JP4685406B2 - 改質耐候性ポリエステル成形用組成物 - Google Patents

改質耐候性ポリエステル成形用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4685406B2
JP4685406B2 JP2004303665A JP2004303665A JP4685406B2 JP 4685406 B2 JP4685406 B2 JP 4685406B2 JP 2004303665 A JP2004303665 A JP 2004303665A JP 2004303665 A JP2004303665 A JP 2004303665A JP 4685406 B2 JP4685406 B2 JP 4685406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate
group
groups
flame retardant
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004303665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005126711A (ja
Inventor
サン・ダグ・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SABIC Global Technologies BV
Original Assignee
SABIC Innovative Plastics IP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SABIC Innovative Plastics IP BV filed Critical SABIC Innovative Plastics IP BV
Publication of JP2005126711A publication Critical patent/JP2005126711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4685406B2 publication Critical patent/JP4685406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、改質熱可塑性樹脂組成物の分野に属し、より詳細にはポリエステル樹脂とポリカーボネート樹脂のブレンドを含有する耐候性で耐衝撃性の向上した組成物に関する。
成形可能な熱可塑性ポリエステル結晶性樹脂ブレンドは高度の表面硬さ、耐溶剤性及び耐磨耗性、高い光沢、並びに低い表面摩擦を示す。しかし、紫外線にあてたときに衝撃強さが損なわれるので、ポリエステルから製造された成形品が日光や高温多湿条件に暴露されるような屋外用途へのポリエステル結晶性樹脂ブレンドの有用性が制限され得る。
衝撃強さを改善するためにゴム状改質剤をポリエステルに加えることが多い。例えば、米国特許第3405198号、同第3769260号、同第4327764号、及び同第4364280号に教示されているように、酸又はエステル部分で官能化されたエチレンのホモ−及びコポリマーと共にポリブチレンテレフタレートを溶融コンパウンディングすることにより改善された衝撃強さが得られる。米国特許第4119607号には、ポリブチレンテレフタレートとスチレン−α−オレフィン−スチレントリブロックとのポリブレンドが記載されている。米国特許第4172859号は、モノマー状エステル又は酸官能性をグラフト化したEPDMゴム及びランダムエチレン−アクリレートコポリマーによるポリブチレンテレフタレートの耐衝撃性の向上を教示している。
耐衝撃性の向上したポリエステル樹脂/ポリカーボネート樹脂ブレンドから製造された成形品は通例良好な衝撃性能を示すが、かかる物品の耐候性は長期のUV暴露後に耐衝撃性を保持していることが望ましいようなある種の用途では不充分であることがある。従って、難燃性、耐衝撃性と向上した耐候性の組合せを有する成形用組成物を提供することが望ましい。
米国特許第4161469号には、耐衝撃性及び加熱撓み特性の向上したポリアルキルテレフタレート樹脂及びオルガノシロキサン−ポリカーボネートブロックコポリマーを含んでなるポリマーブレンドが記載されている。米国特許第4794141号には、ポリシロキサン/ポリカーボネートブロックコポリマー、ゴム状弾性ポリマー、及びポリアルキレンテレフタレートが記載されている。このゴム状弾性ポリマーはビニル芳香族モノマー及び共役ジエンの水素化ブロックコポリマーと説明されている。米国特許第5380795号には、芳香族ポリカーボネート、スチレン含有コポリマー及び/又はグラフトポリマー、及びポリシロキサン−ポリカーボネートブロックコポリマーからなるポリマー混合物、並びにそれから形成される物品が記載されている。しかし、これらの特許は難燃性ブレンドを記載していないし、ブレンドの耐候性の問題に対処してもいない。
米国特許第4155898号には、ポリアルキレンテレフタレート、オルガノポリシロキサン−ポリカーボネートブロックコポリマー、及びハロゲン化コポリカーボネートを含んでなり、耐衝撃性、加熱撓み及び難燃特性を有するポリマーブレンドが記載されている。
米国特許第5981661号には、ポリエステル及びポリカーボネートブレンドと、オルガノポリシロキサン−ポリカーボネートブロックコポリマー及びグリシジルエステル耐衝撃性改良剤を含んでなる、耐候性の向上した難燃性成形用組成物が記載されている。しかし、大量のグリシジル耐衝撃性改良剤は、この耐衝撃性改良剤中のグリシジル基とポリエステル中のカルボキシル基との反応によって不都合な粘度上昇を引き起こしかねない。さらに、グリシジル耐衝撃性改良剤はコア−シェル型ゴムより効力が低い耐衝撃性改良剤である。
米国特許第3405198号 米国特許第3769260号 米国特許第4327764号 米国特許第4364280号 米国特許第4119607号 米国特許第4172859号 米国特許第4161469号 米国特許第4794141号 米国特許第5380795号 米国特許第4155898号 米国特許第5981661号
従って、衝撃性及び加工性、並びに長期UV暴露の際の衝撃性及び色の保持性を高めるというニーズが存在する。本発明では、屋外用途用に耐候性が良好で難燃性を有するポリエステル結晶性樹脂ブレンドを明らかにする。
一つの実施形態によると、耐候特性を有する難燃性樹脂成形用組成物は、オルガノポリシロキサン−ポリカーボネート及び耐候性を高めるアクリル系耐衝撃性改良剤で改質されたポリエステル及びポリカーボネートブレンドからなる。
他の実施形態によると、追加の成分として、難燃性量のハロゲン化難燃剤、無機充填材、その他、奪活剤、難燃性相乗剤、びドリップ抑制添加剤のような成分を配合し得る。
一つの実施形態において、熱可塑性樹脂は、ポリカーボネート、アルキレンアリールポリエステル、オルガノポリシロキサン−ポリカーボネート、及び、アルキルアクリレートから誘導されたシェルと、炭素原子数4〜12のアクリレートから誘導され、シリコーンコポリマーを有していてもよいゴム状アクリレートコアとを有する耐熱性を高めるためのコア−シェル耐衝撃性改良剤からなる。
ポリカーボネート樹脂成分
本発明で使用するのに適した芳香族ポリカーボネート樹脂、ポリカーボネート樹脂の製造方法、及び熱可塑性成形用コンパウンド中でのポリカーボネート樹脂の使用は当技術分野で周知である。概説として、米国特許第3169121号、同第4487896号及び同第5411999号を参照されたい。これらのそれぞれの開示内容は、援用により本明細書の内容の一部をなす。
芳香族ポリカーボネート樹脂は、一般に、二価フェノール、例えば、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(「ビスフェノールA」)、2,2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(2−ヒドロキシフェニル)メタン、2,6−ジヒドロキシナフタレン、ヒドロキノン、2,4’−ジヒドロキシフェニルスルホン及び4,4’−ジヒドロキシ−3,3−ジクロロフェニルエーテルを、カーボネート前駆体、例えば、臭化カルボニル及び塩化カルボニル、ハロゲンホルメート、二価フェノールのビスハロホルメート、又はカーボネートエステル、例えば、ジフェニルカーボネート、ジクロロフェニルカーボネート、ジナフチルカーボネート、フェニルトリルカーボネート及びジトリルカーボネートと反応させることによって製造される。
好ましい実施形態において、芳香族ポリカーボネート樹脂は、線状芳香族ポリカーボネート樹脂、枝分れ芳香族ポリカーボネート樹脂及びポリ(エステル−カーボネート)樹脂から選択される1種以上の樹脂からなる。
適切な線状芳香族ポリカーボネート樹脂としては、例えば、ビスフェノールAポリカーボネート樹脂がある。
適切な枝分れ芳香族ポリカーボネートを製造するには、例えば、多官能性芳香族化合物、例えば、トリメリト酸無水物、トリメリト酸、トリメシン酸、トリヒドロキシフェニルエタン又はトリメリチルトリクロリドを、二価フェノール及びカーボネート前駆体と反応させて枝分れポリマーを形成させる。
適切なポリ(エステル−カーボネート)コポリマーを製造するには、例えば、二官能性カルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、2,6−ナフタル酸、若しくは酸の混合物、又は二官能性カルボン酸の誘導体、例えば酸塩化物を、二価フェノール及びカーボネート前駆体と反応させる。
好ましい実施形態において、ポリカーボネート樹脂は、塩化メチレン中25℃で約0.3〜約1.5デシリットル/グラムの固有粘度を有する。
好ましい実施形態において、ポリカーボネート樹脂は、ビスフェノールAとホスゲンから誘導された線状ポリカーボネート樹脂である。別の好ましい実施形態において、ポリカーボネート樹脂は2種以上のポリカーボネート樹脂のブレンドである。
適切な芳香族ポリカーボネート樹脂は、例えば、General Electric CompanyからLEXAN(登録商標)ビスフェノールA−型ポリカーボネート樹脂として市販されている。
ポリエステル
アルキレンアリールポリエステルという用語は、炭素原子数2〜約10の脂肪族若しくは環式脂肪族ジオール又はこれらの混合物と、1種以上の芳香族ジカルボン酸とから誘導されたポリエステルのような結晶性熱可塑性ポリエステルをいう。好ましいポリエステルは脂肪族ジオールと芳香族ジカルボン酸から誘導され、次の一般式の繰返し単位を有する。
Figure 0004685406
式中、nは2〜6の整数である。Rは芳香族ジカルボン酸から誘導された脱カルボキシル化残基からなるC6〜C20アリール基である。
脱カルボキシル化残基Rで表される芳香族ジカルボン酸の例は、イソフタル酸又はテレフタル酸、1,2−ジ(p−カルボキシフェニル)エタン、4,4’−ジカルボキシジフェニルエーテル、4,4’−ビス安息香酸及びこれらの混合物である。これらの酸はすべて1以上の芳香核を含有している。1,4−、1,5−又は2,6−ナフタレンジカルボン酸のような縮合環を含有する酸も存在することができる。好ましいジカルボン酸はテレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸又はこれらの混合物である。
最も好ましいポリエステルは、ポリ(エチレンテレフタレート)(「PET」)、及びポリ(1,4−ブチレンテレフタレート)(「PBT」)、ポリ(エチレンナフタノエート)(「PEN」)、ポリ(ブチレンナフタノエート)(「PBN」)、ポリ(プロピレンテレフタレート)(「PPT」)、及びポリ(シクロヘキサンジメタノールテレフタレート)(PCT)である。
また、本発明では、以上のポリエステルで、少量、例えば約0.5〜約5重量%の脂肪族酸及び/又は脂肪族ポリオールから誘導された単位を有していてコポリエステルを形成しているものも考えられる。脂肪族ポリオールとしては、ポリ(エチレングリコール)のようなグリコールがある。かかるポリエステルは、例えば米国特許第2465319号及び同第3047539号の教示に従って製造することができる。
本発明で使用する好ましいポリ(1,4−ブチレンテレフタレート)樹脂は、70モル%以上、好ましくは80モル%以上がテトラメチレングリコールからなるグリコール成分と、70モル%以上、好ましくは80モル%以上がテレフタル酸又はそのポリエステル形成性誘導体からなる酸成分とを重合することによって得られるものである。
本発明で使用されるポリエステルは、60:40のフェノール/テトラクロロエタン混合物又は類似の溶媒中23〜30℃で測定した固有粘度が約0.4〜約2.0dl/gである。VALOX 315ポリエステルは本発明に特に適しており固有粘度が1.1〜1.4dl/gである。
最終配合物のより良好な粘度調節が可能になるように、異なる粘度を有するポリエステル樹脂の混合物を使用してブレンド混合物を製造してもよい。
組成物中にポリエステルのブレンドを使用してもよい。先に述べたように、好ましいポリエステルブレンドはポリ(エチレンテレフタレート)とポリ(1,4−ブチレンテレフタレート)から製造される。
アクリル系耐衝撃性改良剤
本組成物は、耐衝撃性改良剤、好ましくはゴム様コアとその上にグラフト化された1以上のシェルとで構成されるコア−シェルポリマーを含んでいる。典型的なコア物質は実質的にアクリレートゴムからなる。好ましいコアはC4〜C12アクリレートから誘導されてなるアクリレートゴムである。通例、1以上のシェルがこのコア上にグラフト化されている。通常これらのシェルは大部分がビニル芳香族化合物及び/又はシアン化ビニル及び/又はアルキル(メタ)アクリレート及び/又は(メタ)アクリル酸から構成される。好ましいシェルはアルキル(メタ)アクリレート、より好ましくはメチル(メタ)アクリレートから誘導される。コア及び/又は1以上のシェルは架橋剤及び/又はグラフト化剤として機能し得る多官能性化合物を含むことが多い。これらのポリマーは通常幾つかの段階で製造される。コア−シェルポリマーの製造及びポリカーボネートと組み合わせた耐衝撃性改良剤としての用途は、米国特許第3864428号及び同第4264487号に記載されている。特に好ましいグラフト化ポリマーはRohm & HaasからPARALOID(登録商標)、例えばPARALOID(登録商標)EXL3330及びEXL2300という商標で入手できるコア−シェルポリマーである。
本発明の別の態様において、アクリルコアシェルゴムは、約75〜99.8重量%のC1〜C14アルキルアクリレート、0.1〜5重量%の架橋剤、0.1〜5重量%のグラフト結合性モノマー(ここで、架橋性モノマーは複数の付加重合可能な反応性基を有するポリエチレン性不飽和モノマーである)からなるモノマー系から重合した第1アクリルエラストマー相約25〜95重量パーセントと、このエラストマーの存在下で重合した最終硬質熱可塑性アクリル又はメタクリル相約75〜5重量パーセントとからなる多相複合共重合体からなる。
好ましい耐衝撃性改良剤としては、ポリ(ブチルアクリレート)のコアとポリ(メチルメタクリレート)のシェルとを有するもののようなコア−シェル耐衝撃性改良剤がある。
他の実施形態において、適切な耐衝撃性改良剤は、ポリ(メチルメタクリレート)からなるシェルと、シリコーンゴム及び1種以上のポリ(アルキルアクリレート)からなるコアとを含むコア−シェル型耐衝撃性改良剤であるものからなる。特定の実施形態において、適切な耐衝撃性改良剤は、ポリ(メチルメタクリレート)からなるシェルと、シリコーンゴム及び1種以上のポリ(ブチルアクリレート)からなるコアとを含むコア−シェル型耐衝撃性改良剤である。適切なコア−シェル耐衝撃性改良剤の一つの型は、米国特許第5132359号に記載の方法に従って製造することができる。幾つかの実施形態において、適切な耐衝撃性改良剤としては、三菱レイヨン株式会社からMetablendという商標で販売されているものがある。
耐衝撃性改良剤の有用な量は約1〜約30重量パーセント、好ましくは約5〜約15重量パーセント、より好ましくは約6〜約12重量パーセントであり、ここで重量パーセントは組成物全体の重量を基準とする。
コアシェルアクリルゴムは様々な粒径であり得る。好ましい範囲は300〜800nmであるが、より大きい粒子、又は小さい粒子と大きい粒子の混合物も使用することができる。幾つかの場合、特に良好な外観が必要とされる場合には、350〜450nmの粒径を有するアクリルゴムが好ましいであろう。より高い衝撃が望まれるような他の用途では、粒径450〜550nm又は650〜750nmのアクリルゴムを使用するのがよい。
シロキサン−コポリカーボネートブロックコポリマー
好ましいポリシロキサン−ポリカーボネートブロックコポリマーは、Hooverによる「Polymer blends of Polycarbonate−Polysiloxane blcok Copolymers with Polycarbonate and Polyestercarbonate Copolymers」と題する同時係属中の米国特許出願第08/062485号(出願人事件番号8CL−7015)に記載されている。このブレンドは、次式の繰返しポリシロキサンブロックを有するポリシロキサンを含んでいる。
Figure 0004685406
ポリカーボネート−ブロックは次式の単位を含んでいる。
Figure 0004685406
好ましいポリカーボネート−ブロックは次式の単位からなる。
Figure 0004685406
得られるオルガノポリシロキサン−ポリカーボネートブロックコポリマーは、次の一般式の繰返し単位を有するオルガノポリシロキサン−ポリカーボネートブロックを含んでいる。
Figure 0004685406
上記式中、R’は一価炭化水素基、ハロゲン化一価炭化水素基及びシアノアルキル基の群から選択されるものであり、Eは水素、低級アルキル、アルコキシ基、アリール、アルキルアリール、ハロゲン基及びこれらの混合物の群から独立して選択されるもの、好ましくは水素又はアルコキシであり、アルコキシである場合好ましくはメトキシであり、R”は二価炭化水素基、好ましくは炭素原子数1〜6、最も好ましくはC3のアルキレン基であり、nは約10〜約120、好ましくは約40〜約60である。
Aは炭素原子数1〜15の二価炭化水素基、−S−、−SO−、−S(O)2、−O−である。好ましくは、Dは二価炭化水素基である。Aが−C(R)2−である場合、Rは水素、環式脂肪族、アリール、一価炭化水素基、アリール又はアルキルアリールの群から選択されるものであり、好ましいRはアルキル、好ましくはC1〜C6アルキル、より好ましくはメチルである。
好ましいポリシロキサン−ポリカーボネートブロックコポリマーは同時係属中の米国特許出願第08/062485号に記載されており、約1〜約50重量%のシロキサンを含んでいる。この出願の第2〜14頁は援用により本明細書の内容の一部をなす。これらの頁は本発明で利用される好ましいポリカーボネート−ポリシロキサンブロックに関する。別の好ましい実施形態は、Hooverらの「Terpolymer Having Aromatic Polyester, Polysiloxane and Polycarbonate Segments」と題する米国特許出願第08/668445号(出願人事件番号8CL−7001)に記載されており、その第3〜14頁は援用により本明細書の内容の一部をなす。
他のオルガノポリシロキサンブロックコポリマーの例はBoppの米国特許第4161498号に記載されており、次の一般式のポリシロキサンブロックが開示されている。
Figure 0004685406
Boppのオルガノポリシロキサン−ポリカーボネートブロックコポリマーは次式で表され、上記一般式の繰返し単位を有するオルガノポリシロキサン−ポリカーボネートブロックを含んでいる。
Figure 0004685406
式中、Xは1〜1000、好ましくは2〜100に等しい整数であり、Zは1に等しく、nは1〜100、好ましくは5〜40に等しい数平均であり、aは1.1〜100に等しい数平均であり、mは1に等しく、Zは1〜1000、好ましくは5〜12に等しい整数である。E、R、及びR’は以下で定義する。
Rで表される基には、アリール基及びハロゲン化アリール基、例えばフェニル、クロロフェニル、キシリル、トリル、など、アラルキル基、例えばフェニルエチル、ベンジル、など、脂肪族、ハロ脂肪族及び環式脂肪族基、例えばアルキル、シクロアルキル、ハロアルキル、例えばメチル、エチル、プロピル、クロロブチル、シクロヘキシル、などがあり、このRはすべてが同一の基であることも上記基の任意の2以上であることもできるが、Rは好ましくはメチルである。R’としては上記Rに含まれる基のうち水素を除いた全ての基が含まれ、このR’もまたすべてが同一の基であることも上記R基の水素を除いた任意の2以上であることもできるが、R’は好ましくはメチルである。またR’は、水素を除いたRに含まれる全ての基に加えて、シアノアルキル基、例えばシアノエチル、シアノブチル、などの基も含む。Eの定義内に含まれる基は水素、メチル、エチル、プロピル、クロロ、ブロモ、など、及びこれらの組合せであり、Eは好ましくは水素である。
これらのオルガノポリシロキサン−ポリカーボネートブロックコポリマーは、前記背景技術で引用した米国特許にMerritt、Merritt、Jr.ら.、及びVaughn Jr.が記載している技術を始めとして当業者に公知の技術によって製造することができる。
従って、オルガノポリシロキサン−ポリカーボネートブロックコポリマーの製造方法に関する前記特許に記載の手法は全て援用により本明細書の内容の一部をなすものとする。
具体的には、現状で好ましいオルガノポリシロキサン−ポリカーボネートブロックコポリマーは、X、Y、Z、a、n及びmが以下に定義される前記式の繰返し単位を含有する。すなわち、樹脂「A」型では、Xが約7に等しく、Yが約8〜10に等しく、Zが約1に等しく、aが約2に等しく、nが約10に等しく、mが約1に等しい。樹脂「B」型では、Xが約10に等しく、Yが約8〜10に等しく、Zが約1に等しく、aが約2に等しく、nが約20に等しく、mが約1に等しい。樹脂「C」型では、Xが約5に等しく、Yが約8〜10に等しく、Zが約1に等しく、aが約2に等しく、nが約20に等しく、mが約1に等しい。
難燃剤
難燃性添加剤は、ポリエステル樹脂の可燃性を、好ましくはUL94のV−0等級にまで低下するのに充分な量以上で存在するのが望ましい。この量は樹脂の種類及び添加剤の効率によって変化する。しかし、一般に、添加剤の量は樹脂の重量を基準にして2〜30重量%である。好ましい範囲は約8〜20%である。
通例、ハロゲン化芳香族難燃剤としては、テトラブロモビスフェノールAポリカーボネートオリゴマー、ポリブロモフェニルエーテル、臭素化ポリスチレン、臭素化BPAポリエポキシド、臭素化イミド、臭素化ポリカーボネート、ポリ(ハロアリールアクリレート)、ポリ(ハロアリールメタクリレート)、又はこれらの混合物がある。
他の適切な難燃剤の例は、臭素化ポリスチレン、例えばポリジブロモスチレン及びポリトリブロモスチレン、デカブロモビフェニルエタン、テトラブロモビフェニル、臭素化α、ω−アルキレン−ビス−フタルイミド、例えばN,N’−エチレン−ビス−テトラブロモフタルイミド、オリゴマー性臭素化カーボネート、特にテトラブロモビスフェノールAから誘導されたカーボネート(これは、所望であれば、フェノキシ基又は臭素化フェノキシ基で末端封鎖される)、又は臭素化エポキシ樹脂である。
難燃剤は通例相乗剤、特に無機アンチモン化合物と共に使用する。かかる化合物は広く入手可能であるか、又は公知のようにして製造することができる。典型的な無機相乗剤化合物としては、Sb25、SbS3、亜アンチモン酸ナトリウムなどがある。特に好ましいのは三酸化アンチモン(Sb23)である。アンチモン酸化物のような相乗剤は通例、最終組成物中の樹脂の重量を基準にして約0.5〜15重量%で使用する。
充填材
さらに、有利な特性に悪影響がないことを条件として、熱可塑性樹脂に対して無機充填材を使用するのが望ましいことがある。典型的な無機充填材としては、アルミナ、非晶質シリカ、無水アルミノケイ酸塩、雲母、ウォラストナイト、粘土、タルク、金属酸化物、例えば二酸化チタン、硫化亜鉛、粉砕石英、などがある。低レベル(0.1〜10.0重量%)の極めて小さい粒径(最大の粒子で直径10ミクロン未満)が好ましい。
繊維状添加剤
本発明のポリエステル樹脂はさらに強化材、充填材及び着色剤とブレンドしてもよい。
強化用繊維及び充填材は、組成物全体の重量を基準にして、組成物の約5〜約50重量%、好ましくは約10〜約35重量%からなり得る。好ましい強化用繊維はガラス、セラミック及び炭素であり、一般にその製造方法と共に当技術分野で周知である。
一つの実施形態において、ガラス、特に比較的ソーダの少ないガラスが好ましい。「E」ガラスともいわれる石灰−アルミノホウケイ酸塩ガラスからなる繊維状ガラスフィラメントが特に好ましいことが多い。ガラス繊維は、製品がより脆性になるが曲げ弾性率及び強度を大きく増大させるために組成物に添加される。ガラスフィラメントは、標準的な方法、例えば、蒸気又は空気吹き付け、火炎吹き付け及び機械的引張によって製造することができる。プラスチック強化材として好ましいフィラメントは機械的引張によって製造される。最適な機械的特性を達成するには、6〜20ミクロンの繊維直径が必要であり、10〜15ミクロンの直径が好ましい。成形用組成物を製造する際、長さ約1/8〜約1/2”のチョップトストランドの形態の繊維を使用するのが便利であるが、ロービングも使用できる。この組成物から成形された物品では通例、おそらく組成物のコンパウンディング中の繊維の断片化のために繊維の長さはより短くなっている。これらの繊維は、樹脂マトリックスに対する接着力を改善するために各種カップリング剤で処理してもよい。好ましいカップリング剤としては、アミノ、エポキシ、アミド又はメルカプトで官能化されたシランがある。有機金属カップリング剤、例えば、チタン又はジルコニウムを含む有機金属化合物も使用できる。
他の好ましいサイジング被覆ガラス繊維はOwens Corning Fiberglassから例えばOCF Kフィラメントガラス繊維183Fとして市販されている。
その他の充填材及び強化剤を単独で又は強化用繊維と組み合わせて使用してもよい。これらには、限定されることはないが、炭素フィブリル、雲母、タルク、バライト、炭酸カルシウム、ウォラストナイト、ミルドガラス、フレーク化ガラス、粉砕石英、シリカ、ゼオライト、及び中実又は中空ガラスビーズ又は球がある。
ガラス繊維は最初に芳香族ポリエステルとブレンドした後押出機に供給し、押出物をペレットに切断してもよいが、好ましい実施形態では押出機のフィードホッパーに別々に供給することができる。極めて好ましい実施形態では、ガラス繊維を押出機の下流で供給してガラスの磨耗を最小にすることができる。一般に、本明細書に記載した組成物のペレットを製造するには、押出機を約480〜550°Fの温度に維持する。こうして製造されたペレットは押出物を切断したとき長さが1/4インチ以下であろう。既に述べたように、かかるペレットは組成物中に微細に分割され均一に分散されたガラス繊維を含有している。この分散したガラス繊維は、押出機バレル内におけるチョップトガラスストランドに対する剪断作用の結果長さが短くなっている。
他の添加剤
本発明の組成物は、既に述べた望ましい特性を損なわないが他の有利な特性を高める追加の成分、例えば酸化防止剤、着色剤(例えば、染料及び顔料)、潤滑剤、離型剤、造核剤又は紫外線(UV)安定剤を含んでいてもよい。潤滑剤の例はアルキルエステル、例えばペンタエリトリトールテトラステアレート、アルキルアミド、例えばエチレンビス−ステアラミド、及びポリオレフィン、例えばポリエチレンである。
また、最終組成物は、ドリップを抑制するために難燃性熱可塑性プラスチック中に使用されるポリテトラフルオロエチレン(PTFE)型の樹脂又はコポリマーを含有していてもよい。
一つの実施形態において、熱可塑性ポリエステル樹脂成形用組成物は、アルキルアクリレートから誘導されたシェルと、炭素原子数4〜12のアクリレートから誘導されたゴム状アクリレートコアとを有する耐熱性を高めるコア−シェル耐衝撃性改良剤を含んでいる。
本発明の別の態様においては、以下の成分を含む熱可塑性成形用組成物が好ましい。
(a)25〜60%のポリカーボネート、
(b)25〜50%のアルキレンテレフタレート、
(c)5〜15%のアクリルゴムコアシェル耐衝撃性改良剤、
(d)5〜20%のオルガノポリシロキサン−ポリカーボネート、
(e)5〜20%の難燃剤。
本発明のブレンドは、射出成形、圧縮成形、押出及びガスアシスト射出成形のような溶融ポリマーを成形するのに一般的な各種の方法によって成形物品にすることができる。かかる物品の例としては、電気コネクター、電気設備のエンクロージャー、自動車エンジン部品、照明用ソケット及び反射体、電気モーター部品、配電設備、通信設備など、例えばスナップ止めコネクターに成形されたデバイスがある。また、本発明の衝撃改質されたポリエステル樹脂はフィルム及びシートに製造することもできる。
以下の実施例は本発明を例示するものであるが、その範囲を限定する意味はない。本発明の実施例は数で示し、比較例は文字で示す。表IIとIIIの実施例はすべて同様に調製して試験した。
下記表IIとIIIに示す実施例の成分をタンブルブレンドした後、真空ベント付き混合スクリューを備えた30mmのWerner Pfleiderer Twin Screw Extruderで、バレル及びダイヘッド温度を240〜265℃とし、300rpmのスクリュースピードで押し出した。押出物を水浴に通して冷却した後ペレット化した。van Dorn成形機を用いて約240〜265℃の設定温度で試験部品を射出成形した。ペレットは強制空気循環オーブン中120℃で3〜4時間乾燥してから射出成形した。
ノッチ付アイゾット(NI)試験は3×1/2×1/8インチの試験棒に対してASTMのD256法を用いて行った。試験棒はノッチを形成した後に様々な温度で試験した。
機器衝撃試験といわれることもある二軸衝撃試験は、ASTMのD3763に従って4×1/8インチの成形板を用いて行った。試料が吸収した全エネルギーはft−lbで示す。
促進耐候試験はASTM−G26に従って行った。2×3×1/8インチの成形した長方形の試験片すなわち「カラーチップ」の試料に、ホウケイ酸塩の内側及び外側フィルターを備えたキセノンアークウェザロメーター中において0.35W/m2の照度で340nmの光を当てた。水を噴霧しながら90分光を当て30分暗くするというサイクルを用いた。湿度と温度はそれぞれ60%及び70℃に保った。
チップの色は、「Principles of Color Technology」、F.W.Billmeyer及びM.Saltzman/John Wiley & Sons、1966年に記載されているようにして、反射モードのACS CS−5 ChromoSensorで測定した。D65光源、観測角度10度、鏡面部品を使用してCIE色スケールを測定した。この機器は試料解析直前に標準白色タイルに対して校正した。以下に示す色値(明度)はUV暴露前後での差である。色の変化はΔEで示す。この試験はASTMのD2244に従って行った。
使用した耐衝撃性改良剤はコア−シェルアクリルゴムであった。この耐衝撃性改良剤はポリ(メチルメタクリレート)シェルにグラフト化されたブチルアクリレート(又はその誘導体)コアからなっていた。これらのペレットはRohm and Haasから商標PARALOID(登録商標)の下でPARALOID(登録商標)3330又はEXL3330として入手した。EXL3330は粉末アクリルゴムEXL3330のペレット化形態である。このアクリル改質剤は米国特許第3808180号に記載されたものと類似の乳化重合によって製造されたものであり、その平均粒径は約600nmである。
コア内にポリジメチルシロキサン及びポリ(ブチルアクリレート)を含むコア−シェルアクリル系耐衝撃性改良剤はMitsubishi Rayon Co. Ltd.から商標Metablend S−2001の下で入手した。
熱安定剤はCiba Geigyから商標IRGAPHOS(登録商標)の下でIRGAPHOS(登録商標)168として入手した。これはトリスジ−t−ブチルフェニルホスファイトである。
熱安定剤はCiba Geigyから商標IRGANOX(登録商標)の下でIRGANOX(登録商標)1010として入手した。この酸化防止剤は四官能性2,6−ジ−tert−ブチルヒンダードフェノールである。
熱安定剤はCrompton Coから商標SEENOX(登録商標)412Sの下で入手した。これはペンタエリトリトールと3−ドデシルチオプロピオン酸のテトラエステルである。
表Iは、比較例(文字で示す)及び本発明の実施例(数で示す)で論じたブレンドに使用した成分を示す。
表II及びIII中の実施例及び比較例はすべて、2%の二酸化チタン、0.1〜0.2%のリン酸一亜鉛、並びに0.6%未満のIRGANOX(登録商標)1010、IRGAPHOS(登録商標)168、及びSeenox 412S混合熱安定剤を含んでいる。
実施例A〜C及び1
ブレンドの組成と試験結果を表2に示す。比較例A、B、及びCは、MBSを使用すると、耐候試験を受けていない試料で良好なノッチ付アイゾット衝撃が誘発されることを示している。しかし、A、B、及びCは、ASTM G26による促進耐候試験の1ヶ月(720時間)後衝撃特性が大幅に損なわれることを示している。比較例Cは、おそらく0.5%のUV吸収剤UVA5411のために、衝撃保持性及び色ずれの点で、B及びCより耐候性が多少良好であることを示している。しかし、実施例1では、耐候性がさらに大幅に改善された。実施例1は、PC_ST及びEXL3330を使用することによって良好な低温衝撃特性と耐候性の両方が得られることを示している。実施例1はUV吸収剤を含んでいないが、それでも、MBSを含む配合物よりずっと良好な耐候性をもっていることに留意されたい。
実施例D〜G及び2
比較例F及びGは、EXL3330のみを使用することにより向上した耐候特性が得られることを立証している。しかし、EXL3330のみでは、−10℃及び−20℃で良好なノッチ付アイゾット衝撃は得られなかった。比較例D及びEは、S−2001がEXL3330より少し良好な初期ノッチ付アイゾットを誘発するが、UV暴露下での機器衝撃の早めの損失を引き起こすことを示している。実施例2は、PC_STとS−2001の組合せがブレンドのノッチ付アイゾット衝撃と耐候性を改善することを立証している。比較例D〜G及び実施例1〜2は、G26耐候試験後に、MBSを含む比較例A〜Cより低い色ずれを有することに留意されたい。
Figure 0004685406
Figure 0004685406
Figure 0004685406

Claims (9)

  1. 25〜50質量%のポリエステルと25〜60質量%のポリカーボネートブレンドを、5〜20質量%のオルガノポリシロキサン−ポリカーボネートブロックコポリマー及び5〜15質量%の耐候性を高めるアクリル系コアシェル耐衝撃性改良剤、0.1〜10質量%の二酸化チタン及び難燃化量のハロゲン化難燃剤と共に含んでなる、耐候性の向上した改質難燃性樹脂成形用組成物。
  2. 前記アクリル系コアシェル耐衝撃性改良剤は、アクリルゴムであって、300〜800nmの粒径を有する、請求項1記載の難燃性樹脂成形用組成物。
  3. 前記アクリルコアシェル耐衝撃性改良剤、75〜99.8重量%のC〜C14アルキルアクリレート、0.1〜5重量%の架橋剤、0.1〜5重量%のグラフト結合性モノマー(ここで、前記グラフト結合性モノマーは複数の付加重合可能な反応性基を有するポリエチレン性不飽和モノマーである)からなるモノマー系から重合した第1アクリルエラストマー相25〜95重量パーセントと、前記エラストマーの存在下で重合した最終硬質熱可塑性アクリル又はメタクリル相75〜5重量パーセントとを含んでなる多相複合共重合体からなる、請求項1記載の難燃性樹脂成形用組成物。
  4. 前記アクリルコアシェル耐衝撃性改良剤、75〜99.8重量%のC〜C14アルキルアクリレート、0.1〜5重量%の架橋剤、0.1〜5重量%のグラフト結合性モノマー(ここで、前記グラフト結合性モノマーは複数の付加重合可能な反応性基を有するポリエチレン性不飽和モノマーである)からなるモノマー系から重合した第1アクリルエラストマー相25〜95重量パーセントと、前記エラストマーの存在下で重合した最終硬質熱可塑性アクリル又はメタクリル相75〜5重量パーセントとを含んでなる多相複合共重合体からなる、請求項記載の難燃性樹脂成形用組成物。
  5. 前記アクリルコアシェル耐衝撃性改良剤、5〜50%のポリジメチルシロキサン、30〜99.8重量%のC〜C14アルキルアクリレート、0.1〜5重量%の架橋剤、0.1〜5重量%のグラフト結合性モノマー(ここで、前記グラフト結合性モノマーは複数の付加重合可能な反応性基を有するポリエチレン性不飽和モノマーである)からなるモノマー系から重合した第1エラストマー相25〜95重量パーセントと、前記エラストマーの存在下で重合した最終硬質熱可塑性アクリル又はメタクリル相75〜5重量パーセントとを含んでなる多相複合共重合体からなる、請求項1記載の難燃性樹脂成形用組成物。
  6. 前記オルガノポリシロキサン−ポリカーボネートコポリマーが、次の一般式の繰返し単位を有するオルガノポリシロキサン−ポリカーボネートブロックを含む、請求項1記載の難燃性樹脂成形用組成物。
    Figure 0004685406
    式中、R’は一価炭化水素基、ハロゲン化一価炭化水素基及びシアノアルキル基の群から選択されるものであり、Eは独立して水素、低級アルキル、アルコキシ基、アリール、及びアルキルアリール、ハロゲン基並びにこれらの混合物からなる群から選択され、R”は二価炭化水素基であり、nは1〜120である。
  7. 前記オルガノポリシロキサン−ポリカーボネートコポリマーが次の一般式の繰返し単位を有するポリカーボネートブロックを含む、請求項2記載の難燃性樹脂成形用組成物。
    Figure 0004685406
    式中、Eは独立して水素、低級アルキル、アルコキシ基、アリール、及びアルキルアリール、ハロゲン基並びにこれらの混合物からなる群から選択され、Dは炭素原子数1〜15の二価炭化水素基、−S−、−SO−、−S(O)、−O−である。
  8. 前記オルガノポリシロキサン−ポリカーボネートコポリマーが、次の一般式の繰返し単位を有するポリカーボネートブロックを含む、請求項3記載の難燃性樹脂成形用組成物。
    Figure 0004685406
    式中、Eは独立して水素、低級アルキル、アルコキシ基、アリール、及びアルキルアリール、ハロゲン基並びにこれらの混合物からなる群から選択され、Rは水素、環式脂肪族、アリール、一価炭化水素基、アリール又はアルキルアリールの群から選択されるものであり、ポリカーボネートブレンドはビスフェノールAポリカーボネートである。
  9. 前記オルガノポリシロキサン−ポリカーボネートコポリマーが、次の一般式の繰返し単位を有するオルガノポリシロキサン−ポリカーボネートブロックを含む、請求項1記載の難燃性樹脂成形用組成物。
    Figure 0004685406
    上記式中、R’は一価炭化水素基、ハロゲン化一価炭化水素基及びシアノアルキル基の群から選択されるものであり、Eは水素、低級アルキル、アルコキシ基、アリール、アルキルアリール、ハロゲン基及びこれらの混合物の群から独立して選択されるものであり、R”は二価炭化水素基であり、nは10〜120であり、Rは水素、環式脂肪族、アリール、一価炭化水素基、アリール又はアルキルアリールの群から選択されるものであり、ポリカーボネートブレンドはビスフェノールAポリカーボネートである。
JP2004303665A 2003-10-20 2004-10-19 改質耐候性ポリエステル成形用組成物 Active JP4685406B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/689,239 US20050085589A1 (en) 2003-10-20 2003-10-20 Modified weatherable polyester molding composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005126711A JP2005126711A (ja) 2005-05-19
JP4685406B2 true JP4685406B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=34435439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004303665A Active JP4685406B2 (ja) 2003-10-20 2004-10-19 改質耐候性ポリエステル成形用組成物

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20050085589A1 (ja)
EP (1) EP1529810B1 (ja)
JP (1) JP4685406B2 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7385013B2 (en) * 2004-05-12 2008-06-10 Toray Industries, Inc. Polymer alloy, thermoplastic resin composition, and molded article
DE102004036249A1 (de) * 2004-07-26 2006-02-16 Bayer Materialscience Ag Formkörper mit hoher Lichtstreuung und hoher Lichttransmission
FR2875579B1 (fr) * 2004-09-21 2012-12-14 Valeo Vision Reflecteur de dispositif d'eclairage et/ou de signalisation pour vehicule automobile
KR100665806B1 (ko) * 2005-06-30 2007-01-09 제일모직주식회사 광반사성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물
US20070129504A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-07 Huiping Zhang Composition
US7851560B2 (en) * 2005-12-05 2010-12-14 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polyester-polycarbonate compositions, methods of manufacture, and methods of use
DE102006055478A1 (de) * 2006-11-24 2008-05-29 Bayer Materialscience Ag Schlagzähmodifizierte gefüllte Polycarbonat-Zusammensetzungen
KR100999433B1 (ko) 2006-12-30 2010-12-09 주식회사 삼양사 난연성이 우수한 폴리에스테르 수지 조성물 및 그 성형품
WO2008090235A2 (en) * 2007-02-28 2008-07-31 Solvay Advanced Polymers, L.L.C. Thermoplastic compositions containing microspheres
US7928168B2 (en) * 2007-03-23 2011-04-19 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. White light-shielding compositions and articles comprising same
US20090088509A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Sabic Innovative Plastics Ip Bv Copolycarbonate compositions
US7799848B2 (en) * 2007-11-30 2010-09-21 Bayer Materialscience Llc Impact resistant, flame retardant thermoplastic molding composition
US7977415B2 (en) * 2007-11-30 2011-07-12 Bayer Materialscience Llc Impact resistant, flame retardant thermoplastic molding composition
JP2012533645A (ja) 2009-07-17 2012-12-27 アーケマ・インコーポレイテッド 耐衝撃性が改良されたポリカーボネート/ポリエステル又はポリカーボネート/ポリアミド組成物
US8466233B2 (en) 2009-12-02 2013-06-18 Unitika Ltd. Polylactic acid-based resin composition, molded article and polylactic acid-based master batch pellets
KR101282707B1 (ko) * 2009-12-30 2013-07-05 제일모직주식회사 코어-쉘 구조를 포함하는 그라프트 공중합체로 이루어지는 실리콘계 충격보강제 및 이를 포함하는 열가소성 조성물
EP2377899A1 (en) 2010-04-14 2011-10-19 Styron Europe GmbH Carbonate blend compostion having improved resistance to environmental stress cracking
JP5511483B2 (ja) * 2010-04-20 2014-06-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、およびプログラム
JP2013541624A (ja) * 2010-11-05 2013-11-14 サビック・イノベーティブ・プラスチックス・アイピー・ベスローテン・フェンノートシャップ 難燃性ポリエステル−ポリカーボネート組成物、該組成物の製造方法と物品
KR101453773B1 (ko) * 2010-12-27 2014-10-21 제일모직 주식회사 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
US9453128B2 (en) * 2011-03-31 2016-09-27 Sabic Global Technologies B.V. Rail component comprising flame retardant compositions, and methods of manufacture
US8674008B2 (en) * 2011-03-31 2014-03-18 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Electrical tracking resistance compositions, methods and articles of manufacture
US8981015B2 (en) * 2011-03-31 2015-03-17 Sabic Global Technologies B.V. Flame retardant poly(siloxane) copolymer compositions, methods of manufacture, and articles formed therefrom
US8703856B2 (en) * 2011-03-31 2014-04-22 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Electrical tracking resistance compositions, methods and articles of manufacture
US8703855B2 (en) * 2011-03-31 2014-04-22 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Electrical tracking resistance compositions, methods and articles of manufacture
US9006324B2 (en) 2011-03-31 2015-04-14 Sabic Global Technologies B.V. Flame retardant polycarbonate compositions, methods of manufacture, and articles formed therefrom
US9062198B2 (en) 2011-04-14 2015-06-23 Ticona Llc Reflectors for light-emitting diode assemblies containing a white pigment
US9284448B2 (en) 2011-04-14 2016-03-15 Ticona Llc Molded reflectors for light-emitting diode assemblies
CN103797070B (zh) 2011-06-28 2016-08-24 住化斯泰隆Pc有限公司 聚碳酸酯树脂组合物
EP2554597B1 (en) 2011-08-02 2014-12-31 Styron Europe GmbH Chemical resistant and fire retardant polycarbonate polyester composition
US8937127B2 (en) 2011-09-30 2015-01-20 Sabic Global Technologies B.V. Flame retardant poly(siloxane-etherimide) copolymer compositions, methods of manufacture, and articles formed therefrom
WO2013058269A1 (ja) * 2011-10-20 2013-04-25 ウィンテックポリマー株式会社 ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP6085563B2 (ja) * 2011-10-20 2017-02-22 ウィンテックポリマー株式会社 ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
US20130190425A1 (en) 2012-01-19 2013-07-25 Yantao Zhu Polycarbonate-polyester compositions, methods of manufacture, and articles thereof
US20130317142A1 (en) * 2012-05-24 2013-11-28 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant thermoplastic compositions, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
US9394483B2 (en) 2012-05-24 2016-07-19 Sabic Global Technologies B.V. Flame retardant polycarbonate compositions, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
JP6200137B2 (ja) * 2012-09-14 2017-09-20 出光興産株式会社 ポリカーボネート系樹脂組成物、及び成形品
CN104903399B (zh) 2012-12-18 2017-05-31 提克纳有限责任公司 用于发光二极管组件的模制反射器
CN104918997B (zh) * 2013-01-10 2018-07-31 三菱工程塑料株式会社 聚对苯二甲酸丁二酯类树脂组合物和成型体
US9732220B2 (en) 2013-03-13 2017-08-15 Covestro Llc Polymers and polymer blends with enhanced gloss level
CN103265801B (zh) * 2013-05-30 2016-09-07 惠州市昌亿科技股份有限公司 一种耐寒防腐蚀玻璃纤维增强聚碳酸酯复合材料及其制备方法和应用
EP3013904B1 (en) 2013-06-26 2018-08-29 SABIC Global Technologies B.V. Dark polycarbonate composition
JP6250439B2 (ja) * 2013-10-24 2017-12-20 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリブチレンテレフタレート系樹脂組成物及び成形品
KR20170131545A (ko) * 2015-03-24 2017-11-29 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 폴리실록산-폴리카보네이트 코폴리머 조성물
KR20170024894A (ko) * 2015-08-26 2017-03-08 에스케이케미칼주식회사 고분자 수지 조성물 및 그 성형품
KR20180089455A (ko) 2015-12-03 2018-08-08 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 내열성, 내후성 폴리에스테르 - 폴리카보네이트 조성물
JP6699229B2 (ja) * 2016-02-25 2020-05-27 富士ゼロックス株式会社 樹脂組成物及び樹脂成形体
US20200399433A1 (en) * 2016-11-30 2020-12-24 Sabic Global Technologies B.V. Improvement of impact properties of dynamically cross-linked networks by using reactive impact modifiers
CN107446330B (zh) * 2017-06-29 2020-08-11 上海锦湖日丽塑料有限公司 高冲击的pc/asa合金材料及其制备方法
JP7260251B2 (ja) * 2018-02-05 2023-04-18 帝人株式会社 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
WO2019243105A1 (en) 2018-06-18 2019-12-26 Ineos Styrolution Group Gmbh Thermoplastic compositions with improved uv resistance
CN112552668A (zh) * 2020-10-21 2021-03-26 金发科技股份有限公司 一种长期稳定的聚碳酸酯组合物及其制备方法
CN114716801B (zh) * 2022-06-08 2022-09-20 河南源宏高分子新材料有限公司 一种韧性强的聚酯材料及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002220527A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Idemitsu Petrochem Co Ltd 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2465319A (en) * 1941-07-29 1949-03-22 Du Pont Polymeric linear terephthalic esters
BE570531A (ja) * 1957-08-22
US3047539A (en) * 1958-11-28 1962-07-31 Goodyear Tire & Rubber Production of polyesters
DE1273193C2 (de) * 1965-11-25 1976-03-18 Enko Glanzstoff AG, 5600 Wuppertal Verwendung von formmassen aus polyaethylenterephthalat und polymeren olefinen fuer spritzgussmassen
US3769260A (en) * 1972-06-13 1973-10-30 Allied Chem Impact-resistant polyethylene terephthalate compositions
JPS559435B2 (ja) * 1972-08-30 1980-03-10
US4172859A (en) * 1975-05-23 1979-10-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tough thermoplastic polyester compositions
US4119607A (en) * 1977-05-05 1978-10-10 Shell Oil Company Multicomponent polyester- block copolymer- polymer blends
US4161469A (en) * 1978-01-09 1979-07-17 General Electric Company Polyalkylene terephthalate and organopolysiloxane-polycarbonate block copolymer blends
US4155898A (en) * 1978-01-13 1979-05-22 General Electric Company Flame retardant blend comprising a polyalkylene terephthalate, an organo polysiloxane-polycarbonate block copolymer, and a halogenated copolycarbonate
US4364280A (en) * 1979-05-08 1982-12-21 Kutsay Ali U Double shear beam strain gage load cell
US4264487A (en) * 1979-09-07 1981-04-28 Rohm And Haas Company Acrylate rubber modification of aromatic polyesters
US4327764A (en) * 1980-05-21 1982-05-04 Superpressure, Inc. Float valve assembly for a liquid drain trap
US4487896A (en) * 1983-09-02 1984-12-11 General Electric Company Copolyester-carbonate compositions exhibiting improved processability
DE3506680A1 (de) * 1985-02-26 1986-08-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thermoplastische formmassen auf basis von polysiloxan-polycarbonat-blockcopolymeren
AU604179B2 (en) * 1988-01-25 1990-12-06 Mitsubishi Rayon Company Limited Vinyl chloride resin composition
US5488086A (en) * 1990-12-27 1996-01-30 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Polycarbonate resin composition
NL9202090A (nl) * 1992-12-02 1994-07-01 Gen Electric Polymeermengsel met aromatisch polycarbonaat, styreen bevattend copolymeer en/of entpolymeer en een polysiloxaan-polycarbonaat blok copolymeer, daaruit gevormde voorwerpen.
US5354791A (en) * 1993-10-19 1994-10-11 General Electric Company Epoxy-functional polyester, polycarbonate with metal phosphate
JP3002394B2 (ja) * 1994-10-31 2000-01-24 出光石油化学株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた自動車外装部材
US5981661A (en) * 1997-08-29 1999-11-09 General Electric Company Modified weatherable thermoplastic resin molding compositions and articles molded therefrom
EP1162235B1 (en) * 1998-12-25 2003-12-03 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Frame-retardant polycarbonate resin composition and formed article
US6673864B2 (en) * 2000-11-30 2004-01-06 General Electric Company Conductive polyester/polycarbonate blends, methods for preparation thereof, and articles derived therefrom

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002220527A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Idemitsu Petrochem Co Ltd 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品

Also Published As

Publication number Publication date
US20060030664A1 (en) 2006-02-09
US7309730B2 (en) 2007-12-18
EP1529810A1 (en) 2005-05-11
JP2005126711A (ja) 2005-05-19
EP1529810B1 (en) 2013-11-20
US20050085589A1 (en) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4685406B2 (ja) 改質耐候性ポリエステル成形用組成物
EP0899306B1 (en) Modified weatherable thermoplastic resin molding compositions and articles molded therefrom
EP0020605B1 (en) Modified polyester compositions
US4280949A (en) Modified polyester compositions containing mineral filler
JP4829304B2 (ja) 高流動性ポリエステル組成物
US5112913A (en) Polyester compositions and molded articles therefrom
EP1508593B1 (en) Polyester molding composition
US4280948A (en) Modified polyester compositions
GB2039918A (en) Modified thermoplastic polyester compositions
EP0071773A2 (en) Molded articles of improved impact resistance and compositions thereof
EP0105388A1 (en) Modified thermoplastic polyester molding compositions and articles molded therefrom
JPS63215759A (ja) 低温耐衝撃性のポリカーボネート−ポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレート−コアシェルアクリレート共重合体組成物
KR20050110062A (ko) 폴리에스테르계 열가소성 수지 조성물
JPS61252268A (ja) ポリカ−ボネ−ト組成物
JPH05179125A (ja) 低光沢の熱可塑性樹脂組成物
JPH04334801A (ja) ランプリフレクター
GB2045775A (en) Polyester compositions containing acrylic ester resin modifiers
JP2023081377A (ja) 流動性改良剤および樹脂組成物
WO2000046296A1 (en) Polyester molding composition
JPH07118485A (ja) 低光沢の熱可塑性樹脂組成物
JPH0116433B2 (ja)
JPH02218745A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH04279658A (ja) 樹脂組成物
JPS61190551A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070704

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20080902

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4685406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250