JP4688263B2 - 固体電解質形燃料電池セルおよびその起動方法 - Google Patents

固体電解質形燃料電池セルおよびその起動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4688263B2
JP4688263B2 JP2000261825A JP2000261825A JP4688263B2 JP 4688263 B2 JP4688263 B2 JP 4688263B2 JP 2000261825 A JP2000261825 A JP 2000261825A JP 2000261825 A JP2000261825 A JP 2000261825A JP 4688263 B2 JP4688263 B2 JP 4688263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
solid electrolyte
heater
electrode
electrolyte fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000261825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002075404A (ja
Inventor
和正 丸谷
高志 重久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2000261825A priority Critical patent/JP4688263B2/ja
Publication of JP2002075404A publication Critical patent/JP2002075404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4688263B2 publication Critical patent/JP4688263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、固体電解質燃料電池セルおよびその起動方法に関するものである。
【0002】
【従来技術】
固体電解質燃料電池は、小型であることに加え、作動温度が1000〜1050℃と高温で、熱も利用できるためエネルギー効率が高く、第3世代の発電システムとして大いに期待されている。
【0003】
一般に、固体電解質燃料電池セル(以下、燃料電池セルと略す場合がある。)には、円筒型燃料電池セルと平板型燃料電池セルと呼ばれる2種類の構造が知られている。平板型燃料電池セルは、単位体積当たりの出力密度が高いという特長を有するが、実用化においてはガスシールの不完全性や燃料電池セル内の温度分布の不均一性による熱応力の問題がある。一方、円筒型燃料電池セルは、円筒形状であるため機械的強度が高いという特長を有するが、一般に出力密度が低いという問題がある。以下、円筒型燃料電池セルを例にとり、固体電解質燃料電池セルを説明する。
【0004】
円筒型燃料電池セルは、従来、開気孔率が30%程度のCaO安定化ZrO2を支持管とし、その上にLaMnO3系材料からなる多孔性の空気極を形成し、その表面にY23安定化ZrO2からなる緻密な固体電解質を被覆し、さらに、この表面に多孔性のNi/ZrO2の燃料極が設けられていた。
【0005】
近年、この円筒型燃料電池セルの製造プロセスを単純化するため、空気極を直接支持管に用いる試みがなされている。空気極としての機能を併せ持つ支持管としてはLaをCa、Srで10〜20原子%置換したLaMnO3系材料が検討されている。
【0006】
燃料電池モジュールは、燃料電池セルの収納容器(発電炉)内に前記の円筒型燃料電池セルを複数セットし、隣り合う一方の燃料電池セルの空気極と他方の燃料電池セルの燃料極を接続して直列回路を形成し、あるいは一方の燃料電池セルの燃料極と他方の燃料電池セルの燃料極を接続して並列回路を形成することにより構成される。
【0007】
このような燃料電池セルの発電は、発電炉を囲むように設けられた外部ヒーターを用い、燃料電池セルを電気化学的に活性とするために約1000℃の温度に保持した状態で、空気極側に空気を燃料極側に水素等の燃料ガスを供給することにより行われていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の固体電解質燃料電池セルは、発電システムの起動、即ち作動温度である1000℃までの昇温を、発電炉を囲む外部ヒーターにより行っていたため、外部ヒーターによる固体電解質燃料電池モジュールの加熱は、熱源である外部ヒーターと燃料電池セルとの間に燃料ガス等のガスを挟んで行われ、加熱効率が非常に低いという問題があった。
【0009】
即ち、外部ヒーターと燃料電池セルとの間には、空気極の還元、燃料極の酸化を抑制するために、空気極側に空気等の酸化ガス、燃料極側に水素等の還元ガスが介在しており、これらのガスは、熱伝導率が低く熱を伝えにくいため、また、発電炉内で熱を吸収した後は炉外に排気されるため、エネルギー損失が大きく、加熱効率が非常に低いという問題があった。
【0010】
このため、固体電解質燃料電池セルを1000℃まで加熱する時間、即ち固体電解質燃料電池の起動時間に数時間という非常に長い時間を要するという問題があった。
【0011】
本発明は、短時間で発電させることができる固体電解質燃料電池セルおよびその起動方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明では、上記の課題に検討を加えた結果、固体電解質燃料電池セルの構成パーツである空気極にヒーター用端子電極を付設し、空気極を発熱源として兼用し、燃料電池セルを自己発熱させることにより、燃料電池セルを1000℃まで昇温する時間、即ち燃料電池セルの起動時間を飛躍的に短縮できることを見出し、本発明に至った。
【0013】
即ち、本発明の固体電解質燃料電池セルは、固体電解質の片面にセラミックスからなる多孔質の空気極を、他面に燃料極を形成してなる固体電解質燃料電池セルであって、前記空気極に一対のヒーター用端子電極設けられているとともに、前記固体電解質形燃料電池セルの起動時において、前記ヒーター用端子電極に電圧が印加されることにより、前記空気極が発熱源となることを特徴とする。
【0014】
本発明では、固体電解質燃料電池セルの構成パーツである空気極にヒーター用端子電極を付設し、固体電解質形燃料電池セルの起動時において、ヒーター用端子電極に電圧が印加されることで、空気極を発熱源として兼用し、燃料電池セルを自己発熱させることができ、この結果、熱源から燃料電池セルへ直接に熱エネルギーの供給ができるようになり、加熱効率が飛躍的に向上し、燃料電池セルの1000℃までの昇温時間、即ち燃料電池セルの起動時間(発電までの時間)を、数時間レベルから数分あるいは数秒レベルに短縮できる。
【0015】
また、本発明の固体電解質燃料電池セルは、燃料電池セルの構成パーツである空気極を発熱源としているため、燃料電池セル全体をほぼ均一に自己発熱させることができ、昇温時の燃料電池セル内の温度分布をほぼ均一とでき、従来の外部加熱による局所加熱に比べ、熱応力を低減できる。
【0016】
さらに、従来の燃料電池セルと構造的にほとんど変化がなく、単に空気極に一対のヒーター用端子電極を設けるだけで、加熱することができるため、従来のセル構造をそのまま流用できる。
【0017】
また、本発明では、前記空気極が円筒状であり、該空気極の両端面に前記ヒーター用端子電極が設けられていることが望ましい。
【0018】
さらに、本発明の固体電解質燃料電池セルでは、前記空気極の表面に抵抗体設けられているとともに、該抵抗体の両端が前記一対のヒーター用端子電極に前記空気極と並列回路をなすようにそれぞれ接続されて、前記固体電解質形燃料電池セルの起動時において、前記ヒーター用端子電極に電圧が印加されることにより、前記空気極および前記抵抗体が発熱源となることが望ましい。
【0019】
これは、空気極材料の抵抗は低温で高く高温で指数関数的に低くなる温度依存性をもつ為、起動時の昇温速度は低温で遅く高温で速くなる。そこで、空気極材料の温度依存性と反対の特性、即ち抵抗が低温で低く高温で高くなる温度依存性をもつ抵抗体を、空気極と並列回路をなすように空気極表面に設けて、低温から高温にかけて抵抗が低く一定となるように調整することにより、低温から高温にわたって無理のない安定した昇温ができるようになり、低温での昇温速度を飛躍的に速くすることができる。即ち、低温領域では、主に抵抗体が発熱し、高温領域では、主に空気極が発熱することになる。
【0020】
本発明の固体電解質燃料電池セルの起動方法は、上記した固体電解質燃料電池セルの起動方法であって、前記一対のヒーター用端子電極をヒーター用電源と電気的に接続して電圧を印加し、前記固体電解質燃料電池セルを電気化学的に活性となる温度まで加熱し、該固体電解質形燃料電池セルが電気化学的に活性となる温度に達した後、前記一対のヒーター用端子電極と前記ヒーター用電源とを電気的に絶縁させる方法である。
【0021】
このような方法では、一対のヒーター用端子電極をヒーター用電源と電気的に接続して電圧を印加し、空気極を自己発熱させ、固体電解質燃料電池セルを電気化学的に活性となる温度まで加熱させることができ、固体電解質形燃料電池セルが電気化学的に活性となる温度に達した後、一対のヒーター用端子電極とヒーター用電源とを電気的に絶縁させるから、固体電解質燃料電池セルを迅速に起動させることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
本発明の固体電解質燃料電池セルは、図1および図2に示すように、円筒状の空気極1の外表面に固体電解質2を形成し、この固体電解質2の外表面に燃料極3を形成して構成されている。固体電解質2は、空気極1の外表面のほぼ全面に形成されており、燃料極3は、固体電解質2の外表面の長さ方向中央部に形成されている。
【0023】
そして、本発明では、固体電解質燃料電池セルの両端面、即ち、円筒状の空気極1の両端面にそれぞれヒーター用端子電極5が設けられている。ヒーター用端子電極5は少なくとも一対設けることが必要であり、3以上形成しても良いことは勿論である。また、ヒーター用端子電極5は、空気極1の両端面に形成することなく、例えば、空気極の内面、または外面に形成しても良い。
【0024】
また、空気極1の内面には抵抗体7が全面に形成されており、抵抗体7の両端には、ヒーター用端子電極5がそれぞれ接続されている。理解を容易にするため、図3(a)に、ヒーター用端子電極5と抵抗体7のみを記載した。抵抗体7は、空気極材料の温度依存性と反対の特性、即ち抵抗が低温で低く高温で高くなる温度依存性を有する、例えば、金属抵抗体であることが望ましい。このような抵抗体7と空気極1が並列接続されることにより、低温から高温にかけて抵抗が低く一定となるように調整することができる。
【0025】
尚、抵抗体7の抵抗は、電極厚みで調整しても良いし、電極パターンで調整しても良い。即ち、図3(b)に示すように、空気極1の内面に複数本の抵抗体7aを形成しても良く、(c)に示すように空気極1の内面に蛇行した抵抗体7bを形成しても良い。このような抵抗体を用いることにより、抵抗体の抵抗を調整できる。また、抵抗体7は、空気極1の内面のみならず、空気極1の外面に形成しても良い。
【0026】
空気極1は、公知の形状、材料を用いることができるが、例えば、先ず、LaMnO3系あるいはLaCoO3系の空気極材料を、押し出し成形等により円筒状に成形し、所定の温度で焼成して形成される。この空気極1は支持体を兼ねるものであり、空気と接する場合のみならず、酸素等と接触するものである。
【0027】
固体電解質2は、例えば、Y23、Yb23等を含有するZrO2あるいはY23、Yb23、Sc23、Nd23、Sm23、CaO等を含有するCeO2の固体電解質材料を、空気極1の外表面に溶射法あるいはEVD法により厚みが50〜200μmとなるように被覆して形成されている。
【0028】
燃料極3は、例えば、固体電解質2の外表面に、NiOまたはRuを含有するZrO2の燃料極材料を被覆して所定の温度で焼成することにより形成されている。
【0029】
固体電解質燃料電池セルは、上記例に限定されるものではなく、例えば、先ず、円筒状の空気極成形体を作製し、次に、Y、Yb等を含有するZrO、あるいはY、Yb、Sc、Nd、Sm、CaO等を含有するCeOの固体電解質材料と、NiOまたはRuを含有するZrOの燃料極材料を、ドクターブレード法等によりグリーンシートに成形し、これを前記空気極成形体に巻き付けて所定の温度で同時焼成することによっても形成することができる。また、上記例では、円筒型燃料電池セルについて説明したが、平板型燃料電池セルについても本発明を適用できる。
【0030】
ヒーター用端子電極5は、円筒状の空気極1の両端面に、ヒーター用端子電極5を形成するための導電性ペーストを塗布することにより、形成されている。これらの導電性ペーストは、金属材料として、酸化されにくいPt等の非酸化電極材料が望ましい。また、抵抗体7は、空気極1の内面に形成されるため、空気等の酸素によって酸化されにくいPt等の非酸化電極材料によって形成されている。
【0031】
このような固体電解質燃料電池セルは、図4に示すように、ヒーター用端子電極5同士を接続する回路と、発電用回路が形成されており、先ず、ヒーター用端子電極5同士を接続して、固体電解質燃料電池セルを加熱した後、ヒーター用端子電極5の一方と燃料極3が接続され、発電するようになっている。
【0032】
空気極1と抵抗体7は、ヒーター用端子電極5と並列に接続されているため、低温では主に抵抗体7が発熱し、高温になるにつれて空気極1が発熱する割合が多くなり、高温領域では主に空気極1が発熱し、全体的に低温から高温までヒーター用端子電極5間の抵抗が低く、一定となるため、発熱量は一定となる。
【0033】
図5は、燃料電池モジュールを示すもので、発電炉9内に複数の固体電解質燃料電池セル11が収容されており、これらの固体電解質燃料電池セル11が直列に接続されている。
【0034】
以上のように構成された固体電解質燃料電池セルでは、高温での空気極1の還元、燃料極3の酸化を抑制するために、空気極1側に酸化ガス、燃料極3側に還元ガスを流しながら行われる。先ず、一対のヒーター用端子電極5間にヒーター用電源13を電気的に接続して電圧を印加し、燃料電池セル11を電気化学的に活性となる温度である約1000℃まで昇温させる。
【0035】
次に、空気極1のヒーター用端子電極5間を電気的に絶縁してから、空気極1と燃料極3を起電力の給電対象となる外部負荷15に接続して発電を開始する。発電開始後は、発電による電気化学反応で生じる反応熱と、燃料ガスの廃熱等を利用して、固体電解質2が電気化学的に活性となる1000℃を維持する。
【0036】
従って、本発明の固体電解質燃料電池セルでは、ヒーター用端子電極5をヒーター用電源13と電気的に接続することにより、空気極1を発熱源として兼用し、燃料電池セル11を自己発熱させることができ、この結果、燃料電池セル全体をほぼ均一に自己発熱させることができ、昇温時の燃料電池セル11内の温度分布をほぼ均一とできるとともに、熱源から燃料電池セル11へ直接に熱エネルギーの供給ができるようになり、加熱効率が飛躍的に向上し、燃料電池セル11の1000℃までの昇温時間を大幅に短縮できる。
【0037】
また、空気極材料の温度依存性と反対の特性、即ち抵抗が低温で低く高温で高くなる温度依存性をもつ抵抗体7を、空気極1と並列回路を成すように該空気極1上に設けて、低温から高温にかけて抵抗が低く一定となるように調整することにより、低温での昇温速度を飛躍的に速くすることができる。
【0038】
尚、上記例では、抵抗体7を形成した例について説明したが、抵抗体を形成しなくても、燃料電池セルの1000℃までの昇温時間を短縮できる。
【0039】
【発明の効果】
本発明の固体電解質燃料電池セルでは、燃料電池セルの構成パーツである空気極にヒーター用端子電極を付設し、これを発熱源として兼用し、空気極を自己発熱させることができるため、熱源から燃料電池セルへ直接に熱エネルギーの供給ができ、加熱効率が向上し、燃料電池セルの1000℃までの昇温時間、即ち燃料電池セルの起動時間を飛躍的に短縮できるとともに、燃料電池セル全体がほぼ均一に自己発熱している状態にでき、昇温時の燃料電池セル内の温度分布がほぼ均一となり、従来の外部加熱に比べ、熱応力を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の固体電解質燃料電池セルを示す断面図である。
【図2】図1の固体電解質燃料電池セルを示すもので、(a)は斜視図、(b)は側面図である。
【図3】(a)に、ヒーター用端子電極と抵抗体のみを記載した斜視図、(b)は複数本の抵抗体を形成した断面図、(c)は蛇行した抵抗体を形成した断面図である。
【図4】固体電解質燃料電池セルの起動用ヒーター回路と発電用回路を示す図である。
【図5】固体電解質燃料電池モジュールの説明図である。
【符号の説明】
1・・・空気極
2・・・固体電解質
3・・・燃料極
5・・・ヒーター用端子電極
7・・・抵抗体
13・・・ヒーター用電源
15・・・外部負荷

Claims (4)

  1. 固体電解質の片面にセラミックスからなる空気極を、他面に燃料極を形成してなる固体電解質燃料電池セルであって、前記空気極に一対のヒーター用端子電極が設けられているとともに、前記固体電解質形燃料電池セルの起動時において、前記ヒーター用端子電極に電圧が印加されることにより、前記空気極が発熱源となることを特徴とする固体電解質燃料電池セル。
  2. 前記空気極が円筒状であり、該空気極の両端面に前記ヒーター用端子電極が設けられていることを特徴とする請求項1記載の固体電解質燃料電池セル。
  3. 前記空気極の表面に抵抗体設けられているとともに、該抵抗体の両端が前記一対のヒーター用端子電極に前記空気極と並列回路をなすようにそれぞれ接続されて、前記固体電解質形燃料電池セルの起動時において、前記ヒーター用端子電極に電圧が印加されることにより、前記空気極および前記抵抗体が発熱源となることを特徴とする請求項1または2記載の固体電解質燃料電池セル。
  4. 請求項1乃至3のうちいずれかに記載の固体電解質燃料電池セルの起動方法であって、前記一対のヒーター用端子電極をヒーター用電源と電気的に接続して電圧を印加し、前記固体電解質燃料電池セルを電気化学的に活性となる温度まで加熱し、該固体電解質形燃料電池セルが電気化学的に活性となる温度に達した後、前記一対のヒーター用端子電極と前記ヒーター用電源とを電気的に絶縁させることを特徴とする固体電解質燃料電池セルの起動方法。
JP2000261825A 2000-08-30 2000-08-30 固体電解質形燃料電池セルおよびその起動方法 Expired - Fee Related JP4688263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000261825A JP4688263B2 (ja) 2000-08-30 2000-08-30 固体電解質形燃料電池セルおよびその起動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000261825A JP4688263B2 (ja) 2000-08-30 2000-08-30 固体電解質形燃料電池セルおよびその起動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002075404A JP2002075404A (ja) 2002-03-15
JP4688263B2 true JP4688263B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=18749606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000261825A Expired - Fee Related JP4688263B2 (ja) 2000-08-30 2000-08-30 固体電解質形燃料電池セルおよびその起動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4688263B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4789429B2 (ja) * 2004-06-11 2011-10-12 トヨタ自動車株式会社 チューブ型燃料電池用膜電極複合体
JP2007095442A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Toto Ltd 固体酸化物形燃料電池
JP5379237B2 (ja) * 2008-10-28 2013-12-25 アラン・デヴォー 燃料電池デバイス及びシステム
CN106602103A (zh) * 2016-12-23 2017-04-26 中国矿业大学(北京) 固体氧化物燃料电池快速自加热启动方法及材料

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58129785A (ja) * 1982-01-29 1983-08-02 Toshiba Corp 溶融炭酸塩燃料電池積層体起動方式
JPS60108745A (ja) * 1983-11-18 1985-06-14 Ngk Insulators Ltd 電気化学的装置
JPH07267602A (ja) * 1994-03-28 1995-10-17 Tokai Carbon Co Ltd 燃料電池の燃料改質器
JPH10284108A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Toyota Motor Corp 固体電解質と、これを用いた燃料電池、水素ポンプ、酸素濃度センサおよび水蒸気濃度センサ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58129785A (ja) * 1982-01-29 1983-08-02 Toshiba Corp 溶融炭酸塩燃料電池積層体起動方式
JPS60108745A (ja) * 1983-11-18 1985-06-14 Ngk Insulators Ltd 電気化学的装置
JPH07267602A (ja) * 1994-03-28 1995-10-17 Tokai Carbon Co Ltd 燃料電池の燃料改質器
JPH10284108A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Toyota Motor Corp 固体電解質と、これを用いた燃料電池、水素ポンプ、酸素濃度センサおよび水蒸気濃度センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002075404A (ja) 2002-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3731650B2 (ja) 燃料電池
JP2016516129A (ja) 加熱器が一体化されたsoecスタック
JPS60100378A (ja) 燃料電池
KR100594539B1 (ko) 고체 산화물 연료 전지, 고체 산화물 연료 전지 어셈블리,고체 산화물 연료 전지 모듈 및 고체 산화물 연료 전지발전 장치
JPH03274672A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP4741815B2 (ja) セルスタック及び燃料電池
JP4146738B2 (ja) 燃料電池セル及びセルスタック並びに燃料電池
JP4009179B2 (ja) 燃料電池セル及び燃料電池
JP3617814B2 (ja) アルカリ土類添加ニッケル−鉄系ペロブスカイト型低温動作固体燃料電池用空気極材料
JP4688263B2 (ja) 固体電解質形燃料電池セルおよびその起動方法
JP4512911B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JP4057822B2 (ja) 燃料電池セル及びセルスタック並びに燃料電池
US6528197B1 (en) Bipolar plate with porous wall for a fuel cell stack
JP2004063226A (ja) 燃料電池セル及びその製法並びに燃料電池
JP2002134137A (ja) 固体電解質型燃料電池セル
JP2013140766A (ja) 円筒型固体酸化物燃料電池モジュールおよびその製造方法
JP3934970B2 (ja) 燃料電池セル及びセルスタック並びに燃料電池
JP4018916B2 (ja) 燃料電池セル及びセルスタック並びに燃料電池
JPH07145492A (ja) 水蒸気電解用セル
JP4461705B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池の運転方法
JP4484481B2 (ja) 燃料電池セル及びセルスタック並びに燃料電池
JP2001148251A (ja) 固体電解質およびそれを用いた燃料電池
JPH10106611A (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH0294365A (ja) 固体電解質燃料電池
RU2045796C1 (ru) Электрохимическое устройство с твердым электролитом и способ его эксплуатации

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4688263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees