器を提案している。改良型直接変換方式の固体検出器とは、直接変換方式、且つ光読出方式のものであり、記録光(X線またはX線の照射により発生した蛍光等)を受けることにより光導電性を呈する記録用光導電層、潜像電荷と同極性の電荷に対しては略絶縁体として作用し、かつ、該潜像電荷と逆極性の輸送電荷に対しては略導電体として作用する電荷輸送層、読取用の電磁波の照射を受けることにより光導電性を呈する読取用光導電層、をこの順に積層して成るものであり、記録用光導電層と電荷輸送層との界面(蓄電部)に、画像情報を担持する信号電荷(潜像電荷)を蓄積するものである。これら3層の両側には電極(第1の導電体層および第2の導電体層)が積層される。また、この方式における固体検出器は、記録用光導電層、電荷輸送層および読取用光導電層を主要部とするものである。
特開2000−244824号公報 特開2000−105297号公報 特開平10−208016号公報 特開2003−047605号公報
ところで、通常上記の放射線固体検出器から取得した画像信号中には各画素毎にオフセット成分が重畳しているため正確な画像情報を取得することができない。そのため、撮影直前にオフセット成分情報を取得し、このオフセット成分情報に基づいて画像信号からオフセット成分を除去するように補正することが考えられるが、放射線固体検出器の全画素からオフセット成分情報を取得しようとすると時間がかかってしまい、撮影者を待たせることになるためワークフロー上好ましくない。
また、特許文献3においては、撮影の直前および直後に放射線固体検出器のオフセット成分情報を取得し、このオフセット成分情報に基づいて画像信号からオフセット成分を除去するように補正する方法および装置が開示されているが、放射線固体検出器から画像信号を読み出した直後には信号電荷(潜像電荷)の読残しがあることがあり、正確にオフセット成分を取得することができない。また撮影後にはすぐに画像が見たいという要求があるが、上記の方法および装置では撮影後にもオフセット成分情報を取得する必要があるため画像の表示までに時間がかかってしまい、上記の要求を満たすことができない。
また、撮影後にはすぐに画像が見たいという要求を満たすため、特許文献4においては、経時的にオフセット特性が変動しやすい増幅素子と経時的にオフセット特性が変動しにくい放射線固体検出器とで補正テーブルを分け、オフセット成分情報の取得に時間がかかる放射線固体検出器については最初に予め取得しておき、オフセット成分情報を短時間で取得できる増幅素子についてのみオフセット成分情報を撮影直前に取得して、画像信号を補正する装置が開示されているが、放射線固体検出器のオフセット特性の経時変化は全く無いわけではないので、この装置だと正確に画像信号を補正することができない。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、画像情報を担持する放射線の照射を受けて前記画像情報を画素毎に記録し、記録した前記画像情報を表す画像信号を出力する放射線固体検出器から放射線画像情報を検出する放射線画像情報検出方法および装置において、高速かつ正確に画像信号中のオフセット成分を除去するように補正することが可能な放射線画像情報検出方法および装置を提供することを目的とするものである。
本発明による放射線画像情報検出方法は、画像情報を担持する放射線の照射を受けて画像情報を画素毎に記録し、記録した画像情報を表す画像信号を出力する放射線固体検出器から画像信号を取得し、放射線固体検出器から予め取得されたオフセット情報に基づいて画像信号の補正を行う放射線画像情報検出方法であって、予め放射線固体検出器から高周波オフセット成分情報を取得し、放射線固体検出器による画像情報の記録に先立って、放射線固体検出器から低周波オフセット成分情報を取得し、高周波オフセット成分情報および低周波オフセット成分情報からなるオフセット情報に基づいて、放射線固体検出器から出力された画像信号の補正を行うことを特徴とするものである。
放射線固体検出器から低周波オフセット成分情報を取得する際には、複数画素毎にオフセット信号を加算しながら取得し、取得したオフセット信号に基づいて低周波オフセット成分情報を取得するようにしてもよい。
この場合、放射線固体検出器を、線状の読取光を照射する線状光源により走査されることにより信号を出力するものとし、放射線固体検出器から低周波オフセット成分情報を取得する際に、線状光源の線幅を画像信号を取得する際の線幅よりも広くして走査するようにしてもよい。
また、本発明による放射線画像情報検出装置は、画像情報を担持する放射線の照射を受けて画像情報を画素毎に記録し、記録した画像情報を表す画像信号を出力する放射線固体検出器と、予め取得された高周波オフセット成分情報を記憶する記憶手段と、放射線固体検出器による画像情報の記録に先立って、放射線固体検出器から低周波オフセット成分情報を取得する取得手段と、取得手段により取得された低周波オフセット成分情報および記憶手段に記憶されている高周波オフセット成分情報からなるオフセット情報に基づいて放射線固体検出器から出力された画像信号の補正を行う補正手段とを備えてなることを特徴とするものである。
取得手段は、放射線固体検出器から低周波オフセット成分情報を取得する際に、複数画素毎にオフセット信号を加算しながら取得し、取得したオフセット信号に基づいて低周波オフセット成分情報を取得するものとしてもよい。
この場合、放射線固体検出器を、線状の読取光を照射する線状光源により走査されることにより信号を出力するものとし、取得手段を、放射線固体検出器から低周波オフセット成分情報を取得する際に、線状光源の線幅を画像信号を取得する際の線幅よりも広くして走査するように線状光源を制御するものとしてもよい。
上記放射線画像情報検出方法および装置において「放射線固体検出器」とは、被写体の画像情報を担持する放射線を検出して被写体に関する放射線画像を表す画像信号を出力する検出器であって、入射した放射線を直接または一旦光に変換した後に電荷に変換し、この電荷を一旦蓄電部に蓄積し、その後、この電荷を外部に出力させることにより、被写体に関する放射線画像を表す画像信号を得ることができるものである。
この放射線固体検出器には種々の方式のものがあり、例えば、放射線を電荷に変換する電荷生成プロセスの面からは、放射線が照射されることにより蛍光体から発せられた蛍光を光電変換素子で検出して得た信号電荷を光電変換素子の蓄電部に一旦蓄積し、蓄積電荷を画像信号(電気信号)に変換して出力する光変換方式の放射線固体検出器、あるいは、放射線が照射されることにより放射線導電体内で発生した信号電荷を電荷収集電極で集めて蓄電部に一旦蓄積し、蓄積電荷を電気信号に変換して出力する直接変換方式の放射線固体検出器等、あるいは、蓄積された電荷を外部に読み出す電荷読出プロセスの面からは、蓄電部と接続されたTFT(薄膜トランジスタ)を走査駆動して読み出すTFT読出方式のものや、読取光(読取用の電磁波)を検出器に照射して読み出す光読出方式のもの等、さらには、前記直接変換方式と光読出方式を組み合わせた本願出願人による上記特許文献1や上記特許文献2において提案している改良型直接変換方式のもの等がある。本発明による放射線検出用カセッテは、検出器の方式を問わず、何れの方式のものをケース内に収容したものであってもよい。
本発明による放射線画像情報検出方法および装置によれば、画像情報を担持する放射線の照射を受けて画像情報を画素毎に記録し、記録した画像情報を表す画像信号を出力する放射線固体検出器から画像信号を取得し、放射線固体検出器から予め取得されたオフセット情報に基づいて画像信号の補正を行う放射線画像情報検出方法および装置において、オフセット情報を経時的にオフセット特性が変動しやすいが比較的短時間で取得可能な低周波オフセット成分情報と経時的にオフセット特性が変動しにくいが短時間で取得することが困難な高周波オフセット成分情報に分け、比較的短時間で取得可能な低周波オフセット成分情報のみを放射線固体検出器による画像情報の記録毎に取得するようにし、この低周波オフセット成分情報と予め取得した高周波オフセット成分情報とからなるオフセット情報に基づいて画像信号を補正するようにしたことにより、短時間で正確に画像信号中のオフセット成分を除去することができるため、撮影の際に撮影者を待たせることがなくなり、撮影の際のワークフローを改善させることが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。図1は本発明によるX線(放射線)画像情報検出装置の概略構成図、図2は上記X線画像情報検出装置の固体検出器の概略構成図、図3は上記X線画像情報検出装置の処理の流れを示すブロック図である。
図1に示すように、このX線画像情報検出装置1は、固体検出器20を内蔵した本体部2と、この本体部2を保持する基台3とから構成されている。また、X線画像情報検出装置1にX線を照射するX線照射装置4は、内部にX線源5を収納するX線源収納部6と、このX線源収納部6を保持する基台7とから構成されている。このX線照射装置4とX線画像情報検出装置1の制御部10とはケーブルにより接続されており、X線照射装置4における動作状況をX線照射装置4からX線画像情報検出装置1の制御部10に通知可能なように構成されている。
放射線固体検出器20とこの放射線固体検出器20を走査するための面状光源30は不図示のガラス基板上に積層された構造となっている。
放射線固体検出器20は、放射線画像情報を静電潜像として記録し、読取用の電磁波(以下読取光という)で走査されることにより、前記静電潜像に応じた電流を発生するものであり、被写体を透過したX線等の記録用の放射線(以下記録光という)に対して透過性を有する第一導電層21、記録光の照射を受けることにより電荷を発生して導電性を呈する記録用光導電層22、第一導電層21に帯電される潜像極性電荷(例えば負電荷)に対しては略絶縁体として作用し、かつ、該潜像極性電荷と逆極性の輸送極性電荷(前例においては正電荷)に対しては略導電体として作用する電荷輸送層23、読取光の照射を受けることにより電荷を発生して導電性を呈する読取用光導電層24、読取光に対して透過性を有する第二導電層25をこの順に積層してなるものである。記録用光導電層22と電荷輸送層23との界面に蓄電部が形成される。
第一導電層21および第二導電層25はそれぞれ電極をなすものであり、第一導電層21の電極は2次元状に平坦な平板電極とされ、第二導電層25の電極は図中斜線で示すように多数のエレメント(線状電極)25aが画素ピッチでストライプ状に配されたストライプ電極とされている(例えば上記特許文献1記載の静電記録体を参照)。各エレメント25aは各々不図示の電流検出手段に接続されている。なお、エレメント25aの配列方向が主走査方向、エレメント25aの長さ方向が副走査方向に対応する。
読取用光導電層24としては、近紫外から青の領域の波長(300〜550nm)の電磁波に対して高い感度を有し、赤の領域の波長(700nm以上)の電磁波に対して低い感度を有するもの、具体的には、a−Se,PbI2,Bi12(Ge,Si)O20,ペリレンビスイミド(R=n−プロピル),ペリレンビスイミド(R=n−ネオペンチル)のうち少なくとも1つを主成分とする光導電性物質が好適である。本実施の形態ではa−Seを使用する。
また、面状光源30はEL発光体であって、導電層31と、EL層32と、導電層33とからなる。放射線固体検出器20の第二導電層25と導電層33との間には絶縁層34が設けられる。導電層31は、放射線画像検出部20のエレメント25aと交差(本例では略直交)するように多数のエレメント(線状電極)31aが画素ピッチでストライプ状に配されたストライプ電極とされている。これにより、エレメント31a(図中斜線部)によるライン状の光源が面状に多数配列するように構成される。各エレメント31aは光源制御手段50に接続されている。また、各エレメント31aはEL層32からのEL光に対して透明なもので形成されている。導電層33は平板電極となっており、EL層32から発せられるEL光を全反射するもので形成されている。
上述のように、読取用光導電層24としては近紫外から青の領域の波長(300〜550nm)の電磁波に対して高い感度を有し、赤の領域の波長(700nm以上)の電磁波に対して低い感度を有するものとしているため、面状光源30(EL発光体)として550nm以下の近紫外から青の領域の波長の光を出力するものを利用する。
不図示の光源制御手段は、エレメント31aとそれに対向する導電層33との間に、エレメント31a個別に、或いは複数または全てのエレメント31aを同時に、所定の電圧を印加するものであり、エレメント31aを順次切り替えながら夫々のエレメント31aと導電層33との間に所定の直流電圧を印加する。この直流電圧の印加によりエレメント31aと導電層33とに挟まれたEL層32からEL光が発せられる。エレメント31aはライン状になっているから、エレメント31aを透過したEL光はライン状の読取光として利用される。すなわち面状光源30としては、ライン状の微小光源を面状に配列したものと等価となり、エレメント31aを順次切り替えてEL発光させることにより、読取光で放射線固体検出器20を電気的に走査することになる。
光源制御手段による面状光源30の駆動パターン(光源駆動モード)には、発光禁止モード(M0)、低周波オフセット成分検出モード(M1)、画像検出モード(M2)、残像消去モード(M3)の4つのモードがある。
発光禁止モード(M0)は、エレメント31aと導電層33との間に電圧を印加せず面状光源30の発光を禁止するモードである。
低周波オフセット成分検出モード(M1)は、エレメント31aとそれに対向する導電層33との間に、複数のエレメント31a毎に順次所定の電圧を印加して、画像検出モード(M2)時よりも幅の太い線状光源により放射線固体検出器20の走査を行うモードである。
画像検出モード(M2)は、エレメント31aとそれに対向する導電層33との間に、エレメント31a個別に順次所定の電圧を印加して、エレメント31aに対応した線状光源により放射線固体検出器20の走査を行うモードである。
残像消去モード(M3)は、全てのエレメント31aと導電層33との間に同時または複数のエリアに分けて所定の電圧を印加し、面状光源30の全面または複数のエリア毎に同時に発光させるモードである。
次いで、上記X線画像情報検出装置1の動作について説明する。なお、X線画像情報検出装置1の動作は全て制御部10により制御されるものである。
装置起動後に初回の撮影を行う前に、面状光源30を画像検出モード(M2)で駆動し、放射線固体検出器20からオフセット信号を検出する。放射線固体検出器20の各エレメント25aから出力されたオフセット信号は不図示の電流検出手段により検出され、電流検出手段により検出された信号はA/D変換器11によりA/D変換される。A/D変換後のオフセット信号から高周波成分と低周波成分とを分離して高周波オフセット成分情報を取得し、取得した高周波オフセット成分情報をオフセットデータテーブル16に記憶させる。なお、高周波成分と低周波成分とを分離する場合には、オフセット信号を後述のビニングのマスクサイズのローパスフィルターを通せばよい。
X線画像情報検出装置1は、オフセットデータテーブル16に高周波オフセット成分情報が記憶された時点で撮影待機状態となり、撮影者からの撮影要求を受付可能な状態となる。
この撮影待機状態からの処理のタイミングを示すタイミングチャートを図4に示す。
X線照射装置4の不図示の撮影ボタンは2段式の押ボタンとなっており、撮影者により一段目が押下されると、撮影要求信号がX線照射装置4からX線画像情報検出装置1の制御部10に通知される。
X線画像情報検出装置1は、撮影要求信号を受信すると面状光源30を低周波オフセット成分検出モード(M1)で駆動し、放射線固体検出器20からオフセット信号を検出する。低周波オフセット成分検出モード(M1)では、複数のエレメント31a毎に走査が行われるため、エレメント25aの長手方向において面状光源30の走査幅に応じた画素数nのオフセット信号が重畳(加算)されて検出されることになる。さらに面状光源30の走査幅に応じた画素数nと同数の互いに隣接するエレメント25aの出力信号を加算することにより、n×n画素のビニングを行うことができる。ここで得られた低周波オフセット成分情報は一次低周波オフセットデータテーブル15に一旦記憶させる。このような処理により放射線固体検出器20の全面を走査することにより、面状光源30のエレメント31aを1ライン毎に切り替えて走査を行う場合に比べ、短時間で低周波オフセット成分情報を取得することができる。
X線画像情報検出装置1は、上記の低周波オフセット成分情報の取得が終了すると同時に放射線固体検出器20に電圧の印加を開始し、放射線固体検出器20に所定の電圧を印加した時点でX線照射装置4側に放射線固体検出器20が撮影可能状態となったことを示すREADY信号を送信する。X線照射装置4は、このREADY信号を受信すると不図示のコンソール上において撮影者に対しX線画像情報検出装置1側の撮影準備が完了した旨を通知し、X線照射待機状態となる。
この状態で撮影者によりX線照射装置4の二段目の撮影ボタンが押下されると、X線源5からX線画像情報検出装置1に向けてX線が照射され、X線画像情報検出装置1によるX線画像の撮影が行われる。
なお、撮影者によりX線照射装置4の一段目の撮影ボタンが押下されてからX線照射装置4がX線照射待機状態となるまでの一連のシーケンスは短時間で行われるため、撮影者を待たせることなく撮影を行わせることが可能となる。
また、低周波オフセット成分情報の取得後は、一次低周波オフセットデータテーブル15に記憶されている低周波オフセット成分情報に対してスムージング処理を施した後にオフセットデータテーブル16に記憶させる処理が、上記の撮影処理と並行して行われる。
上記の撮影が終了すると、X線画像情報検出装置1は、面状光源30を画像検出モード(M2)で駆動し、放射線固体検出器20から画像信号を検出して一次画像メモリ13に記憶させる。そして、一次画像メモリ13に記憶されている画像信号に対して、オフセットデータテーブル16に記憶されているオフセット情報(高周波オフセット成分情報および低周波オフセット成分情報)に基づいて補正を施し、補正後の画像信号を補正後画像メモリ14に記憶させる。
その後、X線画像情報検出装置1は、面状光源30を残像消去モード(M3)で駆動して放射線固体検出器20内の残像を消去し、一連の処理を終了する。以後撮影を繰り返す場合には、図4に示す撮影待機状態からの処理が繰り返される。
なお、本実施の形態においては、放射線固体検出器20として例えば上記特許文献1に記載されているような光読出方式のものを用いたが、TFT読出方式のものを用いても同様の効果を得ることが出来る。この場合の、撮影待機状態からの処理のタイミングを示すタイミングチャートを図5に示す。
放射線固体検出器をTFT読出方式にしても基本的には上記で説明した光読出方式のタイミングと同じ処理の流れとなるが、放射線固体検出器をTFT読出方式にした場合には信号検出後の残像消去が不要となるため、放射線固体検出器から検出した画像信号に対してオフセット情報に基づいた補正処理が完了した時点で一連の処理が終了となる。
本発明の一実施の形態のX線(放射線)画像情報検出装置の概略構成図 上記X線画像情報検出装置の固体検出器の概略構成図 上記X線画像情報検出装置の処理の流れを示すブロック図 上記X線画像情報検出装置の撮影時の処理のタイミングを示すタイミングチャート 他の態様のX線画像情報検出装置の撮影時の処理のタイミングを示すタイミングチャート
符号の説明
1 X線画像情報検出装置
2 本体部
3 基台
4 X線照射装置
5 X線源
6 X線源収納部
7 基台
10 制御部
20 放射線固体検出器
21 第一導電層
22 記録用光導電層
23 電荷輸送層
24 読取用光導電層
25 第二導電層
25a エレメント
30 面状光源
31 導電層
31a エレメント
32 EL層
33 導電層
34 絶縁層

Claims (4)

  1. 画像情報を担持する放射線の照射を受けて前記画像情報を画素毎に記録し、線状の読取光を照射する線状光源により走査されることにより記録した前記画像情報を表す画像信号を出力する放射線固体検出器から画像信号を取得し、前記放射線固体検出器から予め取得されたオフセット情報に基づいて前記画像信号の補正を行う放射線画像情報検出方法であって、
    前記放射線固体検出器の起動後であって初回の撮影を行う前に前記放射線固体検出器から高周波オフセット成分情報を取得し、
    前記放射線固体検出器の画像情報の記録毎に、前記線状の読取光の線幅を前記画像信号を取得する際の線幅よりも広くして走査することにより前記放射線固体検出器から低周波オフセット成分情報を取得し、
    前記高周波オフセット成分情報および前記低周波オフセット成分情報からなる前記オフセット情報に基づいて、前記放射線固体検出器から出力された前記画像信号の補正を行うことを特徴とする放射線画像情報検出方法。
  2. 前記低周波オフセット成分情報の取得が終了すると同時に、前記放射線画像検出器が撮影可能状態となったことを示すREADY信号をX線照射装置に送信することを特徴とする請求項1記載の放射線画像情報検出方法。
  3. 画像情報を担持する放射線の照射を受けて前記画像情報を画素毎に記録し、線状の読取光を照射する線状光源により走査されることにより記録した前記画像情報を表す画像信号を出力する放射線固体検出器と、
    前記放射線固体検出器の起動後であって初回の撮影を行う前に前記放射線固体検出器から取得された高周波オフセット成分情報を記憶する記憶手段と、
    前記放射線固体検出器の画像情報の記録毎に、前記線状の読取光の線幅を前記画像信号を取得する際の線幅よりも広くして走査することにより前記放射線固体検出器から低周波オフセット成分情報を取得する取得手段と、
    該取得手段により取得された前記低周波オフセット成分情報および前記記憶手段に記憶されている前記高周波オフセット成分情報からなるオフセット情報に基づいて前記放射線固体検出器から出力された前記画像信号の補正を行う補正手段とを備えてなることを特徴とする放射線画像情報検出装置。
  4. 前記低周波オフセット成分情報の取得が終了すると同時に、前記放射線画像検出器が撮影可能状態となったことを示すREADY信号をX線照射装置に送信することを特徴とする請求項記載の放射線画像情報検出装置。
JP2005127845A 2005-04-26 2005-04-26 放射線画像情報検出方法および放射線画像情報検出装置 Expired - Fee Related JP4690106B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005127845A JP4690106B2 (ja) 2005-04-26 2005-04-26 放射線画像情報検出方法および放射線画像情報検出装置
US11/411,124 US7573057B2 (en) 2005-04-26 2006-04-26 Radiation image information detecting method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005127845A JP4690106B2 (ja) 2005-04-26 2005-04-26 放射線画像情報検出方法および放射線画像情報検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006304849A JP2006304849A (ja) 2006-11-09
JP4690106B2 true JP4690106B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=37185906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005127845A Expired - Fee Related JP4690106B2 (ja) 2005-04-26 2005-04-26 放射線画像情報検出方法および放射線画像情報検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7573057B2 (ja)
JP (1) JP4690106B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4862767B2 (ja) * 2007-07-04 2012-01-25 株式会社島津製作所 X線診断装置
EP2050395A1 (en) * 2007-10-18 2009-04-22 Paracelsus Medizinische Privatuniversität Methods for improving image quality of image detectors, and systems therefor
FR2932051B1 (fr) * 2008-05-27 2010-06-18 Trixell Procede de synchronisation pour liaison sans fil et systeme radiologique utilisant un tel procede
JP5199735B2 (ja) * 2008-06-06 2013-05-15 富士フイルム株式会社 放射線画像データ補正方法および装置並びに放射線画像撮影装置
DE102015220793A1 (de) * 2015-10-23 2017-04-27 Siemens Healthcare Gmbh Röntgendetektor und/oder Gammadetektor mit Lichtbias
JP6797974B2 (ja) * 2019-07-19 2020-12-09 キヤノン株式会社 放射線撮影装置、放射線撮影方法、及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002118742A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取装置
JP2003190126A (ja) * 2001-12-28 2003-07-08 Hitachi Medical Corp X線画像処理装置
JP2004201784A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Hitachi Medical Corp X線画像診断装置
JP2005046203A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Canon Inc X線撮影の制御方法及びx線撮影システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3815755B2 (ja) 1997-01-17 2006-08-30 キヤノン株式会社 撮像方法及び撮像装置
EP0898421A3 (en) 1997-08-19 2001-12-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electrostatic recording member, electrostatic latent image recording apparatus, and electrostatic latent image read-out apparatus
US6828539B1 (en) 1998-12-24 2004-12-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Detection signal correction method and device as well as solid-state detector for use therewith
JP2003047605A (ja) 2001-08-07 2003-02-18 Shimadzu Corp 放射線撮像装置
DE10343787B4 (de) * 2003-09-22 2006-03-16 Siemens Ag Verfahren zur Kalibrierung eines digitalen Röntgendetektors und zugehörige Röntgenvorrichtung
US7132667B2 (en) * 2004-02-11 2006-11-07 General Electric Company Method and apparatus for improved data acquisition using a solid state digital X-ray detector

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002118742A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取装置
JP2003190126A (ja) * 2001-12-28 2003-07-08 Hitachi Medical Corp X線画像処理装置
JP2004201784A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Hitachi Medical Corp X線画像診断装置
JP2005046203A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Canon Inc X線撮影の制御方法及びx線撮影システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20060237671A1 (en) 2006-10-26
JP2006304849A (ja) 2006-11-09
US7573057B2 (en) 2009-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7476027B2 (en) Radiation imaging system and driving method thereof
JP2004328145A (ja) 放射線撮像装置
JP2006280576A (ja) 放射線撮影装置
JPH07140255A (ja) 放射線検出器用カセッテ
JP4690106B2 (ja) 放射線画像情報検出方法および放射線画像情報検出装置
JP2004321310A (ja) 放射線撮像装置
JP2009195612A (ja) 放射線画像撮影装置
JP2004154409A (ja) 乳房用画像撮像装置
JP2003031837A (ja) 画像検出器およびその製造方法、画像記録方法および読取方法並びに画像記録装置および読取装置
JP2005124869A (ja) 乳房用画像撮像装置および検出器ユニット
US7297973B2 (en) Breast image obtaining method and apparatus
JP2004184679A (ja) 放射線検出用カセッテ
JPH01253679A (ja) 放射線撮像素子
JP2007135704A (ja) 乳房用画像撮像装置および乳房押圧方法
JP2005124868A (ja) X線撮影装置
JP4080135B2 (ja) 画像情報記録読取装置
JP3719010B2 (ja) 放射線画像処理方法および放射線画像処理装置
JP2004344480A (ja) 乳房用画像撮像装置
JP2000244824A (ja) 画素信号補正方法および装置並びにそれに使用する固体検出器
JPH10104766A (ja) 放射線撮影装置
JP2005308409A (ja) 放射線検出用カセッテ
JP2008178522A (ja) 放射線撮像装置及びその駆動方法
JP2007093345A (ja) 放射線検出装置
JP4050129B2 (ja) 画像読取方法および装置
JP2004167075A (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4690106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees