JP4686027B2 - 心筋梗塞後の治療のためのモキソニジンの使用 - Google Patents

心筋梗塞後の治療のためのモキソニジンの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4686027B2
JP4686027B2 JP2000596940A JP2000596940A JP4686027B2 JP 4686027 B2 JP4686027 B2 JP 4686027B2 JP 2000596940 A JP2000596940 A JP 2000596940A JP 2000596940 A JP2000596940 A JP 2000596940A JP 4686027 B2 JP4686027 B2 JP 4686027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
myocardial infarction
myocardial
moxonidine
treatment
latte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000596940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002536334A (ja
Inventor
ゲルトゥルイーダ スフーマーカー レギーナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Products GmbH
Original Assignee
Solvay Pharmaceuticals GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Solvay Pharmaceuticals GmbH filed Critical Solvay Pharmaceuticals GmbH
Publication of JP2002536334A publication Critical patent/JP2002536334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4686027B2 publication Critical patent/JP4686027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【0001】
本発明は、4−クロル−5−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)−アミノ]−6−メトキシ−2−メチルピリミジン(=モキソニジン)及びその生理学的に認容性の酸付加塩を、心筋梗塞を原因とする心筋の障害の治療のため及びこの治療のために好適な医薬品の製造のために使用することに関する。
【0002】
本発明は、心筋梗塞患者の心筋状態の治癒及び/又はリハビリテーシヨンを促進するために有利な影響を及ぼし、これにより、心筋梗塞−及び/又は心筋梗塞後−処置の分野で心筋梗塞を原因とする心筋の障害の治療に好適である新規の薬剤学的組成物を提供することを課題としている。
【0003】
本発明によれば、心筋梗塞を原因とする心筋の障害を治療するための薬剤学的組成物の製造のために、式I:
【0004】
【化2】
Figure 0004686027
【0005】
の4−クロル−5−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)−アミノ]−6−メトキシ−2−メチルピリミジン及びその生理学的に認容性の酸付加塩が使用される。
【0006】
このモキソニジンの生理学的に認容性の酸付加塩としては、無機酸、例えばハロゲン化水素酸又は有機酸、例えば酢酸、フマル酸又は酒石酸のような低級脂肪族モノ−又はジ−カルボン酸もしくは芳香族カルボン酸、例えばサリチル酸との塩が好適である。
【0007】
本発明により使用される化合物は、ドイツ特許出願第2849537号明細書に記載の血圧低下特性を有する5−[(2−イミダゾリジン−2−イル)−アミノ]−ピリミジン−誘導体の範囲に入り、この特許出願から公知である。モキソニジン含有薬剤学的組成物は、抗高血圧薬として商品名「Physiotens(R)」として市場で入手され、抗高血圧薬として医療で使用されている。この化合物は、自体公知の方法で、前記の特許出願明細書に記載の方法で又はこれに類似の方法で製造することができる。
【0008】
ところで意外にも、モキソニジン及びその生理学的に認容性の酸付加塩は、心筋梗塞羅病後の心筋状態に治癒及び/又はリハビリテーシヨンを促進する好適な影響を及ぼし、従ってヒト及び大型哺乳動物における心筋梗塞を原因とする心筋の障害を治療するために好適であることが発見された。
【0009】
心筋梗塞(Myokardinfarkt)とは、一般に、心筋領域の血液供給の持続性の完全な中断又は危機的な減少の結果としての局限的な心筋領域の壊死であると理解されている。一般的な処置手段(無痛覚及び鎮静、酸素供給、安静及び食餌療法)と並んで、急性心筋梗塞の場合には、殊に、虚血性領域の再灌流によりできるだけ多くの(一次的な)虚血性心筋を最終的細胞死(即ち最終的な壊死)から防御し、これにより梗塞寸法をできるだけ小さい領域に限定する目的で血栓溶解又は線維素溶解療法が行われる。更なる(支援的な)手段は、殊に心筋梗塞の急性相でも、心筋梗塞後−相でも、梗塞領域の範囲内で心筋状態の改善のために寄与することができる。
【0010】
心筋梗塞を原因とする心筋の障害の本発明による治療のために使用される化合物は、ここで、一般に心筋梗塞の治療の分野での使用のために好適である。従って、これらは急性心筋梗塞の治療時に既に、かつ、殊に心筋梗塞後−処置の分野で、既に線維素溶解治療の行われた患者でも、そのような溶解の行われていない患者でも使用することができる。溶解された梗塞後−患者において、本発明により使用される化合物での処置は、殊に心筋原因の心不全(心筋不全)の形成に対して予防的にも作用する。このことは、既にβ−アドレノセプター−ブロッカーで処置されたような患者にも当てはまる。
【0011】
溶解処置を受けていない梗塞後−患者は、心筋梗塞の慢性相に移行する。慢性期の梗塞後−患者にとって、交感神経系(SNS)が、心臓血管調節に重要な役割を演じることが特に重要である。この交換神経性刺激は心筋収縮力の増加にも心拍数の増加にも作用するので、交感神経性刺激は、心筋性吐出を高めるための優先的メカニズムである。急性心臓梗塞(心筋梗塞)は、特に、灌流圧及び組織灌流を保持するためのSNSの活性化をもたらす。この急性状態は、より慢性の相まで発展することがあり、ここで交感神経性活性化は、免れた心筋の肥大及び再形成プロセス(リモデリング)に寄与する。しかしながら、この経過はその所望の程度を越えることがあり、持続性のSNS−活性化は、種々の理由から不利になりうる:
1)中枢の交感神経系の慢性活性化は、心不全の進行への観点で不適当であると評価されている。持続的アドレナリン刺激の際には、心臓で代償的にアドレナリンレセプターが減少する。しかしながら、持続的に高められたカテコールアミン−濃度に対する心臓のこの保護メカニズムの結果は、自律神経系を介しての心拍数及び心臓力の調節の重要な妨害である、
2)SNS−刺激は、血管緊張及びこれに伴なう心臓の後負担を高める、
3)高められた循環性のカテコールアミン−濃度は、心臓内の病巣壊死を誘発し、心筋肥大の発生に寄与する、
4)高められた血漿−カテコールアミン濃度は、心拍数の不所望な増加及び時折生命の危険をもたらす心臓不整脈の発生に寄与する。
【0012】
従って、強すぎる交感神経性活性化の阻止又は抑制は、心筋梗塞−患者の治療のための、殊に心筋梗塞の後の心臓衰弱の進行に対する予防的処置のための望ましい戦略でありうる。
【0013】
ところで意外にも、本発明により心筋梗塞−及び/又は心筋梗塞後−処置のために使用されるモキソニジンは、心筋梗塞患者、殊に慢性期の心筋梗塞後−患者の心筋の機能状態への意想外の治癒及び/又はリハビリテーシヨンを促進する好適な影響によって優れていることが判明した。心筋梗塞後のモキソニジン適用は、心臓重量の減少及び交感神経性活性化の低下(血漿−ノルアドレナリン−濃度により測定)に作用する。従って、モキソニジンは、過度の心筋肥大の減少のために、殊に心筋梗塞後−処置の後期相で好適である。モキソニジンは、更に、血漿−ノルアドレナリン−濃度を低下し、これにより、心筋梗塞の後の交感神経性活性化を有効に正常化することができる。
【0014】
心筋梗塞を原因とする心筋の障害の本発明による治療のために、モキソニジン及びその生理学的に認容性の酸付加塩を慣用の薬剤学的組成物中で、経口的に、静脈から又は経皮的に適用することができる。
【0015】
従って、モキソニジン及びその生理学的に認容性の酸付加塩は、心筋状態の治癒及び/又はリハビリテーシヨンを促進するために有効な量で、慣用の薬剤学的助剤及び/又は担持剤と一緒に、固形又は液状の薬剤学的組成物中に含有させることができる。直接的に又は遅延されて有効物質を放出するように処方されていてよい固形製剤の例としては、経口的に適用可能な製剤、例えば錠剤、糖衣丸、カプセル、粉剤又は顆粒又は座薬及び硬膏(経皮的治療系)が挙げられる。これらの固形製剤は、薬剤学的に慣用の無機及び/又は有機の担持物質、例えば乳糖、タルク又は澱粉を慣用の薬剤学的助剤、例えば滑剤又は錠剤崩解剤と共に含有することができる。硬膏の場合には、作用物質を作用物質リザーバー、殊に例えば作用物質マトリックス(例えばポリマーマトリックス)中に入れる。液状製剤、例えば作用物質の溶液、懸濁液又はエマルジヨンは、慣用の希釈剤、例えば水、油及び/又は懸濁化剤、例えばポリエチレングリコール及び類似物を含有することができる。付加的に、他の助剤、例えば保存剤、矯味剤及び類似物を添加することができる。
【0016】
作用物質は、薬剤学的助剤及び/又は担持物質と公知方法で混合し、処方することができる。固体医薬品形の製造のために、作用物質を例えば助剤及び/又は担持物質と常法で混合し、湿式又は乾式で造粒することができる。顆粒又は粉剤は直接カプセル中に充填するか又は常法で圧縮して錠剤核にすることができる。これらは、所望の場合には公知方法で丸剤にすることができる。硬膏又は経皮治療系は、常法で、例えばカバーシート、作用物質リザーバー(自己支持性の又は付加的な付着層と共に)及びストリップフィルムから、マトリックス制御された又は膜制御された(即ち、付加的な制御膜を備えた)系として構成することができる。
【0017】
試験及び結果
心筋梗塞−及び殊に心筋梗塞後−処置におけるモキソニジンの所望の作用は、心筋梗塞羅病後の心筋の機能状態に影響するような因子上への物質の作用に関する薬剤学的指標の測定のための標準試験で証明することができる。殊に心筋梗塞の慢性期の心筋の機能状態に影響する因子上への作用を証明するための好適な動物モデルは、例えば慢性心筋梗塞(MI)を有するウイスターラッテである。
【0018】
この動物モデル(MI−ラッテ)に関して、心筋梗塞の後に血漿−ノルアドレナリン−濃度が急に上昇することが判明した。心不全の後続の相で、この血漿−ノルアドレナリン−濃度は更に上昇することができる。このMI−ラッテの注意深い検査で、むしろ梗塞の後のなお3週間でも、即ちいわゆる治癒期間の後にも、心拍数(無制限の成体ラッテで生体内測定)は高まるように見え、他方、残留する血漿−ノルアドレナリン−濃度は、SHAM−ラッテ中よりもなお約50%高い(下記参照:冠状動脈結索しない偽手術ラッテ)ことが認識できた。更に、この動物の中枢神経系中で、そこで末梢上への交感神経性作用が調節される傍室核視床下部及び青班核中の上昇されたメタボリズムが観察された。行動研究は、梗塞−ラッテ中で高められた不安を示した。これに伴って、前記の観察は、この梗塞−ラッテ−モデルでは慢性的に増大された交感神経性活性化が存在することを示している。
【0019】
実験動物及び用量:
次の実験を、雄ウイスターラッテ(270〜320g、Harlan Zeist, Niederlande)で実施した。ラッテを12時間光/暗サイクルで、標準ラッテ飼料及び水を、それぞれ適宜供給可能に保持した。動物に冠状動脈結索(MI−ラッテ)又は結索なしの偽手術を施こした(SHAM−ラッテ)。24時間後にMI−ラッテを無作為に分け、その後、モキソニジン3又は6mg/kg・日(腹腔内)の用量で又はベヒクルのみを適用するために、浸透圧ミニポンプ(Alzt, Modell 2001)の植え込みを行った。このモキソニジン−処置を、連続的にこの実験の終了まで手術後3週間継続した。
【0020】
冠状動脈−結索
左前下降冠状動脈をペントバルビタール−麻酔(皮下60mg/kg)下に結索した。簡略記載:気管を捜管した後に、第4肋間の上で皮膚を切開した。上にある筋肉を分離し、脇に保持した。次いで、この動物を正の圧力換気に呈し(頻度65〜70/min、ピストン排出量3ml)、肋間筋肉の分離により胸腔を開いた。心膜を開いた。心臓をそのまま放置し、6−0絹糸を左冠状動脈の下の肺動脈の起点付近に取り付けた。縫い目を引き抜いて固定した。SHAM−ラッテを同じ方法で処理したが、実際の結索をしなかった。肋骨を3−0絹糸でまとめた。引き続き筋肉をその起点位置の上に持っていき皮膚を縫った。
【0021】
血液試料の準備及び収集
冠状動脈結索を得るための外科手術の後19日に、ラッテを再びペントバルビタールで麻酔し、カテーテル(PR−10、PE−50で熱溶接)を大腿動脈から腹部大動脈中に配置した。このカテーテルを腹腔内で動物の頚部まで通し、そこでこれを外に出し、そこに固定し、閉じた。ラッテを2日間休養させた。試料取り出しの日に、カテーテルを、ヘパリン−処置され、食塩水−充填されたホースで延長し、少なくとも60分後に1mlの2血液試料を採取した。この血液を、EDTA(0.1M)10μlを有して準備され、予冷された試料容器(注射器)中に集めた。遠心分離の後に、血漿を、カテコールアミン又は心房ナトリウム排泄増加因子(ANF)を測定するためにグルタチオン1.2mg又はアプロチニン10μl(100KIU;KIU=キロ国際単位)で充填され、予冷された試験管内に集めた。これらの試験管を−80℃で貯蔵した。ノルアドレナリン、アドレナリン及びドーパミンの血漿濃度を、HPLCにより測定し、他方でANFの濃度をRIA−試験の使用下に分析した。
【0022】
心臓コラーゲンの測定
間質コラーゲンの量を、各実験群からの無作為に選択された6〜7個の心臓で測定した。このために、心臓を3.6質量%リン酸塩緩衝されたホルムアルデヒドでの灌流により固定した。心室を、心房(前房)及び大血管の除去の後に、心尖(心臓尖端)から基底部までを4枚の薄片に切断し、これらの薄片を少なくとも24時間ホルムアルデヒド中に保存した。この固定の後に、この薄片の水分を除き、パラフィン中に埋め込んだ。パラフィン除去された5μm厚さの薄片を、0.2質量/容積%の燐モリブデン酸水と共に5分間、かつ、その後0.1質量%シリウスレッドF3BA(Firma Polysciencies Inc., Northampton, Grossebridannien)と共に45分間飽和ピクリン酸中で恒温保持し、次いで0.01M塩酸で2分間洗浄し、脱水し、かつ顕微鏡検査のためにエンテラン(Firma Merck, Darmstadt,Deutschland)中に埋め込んだ。間質コラーゲンを、梗塞領域から離れた心室中隔内で、シリウスレッドポジチブ領域として、40−倍の拡大率で心臓毎に測定した。
【0023】
データ評価
測定されたデータを、他に記載のない限り、群平均±S.E.M(平均の標準誤差)として表現した。小さい梗塞領域は通常は血流学的に完全に相殺されるので、左心室の自由心臓壁の主要部分を包含する梗塞領域を有する梗塞心臓のデータのみを評価に採用した。データを、変化量の秤量分析(ANOVA)により、ベンフェロニによるpost-hoc−分析に従って分析した。モキソニジン処置された及び処置されなかった梗塞心臓中の血管の構造的パラメータの違いを、スチューデント−t−テストを用いて双方の群に関して無関係に測定した。
【0024】
結果:
ラッテの4群を検査した:モキソニジン処置された梗塞−ラッテ2群(用量3及び6mg/kg・日)、非処置梗塞−ラッテ及び偽手術比較データ(SHAM−ラッテ)。冠状動脈結索は左心室の自由壁中に主梗塞を作った。実験動物の全死亡率は29%であり、2つの梗塞−群では差がない。6mg/kg・日群では、5ラッテのデータを排除しなければならなかった。それというのも、これらは小さすぎる梗塞領域を有するからである。この試験の結果を、6mg/kg・日の用量の実験及び3mg/kg・日の用量の実験に関して第1表中にまとめ、次に説明する。第1表中に記載の結果は、6〜7ラッテの群のデータに関するコラーゲン測定を除いて、7〜14ラッテの群のデータを包含する。
【0025】
実験動物はこの試験の開始時に同様な体重を有したが、モキソニジン−処置された梗塞−ラッテは、非処置梗塞−ラッテと比べて僅かに低い体重を有し、SHAM−ラッテと比べては著しく低い体重を有する。モキソニジン−処置された梗塞−ラッテの心臓重量は、非処置梗塞−ラッテの心臓重量より著しく低かった。この作用効果は、約3〜6mg/kg・日の範囲で用量依存性であった(第1表参照)。これらのデータは、過度の心臓肥大は、モキソニジン適用により阻止されたと結論することができた。
【0026】
血漿−ノルアドレナリン−及びANF−濃度により測定された神経液性活性は、非処置梗塞−ラッテでは著しく高かった。モキソニジン−処置されたラッテのANF−血漿−濃度は、非処置梗塞−ラッテのそれに比べて変わらなかった。血漿−ノルアドレナリン−濃度は、モキソニジン−処置によりSHAM−ラッテで測定された値の約半分まで減少された。
【0027】
測定された血漿−ノルアドレナリン−濃度は、非処置梗塞ラッテでは著しく高く、SHAM−ラッテの値の3倍まで達した。血漿−ノルアドレナリン−濃度は、梗塞ラッテのモキソニジン処置により6mg/kg・日−群ではSHAM−ラッテの値の殆ど半分まで低下した。3mg/kg・日−群では、血漿−ノルアドレナリン−濃度は明らかに減少された。このことは、モキソニジン3又は6mg/kg・日の用量がラッテの心筋梗塞後の交感神経性活性化を有効に低下させることができることを示している。
【0028】
心臓コラーゲンの測定の結果は、第1表から3及び6mg/kg・日−群に関して同様に明らかである。
【0029】
成体動物で測定された心拍数はSHAM−ラッテに比べて梗塞−ラッテでは明らかに高かった。この心悸亢進は、モキソニジン適用によっては阻止されるばかりではなく、処置された梗塞−ラッテは、SHAM−ラッテに比べて遅らされた心臓活動(心拍遅緩)を示した。
【0030】
【表1】
Figure 0004686027
【0031】
これらの実験結果は、明らかに、心筋梗塞−処置の分野、殊に心筋梗塞後−処置の分野でモキソニジンを適用することにより心筋の機能状態に好適に影響することができることを明らかに証明している。測定された血漿−カテコールアミン−濃度から、モキソニジンが梗塞−ラッテにおける交感神経性活性化を有効に正常化することができることが推論できる。この結果は、モキソニジン−処置されたラッテにおける心拍数はむしろSHAM−ラッテの値よりも下回っているので、心拍数−データ(生体内、成体ラッテで)により確認される。このことは、おそらく、緊急処置時には、慢性処置の際には観察されない平均動脈血圧の上昇による低下された心拍数が付随するので、モキソニジンの急性作用よりもむしろ慢性作用に帰因していると考えられる。モキソニジンの作用は複雑である。測定された心臓重量/体重−比(肥大)への正の効果は有意には見えず、間質コラーゲンの測定はいずれにせよ低いリモデリング−効果を推量させるが、これらの結果は過度の心臓肥大及び不所望のリモデリングに対するモキソニジンの予防作用に関する認識可能な傾向を示している。
【0032】
従って、前記の実験結果は、モキソニジン及びその酸付加塩は、心筋梗塞羅病後の心筋状態への治癒及び/又はリハビリテーシヨンを促進する好適な影響をもたらし、これに伴いヒト及び大型動物における心筋梗塞を原因とする心筋の障害の治療のために、急性心筋梗塞の処置の分野でも、殊に心筋梗塞後−処置の分野でも好適であることを示している。この場合に、モキソニジンは、殊に、心筋梗塞後−処置の分野で、心筋梗塞の後の心臓衰弱の進行に関する予防的作用に影響することができる。モキソニジン又はその酸付加塩の使用量は、個々に異なっていてよく、勿論処置すべき状態及び適用形の種類に応じて変動することができる。一般に、ヒトにおける心筋梗塞−又は心筋梗塞後−処置のための経口適用時の1日用量は0.05〜5mg、有利に約0.25〜3mgの範囲内にある。この際、モキソニジン又はその酸付加塩は、薬剤学的組成物中で即時に及び遅延コントロールされた及び/又は制御された作用物質−放出をするように適用することができる。この場合に、当業者にとっては、遅延コントロール及び/又は制御された作用物質−放出のための組成物は、即時作用物質−放出のための組成物よりも高い作用物質含量を有しうることは理解できる。
【0033】
次の実施例は、心筋梗塞及び/又は心筋梗塞後−処置のために好適なモキソニジンを含有する薬剤学的組成物の製造を詳述するが、本発明の範囲を限定するものではない。
【0034】
例1
フィルム被覆されたモキソニジン含有錠剤
組成:
錠剤核:
モキソニジン 0.025部
乳糖 9.575部
ポビドン USP 0.070部
クロスポビドン USP 0.300部
ステアリン酸マグネシウム 0.030部
(水 . 750部)
全固体 10.000部
フィルム被覆:
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 0.156部
30%エチルセルロース−水性懸濁液 0.480部
(=固体) (0.144部)
ポリエチレングリコール 6000 0.030部
二酸化チタン 0.150部
タルク 0.1197部
赤色酸化鉄 0.0003部
(水 . 864部)
全固体 . 600部
フィルム被覆懸濁液の全量 4.800部。
【0035】
各々100mgの質量になる錠剤核10000個の被覆のために、前記のフィルム被覆懸濁液4.8kgを使用する。
【0036】
錠剤核製造:
モキソニジン及び乳糖を混合した。この混合物を水中の結合剤ポピドンの溶液で湿らし、充分に混和し、得られた生成物をトレイ上に広げ、約50℃の温度で最大0.5%の水分含量になるまで乾燥させた。この乾燥された生成物を0.75mm−篩(Frewitt−Maschine)を通した。得られた顆粒をクロスポピドン及びステアリン酸マグネシウムと混合した後に、これから100mgの質量の錠剤核をプレスして、各錠剤核に作用物質0.25mgを含有させた。
【0037】
フィルム被覆懸濁液の製造:
ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びポリエチレングリコール6000を水1部中に溶かした。この溶液に残りの水中のタルク、二酸化チタン及び酸化鉄の懸濁液を撹拌下に加えた。得られた懸濁液を軽い撹拌下に30%エチルセルロース水性懸濁液で希釈した。
【0038】
錠剤核のフィルム被覆:
フィルム被覆懸濁液を、被膜施与温度で錠剤核上にスプレーし、その間、約70℃の温空気が錠剤核を約45℃の温度まで加温した。引き続き、フィルム被覆された錠剤を約45℃の温度で16時間乾燥させた。

Claims (3)

  1. 心筋梗塞後−処置の分野で心筋梗塞を原因とする心筋の障害を治療するための薬剤学的組成物を製造するための、式I:
    Figure 0004686027
    の4−クロル−5−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)−アミノ]−6−メトキシ−2−メチルピリミジン及びその生理学的に認容性の酸付加塩の使用。
  2. 慢性心筋梗塞後−処置の分野で心筋梗塞を原因とする心筋の障害を治療するための薬剤学的組成物を製造するために請求項1に記載の式Iの化合物又はその生理学的に認容性の酸付加塩を使用する、請求項に記載の使用。
  3. 心筋梗塞後−処置の分野で心筋梗塞を原因とする心筋の障害を治療するための薬剤学的組成物を製造する場合に、心筋の状態の治癒及び/又はリハビリテーシヨンを促進するのに有効な量の請求項1に記載の式Iの化合物又はその生理学的に認容性の酸付加塩を慣用の薬剤学的助剤と一緒に適当な医薬品形に変えることを特徴とする、心筋梗塞を原因とする心筋の障害を治療するための薬剤学的組成物を製造する方法。
JP2000596940A 1999-02-01 2000-01-28 心筋梗塞後の治療のためのモキソニジンの使用 Expired - Fee Related JP4686027B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19903780.9 1999-02-01
DE19903780 1999-02-01
PCT/EP2000/000655 WO2000045820A1 (de) 1999-02-01 2000-01-28 Verwendung von moxonidin zur behandlung nach herzinfarkt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002536334A JP2002536334A (ja) 2002-10-29
JP4686027B2 true JP4686027B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=7895940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000596940A Expired - Fee Related JP4686027B2 (ja) 1999-02-01 2000-01-28 心筋梗塞後の治療のためのモキソニジンの使用

Country Status (26)

Country Link
US (1) US7041303B2 (ja)
EP (1) EP1150680B1 (ja)
JP (1) JP4686027B2 (ja)
KR (1) KR20010092793A (ja)
CN (1) CN1166363C (ja)
AT (1) ATE286731T1 (ja)
AU (1) AU774855B2 (ja)
BR (1) BR0007894A (ja)
CA (1) CA2361600C (ja)
CZ (1) CZ20012615A3 (ja)
DE (2) DE50009220D1 (ja)
DK (1) DK1150680T3 (ja)
ES (1) ES2235829T3 (ja)
HK (1) HK1042650B (ja)
HU (1) HUP0105210A3 (ja)
IL (1) IL144621A (ja)
NO (1) NO321061B1 (ja)
NZ (1) NZ513869A (ja)
PL (1) PL195124B1 (ja)
PT (1) PT1150680E (ja)
RU (1) RU2261097C2 (ja)
SK (1) SK10082001A3 (ja)
TR (1) TR200102221T2 (ja)
UA (1) UA67822C2 (ja)
WO (1) WO2000045820A1 (ja)
ZA (1) ZA200105827B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102850331B (zh) * 2012-09-17 2015-05-20 符爱清 一种化合物的制备方法
CN103483268B (zh) * 2013-09-17 2015-10-14 常州大学 一种4,6-二氯-2-甲基-5-硝基嘧啶的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000511906A (ja) * 1996-06-06 2000-09-12 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 鬱血性心不全を治療するための製剤および方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3739779A1 (de) * 1987-11-24 1989-06-08 Beiersdorf Ag Pharmazeutische praeparate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000511906A (ja) * 1996-06-06 2000-09-12 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 鬱血性心不全を治療するための製剤および方法

Also Published As

Publication number Publication date
IL144621A0 (en) 2002-05-23
CA2361600A1 (en) 2000-08-10
US7041303B2 (en) 2006-05-09
EP1150680B1 (de) 2005-01-12
EP1150680A1 (de) 2001-11-07
ZA200105827B (en) 2002-07-16
IL144621A (en) 2004-12-15
PT1150680E (pt) 2005-03-31
DE10003771A1 (de) 2000-08-03
TR200102221T2 (tr) 2002-01-21
PL195124B1 (pl) 2007-08-31
JP2002536334A (ja) 2002-10-29
ES2235829T3 (es) 2005-07-16
CA2361600C (en) 2008-08-26
CN1338938A (zh) 2002-03-06
AU2440400A (en) 2000-08-25
WO2000045820A1 (de) 2000-08-10
HUP0105210A2 (hu) 2002-05-29
HUP0105210A3 (en) 2003-01-28
KR20010092793A (ko) 2001-10-26
CN1166363C (zh) 2004-09-15
NZ513869A (en) 2001-09-28
NO321061B1 (no) 2006-03-06
DE50009220D1 (de) 2005-02-17
CZ20012615A3 (cs) 2002-01-16
PL350559A1 (en) 2002-12-16
DK1150680T3 (da) 2005-03-07
SK10082001A3 (sk) 2002-04-04
UA67822C2 (uk) 2004-07-15
AU774855B2 (en) 2004-07-08
HK1042650A1 (en) 2002-08-23
NO20013753D0 (no) 2001-07-31
US20020045633A1 (en) 2002-04-18
RU2261097C2 (ru) 2005-09-27
HK1042650B (zh) 2005-05-06
BR0007894A (pt) 2001-10-30
NO20013753L (no) 2001-09-28
ATE286731T1 (de) 2005-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002520274A (ja) バルサルタンとカルシウムチャンネルブロッカーの抗高血圧組合わせ
KR20160108611A (ko) 심방세동의 치료 방법
JP4686027B2 (ja) 心筋梗塞後の治療のためのモキソニジンの使用
MX2008000276A (es) Uso de activadores de guanilato ciclasa solubles para el tratamiento contra dano por reperfusion.
US6069147A (en) Thermogenesis stimulating drugs
JP3993647B2 (ja) β−ナフトキノン誘導体及びそれらの塩類の新規な用途
WO2010149654A1 (en) Pharmaceutical composition of gamma-butyrobetaine or a pharmaceutically acceptable salt and meldonium or a pharmaceutically acceptable salt
CN108774220B (zh) 用于治疗心肌缺血的化合物及其应用
AU767361B2 (en) A method for the treatment or prevention of coronary graft vasospasm
JP4266407B2 (ja) 腎臓不全を血圧降下と無関係に治療するための薬物学的組成物及びその製法
MXPA01007614A (en) Use of moxonidine for postmyocardial infarction treatment
CN109820855A (zh) 常山酮在制备用于治疗和预防缺血性心脏病药物中的应用
JPWO2019131308A1 (ja) 9‐β‐D‐アラビノフラノシルヒポキサンチンによる不整脈治療
CN110183505B (zh) 用于改善心肌梗塞导致的心电st段变化的药物
US4218466A (en) Method of treating gastric and duodenal ulcers
CA2412213C (en) A method for treating septic shock
WO2010149658A2 (en) Pharmaceutical composition of gamma-butyrobetaine or a pharmaceutically acceptable salt and meldonium or a pharmaceutically acceptable salt
JP4784037B2 (ja) 塩酸ランジオロールを含有する頻脈性不整脈の治療剤
JP2949366B2 (ja) 心臓疾患の予防または治療剤
JPH043362B2 (ja)
JPS6151568B2 (ja)
MXPA01008164A (en) Medicament for treating hypertension
JPH02240022A (ja) 心不全予防治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100526

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100721

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20101110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101110

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110214

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees